JP5400175B2 - インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法 - Google Patents

インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5400175B2
JP5400175B2 JP2011549846A JP2011549846A JP5400175B2 JP 5400175 B2 JP5400175 B2 JP 5400175B2 JP 2011549846 A JP2011549846 A JP 2011549846A JP 2011549846 A JP2011549846 A JP 2011549846A JP 5400175 B2 JP5400175 B2 JP 5400175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
medium
winding
feeding
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011549846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011086718A1 (ja
Inventor
隆顕 蒲原
晋矢 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2011549846A priority Critical patent/JP5400175B2/ja
Publication of JPWO2011086718A1 publication Critical patent/JPWO2011086718A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400175B2 publication Critical patent/JP5400175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/0057Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material where an intermediate transfer member receives the ink before transferring it on the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法に関する。
インクジェットプリンタによって印刷されるメディアとしては、リーフ型印刷用紙、カットされた用紙及びロール型印刷用紙(以下、ロール紙)等がある。一般に、リーフ型印刷用紙やカットされた用紙等の印刷は、メディアを印刷テーブル上に載置し、インクジェットヘッドを走査方向に移動させてインクを吐出することで行われている。
一方、長尺状のロール紙の印刷においては、ロール紙の繰り出し及び巻き取りを行う機構が必要となる。例えば特許文献1に記載のインクジェットプリンタは、ロール紙を供給する供給スクローラと、印刷されたロール紙を巻き取る巻き取りスクローラとを備えている。これにより、このインクジェットプリンタでは、ロール紙への印刷に応じて、ロール紙の繰り出し及び巻き取りが行われている。
特開2005−67103号広報
しかしながら、ロール紙は、搬送時に曲がり等が発生しやすいといった問題がある。そのため、従来のインクジェットプリンタでは、ロール紙の曲がり等に起因してインク吐出位置にずれが生じ、その結果、印刷品質が低下するといった問題があった。
本発明は、上記課題の解決のためになされたものであり、ロール紙への印刷において印刷品質を維持することができるメディアの送り方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のインクジェットプリンタは、載置されるロール型のメディアを吸着し、メディアの搬送方向に移動可能に設けられた載置部と、搬送方向に直交する方向に移動可能に設けられ、インクを吐出するヘッドユニットと、載置部にメディアを繰り出す繰出部と、載置部から印刷されたメディアを巻き取る巻取部と、を備えたインクジェットプリンタであって、メディアに印刷を行う際に、載置部がメディアを吸着しつつヘッドユニットによるインクの吐出に応じて搬送方向に移動すると共に、繰出部からメディアを繰り出し且つ巻取部においてメディアを巻き取ることを特徴とする。
このインクジェットプリンタでは、ロール型のメディアに印刷を行う際に、載置部においてメディアを吸着しつつ印刷に応じてメディアの搬送方向に移動しながら、繰出部からメディアを繰り出すと共に巻取部にてメディアを巻き取っている。これにより、印刷時にメディアが載置部に吸着固定された状態で搬送されるので、搬送時におけるメディアのしわや曲がりを防止できる。従って、メディア搬送時のずれに起因するインクの吐出位置のずれを防止できる。その結果、ロール型のメディアへの印刷において印刷品質を維持することが可能となる。
また、繰出部及び巻取部に対応してそれぞれに設けられ、メディアに張力を付与するテンションバーを更に備えることが好ましい。この場合には、テンションバーによってメディアに張力が付与されるので、載置部に載置されたメディアのセンタリング補正を行うことができ、より安定したメディアの搬送が可能となる。これにより、印刷中のメディアのずれを防止できるため、メディアのずれに起因するしわや歪み等を抑制することができる。その結果、印刷に影響を及ぼす不具合を更に回避することができる。
また、テンションバーは、自重によりメディアに張力を付与することが好ましい。これにより、構成を簡易にすることができる。また、メディアの繰り出し及び巻き取りに応じてテンションバーが移動するため、メディアに対して常に一定のテンションを付与することができる。
また、巻取部を固定し、載置部がメディアを吸着した状態で搬送方向と逆の方向に移動することが好ましい。このように、巻取部を固定することで、搬送方向と逆の方向へのメディアの移動が固定される。そして、この状態において、載置部が固定されたメディアを吸着して搬送方向と逆の方向に移動すると、載置部がメディアを引きずるため、吸着により発生したメディアのしわを伸ばすことができる。
また、巻取部と共に当該巻取部側に設けられたテンションバーを固定することが好ましい。テンションバーが固定されていない場合、載置部の移動に応じてテンションバーが固定される位置まで移動する。そのため、載置部の移動に合わせてメディアが移動するため、テンションバーが移動しているうちは、吸着によりメディアに発生したしわを伸ばすことができない。そこで、巻取部を固定してメディアの移動を固定させると共にテンションバーを固定することで、吸着によりメディアに発生したしわを良好に伸ばすことができる。
また、本発明は、上記のようにインクジェットプリンタの発明として記述できる他に、以下のようにメディアの送り方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。
すなわち、本発明に係るメディアの送り方法は、載置されるロール型のメディアを吸着し、メディアの搬送方向に移動可能に設けられた載置部と、搬送方向に直交する方向に移動可能に設けられ、インクを吐出するヘッドユニットと、載置部にメディアを繰り出す繰出部と、載置部から印刷されたメディアを巻き取る巻取部と、を備えたインクジェットプリンタにおけるメディアの送り方法であって、メディアに印刷を行う際に、載置部がメディアを吸着しつつヘッドユニットによるインクの吐出に応じて搬送方向に移動すると共に、繰出部からメディアを繰り出し且つ巻取部においてメディアを巻き取ることを特徴とする。
また、巻取部を固定し、載置部がメディアを吸着した状態で搬送方向と逆の方向に移動することが好ましい。
本発明によれば、ロール紙への印刷において印刷品質を維持することができる。
図1は、本発明に係るインクジェットプリンタを前方から見た斜視図である。 図2は、図1に示すインクジェットプリンタを後方から見た斜視図である。 図3は、図1に示すインクジェットプリンタの側面図である。 図4は、繰出ユニットを拡大して示す図である。 図5は、巻取ユニットを拡大して示す図である。 図6は、メディアの送り方法を説明する図である。 図7は、メディアの送り方法を説明する図である。 図8は、メディアの送り方法を説明する図である。
以下、図面を参照しながら、本発明に係るインクジェットプリンタ及びメディアの送り方法ついて詳細に説明する。なお、図中、同一又は相当部分には同一の符号を付する。
図1は、本発明に係るインクジェットプリンタを前方から見た斜視図、図2は、図1に示すインクジェットプリンタを後方から見た斜視図、図3は、図1に示すインクジェットプリンタの側面図である。各図に示すように、インクジェットプリンタ1は、例えばフラットベッド型のUV硬化インクジェットプリンタであり、メディア(印刷対象物)を載置したテーブル2が印刷に応じてメディアの搬送方向に移動しつつ、印刷ヘッド7(図4参照)が搬送方向に直交する方向(走査方向)に移動してインクを吐出する構成となっている。なお、以下の説明においては、メディアとしてロール型印刷用紙(以下、ロール紙M:図4参照)を用いる。
インクジェットプリンタ1は、ロール紙Mを載置するテーブル(載置部)2と、ロール紙Mを繰り出す繰出ローラ(繰出部)3と、繰出ローラ3側に配設される第1テンションバー4と、ロール紙Mを巻き取る巻取ローラ(巻取部)5と、巻取ローラ5側に配設される第2テンションバー6とを備えている。また、インクジェットプリンタ1は、その他にインクを吐出する印刷ヘッド7等を備えている。なお、インクジェットプリンタ1は、図示しない制御装置によって制御されている。
テーブル2は、印刷対象のロール紙Mを載置して吸着する部分である。このテーブル2には、表面側に複数の孔Hが設けられていると共に、図示しない吸引機構が設けられている。これにより、テーブル2では、孔Hから吸引機構によって吸引することで、載置したロール紙Mを吸着固定する。また、テーブル2は、インクジェットプリンタ1の前後方向に延在するレール上にガイド(図示しない)を介して配置されており、制御装置によって制御される図示しない駆動部によってロール紙Mの搬送方向に移動可能に設けられている。なお、テーブル2は、図示しない昇降機構により、上下方向に例えば150mm昇降可能に設けられている。また、テーブル2の前後には、回動自在に設けられた一対のローラ8,9が設けられている。
繰出ローラ3は、セットされたロール紙Mをテーブル2に繰り出す部分である。この繰出ローラ3は、円柱状をなしており、ロール紙Mの搬送方向におけるテーブル2の後方側の繰出ユニット4Aに設けられている。繰出ローラ3では、モータ等の駆動部(図示しない)によりロール紙Mの繰り出しが行われており、繰出ローラ3を駆動する駆動部は、制御装置により制御されている。繰出ローラ3から繰り出されるロール紙Mの繰り出し量は、ロール紙Mの直径(巻き取り量)や繰出ローラ3の回転数を検出するエンコーダのカウント値等に応じて制御装置による駆動部の制御によって調整されている。なお、繰出ローラ3は、後述する第1テンションバー4の高さ位置を維持するために、ロール紙Mの巻き取り動作も行う。
第1テンションバー4は、繰出ローラ3から繰り出されるロール紙Mに張力を付与する部分である。この第1テンションバー4は、上下方向(重力方向)に移動自在とされている。具体的には、第1テンションバー4は、インクジェットプリンタ1の繰出ユニット4Aに回動自在に設けられた一対の支持部4aと、支持部4aに支持され、ロール紙Mと当接する当接部4bとから構成されている。当接部4bは、円柱状をなし、繰出ローラ3の延在方向に沿って設けられている。
第1テンションバー4は、繰出ローラ3とローラ8との間においてロール紙Mの裏面に当接してロール紙Mに張力を付与するように配置されており、第1テンションバー4の自重は、例えば1.5kg程度である。このような構成により、第1テンションバー4は、自重により、セットされたロール紙Mを繰出ローラ3とローラ8との間において下方向に引張する。また、第1テンションバー4におけるロール紙Mに対する張力(荷重)は、例えばウェイト(おもり)を取り付けることで調整できる。なお、当接部4bは、支持部4aに対して回動自在に設けられている。
図4は、繰出ユニットを拡大して示す図である。図4に示すように、支持部4aを軸支する繰出ユニット4Aには、その側面に4つセンサC1〜C4が設けられている。各センサC1〜C4は、第1テンションバー4における当接部4bの高さ位置を検出するセンサである。具体的には、第1センサC1は、繰出ユニット4Aにおいて第1テンションバー4を支持する支持軸10の高さ位置よりも上側で、且つ支持軸10の中心よりも図示右側に設けられており、支持部4aの一端部(当接部4bが設けられている端部とは逆側)の位置を検出することで、当接部4bが最下点となる高さ位置を検出する。最下点は、当接部4bが床上20mm〜30mm程度となる位置である。
第2センサC2は、繰出ユニット4Aにおいて支持軸10の高さ位置と同等の位置で、且つ支持軸10の中心よりも図示右側に設けられており、支持部4aの一端部の位置を検出することで、第1センサC1と共に第1テンションバー4の最下点を検出する。また、第2センサC2は、支持部4aの一端部の位置を検出することで、後述する第3センサC3と共に第1テンションバー4の第1駆動位置を検出する。第1駆動位置は、第1テンションバー4が中間点付近となる高さ位置であり、繰出ローラ3の巻き取り動作が開始されるときの位置である。つまり、第2センサC2がオンになると、第1テンションバー4が第1駆動位置を維持するために、繰出ローラ3においてロール紙Mの巻き取りが開始される。
第3センサC3は、繰出ユニット4Aにおいて支持軸10の高さ位置よりも下側で、且つ支持軸10の中心よりも図示右側に設けられており、支持部4aの一端部の位置を検出することで、第2センサC2と共に第1テンションバー4の第1駆動位置を検出する。また、第3センサC3は、第1テンションバー4の第2駆動位置を検出する。第2駆動位置は、第1テンションバー4が上点となる位置であり、繰出ローラ3の繰り出し動作が開始されるときの位置である。つまり、第3センサC3がオン状態において第2センサC2がオフになると、第1テンションバー4が第2駆動位置を維持するために、繰出ローラ3においてロール紙Mの繰り出しが開始される。
第4センサC4は、繰出ユニット4Aにおいて支持軸10の高さ位置よりも下側で且つ支持軸10の中心よりも図示左側に設けられており、支持部4aの一端部の位置を検出することで、第1テンションバー4の退避位置を検出する。退避位置は、第1テンションバー4が最上点となる位置であり、ロール紙Mの付け替えやセット等を行う際の位置である。
上記の第1〜第4センサC1〜C4は、例えば光学式のセンサであり、第1テンションバー4に設けられた遮蔽板40によって赤外線が遮蔽されることにより、第1テンションバー4の高さ位置を検出している。遮蔽板40は、第1テンションバー4の一端部に設けられており、2つのセンサに跨ってセンサに反応、つまり隣接する2つのセンサそれぞれの赤外線を遮蔽する構成となっている。第1〜第4センサC1〜C4の何れにも検出されない、つまり遮蔽板40が第3センサC3と第4センサC4との間に位置している場合、第1テンションバー4は、メカリミット位置に位置しているとされる。メカリミット位置は、後述するロール紙Mのしわ取り動作の際の実行位置であり、第1テンションバー4が繰出ユニット4Aに設けられたストッパSに当接する位置である。なお、第1〜第4センサC1〜C4には、光学式センサの他に電磁式センサ等を用いることができる。
上記の制御装置は、各センサC1〜C4によって検出された高さ位置に応じて繰出ローラ3の駆動部を制御してロール紙Mの繰り出し及び巻き取りを行い、第1テンションバー4の高さを所定の高さ位置の範囲内において可動(上下動)するように制御する。
図1〜図3に戻って、巻取ローラ5は、印刷されたロール紙Mをテーブル2から巻き取る部分である。この巻取ローラ5は、円柱状をなしており、メディアの搬送方向におけるテーブル2の前方側の巻取ユニット6Aに設けられている。巻取ローラ5では、モータ等の駆動部(図示しない)によりロール紙Mの巻き取りが行われており、巻取ローラ5を駆動する駆動部は、制御装置により制御されている。巻取ローラ5にて巻き取られるロール紙Mの巻き取り量は、繰出ローラ3からの繰り出し量や巻取ローラ5の回転数を検出するエンコーダのカウント値等に応じて制御装置による駆動部の制御によって調整されている。なお、巻取ローラ5は、後述する第2テンションバー6の高さ位置を維持するために、ロール紙Mの繰り出し動作も行う。
第2テンションバー6は、巻取ローラ5によって巻き取られるロール紙Mに張力を付与する部分である。この第2テンションバー6は、第1テンションバー4と同様に、上下方向(重力方向)に移動自在とされている。具体的には、第2テンションバー6は、インクジェットプリンタ1の巻取ユニット6Aに回動自在に設けられた一対の支持部6aと、支持部6aに支持され、ロール紙Mと当接する当接部6bとから構成されている。当接部6bは、円柱状をなし、巻取ローラ5の延在方向に沿って設けられている。
第2テンションバー6は、巻取ローラ5とローラ9との間においてロール紙Mの裏面に当接してロール紙Mに張力を付与するように配置されており、第2テンションバー6の自重は、例えば1.5kg程度である。このような構成により、第2テンションバー6は、自重により、セットされたロール紙Mを巻取ローラ5とローラ9との間において下方向に引張する。また、第2テンションバー6におけるロール紙Mに対する張力(荷重)は、例えばウェイト(おもり)を取り付けることで調整できる。なお、当接部6bは、支持部6aに対して回動自在に設けられている。
また、巻取ユニット6Aには、繰出ユニット4Aに設けられた第1〜第4センサC1〜C4と同様の構成を有する複数のセンサが設けられている。図5は、巻取ユニットを拡大して示す図である。図5に示すように、支持部6aを軸支する巻取ユニット6Aには、その側面に4つセンサC1〜C4が設けられている。各センサC1〜C4は、第2テンションバー6における当接部6bの高さ位置を検出するセンサである。具体的には、第1センサC1は、巻取ユニット6Aにおいて第2テンションバー6を支持する支持軸10の高さ位置よりも上側で、且つ支持軸10の中心よりも図示左側に設けられており、支持部6aの一端部(当接部6bが設けられている端部とは逆側)の位置を検出することで、当接部6bが最下点となる高さ位置を検出する。最下点は、当接部6bが床上20mm〜30mm程度となる位置である。
第2センサC2は、巻取ユニット6Aにおいて支持軸10の高さ位置と同等の位置で、且つ支持軸10の中心よりも図示左側に設けられており、支持部6aの一端部の位置を検出することで、第1センサC1と共に第2テンションバー6の最下点を検出する。また、第2センサC2は、支持部6aの一端部の位置を検出することで、後述する第3センサC3と共に第2テンションバー6の第1駆動位置を検出する。第1駆動位置は、第2テンションバー6が中間点付近となる高さ位置であり、巻取ローラ5の巻き取り動作が開始されるときの位置である。つまり、第2センサC2がオンになると、第2テンションバー6が第1駆動位置を維持するために、巻取ローラ5においてロール紙Mの巻き取りが開始される。
第3センサC3は、巻取ユニット6Aにおいて支持軸10の高さ位置よりも下側で、且つ支持軸10の中心よりも図示左側に設けられており、支持部6aの一端部の位置を検出することで、第2センサC2と共に第2テンションバー6の第1駆動位置を検出する。また、第3センサC3は、第2テンションバー6の第2駆動位置を検出する。第2駆動位置は、第2テンションバー6が上点となる位置であり、巻取ローラ5の繰り出し動作が開始されるときの位置である。つまり、第3センサC3がオン状態において第2センサC2がオフになると、第2テンションバー6が第2駆動位置を維持するために、巻取ローラ5においてロール紙Mの繰り出しが開始される。
第4センサC4は、巻取ユニット6Aにおいて支持軸10の高さ位置よりも下側で且つ支持軸10の中心よりも図示右側に設けられており、支持部6aの一端側の位置を検出することで、第2テンションバー6の退避位置を検出する。退避位置は、第2テンションバー6が最上点となる位置であり、ロール紙Mの付け替えやセット等を行う際の位置である。
上記の第1〜第4センサC1〜C4は、例えば光学式のセンサであり、第2テンションバー6に設けられた遮蔽板60によって赤外線が遮蔽されることにより、第2テンションバー6の高さ位置を検出している。遮蔽板60は、第2テンションバー6の一端部に設けられており、2つのセンサに跨ってセンサに反応、つまり隣接する2つのセンサそれぞれの赤外線を遮蔽する構成となっている。第1〜第4センサC1〜C4の何れにも検出されない、つまり遮蔽板60が第3センサC3と第4センサC4との間に位置している場合、第2テンションバー6は、メカリミット位置に位置しているとされる。メカリミット位置は、後述するロール紙Mのしわ取り動作の際の実行位置であり、第2テンションバー6が巻取ユニット6Aに設けられたストッパSに当接する位置である。なお、第1〜第4センサC1〜C4には、光学式センサの他に電磁式センサ等を用いることができる。
上記の制御装置は、各センサC1〜C4によって検出された高さ位置に応じて繰出ローラ3の駆動部を制御してロール紙Mの繰り出し及び巻き取りを行い、第2テンションバー6の高さを所定の高さ位置の範囲内において可動(上下動)するように制御する。
続いて、上述のインクジェットプリンタ1におけるメディアの送り方法について、図6〜図8を参照しながら説明する。図6〜図8は、メディアの送り方法を説明する図である。なお、図6〜図8においては、図示左側をインクジェットプリンタ1の後方(リア)側とし、図示右側をインクジェットプリンタ1の前方(フロント)側とする。
まず、図6(a)に示すように、インクジェットプリンタ1にロール紙Mがセットされる。具体的には、繰出ローラ3から繰り出されたロール紙Mを第1テンションバー4の外側に掛ける共にローラ8を介してテーブル2上に載置し、更にローラ9を介して第2テンションバー6の外側に掛けて巻取ローラ5に巻き取らせる。このとき、テーブル2は、初期状態であるインクジェットプリンタ1の後端側の位置、つまり端部がローラ8に隣接する位置から、印刷ヘッド7の印刷領域内に一部が進入する位置に移動される。
そして、テーブル2においてロール紙Mが吸着されて印刷が開始される。次に、図6(b)に示すように、印刷ヘッド(ヘッドユニット)7の走査によって印刷が行われると、テーブル2がロール紙Mを吸着した状態でインクジェットプリンタ1の後方側から前方側に移動される。このとき、テーブル2の移動に応じて繰出ローラ3からロール紙Mが繰り出されると共に、巻取ローラ5においてロール紙Mが巻き取られる。また、第1テンションバー4及び第2テンションバー6は、ロール紙Mの繰り出し及び巻き取りに応じて上下方向に移動し、ロール紙Mに所定の張力を与える。このとき、第1テンションバー4及び第2テンションバー6が第1駆動位置と第2駆動位置との間に維持されるように、繰出ローラ3及び巻取ローラ5にてロール紙Mの繰り出し及び巻き取りが行われる。
そして、図6(c)に示すように、印刷が終了すると、テーブル2の移動が停止されると共に、繰出ローラ3及び巻取ローラ5の駆動も停止される。
印刷終了後、図7(a)に示すように、ロール紙Mに印刷された印刷部P(図中「×」で示される)が印刷ヘッド7の印刷領域の外側(印刷ヘッド7の配置位置よりも前方側)となるように、テーブル2がインクジェットプリンタ1の前方側に移動される。このとき、テーブル2では、ロール紙Mの吸着が維持されている。そして、図7(b)に示すように、テーブルが印刷領域の外側に位置するように移動されると、第1テンションバー4及び第2テンションバー6が最下点、つまり第1センサC1及び第2センサC2がオンとなるように、繰出ローラ3及び巻取ローラ5の動作が制御される。
次に、テーブル2においてロール紙Mの吸着が解除される。このとき、テーブル2の孔Hから空気を放出し、ロール紙Mがテーブル2から浮上するようにしてもよい。そして、図7(c)に示すように、テーブル2を所定距離分だけ後方に移動させる。所定距離は、ページ送りする際の指定距離(ページ送り距離)からしわ取りをする距離を引いた分の距離である。しわ取り距離は、任意に設定されるものであり、インクジェットプリンタ1の操作盤(図示しない)においてパラメータが変更されることで設定される。具体的には、しわ取り距離は、初期値が例えば30mmに設定されており、10mm〜100mmの範囲において1mm単位で設定が可能とされている。
続いて、図8(a)に示すように、テーブル2においてロール紙Mの吸着が再度開始され、第1テンションバー4及び第2テンションバー6が第1駆動位置を維持、つまり第2センサC2及び第3センサC3がオンとなるように繰出ローラ3及び巻取ローラ5の動作が制御される。これと同時に、テーブル2が所定位置となるように後方に移動される。所定位置は、印刷開始位置にしわ取り分の距離とページ間補正距離とを加算した位置である。ページ間補正距離は、第3センサC3及び第4センサC4に基づいて検出されるメカリミット位置から実際に第2テンションバー6がストッパSに当接する角度がユニット6A毎に異なる(個体差がある)ため、それを補正するために設定されている。このページ間補間距離は、例えば初期値が0mmに設定されており、0mm〜100mmの範囲において1mm単位で設定が可能となっている。なお、ページ送り距離が600mmを超える場合には、テーブル2におけるロール紙Mの吸着解除、テーブル2を所定距離分だけ移動、及びテーブル2におけるロール紙Mの吸着開始の3つの処理を繰り返す。
そして、図8(b)に示すように、第2テンションバー6がメカリミット位置、つまり各センサC1〜C4が反応しない位置であって、第3センサC3と第4センサC4との間の位置となるように繰出ローラ3及び巻取ローラ5の動作が制御される。第2テンションバー6がメカリミット位置に位置すると、巻取ローラ5が固定され、図8(c)に示すように、テーブル2がしわ取り距離分だけ後方に移動され、印刷開始位置である印刷ヘッド7の印刷領域内に一部が進入する位置にテーブル2が配置される。このとき、ロール紙Mの移動が固定され、且つ第2テンションバー6が固定された状態で、テーブル2がロール紙Mを吸着しつつ後方に移動される。これにより、テーブル2がロール紙Mを吸着したまま後方に移動することになり、吸着により発生したロール紙Mのしわが伸ばされる。最後に、第2テンションバー6が第1駆動位置の状態となるように巻取ローラ5の駆動部が制御される。
なお、図7(b)〜図8(c)に示すロール紙Mのしわ取りのための動作は、ページ送りコマンド受信後の印刷開始時、内蔵パターン印刷後のオンライン印刷開始時、内蔵パターンを連続して実行し、300mmを超えた後の内蔵パターン印刷開始時、内蔵パターンを実行し、データクリア実行後の内蔵パターン印刷開始時等に行われる。また、インクジェットプリンタ1の電源投入後、もしくはロールユニット(繰出ユニット4A、巻取ユニット6A)の「ON」の設定後の初回印刷開始時、第1及び第2テンションバー4,6の退避位置検出後の印刷開始時等に行われる。
以上説明したように、インクジェットプリンタ1では、ロール紙Mに印刷を行う際に、テーブル2においてロール紙Mを吸着しつつ印刷に応じて移動しながら、繰出ローラ3からロール紙Mを繰り出すと共に巻取ローラ5にてロール紙Mを巻き取っている。このように、印刷時にロール紙Mがテーブル2に吸着固定された状態で搬送されるので、搬送時におけるロール紙Mのしわや曲がりを防止できる。従って、ロール紙M搬送時のずれに起因するインクの吐出位置のずれを防止できる。その結果、ロール紙Mへの印刷において印刷品質を維持することが可能となる。
また、テーブル2がロール紙Mを吸着し、テーブル2とロール紙Mとが一体となって移動するため、ロール紙Mを印刷する場合であっても、1ページ毎にページを送ることができる。
また、第1テンションバー4及び第2テンションバー6が設けられているため、テーブル2に載置されるロール紙Mに自重により張力が付与される。そのため、テーブル2に載置されたロール紙Mのセンタリング補正を行うことができ、より安定したロール紙Mの搬送が可能となる。これにより、印刷中のロール紙Mのずれの防止できるため、ロール紙Mのずれに起因するしわや歪み等を抑制することができる。その結果、印刷に影響を及ぼす不具合を更に回避することができる。
また、インクジェットプリンタ1では、印刷が終了した後にページ送りを行う際、巻取ローラ5の動作を停止、つまり搬送方向とは逆方向へのロール紙Mの移動を停止すると共に第2テンションバー6を固定し、テーブル2がロール紙Mを吸着した状態で搬送方向と逆の方向に移動する。このように、テーブル2が固定されたロール紙Mを吸着した状態で移動すると、テーブル2がロール紙Mを引きずるため、テーブル2による吸着にて発生したしわが伸ばされる。なお、第2テンションバー6が固定されていない場合、テーブル2の移動に応じて第2テンションバー6が固定される位置まで移動する。そのため、テーブル2の移動に合わせてロール紙Mが移動するため、第2テンションバー6が移動しているうちは、吸着によりロール紙Mに発生したしわを伸ばすことができない。そこで、巻取ローラ5を固定してロール紙Mの移動を固定させると共に第2テンションバー6を固定することで、吸着によりロール紙Mに発生したしわを良好に伸ばすことができる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態に記載のように、テーブル2が空気(エアー)を放出する機構を備えてもよい。この場合、例えばメディアの重量が大きいときに、印刷終了後にテーブル2を初期位置に戻す際、メディアとテーブル2との摩擦を軽減することができる。そのため、摩擦による印刷位置のずれを抑制することができる。
1…インクジェットプリンタ、2…テーブル(載置部)、3…繰出ローラ(繰出部)、4…第1テンションバー(テンションバー)、5…巻取ローラ(巻取部)、6…第2テンションバー(テンションバー)、7…印刷ユニット(ヘッドユニット)、M…ロール紙(メディア)。

Claims (6)

  1. 載置されるロール型のメディアを吸着し、前記メディアの搬送方向に移動可能且つ前記搬送方向と逆の方向に移動可能に設けられた載置部と、
    前記搬送方向に直交する方向に移動可能に設けられ、インクを吐出するヘッドユニットと、
    前記載置部に前記メディアを繰り出す繰出部と、
    前記載置部から印刷された前記メディアを巻き取る巻取部と、
    前記繰出部及び前記巻取部のそれぞれに対応して設けられ、前記メディアに張力を付与する2つのテンションバーと、を備えたインクジェットプリンタであって、
    前記載置部は、前記メディアの搬送経路において前記2つのテンションバーの間に配置され、
    前記メディアに印刷を行う際に、前記載置部が前記メディアを吸着しつつ前記ヘッドユニットによる前記インクの吐出に応じて初期位置から前記搬送方向に移動すると共に、前記繰出部から前記メディアを繰り出し且つ前記巻取部において前記メディアを巻き取り、
    前記載置部を前記初期位置に戻す際に、前記載置部において前記メディアの吸着を解除して、前記メディアのうち前記搬送経路において前記2つのテンションバーの間に配置された部分に前記2つのテンションバーによって同時に張力を付与しつつ前記載置部を前記搬送方向と逆の方向に移動することを特徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 前記テンションバーは、自重により前記メディアに張力を付与することを特徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタ。
  3. 前記巻取部を固定し、前記載置部が前記メディアを吸着した状態で前記搬送方向と逆の方向に移動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 前記巻取部と共に当該巻取部側に設けられた前記テンションバーを固定することを特徴とする請求項3記載のインクジェットプリンタ。
  5. 載置されるロール型のメディアを吸着し、前記メディアの搬送方向に移動可能且つ前記搬送方向と逆の方向に移動可能に設けられた載置部と、
    前記搬送方向に直交する方向に移動可能に設けられ、インクを吐出するヘッドユニットと、
    前記載置部に前記メディアを繰り出す繰出部と、
    前記載置部から印刷された前記メディアを巻き取る巻取部と、
    前記繰出部及び前記巻取部のそれぞれに対応して設けられ、前記メディアに張力を付与する2つのテンションバーと、を備えたインクジェットプリンタにおけるメディアの送り方法であって、
    前記載置部は、前記メディアの搬送経路において前記2つのテンションバーの間に配置され、
    前記メディアに印刷を行う際に、前記載置部が前記メディアを吸着しつつ前記ヘッドユニットによる前記インクの吐出に応じて初期位置から前記搬送方向に移動すると共に、前記繰出部から前記メディアを繰り出し且つ前記巻取部において前記メディアを巻き取り、
    前記載置部を前記初期位置に戻す際に、前記載置部において前記メディアの吸着を解除して、前記メディアのうち前記搬送経路において前記2つのテンションバーの間に配置された部分に前記2つのテンションバーによって同時に張力を付与しつつ前記載置部を前記搬送方向と逆の方向に移動することを特徴とするメディアの送り方法。
  6. 前記巻取部を固定し、前記載置部が前記メディアを吸着した状態で前記搬送方向と逆の方向に移動することを特徴とする請求項5記載のメディアの送り方法。
JP2011549846A 2010-01-13 2010-07-12 インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法 Active JP5400175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549846A JP5400175B2 (ja) 2010-01-13 2010-07-12 インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004958 2010-01-13
JP2010004958 2010-01-13
PCT/JP2010/061784 WO2011086718A1 (ja) 2010-01-13 2010-07-12 インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法
JP2011549846A JP5400175B2 (ja) 2010-01-13 2010-07-12 インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011086718A1 JPWO2011086718A1 (ja) 2013-05-16
JP5400175B2 true JP5400175B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=44304018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549846A Active JP5400175B2 (ja) 2010-01-13 2010-07-12 インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9102136B2 (ja)
JP (1) JP5400175B2 (ja)
CN (1) CN102712198B (ja)
WO (1) WO2011086718A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5707737B2 (ja) * 2010-05-26 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 印刷方法
ITMI20102478A1 (it) * 2010-12-30 2012-07-01 Telecom Italia Spa Ink-jet printer for printing on cards
EP2703173A4 (en) * 2011-04-27 2014-10-01 Konica Minolta Inc INK JET PRINTING DEVICE
KR101285243B1 (ko) * 2012-11-19 2013-07-12 주식회사 딜리 디지털 인쇄용 피출력물 공급회수장치
JP6051874B2 (ja) * 2013-01-10 2016-12-27 セイコーエプソン株式会社 プリンター
US9950546B2 (en) * 2014-03-12 2018-04-24 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
US20170038706A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Winding device and image forming device
US11166008B2 (en) * 2016-01-15 2021-11-02 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for displaying content
CN107618277B (zh) * 2016-07-13 2019-09-06 精工爱普生株式会社 中间单元、后处理装置以及印刷装置
JP2018058342A (ja) * 2016-09-29 2018-04-12 株式会社日立ハイテクファインシステムズ 印刷装置及び印刷方法
JP6624039B2 (ja) * 2016-12-15 2019-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2018176395A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 セイコーエプソン株式会社 切断装置および印刷装置
JP6979386B2 (ja) * 2018-04-12 2021-12-15 株式会社ミマキエンジニアリング プリンタ
DE102019103156A1 (de) * 2019-02-08 2020-08-13 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bedrucken eines Drucksubstrats
CN114643791A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 罗兰Dg有限公司 打印机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104600A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリンタ
JP2006321611A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Konica Minolta Holdings Inc 巻取り装置およびそれを用いたプリンタ
JP2007313743A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷装置、搬送装置、及び印刷方法
JP2008012812A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷装置、搬送装置、及び印刷方法
JP3146588U (ja) * 2008-09-11 2008-11-20 東伸工業株式会社 インクジェット捺染装置
JP2009143147A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mimaki Engineering Co Ltd プリンター装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067103A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Mutoh Ind Ltd プリンタ
JP2006098720A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 描画装置
JP2006098718A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 描画装置
JP2008127118A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP5362259B2 (ja) * 2008-05-14 2013-12-11 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
JP5747463B2 (ja) * 2010-08-20 2015-07-15 セイコーエプソン株式会社 記録装置およびそのワーク除給材方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104600A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリンタ
JP2006321611A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Konica Minolta Holdings Inc 巻取り装置およびそれを用いたプリンタ
JP2007313743A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷装置、搬送装置、及び印刷方法
JP2008012812A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷装置、搬送装置、及び印刷方法
JP2009143147A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mimaki Engineering Co Ltd プリンター装置
JP3146588U (ja) * 2008-09-11 2008-11-20 東伸工業株式会社 インクジェット捺染装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102712198B (zh) 2015-06-10
WO2011086718A1 (ja) 2011-07-21
JPWO2011086718A1 (ja) 2013-05-16
US20130033553A1 (en) 2013-02-07
US9102136B2 (en) 2015-08-11
CN102712198A (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400175B2 (ja) インクジェットプリンタ及びメディアの送り方法
JP6040505B2 (ja) インクジェット記録装置
WO2010087012A1 (ja) インクジェットプリンタ
WO2010055736A1 (ja) 搬送装置、記録装置、および記録媒体取付け方法
JP5081602B2 (ja) プリンター装置
JP5531322B2 (ja) メディア搬送機構及びプリンタ装置、並びにメディア搬送方法
WO2014050775A1 (ja) 媒体加工装置およびその制御方法
JP4892389B2 (ja) プリンター装置
JP5166694B2 (ja) シート処理装置
JP7077853B2 (ja) 印刷装置
JP4929038B2 (ja) 画像形成装置
EP0952002B1 (en) Duplex-printer
JP5463809B2 (ja) 記録媒体搬送方法及び記録装置
US8465147B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP6377728B2 (ja) 媒体搬送装置およびそれを備えた印刷装置
JP4525669B2 (ja) 記録装置および液体噴射装置並びに搬送部の制御方法および制御プログラム
JP5617124B2 (ja) インクジェットプリンタ及びメディアの搬送方法
JP6743575B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2017128024A (ja) インクジェット式記録装置
JP4481950B2 (ja) 印字装置
JP2020121853A (ja) プリンタ
JP7019414B2 (ja) シート給送装置および記録装置
JP2006159725A (ja) インクジェット記録装置
JP2018020494A (ja) 印刷装置
JP2007176017A (ja) 搬送機構及びそれを備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250