JP5400055B2 - 端末機の動きによってメディアを再生する方法、システム及びサーバ - Google Patents

端末機の動きによってメディアを再生する方法、システム及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP5400055B2
JP5400055B2 JP2010533954A JP2010533954A JP5400055B2 JP 5400055 B2 JP5400055 B2 JP 5400055B2 JP 2010533954 A JP2010533954 A JP 2010533954A JP 2010533954 A JP2010533954 A JP 2010533954A JP 5400055 B2 JP5400055 B2 JP 5400055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
media
area
axis
reception area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010533954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011504036A (ja
Inventor
ユン リー、ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Planet Co Ltd
Original Assignee
SK Planet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Planet Co Ltd filed Critical SK Planet Co Ltd
Publication of JP2011504036A publication Critical patent/JP2011504036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400055B2 publication Critical patent/JP5400055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1059End-user terminal functionalities specially adapted for real-time communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4728End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for selecting a Region Of Interest [ROI], e.g. for requesting a higher resolution version of a selected region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、動きセンサ(motion sensor)を内蔵した通信機能搭載の端末機を利用してサーバに保存されたメディアを再生する場合に、上記サーバに保存されたメディアの転送を受けて上記端末機にて上記メディアを再生する方法などに関する。
即ち、動きセンサを内蔵した、メディアの再生が可能な端末機において、上記動きセンサによって感知された動きに対応する該当メディアの転送をサーバより受けて再生する場合に、サーバに保存されたメディアの全部を端末機に転送せず、一部だけをまず転送して、上記端末機にて上記転送を受けた分量のみ再生し、再生の途中で再生領域の変動によって残りの分量も必要となったと判断された場合に限って、残りの分量も上記サーバから転送を受けて再生する技術分野に関する。
サーバに保存されたメディアをダウンロードして端末機で再生する従来の技術としては、上記保存されたメディアの全部をダウンロードした後に端末機で再生を行うものと、ストリーミング方式によってメディアを再生するものがある。
このうち、端末機の通信負担又は保存容量負担の軽減を考慮して、ストリーミング方式がよく使用される。
最近、インターネット技術が発展して広く普及されるとともに、インターネットを通した各種マルチメディア情報の共有が一層盛んになされている。ストリーミング(Streaming)とは、大容量のデータを一定のサイズの断片に分け、これをサーバから使用者のコンピュータに転送する方式である。音声や映像などのマルチメディアファイルは、一般的なテキストファイルとは違って大容量であるため、情報の受信が完了するまでは長時間がかかる。既存のダウンロード方式は、一つのファイルが全部転送されてからこそそれを見ることができた反面、ストリーミング方式は、全体ファイルの一定量さえ転送されれば直ちに該当ファイルを見ることができ、その一部を見ている間に残りの部分が継続的に転送されて来る方式である。ストリーミングを利用する場合、情報を見るための待機時間を短縮することができ、多量の映像及び音声情報を提供するインターネット放送で広く使われている。
ストリーミング方式においては、リアルネットワーク社のリアルメディアとマイクロソフト社のウィンドウズメディアテクノロジー技術が最も代表的に利用されている。ストリーミングファイルをウェブ上で見ようとする場合、使用者のコンピュータにリアルプレーヤやウィンドウズメディアプレーヤなどのプログラムが設置されていなければならない。リアルメディアでは、ストリーミングファイル形式のRM(*.rm)及びメタファイル形式のRAM(*.ram)を使用し、ウィンドウズメディアでは、メディアファイル形式のWMA(*.wma)、WMV(*.wmv)、ASF(*.asf)、及びメタファイル形式のASX(*.asx)などを使用している。
しかし、かかるストリーミング方式も、依然として端末機の通信負担の画期的な軽減は実現できておらず、通信チャンネルの占有も継続しなければならないという問題点があった。
サーバに保存されたメディアを全部ダウンロードした後に端末機で再生を行う場合は、全部をダウンロードするのに必要な時間、端末保存容量及び通信チャンネル容量の浪費が発生する。
サーバに保存されたメディアの転送をストリーミング方式で受け、これを端末機にてリアルタイムで再生する場合には、通信チャンネルの容量を継続的に占有しなければならず、且つ使用者に不要な部分まで転送されるという問題点が発生する。
従って、本発明の目的は、端末機の保存容量及び通信チャンネルの容量を節約し、通信チャンネルの効率的な活用を可能にする方法などを提供することにある。
即ち、本発明の目的は、動きセンサを備えた端末機がサーバに保存された再生可能なメディアを受信して再生する方法において、[a]上記サーバが、上記メディアの一部分である第1受信領域を設定して、上記端末機に送信する段階;[b]上記端末機の動きによって上記メディアの再生領域を変更して、上記メディアの一部を再生する段階;及び、[c]上記再生領域が上記メディアの第1受信領域の外であれば、上記再生領域を含む上記メディアの一部分である第2受信領域を上記端末機が上記サーバから受信して、上記メディアを再生する段階;を含むことを特徴とする端末機の動きによってメディアを再生する方法などを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の第1観点による端末機の動きによってメディアを再生する方法は、動きセンサを備えた端末機がサーバに保存された再生可能なメディアを受信して上記端末機の動きによってメディアを再生する方法において、[a]上記サーバが上記メディアの一部分を第1受信領域と設定して上記端末機に送信する段階;[b]上記端末機にて、上記メディアの再生領域を上記端末機の動きによって変更し、上記再生領域に該当するメディアを再生する段階;及び、[c]上記再生領域が上記メディアの第1受信領域の外であれば、上記端末機は上記サーバに第2受信領域を要請し、上記サーバは上記メディアの一部分が上記再生領域を含むように第2受信領域を設定して上記端末機に提供し、上記端末機は上記第2受信領域を受信して上記メディアを再生する段階;を含むことを特徴とする。
望ましくは、上記段階[a]は、上記サーバが上記端末機から受信した上記端末機のメモリ情報を基に上記第1受信領域を設定し、上記第1受信領域を上記端末機に送信する段階であることを特徴とすることができる。
また、上記メディアの再生が上記端末機で初めて行われる場合は、使用者設定値に従って上記メディアの所定位置を基盤に第1受信領域を設定することができる。さらに、上記メディアの再生が、上記端末機で再生された履歴のある場合ならば、上記使用者設定値又は上記メディアの上記端末機での最近再生履歴を基盤に第1受信領域を設定することができる。即ち、上記端末機が最近再生した上記メディアの領域情報である最近再生領域位置情報を、上記端末機が上記サーバに転送し、上記サーバは上記最近再生領域を含むように第1受信領域を設定することができる。
より望ましくは、上記メディアは、上記メディアの再生領域を移動して変更できるようにする基準軸として、上記メディアの再生可能な領域である再生可能領域を定義する再生基準軸を1以上含むメディアであり、
上記段階[b]は、上記再生基準軸の方向に対応する上記端末機の動きを探知し、上記端末機の動きによって上記メディアの再生領域を移動して変更し、上記再生領域のメディアを再生する段階であることを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記第2受信領域は、上記端末機のメモリ情報を基盤にして設定され、上記再生領域を含むように設定されることを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記メディアは、3次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸及びz軸上の移動方向基準のz軸を含むことを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記メディアは、2次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸、及び上記メディアの拡大再生の比率を示すz軸を含むことを特徴とすることができる。
上記目的を達成するための本発明の第2観点による端末機の動きによってメディアを再生するシステムは、動きセンサを備えた端末機が、サーバに保存された再生可能なメディアを受信し、上記端末機の動きによってメディアを再生するシステムにおいて、上記サーバは、上記端末機の第1受信領域転送要請を受け、上記メディアの一部分の領域を第1受信領域と設定して上記端末機に転送し、上記端末機は、上記サーバから上記第1受信領域を受信し、上記メディアの再生領域を上記端末機の動きによって変更して上記再生領域に該当するメディアを再生し、上記再生領域が上記メディアの第1受信領域の外であれば、上記再生領域を含むメディアの一部分である第2受信領域を上記サーバから受信して、上記メディアを再生することを特徴とする。
望ましくは、上記サーバは、上記端末機のメモリ情報を基に上記第1受信領域を設定し、上記第1受信領域を上記端末機に送信することを特徴とすることができる。
また、上記メディアの再生が上記端末機で初めて行われる場合は、使用者設定値に従って上記メディアの所定位置を基盤に第1受信領域を設定することができる。さらに、上記メディアの再生が、上記端末機で再生された履歴のある場合ならば、上記使用者設定値又は上記メディアの上記端末機での最近再生履歴を基盤に第1受信領域を設定することができる。即ち、上記端末機が最近再生した上記メディアの領域情報である最近再生領域位置情報を、上記端末機が上記サーバに転送し、上記サーバは上記最近再生領域を含むように第1受信領域を設定することができる。
より望ましくは、上記第2受信領域は、上記端末機のメモリ情報を基盤にして設定され、上記再生領域を含むように設定されることを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記メディアは、上記メディアの再生領域を移動して変更できるようにする基準軸として、メディアの再生可能な領域である再生可能領域を定義する再生基準軸を1以上含むメディアであり、上記端末機は、上記再生基準軸の方向に対応する上記端末機の動きを探知し、上記端末機の動きによって上記メディアの再生領域を移動して変更し、上記メディアを再生することを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記メディアは、3次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸及びz軸上の移動方向基準のz軸を含むことを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記メディアは、2次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸及び上記メディアの拡大再生の比率を示すz軸を含むことを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記端末機は、使用者の入力を受ける使用者入力部;上記端末機の動きを探知する動作感知部;上記再生領域に該当するメディアを再生する再生部;上記入力された使用者入力及び上記探知された端末機の動きを基盤にして上記メディアの再生領域を移動して変更し、上記再生領域に該当する上記メディアを上記再生部に再生させる制御部;上記受信領域を保存する保存部;及び、上記サーバに上記受信領域転送要請を送信し、上記サーバより受信領域のメディアを受信する通信部;を含むことを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記サーバは、上記メディアを保存しているメディアデータベース部;上記端末機の上記受信領域転送要請に対応して、上記メディアデータベース部のメディアから受信領域を設定する受信領域設定部;及び、上記端末機の第1受信領域又は第2受信領域転送要請を受信し、上記設定された受信領域を上記端末機に転送する通信部;を含むことを特徴とすることができる。
上記目的を達成するための本発明の第3観点による再生可能なメディアを動きセンサを備えた端末機に転送するサーバは、再生可能なメディアを保存し、上記メディアを動きセンサを備えた端末機に転送するサーバにおいて、上記端末機の第1受信領域転送要請を受け、上記端末機のメモリ情報を基盤に上記メディアの一部領域を第1受信領域と設定して上記端末機に送信し、上記端末機の第2受信領域転送要請を受け、上記端末機の上記メディアの再生領域情報及び上記端末機のメモリ情報を基盤に上記メディアの一部分を第2受信領域と設定して上記端末機に送信することを特徴とする。
望ましくは、上記メディアは、上記メディアの再生領域を移動して変更できるようにする基準軸として、メディアの再生可能な領域である再生可能領域を定義する再生基準軸を1以上含むメディアであることを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記メディアは、3次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸、及びz軸上の移動方向基準のz軸を含むことを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記メディアは、2次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸、及び上記メディアの拡大再生の比率を示すz軸を含むことを特徴とすることができる。
より望ましくは、上記サーバは、上記メディアを保存しているメディアデータベース部;上記端末機の上記受信領域転送要請に対応して、上記端末機のメモリ情報を基盤に上記受信領域を設定する設定部;及び、上記端末機から受信領域転送要請及び上記端末機のメモリ情報を受信し、上記受信領域を上記端末機に転送する通信部;を含むことを特徴とすることができる。
本発明によれば、端末機の再生部の再生可能なサイズよりも大きい再生領域を有するメディアがサーバに保存されている場合の再生において、より経済的且つ迅速に上記再生領域に該当するメディアを再生することができる効果がある。
即ち、再生の対象となるメディアがサーバに保存されている場合、端末機は、上記メディア全部の転送を受ける必要がなく、まずは一部だけの転送を受け、その後、他の部分の転送が必要であるかを判断した後に他の部分の転送を受けることを特徴としていることから、サーバと端末機との間の通信負担を減らし、通信チャンネル容量を節約することができる効果がある。
本発明による端末機の動きによってメディアを再生する方法の順序図である。 2次元メディアにおける第1受信領域及び第2受信領域を示したもので、各受信領域内で再生領域が変動することを示す図である。 端末機の位置移動に応じて再生領域が変更され再生されることを示す図である。 平面イメージにおける垂直軸上の端末機の移動によるイメージの拡大再生を示す図である。 本発明による端末機の動きによってメディアを再生するシステムの構成図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の具体的な実施例を説明する。
本発明のメディアは、3次元の再生情報を有するメディア又は2次元の再生情報を有するメディアなどを含む。即ち、上記メディアの再生領域が実際の端末機の再生部で再生される領域よりも大きい場合において、直交座標系のX、Y及びZ軸上に再生領域を移動し得るメディアを含む。2次元の再生情報を有するメディアは、再生領域のZ軸への移動が不可能である。その代わりに、上記Z軸情報は、2次元の平面に対する垂直軸であるZ軸の何れか一点から上記2次元の平面を鳥瞰する情報となり、かかる情報は、2次元の平面情報の拡大情報又は解像度情報として活用することができる。即ち、イメージ平面との距離が近ければ拡大され、距離が遠ければ縮小される。
図1は、本発明による端末機の動きによってメディアを再生する方法の具体的な順序図である。
図2は、本発明による2次元の平面イメージを有するメディアを示している。本発明の一実施例による再生可能なメディア500は、2次元の画像を有するメディアである。
図3は、本発明による動きセンサを有する端末機の動きによって画面再生領域が変更されることを示している。
上記のメディア再生のための端末機100は、サーバ200に第1受信領域の送信要請を行う。即ち、上記端末機100は、同端末機のメディア再生に使われる端末機メモリ容量と共に上記第1受信領域の送信要請を上記サーバに転送する(S101)。このとき、第1受信領域の設定のために、最初再生領域の位置情報も一緒に転送することができる。
上記サーバ200は、上記メモリ容量情報を基盤に上記メディアの一部を特定して、第1受信領域を設定する。即ち、所定のメディアの全体領域500において、上記端末機のメモリ容量の制限範囲内でメディアの一部領域を特定して、第1受信領域と設定する。図2の第1受信領域510がその例である。即ち、端末機は、再生可能なサイズを越えるメディアの場合は、端末機のメモリ容量の許容限度内で第1受信領域のみをまず受信する。また、端末機より最初再生領域の位置情報が伝達されてきた場合は、上記再生領域を含むように上記第1受信領域を設定するのが望ましい。もし、端末機より最初再生領域の位置情報が送信されてこない場合は、メモリ容量の許容限度内でメディアの中央部分を任意に設定することが望ましい。
一方、上記メディアの再生が上記端末機で初めて行われる場合は、使用者設定値によって上記メディアの所定位置を基盤に第1受信領域を設定することができる。さらに、上記メディアの再生が、上記端末機で再生された履歴のある場合ならば、上記使用者設定値又は上記メディアの上記端末機での最近再生履歴を基盤にして第1受信領域を設定することができる。即ち、上記端末機が最近再生した上記メディアの領域情報である最近再生領域位置情報を、上記端末機が上記サーバに転送し、上記サーバは上記最近再生領域を含むように第1受信領域を設定することも望ましい。
上記第1受信領域を上記端末機が受信すれば(S103)、上記端末機の動きセンサを利用して上記第1受信領域の範囲内で再生を行うようになる。即ち、図2の第1受信領域510の範囲内の再生領域511を再生する途中で端末機の動きを探知し、上記端末機の動きに対応する方向に上記再生領域511を変更する。即ち、上記端末機が図3の端末機のそれぞれの動きのように、識別番号511−1の位置から512−1、513−1を経て514−1の位置へ移動する場合、上記図2の再生領域も、識別番号511の位置から512、513を経て514の位置に変更される。端末機の511−1から512−1への移動に従って、上記再生領域が511から512へと変更される場合でも、既に上記端末機は、第1受信領域510を受信した状態であるため、サーバにメディアの送信を新たに要請しなくてもよい。既に受信済みの第1受信領域のメディアから上記再生領域512を再生すればよい。
一方、端末機が512−1の位置から512−3の位置に変更される場合には、上記端末機は、上記のような動きを探知して上記再生領域を512から513へと移す。しかし、再生領域513は上記第1受信領域のメディアに含まれていない。従って、現在保存している再生対象である第1受信領域からは上記再生領域513を直ちに再生することができない。従って、端末機は、直ちに上記サーバに第2受信領域の転送を要請することになる。このとき、端末機は、現在再生するべき再生領域513の位置情報及び端末機の余裕メモリ容量を共に転送して、上記サーバがより適切な第2受信領域を設定できるようにする。
即ち、第1受信領域を受信した端末機は、再生領域を変更しながら再生するが、上記再生領域が上記第1受信領域の内部であるかを判断し(S105)、上記再生領域が上記第1受信領域の内部の場合はそのまま再生を行い、第1受信領域の外部の場合は新しい第2受信領域の転送を上記サーバに要請する(S106)。
サーバは、上記新たな再生領域の位置情報及び上記端末機の余裕メモリ容量の転送を受けて第2受信領域を設定し(S107)、第2受信領域に該当するメディアを上記端末機に転送する(S108)。
即ち、図2及び図3を参照しながら再び説明すれば、512−1から513−1への端末機の位置移動に対応して、上記端末機にて再生される再生領域は512から513へと位置移動し、この場合、第1受信領域の内部510に上記再生領域513が含まれていないため、サーバは上記端末機のメモリ情報による余裕メモリ容量の限度内で上記再生領域513が含まれるように第2受信領域を設定し、上記第2受信領域のメディアを上記端末機に転送する。
以後、上記端末機は、第2受信領域を受信した後、端末機の動き(513−1から514−1に)に従い上記再生領域を変更(513から514に)して再生する。この場合、既に受信した受信領域内に再生領域が継続して含まれているので、新たな受信領域のメディアをさらに受信する必要がなく、直ちに再生することができる。
3次元メディアの場合は、x軸、y軸、z軸の三方向への端末機の移動が可能なため、再生領域も三方向に変更することができる。xy平面上の2次元メディアの場合は、z軸をイメージ拡大の指数の軸として設定し、イメージの拡大又は解像度の調節に利用することができる。
図4は、z軸に沿ったz軸方向への動きがある場合、xy平面上のイメージが拡大又は縮小される一実施例を示している。
即ち、z軸上における位置が2の場合は、xy平面との距離が2となり、この場合、所定の拡大されたイメージが再生領域554として設定され、イメージ領域553が再生される。このとき、端末機が上に移動して3に位置する場合には、xy平面との距離が3に増え、再生領域はより広く設定され(再生領域552)、より広いイメージ領域551が見えることになるので、イメージは相対的に縮小して見える。逆に、端末機が下に移動してz軸上での位置が1の場合は、xy平面との距離が1となり、再生領域が狭く形成され(再生領域556)、より狭いイメージ領域555だけが見えるようになって、イメージの拡大再生が可能となる。
図5は、本発明による端末機の動きによってメディアを再生するシステムを示している。図5は、動きセンサを備える端末機100及びサーバ200を含む。
上記端末機100は、使用者入力部110、動きセンサを含む動作感知部120、制御部130、再生部150、保存部140及び通信部160を含む。
上記端末機100は、第1受信領域転送要請及び上記端末機の保存部のメモリ余裕容量を上記サーバに送信して受信した第1受信領域のメディアを、上記保存部に保存する。
上記制御部は、上記使用者入力部又は上記動きセンサを含む動作感知部を通して入力される位置移動情報入力によって、第1受信領域に含まれる再生領域を変更し、上記再生領域に該当するメディアを上記再生部を通して再生する。第1受信領域に上記再生領域が含まれていない場合は、上記サーバに新たな第2受信領域の転送を要請する。
サーバ200は、再生可能なメディアを保存しているメディアデータベース部210、受信領域を設定する受信領域設定部220、受信領域の転送及び受信領域転送要請などの受信を行う通信部230を含む。
サーバの受信領域設定部220は、第1受信領域転送要請又は第2受信領域転送要請を受信すれば、メディアデータベース部のメディアから上記端末機の保存部のメモリ余裕容量の限度内で第1又は第2受信領域を設定し、該当領域のメディアを通信部230を通して上記端末機に転送する。
一方、端末機は、第1受信領域の要請と共に、再生しようとする再生領域の位置情報及びメモリ情報をサーバに転送し、上記サーバの受信領域設定部は、上記再生領域を含むように、且つ上記端末機のメモリ余裕容量の制限範囲以下の容量となるように、第1受信領域を設定する。もし、端末機からの再生領域の位置情報がない場合は、デフォルトとして中央の位置を基準に第1受信領域が設定されるようにするのが望ましい。
本発明は、動きセンサを備えた端末機がサーバに保存された再生可能なメディアを受信して再生する方法において、[a]上記サーバが上記メディアの一部分である第1受信領域を設定して上記端末機に送信する段階;[b]上記端末機の動きによって上記メディアの再生領域を変更して上記メディアの一部を再生する段階;及び、[c]上記再生領域が上記メディアの第1受信領域の外であれば、上記再生領域を含む上記メディアの一部分である第2受信領域を上記端末機が上記サーバから受信して、上記メディアを再生する段階;を含むことを特徴としている。
従って、端末機の再生部の再生可能なサイズよりも大きい再生領域を有するメディアがサーバに保存されている場合の再生において、より経済的且つ迅速に上記再生領域に該当するメディアを再生することができる効果がある。即ち、再生対象のメディアがサーバに保存されている場合、端末機は、上記メディア全体の転送を受ける必要が無く、まず一部のみの転送を受け、後に、他の部分の転送を受ける必要があると判断されたときに、他の部分の転送を受けることを特徴としていることから、サーバと端末機との間の通信負担を軽減し、通信チャンネル容量を節約することができる効果がある。
つまり、本発明は、通信サービス産業分野において有用かつ実用的な発明であるため、産業上の利用可能性がある。

Claims (21)

  1. 動きセンサを備えた端末機がサーバに保存された再生可能なメディアを受信して上記端末機の動きによってメディアを再生する方法において、
    [a]上記端末機が上記サーバに、上記端末機のメモリ容量に基づいて、第1受信領域の送信要請を行い、上記サーバが上記端末機からの第1受信領域の送信要請を受けて、上記メディアの一部分を第1受信領域と設定し、当該第1受信領域のメディアを上記端末機に送信する段階;
    [b]上記端末機にて、上記第1受信領域のメディアを受信し、当該第1受信領域のメディアの範囲内で、上記メディアの再生領域を再生する途中で上記端末機の動きに[よって]対応する方向に変更し、上記再生領域に該当する上記第1受信領域の範囲内のメディアを再生する段階;及び、
    [c]上記再生領域が上記メディアの第1受信領域の範囲の外であれば、上記端末機は上記サーバに、新たな再生領域および上記端末機の余裕メモリに基づいて、第2受信領域の送信を要請し、上記サーバは前記第2受信領域の送信要請を受けて、上記メディアの一部分が上記再生領域を含むように第2受信領域を設定して、当該第2受信領域のメディアを上記端末機に送信し、上記端末機は上記第2受信領域のメディアを受信して、当該第2受信領域の範囲内のメディア内で上記端末機の動きに対応する再生領域の上記メディアを再生する段階;を含むことを特徴とする端末機の動きによってメディアを再生する方法。
  2. 上記段階[a]は、上記サーバが、上記端末機から受信した上記端末機のメモリ内に格納されたメディアに関するメモリ情報を基に上記第1受信領域を設定し、上記第1受信領域のメディアを上記端末機に送信する段階であることを特徴とする請求項1に記載の端末機の動きによってメディアを再生する方法。
  3. 上記段階[a]は、上記サーバが、上記端末機で上記メディアが再生された履歴がある場合、最近上記端末機で再生された領域情報である最近再生領域情報を上記端末機から受信して上記最近再生領域情報を基に上記第1受信領域を設定し、上記第1受信領域のメディアを上記端末機に送信する段階であることを特徴とする請求項1に記載の端末機の動きによってメディアを再生する方法。
  4. 上記メディアは、上記メディアの再生領域を移動して変更できるようにする基準軸として、上記メディアの再生可能な領域である再生可能領域を定義する再生基準軸を1以上含むメディアであり、
    上記段階[b]は、上記再生基準軸の方向に対応する上記端末機の動きを探知し、上記端末機の動きによって上記メディアの再生領域を移動して変更し、上記再生領域のメディアを再生する段階であることを特徴とする請求項1に記載の端末機の動きによってメディアを再生する方法。
  5. 上記第2受信領域は、上記端末機のメモリに格納されたメディアに関するメモリ情報を基盤にして設定され、上記再生領域を含むように設定されることを特徴とする請求項1に記載の端末機の動きによってメディアを再生する方法。
  6. 上記メディアは、3次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸、及びz軸上の移動方向基準のz軸を含むことを特徴とする請求項4に記載の端末機の動きによってメディアを再生する方法。
  7. 上記メディアは、2次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸、及び上記メディアの拡大再生の比率を示すz軸を含むことを特徴とする請求項4に記載の端末機の動きによってメディアを再生する方法。
  8. 動きセンサを備えた端末機がサーバに保存された再生可能なメディアを受信して上記端末機の動きによってメディアを再生するシステムにおいて、
    上記端末が上記サーバに、上記端末機のメモリ容量に基づいて、第1受信領域の送信要請を行い、
    上記サーバは、上記端末機の第1受信領域の送信要請を受け、上記メディアの一部分の領域を第1受信領域と設定して、当該第1受信領域のメディアを、上記端末機に転送し、
    上記端末機は、上記サーバから上記第1受信領域のメディアを受信し、当該第1受信領域のメディアの範囲内で上記メディアの再生領域を再生する途中で、上記端末機の動きに[よって]対応する方向に変更して上記再生領域に該当する上記第1受信領域の範囲内のメディアを再生し、上記再生領域が上記メディアの第1受信領域の範囲の外であれば、第2受信領域の送信要請を、新たな再生領域及び上記端末の余裕メモリに基づいて、上記サーバに行い、上記サーバから当該第2受信領域のメディアを受信して、当該第2受信領域の範囲内で上記メディアを再生することを特徴とする端末機の動きによってメディアを再生するシステム。
  9. 上記サーバは、上記端末機のメモリ内のメディアに関するメモリ情報を基に上記第1受信領域を設定し、上記第1受信領域のメディアを上記端末機に送信することを特徴とする請求項8に記載の端末機の動きによってメディアを再生するシステム。
  10. 上記サーバは、上記メディアが上記端末機で再生された履歴がある場合、最近上記端末機で再生された領域情報である最近再生領域情報を上記端末機から受信して上記最近再生領域情報を基に上記第1受信領域を設定し、上記第1受信領域のメディアを上記端末機に送信することを特徴とする請求項8に記載の端末機の動きによってメディアを再生するシステム。
  11. 上記第2受信領域は、上記端末機のメモリ内に格納されたメディアに関するメモリ情報を基盤にして設定され、上記再生領域を含むように設定されることを特徴とする請求項8に記載の端末機の動きによってメディアを再生するシステム。
  12. 上記メディアは、上記メディアの再生領域を移動して変更できるようにする基準軸として、メディアの再生可能な領域である再生可能領域を定義する再生基準軸を1以上含むメディアであり、
    上記端末機は、上記再生基準軸の方向に対応する上記端末機の動きを探知し、上記端末機の動きによって上記メディアの再生領域を移動して変更し、上記メディアを再生することを特徴とする請求項8に記載の端末機の動きによってメディアを再生するシステム。
  13. 上記メディアは、3次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸、及びz軸上の移動方向基準のz軸を含むことを特徴とする請求項12に記載の端末機の動きによってメディアを再生するシステム。
  14. 上記メディアは、2次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸、及び上記メディアの拡大再生の比率を示すz軸を含むことを特徴とする請求項12に記載の端末機の動きによってメディアを再生するシステム。
  15. 上記端末機は、
    使用者の入力を受ける使用者入力部;
    上記端末機の動きを探知する動作感知部;
    上記再生領域に該当するメディアを再生する再生部;
    上記入力された使用者入力及び上記探知された端末機の動きを基盤として上記メディアの再生領域を移動して変更し、上記再生領域に該当する上記メディアを上記再生部に再生させる制御部;
    上記受信領域のメディアを保存する保存部;及び、
    上記サーバに上記受信領域の送信要請を送信し、上記サーバから受信領域のメディアを受信する通信部;を含むことを特徴とする請求項8に記載の端末機の動きによってメディアを再生するシステム。
  16. 上記サーバは、
    上記メディアを保存しているメディアデータベース部;
    上記端末機の上記受信領域の送信要請に対応して上記メディアデータベース部のメディアから受信領域を設定する受信領域設定部;及び、
    上記端末機の第1受信領域又は第2受信領域の送信要請を受信し、当該第1受信領域又は第2受信領域に応じて設定された受信領域のメディアを上記端末機に転送する通信部;を含むことを特徴とする請求項8に記載の端末機の動きによってメディアを再生するシステム。
  17. 再生可能なメディアを保存し、上記メディアを端末機に転送するサーバにおいて、
    上記端末が上記サーバに、当該端末のメモリ容量に基づいて、第1受信領域の送信要請を行い、
    サーバが上記端末機の第1受信領域の送信要請を受けて、上記端末機のメモリ情報を基盤に上記メディアの一部領域を第1受信領域と設定して上記端末機に第1受信領域のメディアを送信し、
    上記端末の再生領域が第1受信領域の外部となる場合に、上記端末が上記サーバに、新たな再生領域及び上記端末の余裕メモリに基づいて、第2受信領域の送信要請を行い、
    上記サーバは、上記端末機の第2受信領域の送信要請を受け、上記端末機の上記メディアの再生領域情報及び上記端末機のメモリ情報を基盤に上記メディアの一部分を第2受信領域と設定して、上記端末機に上記第2受信領域のメディアを送信することを特徴とする再生可能なメディアを端末機に転送するサーバ。
  18. 上記メディアは、上記メディアの再生領域を移動して変更できるようにする基準軸として、メディアの再生可能な領域である再生可能領域を定義する再生基準軸を1以上含むことを特徴とする請求項17に記載の再生可能なメディアを端末機に転送するサーバ。
  19. 上記メディアは、3次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸、及びz軸上の移動方向基準のz軸を含むことを特徴とする請求項18に記載の再生可能なメディアを端末機に転送するサーバ。
  20. 上記メディアは、2次元の立体情報を有するメディアであり、上記再生基準軸は、x軸上の移動方向基準のx軸、y軸上の移動方向基準のy軸、及び上記メディアの拡大再生の比率を示すz軸を含むことを特徴とする請求項18に記載の再生可能なメディアを端末機に転送するサーバ。
  21. 上記サーバは、
    上記メディアを保存しているメディアデータベース部;
    上記端末機の上記受信領域の送信要請に対応して上記端末機のメモリ情報を基盤に上記受信領域を設定する設定部;及び、
    上記端末機から受信領域の送信要請及び上記端末機のメモリ情報を受信し、上記受信領域のメディアを上記端末機に送信する通信部;を含むことを特徴とする請求項17に記載の再生可能なメディアを端末機に転送するサーバ。
JP2010533954A 2007-11-15 2008-08-18 端末機の動きによってメディアを再生する方法、システム及びサーバ Active JP5400055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0116807 2007-11-15
KR1020070116807A KR100891263B1 (ko) 2007-11-15 2007-11-15 단말기 움직임으로 단말기에 미디어를 재생하는 방법,시스템 및 서버
PCT/KR2008/004786 WO2009064066A1 (en) 2007-11-15 2008-08-18 Method, system and server playing media using user equipment with motion sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011504036A JP2011504036A (ja) 2011-01-27
JP5400055B2 true JP5400055B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40638883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533954A Active JP5400055B2 (ja) 2007-11-15 2008-08-18 端末機の動きによってメディアを再生する方法、システム及びサーバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8560721B2 (ja)
EP (1) EP2210450B1 (ja)
JP (1) JP5400055B2 (ja)
KR (1) KR100891263B1 (ja)
CN (1) CN101836495B (ja)
WO (1) WO2009064066A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8601153B2 (en) 2009-10-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated System and method for optimizing media playback quality for a wireless handheld computing device
US9124642B2 (en) * 2009-10-16 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Adaptively streaming multimedia
KR101374517B1 (ko) 2011-04-11 2014-03-14 충북대학교 산학협력단 집적영상 획득장치 및 그를 이용한 입체영상 표시방법
CN103888789A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 中山大学深圳研究院 信息分布***中的内容分发方法
JP6375591B2 (ja) * 2013-01-15 2018-08-22 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置の制御方法、および、画像表示システム
KR102140811B1 (ko) * 2013-07-23 2020-08-03 삼성전자주식회사 디바이스의 사용자 인터페이스 제공 방법 및 그 디바이스
US20150334162A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Citrix Systems, Inc. Navigation of Virtual Desktop Content on Devices
US10749930B2 (en) 2015-03-02 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Indication for partial segment
US10659507B2 (en) * 2015-03-02 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Indication for partial segment
WO2024074585A2 (en) 2022-10-05 2024-04-11 Mireca Medicines Gmbh MICROPARTICLE AND IMPLANT FORMULATIONS FOR cGMP ANALOG THERAPY

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7800592B2 (en) 2005-03-04 2010-09-21 Apple Inc. Hand held electronic device with multiple touch sensing devices
US6288704B1 (en) * 1999-06-08 2001-09-11 Vega, Vista, Inc. Motion detection and tracking system to control navigation and display of object viewers
WO2001095513A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Imove Inc. Streaming panoramic video
US20020073178A1 (en) * 2000-07-20 2002-06-13 Reza Jalili Central programming system with distributed playback devices
JP3578716B2 (ja) * 2001-01-22 2004-10-20 三菱電機株式会社 ナビゲーションシステム及び携帯情報端末における地図情報ダウンロード要求方法
JP2002268622A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Denso Corp 携帯端末装置のユーザインターフェース装置
JP2004048546A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、表示装置および方法、並びにプログラム
WO2004111776A2 (en) 2003-06-06 2004-12-23 Meshnetworks, Inc. System and method for identifying the floor number where a firefighter in need of help is located using received signal strength indicator and signal propagation time
US8996454B2 (en) * 2004-01-07 2015-03-31 Nokia Corporation Remote management and access of databases, services and devices associated with a mobile terminal
KR20060084694A (ko) * 2005-01-20 2006-07-25 주식회사 팬택앤큐리텔 이동통신 단말기 및 이 단말기의 멀티미디어 재생 화면을외부 디스플레이 장치에 출력하는 방법
JP2006309617A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ送信装置、コンテンツ表示装置、コンテンツ送信装置制御方法およびコンテンツ表示装置制御方法
KR20070009298A (ko) * 2005-07-15 2007-01-18 삼성전자주식회사 모션 감지에 의하여 효과 음향을 재생하고 제어하는 방법및 장치
JP2007158892A (ja) 2005-12-07 2007-06-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 画像送受信システム、携帯型画像受信装置、画像送信装置及びプログラム
DE602007001281D1 (de) * 2006-01-20 2009-07-30 Yamaha Corp Vorrichtung zur Steuerung der Wiedergabe von Musik und Vorrichtung zur Wiedergabe von Musik
KR100667853B1 (ko) * 2006-01-25 2007-01-11 삼성전자주식회사 휴대용 기기의 화면 스크롤 장치 및 방법과 그 방법을수행하는 프로그램이 기록된 기록 매체
US8274564B2 (en) * 2006-10-13 2012-09-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Interface for browsing and viewing video from multiple cameras simultaneously that conveys spatial and temporal proximity
JP4969342B2 (ja) * 2007-07-03 2012-07-04 パナソニック株式会社 受信端末及び受信方法
US7844724B2 (en) * 2007-10-24 2010-11-30 Social Communications Company Automated real-time data stream switching in a shared virtual area communication environment

Also Published As

Publication number Publication date
US8560721B2 (en) 2013-10-15
JP2011504036A (ja) 2011-01-27
US20100207873A1 (en) 2010-08-19
CN101836495B (zh) 2013-06-05
KR100891263B1 (ko) 2009-03-30
CN101836495A (zh) 2010-09-15
EP2210450A1 (en) 2010-07-28
EP2210450B1 (en) 2019-02-20
EP2210450A4 (en) 2015-03-25
WO2009064066A1 (en) 2009-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400055B2 (ja) 端末機の動きによってメディアを再生する方法、システム及びサーバ
JP5732129B2 (ja) 拡大表示ナビゲーション
EP1768346A1 (en) Provision of game applications across a network according to the display characteristics of a user terminal
EP2497063B1 (en) Method for determining a device to provide with content based on content attribute and electronic device using the same
EP1768122A1 (en) Content reproducing device, content reproducing method, content reproducing system, and its computer program
US9141190B2 (en) Information processing apparatus and information processing system
US7853879B2 (en) Image display apparatus and method
KR20120031176A (ko) 동기화된 분산 미디어 자산
JP4508028B2 (ja) 情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラム
US7627645B2 (en) Remotely controlling playback of content on a stored device
JP2008311795A (ja) コンテンツ配信システム、配信サーバ、受信端末及びコンピュータプログラム
KR20040007328A (ko) 스트리밍 데이터를 저장 장치에 기록하기 위한 정보 처리장치
US20090129756A1 (en) Method and device to seamlessly reproduce contents using storage medium
KR101028375B1 (ko) 사용자 관심도를 반영한 멀티미디어 스트림 재생방법 및 멀티미디어 재생 장치
JP2006339980A (ja) 映像再生装置
JP2005328440A (ja) マルチメディアコンテンツ分割端末と管理サーバとシステム
JP6889371B2 (ja) 動画情報処理装置並びにその制御方法及び制御プログラム
JP5105960B2 (ja) Dvd再生装置
US8015585B2 (en) Method for preventing disconnection of audio/video stream in home network
KR20140053554A (ko) 디스플레이 공유방법
JP4521422B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信制御装置、及びコンテンツ配信方法
JP4168404B2 (ja) 動画再生制御方法及び画像再生装置
JP2005190590A (ja) デジタル信号記録システム及びデジタル信号記録方法
JP2005286962A (ja) 映像配信システム及び方法
WO2008050106A2 (en) Content provision

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250