JP5398744B2 - 高プロトン伝導性を持つ組成物 - Google Patents

高プロトン伝導性を持つ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5398744B2
JP5398744B2 JP2010546445A JP2010546445A JP5398744B2 JP 5398744 B2 JP5398744 B2 JP 5398744B2 JP 2010546445 A JP2010546445 A JP 2010546445A JP 2010546445 A JP2010546445 A JP 2010546445A JP 5398744 B2 JP5398744 B2 JP 5398744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
carbon
composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010546445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514915A (ja
Inventor
ビヤヤモハナン ケイ ピライ
アール カンナン
バルチャンドラ エイ カカデ
Original Assignee
カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ filed Critical カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ
Publication of JP2011514915A publication Critical patent/JP2011514915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398744B2 publication Critical patent/JP5398744B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8652Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites as mixture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1051Non-ion-conducting additives, e.g. stabilisers, SiO2 or ZrO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0091Composites in the form of mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、高いプロトン伝導性を示す、適切に官能化されたカーボンナノ構造及びプロトン伝導性ポリマーを含む組成物に関するものである。
ポリマー電解質膜(PEM)のプロトン伝導性は、ポリマー電解質膜燃料電池(PEMFCs)の性能を制限する主要なファクタの一つである。今日、PEMFCsにおいて一般的に使用されている、パーフルオロスルホン酸を主成分とする膜における、プロトン伝導性の大幅な増進は、緊急の要求となっているばかりでなく、この分野に対して著しく有益な寄与を果たす。
従来技術において、ポリマー電解質膜のプロトン伝導性を改善するための幾つかの試みがなされており、例えばZhai等は、その論文:Journal of Membrane Science, 2006, 280: 148-155において、プロトン伝導性が、水を保持することにより高められることを示しており、またPereira等は、その論文:Chem. Mater., 2008, 20: 1710-1718において、ナフィオン(Nafion)マトリックス中にメソ多孔質シリカを配合することにより、膜の性能を高め得ることを示した。しかし、これまで、このような膜のプロトン伝導性を高めるための、官能化されたカーボンナノ構造の使用に関する報告はない。
更に、従来技術において、ポリマー電解質及びカーボンナノ構造を用いた幾つかの報告があり、例えば米国特許第7,361,430号には、カーボンナノチューブ(SWNT)-ポリマー複合体アクチュエータ及びこのようなアクチュエータの製法を記載しており、また「カーボンナノチューブ-ナフィオン複合体を主成分とするフォトアクチュエータ(Photo Actuators Based on Carbon Nanotube-Nafion Composites)」と題するWO/2006/016907は、有機複合体で構成されるフォトメカニカル(photo-mechanical)作動物質及びこのような構造の製法を開示している。
ナフィオン-カーボンナノチューブ複合体は、Liu等により、その論文:Electrochemical Solid-State Letters, 2006, 9: A356において、燃料電池電解質用途に関して報告されている。しかし、これらの複合体は、プロトン伝導性における有意な改善を何ら示さなかった。
Thomassin等は、その論文:Journal of Membrane Science, 2007, 303: 252-257において、カルボキシル基を含む多数の壁を持つカーボンナノチューブによって変成したナフィオン膜が、メタノールの透過性を著しく低下するが、イオン電導性をほんの僅かに減じるものと結論付けた。
しかし、これら従来技術の文献の何れも、プロトン伝導性を大幅に高めることを可能とする、適切に官能化されたカーボンナノ構造を持つポリマー電解質の組成物について報告していない。
本発明の目的は、プロトンの輸送性を高める、カーボンナノ構造を持つプロトン伝導性ポリマーの新規な組成物を提供することにある。公知技術の吟味は、明らかに、スルホン酸膜及びカーボンナノ構造、これらの組合せ、該膜の製法及びその様々な用途が公知であることを示している。ナノ材料を様々な官能基により官能化する方法は、WO 2006/099392に記載されている。ポリマー電解質燃料電池の電極における、カーボンナノ構造を持つスルホン酸膜の使用は、文献において公知である。その上、該材料の電子輸送の増強性も、文献において論じられている。しかし、本発明者等が、スルホン酸で官能化されたカーボンナノ構造を持つスルホン酸膜の組成物を調製した際に、驚いたことに、プロトン輸送の少なくとも1対数単位(one log)の増強が見られることを見出した。
従って、本発明においては、驚くほどに増強されたプロトン伝導性を示す、適切に官能化されたカーボンナノ構造を持つ、プロトン伝導性ポリマーの新規な組成物を開示する。
従って、本発明は、高いプロトン伝導性を持つ組成物を提供するものであり、該組成物は、以下の成分を含む:
a. プロトンを含む、イオン化し得る基(A)を持つポリマー;及び
b. プロトンを含む、イオン化し得る基(B)で官能化されたカーボンナノ構造。
本発明の一態様において、該ポリマーは、スルホン化されたポリマーであり得る。
本発明のもう一つの態様において、該官能化されたカーボンナノ構造は、sp2炭素を含むものである。
本発明の別の態様において、該官能化されたカーボンナノ構造は、単独又は組合せとしての、チューブ、ロッド又は粒子形状にある。
本発明の更に別の態様において、該官能化されたカーボンナノ構造は、0.01〜10質量%なる範囲内にある。
本発明の更に他の態様において、前記イオン化し得る基(A)及び(B)は、スルホネート基、カルボキシル基、ホスホネート基及びアミノ基からなる群から選択される。
本発明の更なる態様において、該イオン化し得る基(A)及び前記イオン化し得る基(B)は、同一である。
本発明の一態様において、該イオン化し得る基(A)及び該イオン化し得る基(B)は、異なっている。
本発明の別の態様において、前記ポリマーは、イミダゾールをドープしたスルホン化ポリ(エーテルケトン)メチルベンゼン、スルホン化ポリベンズイミダゾール、メチルベンゼンスルホン化ポリ(p-フェニレンテレフタルアミド)、ナフタレン系ポリイミド、パーフルオロカルボン酸、パーフルオロスルホン酸、ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)イミド、アミノ化されたオルト-スルホン、ポリスルホン、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)、スルホン化ポリ(4-フェノキシベンゾイル-1,4-フェニレン)、及びスルホン化ポリスルホンからなる群から選択される。
本発明の更に別の態様において、該ポリマーは、好ましくはパーフルオロスルホン化ポリマーである。
本発明の他の態様において、前記カーボンナノ構造上の官能基は、スルホネート基である。
本発明の一態様において、前記組成物は、ポリマー電解質燃料電池、水素センサ及び電極において使用される。
本発明においては、少なくとも、プロトンを含む、イオン化し得る基(A)を持つポリマー及びプロトンを含む、イオン化し得る基(B)で官能化されたカーボンナノ構造を含み、該イオン化し得る基(A)及び(B)が同一又は異なっている、高いプロトン伝導性を示す組成物を提供する。
パーフルオロスルホン酸膜(ナフィオン(Nafion) 1135)及び官能化された単一の壁を持つカーボンナノチューブを持つパーフルオロスルホン酸膜の、空気中での、10℃/分なる昇温速度での、熱重量分析の結果を示す図である。 パーフルオロスルホン酸膜(ナフィオン(Nafion) 1135)及び官能化された単一の壁を持つカーボンナノチューブを持つパーフルオロスルホン酸膜の、100%相対湿度における、また1MHz〜0.1Hzなる範囲に設定された手製の2-プローブインピーダンスによる、プロトン伝導性の温度依存性を示す図である。本図から、プロトン伝導性において、パーフルオロスルホン酸膜(ナフィオン1135膜)に比して、次数1なる大きさの増大が、本発明の複合膜について見られる。 60℃において、湿潤されたH2及びO2を用いて、官能化された単一の壁を持つカーボンナノチューブを持つパーフルオロスルホン酸膜及びパーフルオロスルホン酸膜(ナフィオン1135)について観測された、分極曲線を示す図である。流量は0.4slpmであった。これらの電池は、測定前に、開回路において30分間及び0.2Vにおいて15分間状態調製された。本発明の組成物を含む該複合膜の増強された性能が、ここに示されている。活性化損失及びオーミック損失は、パーフルオロスルホン酸膜(ナフィオン1135)を用いた電池と比較して、本発明の複合膜を用いた電池については低い。 60℃における、パーフルオロスルホン酸を含む、スルホン酸で官能化されたカーボンナノ構造化材料の様々な組成を持つ複合膜の伝導性を示す図である。略号: S-SWCNT:官能化された単一の壁を持つカーボンナノチューブ; MEA:膜電極アセンブリー。
本発明によれば、本明細書において、適切に官能化されたカーボンナノ構造を持つ、プロトン伝導性ポリマーを含む組成物を開示する。本発明の組成物は、高いプロトン伝導性を示す。高いプロトン伝導性を示す本発明の組成物は、少なくとも、プロトンを含むイオン化し得る基(A)を持つポリマー及びプロトンを含むイオン化し得る基(B)で官能化されたカーボンナノ構造を含む。該ポリマーは、スルホン化されたポリマーであり、またイミダゾールをドープしたスルホン化ポリ(エーテルケトン)メチルベンゼン、スルホン化ポリベンズイミダゾール、メチルベンゼンスルホン化ポリ(p-フェニレンテレフタルアミド)、ナフタレン系ポリイミド、パーフルオロカルボン酸、パーフルオロスルホン酸、ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)イミド、アミノ化されたオルト-スルホン、ポリスルホン、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)、スルホン化ポリ(4-フェノキシベンゾイル-1,4-フェニレン)、及びスルホン化ポリスルホンからなる群から選択され、好ましくはパーフルオロスルホン化ポリマーである。該ポリマー中の該イオン性の基(A)は、スルホネート基、カルボキシル基、ホスホネート基及びアミノ基等からなる群から選択される。該イオン性の基(A)及び(B)は、場合により同一でも異なっていてもよい。該基(A)及び(B)は、好ましくはスルホネート基である。本発明の該官能化されたカーボンナノ構造は、sp2炭素を含む。
本発明によれば、該組成物は、sp2炭素を含む、官能化され、カーボンナノ構造化された物質の溶液とスルホン化ポリマーとを混合することにより調製される。該カーボンナノ構造化物質は、単独又は組合せとしてのチューブ、ロッド又は粒子の形状にある。
本発明の一態様において、該スルホン酸で官能化されたカーボンナノ構造化物質、及びパーフルオロスルホン酸は、溶媒中で混合され、かつ攪拌される。該溶媒は、N,N-ジメチルアセタミド、N,N-ジメチルホルムアミド、水又は低級脂肪族アルコールから選択される。スルホン化ポリマーを含む、該官能化された単一壁を持つカーボンナノ構造において、該官能化されたカーボンナノ構造は、0.01〜10%なる範囲にある。
該組成物は、文献において公知の方法によって製造される。
プロトン輸送における増強を検討するために、本発明の組成物を膜として例示する。本発明の組成物の伝導性を検討したところ、図2に示した如く、非-官能化カーボンナノチューブを含む膜と比較して、1対数単位だけ、該伝導性が高められることを見出し、ここに例示した。更に、図4は、スルホン酸で官能化したカーボンナノ構造を持つ物質を、様々な組成において含む、本発明の組成物を含有する膜のプロトン伝導性を示す。
本発明の組成物は、改善された出力密度値の達成を支援し、また燃料電池用途における燃料/kWなるコストを減じる上で役立つ。該組成物における該カーボンナノチューブは、生成する電極-電解質界面を改善し、また得られる膜の機械的な安定性を高める。
本発明の組成物は、ポリマー電解質燃料電池、水の電解装置、水素センサ、及び該膜を横切る高いプロトン輸送が、より良好な効率及び改善された性能をもたらす点で有利であり得る、同様なデバイスにおいて使用できる。
以下の実施例を、本発明を更に例証する目的で提示する。これらの実施例は、本発明を何ら限定するものと解釈すべきではない。
本発明の組成物を、プロトン輸送における増強を検討するために、膜として例示する。
実施例1:
10mgの炭素物質を、反応チャンバー内で、20mLの70%硝酸水性溶液と97%硫酸水性溶液との1:1混合物に添加した。マイクロ波出力を全出力600Wの70%に設定した。次いで、該反応容器を、5分間マイクロ波輻射処理に掛けた。このようにして製造したスルホン酸で官能化した炭素物質を濾過し、70℃にて10時間、真空オーブン内で乾燥した。この炭素物質を、ジメチルアセタミドに溶解し、適当量のN,N-ジメチルアセタミドに溶解したナフィオン(Nafion)の溶液と共に60℃にて混合し、1時間攪拌した後、流込み成形して薄い均一な膜とした。燃料電池-MEAの製造において使用する前に、この膜をH2O2及びH2SO4で処理して、プロトン化された状態とした。電極用のガス拡散層を、テフロン(登録商標)(Teflon)処理した炭素布上に、ブルカン(Vulcan) XC-72炭素、PTFEのシクロヘキサン中に分散されたスラリーを、刷毛塗りし、次いで350℃にて30分間アニール処理することによって調製した。触媒層は、20%Pt/C、ナフィオン及びイソプロピルアルコール混合物を、該ガス拡散層上に刷毛塗りすることにより調製した。この触媒層の上部に、ナフィオンの薄い被膜を設け、次いでこれらの電極をホットエアブロアーで乾燥させた。これらの電極を、1トンなる圧縮圧の下で、120℃なる温度にて、該複合膜と共に一軸方向に加圧した。水素及び酸素を、夫々燃料及び酸化剤として使用して、電源に接続することにより、このようにして製造したMEAsを、燃料電池の分極研究のためにテストした。スルホン化ポリマーと共に、0.05%の官能化された単一壁を持つカーボンナノ構造を用いて製造した該膜は、上記方法により製造され、またテストされた。該膜は、図2及び4において見られるように、ナフィオン単独の膜に比して、1対数単位のプロトン伝導性における増強を示した。
実施例2:
炭素材料(〜0.50g)を、333Kにて3時間に渡り、50mLの硝酸(1モル濃度)で酸化し、次いで濯ぎ、393Kにて12時間乾燥して、酸性化されたカーボンナノチューブを得た。この炭素材料を、97%硫酸と混合し、N2気流下で、523Kにて18時間に渡り攪拌した。室温まで冷却した後、得られた生成物を蒸留水で繰返し洗浄し、オーブン内で393Kにて12時間に渡り乾燥して、スルホン化されたカーボンナノチューブを得た。このようにして調製した、スルホン酸で官能化した炭素材料を濾過し、真空オーブン内で70℃にて10時間に渡り乾燥させた。この炭素材料を、N,N-ジメチルアセタミドに溶解し、60℃にて、適当な量の、ジメチルアセタミドに溶解させたナフィオンの溶液と混合し、4時間攪拌した後、流込み成形して薄い均一な膜電解質とし、実施例1において示したようにテストした。スルホン化されたポリマーと共に、0.01%の官能化された単一壁を持つカーボンナノ構造を用いて調製した該膜は、上記方法により製造され、かつテストされた。該膜は、図4に示したように、0.003S/cmなるプロトン伝導率を示した。
実施例3:
500mgの炭素材料を、250mLの無水トルエンに溶解し、この溶液に200mgのヨウ素及び2.5gのNaIを添加した。攪拌しつつ、過剰量のメタンジスルホン酸クロリド(1.6g)を添加した。アルゴンガス雰囲気下で、該混合物を、室温にて24〜96時間に渡り攪拌した。次に、未反応の不純物を、多量のトルエン、ジエチルエーテル及びヘキサンで濯ぎ、スルホン酸型炭素誘導体のプリカーサを得た。このプリカーサを、加水分解のために、室温にて1〜30時間に渡り、100mLの1M NaOH溶液中で攪拌した。このようにして得た該溶液を、プロトンイオン交換に付して、スルホン酸カーボンナノチューブ誘導体を得た。この炭素材料を、ジメチルアセタミドに溶解し、60℃にて、適切な量の、ナフィオンのジメチルアセタミド溶液と混合し、4時間攪拌した後、この混合物を流込み成形して、薄い均一な膜とした。スルホン化されたポリマーと共に、0.1%及び0.5%の官能化された単一壁を持つカーボンナノ構造を用いて調製した該膜は、上記方法により製造され、かつテストされた。これらの膜は、図4に示したように、夫々0.0032S/cm及び0.003S/cmなるプロトン伝導率を示した。
実施例4:
500mgの炭素材料を、250mLの無水トルエンに溶解し、この溶液に200mgのヨウ素及び2.5gのNaIを添加した。攪拌しつつ、過剰量のメタンジスルホン酸ジエチルエステル(1.85g)を添加した。アルゴンガス雰囲気下で、該混合物を、室温にて24〜96時間に渡って攪拌した。次に、未反応の不純物を、多量のトルエン、ジエチルエーテル及びヘキサンで濯いで、スルホン酸型炭素誘導体のプリカーサを得た。このプリカーサを、加水分解のために、室温にて1〜30時間に渡って、100mLの1M NaOH溶液中で攪拌した。このようにして得た該溶液を、プロトンイオン交換に付して、スルホン酸カーボンナノチューブ誘導体を得た。この炭素材料を、ジメチルアセタミドに溶解し、60℃にて、適切な量の、ナフィオンのジメチルアセタミド溶液と混合し、4時間攪拌した後、この混合物を流込み成形して、薄い均一な膜とした。燃料電池MEAの製造において使用する前に、この膜をH2O2及びH2SO4で処理して、プロトン化された状態にある膜を得た。電極用のガス拡散層を、テフロン(登録商標)(Teflon)処理した炭素布上に、ブルカン(Vulcan) XC-72炭素、PTFEのシクロヘキサン中に分散されたスラリーを刷毛塗りし、次いで350℃にて30分間アニール処理することによって調製した。触媒層は、20%Pt/C、ナフィオン及びイソプロピルアルコール混合物を、該ガス拡散層上に刷毛塗りすることにより調製した。この触媒層の上部に、ナフィオンの薄い被膜を設け、次いでこれらの電極をホットエアブロアーで乾燥させた。これらの電極を、1トンなる圧縮圧の下で、120℃なる温度にて、該複合膜と共に一軸方向に加圧した。このようにして製造したMEAsを、燃料電池の分極研究のためにテストした。スルホン化ポリマーと共に、1%の官能化された単一壁を持つカーボンナノ構造を用いて製造した該膜は、上記方法により製造され、またテストされた。該膜は、図4に見られるように、0.0028S/cmなるプロトン伝導率を示した。
実施例5:インピーダンス法によるプロトン伝導率の測定
膜サンプルを、作り付けのヒータを備えた、手作りの2-プローブ電池の、2枚のステンレススチール製プレート間に設置した。該電池チャンバー内の湿度は飽和(100%RH)であり、また実験は、1MHz〜0.1Hzなる周波数範囲内で行った。X-軸上の高周波数切片は、該膜サンプルの抵抗率に関する情報を与えた。これらの測定は、25℃(室温)〜120℃なる温度範囲内にて行った。本発明の膜は、図2に見られるように、プロトン輸送における1対数単位の増強を示した。

Claims (10)

  1. a) プロトンを含む、イオン化し得る基(A)を持つポリマー、及び
    b) プロトンを含む、イオン化し得る基(B)で官能化されたカーボンナノ構造、
    を含み、前記イオン化し得る基(A)がスルホネート基、カルボキシル基又はホスホネート基であり、前記イオン化し得る基(B)がスルホネート基、カルボキシル基又はホスホネート基であり、前記ポリマーa)及び前記カーボンナノ構造b)が別個に調製されてから混合されることを特徴とする、高いプロトン伝導性を持つ組成物。
  2. 前記官能化されたカーボンナノ構造が、sp2炭素を含む、請求項1記載の組成物。
  3. 前記官能化されたカーボンナノ構造が、単独又は組合せとしての、チューブ、ロッド又は粒子形状にある、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記官能化されたカーボンナノ構造が、0.01〜10質量%なる範囲内にある、請求項1〜3の何れか1項に記載の組成物。
  5. 前記イオン化し得る基(A)及び前記イオン化し得る基(B)が、同一である、請求項1〜4の何れか1項に記載の組成物。
  6. 前記イオン化し得る基(A)及び前記イオン化し得る基(B)が、異なっている、請求項1記載の組成物。
  7. 前記ポリマーが、スルホン化されたポリマーである、請求項1〜6の何れか1項に記載の組成物。
  8. 前記ポリマーが、イミダゾールをドープしたスルホン化ポリ(エーテルケトン)メチルベンゼン、スルホン化ポリベンズイミダゾール、メチルベンゼンスルホン化ポリ(p-フェニレンテレフタルアミド)、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)、スルホン化ポリ(4-フェノキシベンゾイル-1,4-フェニレン)、及びスルホン化ポリスルホンからなる群から選択される、請求項1〜7の何れか1項に記載の組成物。
  9. 前記カーボンナノ構造上の官能基が、スルホネート基である、請求項1〜8の何れか1項に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、ポリマー燃料電解質電池、水素センサ及び電極において使用される、請求項1〜8の何れか1項に記載の組成物。
JP2010546445A 2008-02-12 2009-02-12 高プロトン伝導性を持つ組成物 Expired - Fee Related JP5398744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN0371/DEL/2008 2008-02-12
IN371DE2008 2008-02-12
PCT/IN2009/000100 WO2009101635A1 (en) 2008-02-12 2009-02-12 'composition with enhanced proton conductivity'

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514915A JP2011514915A (ja) 2011-05-12
JP5398744B2 true JP5398744B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40673933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546445A Expired - Fee Related JP5398744B2 (ja) 2008-02-12 2009-02-12 高プロトン伝導性を持つ組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8399149B2 (ja)
EP (1) EP2253038B1 (ja)
JP (1) JP5398744B2 (ja)
CN (1) CN101971394A (ja)
WO (1) WO2009101635A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009101635A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Council Of Scientific & Industrial Research 'composition with enhanced proton conductivity'
CN103556178B (zh) * 2013-11-04 2016-04-06 山东东岳高分子材料有限公司 用于超高电流密度氧阴极电解的离子交换膜及其制备方法
CN103540951B (zh) * 2013-11-04 2016-08-17 山东东岳高分子材料有限公司 一种用于氧阴极电解的离子交换膜及其制备方法
CN103556179B (zh) * 2013-11-04 2016-04-06 山东东岳高分子材料有限公司 碳纳米管改性的高电流密度全氟离子交换膜及其制备方法
KR101758237B1 (ko) * 2013-11-25 2017-07-17 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 이온 교환막 및 그 제조방법
TWI549754B (zh) * 2015-03-17 2016-09-21 國立中央大學 具優先取向紋理的離子交換薄膜
US10734660B2 (en) * 2016-03-10 2020-08-04 Nissan North America, Inc. Functionalized carbon layer for membrane degradation mitigation under fuel cell operating conditions

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153608B2 (en) 1999-07-19 2006-12-26 Sony Corporation Ionic conductor, process for production thereof, and electrochemical device
IL147699A0 (en) * 1999-07-19 2002-08-14 Sony Corp Proton conducting material and method for preparing the same, and electrochemical device using the same
US6495290B1 (en) 1999-07-19 2002-12-17 Sony Corporation Proton conductor, production method thereof, and electrochemical device using the same
US20030077515A1 (en) 2001-04-02 2003-04-24 Chen George Zheng Conducting polymer-carbon nanotube composite materials and their uses
ATE354856T1 (de) * 2002-05-23 2007-03-15 Columbian Chem Sulfoniertes leitungs- graftpolymerkohlenstoffmaterial für brennstoffzellenanwendungen
JP4534445B2 (ja) * 2002-07-19 2010-09-01 ソニー株式会社 イオン伝導体とその製造方法、並びに電気化学デバイス
JP4908846B2 (ja) 2002-10-31 2012-04-04 三星電子株式会社 炭素ナノチューブ含有燃料電池電極
US7361430B1 (en) 2003-04-08 2008-04-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Carbon nanotube-polymer composite actuators
WO2006016907A2 (en) 2004-04-21 2006-02-16 The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Photoactuators based on carbon nanotube-nafion composites
US20060093885A1 (en) 2004-08-20 2006-05-04 Krusic Paul J Compositions containing functionalized carbon materials
CN101084260A (zh) * 2004-08-31 2007-12-05 海珀里昂催化国际有限公司 通过挤出制备的导电热固性材料
US20060291142A1 (en) 2004-12-13 2006-12-28 Ohio State University Research Foundation Composite material containing nanotubes and an electrically conductive polymer
WO2006099392A2 (en) 2005-03-11 2006-09-21 New Jersey Institute Of Technology Microwave induced functionalization of single wall carbon nanotubes and composites prepared therefrom
US20070128491A1 (en) 2005-07-13 2007-06-07 California Institute Of Technology Advanced solid acid electrolyte composites
JP2007258111A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Corp 燃料電池用触媒材料、触媒膜、電極膜接合体および燃料電池
US20070246689A1 (en) 2006-04-11 2007-10-25 Jiaxin Ge Transparent thin polythiophene films having improved conduction through use of nanomaterials
JP2009127038A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Showa Denko Kk 樹脂組成物およびその製造方法、並びに、その用途
JP4945419B2 (ja) * 2007-12-05 2012-06-06 憲幸 倉本 導電性組成物
WO2009101635A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Council Of Scientific & Industrial Research 'composition with enhanced proton conductivity'

Also Published As

Publication number Publication date
CN101971394A (zh) 2011-02-09
EP2253038A1 (en) 2010-11-24
US20110171561A1 (en) 2011-07-14
EP2253038B1 (en) 2014-12-03
JP2011514915A (ja) 2011-05-12
WO2009101635A1 (en) 2009-08-20
US8399149B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abouzari-Lotf et al. Highly durable polybenzimidazole composite membranes with phosphonated graphene oxide for high temperature polymer electrolyte membrane fuel cells
Jiang et al. High performance of a free-standing sulfonic acid functionalized holey graphene oxide paper as a proton conducting polymer electrolyte for air-breathing direct methanol fuel cells
Kumar et al. Graphite oxide/Nafion composite membranes for polymer electrolyte fuel cells
JP5398744B2 (ja) 高プロトン伝導性を持つ組成物
Moradi et al. Experimental study and modeling of proton conductivity of phosphoric acid doped PBI-Fe2TiO5 nanocomposite membranes for using in high temperature proton exchange membrane fuel cell (HT-PEMFC)
JP3737751B2 (ja) 燃料電池、それに用いる高分子電解質及びイオン交換性樹脂
Gao et al. Enhanced water transport in AEMs based on poly (styrene–ethylene–butylene–styrene) triblock copolymer for high fuel cell performance
Zhang et al. An inorganic/organic self-humidifying composite membranes for proton exchange membrane fuel cell application
Zhang et al. Methanol-blocking Nafion composite membranes fabricated by layer-by-layer self-assembly for direct methanol fuel cells
Devrim et al. Composite membrane by incorporating sulfonated graphene oxide in polybenzimidazole for high temperature proton exchange membrane fuel cells
Xu et al. Synthesis and properties of novel cross-linked composite sulfonated poly (aryl ether ketone sulfone) containing multiple sulfonic side chains for high-performance proton exchange membranes
Li et al. Porous polybenzimidazole membranes doped with phosphoric acid: Preparation and application in high-temperature proton-exchange-membrane fuel cells
Lue et al. Permeant transport properties and cell performance of potassium hydroxide doped poly (vinyl alcohol)/fumed silica nanocomposites
Hasani-Sadrabadi et al. Novel high-performance nanocomposite proton exchange membranes based on poly (ether sulfone)
Sivasubramanian et al. High-performance SPEEK/SWCNT/fly ash polymer electrolyte nanocomposite membranes for fuel cell applications
Huang et al. Ultra-thin h-BN doped high sulfonation sulfonated poly (ether-ether-ketone) of PTFE-reinforced proton exchange membrane
Xie et al. Composite proton exchange membranes based on phosphosilicate sol and sulfonated poly (ether ether ketone) for fuel cell applications
Jie et al. Fabrication and characterization of self-assembled Nafion–SiO2–ePTFE composite membrane of PEM fuel cell
Liu et al. Pt/CNTs-Nafion reinforced and self-humidifying composite membrane for PEMFC applications
Su et al. Membrane electrode assembly with Pt/SiO2/C anode catalyst for proton exchange membrane fuel cell operation under low humidity conditions
Pagidi et al. Synthesis of highly stable PTFE-ZrP-PVA composite membrane for high-temperature direct methanol fuel cell
Okamoto et al. Sulfonated polyimide hybrid membranes for polymer electrolyte fuel cell applications
Amirinejad et al. Sulfonated poly (arylene ether)/heteropolyacids nanocomposite membranes for proton exchange membrane fuel cells
Zhang et al. Investigation of self-humidifying membranes based on sulfonated poly (ether ether ketone) hybrid with sulfated zirconia supported Pt catalyst for fuel cell applications
Lee et al. Poly (ether imide) nanofibrous web composite membrane with SiO2/heteropolyacid ionomer for durable and high-temperature polymer electrolyte membrane (PEM) fuel cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees