JP5397465B2 - コンベア装置 - Google Patents

コンベア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5397465B2
JP5397465B2 JP2011507003A JP2011507003A JP5397465B2 JP 5397465 B2 JP5397465 B2 JP 5397465B2 JP 2011507003 A JP2011507003 A JP 2011507003A JP 2011507003 A JP2011507003 A JP 2011507003A JP 5397465 B2 JP5397465 B2 JP 5397465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
detector
conveyor
main conveyor
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011507003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010113449A1 (ja
Inventor
和彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2011507003A priority Critical patent/JP5397465B2/ja
Publication of JPWO2010113449A1 publication Critical patent/JPWO2010113449A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5397465B2 publication Critical patent/JP5397465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M7/00Counting of objects carried by a conveyor
    • G06M7/02Counting of objects carried by a conveyor wherein objects ahead of the sensing element are separated to produce a distinct gap between successive objects
    • G06M7/04Counting of piece goods, e.g. of boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、コンベア装置、特に、主コンベアに分岐路が接続されており人手によって仕分け作業を行うコンベア装置に関する。
配送センターや物流の拠点あるいは工場では、物品を仕分けするためのコンベア装置が用いられている。コンベア装置は、例えばベルトコンベアであり、主に、主コンベア(メインライン)と、そこから分岐する複数の分岐路(シュート)とから構成されている。
物品は、主コンベアに投入され、各分岐路に仕分けされる。この仕分け方法として、自動仕分け機を使用する方法がある。しかし、自動仕分け機の対象外の物品(規格外の自動判別不可能な物品、壊れ物や貴重品を梱包した物品)に対しては、人手による仕分けが行われる。このようなコンベア装置を、以下、手仕分けコンベア装置という。
手仕分けコンベア装置では、具体的には、分岐路の分岐点付近に作業員が待機しており、主コンベア上を搬送される物品を該当する場合には、作業者がその物品を分岐路に引き込む。このようにして、物品は対応する分岐路に仕分けられる(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2006−36452号公報
手仕分けコンベア装置では、分岐路にそれぞれ検出器が設けられている。各検出器は、光電センサやリミットスイッチである。光電センサは、透過型、ミラー反射型、拡散反射型が用いられる。検出器は、物品が通過するときにON/OFFを検出して、制御部がそれを仕分け数としてカウントする。カウント数は、各分岐路に設けられた仕分け数モニタに表示される。これにより、仕分け実績管理、進捗管理、生産性管理等を行っている。
しかし、従来のコンベア装置では、以下の理由によって誤カウントが生じやすい。
第1に、作業者が複数の物品をくっついた状態で分岐路に引き込むと、検出器は実際の仕分け数より少なくカウントする。
第2に、作業者が検出器の検出に影響を与えるような動作(例えば、手で検出器を遮光する)を行うと、検出器は実際の仕分け数より多く検出する。
第3に、分岐路が満杯になったり荷詰まりを起こしたりするなど物品の滞留が分岐路で生じると、検出器はON状態が続く。つまり、検出器は物品を正常に検出できない。
本発明の課題は、分岐路を有するコンベア装置において、分岐路に仕分けられた物品の数を正確にカウントすることにある。
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組合せることができる。
本発明の一見地に係るコンベア装置は、複数の物品を搬送するためのコンベア装置であって、主コンベアと、分岐路と、第1検出器および第2検出器と、算出部とを備えている。主コンベアは、複数の物品を搬送するための装置である。分岐路は、主コンベアの分岐点から分岐されている。第1検出器および第2検出器は、分岐路の分岐点の搬送方向上流側および下流側にそれぞれ設けられ、主コンベア上の物品を検出する。算出部は、第1検出器によって検出された物品の数と第2検出器によって検出された物品の数との差から、分岐路に仕分けられた物品の数を算出する。
この装置では、物品は、主コンベアによって搬送されて、第1検出器によって検出される。さらに、作業者が必要に応じて物品を分岐路に仕分ける。分岐路に仕分けられなかった物品は、主コンベアによってさらに搬送され、第2検出器によって検出される。算出部は、第1検出器によって検出された物品の数と第2検出器によって検出された物品の数との差から、分岐路に仕分けられた物品の数を算出する。
この装置では、第1検出器および第2検出器が検出するのは主コンベアによって搬送される物品の数なので、分岐路における物品の状態が検出器に影響を与えることはない。したがって、分岐路を有する手仕分けコンベア装置において、分岐路に仕分けられた物品の数を正確にカウントすることができる。
分岐点より搬送方向上流側に配置された、複数の物品の主コンベア上の間隔を調整するための装置をさらに備えていてもよい。
この場合、最初に、間隔調整装置によって、主コンベアを搬送される物品の搬送間隔が適切に調整される。
分岐路に仕分けられた物品の数を表示する表示部をさらに備えていてもよい。
主コンベアの移動量を得るための移動量取得部をさらに備えており、算出部は、主コンベアの移動量に基づいて、第1検出器および第2検出器においてそれぞれ検出された物品の推定位置を比較して、第1検出器によって検出された物品の数と第2検出器によって検出された物品の数の差は比較結果に基づいて決定されてもよい。
この装置では、第1検出器によって検出された物品の数と第2検出器によって検出された物品の数との差は、第1検出器および第2検出器において検出された物品の推定位置同士の比較によって決定される。つまり、そこでの比較によって無いと判断された物品は分岐路に仕分けられたことが分かる。このようにして、分岐路に仕分けられた物品の数をリアルタイムに得ることができる。このため、作業進捗確認に有用である。なお、単に第1検出器による検出数と第2検出器による検出数との差を取るだけでは、主コンベアにおいて2つの検出器の間を搬送されている物品の数の影響を取り除くことができないので、分岐路へ仕分けられた物品の数をリアルタイムで正確に得ることができない。
なお、ここでいう「リアルタイムに仕分けられた物品の数を得ることができる」とは、仕分け作業の途中に仕分けられた物品の数を得ることができることを意味する。例えば、実際に分岐路に仕分けられてから5〜10秒後に仕分け状態の物品の数を得ることができることを意味する。言い換えれば、分岐数のふらつき、例えば、第1検出器で検出されて第2検出器で検出されていない物品のうち分岐路に分岐されていないものまで分岐数にカウントされる事態を防止できる。
第1検出器によって検出された物品の数と第2検出器によって検出された物品の数の差は、第1検出器によって検出された物品の推定位置と、第2検出器によって検出された物品の推定位置との不一致に基づいて決定され、推定位置は第2検出器より搬送方向下流側でもよい。
本発明の他の見地に係るコンベア装置は、複数の物品を搬送するための装置であって、主コンベアと、複数の分岐路と、複数の検出器と、算出部とを備えている。主コンベアは、複数の物品を搬送する。複数の分岐路は、主コンベアの複数の分岐点から分岐されている。複数の検出器は、各々が分岐点の搬送方向上流側または下流側に設けられ、主コンベア上の物品を検出する。算出部は、複数の分岐点のうちの1つの分岐点の搬送方向上流側と下流側に配置された隣接する一対の検出器によって検出された物品の数の差に基づいて、各分岐路に仕分けられた物品の数を算出する。
この装置では、物品は、主コンベアによって搬送されて、各分岐点の搬送方向上流側にある検出器によって検出される。さらに、作業者が必要に応じて物品を分岐路に仕分ける。分岐路に仕分けられなかった物品は、主コンベアによってさらに搬送され、分岐点の搬送方向下流側にある検出器によって検出される。算出部は、一対の検出器によって検出された物品の数同士の差から、分岐路に仕分けられた物品の数を算出する。
この装置では、一対の検出器が検出するのは主コンベアによって搬送される物品なので、分岐路における物品の状態が検出器に影響を与えることはない。したがって、分岐路を有する手仕分けコンベア装置において、分岐路に仕分けられた物品の数を正確にカウントすることができる。
この場合、検出器が隣接する分岐路同士の間に1つずつ配置されていれば、1つの検出器が上流側の検出器の機能と下流側の検出器の機能を兼ねることになり、検出器の数を減らすことができる。
最上流の分岐点より搬送方向上流側に配置された、複数の物品の主コンベア上の間隔を調整するための装置をさらに備えてもよい。
複数の分岐路に仕分けられた物品の数をそれぞれ表示する複数の表示部をさらに備えていてもよい。
主コンベアの移動量を得るための移動量取得部をさらに備え、算出部は、主コンベアの移動量に基づいて、一対の隣接する検出器によってそれぞれ検出された物品の推定位置を比較して、一対の隣接する検出器によって検出された物品の数同士の差は比較結果に基づいて決定されてもよい。
一対の隣接する検出器によって検出された物品の数同士の差は、一対の隣接する検出器によって検出された物品の推定位置同士の不一致に基づいて決定され、推定位置は一対の隣接する検出器のうち搬送方向下流側の検出器より搬送方向下流側でもよい。
本発明のさらに他の見地に係るコンベア装置は、複数の物品を搬送するための装置であって、主コンベアと、分岐路と、第1検出器および第2検出器と、算出部とを備えている。主コンベアは、物品を搬送する。分岐路は、主コンベアの分岐点から分岐されている。第1検出器および第2検出器は、分岐点の搬送方向上流側および下流側にそれぞれ設けられ、主コンベア上の物品を検出する。算出部は、分岐路に仕分けられた物品の数を算出する。算出部は、主コンベアの移動量に基づいて得られた、第1検出器によって検出された物品が第2検出器より搬送方向下流側にあるときの第1推定位置情報と、第2検出器によって検出された物品が第2検出器より搬送方向下流側にあるときの第2推定位置情報とを比較して、第1推定位置情報に対応する第2推定位置情報が存在しない場合に、当該物品は分岐路に分岐されていると判断する。
この装置では、物品は、最初に、主コンベアによって搬送されて、第1検出器によって検出される。さらに、作業者が必要に応じて物品を分岐路に仕分ける。分岐路に仕分けられなかった物品は、主コンベアによってさらに搬送され、第2検出器によって検出される。算出部は、分岐路に仕分けられた物品の数を算出する。
この装置では、算出部は、第1推定位置情報に対応する第2推定位置情報が存在しない場合に、当該物品は分岐路に分岐されていると判断する。このようにして、分岐路に仕分けられた物品の数をリアルタイムに得ることができる。このため、作業進捗確認に有用である。なお、単に第1検出器の検出数と第2検出器の検出数の差を取ることにすると、主コンベアにおいて第1検出器と第2検出器の間を搬送されている物品の数の影響を取り除くことができないので、分岐路に仕分けられた物品の数をリアルタイムで正確に得ることができない。
分岐点より搬送方向上流側に配置された、複数の物品の主コンベア上の間隔を調整するための装置をさらに備えてもよい。
第1推定位置情報を記憶する第1メモリと、第2推定位置情報を記憶する第2メモリとをさらに備え、算出部は、第1メモリの内容と第2メモリの内容を比較することで第1推定位置情報と第2推定位置情報とを比較してもよい。
この装置では、算出部は第1メモリの内容と第2メモリの内容を比較することで、分岐路に仕分けられた物品の数をリアルタイムで得ることができる。このため、作業進捗確認に有用である。
第1メモリと第2メモリは、第2検出器から搬送方向下流側の所定の距離に対応する同数の複数ビットを有しており、
算出部は、第1メモリにおいて、物品の第1推定位置情報を記憶すると共に、主コンベアの移動量に応じて、記憶された第1推定位置情報をシフトさせ、
算出部は、第2メモリにおいて、物品の第2推定位置情報を記憶すると共に、主コンベアの移動量に応じて、記憶された第2推定位置情報をシフトさせ、
算出部は、第1メモリと第2メモリの対応ビット同士を比較することで第1推定位置情報に対応する第2推定位置情報が存在するか否かを判断してもよい。
この装置では、算出部は、物品の情報をメモリに記憶すると共に、主コンベアの移動量に応じて物品の情報をシフトさせている。したがって、算出部は常に物品の存在を第1メモリと第2メモリとで比較できる。このようにして、分岐路に仕分けられた物品の数をリアルタイムで得ることができる。このため、作業進捗確認に有用である。
分岐路に仕分けられた物品の数を表示する表示部をさらに備えてもよい。
本発明に係るコンベア装置では、分岐路に仕分けられた物品の数を正確にカウントすることができる。
本発明の一実施例としてのコンベア装置の模式図。 図1の部分拡大図であり、第1検出器と第2検出器を用いて第1分岐路に分岐された物品の数を算出する動作を説明するための図。 本発明の一実施例としてのコンベア装置の制御構成を示すブロック図。
(1)コンベア装置の構成
図1を用いて、コンベア装置1を説明する。図1は、本発明の一実施例としてのコンベア装置の模式図である。
コンベア装置1は、複数の物品を上流側から下流側に向けてコンベア搬送しながら、特定の基準によって作業者が仕分けを行うための手仕分けコンベア装置である。
コンベア装置1は、主に、投入コンベア3と、主コンベア5と、複数の分岐路(7、8、9、10、11)とを有している。
投入コンベア3は、例えば、ベルトコンベアであり、作業者が物品を投入するためのコンベアである。なお、作業者の代わりにロボットが物品を投入してもよい。
主コンベア5は、物品を自動的に搬送するためのコンベアである。主コンベア5は、例えば、ベルトコンベアである。主コンベア5は、投入コンベア3に連続して設けられており、この実施例では一直線に伸びている。
投入コンベア3および主コンベア5はそれぞれ別個の駆動用モータ(図示せず)を有しており、それらは第1コンベア駆動機構41および第2コンベア駆動機構43(図3)によって駆動されるようになっている。
複数の分岐路(7、8、9、10、11)は、主コンベア5から分岐されている。分岐路は、(7、8、9、10、11)は、例えば、ローラーコンベアであり、複数の分岐路(7、8、9、10、11)は主コンベア5上の複数の分岐点(17、18、19、20、21)からそれぞれ分岐されている。
より詳細には、分岐路(7、8、9、10、11)の搬送面は、主コンベア5から離れるに従って低くなるように傾斜しており、物品は自重によって分岐路内を搬送される。
各分岐点の近くには、作業者が待機して、主コンベア5によって搬送される物品を識別し、自分が担当の分岐路に対応する物品を引き込む。
より詳細には、上流側から、第1分岐路7が第1分岐点17から分岐しており、第2分岐路8が第2分岐点18から分岐しており、第3分岐路9が第3分岐点19から分岐しており、第4分岐路10が第4分岐点20から分岐しており、第5分岐路11が第5分岐点21から分岐している。
コンベア装置1は、さらに、複数の検出器(23、24、25、26、27)を有している。複数の検出器(23、24、25、26、27)は、主コンベア5によって搬送される物品の通過数を検出するための装置である。複数の検出器(23、24、25、26、27)は、主コンベア5に沿って設けられており、仕分け作業者の動作による検出ミスが生じにくい位置に配置されている。
この実施例では、複数の検出器は、一対の投光器および受光器からなる透過型の光電センサであるが、他の種類の光電センサであってもよいし、リミットスイッチでもよい。
具体的には、主コンベア5の上流側から、第1分岐点17の上流側に第1検出器23が設けられ、第1分岐点17の下流側でかつ第2分岐点18の上流側に第2検出器24が設けられ、第2分岐点18の下流側でかつ第3分岐点19の上流側に第3検出器25が設けられ、第3分岐点19の下流側でかつ第4分岐点20の上流側に第4検出器26が設けられ、第4分岐点20の下流側でかつ第5分岐点21の上流側に第5検出器27が設けられている。
コンベア装置1は、さらに、複数の仕分け数モニタ(30、31、32、33、34)を有している。複数の仕分け数モニタ(30、31、32、33、34)は、分岐路(7、8、9、10、11)に分けられた物品の数をリアルタイムで示すための装置である(後述)。具体的には、第1分岐路7に対応して第1仕分け数モニタ30が配置され、第2分岐路8に対応して第2仕分け数モニタ31が配置され、第3分岐路9に対応して第3仕分け数モニタ32が配置され、第4分岐路10に対応して第4仕分け数モニタ33が配置され、第5分岐路11に対応して第5仕分け数モニタ34が配置されている。
コンベア装置1は、さらに、ロータリエンコーダ36を有している。ロータリエンコーダ36は、主コンベア5の搬送速度を検出するための装置である。
(2)コンベア装置の制御構成
図3を用いて、コンベア装置1の制御構成を説明する。図3は、本発明の一実施例としてのコンベア装置の制御構成を示すブロック図である。
制御部37は、CPU、RAM、ROMを有するコンピュータであり、所定のプログラムを実行することで制御動作を行う。制御部37は、検出情報処理部51と、移動量判定部52と、メモリ39とを含んでいる。移動量判定部52は、ロータリエンコーダ36からの信号に基づいて主コンベア5の移動量を判定する。
さらに、制御部37には、第1検出器23、第2検出器24、第3検出器25、第4検出器26、第5検出器27が接続されており、それらからの検出信号が制御部37に送信される。
制御部37には、さらに、第1コンベア駆動機構41、第2コンベア駆動機構43、第1仕分け数モニタ30、第2仕分け数モニタ31、第3仕分け数モニタ32、第4仕分け数モニタ33、第5仕分け数モニタ34が接続されており、それらに対して制御部37から制御信号が送信される。
メモリ39の構造について説明する。
メモリ39は、図1および図2に示すように、複数の位置情報記憶部(45、46、47、48、49)を有している。図2は、図1の部分拡大図であり、第1検出器と第2検出器を用いて第1分岐路に分岐された物品の数を算出する動作を説明するための図である。複数の位置情報記憶部(45、46、47、48、49)は、検出器(23、24、25、26、27)によって検出された物品の搬送位置をリアルタイムで記憶するための装置である(後述)。
具体的には、第1検出器23に対応して第1位置情報記憶部45が用意され、第2検出器24に対応して第2位置情報記憶部46が配置され、第3検出器25に対応して第3位置情報記憶部47が配置され、第4検出器26に対応して第4位置情報記憶部48が配置され、第5検出器27に対応して第5位置情報記憶部49が用意されている。
複数の位置情報記憶部(45、46、47、48、49)は、主コンベア5において対応する検出器とその下流側の検出器との間の物品の位置情報を記憶する第1メモリ部分と、前述の下流側の検出器とそのさらに下流側の検出器との間の物品の位置情報を記憶する第2メモリ部分とを有している。ただし、第5位置情報記憶部49は、第1メモリ部分のみ有している。
第1メモリ部分と第2メモリ部分は複数のビットを有している。この実施例では、第1メモリ部分は12ビット有しており、第2メモリ部分も12ビット有している。各ビットが「0」の場合は物品が存在しないことを意味しており、「1」の場合は物品が存在することを意味している。
具体的には、第1位置情報記憶部45は、第1メモリ部分45aと第2メモリ部分45bとを有している。第1メモリ部分45aは第1検出器23と第2検出器24との間の距離に対応しており、第2メモリ部分45bは第2検出器24と第3検出器25との間の距離に対応している。
第2位置情報記憶部46は、第1メモリ部分46aと第2メモリ部分46bとを有している。第1メモリ部分46aは第2検出器24と第3検出器25との間の距離に対応しており、第2メモリ部分46bは第3検出器25と第4検出器26との間の距離に対応している。
第3位置情報記憶部47は、第1メモリ部分47aと第2メモリ部分47bとを有している。第1メモリ部分47aは第3検出器25と第4検出器26との間の距離に対応しており、第2メモリ部分47bは第4検出器26と第5検出器27との間の距離に対応している。
第4位置情報記憶部48は、第1メモリ部分48aと第2メモリ部分48bとを有している。第1メモリ部分48aは第4検出器26と第5検出器27との間の距離に対応しており、第2メモリ部分48bは第5検出器27より下流の所定位置までの距離に対応している。
第5位置情報記憶部49は、第1メモリ部分49aのみを有している。第1メモリ部分49aは、第5検出器27より下流の所定位置までの距離に対応している。
以上に述べたようにして、第1位置情報記憶部45の第2メモリ部分45bと第2位置情報記憶部46の第1メモリ部分46aとが対応しており、第2位置情報記憶部46の第2メモリ部分46bと第3位置情報記憶部47の第1メモリ部分47aとが対応しており、第3位置情報記憶部47の第2メモリ部分47bが第4位置情報記憶部48の第1メモリ部分48aに対応しており、第4位置情報記憶部48の第2メモリ部分48bと第5位置情報記憶部49の第1メモリ部分49aとが対応している。
(3)コンベア装置の分岐路仕分け数カウント動作
投入作業者が物品を投入コンベア3に投入すると、投入コンベア3および主コンベア5が物品を搬送する。投入コンベア3によって、主コンベア5によって搬送される物品の搬送間隔が適切に調整される。したがって、検出器(23、24、25、26、27)が物品の数を正確に検出できる。この結果、分岐路に仕分けられた物品の数が正確に得られる。
仕分け作業者は、分岐点において自分の担当の分岐路に仕分けられるべき物品を仕分けていく。物品は、主コンベア5上で検出器(23、24、25、26、27)によって通過を検出される。
この装置では、制御部37の検出情報処理部51は、第1検出器23の検出数から第2検出器24の検出数を引くことで、第1分岐路7に仕分けられた物品の数を算出する。検出情報処理部51は、第2検出器24の検出数から第3検出器25の検出数を引くことで、第2分岐路8に仕分けられた物品の数を算出する。検出情報処理部51は、第3検出器25の検出数から第4検出器26の検出数を引くことで、第3分岐路9に仕分けられた物品の数を算出する。検出情報処理部51は、第4検出器26の検出数から第5検出器27の検出数を引くことで、第4分岐路10に仕分けられた物品の数を算出する。検出情報処理部51は、第5検出器27の検出数から、第5分岐路11に仕分けられた物品の数を算出する。
この場合、検出器(23、24、25、26、27)が検出するのは主コンベア5上を搬送される物品なので、分岐路(7、8、9、10、11)における物品の状態が検出器(23、24、25、26、27)に悪影響を与えることはない。したがって、分岐路を有する手仕分けコンベア装置において、分岐路に仕分けられた物品の数を正確に検出することができる。
検出情報処理部51は、以下のようにして、分岐路における仕分け数をカウントしてリアルタイムで仕分け数モニタに仕分け数を表示させる。
物品が通過して第1検出器23がON/OFFされると、検出情報処理部51は第1位置情報記憶部45において、第1ビットを「0」から「1」にする。図1において、「1」は斜線で示されている。その後、移動量判定部52は、ロータリエンコーダ36からの主コンベア5の速度情報を用いて移動量を算出し、得られた移動量を検出情報処理部51に送信する。検出情報処理部51は、主コンベア5の移動量に基づいて、第1位置情報記憶部45において「1」をシフトさせていく。したがって、第1位置情報記憶部45において「1」は、物品の主コンベア5上の位置に対応している。なお、この動作は、第2位置情報記憶部46、第3位置情報記憶部47、第4位置情報記憶部48、第5位置情報記憶部49でも同様に行われる。
以下、図1に示すように、複数の物品が投入され、主コンベア5や各分岐路に物品が存在する仕分け途中の状態において、分岐路に仕分けられた物品の数のカウントおよび表示動作を説明する。
図1では、コンベア装置1における実際の物品にアルファベットを付しており、情報記憶部に示された「1」(斜線部)にも対応する物品のアルファベットを付している。ただし、情報記憶部においては実際の物品そのものの情報については記憶されていない。
図1に示す状態では、検出情報処理部51が、第1位置情報記憶部45の第2メモリ部分45bと第2位置情報記憶部46の第1メモリ部分46aとを比較する。具体的には、検出情報処理部51は、両者をビットごとに比較していく。この場合、前者には3つのビットが「1」になっているのに対して後者には2つのビットが「1」になっているので、前者の数が1つ多いことが分かる。これは、第1検出器23を通過した物品のうちの1つが第1分岐点17で仕分けされたことを意味する。したがって、検出情報処理部51は、第1仕分け数モニタ30に仕分け数「1」を表示させている。
なお、検出情報処理部51がメモリ同士の比較を行って第1仕分け数モニタ30に数を追加するタイミングは、一定時間間隔で行われる。一定時間とは、例えば、物品が検出器から検出器までの間を移動する時間である。また、検出情報処理部51は、メモリ同士の比較を常に行って、第1位置情報記憶部45の第2メモリ部分45bと第2位置情報記憶部46の第1メモリ部分46aの第1ビットで前者が「1」になっているのに後者が「0」になっていることが判明した時に、第1仕分け数モニタ30に数を追加してもよいし、メモリ同士の比較を常に行って、後のビット(例えば、第2ビット〜第5ビット)の比較で上記状態が判明した時に、第1仕分け数モニタ30に数を追加してもよい。
第2仕分け数モニタ31、第3仕分け数モニタ32、第4仕分け数モニタ33でも、同様にして表示される。
第5仕分け数モニタ34については、検出情報処理部51は、第5検出器27から検出信号を受け取ると、メモリの比較を行うことなく、第5仕分け数モニタ34の表示を変更する。
以上のようにして、コンベア装置1によって、リアルタイムで仕分け数モニタに仕分けられた物品の数が表示される。このため、作業進捗確認に有用である。
(4)特徴
コンベア装置1について、特徴部分を説明する。なお、ここでは、第1分岐路7に仕分けられる物品の数の計測についてのみ説明する。
コンベア装置1は複数の物品を搬送するための装置であって、主コンベア5と、第1分岐路7と、第1検出器23および第2検出器24と、検出情報処理部51とを備えている。主コンベア5は、複数の物品を搬送するための装置である。第1分岐路7は、主コンベア5の第1分岐点17から分岐されている。第1検出器23および第2検出器24は、第1分岐点17の搬送方向上流側および下流側にそれぞれ設けられ、主コンベア5上の物品を検出する。検出情報処理部51は、第1検出器23によって検出された物品の数と第2検出器24によって検出された物品の数との差から、第1分岐路7に仕分けられた物品の数を算出する。
この装置では、物品は、主コンベア5によって搬送されて、第1検出器23によって検出される。さらに、作業者が必要に応じて物品を第1分岐路7に仕分ける。第1分岐路7に仕分けられなかった物品は、主コンベア5によってさらに搬送され、第2検出器24によって検出される。検出情報処理部51は、第1検出器23によって検出された物品の数と第2検出器24によって検出された物品の数との差から、第1分岐路7に仕分けられた物品の数を算出する。
この場合、第1検出器23および第2検出器24が検出するのは主コンベア5上を搬送される物品なので、第1分岐路7における物品の状態が検出器に影響を与えることはない。したがって、分岐路を有する手仕分けコンベア装置において、分岐路に仕分けられた物品の数を正確にカウントすることができる。
主コンベアの移動量を得るためのロータリエンコーダ36をさらに備えており、検出情報処理部51は、主コンベア5の移動量に基づいて、第1検出器23および第2検出器24においてそれぞれ検出された物品の推定位置を比較して、第1検出器23によって検出された物品の数と第2検出器24によって検出された物品の数の差は比較結果に基づいて決定されてもよい。
この装置では、第1検出器23によって検出された物品の数と第2検出器24によって検出された物品の数との差は、第1検出器23および第2検出器24において検出された物品の推定位置同士の比較によって決定される。つまり、そこでの比較によって無いと判断された物品は第1分岐路7に仕分けられたことが分かる。このようにして、第1分岐路7に仕分けられた物品の数をリアルタイムに得ることができる。このため、作業進捗確認に有用である。なお、単に第1検出器23による検出数と第2検出器24による検出数との差を取るだけでは、主コンベア5において第1検出器23と第2検出器24の間を搬送されている物品の数の影響を取り除くことができないので、第1分岐路へ仕分けられた物品の数をリアルタイムで正確に得ることができない。
なお、ここでいう「リアルタイムに仕分けられた物品の数を得ることができる」とは、仕分け作業の途中に仕分けられた物品の数を得ることができることを意味する。例えば、実際に分岐路に仕分けられてから5〜10秒後に仕分け状態の物品の数を得ることができることを意味する。言い換えれば、分岐数のふらつき、例えば、第1検出器23で検出されて第2検出器24で検出されていない物品のうち第1分岐路7に分岐されていないものまで分岐数にカウントされる事態を防止できる。
コンベア装置1は、主コンベア5において第1分岐点17より搬送方向上流側に、投入コンベア3をさらに備えている。投入コンベア3は主コンベア5より搬送速度が遅いので、投入コンベア3では近接していた物品同士も主コンベア5に移行すると互いに引き離されて一定の間隔を維持した状態で搬送される。このようにして、投入コンベア3が、物品の搬送間隔を調整している。
この装置では、投入コンベア3によって、主コンベア5によって搬送される物品の搬送間隔が適切に調整される。したがって、第1検出器23および第2検出器24が物品の数を正確にカウントできる。この結果、第1分岐路7に仕分けられた物品の数が正確に得られる。
コンベア装置1について、本発明の他の見地から説明する。
コンベア装置1は、複数の物品を搬送するための装置であって、主コンベア5と、第1分岐路7と、第1検出器23および第2検出器24と、検出情報処理部51とを備えている。主コンベア5は、物品を搬送する。第1分岐路7は、主コンベア5の第1分岐点17から分岐されている。第1検出器23および第2検出器24は、第1分岐点17の搬送方向上流側および下流側にそれぞれ設けられ、主コンベア5上の物品を検出する。検出情報処理部51は、第1分岐路7に仕分けられた物品の数を算出する。検出情報処理部51は、主コンベア5の移動量に基づいて得られた、第1検出器23によって検出された物品が第2検出器24より搬送方向下流側にあるときの第1推定位置情報と、第2検出器24によって検出された物品が第2検出器24より搬送方向下流側にあるときの第2推定位置情報とを比較して、第1推定位置情報に対応する第2推定位置情報が存在しない場合に、当該物品は第1分岐路7に分岐されていると判断する。
この装置では、物品は、主コンベア5によって搬送されて、第1検出器23によって検出される。さらに、作業者が必要に応じて物品を第1分岐路7に仕分ける。第1分岐路7に仕分けられなかった物品は、主コンベア5によってさらに搬送され、第2検出器24によって検出される。検出情報処理部51は、第1分岐路7に仕分けられた物品の数を算出する。
この装置では、検出情報処理部51は、第1推定位置情報に対応する第2推定位置情報が存在しない場合に、当該物品は第1分岐路7に分岐されていると判断する。このようにして、第1分岐路7に仕分けられた物品の数をリアルタイムに得ることができる。このため、作業進捗確認に有用である。なお、単に第1検出器23の検出数と第2検出器24の検出数の差を取ることにすると、主コンベア5において第1検出器23と第2検出器24の間を搬送されている物品の数の影響を取り除くことができないので、第1分岐路7に仕分けられた物品の数をリアルタイムで正確に得ることができない。
コンベア装置1は、第1推定位置情報を記憶する第1位置情報記憶部45の第2メモリ部分45bと、第2推定位置情報を記憶する第2位置情報記憶部46の第1メモリ部分46aとをさらに備えている。検出情報処理部51は、第1位置情報記憶部45の第2メモリ部分45bと、第2位置情報記憶部46の第1メモリ部分46aと比較することで第1推定位置情報と第2推定位置情報とを比較する。
この装置では、検出情報処理部51は、第1分岐路7に仕分けられた物品の数をリアルタイムで得ることができる。このため、作業進捗確認に有用である。
第1位置情報記憶部45の第2メモリ部分45bと、第2位置情報記憶部46の第1メモリ部分46aとは、第2検出器24から搬送方向下流側の所定の距離に対応する同数の複数ビットを有している。検出情報処理部51は、第1位置情報記憶部45の第2メモリ部分45bにおいて、物品の第1推定位置情報を記憶すると共に、主コンベア5の移動量に応じて、記憶された第1推定位置情報をシフトさせる。検出情報処理部51は、第2位置情報記憶部46の第1メモリ部分46aにおいて、物品の第2推定位置情報を記憶すると共に、主コンベア5の移動量に応じて、記憶された第2推定位置情報をシフトさせる。検出情報処理部51は、第1位置情報記憶部45の第2メモリ部分45bと、第2位置情報記憶部46の第1メモリ部分46aの対応ビット同士を比較することで、第1推定位置情報に対応する第2推定位置情報が存在するか否かを判断する。
この装置では、検出情報処理部51は、検出された物品の情報をメモリに記憶すると共に、主コンベア5の移動量に応じて物品の情報をシフトさせている。したがって、検出情報処理部51は、第1位置情報記憶部45の第2メモリ部分45bと、第2位置情報記憶部46の第1メモリ部分46aとで比較して、物品の存在を常に確認できる。このようにして、第1分岐路7に仕分けられた物品の数をリアルタイムで得ることができる。このため、作業進捗確認に有用である。
(5)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態および変形例は必要に応じて任意に組合せ可能である。
仕分け数モニタには分岐された物品の個数ではなく、物品の全体数における割合を示してもよい。例えば、25個、100個、75個、100個、100個と仕分けられた場合には、6.25%、25%、18.75%、25%、25%と表示される。これにより、検出器に誤差が生じて全体の総数を見れば不正確な数字になる場合でも、個々の分岐路に仕分けられた物品の全体に対する割合がリアルタイムで得られる。このようにして、物品の分岐の傾向が分かるので、進捗状況管理に有効である。
前記実施形態では複数の分岐路が主コンベアから分岐されていたが、分岐路の数は1つであってもよい。
前記実施形態では複数の分岐路が主コンベアの片側にのみ延びていたが、両側に延びるように配置されていてもよい。
分岐路はローラーコンベアに限定されない。分岐路は、ベルトコンベアや単なる傾斜路であってもよい。
主コンベアの形状や配置は前記実施形態に限定されない。
物品の搬送間隔調整手段は、投入コンベアに限定されない。例えば、物品の移動を禁止および許可するストッパーを主コンベアに配置して、一定時間ごとに物品を主コンベアに搬送させるようにしてもよい。
主コンベアの移動量を得るための手段は必ずしも無くてもよい。例えば、主コンベアが定速走行する場合には、この手段の意義は少なくなる。
主コンベアの移動量を得るための手段はロータリエンコーダに限定されない。例えば、主コンベアの移動量を直接検出するリニアエンコーダを用いてもよい。
前記実施形態では人手によって物品の仕分けを行っていたが、本発明は、機械によって自動仕分けを行うコンベア装置にも適用できる。
前記実施形態では主に仕分けられた物品の数量のカウントを中心に説明したが、上記の機能は物品が分岐路に確実に仕分けられたか否かの確認にも用いることができる。
前記実施形態では分岐路に仕分けられた物品の数はコンベア装置内の表示装置に表示されていたが、前述の物品の数はネットワークによって管理装置に送信されてもよい。
本発明は、主コンベアに分岐路が接続されており仕分け作業を行うコンベア装置に広く適用できる。
1 コンベア装置
3 投入コンベア(物品の搬送間隔調整装置)
5 主コンベア
7 第1分岐路
8 第2分岐路
9 第3分岐路
10 第4分岐路
11 第5分岐路
17 第1分岐点
18 第2分岐点
19 第3分岐点
20 第4分岐点
21 第5分岐点
23 第1検出器
24 第2検出器
25 第3検出器
26 第4検出器
27 第5検出器
30 第1仕分け数モニタ
31 第2仕分け数モニタ
32 第3仕分け数モニタ
33 第4仕分け数モニタ
34 第5仕分け数モニタ
36 ロータリエンコーダ(移動量取得部)
37 制御部
39 メモリ
41 第1コンベア駆動機構
43 第2コンベア駆動機構
45 第1位置情報記憶部
45a 第1メモリ部分
45b 第2メモリ部分(第1メモリ)
46 第2位置情報記憶部
46a 第1メモリ部分(第2メモリ)
46b 第2メモリ部分(第1メモリ)
47 第3位置情報記憶部
47a 第1メモリ部分(第2メモリ)
47b 第2メモリ部分(第1メモリ)
48 第4位置情報記憶部
48a 第1メモリ部分(第2メモリ)
48b 第2メモリ部分(第1メモリ)
49 第5位置情報記憶部
49a 第1メモリ部分(第2メモリ)
51 検出情報処理部(算出部)
52 移動量判定部(移動量取得部)

Claims (13)

  1. 複数の物品を搬送するためのコンベア装置であって、
    前記複数の物品を搬送するための主コンベアと、
    前記主コンベアの分岐点から分岐された分岐路と、
    前記分岐路の前記分岐点の搬送方向上流側および下流側にそれぞれ設けられ、前記主コンベア上の前記物品を検出するための第1検出器および第2検出器と、
    前記第1検出器によって検出された前記物品の数と前記第2検出器によって検出された前記物品の数との差から、前記分岐路に仕分けられた物品の数を算出する算出部と、
    前記主コンベアの移動量を得るための移動量取得部と、
    を備え
    前記算出部は、前記主コンベアの前記移動量に基づいて、前記第1検出器および前記第2検出器においてそれぞれ検出された物品の推定位置を比較して、前記第1検出器によって検出された物品の数と前記第2検出器によって検出された物品の数の差は比較結果に基づいて決定される、コンベア装置。
  2. 前記分岐点より搬送方向上流側に配置された、前記複数の物品の前記主コンベア上の間隔を調整するための装置をさらに備えている、請求項1に記載のコンベア装置。
  3. 前記分岐路に仕分けられた物品の数を表示する表示部をさらに備えている、請求項1に記載のコンベア装置。
  4. 前記第1検出器によって検出された物品の数と前記第2検出器によって検出された物品の数の差は、前記第1検出器によって検出された物品の推定位置と、前記第2検出器によって検出された物品の推定位置との不一致に基づいて決定され、前記推定位置は前記第2検出器より搬送方向下流側である、請求項に記載のコンベア装置。
  5. 複数の物品を搬送するためのコンベア装置であって、
    前記複数の物品を搬送するための主コンベアと、
    前記主コンベアの複数の分岐点から分岐された複数の分岐路と、
    各々が前記分岐点の搬送方向上流側または下流側に設けられ、前記主コンベア上の物品を検出するための複数の検出器と、
    前記複数の分岐点のうちの1つの分岐点の搬送方向上流側と下流側に配置された隣接する一対の検出器によって検出された物品の数の差に基づいて、各分岐路に仕分けられた物品の数を算出する算出部と、
    前記主コンベアの移動量を得るための移動量取得部と、
    を備え
    前記算出部は、前記主コンベアの前記移動量に基づいて、前記一対の隣接する検出器によってそれぞれ検出された物品の推定位置を比較して、前記一対の隣接する検出器によって検出された物品の数同士の差は比較結果に基づいて決定される、コンベア装置。
  6. 最上流の分岐点より搬送方向上流側に配置された、前記複数の物品の前記主コンベア上の間隔を調整するための装置をさらに備えた、請求項に記載のコンベア装置。
  7. 前記複数の分岐路に仕分けられた物品の数をそれぞれ表示する複数の表示部をさらに備えている、請求項に記載のコンベア装置。
  8. 前記一対の隣接する検出器によって検出された物品の数同士の差は、前記一対の隣接する検出器によって検出された物品の推定位置同士の不一致に基づいて決定され、前記推定位置は前記一対の隣接する検出器のうち搬送方向下流側の検出器より搬送方向下流側である、請求項に記載のコンベア装置。
  9. 複数の物品を搬送するためのコンベア装置であって、
    前記物品を搬送するための主コンベアと、
    前記主コンベアの分岐点から分岐された分岐路と、
    前記分岐点の搬送方向上流側および下流側にそれぞれ設けられ、前記主コンベア上の前記物品を検出するための第1検出器および第2検出器と、
    前記分岐路に仕分けられた物品の数を算出するための算出部とを備え、
    前記算出部は、前記主コンベアの移動量に基づいて得られた、前記1検出器によって検出された物品が前記第2検出器より搬送方向下流側にあるときの第1推定位置情報と、前記第2検出器によって検出された物品が前記第2検出器より搬送方向下流側にあるときの第2推定位置情報とを比較して、前記第1推定位置情報に対応する前記第2推定位置情報が存在しない場合に、当該物品は前記分岐路に分岐されていると判断する、コンベア装置。
  10. 前記分岐点より搬送方向上流側に配置された、前記複数の物品の前記主コンベア上の間隔を調整するための装置をさらに備えている、請求項に記載のコンベア装置。
  11. 前記分岐路に仕分けられた物品の数を表示する表示部をさらに備えている、請求項に記載のコンベア装置。
  12. 前記第1推定位置情報を記憶する第1メモリと、前記第2推定位置情報を記憶する第2メモリとをさらに備え、
    前記算出部は、前記第1メモリの内容と前記第2メモリの内容を比較することで前記第1推定位置情報と前記第2推定位置情報とを比較する、請求項に記載のコンベア装置。
  13. 前記第1メモリと前記第2メモリは、前記第2検出器から搬送方向下流側の所定の距離に対応する同数の複数ビットを有しており、
    前記算出部は、前記第1メモリにおいて、物品の第1推定位置情報を記憶すると共に、前記主コンベアの移動量に応じて、記憶された前記第1推定位置情報をシフトさせ、
    前記算出部は、前記第2メモリにおいて、物品の第2推定位置情報を記憶すると共に、前記主コンベアの移動量に応じて、記憶された前記第2推定位置情報をシフトさせ、
    前記算出部は、前記第1メモリと前記第2メモリの対応ビット同士を比較することで前記第1推定位置情報に対応する前記第2推定位置情報が存在するか否かを判断する、請求項12に記載のコンベア装置。
JP2011507003A 2009-04-03 2010-03-26 コンベア装置 Active JP5397465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011507003A JP5397465B2 (ja) 2009-04-03 2010-03-26 コンベア装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090619 2009-04-03
JP2009090619 2009-04-03
JP2011507003A JP5397465B2 (ja) 2009-04-03 2010-03-26 コンベア装置
PCT/JP2010/002184 WO2010113449A1 (ja) 2009-04-03 2010-03-26 コンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010113449A1 JPWO2010113449A1 (ja) 2012-10-04
JP5397465B2 true JP5397465B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42827760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507003A Active JP5397465B2 (ja) 2009-04-03 2010-03-26 コンベア装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8499920B2 (ja)
JP (1) JP5397465B2 (ja)
KR (1) KR101351494B1 (ja)
CN (1) CN102369149B (ja)
HK (1) HK1167128A1 (ja)
WO (1) WO2010113449A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104555386A (zh) * 2014-12-12 2015-04-29 云南财经大学 一种平面动态在线柔性合单***

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140022569A (ko) * 2012-08-14 2014-02-25 한국전자통신연구원 소포 자동화 기기
JP6011311B2 (ja) * 2012-12-18 2016-10-19 日本電気硝子株式会社 ワーク搬送装置およびワーク搬送方法
JP6487649B2 (ja) * 2014-08-08 2019-03-20 株式会社イシダ 検査振分システム
US9774537B2 (en) * 2014-09-30 2017-09-26 Nicira, Inc. Dynamically adjusting load balancing
US10322883B2 (en) * 2014-11-18 2019-06-18 Itoh Denki Co. Conveyor device, conveyor system, zone controller, CAD device, and method for manufacturing conveyor device
CN104986485A (zh) * 2014-12-27 2015-10-21 孙涛 一种药片输送分配***
CN104773432B (zh) * 2015-04-20 2017-05-10 南京我乐家居股份有限公司 板材生产线自动出入库装置和方法
CN104787569B (zh) * 2015-04-20 2017-05-10 南京我乐家居股份有限公司 板材自动化生产线
FR3044648B1 (fr) * 2015-12-04 2018-01-12 Fives Intralogistics S.A. Installation de tri d'articles comprenant un systeme de detection et d'analyse de la trajectoire des articles et procede de tri
CN107176433B (zh) * 2016-03-09 2020-07-17 顺丰科技有限公司 物品传送辅助***
US10421613B2 (en) * 2018-02-23 2019-09-24 Grabit, Inc. Electroadhesive tilt sorter and control system
CN110386394B (zh) * 2019-08-09 2022-09-30 佛山井松智能科技有限公司 一种自动化立体仓库的智能输送***
JP7335621B2 (ja) * 2020-05-19 2023-08-30 株式会社ヤハタホールディングス 搬送システム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123188A (ja) * 1982-01-16 1983-07-22 株式会社小田原機器 硬貨選別計数機
JPS6337014A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 Hitachi Ltd 搬送装置の分岐制御方式
JPH03267239A (ja) * 1990-03-17 1991-11-28 Nec Corp ジャム検知装置
JPH04300687A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Sumitomo Heavy Ind Ltd 選果システム
JPH0957211A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Maki Seisakusho:Kk 農産物の選別方法及び装置
JPH09248523A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 選果仕分け設備
JP2001034839A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Toshiba Tec Corp 釣り銭自動払出装置
JP2002160803A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Aisin Seiki Co Ltd 自動倉庫の制御システム
JP2003026322A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Laurel Seiki Kk 硬貨入出金機
JP2003312836A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Askul Corp コンベヤシステム
JP2008290042A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Anritsu Sanki System Co Ltd 分別装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799319A (en) * 1972-04-27 1974-03-26 Rapistan Inc Article aligning apparatus
US4029194A (en) * 1974-05-13 1977-06-14 Pemco, Inc. Automatic indexing and transferring apparatus
JPS5429797B2 (ja) * 1974-08-30 1979-09-26
JPH062246B2 (ja) * 1986-02-13 1994-01-12 マツダ株式会社 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法
AU662262B2 (en) * 1993-04-08 1995-08-24 Daifuku Co., Ltd. Conveyor unit
US6314337B1 (en) * 1998-08-27 2001-11-06 Dell Usa, L.P. Automated consolidation station
WO2003008306A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-30 Chuo Logistics Engineering Co., Ltd. Procede et appareil de tri
CN100453426C (zh) * 2003-05-15 2009-01-21 周锡卫 可动态编码与自动提醒的多仓室存储盒控制方法
JP2006036452A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Murata Mach Ltd コンベヤシステム
JP4933544B2 (ja) * 2006-06-23 2012-05-16 平田機工株式会社 搬送システム
US7954621B2 (en) * 2007-09-27 2011-06-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular wireless conveyor interconnection method and system
JP4508233B2 (ja) * 2007-12-06 2010-07-21 村田機械株式会社 仕分け装置
CN101434336B (zh) * 2008-09-27 2011-06-22 云南昆船设计研究院 一种密集自动分拣设备

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123188A (ja) * 1982-01-16 1983-07-22 株式会社小田原機器 硬貨選別計数機
JPS6337014A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 Hitachi Ltd 搬送装置の分岐制御方式
JPH03267239A (ja) * 1990-03-17 1991-11-28 Nec Corp ジャム検知装置
JPH04300687A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Sumitomo Heavy Ind Ltd 選果システム
JPH0957211A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Maki Seisakusho:Kk 農産物の選別方法及び装置
JPH09248523A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 選果仕分け設備
JP2001034839A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Toshiba Tec Corp 釣り銭自動払出装置
JP2002160803A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Aisin Seiki Co Ltd 自動倉庫の制御システム
JP2003026322A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Laurel Seiki Kk 硬貨入出金機
JP2003312836A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Askul Corp コンベヤシステム
JP2008290042A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Anritsu Sanki System Co Ltd 分別装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104555386A (zh) * 2014-12-12 2015-04-29 云南财经大学 一种平面动态在线柔性合单***
CN104555386B (zh) * 2014-12-12 2018-10-19 云南财经大学 一种平面动态在线柔性合单***

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010113449A1 (ja) 2012-10-04
CN102369149A (zh) 2012-03-07
KR20120008510A (ko) 2012-01-30
KR101351494B1 (ko) 2014-01-16
CN102369149B (zh) 2014-05-21
US20120024663A1 (en) 2012-02-02
WO2010113449A1 (ja) 2010-10-07
HK1167128A1 (en) 2012-11-23
US8499920B2 (en) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5397465B2 (ja) コンベア装置
JP5425663B2 (ja) 重量選別機
AU2016287069B2 (en) Method and apparatus for determining a specific energy consumption of belt conveyors
CN108698764A (zh) 堆积式输送机***及运输***
US20180319603A1 (en) Item sorting facility comprising a system for detecting and analysing the path of the items, and sorting method
CN107220701B (zh) 皮带传输袋装物体的精确计数检测方法
JP2011032020A (ja) 搬送装置
JP2020165804A (ja) 重量選別装置及びそれに用いられる計量装置
KR101686618B1 (ko) 과일 선별 시스템 및 방법
JP5332778B2 (ja) 寸法測定装置
JP4129095B2 (ja) 搬送計量装置
JP6408319B2 (ja) 振分装置
US20160167889A1 (en) Method for detecting the fill level of a transport section
JP5212386B2 (ja) 搬送システム
US20210124324A1 (en) Conveyor System
JP4883041B2 (ja) 物品計測方法およびその装置
JP2018140366A (ja) 物品検査システム
JP4864361B2 (ja) 重量式選別装置及びその選別方法
JP5177122B2 (ja) コンベアシステム
JP2014159323A (ja) 紙葉類処理装置
JP5760420B2 (ja) 物品の仕分け収納設備
JP2012058217A (ja) 計量コンベア装置
JP2005255297A (ja) フリートレイ式の物品搬送装置
JP2022094765A (ja) 農産物選別用のトレイとそれを用いた農産物選別システム
JP2004194538A (ja) 鶏卵選別制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5397465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250