JP5397004B2 - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP5397004B2
JP5397004B2 JP2009116103A JP2009116103A JP5397004B2 JP 5397004 B2 JP5397004 B2 JP 5397004B2 JP 2009116103 A JP2009116103 A JP 2009116103A JP 2009116103 A JP2009116103 A JP 2009116103A JP 5397004 B2 JP5397004 B2 JP 5397004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
image processing
shooting
unit
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009116103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010268093A (ja
Inventor
朗子 青木
伸之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009116103A priority Critical patent/JP5397004B2/ja
Publication of JP2010268093A publication Critical patent/JP2010268093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5397004B2 publication Critical patent/JP5397004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、カメラに関するものである。
自己位置、方位、距離データから被写体の位置を算出し、その位置情報を用いてデータベースを検索し、被写体の名称を取得するカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−169164号公報
しかし、このカメラにおいては、被写体の位置を算出できても、被写体のどの面が撮影されたかがわからないという問題があった。
本発明の目的は、被写体の位置情報と共に被写体の撮影面の方向を画像データに関連付けて記憶することができるカメラを提供することである。
本発明のカメラは、自己位置を測定する測位部と、前記自己位置を基準とした被写体の方位を計測する方位計測部と、少なくとも、前記測位部において測定された前記自己位置及び前記方位計測部において計測された前記被写体の方位に基づいて前記被写体の位置を算出する位置算出部と、前記被写体の方位に基づいて前記被写体の撮影面の方向を算出する方向算出部と、前記被写体を撮影する撮影部と、前記撮影部において撮影された前記被写体の画像データに対して前記被写体の位置及び前記撮影面の方向を関連付けて記憶する記憶部とを備えることを特徴とする。
本発明のカメラによれば、被写体の位置情報と共に被写体の撮影面の方向を画像データに関連付けて記憶することができる。
第1の実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係るカメラのGPSにより測位及び計時された被写体情報の構成を示す図である。 第1の実施の形態における被写体の情報を位置及び方向に応じて分類した識別番号ファイルの構成を示す図である。 第1の実施の形態における被写体の情報を日照時間別に区分する日照情報ファイルの構成を示す図である。 第1の実施の形態における被写体の名称や属性を記憶する固有情報ファイルの構成を示す図である。 第1の実施の形態における属性ごとに日照情報を分類した撮影・画像処理条件ファイルの構成を示す図である。 第1の実施の形態における撮影・画像処理条件を示す撮影・画像処理条件設定ファイルの構成を示す図である。 第1の実施の形態に係るカメラの動作処理を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に係るカメラにおいて被写体の撮影面の方向を算出する際の概念図である。 第2の実施の形態に係るカメラの動作処理を示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係るカメラの簡易撮影・画像処理条件設定ファイルを示す図である。
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態に係るデジタルカメラについて説明する。図1は、第1の実施の形態に係るデジタルカメラのシステム構成を示すブロック図である。デジタルカメラ2は、各種演算および各構成要素の制御を実行するCPU4を備え、CPU4には、現在の年月日時刻を計時する計時部5、GPS衛星から受信した信号に基づいて自己位置を算出するGPS6、自己位置を基準とした被写体までの距離を計測する測距センサ8、自己位置を基準とした被写体の方位を計測する方位センサ10、被写体を撮影するためのCCD等により構成される撮像素子を有する撮影部12、被写体の位置、撮影面の方向及び年月日時刻に基づいて撮影条件および画像処理条件を設定する際に用いられるデータファイルを記憶するデータベース14、電源スイッチ、レリーズボタン等を含む操作部16、被写体の位置、撮影面の方向、年月日時刻等を記憶する記憶部18、LCD表示部22の表示制御を行う表示制御部20、画像データに対して画像処理を行う画像処理部24、メモリカードインターフェイス25を介してExif等の所定のファイル形式で画像データを記憶するデジタルカメラ2に着脱可能なメモリカード26が接続されている。
ここで、記憶部18には、測位時に計測された被写体の位置する緯度及び経度102、被写体の撮影面の方向104、年月日時刻106が図2に示すように被写体情報として記憶される。
また、データベース14には、予めメーカ等で作成・登録されたデータファイルである識別番号ファイル110、日照情報ファイル120、固有情報ファイル140、撮影・画像処理条件ファイル150、撮影・画像処理条件設定ファイル160が記憶されている。
図3は識別番号ファイル110の構成を示す図である。識別番号ファイル110は被写体の位置する緯度である被写***置情報112に被写体の撮影面の方向114を対応づけたものであり、被写***置情報112と撮影面の方向114のそれぞれの組合せに対して識別番号が付されている。
図4は日照情報ファイル120の構成を示す図である。日照情報ファイル120は識別番号122に日付124、日照時間126を対応させたものである。ここで、識別番号122は識別番号ファイル110に示されている識別番号である。また、日付124は一年を複数の時期に区分した日付であり、日照時間126は被写体の撮影面における照度が所定の閾値を超える時間帯である日照大時間(A)128、被写体の撮影面における照度が所定の閾値以下の時間帯である日照小時間(B)130、日照の無い時間帯である日照無時間(C)132に分類される。
図5は固有情報ファイル140の構成を示す図である。固有情報ファイル140は被写体の位置する緯度及び経度である被写***置情報142に、観光地や施設名等の被写体の名称144及び風景や建物等の被写体の属性146を対応づけたものである。
図6は撮影・画像処理条件ファイル150の構成を示す図である。撮影・画像処理条件ファイル150は属性152に日照情報区分154を対応づけたものであり、属性152と日照情報区分154のそれぞれの組合せに対する撮影・画像処理条件156が示されている。ここで、属性152は固有情報ファイル140に示されている属性であり、日照情報区分154は日照情報ファイル120に示されている日照情報区分である。
図7は撮影・画像処理条件設定ファイル160の構成を示す図である。撮影・画像処理条件設定ファイル160は、設定される撮影条件および画像処理条件の内容を具体的に示すものである。
CPU4は、識別番号ファイル110、日照情報ファイル120、固有情報ファイル140、撮影・画像処理条件ファイル150、撮影・画像処理条件設定ファイル160を参照することにより、撮影・画像処理条件および画像処理条件の内容を決定する。
次に、図8に示すフローチャートを参照して第1の実施の形態に係るデジタルカメラ2の動作処理について説明する。操作者がレリーズボタンを半押しすると、CPU4は計時部5から現在の年月日時刻を取得する(ステップS0)。次に、CPU4はGPS6から測位されたデジタルカメラ2の自己位置を取得する(ステップS1)。次に、CPU4は測距センサ8により測距された自己位置を基準とした被写体までの距離を取得する(ステップS2)。次に、CPU4は方位センサ10により計測されたデジタルカメラ2の自己位置を基準とした被写体の方位を計測する(ステップS3)。そして、CPU4は被写体の方位から被写体の撮影面の方向を算出する(ステップS4)。ここで、被写体の撮影面の方向の算出は、図9に示すように方位センサ10において計測された被写体の方位をπラジアン回転させることにより算出される。次に、CPU4はデジタルカメラ2の自己位置と、自己位置から被写体までの距離と、被写体の方位に基づいて被写体の位置を算出する(ステップS5)。そしてCPU4は、図2に示すように被写***置、撮影面の方向及び年月日時刻を記憶部18に記憶させる(ステップS6)。
CPU4は、記憶部18に記憶した被写***置及び撮影面の方向を用いて、データベース14に記憶されている識別番号ファイル110(図3参照)を検索し、識別番号を取得する(ステップS7)。例えば、図2に示すように被写***置が緯度35°39′31″、撮影面の方向が北である場合には、識別番号として「21番」が取得される。
次に、CPU4は、取得した識別番号及び記憶部18に記憶した年月日時刻を用いて、データベース14に記憶されている日照情報ファイル120(図4参照)を検索し、日照情報を取得する(ステップS8)。例えば、識別番号が21番であり、図2に示すように測位日が2008/12/24、測位時間が21:00である場合には、日照情報として「日照無時間(C)」が取得される。
次に、CPU4は、記憶部18に記憶した被写***置情報(図2参照)を用いて、データベース14に記憶されている固有情報ファイル140(図5参照)を検索し、被写体の名称及び属性を取得する(ステップS9)。例えば、図2に示すように被写***置が緯度35°39′31″、経度139°44′43″である場合には、図5に示すように被写体の名称が「東京タワー」、属性が「建物」という固有情報が取得される。
ここで、固有情報ファイル140に該当する固有情報が無く(ステップS10)、被写体の名称及び属性が取得できなかった場合には、CPU4はLCD表示部22に「該当する被写体は見つかりませんでした。」等の表示を行った後(ステップS18)、「撮影条件および画像処理条件の設定を行いませんでした。」等の表示を行い(ステップS19)、新たな撮影条件および画像処理条件の設定を行わない。
一方で、固有情報ファイル140に該当する固有情報が存在し(ステップS10)、固有情報が取得された場合には、CPU4は、被写体の属性及び日照情報を用いて、データベース14に記憶されている撮影・画像処理条件ファイル150(図6参照)を検索し、撮影条件および画像処理条件を取得する(ステップS11)。例えば、被写体の属性が建物であり、日照情報が日照無時間(C)である場合には、「(6)建物夜景」が取得される。次に、LCD表示部22に撮影・画像処理条件設定ファイル160(図7参照)に示されているような撮影条件および画像処理条件が表示される(ステップS12)。
次に、CPU4はLCD表示部22に「撮影条件および画像処理条件を設定しますか?」等の表示を行い、操作者が撮影条件および画像処理条件を設定するためにOKボタンを押下した場合には(ステップS13 Yes)、CPU4は、取得した撮影条件および画像処理条件を記憶部18に記憶して新たな撮影条件および画像処理条件を設定する(ステップS14)。操作者が撮影条件および画像処理条件を設定しない旨を選択した場合には(ステップS13 No)、LCD表示部22に「撮影条件および画像処理条件は設定されませんでした。」等の表示を行い(ステップS19)、CPU4は、新たな撮影条件および画像処理条件の設定を行わない。
次に、レリーズボタンによる撮影指示に応じて、設定されている撮影条件により被写体の撮影が行われる(ステップS15)。撮影後、CPU4は撮影された被写体の画像データを記憶部18に一旦記憶させる。つづいて、CPU4は記憶部18に一旦記憶された画像データを読み出し、画像処理部24によって設定されている画像処理条件に応じた画像処理が画像データに施されるように制御する(ステップS16)。
次に、被写体の位置及び被写体の撮影面の方向と関連付けてExif(Exchangeable image File format)等の所定のファイル形式の画像データとしてメモリカード26に記憶させる(ステップS17)。
ステップS16における画像処理としては輪郭補償、階調補正、ホワイトバランス調整、ノイズリダクション、逆光やフラッシュ撮影で光量不足のため暗くなった部分を明るくする補正等の画像処理のうち設定されている条件の画像処理が行われる。
この第1の実施の形態に係るデジタルカメラ2によれば、被写体の方位のみならず被写体の撮影面の方向も算出することから、被写***置及び年月日時刻と共に被写体の撮影面の方向を画像データに関連付けて記憶することができる。
次に図10に示すフローチャートを参照して第2の実施の形態に係るデジタルカメラの動作処理について説明する。この第2の実施の形態に係るデジタルカメラは、第1の実施の形態に係るデジタルカメラ2のように詳細なデータベース14を用いず、被写体情報を簡易に分類することにより、予め記憶されている撮影条件および画像処理条件を取得し、撮影条件および画像処理条件の設定を行うものである。従って、第1の実施の形態と同一の構成についての詳細な説明は省略し、異なる部分のみについて詳細に説明する。また、第1の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付して説明する。
操作者がレリーズボタンを半押しすると、CPU4は計時部5から現在の年月日時刻を取得する(ステップS20)。次に、CPU4はGPS6から測位されたデジタルカメラ2の自己位置を取得する(ステップS21)。次に、CPU4は測距センサ8による測距により被写体までの距離を取得し(ステップS22)、方位センサ10により方位計測を行う(ステップS23)。CPU4は被写体の方位から被写体の撮影面の方向を算出し(ステップS24)、デジタルカメラ2の自己位置と、自己位置から被写体までの距離と、被写体の方位に基づいて被写体の位置を算出する(ステップS25)。そしてCPU4は、図2に示すように被写***置、撮影面の方向及び年月日時刻を記憶部18に記憶させる(ステップS26)。
CPU4は、記憶部18に記憶した被写***置及び撮影面の方向を用いて、記憶部18に記憶されている簡易撮影・画像処理条件設定ファイル170から撮影・画像処理条件178を検索し(ステップS27)、撮影条件および画像処理条件に係る番号を決定し、番号ごとに予め設定されている撮影条件および画像処理条件を記憶部18から取得する。例えば、図2に示すように被写***置が緯度35°39′31″、撮影面の方向が北、測位日が2008/12/24、測位時間が21:00である場合には、図11に示すように、123番の撮影条件および画像処理条件を記憶部18から取得する。
次に、CPU4はLCD表示部22に「撮影条件および画像処理条件を設定しますか?」等の表示を行う(ステップS28)。操作者が撮影条件および画像処理条件の設定を行う場合には、CPU4は、取得した撮影条件および画像処理条件を記憶部18に記憶する(ステップS29)。一方、操作者が撮影条件および画像処理条件を設定しない場合には、CPU4はLCD表示部22に「撮影条件および画像処理条件は設定されませんでした。」等の表示を行い(ステップS33)、新たな撮影条件および画像処理条件を設定しない。
次に、レリーズボタンによる撮影指示に応じて、設定された撮影条件で被写体の撮影が行われる(ステップS30)。
撮影後、CPU4は撮影された被写体の画像データを記憶部18に一旦記憶させる。つづいて、CPU4は記憶部18に一旦記憶された画像データを読み出し、画像処理部24によって設定されている画像処理条件に応じた画像処理が画像データに施されるように制御する(ステップS31)。
次に、被写体の撮影面の方向及び被写体の位置と関連付けてExif等の所定のファイル形式の画像データとしてメモリカード26に記憶させる(ステップS32)。
この第2の実施の形態に係るデジタルカメラによれば、図3〜6に示すような詳細なデータベースを用いることなく、被写体の位置、被写体の撮影面の方向及び年月日時刻を用いて撮影条件および画像処理条件を設定することができる。
なお、上述の各実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、水準器を備えるようにしてもよい。これにより、デジタルカメラ2の自己位置を基準とした被写体の水平面に対する角度を計測し、この計測された角度と被写体までの距離を用いて被写体の高度情報を算出することができる。
また、上述の各実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、測距センサ8は、例えば赤外線を照射する照射部と赤外線を受光する受光部等によって構成され、赤外線を照射してから被写体によって反射して戻ってくるまでの時間に基づいてデジタルカメラ2を基準とした被写体距離を計測する。なお、自己位置を基準とした被写体までの距離を判定する測距手段として、CPU4の指示に基づき不図示のフォーカスレンズの位置を移動させ、被写体のコントラストがピークとなるフォーカスレンズの位置を特定し、その位置に基づいて距離を判定する構成としてもよい。
また、上述の各実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、データベース14を外部装置に備えてもよい。この場合、CPU4は無線通信部を備え、無線通信により日照情報や固有情報等のデータを外部装置から受信する。
また、上述の各実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、データベース14に記憶されている識別番号ファイル110の被写***置情報112及び撮影面の方向114における区分の間隔がより細分化されていてもよい。これにより、日照条件をさらに詳細に絞り込むことができる。また、区分の間隔は操作者が任意に設定できるようにしてもよい。
また、上述の各実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、他のカメラ等で取得したGPS情報を用いてデータベース14から日照情報、固有情報等を検索し、または記憶部18に記憶されている簡易撮影・画像処理条件設定ファイル170から撮影条件および画像処理条件を検索することにより撮影条件および画像処理条件を設定できるようにしてもよい。これにより、デジタルカメラがGPSを備えない場合でも、被写***置及び年月日時刻と共に被写体の撮影面の方向を画像データに関連付けて記憶することができる。
また、上述の各実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、CPU4は、デジタルカメラ2の自己位置を基準として、方位計測部10において計測した被写体の方位の延長線上に存在する被写体を、データベース14に記憶されている固有情報ファイル140から検索することにより、被写体の位置を特定してもよい。これにより、デジタルカメラが測距センサ8を備えない場合でも、被写体の位置を予測し特定することができる。
また、上述の各実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、操作者の判断で画像処理の開始を指示する画像処理スイッチを設けてもよい。これにより、操作者がLCD表示部22に表示された撮影された画像を見て画像処理が必要と判断した場合に、画像処理を開始することができる。
また、上述の各実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、被写***置、撮影面の方向及び年月日時刻を用いて画像処理条件を設定し、設定した画像処理条件に基づいて被写体の画像データの少なくとも一部に対して画像処理を施してもよい。これにより、被写体情報に基づいた適正な画像処理を行うことができる。
また、上述の第1の実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、画像処理を行う際に被写体の撮影時の実際の露出値と、データベース14に記憶されている日照情報ファイル120の日照情報を参照することにより想定される露出値とを比較してもよい。これにより、被写体の位置、被写体の方向及び測位時間のみを考慮した客観的な日照条件を基に求められた露出値との比較ができ、適正な画像処理を行うことができる。
また、CPU4は画像処理部24を制御して、画像データに対して所定の画像処理が必要である場合には、その画像処理を行うような制御フローにしてもよい。例えば、CPU4は、被写体の撮影準備段階における実際の露出値と、日照条件から想定される露出値とを比較し、露出値の差が予め設定されている所定の閾値を超えている場合には、CPU4はメモリカード26に記憶されている画像データを読み出して画像データの一部または全部について画像処理を行うようにしてもよい。また、露出値の差が予め設定されている所定の閾値を以下である場合には、画像処理を行わないようにしてもよい。
また、上述の各実施の形態に係るデジタルカメラにおいて、記憶部18に記憶されている画像データに画像処理を施した後にメモリカード26に記憶しているが、画像処理を施さずにメモリカード26に記憶してもよい。この場合、画像処理条件は、撮影した画像データとの対応関係が後から特定できる形態で記憶部18、もしくは、メモリカード26に記憶しておくことが好ましい。これにより、CPU4はメモリカード26に記憶されている画像データを読み出して画像データの一部または全部についてメモリカード26に記憶した後に画像処理を行うことができるようになる。
また、撮影条件と画像処理条件のうち何れか一方を設定してもよいし、撮影条件と画像処理条件とを別の制御フローによって設定してもよい。例えば、画像処理条件のみを設定する制御フローの場合には、CPU4は実際の撮影が行われた撮影年月日時刻を取得し、撮影年月日時刻に最も近い時の被写体の位置および被写体の撮影面の方向を特定し、これら撮影年月日時刻、被写体の位置および被写体の撮影面の方向を被写体情報として記憶部18またはメモリカード26に記憶することが好ましい。これにより、実際の撮影年月日時刻、撮影年月日時刻に最も近い時の被写体の位置および撮影年月日時刻に最も近い時の撮影面の方向に基づいて画像処理条件を判定でき、より適切な画像処理条件を選択することが可能となる。
2…デジタルカメラ、4…CPU、5…計時部、6…GPS、8…測距センサ、10…方位センサ、12…撮像部、14…データベース、18…記憶部、24…画像処理部、25…メモリカードインターフェイス、26…メモリカード。

Claims (7)

  1. 自己位置を測定する測位部と、
    前記自己位置を基準とした被写体の方位を計測する方位計測部と、
    少なくとも、前記測位部において測定された前記自己位置及び前記方位計測部において計測された前記被写体の方位に基づいて前記被写体の位置を算出する位置算出部と、
    前記被写体の方位に基づいて前記被写体の撮影面の方向を算出する方向算出部と、
    前記被写体を撮影する撮影部と、
    前記撮影部において撮影された前記被写体の画像データに対して前記被写体の位置及び前記撮影面の方向を関連付けて記憶する記憶部と
    を備えることを特徴とするカメラ。
  2. 日時を計時する計時部と、
    前記被写体の位置、前記撮影面の方向及び前記日時に基づいて撮影条件を設定する撮影条件設定部と
    を備えることを特徴とする請求項1記載のカメラ。
  3. 少なくとも前記被写体の位置、前記撮影面の方向及び前記日時に基づいて画像処理条件を設定する画像処理条件設定部と、
    前記撮影された前記被写体の画像データの少なくとも一部に対して、前記画像処理条件設定部によって設定された画像処理条件に基づいて画像処理を施す画像処理部と
    をさらに備えることを特徴とする請求項2記載のカメラ。
  4. 少なくとも前記被写体の位置、前記撮影面の方向及び前記日時に基づく撮影条件及び少なくとも前記被写体の位置、前記撮影面の方向及び前記日時に基づく画像処理条件を記憶した条件記憶部をさらに備え、
    前記撮影条件設定部は、少なくとも前記被写体の位置、前記撮影面の方向及び前記日時に基づいて前記条件記憶部を参照して前記撮影条件の設定を行い、
    前記画像処理条件設定部は、少なくとも前記被写体の位置、前記撮影面の方向及び前記日時に基づいて前記条件記憶部を参照して前記画像処理条件の設定を行うことを特徴とする請求項3記載のカメラ。
  5. 前記被写体の位置に基づいた被写体の固有情報を記憶する被写体固有情報記憶部をさらに備え、
    前記条件記憶部は、前記被写体の位置、前記撮影面の方向、前記日時及び前記被写体の固有情報に基づいた撮影条件及び前記被写体の位置、前記撮影面の方向、前記日時及び前記被写体の固有情報に基づいた画像処理条件を記憶し、
    前記撮影条件設定部は、前記被写体の位置、前記撮影面の方向、前記日時及び前記被写体の固有情報に基づいて前記条件記憶部を参照して前記撮影条件の設定を行い、
    前記画像処理条件設定部は、前記被写体の位置、前記撮影面の方向、前記日時及び前記被写体の固有情報に基づいて前記条件記憶部を参照して前記画像処理条件の設定を行うことを特徴とする請求項4に記載のカメラ。
  6. 前記自己位置と前記被写体との距離を測定する測距部をさらに備え、
    前記位置算出部は、前記測距部において計測された前記被写体距離及び前記自己位置に基づいて前記被写体の位置を算出することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のカメラ。
  7. 前記被写体と前記被写体の位置との関連情報が記憶された位置情報記憶部をさらに備え、
    前記位置算出部は、前記自己位置及び前記被写体方位に基づいて前記位置情報記憶部を参照して前記被写体の位置を判定することを特徴とする請求項1〜5に記載のいずれか1項に記載のカメラ。
JP2009116103A 2009-05-13 2009-05-13 カメラ Expired - Fee Related JP5397004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116103A JP5397004B2 (ja) 2009-05-13 2009-05-13 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116103A JP5397004B2 (ja) 2009-05-13 2009-05-13 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010268093A JP2010268093A (ja) 2010-11-25
JP5397004B2 true JP5397004B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=43364741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009116103A Expired - Fee Related JP5397004B2 (ja) 2009-05-13 2009-05-13 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5397004B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868776B2 (ja) * 2012-05-14 2016-02-24 キャンバスマップル株式会社 画像表示装置、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128052A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、画像再生装置及びカメラ装置における被写***置計算方法
JP4274656B2 (ja) * 1999-12-08 2009-06-10 カシオ計算機株式会社 カメラ装置及び被写体名称表示方法
JP4275326B2 (ja) * 2001-05-16 2009-06-10 富士フイルム株式会社 撮像装置および位置情報検出システム
JP4114402B2 (ja) * 2002-05-27 2008-07-09 カシオ計算機株式会社 サーバ装置、撮像装置、撮像システム、撮像方法及び撮像装置制御プログラム
WO2006028109A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Nec Corporation 撮影システム及びその撮影条件の設定方法と、それに用いられる端末及びサーバ
JP4775029B2 (ja) * 2006-02-22 2011-09-21 セイコーエプソン株式会社 撮影シーンの決定
JP4596330B2 (ja) * 2006-08-07 2010-12-08 日本ビクター株式会社 撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010268093A (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194650B2 (ja) 電子カメラ
US8305452B2 (en) Remote determination of image-acquisition settings and opportunities
JP4178009B2 (ja) 撮影システム
US8126321B2 (en) Imaging equipment, photographic setting determination method, and photographic setting determination program
US20110085057A1 (en) Imaging device, image display device, and electronic camera
US20120044373A1 (en) Imaging system and image capturing apparatus
US8976267B2 (en) Image pickup device with photography positioning guidance
JP2012004899A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP5186984B2 (ja) 電子カメラ
JP2007258927A (ja) 撮像装置
JP5397004B2 (ja) カメラ
US20120249840A1 (en) Electronic camera
JP2009111827A (ja) 撮影装置及び画像ファイル提供システム
JP5889690B2 (ja) 撮影システム及び撮影管理サーバ
JP2014236334A (ja) 撮像装置
JP2005286379A (ja) 撮影補助システム及び撮影補助方法
JP2012085228A (ja) 撮影条件設定装置、撮像装置、画像処理装置および撮影条件設定プログラム
JP2012169714A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5971169B2 (ja) 撮像装置および同装置における陽炎発生の予測報知方法ならびに制御方法
JP5753514B2 (ja) 画像表示装置、およびコンピュータプログラム
JP5800280B2 (ja) 撮影装置、撮影条件制御方法、プログラム
JP2016085248A (ja) 露出演算装置
JP2009177611A (ja) デジタルカメラ
JP2015070380A (ja) 撮像装置
JP2010081462A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5397004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees