JP5395929B2 - 電圧検出回路 - Google Patents

電圧検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5395929B2
JP5395929B2 JP2012127835A JP2012127835A JP5395929B2 JP 5395929 B2 JP5395929 B2 JP 5395929B2 JP 2012127835 A JP2012127835 A JP 2012127835A JP 2012127835 A JP2012127835 A JP 2012127835A JP 5395929 B2 JP5395929 B2 JP 5395929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
capacitor
signal
detection circuit
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012127835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013253793A (ja
Inventor
眞一郎 袴田
昇 吉田
功貴 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2012127835A priority Critical patent/JP5395929B2/ja
Priority to PCT/JP2013/061324 priority patent/WO2013183371A1/ja
Priority to CA2848280A priority patent/CA2848280C/en
Priority to EP13799919.9A priority patent/EP2730932B1/en
Priority to US14/380,934 priority patent/US9164129B2/en
Priority to RU2014103970/28A priority patent/RU2552585C1/ru
Publication of JP2013253793A publication Critical patent/JP2013253793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395929B2 publication Critical patent/JP5395929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0046Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof characterised by a specific application or detail not covered by any other subgroup of G01R19/00
    • G01R19/0053Noise discrimination; Analog sampling; Measuring transients
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0084Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring voltage only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、2つの入力信号の電圧差を検出可能な電圧検出回路に関するものである。
電圧検出回路等の電子回路では、入力信号等に含まれるノイズを除去するフィルタ素子として、チップビーズが使用されることがある。チップビーズは、必要な信号を通過させ、高周波数帯域のノイズを吸収して熱として放出する電子部品である。
特許文献1には、携帯電話に接続されるイヤホンのリモコンに内蔵されている電子回路にチップビーズを配設し、信号に含まれるノイズを除去する技術が開示されている。
特開2005−365378号公報
しかしながら、チップビーズのインピーダンス特性は、製造誤差等の影響によりある程度ばらついてしまう。
そのため、図2に示すように、2つの入力信号の電圧差を増幅して出力する電圧検出回路200において、コンデンサ41,42よりも入力端子1,2側の信号線10,20にチップビーズ51,52を配設した場合には、これらチップビーズ51,52のインピーダンス特性のばらつきに起因して、チップビーズ51,52での入力信号の電圧降下にもばらつきが生じてしまう。そのため、差動アンプ60(増幅器)に入力される2つの信号の電圧差がばらつき、差動アンプ60から出力される電圧値の精度が低下してしまう。
そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、増幅器から出力される電圧値の精度の低下を抑制することができる電圧検出回路を提供することを目的とする。
本発明による電圧検出回路は、第1入力信号が入力される第1入力部と、第2入力信号が入力される第2入力部と、反転入力端子及び非反転入力端子を有し、前記第1入力部を介して前記非反転入力端子に入力された第1入力信号と、前記第2入力部を介して前記反転入力端子に入力された第2入力信号との電圧差を求めて、当該電圧差を増幅する増幅器と、前記第1入力部と前記増幅器の前記非反転入力端子とを接続する第1信号線と、前記第2入力部と前記増幅器の前記反転入力端子とを接続する第2信号線と、前記第1信号線に並列接続される第1コンデンサと、前記第2信号線に並列接続される第2コンデンサと、インダクタ成分及び抵抗成分を有し、前記第1コンデンサと前記増幅器の前記非反転入力端子との間の前記第1信号線に直列接続される第1フィルタ素子と、インダクタ成分及び抵抗成分を有し、前記第2コンデンサと前記増幅器の前記反転入力端子との間の前記第2信号線に直列接続される第2フィルタ素子と、を備える。
本発明によれば、第1フィルタ素子及び第2フィルタ素子を通過する電流を図2に示した電圧検出回路の場合よりも小さくして、第1フィルタ素子及び第2フィルタ素子での各入力信号の電圧降下を小さくするので、各フィルタ素子のインピーダンスばらつきの影響を受けにくく、増幅器に入力される2つの信号の電圧差のばらつきを抑制することができる。これにより、増幅器から出力される電圧値の精度の低下を抑制することが可能となる。
本発明の実施形態による電圧検出回路の概略構成図である。 参考例としての電圧検出回路の概略構成図である。
図1を参照して、本発明の実施形態による電圧検出回路100について説明する。
電圧検出回路100は、第1入力端子1と、第2入力端子2と、反転入力端子及び非反転入力端子を有する差動アンプ60(増幅器)と、第1入力端子1と差動アンプ60の非反転入力端子とを接続する第1信号線10と、第2入力端子2と差動アンプ60の反転入力端子とを接続する第2信号線20と、を備える。
第1信号線10と第2信号線20とは、第1接続線30及び第2接続線40により接続されている。
第1接続線30には、数[mΩ]の抵抗値を有する抵抗31が配設される。また、第1接続線30よりも差動アンプ60側に設けられる第2接続線40には、第1信号線10寄りに位置する第1コンデンサ41と、第2信号線20寄りに位置する第2コンデンサ42とが配設される。第2接続線40は、第1コンデンサ41と第2コンデンサ42の間の位置において接地されている。第1コンデンサ41及び第2コンデンサ42には、静電容量が数千[pF]のコンデンサが使用される。
このように、第1コンデンサ41は一端が第1信号線10に接続(並列接続)されて他端が接地されるように設けられており、第2コンデンサ42は一端が第2信号線20に接続(並列接続)されて他端が接地されるように設けられている。
第1入力端子1には、矩形波電圧信号が第1入力信号として入力される。したがって、抵抗31の一端には第1入力端子1に入力される電圧信号に応じた電圧が印加され、抵抗31の他端の電圧は当該抵抗31の抵抗値分だけ電圧降下した電圧値となる。つまり、第2入力端子2には、第1入力端子1側の矩形波電圧信号から抵抗31の抵抗値分だけ電圧降下した矩形波電圧信号が第2入力信号として入力される。
電圧検出回路100には、第1入力信号及び第2入力信号のノイズを除去するため、上述した第1コンデンサ41及び第2コンデンサ42の他に第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52が設けられる。
第1チップビーズ51は第1コンデンサ41と差動アンプ60の間の第1信号線10に配設(直列接続)されており、第2チップビーズ52は第2コンデンサ42と差動アンプ60の間の第2信号線20に配設(直列接続)されている。
第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52は、インダクタ成分及び抵抗成分を有するノイズフィルタ素子であって、所定周波数帯域の信号を通過させるとともに高周波数帯域のノイズを除去する電子部品である。第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52には、数百[MHz]の周波数においてインピーダンスが最大(数百[Ω])となるチップビーズが使用される。なお、一般的に、チップビーズのインピーダンスは、差動アンプ等のオペアンプの入力インピーダンスと比べて小さい値となる。
第1入力端子1から差動アンプ60に供給される信号に含まれるノイズのうち、所定の低周波数帯域のノイズは第1チップビーズ51の抵抗成分と第1コンデンサ41とにより除去され、所定の高周波数帯域のノイズは第1チップビーズ51のインダクタ成分と抵抗成分とにより除去される。
同様に、第2入力端子2から差動アンプ60に供給される信号に含まれるノイズのうち、所定の低周波数帯域のノイズは第2チップビーズ52の抵抗成分と第2コンデンサ42とにより除去され、所定の高周波数帯域のノイズは第2チップビーズ52のインダクタ成分と抵抗成分とにより除去される。
上記のように構成される電圧検出回路100は、第1入力信号と第2入力信号の電圧差(抵抗31の両端における電圧差)を差動アンプ60に導いて増幅し、出力端子70から出力する。
次に、第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52での電圧降下と、差動アンプ60から出力される電圧値の精度との関係ついて、本実施形態による電圧検出回路100と、参考例としての電圧検出回路200とを比較して説明する。
図2に示す電圧検出回路200においては、電圧検出回路100と同じ機能の部材に同一の符号を付している。参考例の電圧検出回路200と本実施形態の電圧検出回路100とは、ほぼ同様の構成であるが、第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52の配設位置において相違している。電圧検出回路200では、第1チップビーズ51は第1コンデンサ41よりも前段の第1信号線10に配設されており、第2チップビーズ52は第2コンデンサ42よりも前段の第2信号線20に配設されている。
電圧検出回路200では、矩形波電圧信号である第1入力信号及び第2入力信号が入力されると、これら入力信号に基づき、第1コンデンサ41及び第2コンデンサ42において充放電が行われる。この時、第1入力信号の電圧は第1チップビーズ51のインピーダンスに基づいて電圧降下し、第2入力信号の電圧は第2チップビーズ52のインピーダンスに基づいて電圧降下する。
第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52のインピーダンスは製造誤差等の影響によりばらついているので、第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52での入力信号の電圧降下にもばらつきが生じてしまう。そのため、差動アンプ60に入力される2つの信号の電圧差がばらついてしまい、差動アンプ60から出力される電圧値の精度が低下してしまう。
これに対して、本実施形態の電圧検出回路100では、第1入力信号及び第2入力信号が入力され、第1コンデンサ41及び第2コンデンサ42において充放電が行われる場合でも、第1コンデンサ41及び第2コンデンサ42の前段にチップビーズが配設されていないので、チップビーズ起因による電圧降下は生じない。そのため、第1コンデンサ41の一端には第1入力信号による電圧がそのまま印加され、第2コンデンサ42の一端には第2入力信号による電圧がそのまま印加される。
電圧検出回路100では、第1コンデンサ41及び第2コンデンサ42よりも後段に第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52が配設されており、また差動アンプ60の入力インピーダンスは第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52と比べて十分大きいため、第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52を通過する電流は、電圧検出回路200において第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52を通過する電流と比べて小さくなる。
そのため、第1チップビーズ51及び第2チップビーズ52での入力信号の電圧降下が小さくなるので、各チップビーズ51,52のインピーダンスのばらつきの影響を受けにくく、差動アンプ60に入力される2つの信号の電圧差のばらつきを抑制することができる。
したがって、本実施形態による電圧検出回路100によれば、差動アンプ60から出力される電圧値の精度の低下を抑制することが可能となる。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなし得ることは明白である。
本実施形態による電圧検出回路100は、抵抗31を省略して、第1入力端子1から入力される第1入力信号と、第2入力端子2から入力される第2入力信号の電圧差を検出する回路としてもよい。
100 電圧検出回路
1 第1入力端子(第1入力部)
2 第2入力端子(第2入力部)
10 第1信号線
20 第2信号線
30 第1接続線
31 抵抗
40 第2接続線
41 第1コンデンサ
42 第2コンデンサ
51 第1チップビーズ(第1フィルタ素子)
52 第2チップビーズ(第2フィルタ素子)
60 差動アンプ(増幅器)
70 出力端子

Claims (4)

  1. 第1入力信号が入力される第1入力部と、
    第2入力信号が入力される第2入力部と、
    反転入力端子及び非反転入力端子を有し、前記第1入力部を介して前記非反転入力端子に入力された第1入力信号と、前記第2入力部を介して前記反転入力端子に入力された第2入力信号との電圧差を求めて、当該電圧差を増幅する増幅器と、
    前記第1入力部と前記増幅器の前記非反転入力端子とを接続する第1信号線と、
    前記第2入力部と前記増幅器の前記反転入力端子とを接続する第2信号線と、
    前記第1信号線に並列接続される第1コンデンサと、
    前記第2信号線に並列接続される第2コンデンサと、
    インダクタ成分及び抵抗成分を有し、前記第1コンデンサと前記増幅器の前記非反転入力端子との間の前記第1信号線に直列接続される第1フィルタ素子と、
    インダクタ成分及び抵抗成分を有し、前記第2コンデンサと前記増幅器の前記反転入力端子との間の前記第2信号線に直列接続される第2フィルタ素子と、を備える電圧検出回路。
  2. 前記第1フィルタ素子及び前記第2フィルタ素子は、チップビーズであることを特徴とする請求項1に記載の電圧検出回路。
  3. 前記第1入力信号及び前記第2入力信号は、矩形波電圧信号であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電圧検出回路。
  4. 前記第1コンデンサは、一端が前記第1信号線に接続されて他端が接地されるように設けられ、
    前記第2コンデンサは、一端が前記第2信号線に接続されて他端が接地されるように設けられることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一つに記載の電圧検出回路。
JP2012127835A 2012-06-05 2012-06-05 電圧検出回路 Active JP5395929B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127835A JP5395929B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 電圧検出回路
PCT/JP2013/061324 WO2013183371A1 (ja) 2012-06-05 2013-04-16 電圧検出回路
CA2848280A CA2848280C (en) 2012-06-05 2013-04-16 Voltage detection circuit
EP13799919.9A EP2730932B1 (en) 2012-06-05 2013-04-16 Voltage detecting circuit
US14/380,934 US9164129B2 (en) 2012-06-05 2013-04-16 Voltage detection circuit
RU2014103970/28A RU2552585C1 (ru) 2012-06-05 2013-04-16 Схема для обнаружения напряжения

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127835A JP5395929B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 電圧検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013253793A JP2013253793A (ja) 2013-12-19
JP5395929B2 true JP5395929B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=49711772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127835A Active JP5395929B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 電圧検出回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9164129B2 (ja)
EP (1) EP2730932B1 (ja)
JP (1) JP5395929B2 (ja)
CA (1) CA2848280C (ja)
RU (1) RU2552585C1 (ja)
WO (1) WO2013183371A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU549749A1 (ru) * 1975-11-13 1977-03-05 Отдел Физики Неразрушающего Контроля Ан Белорусской Сср Пиковый детекртор
JPH063464B2 (ja) * 1984-09-27 1994-01-12 三井東圧化学株式会社 多点入力測定方法及び装置
FR2648565B1 (fr) * 1989-06-16 1991-10-11 Schlumberger Ind Sa Circuit d'entree pour compteur d'energie electrique
US5271041A (en) * 1992-03-16 1993-12-14 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for QPR carrier recovery
US5532592A (en) * 1993-02-02 1996-07-02 Conductus, Inc. Squid control apparatus with non-cryogenic flux-locked loop disposed in close proximity to the squid
GB2313724B (en) 1996-05-30 2000-06-28 Motorola Inc Voltage detector circuit
WO2000019572A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Mackie Designs Inc. Monitoring output power to protect a power amplifier
JP4304600B2 (ja) 2004-01-19 2009-07-29 株式会社デンソー 車両用フライングキャパシタ式電池電圧検出装置
JP2006322711A (ja) 2005-05-17 2006-11-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電圧検出回路および電流検出回路
JP3851339B1 (ja) 2005-12-19 2006-11-29 株式会社エーディープラン イヤホン付きアンテナ及びイヤホン
JP2009042080A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Panasonic Corp 電圧検出装置
JP2009060215A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sharp Corp 高周波モジュール、並びに、これを用いた携帯電話端末及び電子機器
JP5313033B2 (ja) * 2009-04-30 2013-10-09 日置電機株式会社 電圧検出装置および線間電圧検出装置
US8264216B2 (en) * 2010-09-21 2012-09-11 Sendyne Corp. High-accuracy low-power current sensor with large dynamic range
JP5625866B2 (ja) 2010-12-16 2014-11-19 セイコーエプソン株式会社 光学式位置検出装置および位置検出機能付き機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20150015242A1 (en) 2015-01-15
EP2730932B1 (en) 2015-08-05
US9164129B2 (en) 2015-10-20
CA2848280A1 (en) 2013-12-12
CA2848280C (en) 2014-08-19
EP2730932A1 (en) 2014-05-14
EP2730932A4 (en) 2014-06-04
JP2013253793A (ja) 2013-12-19
RU2552585C1 (ru) 2015-06-10
WO2013183371A1 (ja) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11599221B2 (en) Control chip for touch panel with high sensitivity
US8649532B2 (en) Electronic volume circuit
US8525529B2 (en) Impedance detection circuit and adjustment method of impedance detection circuit
US9263993B2 (en) Low pass filter with common-mode noise reduction
JP2015014525A (ja) 測定装置および測定方法
JP5395929B2 (ja) 電圧検出回路
JP5930024B2 (ja) 磁気検出装置および紙幣識別装置
US8797097B2 (en) Filtering device with low-pass filtering function and band-pass filtering function
JP6173180B2 (ja) マイクロホン及びマイクロホン装置
CN106788327B (zh) 一种接触与非接触检测兼用的传感器电路
JP2016080526A (ja) 絶縁性能診断装置および擬似キャパシタの容量値の設定方法
US20140036974A1 (en) Adaptive filter and method of adaptive filtering
JP6079136B2 (ja) 電流検出装置
JP2010135607A (ja) プリント回路板
JP2016143946A (ja) 差動増幅回路
US8810308B2 (en) Filters with order enhancement
JP4775813B2 (ja) 受信ic
TW201328176A (zh) 壓電感測器之訊號處理電路
JP2015171011A (ja) 信号処理回路
US20140152293A1 (en) Sensing circuit
JP5501043B2 (ja) 容量変化型変位計
US8018273B2 (en) Filter circuit
JP6325784B2 (ja) 整合回路
JP5547514B2 (ja) 信号発生器およびそれを用いた試験装置
JP2013251854A (ja) インダクタ回路並びにそれを利用したフィルタ回路及びアンテナ同調回路

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5395929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350