JP5394601B2 - スペーサが提供された電気泳動媒体 - Google Patents

スペーサが提供された電気泳動媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5394601B2
JP5394601B2 JP2001508641A JP2001508641A JP5394601B2 JP 5394601 B2 JP5394601 B2 JP 5394601B2 JP 2001508641 A JP2001508641 A JP 2001508641A JP 2001508641 A JP2001508641 A JP 2001508641A JP 5394601 B2 JP5394601 B2 JP 5394601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsules
spacers
substrate
medium
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001508641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003504666A (ja
Inventor
ジョナサン ディー. アルバート,
Original Assignee
イー インク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー インク コーポレイション filed Critical イー インク コーポレイション
Publication of JP2003504666A publication Critical patent/JP2003504666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394601B2 publication Critical patent/JP5394601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、スペーサが提供された電気泳動媒体、および上記の媒体を組み込まれた電気泳動ディスプレイに関する。
電気泳動ディスプレイは、何年にもわたる熱心な研究および開発の対象となってきた。そのようなディスプレイは、液晶ディスプレイと比較すると、良質の輝度およびコントラスト、ワイド視野角、状態の双安定性、および低電力消費を有し得る。(用語「双安定」および「双安定性」は、少なくとも1つの光学的性質が異なる第1および第2のディスプレイ状態を有するディスプレイ要素を含むディスプレイに関する分野において、以下のような従来の意味で、本明細書中で使用される。有限の持続時間のアドレシングパルス(adressing pulse)によって、任意の所与の要素が駆動された後、第1または第2のディスプレイ状態のどちらかを想定し、アドレシングパルスを終了した後に、その状態が、ディスプレイ要素の状態を変化させるために必要とされるアドレシングパルスの最小持続時間の、少なくとも数倍(例えば、少なくとも4倍)持続する)。しかし、これらのディスプレイの長時間の画像の質の問題は、広範な使用が妨げられてきた。例えば、電気泳動ディスプレイに含まれる粒子は、クラスターとなり、沈降する傾向にあり、その結果、これらのディスプレイに対する不適切な耐用年数が生じる。
カプセル化電気泳動ディスプレイは、一般に、従来の電気泳動デバイスのクラスタリングおよび沈降による故障モード(failure mode)を受けず、広範囲のフレキシブルでリジッドな基板上にディスプレイを印刷、またはコーティングを可能にするさらなる利点を提供する。(単語「印刷(printing)」の使用は、印刷およびコーティングの全ての形態を含むが、それらに制限されることなく、以下の技術を含む:パッチダイコーティング、スロットまたは押し出しコーティング、スライドまたはカスケードコーティング、カーテンコーティング等の予め計測されるコーティング;ナイフオーバロールコーティング、順方向および逆方向(forward and reverse)ロールコーティング等のロールコーティング;グラビアコーティング;浸漬(dip)コーティング;スプレイコーティング;メニカスコーティング;スピンコーティング;ブラシコーティング;エアナイフコーティング;シルクスクリーンコーティングプロセス;静電気印刷プロセス;熱的印刷プロセス;インクジェット印刷;および他の同様の技術)。従って、結果として生じるディスプレイは、フレキシブルであり得る。さらに、ディスプレイ媒体が(様々な方法を用いて)印刷され得るので、ディスプレイ自体は、安価に作製され得る。
カプセル化電気泳動ディスプレイが印刷プロセスによって安価に生産され得る1つの主な理由は、電気泳動媒体自体が実質的な機械的強度および凝集性を有する;一般に、個々のカプセルは、高分子結合剤によって共に結合され、それにより層の凝集を増大させる。従って、ディスプレイ媒体自体が印刷され得るだけでなく、同時係属中の出願シリアル番号第09/141,103号および対応の国際出願番号PCT/US98/17735号(公開番号第WO99/10768号)に説明されるように、電極は、電気泳動媒体に伝導材料を直接に印刷することによって形成され得る;あるいは、基板上に予め形成された電極は、そのような積層に必要とされる熱および圧力に損傷なしに耐え得る電気泳動媒体上に積層され得る。このような印刷された、または積層された構造において、電気泳動媒体の機械的強度および凝集は、媒体のいずれかの片側に配置された電極の間の必要な間隔を維持し、この間隔を制御するいかなる機械的スペーサまたは同様のデバイスを必要としない。従って、電極(および電極に取り付けられる任意の基板)はフレキシブルである場合、カプセル化電気泳動ディスプレイは、デバイスのディスプレイの質に影響を与えずに曲げられ、または巻かれ得る;例えば、損傷無く、鉛筆に巻きつけられているフレキシブルカプセル化電気泳動ディスプレイを示すDzraic et al.,「A Printed and Rollable Bistable Electronic Display SID(Society for Information Display)98 Digest,1131ページ(1998)」を参照のこと。
上述で説明されたように、カプセル化電気泳動媒体は、かなりの機械的強度および凝集を有するが、少数のカプセルの破断でさえ、カプセルの内部相(この内部の相は、懸濁された電気泳動粒子自体および液体媒体を含む媒体を通って漏れ得、従ってディスプレイの外観に悪影響を与えるので、このようなディスプレイのカプセルが破断されないことは、当然、重要である。そのようなカプセル化電気泳動媒体の内部にスペーサを提供することによって、機械的応力に対する媒体の抵抗力が増大し、それによって媒体は、そうでなければ許容できないカプセルの破断が生じる用途においておよび処理条件下で使用され得る。
1つの局面において、本発明は、カプセルの層を含むカプセル化電気泳動媒体を提供し、これらのカプセルのそれぞれは、液体および液体内に配置された少なくとも1つの粒子を含み、媒体に電界を加えることにより移動し得る。媒体は、カプセルの間に分散された複数のスペーサによって特徴付けられる。
別の局面において、本発明は、電気泳動ディスプレイを形成する方法を提供する;本方法は、(a)基板を提供する工程;および(b)基板に隣接し、カプセルの層を含むカプセル化電気泳動媒体を提供する工程であって、これらのカプセルのそれぞれは、液体および液体内に配置された少なくとも1つの粒子を含み、その粒子は媒体に電界を加えることにより液体を通って移動し得る工程とを包含する。本方法は、カプセル間に分散された複数のスペーサを提供することによって特徴付けられる。
添付図面の図1〜3は、本発明の異なる好適なカプセル化電気泳動ディスプレイをディスプレイの電極面に対して垂直に切り取った模式的な断面図である。これらの図面は、縮尺比が一定でなく、その代わりに、本発明の原理を示すことに重点が置かれるように強調される。
上述のように、本発明のカプセル化電気泳動媒体において、複数のスペーサがカプセルの間に分散される。これらのスペーサは、実質的な圧力が電気泳動媒体にかけられる場合に、そうではないとカプセルに加えられるある程度の圧力(some of the pressure)を解放するために有用であり、従って、媒体が、カプセル破断を起こさず、スペーサがない場合に耐え得る圧力より高い圧力に耐えることを可能にする。
本媒体で使用されるスペーサは、従来の液晶ディスプレイに使用されるスペーサと全く異なる機能を提供する。上述されたように、カプセル化電気泳動媒体は、かなりの機械的強度および凝集を処理し、それによりスペーサを必要とせず、関連する電極の間の空間を非常に正確に制御することができる。対照的に、従来の液晶ディスプレイにおいて、液晶の電気光学的に活性な層は、完全な液体(true liquid)であり、液晶層の反対の側に配置されたディスプレイの層の間の任意の特定の間隔を維持すること自体を不可能にする。さらに、そのような液晶ディスプレイは、非常に小さいギャップ(一般的には約2〜7μm)の維持を、12インチ(304mm)以上であり得るディスプレイの幅全体にわたって必要とする。液晶ディスプレイの動作は、光の偏光面を回転させる液晶に依存し、この回転は、液晶層の厚みに比例し、ギャップは、非常に正確に維持されなければならない。一般的に液晶ディスプレイがリジッドなガラス板を使って作製されたとしても、液晶層内のスペーサの使用に依存せずに、ディスプレイの幅全体にわたって十分な正確さで、必要な間隔を維持することは、全く実行不可能である。ディスプレイの表面上の適度な圧力でさえ、ディスプレイの外観に本質的な変化を生成するのに十分なギャップの変化を引き起こすには十分である。
本発明で使用されるスペーサと従来の液晶ディスプレイに使用されるスペーサとの間の機能上の差異を説明として、圧力が全くかかっていない場合、スペーサの厚みが電気泳動媒体の厚みと正確に同じであることは本質的でないことを留意し得る。スペーサの厚みが媒体の厚みより僅かに小さく、その結果、媒体が圧力下にない場合、その厚みはカプセルにより決定されるが、媒体にかかる圧力が増大し、カプセルが僅かに歪むにつれて、媒体のどちらか片側上の層はスペーサに接触し、スペーサは、カプセルの応力を緩和し、それによってこの応力がカプセルの破断が生じるレベルにまで高まるのを防ぐ。例えば、電気泳動媒体を形成するカプセルの層が、他の2つの寸法より実質的に小さい厚みを有する薄膜の形態を有する一般的な用途では、薄膜の厚みに平行なスペーサの寸法は、この厚みの1.0倍に近いスペーサの寸法が好適ではあるが、この厚みの約0.9〜約1.0倍であり得る。例えば、カプセルが直径100μmである場合、スペーサは、直径が100μmまたは100μmよりも僅かに小さいガラス球の形態を有し得る。
本発明で使用されるスペーサは、圧力が電気泳動媒体に加えられる場合、カプセルに必要な応力緩和を提供し得る任意の材料から形成され得る;材料の選択は、媒体を使用する予定の用途、従ってカプセルが曝される圧力のタイプおよび大きさに依存して変化し得ることが理解される。従って、スペーサは、ガラス等のリジッド材料から、またはポリエチレンを例とする柔軟な高分子等のフレキシブル材料から形成され得る。ここで、上記材料は、必要な応力緩和を提供するようなフレキシブルであることを仮定している。高分子でコーティングされたガラス球を例とする材料の組み合わせがまた、使用され得る。色付き(この用語は黒および白を含んで使用される)のスペーサは、電気泳動ディスプレイにより生成される画像の質に悪影響を及ぼし得るので、スペーサが実質的に透明材料から形成されることが、一般に好適である。
スペーサが様々な形状を有し得る;例えば、スペーサのそれぞれは、球、ロッド、円錐、ピラミッド、円錐の形態、あるいは円錐またはピラミッドの切頭体を実質的に有する。異なる形状のスペーサの混合もまた使用され得る。
本電気泳動媒体におけるカプセルに対するスペーサの割合は、媒体の意図される用途に依存して広く変化し得る。この割合は、少なくとも部分的に、2つの競合する考慮を妥協したものである。あまりにも少なすぎるスペーサが使用される場合、スペーサに近傍に位置しない一定のカプセルが望ましくない応力レベルに曝され得る。他方で、スペーサは、カプセルが受ける光学的特徴の変化を受け得ないので、スペーサは、ディスプレイにより生成される画像に人工物(artifact)を導入する傾向があり得、人目を引くそのような人工物のリスクが使用されるスペーサと共に増大する。一般的に、カプセルに対するスペーサの割合は、1:100〜1:1,000,000の範囲内であり、好適には1:1,000〜1:100,000の範囲内である。
電気泳動ディスプレイを形成するために、本発明のカプセル化電気泳動媒体は、一般的に、媒体の反対側に配置された、少なくとも第1および第2の電極の1つが光伝搬性である第1および第2の電極を提供される。電気泳動ディスプレイはまた、電気泳動媒体の反対側に配置された第1および第2の基板を含み、これらの第1および第2の基板は第1および第2の電極に個別に確保される;一般的に、第1および第2の電極は、任意の利便性の高いタイプの印刷またはコーティングプロセスにより各自の基板に形成される。
そのようなディスプレイの1形態において、第1および第2の電極ならびに第1および第2の基板が全てフレキシブルであり、その結果、ディスプレイ全体がフレキシブルとなる。そのようなディスプレイは、従来のポスターまたは本の1ページに類似するような紙の厚みで作製され得る。そのようなディスプレイへのスペーサの供給は、ディスプレイの一部が非常にはっきりと曲げられ、これが発生した場合、例えば、フレームまたは類似の構造に合わせるようにディスプレイが手動で操作される場合に、ディスプレイに対する損傷を防ぐのに有用であり得る。
そのようなディスプレイの別の形態は、電気泳動媒体から第1および第2の電極の内の1つの反対側に配置されたタッチ感知手段を含み、その結果、ディスプレイはタッチスクリーンとして機能する。当業者に周知であるように、タッチスクリーンのタッチ感知手段は、一般に、2つの透明基板上に2つの連続的な直交する電極を含み、これらの連続的な電極は、アナログ電圧分圧器として動作する。あるいは、そのようなタッチ感知手段は、個別の透明基板上に透明電極(1つの基板上の一連の平行な行電極および他の基板の一連の平行な列電極、または1つの基板上のマトリクスアレイおよび他の基板の1つの連続的な電極を例とする)の2つのアレイを含み得る。全ての場合において、2つの電極または電極のアレイは、互いに平行に位置するが、機械的なスペーサ、液体膜または加圧ガスによって短距離だけ離れて位置する。少なくとも(ユーザに隣接する)前部基板は、フレキシブルに作製され、その結果、前部基板上にユーザの指から加えられるような適度な圧力を与えることで、電極間(各アレイにおける少なくとも1つの電極間)の接触を引き起こし、それにより関連電極が、感知手段のどこに圧力が加えられたかを示す信号を生成する。タッチ感知手段は、画像が形成されるスクリーン(一般的に、陰極線管のスクリーン、または一般的ではないが液晶ディスプレイのスクリーン)に固定され、その結果、ユーザがスクリーン上の画像を触れているように見える。
カプセル化電気泳動ディスプレイは、タッチスクリーンにおける陰極線管および液晶ディスプレイの両方について実質的な利点を有する。陰極線管および従来の液晶ディスプレイの両方は、放射の動作を行い(液晶ディスプレイはバックライトが照射される)、その結果、画像は、例えば、ドライブアップ(drive−up)現金自動預入支払機(ATM)が銀行の外に配置される場合、強い太陽光線では読むのが困難である。対照的に、電気泳動ディスプレイは、反射によって動作し、その結果、非常に強い光の下でさえ十分に読むことができる。また、電気泳動ディスプレイは、陰極線管よりかさばらず、ATMには重要であると考えられる。
タッチスクリーン上にユーザの指により生じる圧力は比較的小さいが、ユーザが、偶然に、スクリーンを意図するより激しく叩き得る、または、指先による単なる圧力より非常に大きい圧力を生み出し得る指の爪、指輪、時計バンド、ブレスレット等で叩き得る。従って、タッチスクリーンで用いられる電気泳動ディスプレイは、有利に、本発明に従ってスペーサを組み込み得、それにより、実質的な圧力がタッチスクリーンに及ぼされる場合、ディスプレイへの損傷を防ぐ。
タッチスクリーン自体が2つの電極を必要とし、電気泳動ディスプレイもまた、2つの電極を必要とするが、ある場合、(用いられるタッチ感知手段のタイプに依存する)場合には、3つの電極のみを用いることにより電気泳動ディスプレイを備えるタッチスクリーンの複雑さおよび費用を減らすことが可能となり得る。タッチスクリーンの後部電極が非常に薄い基板上に製造される場合、タッチスクリーンの後部電極および電気泳動ディスプレイの前部電極の両方として、この電極を使用することが可能となり得る。そのような2重機能の電極は、利便的に連続した電極タイプ(すなわち、タッチスクリーンディスプレイの全面積にわたって伸びる1つの電極の形態)となり得る。あるいは、1つの基板は、好適にはフレキシブルプラスチック膜は、伝導材料の連続的な層で両側にコーティングがなされ得、その結果、このコーティングされた基板は、タッチスクリーンの後部電極および電気泳動ディスプレイの前部電極の両方として提供される。
本発明の別の用途は、類似の従来技術の媒体よりより広範囲の条件下で積層され得るカプセル化電気泳動媒体を提供することであり得る。上述されたように、カプセル化電気泳動ディスプレイを作製するには、基板上に電極を形成し、次いでこの基板/電極の結合体を、異なる基板上にコーティングされたカプセル化電気泳動媒体に積層するのが一般的な実施例である。この積層化は、通常、熱および圧力の両方を用いて行われ、熱および圧力のこの組み合わせがカプセルに実質的な応力を与え得る。というのも、積層化によって与えられた外部圧力に加え、カプセル内の電気泳動流体の熱膨張により引き起こされる内部圧力がカプセルに加わるからである。本発明に従って電気泳動媒体にスペーサを設けることによって、積層化の間にカプセルに与えられる応力が減少し、それにより、使用され得る圧力および/または温度の範囲を広げ得る。積層化の接着剤の選択は、積層化に使用され得る主に温度および圧力によって制限されるので、温度および圧力の許容範囲が広がることは、使用可能な積層化の接着剤の範囲を広げ、従って、他の場合では電気泳動媒体に使用できない(耐久性を増す等の)ある所望な性質を有する接着剤の使用を可能にする。
本発明のいくつかの実施形態において、スペーサは、以下で詳細に説明するように、カプセルがカプセルの層に形成される前後のいずれかに、カプセルの間に混合される個別のエンティティである。しかし、少なくともスペーサのいくつかもまた、電気泳動ディスプレイの電極または基板の1つに確保されるか、または一体化している。例えば、基板の1つまたは両方は、フレキシブルプラスチック膜の形態を有する場合、そのような膜は、スペーサとして機能するプロジェクションまたはリッジ(ridge)を有してもよい。そのようなプロジェクションまたはリッジは、ディスプレイの視野表面に対する有用なテーパーであり得る;例えば、後部基板のプロジェクションは、形状において、フルスト(frusto)円錐型のまたはフルストピラミッド型であり得、その結果、基板が、カプセルの層を印刷されるまたはカプセルの層でコーティングされる場合、カプセルは、プロジェクションまたはリッジの広いベースの外部部分にオーバーレイし、プロジェクションの比較的狭い上部のみが最終的なディスプレイで露出され、従って、ディスプレイによって提供される画像に見ることのできる人工物をもたらす投射の可能性を減らす。
カプセルの層にスペーサを組み込むために使用される正確な方法は、変化し得、最適な方法は、用いられるスペーサの数およびタイプに依存して変化し得る。上述したように、一般的に、カプセルの層は、カプセルの間にあり、カプセルを共に結合させる結合剤を提供することによってコヒーレントになる。カプセルの層は、基板の表面に結合剤におけるカプセルの混合物を印刷する、またはコーティングすることによって形成される;利便的に、伝導コーティングは、印刷またはコーティングの前に基板上に提供され、その結果、この伝導コーティングは、最終的なディスプレイの電極の1つとして機能し得る。一定の厚みを有する(spacing−containg)カプセルの層を形成する方法において、スペーサは、カプセルおよび結合剤と混合し、結果として生じる混合物は、基板の表面に印刷され、またはコーティングされる。本方法は、詳細には、カプセル/結合剤混合物と同様の密度を有するスペーサ(例えば、高分子スペーサ)に適している。第2の方法において、カプセルおよび結合剤の通常の混合物は、基板の表面にまずコーティングされ、その後、スペーサは、カプセルの間に分散される。いずれの方法においても、一般に、スペーサを備えるカプセルの層が、基板上に形成された後、第2の基板がカプセルの層に2つの基板は、この層の反対側にあるように積層される。この第2の基板は、最終的な電気泳動ディスプレイの第2の電極として機能する伝導層を有し得る。
上述の説明を通じて、本発明のカプセル化電気泳動媒体が複数の別個のカプセルを含むことを示す様態で、カプセルおよび結合剤について述べてきた(添付する図面が本発明のこの形態を示す)が、本発明の媒体はまた、「高分子分散型電気泳動ディスプレイ」(以下、「PDED」と省略される)の形態を有し得る。本質的に、PDEDは、不連続な相を有する2相システム(two−phase system)であり、2相システムは、電気泳動流体の個別の複数の液滴を複数含む(通常、液体および液体内に配置され、電界をその液体に加えることによって移動可能な少なくとも1つの粒子を含む)。PDED内の電気泳動流体の個別の液滴は、個別のカプセル膜が個々の液滴それぞれに関連していなくとも、カプセルまたはマイクロカプセルと呼ばれ得る。従って、本明細書中で「カプセル」と呼ぶ場合は、カプセル化電気泳動ディスプレイのサブセットと考えられるPDEDのカプセルまで拡張して解釈されるべきである。
本発明の実施形態は、上述したように添付図面を参考にして、図示のみによってではあるが、ここで説明される。添付図面は、本発明の3つの異なるカプセル化電気泳動ディスプレイについての模式的な断面図を示す。これらの断面は、ディスプレイの電極面に垂直に切り取られている。
添付図面の図1は、本発明の(一般に100で示される)カプセル化電気泳動ディスプレイを示す。このディスプレイは、例えば、インジウム−錫酸化物(ITO)から形成され得る連続的な透明前部電極104でコーティングされる透明前部基板102を含む。前部基板102の露出される(外部)表面106(図1に示されるような上部表面)は、視野表面として機能し、観察者は、視野表面を通してディスプレイ100を見る。例えば、ディスプレイ100は、タッチスクリーンディスプレイの一部として使用される場合、ディスプレイのタッチ感知手段が表面106上に取り付けられる。ディスプレイ100は、複数の個別の後部電極110でコーティングされる後部基板108をさらに含み、個別の後部電極110は、ディスプレイ100の個々の画素を規定する。2つの後部電極110のみが図1で示される。電極104および110の間に、複数のマイクロカプセル(一般に112で示される)が配置される。これらのマイクロカプセルのそれぞれは、色付き液体114を封入しているカプセルウォール(capsule wall)を含む。色付き液体114の中には、色付き液体114と異なる色の懸濁荷電色付き粒子(suspended charged colored particle)116が含まれる。実際に、マイクロカプセル112は、共有に係る米国特許番号第6,607,185号で説明される非球形であるのが望ましいが、図示を容易にするために、マイクロカプセル112は、図中に球形として示される。マイクロカプセル112は、電極104と110との間の間隔を維持するには、マイクロカプセル112自体で十分である。しかし、既に上述された理由から、マイクロカプセル112と実質的に同じ直径のガラス球の形態を有する複数のスペーサ118(図1に示される1つのみ)は、マイクロカプセル112の間に分散される。
上述したように、個々のマイクロカプセル112は、通常、高分子結合剤により、互いに、ならびに電極104および110に結合される。この結合剤は、図示および理解するのを容易にするために図1、2および3から省略されている。
図2は、本発明の第2のカプセル化電気泳動ディスプレイ(一般に200で示される)を示す。このディスプレイ200は、球形スペーサ118は、(図2に示される1つのみ)円筒型ロッドスペーサ218に取り替えられていることを除けば、図1に示されるディスプレイ100に非常に類似している。スペーサ218は、ガラス高分子または他の材料で形成され得る。
図3は、本発明の第3のカプセル化電気泳動ディスプレイを示す(一般に300で示される)。このディスプレイ300は、スペーサが118および218が、後部基板108と一体化しているフルスト円錐型スペーサ318(図3に示される1つのみ)によって取り替えられることを除いて、図1および図2に個別に示されるディスプレイ100および200に非常に類似している。スペーサ318の片側上のマイクロカプセル112がスペーサのベースの一部に重なり、それによってスペーサ318が任意の見ることができる人工物をディスプレイ300にもたらす危険を減らすことに留意すべきである。また、スペーサ318の上端(図3参照)が、前部電極104から僅かに離れており、それによって前部基板102、前部電極104およびマイクロカプセル112が、前部電極104がスペーサ318に接触する前に僅かに歪み得ることに留意すべきである。
スペーサの使用とは別に、本発明のカプセル化電気泳動ディスプレイは、従来技術のカプセル化電気泳動ディスプレイに類似しており、本発明のディスプレイは、例えば、米国特許番号第6,017,584号および第6,067,185号、ならびに、同時係属中で、同一人に譲渡され、1999年10月6日に出願された出願シリアル番号第09/413,444号、および対応する国際出願PCT/US99/23313(公開番号第WO 00/20922号)で説明されるようなディスプレイの生産用の任意の公知の材料およびプロセスの詳細を利用し得る;上述の特許および出願の全ての開示全体は、参考のために援用される。従って、読者は、そのような材料およびプロセスに対する上述の特許および出願を参考にする。
次の実施例は、本発明の電気泳動媒体を作製するのに有用であり得る好適な材料、条件および方法を示すために、図示のみによって、ここで与えられる。
1.実施例1
次の手順は、本発明の電気泳動ディスプレイに使用されるゼラチン/アカシア(gelatin/acacia)マイクロカプセル化を説明する。
a.オイル(Oil)(内部)相の作製
1Lフラスコに0.5gのオイル ブルー N(Aldrich,Milwaukee,WI)、0.5gのスーダン レッド 7B(Aldrich)、417.25gの水素化炭化水素オイル0.8(Halogenated hydrocarbon Products Corp.,River Edge,NJ)、73.67gのIsopar−G(登録商標)(Exxon,Houston,TX)を加える。混合物を、6時間の間、60°Cで攪拌し、次いで室温まで冷却される。結果として生じる溶液50.13gは、50mLのポリプロピレン遠心機管で配置される。その溶液に水素化炭化水素オイル0.8中の、1.8gの二酸化チタン(TiO2)(du Pont),0.78gのOLOA 1200の10%溶液(Chevron,Somerset,NJ)、および0.15gのSpan 85(Aldrich)を加える。次いで、この混合物は、30°Cで、Aquasonic Model 75Dソニケーター(VWR、Westhester,PA)において、パワー9で、5分間、超音波処理を行う。
b.水(Aqueous)相の作製
アカシア(Aldrich)の10.0gを、100.0gの水に、30分の間、室温で攪拌して溶解する。結果として生じる混合物は、2つの50mLポリプロピレン遠心機管にデカンテーションされ、10分間、約2000rpmで遠心分離し、不溶性物質を取り除く。次いで、66gの精製された溶液が500mLの非バッフルジャケットリアクタ(non−baffled jacketed reactor)にデカンテーションされ、次いでその溶液を40℃まで加熱する。次いで、6枚羽根(垂直なジオメトリ)パドル(six−blade(vertical geometry)paddle)攪拌機を、液体表面のまさに下に配置する。200rpmで溶液を攪拌する間に、ゼラチン(300ブルーム(bloom)、TypeA、Aldrich)の6gを、約20秒間にわたって注意深く加え、それにより塊(lump)を避けるために。次いで、攪拌が50rpmまで減少し、発泡化を減らす。次いで、結果として生じる溶液を30秒間で攪拌する。
c.カプセル化
200rpmで攪拌し、上述されたように調製されたオイル相を、約15秒間にわたってゆっくりと、上述されたように調製された水相に注入される。結果として生じるオイル/水の乳濁液は、20分間、乳化され得る。この乳濁液に、約20秒間にわたってゆっくりと、予め40℃に加熱された水200gを加える。次いで、pHは、10%の酢酸溶液(Aldrichからの酢酸)により5分間にわたって4.4に減少される。pHを、pH7.0およびpH4.0緩衝溶液で前もって較正されたpHメーターを用いてモニタリングする。結果として生じる混合物は、40分間、攪拌される。次いで、予め40℃に加熱された水150gを加え、次いで、リアクタの内容物が10℃まで冷却される。溶液の温度が10℃に達すると、37%のホルマリン溶液(Aldrich)3.0mLを加え、溶液は、さらに60分間、攪拌される。カルボキシメチルセルロースナトリウム(NaCMC)20gを加え、次いで、水酸化ナトリウム(NaOH)溶液20wt.%を加えることによって、pHが、10.0にまで上がる。次いで、サーモスタットバスが40℃に設定され、さらに70分の間、攪拌され得る。スラリーは、室温まで冷却され得、一昼夜、攪拌される。次いで、結果として生じるカプセルスラリーは、すぐにふるいにかけられる。
d.ディスプレイの形成
上記のカプセルスラリーから本発明の電気泳動ディスプレイを作製するのに適切と考えられる2つの手順が以下で説明される。
i.ウレタン結合剤を用いる手順
上記から結果として生じるカプセルスラリーは、10個のカプセルに対して1個の結合剤の割合で、水性ウレタン結合剤NeoRez R−9320(Zeneca Resins,Wilmington,MA)を混合する。スペーサを提供するために、100μmガラス球もまた、10,000カプセルに対して1スペーサの割合でスラリー結合剤混合物に混合する。次いで、結果として生じる混合物を、インジウム−錫酸化物がスパッタリングされたポリエルテル膜の約100〜125μmの厚いシートに、ドクター・ブレードを用いてコーティングする。ドクター・ブレードのブレードギャップを、カプセルの1つの層を置くように0.18mmに制御する。次いで、コーティング膜を、30分間、温風(60℃)で乾燥する。乾燥後、乾燥した膜は、Cheminstruments,Fairfield,OHからのホットロール薄膜において、15psiの圧力で厚い銀の膜および誘電体インクを印刷されたポリエルテルスクリーンの100〜125μmの厚さのシートを含む背面(backplane)に、60℃で積層される。背面を、非等方性テープを用いて膜に接続される。伝導領域は、結果として作製されるディスプレイのアドレス可能なエリアを形成する。
ii.ウレタン/ポリビニルアルコール結合剤を用いる手順
上記の結果として生じるカプセルスラリーは、5個のカプセルに対する1個のNeoRez R−966に対する1個のAirvol203溶液の割合で、NeoRez R−966(Zeneca Resins)およびAirvol203(ポリ(ビニルアルコール))の20%溶液の混合物を含む水性結合剤と混合される。スペーサを提供するために、また100μmガラス球を、10,000カプセルに対して1スペーサの割合で、スラリー結合剤混合物に混合する。次いで、結果として生じる混合物は、インジウム−錫酸化物をスパッタリングしたポリエルテル膜の約100〜125μmの厚さのシートに、ドクター・ブレードを用いてコーティングされる。ドクターブレードのブレードギャップを、カプセルの1つの層を置くように0.18mmに制御する。次いで、コーティング膜を、温風(60℃)で、30分間、乾燥する。次いで、乾燥後、厚い膜の銀インクは、乾燥した膜の背面に直接、印刷され、60℃で硬化される。伝導エリアは、ディスプレイのアドレス可能エリアを形成する。
2.実施例2
次は、インサイチュ重合によるマイクロカプセルの調製例である。
500mL非バッフルジャケットリアクタ内に、エチレンco−マレイン酸(co−maleic)無水物(Aldrich)の10wt.%水溶液50mL、水100mL、レゾルシノール(Aldrich)0.5g、および尿素(Aldrich)5.0gを混合する。混合物は、200rpmで攪拌され、pHは、1分にわたって25wt.%NaOH溶液で、3.5に調整される。pHは、pH7.0およびpH4.0の緩衝溶液で予め較正されたpHメーターを用いて、モニタリングされる。これに、上記の実施例1で説明したように調製されたオイル相をゆっくりと加え、攪拌は、450rpmに増加され、平均粒子サイズを200μm未満に減少させる。次いで、37wt.%水性ホルムアルデヒド溶液12.5gを加え、温度を55℃まで上げる。溶液を、55℃で2時間加熱する。
3.実施例3
次は、界面重合によるマイクロカプセルの作成例である。
実施例1で上述したように調製されたオイル相44gに、塩化セバコイル(Aldrich)1.0gを加える。次いで、混合物3mLは、室温で、300rpmで攪拌し、水200mLに分散させる。次いで、この分散に対して、1,6−ジアミノヘキサンの10wt.%水性溶液2.5mLを加える。カプセルは、約1時間後に形成する。
他のカプセル化電気泳動ディスプレイと同様に、本発明のカプセル化電気泳動ディスプレイは、容易に製造され得、電力をほとんど消費しない(または、ある状態における双安定ディスプレイの場合に、電力を消費しない)フレキシブルな反射型ディスプレイを提供する。従って、そのようなディスプレイは、さまざまな用途に組み込まれ得、多くの形態をとり得る。一旦、電界が除去されると、電気泳動粒子は、一般に安定し得る。さらに、次の電荷を与えることは、粒子の優先的な構成を変化させ得る。そのようなディスプレイは、例えば、複数の非等方性の粒子および複数の第2の粒子を、懸濁流体に含んでもよい。第1の電界の印加により、非等方性の粒子が特定の配向を想定させ得、光学的性質を提示させ得る。次いで、第2の電界の印加により、複数の第2の粒子を平行移動させ、それにより非等方性の粒子を無秩序にし、光学的性質をかき乱す。あるいは、または、さらに、粒子は、懸濁流体の屈折率に実質的に適合する屈折率を有し得る。
上述したように、カプセル化電気泳動ディスプレイは、ディスプレイの光学状態が、ある時間の長さの間、安定するように作成され得る。ディスプレイがこの態様で安定な2つの状態を有する場合、ディスプレイは、以上で規定された用語の範囲内で、双安定である;ディスプレイの3つ以上の状態が安定である場合、ディスプレイは、多安定である。しかし、ディスプレイは効率的に双安定状態であるかどうかは、ディスプレイの用途に依存する。ゆっくりと崩壊する光学状態は、光学状態が要求される視野時間にわたって実質的に変化しない場合、効率的に双安定であり得る。例えば、数秒毎に更新されるディスプレイにおいて、数時間または数日間、安定であるディスプレイ画像は、特定の用途に対して効率的に双安定である。あるいは、ディスプレイにアドレシングする電圧を取り除くと、すぐに画像が崩壊するカプセル化電気泳動ディスプレイを作成することが可能である(すなわち、ディスプレイは、双安定または多安定でない)。カプセル化電気泳動ディスプレイが双安定であるかどうか、およびその双安定の程度は、電気泳動粒子、懸濁流体、カプセル、および結合剤材料の適切な化学修飾によって制御され得る。
カプセル化電気泳動ディスプレイは、多数の形態をとり得る。そのようなディスプレイのカプセルは、任意のサイズまたは形状であり得る。カプセルは、例えば、球形であり、ミリメートルの範囲内またはミクロンの範囲内の直径を有し得る。そのようなディスプレイのカプセル内の粒子は、例えば着色され、ルミネセンスで、光を吸収する、または透明であり得る。
上述の説明から、本発明のカプセル化電気泳動媒体およびディスプレイは、従来技術のカプセル化電気泳動媒体およびディスプレイの全ての利点を維持する一方で、カプセル化電気泳動媒体を媒体上で用いられる圧力からの損傷を受けることをより少なくする。従って、本発明の媒体およびディスプレイは、従来技術のカプセル化電気泳動媒体およびディスプレイは、圧力のダメージを被るので、使用され得ない用途において、有用であり得る。
添付図面の図1は、本発明の異なる好適なカプセル化電気泳動ディスプレイをディスプレイの電極面に対して垂直に切り取った模式的な断面図である。 添付図面の図2は、本発明の異なる好適なカプセル化電気泳動ディスプレイをディスプレイの電極面に対して垂直に切り取った模式的な断面図である。 添付図面の図3は、本発明の異なる好適なカプセル化電気泳動ディスプレイをディスプレイの電極面に対して垂直に切り取った模式的な断面図である。

Claims (16)

  1. 複数のカプセル(112)の層を含むカプセル化電気泳動媒体であって、該複数のカプセル(112)の層における各カプセルは、液体(114)と、該液体(114)内に配置された少なくとも1つの粒子(116)とを含み、該少なくとも1つの粒子(116)は、該媒体に電界を加えることによって該液体(114)を通って移動可能であり、該複数のカプセルの層は、薄膜の形態を有し、該薄膜は、該薄膜の長さおよび幅の両方よりも小さい厚みを有し、該媒体は、該複数のカプセル(112)の間に分散された複数のスペーサ(118;218;318)によって特徴付けられ、該複数のスペーサ(118;218;318)は、該複数のカプセルとは異なり、該薄膜の厚みに平行な該複数のスペーサ(118;218;318)の寸法は、該薄膜の厚みの0.9〜1.0倍であり、該複数のスペーサ(118;218;318)は、該カプセル化電気泳動媒体に加えられる圧力から該複数のカプセルを保護するように配置され、かつ、十分に硬い、媒体。
  2. 前記複数のスペーサ(118;218;318)のうちの少なくとも1つは、実質的に球形またはロッドの形態を有することを特徴とする、請求項1に記載の媒体。
  3. 前記複数のスペーサ(118;218;318)のそれぞれが、ガラスおよび/または高分子材料から形成されることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の媒体。
  4. 前記複数のスペーサ(118;218;318)が、実質的に透明材料から形成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の媒体。
  5. 前記複数のカプセル(112)の数に対する前記複数のスペーサ(118;218;318)の数の割合が、1:100〜1:1,000,000の範囲内であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の媒体。
  6. 前記複数のカプセル(112)の数に対する前記複数のスペーサ(118;218;318)の数の割合が、1:1,000〜1:1,000,000の範囲内であることを特徴とする、請求項5に記載の媒体。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のカプセル化電気泳動媒体を含む電気泳動ディスプレイ(100;200;300)であって、該カプセル化電気泳動媒体は、該電気泳動媒体の両側に配置される第1の電極(104)および第2の電極(110)と組み合わせられ、該第1の電極(104)および該第2の電極(110)のうちの少なくとも一方が光透過性である、電気泳動ディスプレイ。
  8. 第1の基板(102)および第2の基板(108)が、前記電気泳動媒体の両側に配置され、該第1の基板(102)および該第2の基板(108)が、それぞれ、前記第1の電極(104)および前記第2の電極(110)に固定されていることを特徴とする、請求項7に記載の電気泳動ディスプレイ。
  9. 前記第1の電極(104)および前記第2の電極(110)ならびに前記第1の基板(102)および前記第2の基板(108)が全てフレキシブルであることを特徴とする、請求項8に記載の電気泳動ディスプレイ。
  10. 前記電気泳動媒体の前記第1の電極(104)および前記第2の電極(110)のうちの一方の両側に配置されたタッチ感知手段によって特徴付けられる、請求項7〜9のいずれかに記載の電気泳動ディスプレイ。
  11. 前記複数のスペーサ(118;218;318)のうちの少なくとも1つは、前記第1の電極(104)および前記第2の電極(110)のうちの一方、または、前記第1の基板(102)および前記第2の基板(108)のうちの一方に固定されている、または、一体化されていることを特徴とする、請求項7〜10に記載のいずれかに記載の電気泳動ディスプレイ。
  12. 基板上に電気泳動ディスプレイ(100,200,300)を形成する方法であって、該方法は、該基板に隣接して、複数のカプセル(112)の層を含むカプセル化電気泳動媒体を提供することを含み、該複数のカプセル(112)の層における各カプセルは、液体(114)と、該液体(114)内に配置された少なくとも1つの粒子(116)とを含み、該少なくとも1つの粒子(116)は、該媒体に電界を加えることによって該液体(114)を通って移動可能であり、該複数のカプセルの層は、薄膜の形態を有し、該薄膜は、該薄膜の長さおよび幅の両方よりも小さい厚みを有し、該方法は、該複数のカプセル(112)の間に複数のスペーサ(118;218;318)を組み込むことによって特徴付けられ、該複数のスペーサ(118;218;318)は、該複数のカプセルとは異なり、該薄膜の厚みに平行な該複数のスペーサ(118;218;318)の寸法は、該薄膜の厚みの0.9〜1.0倍であり、該複数のスペーサ(118;218;318)は、該カプセル化電気泳動媒体に加えられる圧力から該複数のカプセルを保護するように配置され、かつ、十分に硬い、方法。
  13. 前記複数のカプセル(112)および前記複数のスペーサ(118;218;318)の混合物が結合剤で形成され、この混合物が前記基板の表面にコーティングされることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 結合剤を伴う前記複数のカプセル(112)の混合物が前記基板の表面にコーティングされ、前記複数のスペーサ(118;218;318)が該複数のカプセル(112)の間に分散されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  15. 前記2つの基板(102,108)が前記複数のカプセル(112)の層の両側にあるように、該複数のカプセル(112)の層に第2の基板を積層することによって特徴付けられる、請求項12〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記基板、または、前記基板のうちの少なくとも1つが導電コーティング(104,110)を有することを特徴とする、請求項12〜15のいずれかに記載の方法。
JP2001508641A 1999-07-01 2000-06-29 スペーサが提供された電気泳動媒体 Expired - Fee Related JP5394601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14200399P 1999-07-01 1999-07-01
US60/142,003 1999-07-01
PCT/US2000/017944 WO2001002899A2 (en) 1999-07-01 2000-06-29 Electrophoretic medium provided with spacers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266929A Division JP2013054387A (ja) 1999-07-01 2012-12-06 スペーサが提供された電気泳動媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003504666A JP2003504666A (ja) 2003-02-04
JP5394601B2 true JP5394601B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=22498168

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508641A Expired - Fee Related JP5394601B2 (ja) 1999-07-01 2000-06-29 スペーサが提供された電気泳動媒体
JP2012266929A Pending JP2013054387A (ja) 1999-07-01 2012-12-06 スペーサが提供された電気泳動媒体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266929A Pending JP2013054387A (ja) 1999-07-01 2012-12-06 スペーサが提供された電気泳動媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6392786B1 (ja)
EP (1) EP1192504B1 (ja)
JP (2) JP5394601B2 (ja)
AT (1) ATE502320T1 (ja)
AU (1) AU5779200A (ja)
DE (1) DE60045738D1 (ja)
WO (1) WO2001002899A2 (ja)

Families Citing this family (295)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411719B2 (en) 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US8139050B2 (en) 1995-07-20 2012-03-20 E Ink Corporation Addressing schemes for electronic displays
US7259744B2 (en) * 1995-07-20 2007-08-21 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7583251B2 (en) 1995-07-20 2009-09-01 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7193625B2 (en) * 1999-04-30 2007-03-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6866760B2 (en) * 1998-08-27 2005-03-15 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US7848006B2 (en) 1995-07-20 2010-12-07 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US7327511B2 (en) 2004-03-23 2008-02-05 E Ink Corporation Light modulators
US7079305B2 (en) * 2001-03-19 2006-07-18 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US6822782B2 (en) 2001-05-15 2004-11-23 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US8040594B2 (en) 1997-08-28 2011-10-18 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
ATE349722T1 (de) 1998-07-08 2007-01-15 E Ink Corp Verbesserte farbige mikroverkapselte elektrophoretische anzeige
US20030102858A1 (en) * 1998-07-08 2003-06-05 E Ink Corporation Method and apparatus for determining properties of an electrophoretic display
US7126569B2 (en) * 1999-03-23 2006-10-24 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display device
US7119772B2 (en) * 1999-04-30 2006-10-10 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7012600B2 (en) * 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7038655B2 (en) * 1999-05-03 2006-05-02 E Ink Corporation Electrophoretic ink composed of particles with field dependent mobilities
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
US6524153B1 (en) * 1999-05-14 2003-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing display device
JP2001092388A (ja) * 1999-07-21 2001-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体の製造方法
AU6365900A (en) 1999-07-21 2001-02-13 E-Ink Corporation Use of a storage capacitor to enhance the performance of an active matrix drivenelectronic display
US6879314B1 (en) * 1999-09-28 2005-04-12 Brother International Corporation Methods and apparatus for subjecting an element to an electrical field
US6930818B1 (en) 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6933098B2 (en) 2000-01-11 2005-08-23 Sipix Imaging Inc. Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6833943B2 (en) 2000-03-03 2004-12-21 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7715088B2 (en) 2000-03-03 2010-05-11 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
US6831770B2 (en) * 2000-03-03 2004-12-14 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US20070237962A1 (en) * 2000-03-03 2007-10-11 Rong-Chang Liang Semi-finished display panels
US7233429B2 (en) * 2000-03-03 2007-06-19 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
US6865012B2 (en) 2000-03-03 2005-03-08 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7408696B2 (en) 2000-03-03 2008-08-05 Sipix Imaging, Inc. Three-dimensional electrophoretic displays
US6829078B2 (en) * 2000-03-03 2004-12-07 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7052571B2 (en) * 2000-03-03 2006-05-30 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and process for its manufacture
US7158282B2 (en) * 2000-03-03 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6788449B2 (en) 2000-03-03 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7557981B2 (en) * 2000-03-03 2009-07-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and process for its manufacture
US6885495B2 (en) * 2000-03-03 2005-04-26 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display with in-plane switching
US7893435B2 (en) 2000-04-18 2011-02-22 E Ink Corporation Flexible electronic circuits and displays including a backplane comprising a patterned metal foil having a plurality of apertures extending therethrough
TWI224722B (en) * 2000-05-19 2004-12-01 Asulab Sa Electronic device for generating and displaying an item of information
US20020021911A1 (en) * 2000-06-09 2002-02-21 Masahiko Matsuura Image forming apparatus
JP2001356650A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Minolta Co Ltd 画像形成装置に関する情報の表示方法及び画像形成装置。
US6816147B2 (en) * 2000-08-17 2004-11-09 E Ink Corporation Bistable electro-optic display, and method for addressing same
US7289083B1 (en) * 2000-11-30 2007-10-30 Palm, Inc. Multi-sided display for portable computer
US7688315B1 (en) 2000-11-30 2010-03-30 Palm, Inc. Proximity input detection system for an electronic device
EP1340360A2 (en) * 2000-12-05 2003-09-03 E Ink Corporation Portable electronic apparatus with additional electro-optical display
US6795138B2 (en) * 2001-01-11 2004-09-21 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and novel process for its manufacture
US8282762B2 (en) * 2001-01-11 2012-10-09 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and process for its manufacture
US7466961B1 (en) * 2004-12-13 2008-12-16 Palm, Inc. Compact palmtop computer system and wireless telephone with foldable dual-sided display
US8384674B1 (en) 2001-01-30 2013-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated enclosure/touch screen assembly
US7348964B1 (en) * 2001-05-22 2008-03-25 Palm, Inc. Single-piece top surface display layer and integrated front cover for an electronic device
US6717716B2 (en) * 2001-02-15 2004-04-06 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing electrophoretic device and method of manufacturing electronic apparatus
JP4051956B2 (ja) * 2001-02-22 2008-02-27 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置の製造方法及び電子機器の製造方法
US6650463B2 (en) * 2001-03-13 2003-11-18 Seiko Epson Corporation Electrophoretic display device
AU2002250304A1 (en) 2001-03-13 2002-09-24 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
US6570700B2 (en) 2001-03-14 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Microstructures with assisting optical elements to enhance an optical effect
US6577432B2 (en) * 2001-03-14 2003-06-10 3M Innovative Properties Company Post and pocket microstructures containing moveable particles having optical effects
US7057599B2 (en) 2001-03-14 2006-06-06 3M Innovative Properties Company Microstructures with assisting optical lenses
US6700695B2 (en) 2001-03-14 2004-03-02 3M Innovative Properties Company Microstructured segmented electrode film for electronic displays
JP3819721B2 (ja) * 2001-03-21 2006-09-13 株式会社東芝 電気泳動表示装置
US8390918B2 (en) 2001-04-02 2013-03-05 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US20050156340A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 E Ink Corporation Preparation of capsules
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
CN1282027C (zh) * 2001-04-02 2006-10-25 伊英克公司 具有改善的图像稳定性的电泳介质
US6580545B2 (en) 2001-04-19 2003-06-17 E Ink Corporation Electrochromic-nanoparticle displays
US6753067B2 (en) * 2001-04-23 2004-06-22 Sipix Imaging, Inc. Microcup compositions having improved flexure resistance and release properties
AU2002259077A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-11 Lumimove, Inc. Electroluminescent devices fabricated with encapsulated light emitting polymer particles
WO2002093245A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 E Ink Corporation Electrophoretic displays containing magnetic particles
US6992659B2 (en) 2001-05-22 2006-01-31 Palmone, Inc. High transparency integrated enclosure touch screen assembly for a portable hand held device
US7205355B2 (en) * 2001-06-04 2007-04-17 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the manufacture of an improved electrophoretic display
US7142195B2 (en) 2001-06-04 2006-11-28 Palm, Inc. Interface for interaction with display visible from both sides
US8361356B2 (en) * 2001-06-04 2013-01-29 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
US20020188053A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
US6677926B2 (en) * 2001-06-11 2004-01-13 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7535624B2 (en) 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US6982178B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
EP1415193B1 (en) * 2001-07-09 2012-03-14 E Ink Corporation Electro-optical display having a lamination adhesive layer
EP1407320B1 (en) * 2001-07-09 2006-12-20 E Ink Corporation Electro-optic display and adhesive composition
US7110163B2 (en) * 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein
TW527529B (en) * 2001-07-27 2003-04-11 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with color filters
US6819471B2 (en) * 2001-08-16 2004-11-16 E Ink Corporation Light modulation by frustration of total internal reflection
TW550529B (en) * 2001-08-17 2003-09-01 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with dual-mode switching
US7038670B2 (en) * 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
US7492505B2 (en) 2001-08-17 2009-02-17 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
TW539928B (en) 2001-08-20 2003-07-01 Sipix Imaging Inc An improved transflective electrophoretic display
JP4007119B2 (ja) * 2001-08-23 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置の製造方法
TWI308231B (en) * 2001-08-28 2009-04-01 Sipix Imaging Inc Electrophoretic display
TW573204B (en) * 2001-09-12 2004-01-21 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with gating electrodes
JP4249618B2 (ja) * 2001-09-13 2009-04-02 シピックス・イメージング・インコーポレーテッド 三次元電気泳動ディスプレイ
US6825970B2 (en) * 2001-09-14 2004-11-30 E Ink Corporation Methods for addressing electro-optic materials
CA2460017A1 (en) * 2001-09-24 2003-04-03 Shaun Azari System and method for energy-conserving roofing
US6778165B2 (en) * 2001-10-15 2004-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Particle display device using bistable molecular monolayers
TWI229763B (en) 2001-10-29 2005-03-21 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with holding electrodes
JP4092903B2 (ja) * 2001-11-05 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法、電子機器
US8125501B2 (en) 2001-11-20 2012-02-28 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US7952557B2 (en) 2001-11-20 2011-05-31 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US9530363B2 (en) 2001-11-20 2016-12-27 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US9412314B2 (en) 2001-11-20 2016-08-09 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8558783B2 (en) 2001-11-20 2013-10-15 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US8593396B2 (en) 2001-11-20 2013-11-26 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US7528822B2 (en) * 2001-11-20 2009-05-05 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
AU2002366174A1 (en) 2001-11-20 2003-06-10 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays
US7852430B1 (en) 2001-11-29 2010-12-14 Palm, Inc. Light guide spacers for backlighting a reflective display
US6529313B1 (en) * 2002-01-16 2003-03-04 Xerox Corporation Electrophoretic displays, display fluids for use therein, and methods of displaying images
US6574034B1 (en) * 2002-01-16 2003-06-03 Xerox Corporation Electrophoretic displays, display fluids for use therein, and methods of displaying images
US6525866B1 (en) * 2002-01-16 2003-02-25 Xerox Corporation Electrophoretic displays, display fluids for use therein, and methods of displaying images
US6885146B2 (en) * 2002-03-14 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising substrates, contrast medium and barrier layers between contrast medium and each of substrates
US6950220B2 (en) * 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US7116318B2 (en) * 2002-04-24 2006-10-03 E Ink Corporation Backplanes for display applications, and components for use therein
TWI268813B (en) * 2002-04-24 2006-12-21 Sipix Imaging Inc Process for forming a patterned thin film conductive structure on a substrate
US7972472B2 (en) * 2002-04-24 2011-07-05 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
US7261920B2 (en) * 2002-04-24 2007-08-28 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
TWI240842B (en) * 2002-04-24 2005-10-01 Sipix Imaging Inc Matrix driven electrophoretic display with multilayer back plane
US7156945B2 (en) * 2002-04-24 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
US7190008B2 (en) * 2002-04-24 2007-03-13 E Ink Corporation Electro-optic displays, and components for use therein
US7223672B2 (en) * 2002-04-24 2007-05-29 E Ink Corporation Processes for forming backplanes for electro-optic displays
US8002948B2 (en) * 2002-04-24 2011-08-23 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US6958848B2 (en) * 2002-05-23 2005-10-25 E Ink Corporation Capsules, materials for use therein and electrophoretic media and displays containing such capsules
TW583497B (en) * 2002-05-29 2004-04-11 Sipix Imaging Inc Electrode and connecting designs for roll-to-roll format flexible display manufacturing
US7554712B2 (en) * 2005-06-23 2009-06-30 E Ink Corporation Edge seals for, and processes for assembly of, electro-optic displays
US7843621B2 (en) 2002-06-10 2010-11-30 E Ink Corporation Components and testing methods for use in the production of electro-optic displays
US7583427B2 (en) 2002-06-10 2009-09-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7649674B2 (en) 2002-06-10 2010-01-19 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US8049947B2 (en) 2002-06-10 2011-11-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7110164B2 (en) * 2002-06-10 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US9470950B2 (en) 2002-06-10 2016-10-18 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US8363299B2 (en) 2002-06-10 2013-01-29 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
CN104238227B (zh) 2002-06-13 2019-03-22 伊英克公司 用于寻址双稳电光媒质的方法
US20080024482A1 (en) 2002-06-13 2008-01-31 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20040031167A1 (en) * 2002-06-13 2004-02-19 Stein Nathan D. Single wafer method and apparatus for drying semiconductor substrates using an inert gas air-knife
US7029763B2 (en) * 2002-07-29 2006-04-18 Lumimove, Inc. Light-emitting phosphor particles and electroluminescent devices employing same
US7361413B2 (en) * 2002-07-29 2008-04-22 Lumimove, Inc. Electroluminescent device and methods for its production and use
TWI315439B (en) * 2002-07-30 2009-10-01 Sipix Imaging Inc Novel microencapsulation processes and composition for electrophoretic displays
JP2005534972A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ タッチセンシティブ表示装置
EP1527371B1 (en) * 2002-08-06 2012-10-03 E Ink Corporation Protection of electro-optic displays against thermal effects
US7038656B2 (en) * 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
US7271947B2 (en) 2002-08-16 2007-09-18 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
FI113501B (fi) * 2002-09-03 2004-04-30 Techsign Oy Muuttuvasisältöinen liikennemerkki
EP1552337B1 (en) 2002-09-03 2016-04-27 E Ink Corporation Electro-optic displays
US8129655B2 (en) * 2002-09-03 2012-03-06 E Ink Corporation Electrophoretic medium with gaseous suspending fluid
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP4366059B2 (ja) * 2002-09-10 2009-11-18 キヤノン株式会社 電気泳動表示装置
US20130063333A1 (en) 2002-10-16 2013-03-14 E Ink Corporation Electrophoretic displays
KR20050061532A (ko) * 2002-10-16 2005-06-22 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 디바이스를 구비한 디스플레이 장치, 및디스플레이 디바이스 구동 방법
TW200428082A (en) * 2002-11-15 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device and method for driving same
US8023071B2 (en) * 2002-11-25 2011-09-20 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display
TWI297089B (en) * 2002-11-25 2008-05-21 Sipix Imaging Inc A composition for the preparation of microcups used in a liquid crystal display, a liquid crystal display comprising two or more layers of microcup array and process for its manufacture
US20170052422A1 (en) * 2002-11-26 2017-02-23 E Ink Corporation Flexible electronic circuits and displays
AU2003299673A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-22 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
US6922276B2 (en) * 2002-12-23 2005-07-26 E Ink Corporation Flexible electro-optic displays
EP1588247A2 (en) * 2003-01-20 2005-10-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Touch sensitive display device
US6987603B2 (en) * 2003-01-31 2006-01-17 E Ink Corporation Construction of electrophoretic displays
US7015893B2 (en) * 2003-01-31 2006-03-21 Motorola, Inc. Photoluminescent electrophoretic display
US7910175B2 (en) 2003-03-25 2011-03-22 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
US7339715B2 (en) * 2003-03-25 2008-03-04 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
EP1616217B1 (en) * 2003-03-27 2010-10-20 E Ink Corporation Electro-optic assemblies
US10726798B2 (en) 2003-03-31 2020-07-28 E Ink Corporation Methods for operating electro-optic displays
JP4776532B2 (ja) * 2003-05-02 2011-09-21 イー インク コーポレイション 電気泳動ディスプレイ
WO2005006290A1 (en) 2003-06-30 2005-01-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8174490B2 (en) 2003-06-30 2012-05-08 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays
US20050122563A1 (en) 2003-07-24 2005-06-09 E Ink Corporation Electro-optic displays
US7034783B2 (en) * 2003-08-19 2006-04-25 E Ink Corporation Method for controlling electro-optic display
JP4506131B2 (ja) * 2003-09-05 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置および電子機器
JP5506137B2 (ja) * 2003-09-19 2014-05-28 イー インク コーポレイション 電子光学式ディスプレイにおけるエッジ効果を低減する方法
US8319759B2 (en) 2003-10-08 2012-11-27 E Ink Corporation Electrowetting displays
JP4739218B2 (ja) * 2003-10-08 2011-08-03 イー インク コーポレイション エレクトロウェッティングディスプレイ
US7551346B2 (en) 2003-11-05 2009-06-23 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7672040B2 (en) 2003-11-05 2010-03-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US20110164301A1 (en) 2003-11-05 2011-07-07 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US8177942B2 (en) 2003-11-05 2012-05-15 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
EP2487674B1 (en) 2003-11-05 2018-02-21 E Ink Corporation Electro-optic displays
US8928562B2 (en) 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
WO2005054933A2 (en) 2003-11-26 2005-06-16 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US7206119B2 (en) * 2003-12-31 2007-04-17 E Ink Corporation Electro-optic displays, and method for driving same
US7075703B2 (en) * 2004-01-16 2006-07-11 E Ink Corporation Process for sealing electro-optic displays
US7388572B2 (en) * 2004-02-27 2008-06-17 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
US7492339B2 (en) 2004-03-26 2009-02-17 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays
US8289250B2 (en) * 2004-03-31 2012-10-16 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20050253777A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 E Ink Corporation Tiled displays and methods for driving same
JP4613517B2 (ja) * 2004-05-26 2011-01-19 ブラザー工業株式会社 電気泳動表示装置
JP4764069B2 (ja) 2004-06-04 2011-08-31 キヤノン株式会社 粒子移動型表示装置
US20080136774A1 (en) 2004-07-27 2008-06-12 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
WO2006015044A1 (en) 2004-07-27 2006-02-09 E Ink Corporation Electro-optic displays
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7453445B2 (en) 2004-08-13 2008-11-18 E Ink Corproation Methods for driving electro-optic displays
US7230751B2 (en) * 2005-01-26 2007-06-12 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
US7692635B2 (en) * 2005-02-28 2010-04-06 Sony Corporation User interface with thin display device
US7352501B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-01 Xerox Corporation Electrophoretic caps prepared from encapsulated electrophoretic particles
US20070085837A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Eastman Kodak Company Touch input device with display front
EP1938299A4 (en) 2005-10-18 2010-11-24 E Ink Corp COMPONENTS FOR ELECTROOPTICAL DISPLAYS
US20080043318A1 (en) 2005-10-18 2008-02-21 E Ink Corporation Color electro-optic displays, and processes for the production thereof
US20070091417A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 E Ink Corporation Electrophoretic media and displays with improved binder
JP2007147829A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Brother Ind Ltd 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体
US8390301B2 (en) 2006-03-08 2013-03-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US7843624B2 (en) 2006-03-08 2010-11-30 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
TWI350793B (en) 2006-03-08 2011-10-21 E Ink Corp Methods for production of electro-optic displays
US8610988B2 (en) 2006-03-09 2013-12-17 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US7952790B2 (en) 2006-03-22 2011-05-31 E Ink Corporation Electro-optic media produced using ink jet printing
US8728223B2 (en) 2006-05-16 2014-05-20 Cabot Corporation Low viscosity, high particulate loading dispersions
US8585816B2 (en) * 2006-05-16 2013-11-19 Cabot Corporation Low viscosity, high particulate loading dispersions
US7903319B2 (en) * 2006-07-11 2011-03-08 E Ink Corporation Electrophoretic medium and display with improved image stability
US8018640B2 (en) 2006-07-13 2011-09-13 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
US7492497B2 (en) 2006-08-02 2009-02-17 E Ink Corporation Multi-layer light modulator
US7890337B2 (en) * 2006-08-25 2011-02-15 Jermyn & Associates, Llc Anonymity-ensured system for providing affinity-based deliverables to library patrons
US7986450B2 (en) 2006-09-22 2011-07-26 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US7477444B2 (en) * 2006-09-22 2009-01-13 E Ink Corporation & Air Products And Chemical, Inc. Electro-optic display and materials for use therein
US7649666B2 (en) 2006-12-07 2010-01-19 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
ATE516518T1 (de) 2006-12-21 2011-07-15 Hitachi Chemical Co Ltd Lichtsteuerfilm
US7688497B2 (en) * 2007-01-22 2010-03-30 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
CN101836167B (zh) 2007-01-22 2013-11-06 伊英克公司 用在电光显示器中的多层板
US7826129B2 (en) 2007-03-06 2010-11-02 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
JP6033526B2 (ja) 2007-05-21 2016-11-30 イー インク コーポレイション ビデオ電気光学ディスプレイを駆動する方法
US9199441B2 (en) 2007-06-28 2015-12-01 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays, and color filters for use therein
US8034209B2 (en) 2007-06-29 2011-10-11 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8902153B2 (en) 2007-08-03 2014-12-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for their production
JP4489799B2 (ja) * 2007-08-27 2010-06-23 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置用シート、その製造方法およびその用途
JP4410815B2 (ja) 2007-09-04 2010-02-03 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置用塗工液組成物、電気泳動表示装置用シート、その製造方法およびその用途
US20090122389A1 (en) 2007-11-14 2009-05-14 E Ink Corporation Electro-optic assemblies, and adhesives and binders for use therein
US8054526B2 (en) 2008-03-21 2011-11-08 E Ink Corporation Electro-optic displays, and color filters for use therein
US8314784B2 (en) 2008-04-11 2012-11-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
TWI418911B (zh) * 2008-12-01 2013-12-11 Prime View Int Co Ltd 電泳顯示器及其製造方法
US8234507B2 (en) 2009-01-13 2012-07-31 Metrologic Instruments, Inc. Electronic-ink display device employing a power switching mechanism automatically responsive to predefined states of device configuration
US8457013B2 (en) 2009-01-13 2013-06-04 Metrologic Instruments, Inc. Wireless dual-function network device dynamically switching and reconfiguring from a wireless network router state of operation into a wireless network coordinator state of operation in a wireless communication network
TWI484273B (zh) 2009-02-09 2015-05-11 E Ink Corp 電泳粒子
JP2010186084A (ja) 2009-02-12 2010-08-26 Brother Ind Ltd 情報表示装置及び情報表示用プログラム
US8098418B2 (en) 2009-03-03 2012-01-17 E. Ink Corporation Electro-optic displays, and color filters for use therein
JP2010256695A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Seiko Epson Corp 表示シート、表示装置および電子機器
US8754859B2 (en) * 2009-10-28 2014-06-17 E Ink Corporation Electro-optic displays with touch sensors and/or tactile feedback
US8654436B1 (en) 2009-10-30 2014-02-18 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
KR101278349B1 (ko) * 2009-11-12 2013-06-25 삼성전기주식회사 기판의 회로 검사장치 및 검사방법
EP2553522B1 (en) 2010-04-02 2016-03-23 E-Ink Corporation Electrophoretic media
CN105654889B (zh) 2010-04-09 2022-01-11 伊英克公司 用于驱动电光显示器的方法
TWI484275B (zh) 2010-05-21 2015-05-11 E Ink Corp 光電顯示器及其驅動方法、微型空腔電泳顯示器
US8514213B2 (en) 2010-10-13 2013-08-20 Creator Technology B.V. Common driving of displays
US8717280B2 (en) 2010-12-08 2014-05-06 Creator Technology B.V. Consecutive driving of displays
US8780103B2 (en) 2011-01-19 2014-07-15 Creator Technology B.V. Super low voltage driving of displays
US20130125910A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Avon Products, Inc. Use of Electrophoretic Microcapsules in a Cosmetic Composition
CN104136992B (zh) * 2012-02-27 2016-04-20 三菱电机株式会社 显示屏、光学元件和显示装置
WO2013133851A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-stable electronic inks
US11467466B2 (en) 2012-04-20 2022-10-11 E Ink Corporation Illumination systems for reflective displays
WO2013159093A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 E Ink Corporation Illumination systems for reflective displays
US9513743B2 (en) 2012-06-01 2016-12-06 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US10282033B2 (en) 2012-06-01 2019-05-07 E Ink Corporation Methods for updating electro-optic displays when drawing or writing on the display
KR102114212B1 (ko) * 2012-08-10 2020-05-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
US9715155B1 (en) 2013-01-10 2017-07-25 E Ink Corporation Electrode structures for electro-optic displays
WO2014110394A1 (en) 2013-01-10 2014-07-17 E Ink Corporation Electro-optic display with controlled electrochemical reactions
EP3470915B1 (en) 2013-10-22 2021-08-25 E Ink Corporation A wide operating temperature range electrophoretic device
KR101883582B1 (ko) 2014-01-17 2018-07-30 이 잉크 코포레이션 2상의 전극층을 갖는 전기광학 디스플레이
CN106133816A (zh) 2014-02-07 2016-11-16 伊英克公司 电光显示器的背板结构
US10317767B2 (en) 2014-02-07 2019-06-11 E Ink Corporation Electro-optic display backplane structure with drive components and pixel electrodes on opposed surfaces
US10446585B2 (en) 2014-03-17 2019-10-15 E Ink Corporation Multi-layer expanding electrode structures for backplane assemblies
US9506243B1 (en) 2014-03-20 2016-11-29 E Ink Corporation Thermally-responsive film
EP3215893B1 (en) 2014-11-07 2023-07-12 E Ink Corporation Electro-optic tile
US9835925B1 (en) 2015-01-08 2017-12-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
WO2016126771A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage, and related apparatus and methods
US10997930B2 (en) 2015-05-27 2021-05-04 E Ink Corporation Methods and circuitry for driving display devices
WO2017004176A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 E Ink Corporation Method for mechanical and electrical connection to display electrodes
AU2017274508A1 (en) 2016-05-31 2018-11-22 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
WO2018160546A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 E Ink Corporation Writeable electrophoretic displays including sensing circuits and styli configured to interact with sensing circuits
WO2018183240A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 E Ink Corporation Porous backplane for electro-optic display
CN110622102B (zh) 2017-05-19 2021-04-13 伊英克公司 包含数字化及触控感测的可折叠电光显示器
TWI752233B (zh) 2017-05-30 2022-01-11 美商電子墨水股份有限公司 電光顯示器及用於自電光顯示器排放殘餘電壓之方法
US11404013B2 (en) 2017-05-30 2022-08-02 E Ink Corporation Electro-optic displays with resistors for discharging remnant charges
EP3639088B1 (en) 2017-06-16 2023-08-09 E Ink Corporation Electro-optic media including encapsulated pigments in gelatin binder
WO2018232075A2 (en) 2017-06-16 2018-12-20 E Ink Corporation Variable transmission electrophoretic devices
EP3697535B1 (en) 2017-10-18 2023-04-26 Nuclera Nucleics Ltd Digital microfluidic devices including dual substrates with thin-film transistors and capacitive sensing
US10824042B1 (en) 2017-10-27 2020-11-03 E Ink Corporation Electro-optic display and composite materials having low thermal sensitivity for use therein
KR20210151997A (ko) 2017-11-03 2021-12-14 이 잉크 코포레이션 전기 광학 디스플레이를 제조하기 위한 프로세스
US11079651B2 (en) 2017-12-15 2021-08-03 E Ink Corporation Multi-color electro-optic media
EP3543783B1 (en) * 2018-01-19 2022-04-20 Wuxi Vision Peak Technology Co., Ltd. Electrophoretic display module with electrophoretic fluid barrier array and method for manufacturing the same
CN108227333A (zh) * 2018-01-19 2018-06-29 无锡威峰科技股份有限公司 一种显示电浆模组及其制造方法
CN111712759A (zh) 2018-02-15 2020-09-25 伊英克公司 具有t线和像素电极之间的减小的电容耦合的窄边框电光显示器背板的通孔布局
US11175561B1 (en) 2018-04-12 2021-11-16 E Ink Corporation Electrophoretic display media with network electrodes and methods of making and using the same
US11353759B2 (en) 2018-09-17 2022-06-07 Nuclera Nucleics Ltd. Backplanes with hexagonal and triangular electrodes
CN112839700B (zh) 2018-10-15 2023-05-02 伊英克公司 数字微流控输送装置
KR20230128588A (ko) 2018-11-09 2023-09-05 이 잉크 코포레이션 전기-광학 디스플레이들
US11754903B1 (en) 2018-11-16 2023-09-12 E Ink Corporation Electro-optic assemblies and materials for use therein
WO2020122917A1 (en) 2018-12-13 2020-06-18 E Ink Corporation Illumination systems for reflective displays
TWI728631B (zh) 2018-12-28 2021-05-21 美商電子墨水股份有限公司 電光顯示器
WO2020142399A1 (en) 2018-12-30 2020-07-09 E Ink California, Llc Electro-optic displays
WO2020176193A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 E Ink Corporation Composite electrophoretic particles and variable transmission films containing the same
US11456397B2 (en) 2019-03-12 2022-09-27 E Ink Corporation Energy harvesting electro-optic displays
US11761123B2 (en) 2019-08-07 2023-09-19 E Ink Corporation Switching ribbons for textiles
GB201914105D0 (en) 2019-09-30 2019-11-13 Vlyte Innovations Ltd A see-through electrophoretic device having a visible grid
KR20220103788A (ko) 2019-12-23 2022-07-22 이 잉크 코포레이션 비이온성 폴리머 벽들을 갖는 마이크로캡슐들을 포함한 컬러 전기영동 층
KR20220112833A (ko) 2020-02-07 2022-08-11 이 잉크 코포레이션 박막 상부 전극을 갖는 전기영동 디스플레이 층
JP2023529136A (ja) 2020-06-03 2023-07-07 イー インク コーポレイション 非伝導性支持板を含む折り畳み可能電気泳動ディスプレイモジュール
KR20240027817A (ko) 2021-08-18 2024-03-04 이 잉크 코포레이션 전기-광학 디스플레이들을 구동하기 위한 방법들
CN113625501A (zh) * 2021-09-23 2021-11-09 广东志慧芯屏科技有限公司 一种可承载压力的电子纸膜组件及其制作工艺
CN113741113A (zh) * 2021-09-23 2021-12-03 广东志慧芯屏科技有限公司 一种可承压电子纸膜及其制作工艺
TW202349091A (zh) 2022-02-25 2023-12-16 美商電子墨水股份有限公司 具有邊緣密封組件的電光顯示器及其製造方法
US11830449B2 (en) 2022-03-01 2023-11-28 E Ink Corporation Electro-optic displays
WO2023211699A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 E Ink Corporation Electro-optic display stacks with segmented electrodes and methods of making the same

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2800457A (en) 1953-06-30 1957-07-23 Ncr Co Oil-containing microscopic capsules and method of making them
JPS4915377B1 (ja) 1968-10-04 1974-04-15
US3585381A (en) 1969-04-14 1971-06-15 Ncr Co Encapsulated cholesteric liquid crystal display device
US3612758A (en) 1969-10-03 1971-10-12 Xerox Corp Color display device
US3870517A (en) 1969-10-18 1975-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color image reproduction sheet employed in photoelectrophoretic imaging
US3668106A (en) 1970-04-09 1972-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic display device
JPS4917079B1 (ja) 1970-12-21 1974-04-26
US3772013A (en) 1971-01-06 1973-11-13 Xerox Corp Photoelectrophoretic imaging process employing electrically photosensitive particles and inert particles
US3912365A (en) 1971-07-26 1975-10-14 Research Frontiers Inc Method and apparatus for maintaining the separation of plates
US4273672A (en) 1971-08-23 1981-06-16 Champion International Corporation Microencapsulation process
US3852092A (en) * 1972-06-05 1974-12-03 J Patterson Thermally responsive elastic membrane
CA1013843A (en) 1972-09-11 1977-07-12 Tadao Kohashi Light modulating device
US3990783A (en) 1972-09-11 1976-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light modulating device
IT1031474B (it) 1974-02-12 1979-04-30 Plessey Handel Investment Ag Fluido di lavoro per dispositivi elettroforetici di prese ntazione visuale delle immagini
US4001140A (en) 1974-07-10 1977-01-04 Ncr Corporation Capsule manufacture
FR2318474A1 (fr) 1975-07-17 1977-02-11 Thomson Csf Dispositif d'affichage par electrophorese
US4078856A (en) 1976-03-17 1978-03-14 Research Frontiers Incorporated Light valve
US4143103A (en) 1976-05-04 1979-03-06 Xerox Corporation Method of making a twisting ball panel display
US4126854A (en) 1976-05-05 1978-11-21 Xerox Corporation Twisting ball panel display
US4071430A (en) 1976-12-06 1978-01-31 North American Philips Corporation Electrophoretic image display having an improved switching time
JPS5596922A (en) 1979-01-19 1980-07-23 Sharp Corp Liquid crystal display element
GB2043542B (en) 1979-03-05 1982-12-08 Philips Nv Printing device for electrophoretic recording
US4285801A (en) 1979-09-20 1981-08-25 Xerox Corporation Electrophoretic display composition
US4336536A (en) 1979-12-17 1982-06-22 Kalt Charles G Reflective display and method of making same
US4390403A (en) 1981-07-24 1983-06-28 Batchelder J Samuel Method and apparatus for dielectrophoretic manipulation of chemical species
US4435047A (en) 1981-09-16 1984-03-06 Manchester R & D Partnership Encapsulated liquid crystal and method
US4606611A (en) 1981-09-16 1986-08-19 Manchester R & D Partnership Enhanced scattering in voltage sensitive encapsulated liquid crystal
JPS60189731A (ja) 1984-03-09 1985-09-27 Nippon Paint Co Ltd 電気泳動表示装置用分散液組成物
CH661373A5 (de) 1984-09-11 1987-07-15 Autophon Ag Alphanumerische anzeigeanlage mit in je einen sichtbaren und einen unsichtbaren zustand steuerbaren segmenten.
US4655897A (en) 1984-11-13 1987-04-07 Copytele, Inc. Electrophoretic display panels and associated methods
US4732830A (en) 1984-11-13 1988-03-22 Copytele, Inc. Electrophoretic display panels and associated methods
US4643528A (en) 1985-03-18 1987-02-17 Manchester R & D Partnership Encapsulated liquid crystal and filler material
US4742345A (en) 1985-11-19 1988-05-03 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel apparatus and methods therefor
US4690749A (en) 1985-12-16 1987-09-01 Universities Space Research Association Polymer-coated surfaces to control surface zeta potential
JPS62299824A (ja) 1986-06-19 1987-12-26 Ricoh Co Ltd 電気泳動表示素子
US4746917A (en) 1986-07-14 1988-05-24 Copytele, Inc. Method and apparatus for operating an electrophoretic display between a display and a non-display mode
US5279773A (en) 1986-12-05 1994-01-18 Research Frontiers Incorporated Light valve incorporating a suspension stabilized with a block polymer
US4919521A (en) 1987-06-03 1990-04-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Electromagnetic device
US4870677A (en) 1987-09-04 1989-09-26 Copytele, Inc. Data/facsimile telephone subset apparatus incorporating electrophoretic displays
JP2551783B2 (ja) 1987-09-29 1996-11-06 エヌオーケー株式会社 電気泳動表示装置
JPH01114829A (ja) 1987-10-28 1989-05-08 Nippon Mektron Ltd 電気泳動表示装置
US4947159A (en) 1988-04-18 1990-08-07 501 Copytele, Inc. Power supply apparatus capable of multi-mode operation for an electrophoretic display panel
US4947157A (en) 1988-10-03 1990-08-07 501 Copytele, Inc. Apparatus and methods for pulsing the electrodes of an electrophoretic display for achieving faster display operation
US4889603A (en) 1988-12-09 1989-12-26 Copytele, Inc. Method of eliminating gas bubbles in an electrophoretic display
JP2733676B2 (ja) 1989-02-25 1998-03-30 エヌオーケー株式会社 電気泳動表示装置及び表示用分散系並びにその分散系の製造法
US5041824A (en) 1989-03-02 1991-08-20 Copytele, Inc. Semitransparent electrophoretic information displays (EPID) employing mesh like electrodes
US5053763A (en) 1989-05-01 1991-10-01 Copytele, Inc. Dual anode flat panel electrophoretic display apparatus
US5302235A (en) 1989-05-01 1994-04-12 Copytele, Inc. Dual anode flat panel electrophoretic display apparatus
US5066946A (en) 1989-07-03 1991-11-19 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel with selective line erasure
US5254981A (en) 1989-09-15 1993-10-19 Copytele, Inc. Electrophoretic display employing gray scale capability utilizing area modulation
US5077157A (en) 1989-11-24 1991-12-31 Copytele, Inc. Methods of fabricating dual anode, flat panel electrophoretic displays
US5497171A (en) 1989-11-27 1996-03-05 Asulab S.A. Electronic display arrangement
US5250938A (en) 1990-12-19 1993-10-05 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel having enhanced operation
US5223823A (en) 1991-03-11 1993-06-29 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel with plural electrically independent anode elements
US5187609A (en) 1991-03-27 1993-02-16 Disanto Frank J Electrophoretic display panel with semiconductor coated elements
US5315312A (en) 1991-05-06 1994-05-24 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel with tapered grid insulators and associated methods
US5223115A (en) 1991-05-13 1993-06-29 Copytele, Inc. Electrophoretic display with single character erasure
US5216416A (en) 1991-08-19 1993-06-01 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel with interleaved local anode
EP0600878B1 (en) 1991-08-29 1997-02-12 Copytele Inc. Electrophoretic display panel with internal mesh background screen
JPH05108016A (ja) 1991-10-14 1993-04-30 Nok Corp 可視表示装置
US5463492A (en) 1991-11-01 1995-10-31 Research Frontiers Incorporated Light modulating film of improved clarity for a light valve
US5463491A (en) 1991-11-01 1995-10-31 Research Frontiers Incorporated Light valve employing a film comprising an encapsulated liquid suspension, and method of making such film
US5247290A (en) 1991-11-21 1993-09-21 Copytele, Inc. Method of operation for reducing power, increasing life and improving performance of epids
US5174882A (en) 1991-11-25 1992-12-29 Copytele, Inc. Electrode structure for an electrophoretic display apparatus
US5266937A (en) 1991-11-25 1993-11-30 Copytele, Inc. Method for writing data to an electrophoretic display panel
DE69324675T2 (de) 1992-02-25 2000-09-07 Copytele Inc Elektrophoretische anzeigetafel fuer angezeigte blinkende zeichen
US5293528A (en) 1992-02-25 1994-03-08 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel and associated methods providing single pixel erase capability
JPH0748149B2 (ja) 1992-03-19 1995-05-24 テクトロニクス・インコーポレイテッド 液晶フラット・パネル表示装置
JP3200957B2 (ja) 1992-04-30 2001-08-20 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の製造法
US5279511A (en) 1992-10-21 1994-01-18 Copytele, Inc. Method of filling an electrophoretic display
US5345251A (en) 1993-01-11 1994-09-06 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel with interleaved cathode and anode
US5402145A (en) 1993-02-17 1995-03-28 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel with arc driven individual pixels
CA2162874A1 (en) 1993-05-21 1994-12-08 Wei-Hsin Hou Methods of preparing electrophoretic dispersions containing two types of particles with different colors and opposite charges
JPH0713138A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Casio Comput Co Ltd 高分子分散型液晶表示素子
JPH09502540A (ja) 1993-09-09 1997-03-11 コピイテル,インコーポレイテッド 選択的文字アドレス指定可能な電気泳動表示装置パネル
WO1995010107A1 (en) 1993-10-01 1995-04-13 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel with selective character addressability
EP0659866A3 (en) 1993-12-27 1995-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal panel, its manufacture and crystal display device.
EP0684468A3 (en) 1994-05-27 1997-03-26 Eastman Kodak Co Condensation-free electrophoresis device.
US5650872A (en) 1994-12-08 1997-07-22 Research Frontiers Incorporated Light valve containing ultrafine particles
US6120839A (en) 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US6120588A (en) 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US6124851A (en) 1995-07-20 2000-09-26 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US6118426A (en) 1995-07-20 2000-09-12 E Ink Corporation Transducers and indicators having printed displays
US6017584A (en) 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US5835577A (en) * 1996-04-25 1998-11-10 Copytele, Inc. Multi-functional personal telecommunications apparatus
US5754332A (en) 1996-06-27 1998-05-19 Xerox Corporation Monolayer gyricon display
JP3700272B2 (ja) 1996-08-06 2005-09-28 富士ゼロックス株式会社 電気泳動記録体および電気泳動表示装置
US5930026A (en) 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US5815306A (en) 1996-12-24 1998-09-29 Xerox Corporation "Eggcrate" substrate for a twisting ball display
US5961804A (en) * 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
US5866284A (en) * 1997-05-28 1999-02-02 Hewlett-Packard Company Print method and apparatus for re-writable medium
US6067185A (en) 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
US6177921B1 (en) 1997-08-28 2001-01-23 E Ink Corporation Printable electrode structures for displays
JP4085449B2 (ja) * 1997-10-09 2008-05-14 ブラザー工業株式会社 電気泳動表示装置、マイクロカプセル及び媒体
CA2329173A1 (en) 1998-04-27 1999-11-04 E Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
US6014247A (en) 1998-06-05 2000-01-11 Lear Automotive Dearborn, Inc. Electronic ink dimming mirror
JP2000035598A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Nok Corp 表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013054387A (ja) 2013-03-21
WO2001002899A3 (en) 2001-05-25
JP2003504666A (ja) 2003-02-04
ATE502320T1 (de) 2011-04-15
EP1192504A2 (en) 2002-04-03
DE60045738D1 (de) 2011-04-28
US6392786B1 (en) 2002-05-21
AU5779200A (en) 2001-01-22
WO2001002899A2 (en) 2001-01-11
EP1192504B1 (en) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394601B2 (ja) スペーサが提供された電気泳動媒体
US6922276B2 (en) Flexible electro-optic displays
US20060204675A1 (en) Display device with improved flexibility
JP4300396B2 (ja) 表示素子の製造方法及び表示素子
JP2004078221A (ja) ディスプレイ
JPH0611691A (ja) 液晶表示装置
JP2009075229A (ja) 表示媒体及びその製造方法、並びに、その製造装置
JP4639614B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2001305551A (ja) コレステリック液晶表示素子
EP3640719A1 (en) Liquid crystal display device and application thereof
JP3783760B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
US20010009417A1 (en) Information display device and information display system
US20030016329A1 (en) Making a liquid crystal display using heat and pressure lamination of liquid crystal coating
US11934081B2 (en) Transferrable light-transmissive electrode films for electro-optic devices
JP4137338B2 (ja) 表示媒体および書き込み装置
JP4196653B2 (ja) 電子表示媒体
JP2565614B2 (ja) 外部荷電型液晶表示素子
JP2000322005A (ja) 表示媒体および書き込み装置
JP4196652B2 (ja) 電子表示媒体
JP2010504565A (ja) マイクロカプセルパターニング方法
TWI425289B (zh) 可撓式光電顯示器及其製造方法
JP2003255403A (ja) 表示媒体、表示装置、表示方法及び表示体
JP4824858B2 (ja) 画像表示媒体
JPH05173147A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP4143289B2 (ja) 表示媒体及びそれを用いた表示装置並びに表示体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5394601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees