JP5390372B2 - 光源ユニット及び車輌用灯具 - Google Patents

光源ユニット及び車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5390372B2
JP5390372B2 JP2009295223A JP2009295223A JP5390372B2 JP 5390372 B2 JP5390372 B2 JP 5390372B2 JP 2009295223 A JP2009295223 A JP 2009295223A JP 2009295223 A JP2009295223 A JP 2009295223A JP 5390372 B2 JP5390372 B2 JP 5390372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
printed wiring
wiring board
flexible printed
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009295223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011134677A (ja
Inventor
良明 相磯
広徳 塚本
武史 近江
龍治郎 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009295223A priority Critical patent/JP5390372B2/ja
Priority to PCT/JP2010/073117 priority patent/WO2011078217A1/ja
Publication of JP2011134677A publication Critical patent/JP2011134677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390372B2 publication Critical patent/JP5390372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/68Details of reflectors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/005Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate is supporting also the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S43/195Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は光源ユニット及び車輌用灯具に関する。詳しくは、光源として設けられた発光ダイオードを有する発光体が接続されたフレキシブルプリント配線板をベース体に取り付けて構成し構造の簡素化及び放熱性の向上を図る技術分野に関する。
発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を光源として用いた光源ユニットがあり、このような光源ユニットは、例えば、光源から出射された光を照明光として照射する車輌用灯具に備えられている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された光源ユニットは、ハウジングに回路基板やコネクター等が一体に設けられ、回路基板に発光ダイオード等が接合されて構成されている。
特開2006−331967号公報
ところが、特許文献1に記載された光源ユニットにあっては、ハウジングに回路基板が一体に設けられ回路基板に発光ダイオード等が接合された構成とされているため、回路基板の形状に関する設計の自由度が低く、構造が複雑になり易いと言う問題がある。
また、ハウジングは、一般に、樹脂材料によって形成されているため、発光ダイオードの発光時に該発光ダイオード及び回路基板から発生する熱がハウジングから放出され難く、放熱性が低いと言う問題もある。
そこで、本発明光源ユニット及び車輌用灯具は、構造の簡素化及び放熱性の向上を図ることを課題とする。
光源ユニットは、上記した課題を解決するために、光源として設けられた発光ダイオードと該発光ダイオードに給電する一対の給電部が設けられた基板とを有する発光体と、前記発光体の一対の給電部がそれぞれ接続される一対の接続部を有するフレキシブルプリント配線板と、熱伝導性を有し前記フレキシブルプリント配線板が取り付けられるベース体とを設け、前記ベース体は第1のベースと第2のベースによって構成され、前記フレキシブルプリント配線板は、前記発光体を前記第1のベース上に、前記発光ダイオードの発光状態を制御する制御回路を第2のベース上に実装したものである。
車輌用灯具は、上記した課題を解決するために、ランプボデイ又はリフレクターに取り付けられ光を出射する光源を有する光源ユニットを設け、前記光源ユニットは、前記光源として設けられた発光ダイオードと該発光ダイオードに給電する一対の給電部が設けられた基板とを有する発光体と、前記発光体の一対の給電部がそれぞれ接続される一対の接続部を有するフレキシブルプリント配線板と、熱伝導性を有し前記フレキシブルプリント配線板が取り付けられるベース体とを設け、前記ベース体は第1のベースと第2のベースによって構成され、前記フレキシブルプリント配線板は、前記発光体を前記第1のベース上に、前記発光ダイオードの発光状態を制御する制御回路を第2のベース上に実装したものである。
従って、光源ユニット及び車輌用灯具にあっては、発光ダイオードを有する発光体の一対の給電部が接続されたフレキシブルプリント配線板が熱伝導性を有するベース体に取り付けられ、発光ダイオードの発光時に発生する熱がベース体から放出される。
本発明光源ユニットは、光源として設けられた発光ダイオードと該発光ダイオードに給電する一対の給電部が設けられた基板とを有する発光体と、前記発光体の一対の給電部がそれぞれ接続される一対の接続部を有するフレキシブルプリント配線板と、熱伝導性を有し前記フレキシブルプリント配線板が取り付けられるベース体とを備え、前記ベース体は第1のベースと第2のベースによって構成され、前記フレキシブルプリント配線板は、前記発光体を前記第1のベース上に、前記発光ダイオードの発光状態を制御する制御回路を第2のベース上に実装したことを特徴とする。
従って、ベース体にフレキシブルプリント配線板が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板に発光体が接続されて構成されているため、構造の簡素化を図ることができる。
また、発光ダイオードの発光時に発生した熱が第1のベースから放出されるため、放熱性の向上を図ることができる。
請求項2に記載した発明にあっては、前記フレキシブルプリント配線板が接続突部を備える。
請求項3に記載した発明にあっては、前記ベース体を金属板によって形成したので、高い放熱性を確保することができる。
請求項4に記載した発明にあっては、前記ベース体に所定の方向へ屈曲された屈曲部を設け、前記ベース体の屈曲部に沿って前記フレキシブルプリント配線板を屈曲したので、設計の自由度の向上による小型化及びスペース効率の向上を図ることができる。
本発明車輌用灯具は、ランプボデイ又はリフレクターに取り付けられ光を出射する光源を有する光源ユニットを備えた車輌用灯具であって、前記光源ユニットは、前記光源として設けられた発光ダイオードと該発光ダイオードに給電する一対の給電部が設けられた基板とを有する発光体と、前記発光体の一対の給電部がそれぞれ接続される一対の接続部を有するフレキシブルプリント配線板と、熱伝導性を有し前記フレキシブルプリント配線板が取り付けられるベース体とを備え、前記ベース体は第1のベースと第2のベースによって構成され、前記フレキシブルプリント配線板は、前記発光体を前記第1のベース上に、前記発光ダイオードの発光状態を制御する制御回路を第2のベース上に実装したことを特徴とする。
従って、ベース体にフレキシブルプリント配線板が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板に発光体が接続されて構成されているため、構造の簡素化を図ることができる。
また、発光ダイオードの発光時に発生した熱が第1のベースから放出されるため、放熱性の向上を図ることができる。
以下に、本発明光源ユニット及び車輌用灯具を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
車輌用灯具100は、例えば、前方に開口された凹部を有するランプボデイ101(又はリフレクター)と該ランプボデイ101の開口面を閉塞するカバー102とを備えている(図1参照)。ランプボデイ101の後端部には前後に貫通された取付孔101aが形成されている。
ランプボデイ101には下方を向く配置面101bと該配置面101bの真下に位置する反射面101cとが形成されている。ランプボデイ101には筒状の配置用突部101dとそれぞれ後方へ突出され左右に離隔して位置された取付ボス101e、101eとが上下に離隔して設けられている。
ランプボデイ101には光源ユニット1が取付孔101aに一部が挿入された状態で取り付けられている。
以下に、第1の実施の形態における光源ユニット1について説明する(図1及び図2参照)。
光源ユニット1はベース体2と該ベース体2に取り付けられたフレキシブルプリント配線板3と該フレキシブルプリント配線板3上に搭載された発光体4とを備えている(図2参照)。
ベース体2は熱伝導性の高い金属材料又は樹脂材料、例えば、アルミニウム等によって形成され、上下方向を向く基部5と該基部5の後端部から屈曲され前後方向を向く屈曲部6とが一体に形成されて成る。
基部5は搭載部5aと該搭載部5aから後方へ突出された突部5bとから成る。
屈曲部6は本体部6aと該本体部6aの左右両端部からそれぞれ上方へ突出された支え部6b、6bとから成り、該支え部6b、6b間の空間が切欠6cとして形成されている。屈曲部6にはネジ挿通孔6d、6dが形成されている。
基部5の突部5bは、例えば、支え部6b、6b間の部分が90°屈曲された状態で切り起こされて形成されている。尚、突部5bは支え部6b、6b間の部分が180°屈曲された状態で切り起こされて上方へ突出するように形成されていてもよい。
ベース体2には基部5と屈曲部6の連続した部分に左右に延びるスリット2aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板3は光源接続部7と回路形成部8と連結部9、9と接続突部10から成る。光源接続部7の後端と回路形成部8の上端は連結部9、9によって連結され、接続突部10は光源接続部7から後方へ突出されている。
フレキシブルプリント配線板3には所定の接続パターン3a、3aが形成され、該接続パターン3a、3aの一端部が接続部3b、3bとして設けられている。接続パターン3a、3aの他端部は接続突部10に形成されている。
回路形成部8には発光体4の発光状態を制御する制御回路8aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板3はベース体2に取り付けられている。フレキシブルプリント配線板3は、光源接続部7が搭載部5aの下面に貼り付けられ、回路形成部8が本体部6aの前面に貼り付けられ、連結部9、9がそれぞれ支え部6b、6bの前面に貼り付けられ、接続突部10が突部5bの下面に貼り付けられてベース体2に取り付けられている。
ベース体2は、例えば、フレキシブルプリント配線板3が取り付けられた状態で屈曲されて互いに90°異なる方向を向く基部5と屈曲部6が形成される。このときベース体2にはスリット2aが形成されているため、ベース体2の屈曲によるフレキシブルプリント配線板3の屈曲される部分への負荷の発生を防止することができる。
発光体4は、例えば、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)11と該発光ダイオード11が搭載された基板12とから成る。基板12には一対の給電部12a、12aが形成され、該給電部12a、12aは各一端部が発光ダイオード11に接続され各他端部が基板12の両側部に位置されている。
発光体4はフレキシブルプリント配線板3の光源接続部7に搭載され、給電部12a、12aがそれぞれ接続部3b、3bに接続されている。
光源ユニット1はランプボデイ101に、例えば、ネジ止めによって取り付けられる(図1参照)。光源ユニット1は、搭載部5aが配置面101bに配置され、突部5bが配置用突部101dに挿入されて配置され、屈曲部6に形成されたネジ挿通孔6d、6dを挿通された取付ネジ75、75がそれぞれ取付ボス101e、101e螺合されてランプボデイ101に取り付けられる。
光源ユニット1におけるフレキシブルプリント配線板3の接続突部10には図示しない電源回路に接続されたコネクター80が接続される(図1参照)。
上記のように光源ユニット1が構成された状態において、電源回路からコネクター80及びフレキシブルプリント配線板3を介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から光が出射される。発光ダイオード11から出射された光はランプボデイ101の反射面101cで反射されカバー102を透過されて外部に照射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11及びフレキシブルプリント配線板3の制御回路8aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体2から放出され良好な放熱性が確保される。
また、光源ユニット1にあっては、ベース体2の支え部6b、6bが細幅に形成されているため、フレキシブルプリント配線板3の制御回路8aに生じた熱が、屈曲部6の本体部6aから基部5に伝導され難くランプボデイ101の内部への熱伝導が抑制され、ランプボデイ101の外部への良好な放熱性を確保することができる。
尚、上記には、フレキシブルプリント配線板3の接続突部10が後方へ突出される例を示したが、例えば、接続突部10を回路形成部8の下端から下方へ突出するように形成してもよい。この場合には、ベース体2の突部5bを屈曲部6の下端から下方へ突出するように設ければよく、切欠6cの形成は必要ない。
上記には、フレキシブルプリント配線板3の光源接続部7が上下方向を向き回路形成部8が前後方向を向くように構成された例を示したが、例えば、以下に示す第1の実施の形態における変形例である光源ユニット1A、1B、1C、1Dのように、光源接続部が前後方向を向くように構成することも可能である(図3乃至図7参照)。
第1の変形例である光源ユニット1Aはベース体2Aと該ベース体2Aに取り付けられたフレキシブルプリント配線板3Aと該フレキシブルプリント配線板3A上に搭載された発光体4とを備えている(図3参照)。
ベース体2Aは熱伝導性の高い材料によって形成され、前後方向を向く基部5Aと該基部5Aの上端部から屈曲され上下方向を向く屈曲部6Aと該屈曲部6Aの左右両端部からそれぞれ屈曲され左右方向を向く放熱面部13、13とが一体に形成されて成る。
基部5Aは搭載部5aによって構成されている。基部5Aにはネジ挿通孔5c、5cが形成されている。
屈曲部6Aは本体部6aによって構成されている。
ベース体2Aには基部5Aと屈曲部6Aの連続した部分に左右に延びるスリット2aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Aは光源接続部7Aと回路形成部8Aと接続突部10Aから成り、該接続突部10Aは回路形成部8Aから後方へ突出されている。光源接続部7Aと回路形成部8Aは両者の連続した部分が他の部分より幅が稍小さく形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Aには所定の接続パターン3a、3aが形成されている。接続パターン3a、3aの他端部は接続突部10Aに形成されている。
回路形成部8Aには制御回路8aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Aはベース体2Aに取り付けられている。フレキシブルプリント配線板3Aは、光源接続部7Aが搭載部5aの前面に貼り付けられ、回路形成部8Aが本体部6aの前面に貼り付けられてベース体2Aに取り付けられている。
フレキシブルプリント配線板3Aの接続突部10Aは補強板14に貼り付けられている。補強板14はベース体2Aとは別体の部材である。
ベース体2Aは、例えば、フレキシブルプリント配線板3Aが取り付けられた状態で屈曲されて互いに90°異なる方向を向く基部5Aと屈曲部6Aと放熱面部13、13が形成される。このときベース体2Aにはスリット2aが形成されているため、ベース体2Aの屈曲によるフレキシブルプリント配線板3Aの屈曲される部分への負荷の発生を防止することができる。
光源ユニット1Aは発光体4がフレキシブルプリント配線板3Aの光源接続部7Aの前方に位置する向きでネジ挿通孔5c、5cをそれぞれ挿通された図示しない取付ネジによって図示しないランプボデイに取り付けられる。光源ユニット1Aがランプボデイに取り付けられた状態において、発光体4の前側に導光性を有する図示しないインナーレンズや反射面を有する図示しないリフレクターが配置される。リフレクターには発光体4が配置される配置孔が形成されている。
光源ユニット1Aにおけるフレキシブルプリント配線板3Aの接続突部10Aには図示しない電源回路に接続された図示しないコネクターが接続される。
上記のように光源ユニット1Aが構成された状態において、電源回路からコネクター及びフレキシブルプリント配線板3Aを介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から光が出射される。発光ダイオード11から出射された光はインナーレンズに導かれ又はリフレクターの反射面で反射されて外部に照射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11及びフレキシブルプリント配線板3Aの制御回路8aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体2A、特に、放熱面部13、13から放出され良好な放熱性が確保される。
第1の比較例である光源ユニット1Bはベース体2Bと該ベース体2Bに取り付けられたフレキシブルプリント配線板3Bと該フレキシブルプリント配線板3B上に搭載された発光体4とを備えている(図4参照)。
ベース体2Bは熱伝導性の高い材料によって形成され、前後方向を向く基部5Bと該基部5Bの略中央部から後方へ突出され上下方向を向く屈曲部6Bとが一体に形成されて成る。
基部5Bにはネジ挿通孔5c、5cが形成されている。
ベース体2Bには基部5Bと屈曲部6Bの連続した部分に左右に延びるスリット2aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Bは光源接続部7Bと回路形成部8Bと接続突部10Bから成り、回路形成部8Bは光源接続部7Bの上側に連続して設けられ、接続突部10Bは光源接続部7Bと回路形成部8Bの連続した部分から後方へ突出されている。光源接続部7と接続突部10Bは両者の連続した部分が他の部分より幅が稍小さく形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Bには所定の接続パターン3a、3aが形成されている。接続パターン3a、3aの他端部は接続突部10Bに形成されている。
回路形成部8Bには制御回路8aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Bはベース体2Bに取り付けられている。フレキシブルプリント配線板3Bは、光源接続部7Bが基部5Bの前面における下半部に貼り付けられ、回路形成部8Bが基部5Bの前面における上半部に貼り付けられ、接続突部10Bが屈曲部6Bの上面に貼り付けられてベース体2Bに取り付けられている。
ベース体2Bは、例えば、フレキシブルプリント配線板3Bが取り付けられた状態で屈曲されて互いに90°異なる方向を向く基部5Bと屈曲部6Bが形成される。このときベース体2Bにはスリット2aが形成されているため、ベース体2Bの屈曲によるフレキシブルプリント配線板3Bの屈曲される部分への負荷の発生を防止することができる。
光源ユニット1Bは発光体4がフレキシブルプリント配線板3Bの光源接続部7Bの前方に位置する向きでネジ挿通孔5c、5cをそれぞれ挿通された図示しない取付ネジによって図示しないランプボデイに取り付けられる。光源ユニット1Bがランプボデイに取り付けられた状態において、発光体4の前側に導光性を有する図示しないインナーレンズや反射面を有する図示しないリフレクターが配置される。リフレクターには発光体4が配置される配置孔が形成されている。
光源ユニット1Bにおけるフレキシブルプリント配線板3Bの接続突部10Bには図示しない電源回路に接続された図示しないコネクターが接続される。
上記のように光源ユニット1Bが構成された状態において、電源回路からコネクター及びフレキシブルプリント配線板3Bを介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から光が出射される。発光ダイオード11から出射された光はインナーレンズに導かれ又はリフレクターの反射面で反射されて外部に照射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11及びフレキシブルプリント配線板3Bの制御回路8aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体2Bから放出され良好な放熱性が確保される。
第2の比較例である光源ユニット1Cはベース体2Cと該ベース体2Cに取り付けられたフレキシブルプリント配線板3Cと該フレキシブルプリント配線板3C上に搭載された発光体4とを備えている(図5参照)。
ベース体2Cは熱伝導性の高い材料によって形成され、前後方向を向く基部5Cによって構成されている。基部5Cは搭載部5dと該搭載部5dの上端から上方へ突出された突部5eとが一体に形成されて成る。
基部5Cにはネジ挿通孔5c、5cが形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Cは光源接続部7Cと回路形成部8Cと接続突部10Cから成り、回路形成部8Cは光源接続部7Cの上側に連続して設けられ、接続突部10Cは回路形成部8Bの上端から上方へ突出されている。
フレキシブルプリント配線板3Cには所定の接続パターン3a、3aが形成されている。接続パターン3a、3aの他端部は接続突部10Cに形成されている。
回路形成部8Cには制御回路8aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Cはベース体2Cに取り付けられている。フレキシブルプリント配線板3Cは、光源接続部7Cが搭載部5dの前面における下半部に貼り付けられ、回路形成部8Cが搭載部5dの前面における上半部に貼り付けられ、接続突部10Cが突部5eの前面に貼り付けられてベース体2Cに取り付けられている。
光源ユニット1Cは発光体4がフレキシブルプリント配線板3Cの光源接続部7Cの前方に位置する向きでネジ挿通孔5c、5cを挿通された図示しない取付ネジによって図示しないランプボデイに取り付けられる。光源ユニット1Cがランプボデイに取り付けられた状態において、発光体4の前側に導光性を有する図示しないインナーレンズや反射面を有する図示しないリフレクターが配置される。リフレクターには発光体4が配置される配置孔が形成されている。
光源ユニット1Cにおけるフレキシブルプリント配線板3Cの接続突部10Cには図示しない電源回路に接続された図示しないコネクターが接続される。
上記のように光源ユニット1Cが構成された状態において、電源回路からコネクター及びフレキシブルプリント配線板3Cを介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から光が出射される。発光ダイオード11から出射された光はインナーレンズに導かれ又はリフレクターの反射面で反射されて外部に照射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11及びフレキシブルプリント配線板3Cの制御回路8aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体2Cから放出され良好な放熱性が確保される。
第3の比較例である光源ユニット1Dはベース体2Dと該ベース体2Dに取り付けられたフレキシブルプリント配線板3Dと該フレキシブルプリント配線板3D上に搭載された発光体4とを備えている(図6参照)。
ベース体2Dは熱伝導性の高い材料によって形成され、前後方向を向く基部5Dと該基部5Dの両側部からそれぞれ屈曲され後方へ突出された屈曲部6D、6Dとが一体に形成されて成る。
基部5Dにはネジ挿通孔5c、5cが形成されている。
屈曲部6D、6Dは細幅に形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Dは光源接続部7Dと接続突部10D、10Dとから成り、該接続突部10D、10Dは光源接続部7Dの両側部からそれぞれ後方へ突出されている。
フレキシブルプリント配線板3Dには所定の接続パターン3a、3aが形成されている。接続パターン3a、3aの他端部はそれぞれ接続突部10D、10Dに形成されている。
フレキシブルプリント配線板3Dはベース体2Dに取り付けられている。フレキシブルプリント配線板3Dは、光源接続部7Dが基部5Dの前面に貼り付けられ、接続突部10D、10Dがそれぞれ屈曲部6D、6Dの外面に貼り付けられてベース体2Dに取り付けられている。
光源ユニット1Dは発光体4がフレキシブルプリント配線板3Dの光源接続部7Dの前方に位置する向きでネジ挿通孔5c、5cを挿通された図示しない取付ネジによって図示しないランプボデイに取り付けられる。
光源ユニット1Dにおけるフレキシブルプリント配線板3Dの接続突部10D、10Dには図示しない電源回路に接続されたコネクター81が接続される。コネクター81には一対の接続凹部81a、81aが形成されている。コネクター81は接続凹部81a、81aにそれぞれ接続突部10D、10Dが挿入されてフレキシブルプリント配線板3Dに接続される。
上記のように光源ユニット1Dが構成された状態において、電源回路からコネクター81及びフレキシブルプリント配線板3Dを介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から光が出射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11及びフレキシブルプリント配線板3Dの制御回路8aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体2Dから放出され良好な放熱性が確保される。
また、光源ユニット1Dにあっては、発光体4を基準として対称な位置にコネクター81が接続される屈曲部6D、6Dが設けられているため、コネクター81の安定した接続状態を確保することができる。
尚、上記には、ベース体2Dの屈曲部6D、6Dがそれぞれ基部5Dの両側部から屈曲された例を示したが、例えば、基部5Dの一部を切り起こして該基部5Dの外周より内側の部分から屈曲された屈曲部6D、6Dを設けてもよい(図7参照)。
屈曲部6D、6Dを基部5Dの外周より内側の部分から屈曲して設けることにより、コネクター81を小型化することができる。
上記のように、光源ユニット1、1A、1B、1C、1Dはそれぞれベース体2、2A、2B、2C、2Dにフレキシブルプリント配線板3、3A、3B、3C、3Dが取り付けられ該フレキシブルプリント配線板3、3A、3B、3C、3Dに発光体4が接続されて組み立てられるため、組立が容易であり、組立性の向上を図ることができる。
また、光源ユニット1、1A、1B、1C、1Dはそれぞれベース体2、2A、2B、2C、2Dにフレキシブルプリント配線板3が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板3、3A、3B、3C、3Dに発光体4が接続されて構成されているため、構造の簡素化を図ることができる。
以下に、第2の実施の形態における光源ユニット21について説明する(図8乃至図10参照)。
光源ユニット21はベース体22と該ベース体22に取り付けられたフレキシブルプリント配線板23と該フレキシブルプリント配線板23上に搭載された発光体4とを備えている(図8参照)。
ベース体22は熱伝導性の高い金属材料又は樹脂材料、例えば、アルミニウム等によって形成され、第1のベース板25と第2のベース板26によって構成されている。
第1のベース板25は上下方向を向き基部25aと該基部25aの左右両側縁からそれぞれ屈曲され左右方向を向く側面部25b、25bとが一体に形成されて成る。
側面部25b、25bにはそれぞれ一部が切り起こされて形成された被取付突部25c、25cが設けられ、該被取付突部25c、25cにそれぞれネジ挿通孔25d、25dが形成されている。側面部25b、25bの後面にはそれぞれ後方へ突出された取付突部25e、25eが設けられている。
第2のベース板26は平弁状に形成され、左右に離隔し定置する被取付孔26a、26aを有している。
フレキシブルプリント配線板23は光源接続部27と回路形成部28と連結部29から成る。光源接続部27と回路形成部28は連結部29によって連結され、光源接続部27が回路形成部28の上方に位置されている。
フレキシブルプリント配線板23には所定の接続パターン23a、23aが形成され、該接続パターン23a、23aの一端部が接続部23b、23bとして設けられている。
回路形成部28には発光体4を制御するための制御回路28aが形成されている。回路形成部28には連結部29に連続する側と反対側の端部に接続コネクター30が接続されている。接続コネクター30には接続パターン23a、23aの他端部が接続されている。
フレキシブルプリント配線板23はベース体22に取り付けられている。フレキシブルプリント配線板23は、光源接続部27が第1のベース板25の基部25aの上面に貼り付けられ、回路形成部28が第2のベース板26の一方の面に貼り付けられ、連結部29が屈曲された状態とされてベース体22に取り付けられている。
第2のベース板26の被取付孔26a、26aにはそれぞれ第1のベース板25の取付突部25e、25eが挿入されて第1のベース板25と第2のベース板26が結合されている。
発光体4はフレキシブルプリント配線板23の光源接続部27に搭載され、給電部12a、12aがそれぞれ接続部23b、23bに接続されている。
光源ユニット21はランプボデイ201(又はリフレクター)に、例えば、ネジ止めによって取り付けられる(図9参照)。ランプボデイ201の内面は反射面201aとして形成されている。
光源ユニット21は、側面部25b、25bの被取付突部25c、25cにそれぞれ形成されたネジ挿通孔26b、26bを挿通された取付ネジ75、75がランプボデイ201の後端部に螺合されてランプボデイ201に取り付けられる。
光源ユニット21の接続コネクター30には図示しない電源回路に接続されたコネクター80が接続される。
上記のように、光源ユニット21はベース体22にフレキシブルプリント配線板23が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板23に発光体4が接続されて組み立てられるため、組立が容易であり、組立性の向上を図ることができる。
また、光源ユニット21はベース体22にフレキシブルプリント配線板23が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板23に発光体4が接続されて構成されているため、構造の簡素化を図ることができる。
上記のように光源ユニット21が構成された状態において、電源回路からコネクター80、接続コネクター30及びフレキシブルプリント配線板23を介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から光が上方へ向けて出射される。発光ダイオード11から出射された光はランプボデイ201の反射面201aで反射されて外部に照射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11及びフレキシブルプリント配線板23の制御回路28aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体22から放出され良好な放熱性が確保される。
また、光源ユニット21にあっては、側面部25b、25bの被取付突部25c、25cを第1のベース板25の基部25a側を向くように変更して設けることにより、ランプボデイ301(又はリフレクター)に、異なる向きで取り付けることができる(図10参照)。ランプボデイ301の内面は反射面301aとして形成されている。
光源ユニット21は、フレキシブルプリント配線板23の光源接続部27が前後方向を向き回路形成部28が上下方向を向くようにしてランプボデイ301に取り付けられる。このような向きで光源ユニット1がランプボデイ301に取り付けられた状態においては、発光ダイオード11から前方へ向けて光が出射されて外部に照射される。
以下に、第4の比較例における光源ユニット31について説明する(図11乃至図13参照)。
光源ユニット31はベース体32と該ベース体32に取り付けられたフレキシブルプリント配線板33と該フレキシブルプリント配線板33上に搭載された発光体4、4とを備えている(図11参照)。
ベース体32は熱伝導性の高い金属材料又は樹脂材料、例えば、アルミニウム等によって形成され、それぞれ上下方向を向く第1のベース板35と第2のベース板36によって構成されている。
第1のベース板35には一方に開口された切欠部35aが形成されている。
第2のベース板36は本体部36aと該本体部36aの後端から後方へ突出された突部36bとから成る。
第2のベース板36の本体部36aにはそれぞれ側方へ突出された被取付突部36c、36cが設けられ、該被取付突部36c、36cにそれぞれネジ挿通孔36d、36dが形成されている。
第2のベース板36の前端部には前方に開口された切欠部36eが形成されている。
フレキシブルプリント配線板33は光源接続部37と回路形成部38と連結部39と接続突部40から成る。光源接続部37と回路形成部38は連結部39によって連結され、接続突部40は回路形成部38の後端から後方へ突出されている。
フレキシブルプリント配線板33には所定の接続パターン33a、33a、・・・が形成され、該接続パターン33a、33a、・・・の一端部が接続部33b、33b、・・・として設けられている。接続パターン33a、33a、・・・の他端部は接続突部40に形成されている。
回路形成部38には発光体4、4を制御するための制御回路38aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板33はベース体32に取り付けられている。フレキシブルプリント配線板33は、光源接続部37が第1のベース板35の一方の面に貼り付けられ、回路形成部38が第2のベース板36における本体部36aの上面に貼り付けられ、接続突部40が第2のベース板36における突部36bの上面に貼り付けられてベース体32に取り付けられている。
フレキシブルプリント配線板33は回路形成部38が上方に位置され光源接続部37が下方に位置されるように連結部39が折り返される(図12参照)。連結部39が折り返されることにより、第2のベース板36と第1のベース板35は厚み方向において上下で重ね合わされ、フレキシブルプリント配線板33は回路形成部38と光源接続部37がそれぞれ上下方向を向く状態とされる。第2のベース板36と第1のベース板35は接着等の適宜の手段によって結合される。
連結部39が折り返されて第2のベース板36と第1のベース板35が厚み方向において重ね合わされた状態においては、連結部39の一部が第1のベース板35の切欠部35aと第2のベース板36の切欠部36aとに挿入されて配置される。従って、連結部39のベース体32に対する安定した配置状態を確保することができる。
発光体4、4はフレキシブルプリント配線板33の光源接続部37と回路形成部38にそれぞれ搭載され、給電部12a、12a、・・・がそれぞれ接続部33b、33b、・・・に接続されている。発光体4、4は上下方向において鉛直線上に位置される。
光源ユニット31はランプボデイ401(又はリフレクター)に、例えば、ネジ止めによって取り付けられる(図13参照)。ランプボデイ401の内面は反射面401aとして形成されている。
光源ユニット31は、第2のベース板36の被取付突部36c、36cにそれぞれ形成されたネジ挿通孔36d、36dを挿通された取付ネジ75、75がランプボデイ401の後端部に螺合されてランプボデイ401に取り付けられる。
光源ユニット31におけるフレキシブルプリント配線板33の接続突部40には図示しない電源回路に接続されたコネクター80が接続される。
上記のように光源ユニット31が構成された状態において、電源回路からコネクター80及びフレキシブルプリント配線板33を介して発光体4、4の発光ダイオード11、11に電流が供給され、該発光ダイオード11、11から光がそれぞれ上方と下方へ向けて出射される。発光ダイオード11、11から出射された光はランプボデイ401の反射面401bで反射されて外部に照射される。
発光ダイオード11、11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11、11及びフレキシブルプリント配線板33の制御回路38aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体32から放出され良好な放熱性が確保される。
上記には、フレキシブルプリント配線板33の光源接続部37と回路形成部38がそれぞれ上下方向を向くように構成された例を示したが、例えば、以下に示す第3の実施の形態における光源ユニット31Eのように、光源接続部と回路形成部がそれぞれ前後方向を向くように構成することも可能である(図14及び図15参照)。
光源ユニット31Eはベース体32Eと該ベース体32Eに取り付けられたフレキシブルプリント配線板33と該フレキシブルプリント配線板33上に搭載された発光体4とを備えている(図14参照)。
ベース体32Eはそれぞれ前後方向を向く第1のベース板35Eと第2のベース板36Eによって構成されている。第1のベース板35Eと第2のベース板36Eは、一方が熱伝導性の高い金属材料、例えば、アルミニウム等によって形成され、他方が樹脂材料によって形成されている。
尚、第1のベース板35Eと第2のベース板36Eは、双方が熱伝導性の高い金属材料又は樹脂材料によって形成されていてもよい。
第1のベース板35Eには一方に開口された切欠部35aが形成されている。第1のベース板35Eにはネジ挿通孔35b、35bが形成されている。
第2のベース板36Eは本体部36aと該本体部36aの一端から側方へ突出された突部36bとから成る。
第2のベース板36Eには、本体部36aにネジ挿通孔36d、36dと切欠部36eがそれぞれ形成され、突部36bのフレキシブルプリント配線板33が貼り付けられる側と反対側の面に係合突部36fが形成されている。
フレキシブルプリント配線板33はベース体32Eに取り付けられている。フレキシブルプリント配線板33は、光源接続部37が第1のベース板35Eの前面に貼り付けられ、回路形成部38が第2のベース板36Eにおける本体部36aの一方の面に貼り付けられ、接続突部40が第2のベース板36Eにおける突部36bの一方の面に貼り付けられてベース体32Eに取り付けられている。
フレキシブルプリント配線板33は光源接続部37が前方に位置され回路形成部38が後方に位置されるように連結部39が折り返され、第2のベース板36Eと第1のベース板35Eが厚み方向において前後で重ね合わされた状態で接着等の適宜の手段によって結合されている。連結部39は一部が第1のベース板35Eの切欠部35aと第2のベース板36Eの切欠部36aとに挿入され、ベース体32Eに対して安定した状態で配置される。
第1のベース板35Eのネジ挿通孔35b、35bと第2のベース板36Eのネジ挿通孔36d、36dはそれぞれ前後方向において一致された位置にある。
発光体4はフレキシブルプリント配線板33の光源接続部37に搭載され、給電部12a、12aがそれぞれ接続部33b、33bに接続されている。
光源ユニット31Eはリフレクター501に、例えば、ネジ止めによって取り付けられる(図15参照)。
リフレクター501は反射部502と取付部503から成り、反射部502の前端側の部分が樹脂材料によって形成された樹脂成形部501aとして形成され、取付部503を含む樹脂成形部501a以外の部分が金属材料によって形成された金属成形部501bとして形成されている。
反射部502の内面は反射面502aとして形成されている。
取付部503には螺穴503a、503aが形成されている。
光源ユニット31Eは、それぞれ第2のベース板36Eのネジ挿通孔36d、36dと第1のベース板35Eのネジ挿通孔35b、35bに順に挿通された取付ネジ75、75が取付部503の螺穴503a、503aに螺合されてリフレクター501に取り付けられる。
光源ユニット31Eにおけるフレキシブルプリント配線板33の接続突部40には図示しない電源回路に接続されたコネクター82が接続される。コネクター82のには係合孔82aが形成されており、コネクター82を接続突部40に接続するときには第2のベース板36Eに設けられた係合突部36fが係合孔82aの開口縁に係合されて結合される。従って、コネクター82を確実かつ容易に接続突部40に接続することができる。
コネクター82はケーブル91、91によって回路体92に接続されている。回路体92は回路部93と被取付部94から成る。
回路部93の内部には発光体4の発光状態を制御する図示しない制御回路が形成されている。尚、発光体4の発光状態を制御する制御回路は、上記のように、全体が回路部93とフレキシブルプリント配線板33の回路形成部38に分割されて形成されていてもよく、また、全体が回路部93又は回路形成部38の一方に形成されていてもよい。制御回路の全体が回路形成部38に形成されている場合には、回路体92は不要となる。
被取付部94は回路部93から前方へ突出されている。被取付部94は軸部94aと該軸部94aの外周面に周方向に離隔して設けられた接続突部94b、94b、・・・とから成る。接続突部94b、94b、・・・は回路部93から前側に離隔して位置されている。
回路体92はランプボデイ601に取り付けられる。ランプボデイ601には取付部602が設けられ、該取付部602に取付孔603が形成されている。取付孔603は円形部603aと該円形部603aの外周に連続して形成された突部603b、603b、・・・とから成り、該突部603b、603b、・・・が周方向に離隔して位置されている。
回路体92は軸部94aの後端部に図示しないオーリングが配置された状態で、被取付部94が取付部602に形成された取付孔603に後方から挿通される。被取付部94は軸部94aが取付孔603の円形部603aに挿通され接続突部94b、94b、・・・がそれぞれ取付孔603の突部603b、603b、・・・に挿通される。
接続突部94b、94b・・・がそれぞれ取付孔603の突部603b、603b、・・・に挿通された状態においてはオーリングが取付部602の後面に押し付けられ、この状態で回路体92を取付部602に対して回転する。回路体92を取付部602に対して回転すると、オーリングを介して取付部602が接続突部94b、94b、・・・と回路部93によって挟持され、回路体92が取付部602に取り付けられる。
上記のように光源ユニット31Eが構成された状態において、電源回路から回路体92、ケーブル91、91、コネクター82及びフレキシブルプリント配線板33を介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から光が前方へ向けて出射されて外部に照射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11及びフレキシブルプリント配線板33の制御回路38aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体32Eの第1のベース板35E及びリフレクター501の金属成形部501bから放出され良好な放熱性が確保される。
尚、上記した光源ユニット31Eが取り付けられるリフレクター501には、第1のベース板35Eの他に発光ダイオード11の発光時における熱を放出する放熱部として機能する金属成形部501bが設けられているため、他の放熱手段を用いることなく、放熱面積を大きくすることが可能となり、車輌用灯具の小型化を図ることができる。
上記のように、第3の実施の形態における光源ユニット31、31Eはそれぞれベース体32、32Eにフレキシブルプリント配線板33が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板33に発光体4、4又は発光体4が接続されて組み立てられるため、組立が容易であり、組立性の向上を図ることができる。
また、光源ユニット31、31Eはそれぞれベース体32、32Eにフレキシブルプリント配線板33が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板33に発光体4、4又は発光体4が接続されて構成されているため、構造の簡素化を図ることができる。
以下に、第5の比較例における光源ユニット41について説明する(図16及び図17参照)。
光源ユニット41は図示しないランプボデイの内部に配置された取付ベース701に取り付けられ、該取付ベース701はベース本体702と該ベース本体702から前方へ突出された取付面部703とを有している。光源ユニット41は取付面部703に取り付けられ、該取付面部703の前端部には前方に開口されたスリット703aが形成されている。
光源ユニット41はベース体42と該ベース体42に取り付けられたフレキシブルプリント配線板43と該フレキシブルプリント配線板43上に搭載された発光体4とを備えている。
ベース体42は熱伝導性の高い金属材料、例えば、アルミニウム等によって形成され、上下方向を向く基部45と、該基部45の前端の左右方向における中央部に連続する連結部46と、該連結部46の基部45と反対側の端縁に連続する第1の屈曲部47と、基部45の左右両側端にそれぞれ連続する第2の屈曲部48、48とが一体に形成されて成る。
基部45には前方及び後方に突出された保持片45a、45a、・・・が左右に離隔して前後に二つずつが設けられている。
連結部46には前後に延びる挿通用スリット46aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板43は光源接続部49と該光源接続部49から前方へ突出された接続突部50とから成る。
フレキシブルプリント配線板43には所定の接続パターン43a、43aが形成され、該接続パターン43a、43aの一端部が接続部43b、43bとして設けられている。接続パターン43a、43aの他端部は接続突部50に形成されている。
光源接続部49には発光体4の発光状態を制御するための制御回路49aが形成されている。
接続突部50には前方に開口されたスリット部50aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板43はベース体42に取り付けられている。フレキシブルプリント配線板43は、光源接続部49が基部45の上面に貼り付けられ、接続突部50が連結部46に貼り付けられてベース体42に取り付けられている。フレキシブルプリント配線板43がベース体42に取り付けられた状態において、接続突部50のスリット部50aが連結部46の挿通用スリット46aに一致される。
発光体4はフレキシブルプリント配線板43の光源接続部49に搭載され、給電部12a、12aがそれぞれ接続部43b、43bに接続されている。
光源ユニット41は取付ベース701の取付面部703に基部45と連結部46の後半部が配置される。光源ユニット41は連結部46の前後方向における中央部がフレキシブルプリント配線板43の接続突部50とともに180°折り曲げられ、保持片45a、45a、・・・と第2の屈曲部48、48がそれぞれ下方へ90°折り曲げられて取付面部703に取り付けられる(図17参照)。
光源ユニット41におけるフレキシブルプリント配線板43の接続突部50には図示しない電源回路に接続された図示しないコネクターが接続される。コネクターの内部には逆向きの接続を防止するための突状部が設けられており、コネクターが接続突部50に接続されるときに突状部がスリット部50a及び挿通用スリット46aを挿通されて取付面部703のスリット703aに嵌合される。
上記のように、光源ユニット41はベース体42にフレキシブルプリント配線板43が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板43に発光体4が接続されて組み立てられるため、組立が容易であり、組立性の向上を図ることができる。
また、光源ユニット41はベース体42にフレキシブルプリント配線板43が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板43に発光体4が接続されて構成されているため、構造の簡素化を図ることができる。
さらに、光源ユニット41の取付ベース701への取付が、各部を折り曲げるだけで行われるため、取付作業における作業性の向上を図ることができる。
上記のように光源ユニット41が構成された状態において、電源回路からコネクター及びフレキシブルプリント配線板43を介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から光が上方へ向けて出射されて外部に照射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11及びフレキシブルプリント配線板43の制御回路49aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体42から放出され良好な放熱性が確保される。特に、第2の屈曲部48、48における放熱性が高く、第2の屈曲部48、48は放熱フィンとして機能する。
以下に、第6の比較例における光源ユニット51について説明する(図18参照)。
光源ユニット51はベース体52と該ベース体52に取り付けられたフレキシブルプリント配線板53と該フレキシブルプリント配線板53上に搭載された発光体4とを備えている。
ベース体52は熱伝導性の高い金属材料又は樹脂材料、例えば、アルミニウム等によって形成されている。
ベース体52は、前後方向を向く円板状の押さえ面部54と、該押さえ面部54の外周部を除く部分から前方へ突出された円柱状の被取付部55と、該被取付部55の前側に交互に連続する仕切部56、56、56及び放熱面部57、57、57とから成る。放熱面部57、57、57は円板状に形成され、仕切部56、56、56は放熱面部57、57、57の中心部を通って半径方向へ延びる厚みの薄い板状に形成されている。
押さえ面部54の外周寄りの位置には挿通孔54aが形成されている。
被取付部55は軸部55aと該軸部55aの外周面に周方向に離隔して設けられた接続突部55b、55b、・・・とから成る。接続突部55b、55b、・・・は押さえ面部54から前側に離隔して位置されている。
被取付部55の軸部55aと放熱面部57、57、57の外周部にはそれぞれ外方に開口された配置用切欠55c、57a、57a、57aが形成されている。
押さえ面部54の挿通孔54aと被取付部55及び放熱面部57、57、57の配置用切欠55c、57a、57a、57aとは前後方向において一直線上に位置されている。
フレキシブルプリント配線板53は光源接続部58と該光源接続部58に連続する細幅のコネクター連結部59とから成る。コネクター連結部59の先端部には接続コネクター60が連結されている。
フレキシブルプリント配線板53には所定の接続パターン53a、53aが形成され、該接続パターン53a、53aの一端部が接続部53b、53bとして設けられている。接続パターン53a、53aの他端部はコネクター連結部59の先端部に形成され、接続コネクター60に接続されている。
フレキシブルプリント配線板53は光源接続部58がベース体52の最も前側に位置する放熱面部57の前面に貼り付けられて取り付けられている。フレキシブルプリント配線板53のコネクター連結部59はベース体52の配置用切欠55c、57a、57a、57aに配置され、先端部が押さえ面部54の挿通孔54aを挿通され接続コネクター60がベース体52から後方へ突出される。
発光体4はフレキシブルプリント配線板53の光源接続部58に搭載され、給電部12a、12aがそれぞれ接続部53b、53bに接続されている。
光源ユニット51はリフレクター801に取り付けられる。リフレクター801には取付部802が設けられ、該取付部802に取付孔803が形成されている。取付孔803は円形部803aと該円形部803aの外周に連続して形成された突部803b、803b、・・・とから成り、該突部803b、803b、・・・が周方向に離隔して位置されている。
光源ユニット51は軸部55aの後端部に図示しないオーリングが配置された状態で、被取付部55が取付部802に形成された取付孔803に後方から挿通される。被取付部55は軸部55aが取付孔803の円形部803aに挿通され接続突部55b、55b、・・・がそれぞれ取付孔803の突部803b、803b、・・・に挿通される。
接続突部55b、55b・・・がそれぞれ取付孔803の突部803b、803b、・・・に挿通された状態においてはオーリングが取付部802の後面に押し付けられ、この状態で光源ユニット51を取付部802に対して回転する。光源ユニット51を取付部802に対して回転すると、オーリングを介して取付部802が接続突部55b、55b、・・・と押さえ面部54によって挟持され、光源ユニット51が取付部802に取り付けられる。
上記のように、光源ユニット51はベース体52にフレキシブルプリント配線板53が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板53に発光体4が接続されて組み立てられるため、組立が容易であり、組立性の向上を図ることができる。
また、光源ユニット51はベース体52にフレキシブルプリント配線板53が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板53に発光体4が接続されて構成されているため、構造の簡素化を図ることができる。
接続コネクター60は回路体95に接続される。回路体95は回路部96と被取付部97、97から成る。
回路部96の内部には発光体4の発光状態を制御する図示しない制御回路が形成されている。回路部96には接続コネクター60が接続される接続凹部96aが形成されている。回路部96にはケーブル98、98によって図示しない電源回路に接続されるコネクター99が接続されている。
被取付部97、97はそれぞれ回路部96から側方へ突出されている。被取付部97、97にはそれぞれネジ挿通孔97a、97aが形成されている。
回路体95はランプボデイ901にネジ止めによって取り付けられる。
ランプボデイ901は後端部に取付部902が設けられ、該取付部902に螺穴902a、902aが形成されている。
回路体95は、それぞれ被取付部97、97のネジ挿通孔97a、97aに挿通された取付ネジ75、75が取付部902の螺穴902a、902aに螺合されてランプボデイ901に取り付けられる。
上記のように光源ユニット51が構成された状態において、電源回路からコネクター99、ケーブル98、98、回路体95、接続コネクター60及びフレキシブルプリント配線板53を介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から光が前方へ向けて出射されて外部に照射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11に発熱が生じるが、発生した熱はベース体52から放出され良好な放熱性が確保される。
以下に、第の実施の形態における光源ユニット61について説明する(図19参照)。
光源ユニット61はベース体62と該ベース体62に取り付けられたフレキシブルプリント配線板63と該フレキシブルプリント配線板63上に搭載された発光体4とを備えている。
ベース体62は熱伝導性の高い金属材料又は樹脂材料、例えば、アルミニウム等によって平板状に形成されている。
フレキシブルプリント配線板63は前後方向を向く光源接続部64と該光源接続部64の両側部にそれぞれ連続する回路形成部65、65と該回路形成部65、65から突出された細幅の接続突部66、66とから成る。
回路形成部65、65にはそれぞれ発光体4の発光状態を制御するための制御回路65a、65aが形成されている。
フレキシブルプリント配線板63には所定の接続パターン63a、63aが形成され、該接続パターン63a、63aの一端部が接続部63b、63bとして設けられている。接続パターン63a、63aの他端部はそれぞれ接続突部66、66に形成されている。
フレキシブルプリント配線板63は光源接続部64がベース体62の前面に貼り付けられて取り付けられている。フレキシブルプリント配線板63がベース体62に取り付けられた状態において、回路形成部65、65と接続突部66、66が後方へ屈曲される。
発光体4はフレキシブルプリント配線板63の光源接続部64に搭載され、給電部12a、12aがそれぞれ接続部63b、63bに接続されている。
ベース体62はソケットベース67に取り付けられる。ソケットベース67は軸方向が前後方向とされ略円柱状に形成された取付本体68と該取付本体68の外周面からそれぞれ側方へ突出された被取付突部69、69とが一体に形成されて成る。
取付本体68には前方に開口された取付凹部68aが形成されている。取付本体68には取付凹部68aの両側にそれぞれ前後に貫通された挿入配置孔70、70が形成されている。取付本体68の外周面には前後に延びる摺動溝68b、68bが形成されている。
挿入配置孔70は前半部が回路配置部70aとして形成され、後半部が回路配置部70aより幅が狭い突部挿入部70bとして形成されている。
被取付突部69、69にはそれぞれネジ挿通孔69a、69aが形成されている。
ベース体62は取付本体68の取付凹部68aに挿入され、接着等の適宜の手段によってソケットベース67に取り付けられる。
フレキシブルプリント配線板63の回路形成部65、65と接続突部66、66はそれぞれ取付本体68の挿入配置孔70、70に挿入される。回路形成部65、65はそれぞれ挿入配置孔70、70の回路配置部70a、70aに挿入されて配置され、接続突部66、66はそれぞれ一部が挿入配置孔70、70の突部挿入部70b、70bに挿入されて配置され他の部分がソケットベース67から後方へ突出される。
ソケットベース67にはカバー体71が取り付けられる。カバー体71は前後方向を向く円板状の覆い部72と該覆い部72の外周縁からそれぞれ後方へ突出された取付脚部73、73とが一体に形成されて成り、該取付脚部73、73が覆い部72に対して弾性変形可能とされている。
覆い部72の中央部には配置孔72aが形成されている。
取付脚部73、73の後端部にはそれぞれ内方へ突出された係合突部73a、73aが設けられている。
カバー体71はソケットベース67に対して前方から後方へ移動され、係合突部73a、73aがそれぞれ取付本体68の摺動溝68b、68bに摺動され取付脚部73、73が外側に変位するように弾性変形される。カバー体71はさらに後方へ移動され、係合突部73a、73aがそれぞれ取付本体68の後端に位置されたときに取付脚部73、73が弾性復帰して係合突部73a、73aがそれぞれ取付本体68の後縁に係合されることにより、ソケットベース67に結合されて取り付けられる。
カバー体71がソケットベース67に取り付けられた状態においては、覆い部72によってベース体62とフレキシブルプリント配線板63の光源接続部64とが取付本体68に押し付けられ、配置孔72aに発光体4が配置される。
光源ユニット61はソケットベース67のネジ挿通孔69a、69aに挿通された図示しない取付ネジが図示しないランプボデイの取付部に螺合されてランプボデイに取り付けられる。
光源ユニット61におけるフレキシブルプリント配線板63の接続突部66、66には図示しない電源回路に接続された図示しないコネクターが接続される。
上記のように、光源ユニット61は、ベース体62にフレキシブルプリント配線板63が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板63に発光体4が接続されて組み立てられるため、組立が容易であり、組立性の向上を図ることができる。
また、光源ユニット61はベース体62にフレキシブルプリント配線板63が取り付けられ該フレキシブルプリント配線板63に発光体4が接続されて構成されているため、構造の簡素化を図ることができる。
上記のように光源ユニット61が構成された状態において、電源回路からコネクター及びフレキシブルプリント配線板63を介して発光体4の発光ダイオード11に電流が供給され、該発光ダイオード11から前方へ向けて光が出射されて外部に照射される。
発光ダイオード11の発光時には光の出射に伴って発光ダイオード11及びフレキシブルプリント配線板63の制御回路65a、65aに発熱が生じるが、発生した熱はベース体62から放出され良好な放熱性が確保される。
また、放熱性の向上を図るために、ソケットベース67を放熱性の高い材料によって形成することが望ましい。
上記した第1の実施の形態乃至第6の実施の形態における光源ユニット1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61において、フレキシブルプリント配線板に発光ダイオードの発光状態を制御する制御回路を形成したものにあっては、フレキシブルプリント配線板に発光体と制御回路が設けられるため、車輌用灯具における部品点数の削減及び小型化を図ることができる。
また、第1の実施の形態乃至第6の実施の形態における光源ユニット1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61において、ベース体を金属板によって形成したものにあっては、高い放熱性を確保することができる。
さらに、第1の実施の形態乃至第6の実施の形態における光源ユニット1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61において、ベース体に屈曲部を設け、ベース体の屈曲部に沿ってフレキシブルプリント配線板を屈曲したものにあっては、設計の自由度の向上による小型化及びスペース効率の向上を図ることができる。
上記したように、光源ユニット1、1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61にあっては、構造の簡素化及び放熱性の向上を図ることができ、光源ユニット1、1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61を備えた車輌用灯具にあっても、構造の簡素化及び放熱性の向上を図ることができる。
尚、上記には、光源ユニット1、1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61をネジ止め等によってランプボデイ又はリフレクターに取り付ける例を示したが、光源ユニット1、1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61のランプボデイ又はリフレクターへの取付は、溶着、接着、係合、圧入等の適宜の手段によって行うことが可能である。
光源ユニット1、1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61をネジ止め又は係合によってランプボデイ又はリフレクターに取り付けることにより、故障時等における光源ユニット1、1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61の交換を容易に行うことができる。従って、光源ユニット1、1A、1B、1C、1D、21、31、31E、41、51、61の故障時等に、車輌用灯具の全体を車体に対して交換する必要がなく、メンテナンス性の向上を図ることができる。
図2乃至図19と共に本発明の最良の形態を示すものであり、本図は、第1の実施の形態における光源ユニットがランプボデイに取り付けられた状態を一部を断面にして示す側面図である。 第1の実施の形態における光源ユニットの斜視図である。 第1の実施の形態の第1の変形例における光源ユニットの斜視図である。 第1の比較例における光源ユニットの斜視図である。 第2の比較例における光源ユニットの斜視図である。 第3の比較例における光源ユニットの斜視図である。 第3の比較例における光源ユニットの図6とは別の例を示す斜視図である。 第2の実施の形態における光源ユニットの斜視図である。 第2の実施の形態における光源ユニットがランプボデイに取り付けられた状態を示す概略側面図である。 第2の実施の形態における光源ユニットがランプボデイに図9とは別の向きで取り付けられた状態を示す概略側面図である。 第4の比較例における光源ユニットの第1のベース板と第2のベース板が重ね合わされる前の状態を示す斜視図である。 第4の比較例における光源ユニットの斜視図である。 第4の比較例における光源ユニットがランプボデイに取り付けられた状態を示す概略側面図である。 第3の実施の形態における光源ユニットの第1のベース板と第2のベース板が重ね合わされる前の状態を示す斜視図である。 第3の実施の形態における光源ユニットをランプボデイ等の他の部材とともに示す分解斜視図である。 第5の比較例における光源ユニットを取付ベースとともに示す分解斜視図である。 第5の比較例における光源ユニットが取付ベースに取り付けられた状態を示す斜視図である。 第6の比較例における光源ユニットをランプボデイ等の他の部材とともに示す分解斜視図である。 の実施の形態における光源ユニットを示す分解斜視図である。
100…車輌用灯具、101…ランプボデイ、1…光源ユニット、2…ベース体、3…フレキシブルプリント配線板、3b…接続部、4…発光体、6…屈曲部、8a…制御回路、11…発光ダイオード、12…基板、12a…給電部、1A…光源ユニット、2A…ベース体、3A…フレキシブルプリント配線板、6A…屈曲部、1B…光源ユニット、2B…ベース体、3B…フレキシブルプリント配線板、6B…屈曲部、1C…光源ユニット、2C…ベース体、3C…フレキシブルプリント配線板、1D…光源ユニット、2D…ベース体、3D…フレキシブルプリント配線板、6D…屈曲部、21…光源ユニット、22…ベース体、23…フレキシブルプリント配線板、23b…接続部、28a…制御回路、201…ランプボデイ、301…ランプボデイ、31…光源ユニット、32…ベース体、33…フレキシブルプリント配線板、33b…接続部、38a…制御回路、401…ランプボデイ、31E…光源ユニット、32E…ベース体、33…フレキシブルプリント配線板、501…リフレクター、601…ランプボデイ、41…光源ユニット、42…ベース体、43…フレキシブルプリント配線板、43b…接続部、47…第1の屈曲部、48…第2の屈曲部、49a…制御回路、51…光源ユニット、52…ベース体、53…フレキシブルプリント配線板、53b…接続部、801…リフレクター、901…ランプボデイ、61…光源ユニット、62…ベース体、63…フレキシブルプリント配線板、63b…接続部、65a…制御回路

Claims (5)

  1. 光源として設けられた発光ダイオードと該発光ダイオードに給電する一対の給電部が設けられた基板とを有する発光体と、
    前記発光体の一対の給電部がそれぞれ接続される一対の接続部を有するフレキシブルプリント配線板と、
    熱伝導性を有し前記フレキシブルプリント配線板が取り付けられるベース体とを備え
    前記ベース体は第1のベースと第2のベースによって構成され、
    前記フレキシブルプリント配線板は、前記発光体を前記第1のベース上に、前記発光ダイオードの発光状態を制御する制御回路を第2のベース上に実装した
    ことを特徴とする光源ユニット。
  2. 前記フレキシブルプリント配線板は接続突部を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源ユニット。
  3. 前記ベース体を金属板によって形成した
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光源ユニット。
  4. 前記ベース体に所定の方向へ屈曲された屈曲部を設け、
    前記ベース体の屈曲部に沿って前記フレキシブルプリント配線板を屈曲した
    ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の光源ユニット。
  5. ランプボデイ又はリフレクターに取り付けられ光を出射する光源を有する光源ユニットを備えた車輌用灯具であって、
    前記光源ユニットは、
    前記光源として設けられた発光ダイオードと該発光ダイオードに給電する一対の給電部が設けられた基板とを有する発光体と、
    前記発光体の一対の給電部がそれぞれ接続される一対の接続部を有するフレキシブルプリント配線板と、
    熱伝導性を有し前記フレキシブルプリント配線板が取り付けられるベース体とを備え
    前記ベース体は第1のベースと第2のベースによって構成され、
    前記フレキシブルプリント配線板は、前記発光体を前記第1のベース上に、前記発光ダイオードの発光状態を制御する制御回路を第2のベース上に実装した
    ことを特徴とする車輌用灯具。
JP2009295223A 2009-12-25 2009-12-25 光源ユニット及び車輌用灯具 Expired - Fee Related JP5390372B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295223A JP5390372B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 光源ユニット及び車輌用灯具
PCT/JP2010/073117 WO2011078217A1 (ja) 2009-12-25 2010-12-22 光源ユニット及び車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295223A JP5390372B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 光源ユニット及び車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011134677A JP2011134677A (ja) 2011-07-07
JP5390372B2 true JP5390372B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=44195744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009295223A Expired - Fee Related JP5390372B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 光源ユニット及び車輌用灯具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5390372B2 (ja)
WO (1) WO2011078217A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5677870B2 (ja) * 2011-02-08 2015-02-25 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5827510B2 (ja) * 2011-07-25 2015-12-02 スタンレー電気株式会社 車両用灯具のledユニット
JP5879065B2 (ja) * 2011-07-29 2016-03-08 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2013171709A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
US9024514B2 (en) 2012-02-27 2015-05-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting module having connection member to press for direct electrical contact
JP5772657B2 (ja) * 2012-02-27 2015-09-02 豊田合成株式会社 発光モジュール
JP5990410B2 (ja) * 2012-06-11 2016-09-14 株式会社小糸製作所 移動体用灯具
WO2013186982A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 シャープ株式会社 フィルム配線基板および発光装置
JP5989456B2 (ja) * 2012-08-22 2016-09-07 株式会社小糸製作所 光源モジュール
JP6019975B2 (ja) * 2012-09-14 2016-11-02 市光工業株式会社 車両用灯具の半導体型光源ユニット、車両用灯具
JP6259576B2 (ja) * 2013-03-05 2018-01-10 株式会社小糸製作所 光源ユニット及び車両用灯具
WO2015027180A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Molex Incorporated Led module
FR3012204B1 (fr) * 2013-10-18 2015-10-30 Valeo Vision Systeme de connexion electrique d'au moins une source de lumiere a un systeme d'alimentation electrique
JP6467206B2 (ja) 2014-01-28 2019-02-06 株式会社小糸製作所 光源ユニット
JP6493925B2 (ja) 2014-05-09 2019-04-03 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 照明装置及び照明器具
WO2015190431A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 株式会社小糸製作所 Ledユニット
GB2527117A (en) * 2014-06-12 2015-12-16 Vimpex Ltd Printed circuit board
FR3026467B1 (fr) * 2014-09-30 2019-10-04 Valeo Vision Module lumineux comportant au moins un composant et un connecteur disposes sur un dissipateur de chaleur, et dispositif d'eclairage pour vehicule automobile comportant un tel module
JP6109222B2 (ja) * 2015-03-23 2017-04-05 本田技研工業株式会社 ヘッドライト装置
JP6712769B2 (ja) * 2015-07-06 2020-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源ユニット、照明装置、及び、車両
US10041645B2 (en) * 2015-07-06 2018-08-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source unit, lighting device, and vehicle
JP6718601B2 (ja) * 2016-08-30 2020-07-08 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具
FR3056702B1 (fr) * 2016-09-27 2019-06-28 Valeo Vision Module lumineux avec dispositif de pilotage integre
US10655810B2 (en) * 2017-03-30 2020-05-19 Valeo North America, Inc. Card edge connector for a lighting module
JP7036626B2 (ja) * 2018-03-02 2022-03-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具、車両用灯具の検査方法および車両用灯具の検査装置
JP7068864B2 (ja) * 2018-03-02 2022-05-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN108469006A (zh) * 2018-03-27 2018-08-31 上海小糸车灯有限公司 增加led后灯外侧视认角亮度的方法及led后灯
KR20200092121A (ko) * 2019-01-24 2020-08-03 엘지이노텍 주식회사 조명 장치 및 이를 포함하는 차량용 램프
CN212805504U (zh) * 2019-07-17 2021-03-26 株式会社小糸制作所 发光模块以及车辆用灯具
WO2021117489A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社小糸製作所 灯具ユニット、及びそれを備えた車両用灯具
FR3105360B1 (fr) * 2019-12-20 2022-07-22 Valeo Iluminacion Sa Module lumineux d’un véhicule automobile comportant deux sources lumineuses
JP2022049417A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 株式会社小糸製作所 光源ユニット
KR102511805B1 (ko) * 2021-02-17 2023-03-20 (주)엔바이어스 자동차용 led 램프
CN117716164A (zh) 2021-05-21 2024-03-15 亮锐有限责任公司 Led改装灯电路板
DE102021119765A1 (de) 2021-07-29 2023-02-02 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Lichtmodul und Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736044B2 (en) * 2006-05-26 2010-06-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Indirect lighting device for light guide illumination
JP2008186796A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオードの固定構造
JP4869275B2 (ja) * 2007-03-26 2012-02-08 三菱電機株式会社 光源モジュール及び発光装置
JP4523055B2 (ja) * 2008-08-08 2010-08-11 株式会社小糸製作所 光源モジュールおよび車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011134677A (ja) 2011-07-07
WO2011078217A1 (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390372B2 (ja) 光源ユニット及び車輌用灯具
JP4582087B2 (ja) 発光ダイオードの固定構造
JP5739615B2 (ja) 光源ユニット及び車輌用灯具
JP5805929B2 (ja) 光源ユニット
JP4605789B2 (ja) 発光モジュール及び車輌用灯具
JP5570331B2 (ja) 車両用灯具
JP4662361B2 (ja) 光源モジュール
JP5937388B2 (ja) 車輌用灯具
JP5746930B2 (ja) 車両用灯具
JP2007141549A (ja) 車輌用灯具
US9206954B2 (en) Light source unit and vehicular lamp
JP2007242267A (ja) 光源モジュール及び車輌用灯具
US10442345B2 (en) Vehicular lamp and light source unit
JP6022510B2 (ja) 光源ユニット及び車輌用灯具
JP6689756B2 (ja) 照明装置
JP4821018B2 (ja) 面光源装置
JP2007018762A (ja) 発光装置
JP2012028130A (ja) 照明装置用コネクタ
JP6712769B2 (ja) 光源ユニット、照明装置、及び、車両
JP5511344B2 (ja) 光源ユニット
JP7165465B2 (ja) 光源ユニット及び車輌用灯具
JP5830404B2 (ja) 車両用灯具
JP6259576B2 (ja) 光源ユニット及び車両用灯具
JP2011129475A (ja) 光源ユニット及び車輌用灯具
JP5451243B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees