JP5379786B2 - 有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜 - Google Patents

有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5379786B2
JP5379786B2 JP2010293874A JP2010293874A JP5379786B2 JP 5379786 B2 JP5379786 B2 JP 5379786B2 JP 2010293874 A JP2010293874 A JP 2010293874A JP 2010293874 A JP2010293874 A JP 2010293874A JP 5379786 B2 JP5379786 B2 JP 5379786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proton exchange
exchange membrane
parts
organic
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010293874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011142082A (ja
Inventor
麗端 蔡
永宏 廖
仕文 陳
俊男 林
建銘 ▲頼▼
秋萍 黄
嵩駿 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2011142082A publication Critical patent/JP2011142082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379786B2 publication Critical patent/JP5379786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1051Non-ion-conducting additives, e.g. stabilisers, SiO2 or ZrO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、イオン交換複合膜の分野に関する。本発明は特に、高温低湿環境で作動可能な有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜に関する。
燃料電池(FC)は、化学エネルギーを電気エネルギーに直接変換する電気化学デバイスである。FCは多くの用途で電源として使用され、他の電気エネルギー源と比較して優れた効率、信頼性、耐久性、コストおよび環境保全性を付与することができる。これらFCの他のエネルギー源よりも優れた動作の結果として、特に排出量が低減される(すなわち、事実上の有害排出ゼロ)。FCは、携帯型電子製品、自家発電システム、輸送手段、軍装備品、宇宙産業、小型発電システム等の様々な分野に適用することができる。
具体的には、様々なFCを種々の動作条件に基づく異なった分野に適用することができる。FCを携帯型エネルギー源として用いる場合、FCは主として水素プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)および直接メタノール燃料電池(DMFC)を指す。これらはいずれもプロトン交換膜を利用して低温で作動されてプロトン伝導機構を実現する。
一般に、燃料電池はアノードを備え、ここで電子を触媒作用によって燃料から取り出して外部回路に供給し、プロトンを触媒作用によって燃料から取り出してプロトン交換膜を横切ってカソードに供給し、電子、プロトンおよび酸化剤を再結合して閉回路を形成する。PEMFCを例にとると、水素酸化反応が水素イオン(H)および電子(e)を発生するようにアノード触媒層で生じる。水素イオンはプロトン伝導膜を通じてカソードへ伝導することができ、一方外部回路内を流れる電子を作動のために負荷に印加した後に、電子をカソードへと移送することができる。カソードに供給された酸素と水素イオンと電子の還元反応がカソード触媒層で起こり、それによって水を生成する。それ故、PEMFCの性能は、3相の触媒反応効率、すなわちFCの設計にとってすべて重要な電子伝導率、イオン伝導率および燃料活性に依存する。これら3つのどの要素が欠けても、PEMFCの性能に影響が及ぶことになる。ここで、イオン伝導率は主にプロトン交換膜に基づいて決定される。
従来の燃料電池システムは、通常外部加湿気流を利用してMEAの膜の適切な湿度レベルを維持する。しかしながら、スタックに水を供給することはシステムの点から見てコスト高であり、システムの複雑さおよびコストを最小限に抑えるために、供給する水をできるだけ少なくするのが望ましい。上記の事情から、PEMFCは低加湿作動システムを具備する傾向がある。一方、パッシブ型動作のDMFCが徐々に開発されている。PEMFCおよびDMFCの重要な技術は、高い保水能力と、プロトンを迅速に伝導することが可能なプロトン交換膜にある。
低加湿PEMFCでは、膜に埋設した吸着材が湿潤条件下で水を吸着し、乾燥条件下で膜を湿潤状態に保つ貯水部を提供する。したがって、水吸着材により、燃料電池が伝導性の過剰な損失なしに「吸気流ドラフト(inlet-stream draught)」の期間を乗り切ることを可能にする。一方、高濃度のメタノールは、減少したシステム部品と、持ち運びが容易な高エネルギー密度のメタノールとで特徴付けられるパッシブ型DMFCの燃料として作用する。さらに、メタノールは、すべての条件下で液体状態を維持し、直接FCにおいて複雑な蒸着プロセスと、水素ガス発生用の相対部品とを必要としない。
とはいえ、パッシブ型DMFCは、一方で高濃度のメタノール蒸気を燃料として使用し、他方では水を別のアノード燃料として必要とするので、水が不十分な場合イオン伝導抵抗の増加を招く。このため、パッシブ型DMFCの性能が著しく劣化する。一方、極めて低い相対湿度の燃料を低加湿のPEMFCに供給するため、プロトン伝導抵抗の問題だけでなく、乾湿動作条件でイオン交換膜の収縮による触媒層の剥離の問題も発生する。それ故、高濃度のメタノール蒸気を用いるパッシブ型DMFCまたは低加湿作動システムを有する水素PEMFCの使用を問わず、保水能力、寸法安定性、電気化学的安定性、耐薬品性、柔軟性および機械的強度を高温動作中にどのように維持するかが解決すべき課題となる。したがって、プロトンを迅速に伝導することができ、高い保水能力および好ましい寸法安定性を特徴とするプロトン交換膜を開発する必要性が益々高まっている。
本発明は一般に、有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜に関するものである。このプロトン交換膜は、好ましい保水能力、機械的強度および伝導性を有し、高温の水中でプロトン交換膜の膨張または歪みが発生する可能性はかなり低い。
本発明では有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜を提供する。このプロトン交換膜は、プロトン交換膜100質量部当たり約0.5〜30質量部の無機材料および約99.5〜70質量部の有機材料を含む。無機材料の表面積は約50〜3000m/gである。有機材料はスルホン化重合体またはリン酸ドープ重合体を含む。
本発明の実施形態に記載したプロトン交換膜は、好ましい保水能力、満足のいく機械的強度および高い伝導性を有する。さらに、プロトン交換膜の高温の水中における膨張または歪みが発生する可能性はかなり低い。
上記の一般的な説明および以下で詳述する実施形態はいずれも例示であり、本発明の技術的な特徴および利点を添付図面と併せて詳細に説明するために提示したものであることを理解されたい。
各図面は、本発明の理解を深めるために添付したものである。これらの図面は本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する。各図面には本発明の実施形態が図示されており、本明細書ではこれらの図面を利用して本発明の概念を説明するものとする。
様々な含有量の活性炭を含有するプロトン交換膜のガラス転移温度(Tg点)の変化を示す図である。 様々な含有量の活性炭を含有するプロトン交換膜の水吸収率を示す図である。 様々な含有量の活性炭を含有するプロトン交換膜の水体積膨張率を示す図である。 様々な含有量の活性炭を含有するプロトン交換膜の様々な相対湿度における伝導率を示す図である。
本発明では、有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜を提供する。有機材料および無機材料を有するプロトン交換膜は、高い保水能力を特徴とし、プロトンを迅速に伝導することができるので、該プロトン交換膜を高温動作中の低加湿作動システムを有するPEMFC、または高濃度のメタノール蒸気を供給するパッシブ型DMFCに適用することができる。
一実施形態によれば、プロトン交換膜は、該プロトン交換膜100質量部当たり2.5質量部の無機材料および97.5質量部の有機材料を含む。別の実施形態によれば、プロトン交換膜は、該プロトン交換膜100質量部当たり5質量部の無機材料および95質量部の有機材料を含む。また別の実施形態によれば、プロトン交換膜は、該プロトン交換膜100質量部当たり10質量部の無機材料および90質量部の有機材料を含む。さらに別の実施形態によれば、プロトン交換膜は、該プロトン交換膜100質量部当たり20質量部の無機材料および80質量部の有機材料を含む。
上記プロトン交換膜の有機材料は、スルホン化重合体またはリン酸ドープ重合体を含む。スルホン化重合体としては、ナフィオン(登録商標)、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)(s‐PEEK)、スルホン化ポリイミド(s‐PI)、スルホン化ポリ(フェニレンオキシド)(s‐PPO)、スルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)(s‐PES)、またはスルホン化ポリ(4‐フェノキシベンゾイル‐1,4‐フェニレン)(s‐PPBP)が挙げられる。リン酸ドープ重合体としては、リン酸ドープポリベンズイミダゾール(PBI)が挙げられる。
上記プロトン交換膜の無機材料は、表面積の大きい吸水材を含む。吸水材の表面積は、約50m/g以上である。一実施形態によれば、吸水材の表面積は約2100m/gである。別の実施形態によれば、吸水材の表面積は約800m/gである。また別の実施形態によれば、吸水材の表面積は約210m/gである。吸水材は炭素材料を含む。一実施形態によれば、炭素材料は、活性炭、メソポーラスカーボン材料、カーボンナノシェル層、カーボンナノホーン、カーボンナノシート、非晶質炭素または結晶質炭素を含む未変性炭素材料である。別の実施形態によれば、炭素材料は、スルホン化カーボン、フェニルスルホン化カーボン、カルボン酸炭素、ヒドロキシル炭素、シラン処理炭素または窒素置換炭素を含む機能性炭素材料である。
PEMFCのプロトン伝導機構としては、ビヒキュラー機構(Vehicular mechanism)およびグロートス機構(Grotthuss mechanism)が挙げられる。ビヒキュラー機構では、プロトンを強酸から解離して水と共にヒドロニウムイオン(H)を形成する。高温動作中に、プロトン交換膜が水分を失いやすく、プロトンの伝導率を極端に下げるので、メタノールクロスオーバーの問題も生じていた。そのため、ビヒキュラー機構により作動する膜は、高温低湿環境においてかつ高いメタノール濃度下で適さない可能性がある。したがって、高温動作下でのプロトン交換膜のプロトン伝導率を改善するには、プロトン交換膜の保水能力を維持する必要がある。一方、グロートス機構では、プロトンがプロトン交換膜上の異なるプロトン供給位置間でのホッピングによって伝導される。具体的には、水を必要とせずにプロトンをある程度伝導することができる。かかるプロトン交換膜は、しばしばブレンステッド酸塩基対(ブレンステッド酸塩基イオン液体)または過剰ドーププロトン酸を有するので、温度が高くなるほど(特に130℃を超えると)、イオン伝導率が高くなる。それ故、グロートス機構は、低温作動システムよりも高温PEMFCシステムに適している。
ナフィオンは、PEMFCにおけるプロトン交換膜の最も一般的な材料である。PFSAまたはスルホン酸基を含有する他の材料から作製したプロトン交換膜は、通常ビヒキュラー機構に適合する。ナフィオンは、その含水量が十分である場合、高いプロトン伝導率をもたらすことができるので、ナフィオンの動作温度は90℃またはそれ以下(例えば70〜80℃)である。しかしながら、PEMFCの低温動作はしばしば低い触媒効率および水分管理の困難さを誘発する。特に、Pt触媒が低温動作中の水素燃料における微量のCOに被毒しやすいので、触媒効率が低下する。さらに、電流密度の低いプロトン伝導膜が脱水しやすいため、イオン伝導率が低下する。従って、殆どの場合燃料を加湿する必要がある。それにも関わらず、高電流密度での動作中に、カソードフラッディングの問題が生じる可能性が高い。その結果、酸素を触媒表面に輸送することができず、したがって質量輸送の制限を生起する。
リン酸ドープPBIが、PEMFCのプロトン交換膜を作製するのに適した別の材料である。リン酸をドープしたPBIで作製したプロトン交換膜は、グロートス機構に最も適合する。しかし、高温(160℃)での膜のイオン伝導率は、80℃の温度下のナフィオンのプロトン伝導率ほど好ましいものではない。まとめると、保水能力、寸法安定性、電気化学的安定性、耐薬品性、柔軟性および機械的強度を高温動作中にどのように維持するかが、プロトン交換膜を利用する際の解決すべき課題である。
本発明の実施形態によれば、プロトン交換膜は有機材料(例えばナフィオンまたはs‐PEEK)だけでなく無機材料も含む。無機材料の大表面積が満足のいく吸水性をもたらす。本発明の実施形態において、有機/無機ハイブリッドを含むプロトン交換膜は、該プロトン交換膜が高い保水能力を有し、プロトンを迅速に輸送することができるように、有機材料(例えばナフィオンまたはs‐PEEK)および無機材料を有する。さらに、このプロトン交換膜は好ましい構造強度および耐温度性を有する。したがって、本発明のプロトン交換膜は、高温低湿環境のPEMFCにも、高濃度のメタノール蒸気を供給するパッシブ型DMFCにも適用することができる。
プロトン交換膜の製造
(実施例1)
全固形分100質量部当たり20質量部の未変性の多孔質カーボン(活性炭)をナフィオン溶液(DuPont社製のNAF DE2020CS)中に分散させてインクを形成する。このインクを12時間よく攪拌して硬化させる。その後、攪拌して硬化させたインクをガラス上に塗布し、次いで蒸発させる。生成した膜を1Nの濃度のHSO(aq)に80℃で1時間以上浸漬してプロトンの置換反応を活性化する。次に、この膜を過剰な純水に80℃で1時間以上浸漬して酸を完全に除去し、黒色の柔軟な膜を得る。次に、膜の特性を測定する。柔軟性およびガラス転移温度の測定値を表1に示し、温度と共に変化する寸法の変動を図1に示す。水吸収率および水体積膨張率を表2、図2および図3に示す。様々な相対湿度レベルにおける伝導率の測定値を表3および図4に示す。
(実施例2〜実施例4)
膜を実施例1と同じ方法により形成するが、10質量部の未変性の多孔質カーボン(活性炭素)、5質量部の未変性の多孔質カーボン(活性炭)および2.5質量部の未変性の多孔質カーボン(活性炭)をそれぞれ実施例2、実施例3および実施例4において相対的に分散させる。
参考例1および参考例2
膜を実施例1と同じ方法により形成するが、参考例1および参考例2では未変性の多孔質カーボンをそれぞれ5質量部のECP600(カーボンブラック、NSA(正味表面積):1200m/g)および5質量部のCL‐08(カーボンブラック、NSA:210m/g、China Synthetic Rubber Corporation社製)と置換する。
(実施例
膜を実施例1と同じ方法により形成するが、実施例ではNAFをs‐PEEKと置換し、5質量部の未変性の多孔質カーボン(活性炭素)を分散させる。
参考例3および参考例4
全固形分100質量部当たり5質量部の機能性炭素(フェニルスルホン化カーボンおよびスルホン化カーボン)をナフィオン溶液(DuPont社製のNAF DE2020CS)中に分散させてインクを形成する。このインクを12時間よく攪拌して硬化させる。その後、攪拌して硬化させたインクをガラス上に塗布し、次いで蒸発させる。生成した膜を1Nの濃度のHSO(aq)に80℃で1時間以上浸漬してプロトンの置換反応を活性化する。次に、膜を過剰の純水に80℃で1時間以上浸漬して酸を完全に除去し、黒色の柔軟な膜を得る。様々な相対湿度における伝導率の測定値を表4に示す。
(比較例1)
膜を実施例1と同じ方法により形成するが、比較例1では無機材料、すなわち未変性の多孔質カーボン(活性炭)を使用しない。
(比較例2)
膜を実施例1と同じ方法により形成するが、比較例2ではNAFをs‐PEEKと置換し、無機材料、すなわち未変性の多孔質カーボン(活性炭)を使用しない。

表1は、2.5〜20質量部の活性炭素を加えたときにプロトン交換膜が好ましい柔軟性を有することを示す。また、プロトン交換膜のガラス転移温度が未変性活性炭の含有量が増加するほど高くなり、それによって高温燃料電池の機械的強度を改善する。
図1に、未変性活性炭の量が増加するほど膜のガラス転移温度(Tg点)が高くなることを示す。
表2および図2は、未変性活性炭の添加が交換膜の水吸収率を改善することができ、未変性活性炭の含有量が増加するほど高くなることを示す。その結果、伝導性が改善され、FCの性能が改良される。表2および図3は、未変性活性炭の添加が水体積膨張率を低減することができ、未変性活性炭の含有量が増加するほどFCの歪みを防止するように減少することを示す。
表3および図4は、未変性活性炭の添加が交換膜の伝導率を改善することができることを示す。10質量部の未変性活性炭を添加したときに、伝導率は最大となる。相対湿度が低下するほど、伝導率の増加幅が大きくなる。相対湿度が30RH%のとき、表面積の大きい活性炭を添加した交換膜の伝導率が、ナフィオンを添加した交換膜の伝導率と比較して、70〜80℃の温度で大幅に改善される。
表4は、変性活性炭(機能性炭素材料)の添加がプロトン交換膜の伝導率を改善することができることを示す。変性活性炭を含有する膜の伝導率は、未変性活性炭を含有する膜よりも高い。相対湿度が低下するほど、伝導率の増加幅が大きくなる。
これらの実験結果から、本発明の実施形態で説明したプロトン交換膜は、単にナフィオンで作製したプロトン交換膜と比較して、高い水吸収率と、所望の機械的強度を有する。さらに、本発明の実施形態で説明したプロトン交換膜の膨張または歪みが発生する可能性はかなり低い。すなわち、大表面積および吸水能力を備えた無機材料を添加した際に、プロトン交換膜の性能を改善することができる。これにより水体積膨張の問題を解決することができる。さらに、低湿環境での水分保持およびプロトン伝導性の維持のために、表面積の大きい多孔質無機材料をプロトン交換膜に添加する。したがって、プロトン交換膜の性能と伝導性の両方を大幅に高めることができる。特に、表面積の大きい無機材料を添加したプロトン交換膜は、70〜80℃の温度の低湿環境(30RH%)下の伝導率が大幅に改善されるため、単にナフィオンで作製したプロトン交換膜と比較してかなり有利である。
本発明によれば加湿が低減される。これは、加湿機器の低減または廃止と、スタック下流の凝縮要件の減少または排除をもたらす。システムの複雑性およびコストも大幅に低減される。本発明の範囲または趣旨から逸脱することなく、様々な修正および変更を本発明の構造に加えることができることが当業者には理解されるだろう。上記の説明に鑑みて、本発明は、添付の特許請求の範囲に記載した各請求項およびそれらの均等物の範囲に含まれる本発明の修正形態および変更形態を含むものとする。

Claims (3)

  1. プロトン交換膜100質量部当たり0.5〜30質量部で、表面積が50〜3000m/gの活性炭またはメソポーラスカーボン材料である無機材料と、
    プロトン交換膜100質量部当たり99.5〜70質量部で、スルホン化重合体またはリン酸ドープ重合体を含む有機材料とを備えることを特徴とする有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜。
  2. 前記スルホン化重合体が、ナフィオン、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)、スルホン化ポリイミド、スルホン化ポリ(フェニレンオキシド)、スルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)またはスルホン化ポリ(4‐フェノキシベンゾイル‐1,4‐フェニレン)からなる群から選択される請求項1に記載の有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜。
  3. 前記リン酸ドープ重合体がリン酸ドープポリベンズイミダゾールを含む請求項1に記載の有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜。
JP2010293874A 2009-12-31 2010-12-28 有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜 Active JP5379786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098146211 2009-12-31
TW098146211A TWI423511B (zh) 2009-12-31 2009-12-31 有機無機混成之質子交換膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011142082A JP2011142082A (ja) 2011-07-21
JP5379786B2 true JP5379786B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=44188294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010293874A Active JP5379786B2 (ja) 2009-12-31 2010-12-28 有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8569389B2 (ja)
JP (1) JP5379786B2 (ja)
TW (1) TWI423511B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103358612B (zh) * 2012-03-26 2016-10-19 中国科学院上海高等研究院 直接甲醇燃料电池用的阻醇膜及其制法
TWI577078B (zh) 2012-06-29 2017-04-01 財團法人工業技術研究院 雙層複合質子交換膜及膜電極組
WO2015038814A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-19 University Of Cincinnati Water and salt resistant solid super-acid catalysts
US20160254558A1 (en) * 2013-10-29 2016-09-01 Industry- Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Polymer electrolyte membrane for a fuel cell, method for manufacturing same, and fuel cell comprising same
JP2015153573A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 旭化成イーマテリアルズ株式会社 高分子電解質膜、膜電極接合体、及び固体高分子形燃料電池
CN103897221A (zh) * 2014-03-13 2014-07-02 天津大学 壳聚糖/磷酸化二氧化硅颗粒杂化膜及其制备和应用
JP6882676B2 (ja) * 2017-06-29 2021-06-02 富士通株式会社 二酸化炭素還元膜、及びその製造方法、並びに二酸化炭素還元装置
CN107808969B (zh) * 2017-09-27 2020-11-20 广西大学 一种高温质子交换膜的制备方法
JP7217055B2 (ja) * 2018-07-30 2023-02-02 ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポール ガス膜および燃料電池の用途のためのプロトン伝導性二次元非晶質炭素フィルム
CN111082112B (zh) * 2019-12-25 2021-01-12 深圳氢时代新能源科技有限公司 质子交换膜及其制备方法和燃料电池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3227915B2 (ja) * 1993-07-14 2001-11-12 松下電器産業株式会社 ディスクカートリッジおよびディスクドライブ装置とディスクチェンジャー装置
US6117581A (en) * 1999-03-15 2000-09-12 Ford Global Technologies, Inc. Fuel cell electrode comprising conductive zeolite support material
US20030022055A1 (en) * 2001-04-11 2003-01-30 Jameel Menashi Fuel cells and other products containing modified carbon products
US6890676B2 (en) * 2002-02-05 2005-05-10 Sony Corporation Fullerene based proton conductive materials
FR2850300B1 (fr) * 2003-01-23 2006-06-02 Commissariat Energie Atomique Materiau hybride organique-inorganique conducteur comprenant une phase mesoporeuse, membrane, electrode, et pile a combustible
US20040224203A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Bhamidipati Murty V. Intermediate temperature proton exchange membranes
US8227117B2 (en) * 2004-03-15 2012-07-24 Cabot Corporation Modified carbon products, their use in electrocatalysts and electrode layers and similar devices and methods relating to the same
US8785013B2 (en) * 2004-08-20 2014-07-22 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions containing modified fullerenes
JP4519669B2 (ja) * 2005-02-02 2010-08-04 三菱重工業株式会社 固体高分子電解質膜、固体高分子電解質膜電極接合体及び固体高分子電解質形燃料電池
CN100413130C (zh) 2006-08-10 2008-08-20 天津大学 含薄膜水管理层的膜电极及其制备方法
JP4984766B2 (ja) 2006-09-11 2012-07-25 凸版印刷株式会社 スルホン酸基導入無定形炭素含有組成物
CN100582147C (zh) * 2007-09-26 2010-01-20 东北大学 利用聚苯并咪唑-磷酸-水三元体系制备磷酸掺杂的聚苯并咪唑膜的方法
KR101473319B1 (ko) * 2007-10-16 2014-12-16 삼성에스디아이 주식회사 복합 중형 다공성 탄소, 그 제조방법 및 이를 이용한연료전지
CN101414686A (zh) * 2007-10-17 2009-04-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种复合膜及其在高温质子交换膜燃料电池中的应用
US9017837B2 (en) * 2008-02-19 2015-04-28 Cabot Corporation High surface area graphitized carbon and processes for making same

Also Published As

Publication number Publication date
TWI423511B (zh) 2014-01-11
TW201123597A (en) 2011-07-01
US8569389B2 (en) 2013-10-29
US20110160319A1 (en) 2011-06-30
JP2011142082A (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379786B2 (ja) 有機/無機ハイブリッド複合プロトン交換膜
US7858265B2 (en) Carrier for fuel cell, and catalyst, membrane-electrode assembly, and fuel cell system including the same
WO2004051776A1 (ja) 固体高分子電解質膜、当該膜を用いた固体高分子型燃料電池、およびその製造方法
JP5165205B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用膜電極構造体
US20060154128A1 (en) Polymer electrode membrane for fuel, and membrane-electrode assembly and fuel cell system comprising the same
KR100868802B1 (ko) 복합 고분자 전해질 막, 그 제조방법 및 상기 전해질막을채용한 연료전지
Jung et al. Advances in ion conducting membranes and binders for high temperature polymer electrolyte membrane fuel cells
Kumar et al. Effect of catalyst layer with zeolite on the performance of a proton exchange membrane fuel cell operated under low-humidity conditions
Jung et al. Ultrahigh PEMFC Performance of a Thin‐Film, Dual‐electrode Assembly with Tailored Electrode Morphology
JP2007149642A (ja) 固体高分子形燃料電池用電解質材料とこれを用いた電解質膜−触媒層接合体及び電解質膜−電極接合体、並びに燃料電池
KR20070098136A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
Song et al. Investigation of direct methanol fuel cell performance of sulfonated polyimide membrane
JP2007234359A (ja) 固体高分子型燃料電池用膜電極構造体
CN1716669A (zh) 燃料电池的膜电极组件及包含它的燃料电池
JP2006190606A (ja) 燃料電池用電極および燃料電池並びに燃料電池用電極の製造方法
KR101070015B1 (ko) 고분자 전해질 복합막 제조 방법 및 이를 이용하여 형성한 고분자 전해질 복합막을 포함하는 고분자 전해질 연료전지
JP2013225433A (ja) 燃料電池
JP4672165B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
KR101112693B1 (ko) 연료전지용 막전극 접합체 및 이의 제조방법
JP5328446B2 (ja) 燃料電池用触媒及びその製造方法、並びに燃料電池
KR101343077B1 (ko) 연료 전지용 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 접합체 및 연료 전지 시스템
CN102117920B (zh) 有机无机混成的质子交换膜
JP2009187799A (ja) 膜電極複合体および燃料電池
JP2006179298A (ja) 固体高分子電解質膜/電極接合体及びそれを用いた固体高分子形燃料電池
JP5227042B2 (ja) 膜電極複合体および燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250