JP5378532B2 - 複素環γ−セクレターゼモジュレーター - Google Patents

複素環γ−セクレターゼモジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP5378532B2
JP5378532B2 JP2011535094A JP2011535094A JP5378532B2 JP 5378532 B2 JP5378532 B2 JP 5378532B2 JP 2011535094 A JP2011535094 A JP 2011535094A JP 2011535094 A JP2011535094 A JP 2011535094A JP 5378532 B2 JP5378532 B2 JP 5378532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
imidazol
benzyl
alkyl
benzonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011535094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012508211A (ja
Inventor
バウマン,カールハインツ
ゲッチ,エルヴィン
ヨリドン,ジネーゼ
リンベルク,アンニャ
リュッベルス,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2012508211A publication Critical patent/JP2012508211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378532B2 publication Critical patent/JP5378532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

本発明は、アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発梗塞性認知症、ボクサー認知症又はダウン症候群の処置用医薬の製造のための、式(I):
Figure 0005378532

[式中、
は、場合により1個又は2個のR’によって置換されている、5員又は6員ヘテロアリール基であり;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
Zは、N、C、O又はSであり;
Vは、N、C(R”)、O又はSであり;
Wは、N、C(R”)、O又はSであり;
Yは、N又はCであるが、ただし、
Z、V又はWのうち1個だけが、O又はSであってよく;
R”は、水素、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
Lは、結合、−(CR −、−C(O)NR−、−C(O)NRCH−、又は−C(O)−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシにより置換されている低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性な酸付加塩の使用に関する。
がオキサゾール基であり、Lが結合であり、そしてRがフェニルである、式(I)の幾つかの化合物は、Bioorg. Med. Lett. 12, 2002, 3125-3228に記載されているが、この化合物はIMPDH阻害薬である。
更には、式(I)からの既知化合物は、Het基がアミノにより置換されており、そして連結基Lが−C(O)である更に別の化合物である。これらの化合物は、WO 2005/063022に記載されており、この化合物は、植物成長調節に有用である。WO 2002/057240は、腫瘍増殖に対するキナーゼ阻害薬として使用するための化合物を記載しているが、ここで、連結基Lは、−C(O)−である。
今や式(I)の本化合物が、アミロイド−βのモジュレーターであることが見い出され、よってこれらは、脳内のβ−アミロイドの沈着に関連する疾患、特にアルツハイマー病、並びに脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発梗塞性認知症、ボクサー認知症及びダウン症候群のような他の疾患の治療又は予防に有用であろう。
アルツハイマー病(AD)は、高齢期に見られる認知症の最大の原因である。病理学的には、ADは、脳内の細胞外プラークにおけるアミロイドの沈着及び細胞内神経原線維変化を特徴とする。このアミロイド斑は、主として一連のタンパク質分解的切断工程によりβ−アミロイド前駆体タンパク質(APP)から生じるアミロイドペプチド(Aβペプチド)からなる。幾つかの形態のAPPが同定されているが、最も豊富なものは、695、751及び770アミノ酸長のタンパク質である。これらは、全て選択的スプライシングにより単一の遺伝子から生じる。Aβペプチドは、APPの同じドメインに由来する。
Aβペプチドは、β−及びγ−セクレターゼと称される2つのタンパク質分解酵素の連続作用によりAPPから産生される。β−セクレターゼは、先ずAPPの膜貫通ドメイン(TM)のすぐ外側の細胞外ドメインで切断することにより、TM−及び細胞質ドメインを含有するAPPのC末端断片(CTFβ)を産生する。CTFβは、γ−セクレターゼの基質であり、そしてこのγ−セクレターゼは、TM内の幾つかの隣接位置で切断することにより、Aβペプチド及び細胞質断片を産生する。γ−セクレターゼが介在する種々のタンパク質分解的切断によって、様々な鎖長のAβペプチド、例えば、Aβ38、Aβ40及びAβ42が生じる。後者は、神経毒性凝集体を形成するその強い傾向のため、病原性の高いアミロイドペプチドと見なされる。
β−セクレターゼは、典型的なアスパルチルプロテアーゼである。γ−セクレターゼは、幾つかのタンパク質よりなるタンパク質分解活性であり、その正確な組成は完全には理解されていない。しかし、プレセニリン類は、この活性の必須成分であり、TM内でその基質を切断し、かつ自体がポリトピックな膜タンパク質である、新しい群の非典型的なアスパルチルプロテアーゼを代表することができる。γ−セクレターゼの他の必須成分は、ニカストリン(nicastrin)並びにaph1及びpen−2遺伝子の産物であろう。γ−セクレターゼの証明済みの基質は、APP及びNotch受容体ファミリーのタンパク質であるが、γ−セクレターゼは、低基質特異性を示すため、APP及びNotchと関係のない更に別の膜タンパク質を切断しうる。
γ−セクレターゼ活性は、Aβペプチドの産生に不可欠である。このことは、遺伝学的手段、即ち、プレセニリン遺伝子の破壊と、低分子量阻害化合物との両方により証明されている。ADのアミロイド仮説によれば、Aβの産生及び沈着は、本疾患の第一原因であるため、γ−セクレターゼの選択的及び強力な阻害薬は、ADの予防及び治療に有用であろうと考えられている。
代わりの処置様式は、Aβ42産生の選択的減少をもたらすγ−セクレターゼ活性の調節である。この結果、Aβ38、Aβ37などの、より短いAβアイソホームが増加するであろうが、これにより凝集及びプラーク形成の可能性が減少し、よって神経毒性が低下する。γ−セクレターゼ活性の調節に及ぼすこの効果を示す化合物は、ある種の非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)及び関連類似体を包含する(Weggen et al. Nature, 414 (2001) 212-16)。
よって、本発明の化合物は、脳内のβ−アミロイドの沈着に関連する疾患、特にアルツハイマー病、並びに脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発梗塞性認知症、ボクサー認知症及びダウン症候群のような他の疾患の治療又は予防に有用であろう。
多数の文献がγ−セクレターゼの調節に関する現在の知見を報告しており、例えば、以下の刊行物がある:
Morihara et al, J. Neurochem., 83 (2002) 1009-12
Jantzen et al, J.Neuroscience, 22 (2002) 226-54
Takahashi et al, J. Biol. Chem., 278 (2003) 18644-70
Beher et al, J. Biol. Chem. 279 (2004) 43419-26
Lleo et al, Nature Med. 10 (2004) 1065-6
Kukar et al, Nature Med. 11 (2005) 545-50
Perretto et al, J. Med. Chem. 48 (2005) 5705-20
Clarke et al, J. Biol. Chem. 281 (2006) 31279-89
Stock et al, Bioorg. Med. Chem. Lett. 16 (2006) 2219-2223
Narlawar et al, J. Med. Chem. 49 (2006) 7588-91
式(I)の化合物について以下の定義が使用される:
本明細書において使用されるとき、下記式:
Figure 0005378532

で示される基は、下記式:
Figure 0005378532

で示される5員ヘテロアリール基を意味する。
本明細書において使用されるとき、「低級アルキル」という用語は、1〜7個の炭素原子を含有する飽和の直鎖又は分岐鎖基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−ブチルなどを意味する。好ましいアルキル基は、1〜4個の炭素原子を持つ基である。
本明細書において使用されるとき、「低級アルコキシ」という用語は、アルキル残基が上記で定義するとおりであり、そして酸素原子を介して結合している基を意味する。
本明細書において使用されるとき、「ハロゲンにより置換されている低級アルキル」という用語は、少なくとも1個の水素原子がハロゲン、例えば、CF、CHF、CHF、CHCF、CHCHCF、CFCHF、CHCFCFなどにより置換されている、上記で定義されたアルキル基を意味する。
本明細書において使用されるとき、「ヒドロキシにより置換されている低級アルキル」という用語は、少なくとも1個の水素原子がヒドロキシにより置換されている、上記で定義されたアルキル基を意味する。
「ハロゲン」という用語は、塩素、ヨウ素、フッ素及び臭素を意味する。
「シクロアルキル」という用語は、3〜7個の炭素原子を持つ飽和アルキル環を意味する。
について定義される「場合により1個又は2個のR'''によって置換されている、5員又は6員ヘテロアリール基」という用語は、下記式:
Figure 0005378532

よりなる群から選択される。
について特に好ましい基は、下記式:
Figure 0005378532

で示される。
「薬学的に許容しうる酸付加塩」という用語は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような、無機及び有機酸との塩を包含する。
本発明の更に別の実施態様は、式(I-A):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

から選択される、場合により1個又は2個のR’によって置換されている、5員又は6員ヘテロアリール基であり;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
Zは、N、C、O又はSであり;
Vは、N、C(R”)、O又はSであり;
Wは、N、C(R”)、O又はSであり;
Yは、N又はCであるが、ただし、
Z、V又はWのうち1個だけが、O又はSであってよく;
R”は、水素、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される新規な化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩である。
以下の化合物は、式(I-A)に包含され、よって本発明の実施態様である:
・ 式(I-A1):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
R”は、水素、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・ 式(I-A11):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
R”は、水素、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・ 式(I-A2):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・ 式(I-A3):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
R”は、水素、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・ 式(I-A4):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
R”は、水素、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・式(I-A5):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
R”は、水素、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・ 式(I-A6):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
R”は、水素、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・ 式(I-A7):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・ 式(I-A8):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・ 式(I-A9):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
・ 式(I-A10):
Figure 0005378532

[式中、
は、下記式:
Figure 0005378532

で示され;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであるか、又はシクロアルキルであり;
R'''は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
本発明の更に別の実施態様は、アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発梗塞性認知症、ボクサー認知症又はダウン症候群の処置用医薬の製造のための、式(I):
Figure 0005378532

[式中、
は、場合により下記式:
Figure 0005378532

から選択される、1個又は2個のR’によって置換されている、5員又は6員ヘテロアリール基であり;
R’は、低級アルキルであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
Zは、N、C、O又はSであり;
Vは、N、C(R”)、O又はSであり;
Wは、N、C(R”)、O又はSであり;
Yは、N又はCであるが、ただし、
Z、V又はWのうち1個だけが、O又はSであってよく;
R”は、水素、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ又はアミノにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシ、シアノ、N(R、C(O)N(R、S(O)N(R、C(O)R若しくはC(O)O−Rであり;
Lは、結合、−(CR −、−N(R)−、−C(O)NR−、−CH(OR)、−CH(NR )−、CR O−又は−C(O)−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は低級アルキルである);
は、低級アルキル、アリール、5員若しくは6員ヘテロアリール基、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル(場合により1個以上のR'''によって置換されている)であり;
R'''は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、N(R、低級アルキル、低級アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ又はアミノにより置換されている)であるか、又は低級アルコキシであるか、又はハロゲンにより置換されている低級アルコキシであるか、又はC(O)R、C(O)N(R、S(O)N(R、若しくはC(O)O−Rであり;
nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性な酸付加塩の使用である。
本明細書において使用されるとき、下記式:
Figure 0005378532

で示される基は、下記式:
Figure 0005378532

で示される5員ヘテロアリール基を意味する。
本発明の目的は、アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発梗塞性認知症、ボクサー認知症又はダウン症候群の処置用医薬の調製のための式(I)の化合物の使用、式(I-A)の化合物及びその下位の群それ自体、その製造法並びに本発明の式(I-A)の化合物に基づく医薬である。
本発明の更なる目的は、式(I)の化合物のあらゆる形態の光学的に純粋なエナンチオマー、ラセミ体又はジアステレオマー混合物である。
好ましい式(I)の化合物は、Rが下記式:
Figure 0005378532

で示され、そしてR’がメチルである、化合物である。
特に好ましいのは、Lが−C(R−であり、Rが場合によりR'''によって置換されているフェニルである、この群からの化合物である。
このような化合物は、下記のものである:
5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−[1−(2−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−[1−(4−シアノ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−(5−ベンジル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
5−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
5−[5−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−(1−ベンジル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
5−[1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
5−(3−ベンジル−[1,2,4]チアジアゾール−5−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−[3−シアノ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
5−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−(4−ピリジン−4−イル−フェニル)−アミン
[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
[1−(4−フルオロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
5−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
2−[5−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−プロパン−2−オール
[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン又は
[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン。
更に別の好ましいものは、Lが結合であり、そしてRが場合によりR'''によって置換されているフェニルである、上述の使用のためのこの群からの化合物、例えば、下記のものである:
5−[1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−(1−フェニル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−ベンゾニトリル
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
5−[1−(4−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
5−[1−(2−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル又は
[1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン。
本発明の式(I)の化合物及びその薬学的に許容しうる塩は、当該分野で公知の方法により、例えば、後述の製造法により調製することができ、この製造法は、
a) 式(15):
Figure 0005378532

で示される化合物を式(18):
Figure 0005378532

で示される化合物と反応させることにより、式(I):
Figure 0005378532

[式中、Xは、ハロゲンであり、それ以外の基は、上記と同義である]で示される化合物を得ること、そして
必要に応じて、得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に変換すること;又は
b) 式(2):
Figure 0005378532

で示される化合物を式(53):
Figure 0005378532

で示される化合物と反応させることにより、式(I):
Figure 0005378532

[式中、Xは、ハロゲンであり、それ以外の基は、上記と同義である]で示される化合物を得ること、そして
必要に応じて、得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に変換すること
を含む。
本発明の式(I)の化合物の調製は、逐次的又は収束的合成経路で実施することができる。本発明の化合物の合成法は、以下のスキームに示される。本反応及び生じる生成物の精製を実施するために必要な技能は、当業者に公知である。本製造法の以下の説明に使用される置換基及び指数は、特に断りない限り、本明細書前記の意味を有する。
更に詳細には、式(I)の化合物は、後述の方法により、実施例に与えられる方法により、又は類似の方法により製造することができる。個々の反応工程に適切な反応条件は、当業者に公知である。反応順序は、スキームに表示されるものに限定されないが、出発物質及びそのそれぞれの反応性に応じて、反応工程の順序は自由に変更することができる。出発物質は、市販されているか、あるいは後述の方法と類似の方法により、実施例に記載される方法により、又は当該分野において公知の方法により調製することができるかのいずれかである。
式(I)の化合物の調製のための出発物質として使用できる、一般式(2)のアニリンは、下記のスキームに記載されるように調製することができる。
室温又は高温(例えば、還流又はマイクロ波オーブンを用いて加圧下)で、中性条件下で又は塩基(例えば、炭酸カリウムなど)の存在下で、無溶媒で又は極性溶媒(例えば、THF又はDMSOなど)中での、化合物RH(4−メチル−イミダゾールなど)による置換ハロゲン化4−ニトロ−フェニル(4)(X=F、Cl、Br、I)の求核置換によって、ニトロ誘導体(3)が得られる(スキーム1を参照のこと)。あるいは、ニトロ誘導体(3)は、適切な前駆体(5)(PC=−CHO、−(CO)R’、−(CO)OR’又は−(CS)NH、式中、R’=低級アルキル)から、置換基Rの形成のための標準反応スキームを用いることにより調製することができる。ニトロ化合物(3)は、一般に知られている手順、例えば、溶媒(例えば、エタノール又は酢酸エチルなど)中で触媒(例えば、10%パラジウム担持炭素など)の存在下での水素化を用いて、又は極性溶媒(例えば、酢酸又はテトラヒドロフランなど)中で金属(例えば、鉄など)若しくは金属塩(例えば、塩化スズなど)を用いることにより、アニリン(2)に還元することができる。あるいは、アニリン(2)は、一般に知られている手順、例えば、それぞれ、触媒条件(例えば、パラジウム(0)又は銅(II)触媒反応など)下での置換反応を用いてN保護アニリン誘導体(6)(PG=保護基)に置換基Rを導入することにより、又はN保護アニリン誘導体(7)にR基を形成することにより、そして続いて保護基を開裂することによって調製することができる。
Figure 0005378532

は、ヘタリール基であり、そしてPGは、tert−ブトキシカルボニル(Boc)基のようなN保護基であり、Xは、ハロゲン化物であり、PCは、−CHO、−(CO)R’又は−(CO)OR’、−(CS)NHであり、R’は、低級アルキルである。
オキサジアゾール誘導体(2a)(スキーム2を参照のこと)のような複素環アニリンは、対応するエステル(5a)から、アシル化ヒドラジドへの変換と、これに続くオキサジアゾール(3a)への環化により調製することができる。TosMIC(トシルメチルイソシアニド)でのアルデヒド(5b)の処理により、オキサゾール(3b)が得られる。ケトン(5c)は、二酢酸ヨードベンゼン、トリフルオロメタンスルホン酸及びニトリルでの処理により、置換オキサゾール(3c)に変換することができる。チアジアゾール(3d)は、チオアミド(5d)からN,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール及びヒドロキシル−アミン−O−スルホン酸の存在下で調製することができる。ピリミジン(3e)は、例えば、4−ニトロ−アセトフェノン誘導体(5e)をオルトエステル誘導体(例えば、Bredereck試薬など)と反応させ、続いてアミジン誘導体(R’C(N)NH)と縮合させることにより、ピリミジン環を構築することによって調製することができ、ニトロ誘導体(3e)が得られる。ニトロ誘導体(3)の還元によりそれぞれのアニリン(2)が得られる。
Figure 0005378532

R’は、低級アルキルである。
ピリジン(2f)又はピリミジン誘導体(2g)(スキーム3を参照のこと)のような複素環アニリンは、それぞれ対応するアニリンボロン酸若しくはエステルとのそれぞれ対応するハロゲン化ピリジン若しくはピリミジンのSuzukiカップリングにより、あるいは4−ハロ−ニトロ−ベンゼン誘導体との対応する複素環ボロン酸若しくはエステル(例えば、ピナコールエステルなど)のSuzukiカップリングとこれに続くアニリンへの還元により、又は直接4−ハロ−アニリンとのSuzukiカップリングにより調製することができる。出発物質として使用されるアリールボロン酸及びエステルは、市販されているか、又はパラジウム触媒の存在下のビス(ピナコラート)ジボロンでの対応する臭化アリールの処理のような、有機合成分野の当業者に知られている方法により、容易に調製されるかのいずれかである。
Figure 0005378532

Xは、ハロゲン化物(例えば、臭素又はヨウ素など)であり、R’は、低級アルキル又は水素である。
ピラゾール誘導体(2h)(スキーム4を参照のこと)のような複素環アニリンは、パラジウム(II)触媒作用下で、加熱下の極性又は非極性媒体中の塩基の存在下でのハロゲン化ヘテロアリール(例えば、1−メチル−4−ヨード−1H−ピラゾールなど)とのそれぞれ4−ニトロ−フェニル−ボロン酸又はエステル(例えば、2−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランなど)のSuzukiカップリングにより、調製することができる。
Figure 0005378532

Xは、ハロゲン化物(例えば、臭素又はヨウ素など)であり、R’は、低級アルキルである。
チアゾール誘導体(2i)(スキーム5を参照のこと)のような複素環アニリンは、加熱(例えば、加熱還流又はマイクロ波オーブンで)下の極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルアセトアミドなど)中の塩基(例えば、酢酸カリウムなど)の存在下でのアルキル置換チアゾール(14)とのパラジウム(0)(例えば、パラジウムテトラキスホスフィンなど)触媒Heck反応により、対応するハロゲン化物(4)から調製することができる。
Figure 0005378532

Xは、ハロゲン化物(例えば、臭素又はヨウ素など)であり、R’は、低級アルキルである。
式(I)の化合物の調製の出発物質として使用することができる、一般式(15)(Xは、好ましくはBr又はCl、更に好ましくはBrに相当する)のハロゲン化物は、以下のスキームに記述されるように調製することができる。
適切な置換基R及びRを持つアミン(2)は、適切なハロゲン化物源の存在下でジアゾ化反応に付すことができ、これによって所望のハロゲン化物(15)(スキーム6を参照のこと)が得られる。臭化物(X=Br)の調製に適切な試薬は、例えば、アセトニトリル中の亜硝酸t−ブチル又は亜硝酸イソアミル及び臭化銅(II)である。あるいは、臭化ナトリウム、臭化銅又は硫酸銅の存在下のHBr水溶液中の亜硝酸ナトリウムを使用することができる。同様に塩化物(15)(X=Cl)は、対応する塩化物源(塩化銅、HClなど)を利用することにより得ることができる。
Figure 0005378532

Xは、ハロゲン化物であり、PCは、−NH、−CHO、−(CO)R’又は−(CS)NH(式中、R’=低級アルキル)である。
あるいは、ハロゲン化物(15)は、適切な前駆体(16)(PC=−NH、−CHO、−(CO)R’又は−(CS)NH、式中、R’=低級アルキル)から、置換基Rの形成のための標準的な反応スキームを適用することにより調製することができる(スキーム7を参照のこと)。
アニリン(16a)は、例えば、逐次のホルミル化(無水酢酸及びギ酸による)及びアルキル化(DMF中の塩基、例えば、炭酸セシウム及びヨウ化カリウムの存在下のクロロアセトンによる)により、イミダゾール(15a)に変換することができる(例えば、EP 1950211 A1, Exp 1.3-1.5に記載されるように)。次に中間体(17)の閉環は、酢酸アンモニウム及び酢酸又はキシレン中の酢酸と共に加熱することにより達成できる。ケトン(16b)は、例えば、WO 2006/40192 A1, Exp. 46に記載されるように、二酢酸ヨードベンゼン、トリフルオロメタンスルホン酸及びニトリルでの処理によって置換オキサゾール(15b)に変換することができる。TosMIC(トシルメチルイソシアニド)でのアルデヒド(16c)の処理によって、オキサゾール(15c)が得られる。チアジアゾール(15d)は、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール及びヒドロキシル−アミン−O−スルホン酸の存在下で、チオアミド(16d)から調製することができる。ピリミジン(15e)は、例えば、アセトフェノン誘導体(16e)をオルトエステル誘導体(例えば、Brederick試薬など)と反応させ、続いてアミジン誘導体(R’C(N)NH)と縮合させてピリミジン環を構築することにより調製することができ、ピリミジン(15e)が得られる。
出発物質(16)は、市販されているか、又は有機合成分野の当業者に知られている方法により容易に調製されるかのいずれかである。
Figure 0005378532
=CNのとき、本発明に有用な臭化物(15f)(X=Br、スキーム8を参照のこと)を製造する代替法は、室温又は高温(例えば、還流又はマイクロ波オーブンを用いて加圧下)で、中性条件下で又は塩基(例えば、炭酸カリウムなど)の存在下で、無溶媒で又は極性溶媒(例えば、THF又はDMSOなど)中での、化合物RH(4−メチル−イミダゾールなど、US 2006/0004013, Exp. 9を参照のこと)による5−ブロモ−2−フルオロ−ベンゾニトリルの求核置換によるものである。
Figure 0005378532
式(I)の化合物の調製の出発物質として使用することができる、下記一般式:
Figure 0005378532

で示されるアミンは、以下のスキームに記載されるように調製することができる。
式(18a)又は(19)(スキーム9を参照のこと)の複素環は、例えば、DMF中の水素化ナトリウムでの(20)又は(21)の脱プロトン化と、これに続くQ−L−Rでのアルキル化により調製することができる。Qは、脱離基(例えば、Cl、Br、I、トシラート、メシラート)を表す。ニトロ化合物(19)は、一般に知られている手順、例えば、パラジウム担持炭素のような触媒の存在下での接触水素化を用いて、又はHCl中の塩化スズでの金属還元により、又はパラジウム担持炭素の存在下でのヒドラジンを用いることにより、アミン(18a)に還元することができる。
Figure 0005378532

V、W、Zは、C又はNを表し、Lは、−(CR −を表し、nは、1、2又は3であり、そしてQは、脱離基を表す。
出発物質(20)、(21)は、市販されているか、又は有機合成分野の当業者に知られている方法により容易に調製されるかのいずれかである。(20)の例は、特に限定されないが、1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン及び1H−ピラゾール−3−イルアミンである。(21)の例は、特に限定されないが、4−ニトロ−1H−ピラゾール及び4−ニトロ−2H−[1,2,3]トリアゾールである。
アミノトリアゾール(18b)(スキーム10を参照のこと)は、例えば、M. Ruccia et al. J. Het. Chem. 1971, 8, 137-139に従って、ホルムイミド酸エチルエステルから、アニリン(22)と共に加熱することによって調製することができるが、これによりオキサジアゾールの転位が起こり、アミノトリアゾール(23)が得られる。次にベンゾイル基の酸性開裂により(18b)が得られる。
あるいはアミノトリアゾール(18b)は、3−アミノ−[1,2,4]トリアゾールから、例えば、WO 2007/120333, Exp.7又はWO 2005/044785, Exp.139に記載されるように、DMSO、DMF、N−メチル−ピロリジンのような適切な溶媒中のヨウ化銅(I)と共に、リン酸カリウム、炭酸カリウム又は炭酸セシウムのような塩基の存在下で適切なハロゲン化物X−R(24)と共に加熱することにより調製することができる。
Figure 0005378532

Lは、結合を表し、Rは、アリール又はヘテロアリールを表し、Xは、ハロゲン(好ましくはBr、I)を表す。
アミノピラゾール(18c)(スキーム11を参照のこと)は、市販されているか、又は例えば、適切なヒドラジン(25)から、エタノール中のナトリウムエトキシドのような塩基の存在下でのアクリロニトリルによる環化と、これに続く例えば、ジクロロメタン中の二酸化マンガンでの又はジオキサン中のジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(DDQ)でのジヒドロピラゾール(26)の酸化(例えば、WO 2007/54480 A1, Exp. 3A 及びBに記載されるとおり)により調製することができるかのいずれかである。ヒドラジン(25)は、市販されているか、又は適切なアニリンのジアゾ化と、これに続く、例えば、亜硫酸ナトリウムによるジアゾニウム化合物のアリールヒドラジンへの還元のような、有機合成分野の当業者に知られている方法により容易に調製されるかのいずれかである。
Figure 0005378532

Lは、結合を表し、Rは、アリール又はヘテロアリールを表す。
アミノピラゾール(18d)(スキーム12を参照のこと)は、市販されているか、又は例えば、US 2004/34008, Exp. 1.1に記載されるように、例えば、塩化メチレン中の酢酸銅(II)及びピリジンの存在下でのピラゾールとの適切なボロン酸(又はボロン酸エステル)(27)のカップリングにより調製することができるかのいずれかである。ピラゾール(28)は次に、例えば、硝酸及び無水酢酸により又は硝酸及び硫酸によりニトロ化することができる。一般に知られている手順、例えば、パラジウム担持炭素のような触媒の存在下での接触水素化を用いて、又は例えば、HCl中の塩化スズでの金属還元により、ニトロ基を還元してアミノピラゾール(18d)が得られる。
Figure 0005378532

Lは、結合を表し、Rは、アリール又はヘテロアリールを表す。
下記一般式:
Figure 0005378532

で示されるアミン(18)もまた、以下のスキームに記載されるように中心環の構築により調製することができる:
5−置換2−アミノオキサゾール(18e)(スキーム13を参照のこと)は、例えば、アルデヒド(29)から、例えば、ジクロロメタン中の臭素による、又はアセトニトリル中の三臭化テトラブチルアンモニウムによる、α−臭素化によって調製することができる。次にα−ブロモアルデヒド(30)は、DMF又はエタノールのような適切な溶媒中で加熱することにより尿素と縮合させることができる。
Figure 0005378532

Lは、−(CR −を表し、そしてnは、1、2又は3である。
3−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール(18k)(スキーム14を参照のこと)は、例えば、M.J. Dimsdale, J. Het. Chem. 1981, 18, 37-41に従って調製することができる。酸塩化物(40)及びシアナミドからアシルシアナミド(41)を調製し、次にピリジンの存在下でヒドロキシルアミンにより閉環して、オキサジアゾール(18k)にする。
Figure 0005378532

Lは、−(CR −又は結合を表す。
5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール(18m)(スキーム15を参照のこと)は、例えば、ヒドロキシアミジン(43)が得られるヒドロキシルアミンによるニトリル(42)の処理によって得ることができる。(43)をトリクロロ酢酸及び無水トリクロロ酢酸で処理することにより、閉環生成物(44)が得られる。アンモニアと共に加熱することにより、最終的にアミノオキサゾール(18m)が得られる。
Figure 0005378532
5−アミノ−[1,2,4]チアジアゾール(18o)(スキーム16を参照のこと)は、例えば、適切なアミジン(49)から調製することができるが、このアミジンは、市販されているか、又は有機合成分野の当業者に知られている方法、例えば、トルエン中の塩化アンモニウム及びトリメチルアルミニウムでの適切なニトリル(42)の処理により容易に調製されるかのいずれかである。アミジン(49)は、ペルクロロメチルメルカプタン及び水酸化ナトリウムで環化することによりクロロチアジアゾール(50)を得ることができるが、これは例えば、エタノール又はイソプロパノール中のアンモニアによりアミンに変換することができる。あるいは、チアジアゾール(18o)は、適切なアミド(51)から調製することができるが、このアミドは、例えば、EP 1201661 A1, ref.exp. 24に記載されるように、硫酸ジメチル、塩化アンモニウム及び次亜塩素酸ナトリウムで処理することによりクロロアミジン(52)に変換することができる。次にチオシアン酸カリウムにより環化して、アミノチアジアゾール(18o)が得られる。
Figure 0005378532

Lは、−(CR −又は結合を表す。
一般式(15)(Xは、好ましくはBr又はCl、更に好ましくはBrに相当する)のハロゲン化物、及び一般式(18)のアミンは、カップリングさせることにより、一般式(I)の化合物を得ることができる(スキーム17を参照のこと)。この反応は、例えば、金属(例えば、Cu又はPd)の存在下で達成できる。ハロゲン化アリールとのヘテロアリールアミンのカップリング方法は、例えば、J.P. Schulte et al. Synlett 2007, 2331-6に報告されているが、ここではナトリウムフェノラート、Pd(dba)、キサントホス(Xantphos)を試薬として、そしてジオキサンを溶媒として使用している。
Figure 0005378532
あるいは、一般式(2)のアニリン及び一般式(53)のハロゲン化物は、カップリングさせることにより、一般式(I)の化合物を得ることができる(スキーム18を参照のこと)。この反応は、例えば、一般に知られている手順、例えば、触媒条件(例えば、パラジウム(0)又は銅(II)触媒作用)下又は加熱条件下又は塩基性条件下の置換反応を用いて達成できる。
Figure 0005378532
一般式(I)の化合物はまた、アニリン(2)から出発してヘテロアリール部分の構築を含めて調製することができる(スキーム19を参照のこと)。
Figure 0005378532
このようなヘテロアリール合成方法及び有用な中間体の調製方法の例は、以下のスキームに記述される。
中間体(54)〜(58)の合成(スキーム20を参照のこと)は、一般に知られている手順を用いて達成できる。フェニルシアナミド(54)は、例えば、臭化シアンとの適切なアニリン(2)の反応により調製することができる。イソチオシアナート(55)は、例えば、適切なアニリン(2)から、例えば、1,1’−チオカルボニルジ−2(1H)−ピリドン、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール又はチオホスゲンとの反応により調製することができる。尿素(56)は、例えば、シアン酸ナトリウム又はカリウムとの適切なアニリン(2)の反応により調製することができる。チオ尿素(57)は、例えば、チオシアン酸ナトリウム又はアンモニウムとの適切なアニリン(2)の反応により、又はイソチオシアン酸ベンゾイルとの適切なアニリン(2)の反応と、これに続く例えば、炭酸カリウム水溶液でのベンゾイル基の塩基性加水分解により調製することができる。グアニジン(58)は、例えば、1,3−ジ−boc−2−メチルイソチオ尿素との適切なアニリン(2)の反応と、これに続く例えば、トリフルオロ酢酸でのboc基の開裂により調製することができる。
Figure 0005378532
オキサゾール(I-A6)(L=−(CR −、スキーム21を参照のこと)は、例えば、適切な溶媒中で加熱することによる、適切なα−ブロモアルデヒド(30)との尿素(56)の縮合によって調製することができる。
Figure 0005378532

Lは、−(CR −を表す。
オキサゾール(I-A6)(L=結合、スキーム22を参照のこと)は、例えば、α−アジドカルボニル化合物(59)から、X. Ouyang et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 2006, 16, 1191-6に記載されるように、ホスフィンが介在するイソチオシアナート(55)との環化(例えば、ジオキサン中のトリフェニルホスフィンと共に加熱することによる)により調製することができる。アジド化合物(59)は、例えば、アセトン中のアジ化ナトリウムでの臭化物(33)の変換により得ることができる。臭化物(33)(式中、L=結合)は、適切なカルボニル化合物(31)のα−臭素化により調製することができるが、方法の要約については、例えば、“Comprehensive Organic Transformations, A Guide to Functional Group Preparations” R.C. Larock, VCH Publishersを参照のこと。
Figure 0005378532

Lは、結合を表す。
オキサゾール(I-A6)(スキーム23を参照のこと)の合成は、例えば、DMF又はエタノールのような溶媒中で加熱することによる、適切な尿素(56)との適切なα−ブロモカルボニル化合物(33)(合成についてはスキーム22の説明を参照のこと)の縮合により達成できる。本反応はまた、M. Kidwai et al. Chemical Papers 2000, 54(4), 231-4に記載されるように、マイクロ波照射下でジクロロメタン中の酸化アルミニウムの存在下でも実施することができる(L=結合について)。
Figure 0005378532

Lは、結合を表す。
オキサジアゾール(I-A8)(L=結合、スキーム24を参照のこと)は、例えば、適切なイソチオシアン酸アシル(64)及びアニリン(2)から調製することができる(例えば、T.G.M. Dhar et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2002, 12, 3125-8により記載されるように)。イソチオシアン酸アシル(64)は、例えば、対応する酸から、例えば、塩化オキサリルでのその酸塩化物への変換と、例えば、チオシアン酸ナトリウムとの反応により得ることができる。チオ尿素(65)は、MeI及びNaOHによりメチル化することができ、対応するS−メチルイソチオカルバモイル中間体が得られ、これをヒドロキシルアミンで処理することにより環化して、オキサジアゾール(I-A14)が得られる。
Figure 0005378532

Lは、結合を表す。
オキサジアゾール(I-A9)(スキーム25を参照のこと)は、例えば、I. Kumita et al. Nippon Noyaku Gakkaishi 2001, 26(1), 60-66に記載されるように、例えば、2−トリクロロメチルオキサゾール(44)とのアニリン(2)の反応(例えば、エタノール中で加熱又はDMSO中のDBUで)により調製することができる。化合物(44)(式中、L=−(CR −又は結合)は、例えば、ヒドロキシアミジン(43)から、スキーム20に記載されるように、又はJ.W. Tilley et al. Helv. Chim. Acta 1980, 63, 832-840により記載されるように、ヒドロキシグアニジン(L=NR)からTHF中の無水トリクロロ酢酸での処理により調製することができる。
Figure 0005378532

Lは、−(CR −又は結合を表す。
チアジアゾール(I-A7)(スキーム26を参照のこと)は、例えば、Y.-J. Wu et al. Tet. Lett. 2008, 49, 2869-71により記載されるように、DMF中のジイソプロピルエチルアミンの存在下での適切なアミジン(49)(L=−(CR −又は結合)とのイソチオシアナート(55)の反応により調製することができ、チオ尿素(70)が得られる。これらは、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)での処理により環化して、チアジアゾール(I-A7)が得られる。
Figure 0005378532

Lは、−(CR −又は結合を表す。
オキサジアゾール(I-A10)(スキーム27を参照のこと)は、例えば、溶媒としてのメタノール中のHgOの存在下、加熱下での化合物(71)でのイソチオシアナート(55)の環化により調製することができる。ヒドラジド(71)(式中、L=−(CR −又は結合)は、対応する酸のその酸塩化物への変換と、ヒドラジンとの反応、又はCDI若しくはEDCのようなカップリング剤の存在下でのヒドラジンとの対応する酸のカップリング、又はHBTUのようなカップリング剤の存在下でのカルバジン酸tert−ブチルとの対応する酸のカップリングと、これに続く、例えば、TFAによるtert−ブチルオキシカルボニル基の開裂のような、有機合成分野の当業者に知られている方法により容易に調製することができる。又は、対応するイソシアナートOCN−Rからはセミカルバジド(71)が得られる。
Figure 0005378532

Lは、−(CR −又は結合を表す。
エステル(75)の合成は、以下のスキームに記述される。
2−アミノ−4−オキサゾールカルボン酸(84)(スキーム28を参照のこと)は、市販されている。これをエステル化することができ、生成物(85)は、パラジウム(0)触媒作用下で適切なハロゲン化アリール(15)(例えば、臭化アリール)とカップリングすることにより、エステル(75e)を得ることができる。あるいは、2−クロロ−オキサゾール誘導体(86)(WO 2007/131953)は、塩基性条件下で(例えば、水素化ナトリウムによる)アニリン(2)とカップリングさせることができる。
化合物(75f)は、対応する尿素(56)から、ブロモピルビン酸エチルとの縮合により調製してもよい(WO 2007/141538)。
Figure 0005378532
アミノオキサジアゾール(88)(Prabhakar et al. Tetrahedron 1992, 48, 6335;HN(NOH)CCOEtとのシアン化臭素の反応により調製)は、上記と同じ方法でハロゲン化物(15)とカップリングさせることにより、エステル(75m)を得ることができる(スキーム29を参照のこと)。
オキサジアゾール(75k)は、対応するアニリン(2)から、シアン化臭素とのカップリングによるシアナミドの形成、ヒドロキシルアミンとの反応、及びこれに続くシュウ酸エチルを用いたヒドロキシグアニジン(89)の環化、又は段階的に塩化オキサリルのモノメチルエステルとの反応と加熱下の塩基の存在下での縮合により調製することができる(WO 2008/064474)。
Figure 0005378532
トシル誘導体(90)(Bioorganic & Medicinal Chemistry (2003), 11(24), 5529-5537)は、加熱条件下又はパラジウム(0)触媒作用下のいずれかで求核試薬(アニリン(2))と反応させることができ、チアジアゾール(75n)が得られる(スキーム30を参照のこと)。アミノチアジアゾール(93)は、アミジン(92)から調製することができ(EP 7470)、次に臭化アリール(15)とパラジウム(0)触媒作用下で反応させることにより、チアジアゾール(75o)が得られる。あるいは、アミノ誘導体(93)(EP 7470)から又はアミジン(92)(WO 2001/090095)からジアゾ化により調製されたクロロ−チアジアゾール(91)は、加熱下及び/又はパラジウム(0)触媒条件下でアニリン(2)と反応させることにより、生成物(75o)を得ることができる。
Figure 0005378532
オキサジアゾール(75p)は、ヒドラゾン(95)から、臭素による酸化的環化によって調製することができる(Werber, G. et. al J. Heterocycl.Chem., (1977) 14, 1385)。
Figure 0005378532
一般式(I)のある種の化合物は、対応するメチル又はエチルエステル(75)から調製することができる(スキーム32を参照のこと)。エステル(75)は、加水分解(例えば、水及びエタノール中の水酸化カリウムによる)によりそのカルボン酸(76)に、及びその酸塩化物(77)(例えば、塩化チオニルによる)に変換することができる。エステルは、例えば、(75)からエステル交換により、又は(76)から適切なアルコールR−OHによるエステル形成により、調製することができる。式(I)のアミド(式中、L=C(O)NH)は、カルボン酸(76)から、適切なアミンR−NHとのカップリング(例えば、CDI又はEDCのようなカップリング剤の存在下で)のような標準手順により、又は適切なアミンR−NHとの酸塩化物(77)の反応から、調製することができる。式(I)のアルコール(ただしL=結合であり、そしてRは、ヒドロキシにより置換されている低級アルキルである)は、エステル(75)から、例えば、水素化アルミニウムリチウム(R=H)との、又は例えば、グリニャール試薬との反応により調製することができる。
Figure 0005378532

Hetは、下記式:
Figure 0005378532

で示される。
本化合物は、本明細書に後述の試験により調査した。
γ−セクレターゼ試験法の説明
細胞γ−セクレターゼ試験法
ヒトAPPを過剰発現するヒト神経膠腫H4細胞を、10% FCS、0.2mg/lハイグロマイシンBを含有するIMDM培地に入れて30,000細胞/ウェル/200μlで96ウェルプレートに蒔き、そして試験化合物を加える前に37℃、5% COで2時間インキュベートした。
試験用化合物は、100% MeSOに溶解して、10mMストックソリューションを得た。典型的にはこれらの溶液12μlを更にIMDM培地(w/o FCS)1000μlで希釈した。その後の1:1希釈によって、10点の用量反応曲線を得た。各希釈液100μlを96ウェルプレート中の細胞に加えた。ビヒクルのみ及び基準化合物を用いた適切な対照をこの試験法で用いた。MeSOの最終濃度は0.4%とした。
37℃、5% COで22時間インキュベーション後、Aβ42の検出のために上清50μlを丸底96ウェルポリプロピレンプレートに移した。アッセイ緩衝液(50mMトリス/Cl、pH7.4、60mM NaCl、0.5% BSA、1%ツイーン20)50μlをウェルに加え、続いて検出抗体(アッセイ緩衝液中ルテニル化BAP15、0.0625μg/ml)100μlを加えた。アッセイプレートを加える前に捕捉抗体(ビオチン化6E10抗体、1μg/ml)及びストレプトアビジンコーティング電磁ビーズ(Dynal M-280、0.125mg/ml)のプレミックス50μlを室温で1時間プレインキュベートした。アッセイプレートは、室温で3時間シェイカー上でインキュベートして、最後にBioveris M8 Analyserで製造業者の取扱説明書(Bioveris)に従って読みとった。
化合物の毒性は、比色試験法(CellTiter 96TM AQアッセイ、Promega)により、製造業者の取扱説明書に従って化合物処理細胞の細胞生存試験でモニターした。簡単に述べると、Aβ42の検出用の細胞培養上清50μlを取り出した後、1×MTS/PES溶液20μlを細胞に加えて、37℃、5% COで30分間インキュベートした。次に光学密度を490nmで記録した。
Aβ42分泌の阻害のIC50値は、XLfit 4.0ソフトウェア(IDBS)を用いて非線形回帰フィット解析法により算出した。
好ましい化合物は、IC50<1.0(μM)を示す。下記リストには、Aβ42分泌の阻害に対するデータを記載している:
Figure 0005378532
式Iの化合物及び式Iの化合物の薬学的に許容されうる塩は、医薬として、例えば、医薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。しかし投与はまた、例えば坐剤の剤形で直腸内に、例えば注射液の剤形で非経口的に行うこともできる。
式Iの化合物は、医薬製剤を製造するため、薬学的に不活性な無機又は有機担体と共に製剤化することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸又はそれらの塩などが、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤のためのそのような担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤のための適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール類等である。しかし、軟ゼラチンカプセル剤の場合は、活性物質の性質に応じて、通常担体を必要としない。溶剤及びシロップ剤の製造に適切な担体は、例えば、水、ポリオール類、グリセリン、植物油等である。坐剤に適切な担体は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体のポリオール等である。
更に、医薬製剤は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着香剤、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含むことができる。それらは、その他の治療上有益な物質も更に含有することができる。
式Iの化合物又は薬学的に許容されうるその塩及び治療上不活性な担体を含有する医薬もまた、式Iの化合物及び/又は薬学的に許容されうる酸付加塩の1種以上と、所望により、他の治療上有益な物質の1種以上とを、治療上不活性な担体の1種以上と共に、ガレヌス製剤にすることを含む調製方法と同様に、本発明の目的である。
本発明によると、式Iの化合物、ならびに薬学的に許容されうるその塩は、アルツハイマー病のようなAβ4分泌の阻害に基づく疾患の抑制又は予防に有用である。
用量は、広い範囲内で変化させることができ、当然それぞれの具体的な症例における個々の要求に適応される。経口投与の場合、成人用の用量を一般式Iの化合物1日当たり約0.01mg〜約1000mg、又は薬学的に許容されうるその塩を対応する量で変えることができる。1日用量は、1回量として又は分割量として投与してよく、加えて、必要性が示される場合、上限を超えることもできる。
錠剤の処方(湿式造粒)
品目 成分 mg/錠剤
5mg 25mg 100mg 500mg
1.式Iの化合物 5 25 100 500
2.無水乳糖DTG 125 105 30 150
3.Sta−Rx 1500 6 6 6 30
4.微晶質セルロース 30 30 30 150
5.ステアリン酸マグネシウム 1 1 1 1
合計 167 167 167 831
製造手順
1.品目1、2、3及び4を混合し、精製水で造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な微粉砕装置に通す。
4.品目5を加え、3分間混合し、適切な成形機で圧縮する。
カプセルの処方
品目 成分 mg/カプセル
5mg 25mg 100mg 500mg
1.式Iの化合物 5 25 100 500
2.含水乳糖 159 123 148 −−−
3.トウモロコシデンプン 25 35 40 70
4.タルク 10 15 10 25
5.ステアリン酸マグネシウム 1 2 2 5
合計 200 200 300 600
製造手順
1.品目1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.品目4及び5を加え、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。
参考例1
[5−(1,5−ジメチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
本化合物を、US2006/0004013に記載のように、5−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル及び4−メチルイミダゾールから調製した。
b) [5−(1,5−ジメチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
ジオキサン5ml中の5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル(50mg、0.19mmol)、1,5−ジメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン(45mg、0.40mmol)、ナトリウムフェノキシド(66mg、0.57mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体(3mg、0.003mmol)及び4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン=キサントホス(7mg、0.012mmol)の混合物を、アルゴン下、80℃に2時間加熱した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール 9:1 v/vを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物を黄色を帯びた固体(6mg、11%)として得た。MS ISN(m/e):292.3(100)[(M−H)]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): δ (ppm) = 9.71 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.81 (dxd, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.20 (s, 1H), 3.23 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.17 (s, 3H).
参考例2
5−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を、黄色を帯びた固体(収率=36%)として得た。MS ISP(m/e):293.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): δ (ppm) = 9.04 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.63 (dxd, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.18 (t, 1H), 5.67 (s, 1H), 3.66 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.17 (s, 3H).
実施例3
5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
ナトリウム金属(460mg、20mmol)をメタノール30mlに溶解し、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール(1.682g、20mmol)を加えた。得られた清澄な溶液を室温で1時間撹拌し、蒸発乾固して、ナトリウム塩をDMF45mlに懸濁した。DMF5ml中の4−クロロベンジルクロリド(3.221g、20mmol)の溶液を、前に得た激しく撹拌した懸濁液にゆっくりと加えた。室温で3時間後、濁った溶液を得て、これを20℃で一晩撹拌した。得られた混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、油性残留物をジクロロメタン100mlで処理した。不溶性物質を濾別し、濾液を濃縮し、褐色を帯びた油状物を得、これを放置して凝固させた。溶離剤としてジクロロメタン/メタノール 98:2 v/vを用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、不十分な分離の二つの位置異性体を得た。しかし、標記化合物の純粋な画分(215mg、5%)を、ジエチルエーテルで粉砕した後、無色の固体として得ることができた。MS ISP(m/e):209.0及び211.0(100及び43)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.70 (s, 1H), 7.34 (d, 2H), 7.19 (d, 2H), 5.09 (s, 2H), 4.11 (s ブロード, 2H).
b) 5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=49%)として得た。MS ISP(m/e):390.2及び392.0(100及び48)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.07 (d, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.60 (dxd, 1H), 7.38 (d, 2H), 7.35-7.20 (m, 3H), 6.99 (s, 1H), 5.25 (s, 2H), 2.32 (s, 3H).
実施例4
5−(2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−イルアミン(Journal of the American Chemical Society 76, 923 (1954))から調製した。標記化合物を、黄色を帯びた固体(収率=29%)として得た。MS ISP(m/e):357.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.05-7.95 (m, 2H), 7.75-7.65 (m, 2H), 7.45-7.30 (m, 6H), 7.00 (s, 1H), 5.73 (s, 2H), 2.32 (s, 3H).
参考例5
5−(1−シクロプロピルメチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−シクロプロピルメチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例3a)と同様にして、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール及びメタンスルホン酸シクロプロピルメチルエステル(Journal of the American Chemical Society 128, 3118 (2006))から調製した。標記化合物を、褐色を帯びた固体(収率=25%)として得た。MS ISP(m/e):138.1(100)[M]。
b) 5−(1−シクロプロピルメチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−シクロプロピルメチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を、黄色を帯びた泡状物(収率=45%)として得た。MS ISP(m/e):320.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): δ (ppm) = 9.89 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.85-7.80 (m, 2H), 7.51 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 3.98 (d, 2H), 2.17 (s, 3H), 1.35-1.25 (m, 1H), 0.60-0.50 (m, 2H), 0.45-0.35 (m, 2H).
参考例6
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−(1−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=36%)として得た。MS ISP(m/e):280.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): δ (ppm) = 9.86 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.90-7.80 (m, 2H), 7.51 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 3.82 (s, 3H), 2.18 (s, 3H).
実施例7
5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例3a)と同様にして、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール及び3−クロロベンジルクロリドから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=9%)として得た。MS ISP(m/e):211.0及び209.0(43及び100)[M]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): δ (ppm) = 8.12 (s, 1H), 7.40-7.35 (m, 4H), 7.31 (d, 1H), 7.22 (dxd, 1H), 5.29 (s, 2H), 5.13 (s, 2H).
b) 5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を、黄色を帯びた固体(収率=64%)として得た。MS ISP(m/e):390.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): δ (ppm) = 9.93 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.55-7.35 (m, 4H), 7.30 (d, 1H), 7.20 (d, 1H), 5.38 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).
実施例8
5−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例3a)と同様にして、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール及び4−メトキシベンジルクロリドから調製した。標記化合物を無色の固体として得た、MS ISP(m/e):205.2(100)[(M+H)]。
b) 5−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を無色の油状物(収率=34%)として得た。MS ISP(m/e):386.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.09 (m, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.61-7.57 (m, 1H), 7.30-7.26 (m, 3H), 7.08 (br s, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.95-6.91 (m, 2H), 5.20 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 2.31 (d, 3H).
実施例9
5−[1−(2−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(2−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例3a)と同様にして、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール及び2−クロロベンジルクロリドから調製した。標記化合物を無色の油状物(収率=11%)として得た。MS ISP(m/e):209.0及び211.0(100及び44)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): δ (ppm) = 9.11 (s, 1H), 7.47 (dxd, 1H), 7.40-7.30 (m, 2H), 7.19 (dxd, 1H), 5.29 (s, 2H), 5.23 (s, 2H).
b) 5−[1−(2−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(2−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=11%)として得た。MS ISP(m/e):390.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): (ppm) = 9.96 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.79 (dxd, 1H), 7.55-7.45 (m, 2H), 7.45-7.35 (m, 2H), 7.31 (dxd, 1H), 7.20 (s, 1H), 5.46 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).
実施例10
5−[1−(4−シアノ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 4−(3−アミノ−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチル)−ベンゾニトリル
3−アミノ−1,2,4−トリアゾール(883mg、10.5mmol)を、アルゴン雰囲気下、DMF(20ml)に溶解し、水素化ナトリウム(55%、436mg、10mmol)を室温で少量ずつ加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物にα−ブロモトルニトリル(1.96g、10mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。反応の完了をTLCで確認後、反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチル及び水で抽出し、有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させた。CHCl/MeOH 100:0〜90:10;100gのシリカゲルカラムで35分間、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色の固体650mg(収率:32.6%)を得た。
MS ISP(m/e):200.2(100)[(M+H)]。
b) 5−[1−(4−シアノ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び4−(3−アミノ−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチル)−ベンゾニトリルから調製した。標記化合物をオフホワイトの固体(収率=36%)として得た。MS ISP(m/e):381.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.94 (m, 1H), 8.54 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 7.88-7.79 (m, 4H), 7.51-7.47 (m, 3H), 7.20 (m, 1H), 5.49 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).
実施例11
5−(5−ベンジル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び5−ベンジル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミン(Zeitschrift fur Chemie 14, 94 (1974))から調製した。標記化合物を明黄色の固体(収率=41%)として得た。MS ISP(m/e):357.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.89 (m, 1H), 7.69-7.64 (m, 2H), 7.39-7.30 (m, 5H), 7.22-7.04 (m, 1H), 7.01-6.99 (m, 2H), 4.19 (s, 2H), 2.31 (s, 3H).
実施例12
5−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を黄色の固体(収率=74%)として得た。MS ISP(m/e):355.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.66-7.63 (m, 2H), 7.40-7.32 (m, 7H), 7.23 (m, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.28 (s, 1H), 5.97 (d, 1H), 5.23 (s, 2H), 2.30 (s, 3H).
実施例13
5−[1−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン(Gazzetta Chimica Italiana 29, 105 (1899)と同様にして調製した)から調製した。標記化合物を、僅かに褐色を帯びた固体(収率=24%)として得た。MS ISP(m/e):374.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.99 (s, 1H), 8.07 (d, 1H), 7.91 (dxd, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.75-7.65 (m, 2H), 7.53 (d, 1H), 7.44 (t, 2H), 7.22 (s, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.19 (s, 3H).
実施例14
5−[1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン(Gazzetta Chimica Italiana 29, 105 (1899)と同様にして調製した)から調製した。標記化合物を、僅かに褐色を帯びた固体(収率=54%)として得た。MS ISP(m/e):424.2及び426.0(100及び76)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 10.00 (s, 1H), 7.99 (d, 2H), 7.95-7.75 (m, 2H), 7.18 (d; 1H), 7.52 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 2.26 (s, 3H), 2.17 (s, 3H).
実施例15
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例3a)と同様にして、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール及び(1−ブロモエチル)ベンゼンから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=10%)として得た。MS ISP(m/e):189.2.0(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): δ (ppm) = 8.11 (s, 1H), 7.33 (t, 2H), 7.30-7.25 (m, 3H), 5.41 (qa, 1H), 5.23 (s, 2H), 1.72 (d, 3H).
b) 2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を、黄色を帯びた固体(収率=48%)として得た。MS ISP(m/e):370.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.91 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.40-7.25 (m, 5H), 7.20 (s, 1H), 5.66 (qa, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.83 (d, 3H).
実施例16
5−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミン
実施例10a)と同様にして、3−アミノ−1H−ピラゾール及び4−フルオロベンジルブロミドから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=34%)として得た。MS ISP(m/e):192.2(100)[(M+H)]。
b) 5−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を、黄色を帯びた油状物(収率=75%)として得た。MS ISP(m/e):373.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300MHz): δ (ppm) = 7.69 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.39-7.31 (m, 3H), 7.27-7.21 (m, 2H), 7.09-7.03 (m, 2H), 6.96 (s, 1H), 6.38 (s, 1H), 5.96 (d, 1H), 5.20 (s, 2H), 2.30 (s, 3H).
実施例17
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例3a)と同様にして、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール及び3,4,5−トリフルオロベンジルブロミドから調製した。標記化合物の純粋な画分を無色の固体(収率=4%)として得た。MS ISP(m/e):229.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO-D6, 300 MHz): δ (ppm) = 8.11 (s, 1H), 7.23 (t ブロード, 2H), 5.32 (s ブロード, 2H), 5.12 (s, 2H).
b) 2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び4−(3−アミノ−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチル)−ベンゾニトリルから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=30%)として得た。MS ISP(m/e):410.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.94 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.35 (t, 2H), 7.21 (s, 1H), 5.36 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).
実施例18
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−(1−フェニル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−フェニル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
本化合物を5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミン(Journal of Organic Chemistry 28, 1812 (1963)) 及びアニリンから、Ruccia et al., Journal of Heterocyclic Chemistry 8, 137 (1971)に記載の転位を経由して、調製した。標記化合物を、僅かに褐色を帯びた固体として収率87%で単離した。MS ISP(m/e):161.2(100)[(M+H)]。
b) 2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−(1−フェニル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−フェニル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を、褐色を帯びた固体(収率=64%)として得た。MS ISP(m/e):340.4(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 10.19 (s, 1H), 9.17 (s, 1H), 8.13 (d, 1H), 7.98 (dxd, 1H), 7.90-7.80 (m, 3H), 7.65-7.55 (m, 3H), 7.39 (t, 1H), 7.24 (s, 1H), 2.19 (s, 3H).
実施例19
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例18a)と同様にして、5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミン及び2−アミノベンゾトリフルオリドから調製した。標記化合物を、褐色を帯びた固体として収率94%で得た。MS ISP(m/e):229.2(64)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 8.28 (s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (t, 1H), 7.72 (t, 1H), 7.63 (d, 1H), 5.57 (s, 2H).
b) 2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を、褐色を帯びた固体(収率=77%)として得た。MS ISP(m/e):410.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 10.15 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.15 (d, 1H), 8.01 (d, 1H), 8.00-7.75 (m, 5H), 7.53 (d, 1H), 7.22 (s, 1H), 2.17 (s, 3H).
実施例20
5−[5−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び5−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミン(M.J. Dimsdale, J. Heterocyclic Chem. 1981, 18, 37-41)から調製した。標記化合物を白色の固体(収率=17%)として得た。MS ISP(m/e):425.1及び426.9(100及び84)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.87-7.86 (m, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.66-7.62 (m, 1H), 7.42-7.24 (m, 4H), 7.00 (bs, 1H), 6.94 (bs, 1H), 4.55 (s, 2H), 2.31 (s, 3H).
実施例21
5−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−ベンジル−4−ニトロ−1H−ピラゾール
脱水DMF(5ml)中の4−ニトロ−1H−ピラゾール(283mg、2.5mmol)の溶液に、アルゴン雰囲気下、NaH(120mg、2.75mmol)を0℃で少量ずつ加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、再び0℃に冷却し、その後ベンジルブロミド(300μl、2.5mmol)を加えて、室温で12時間撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、生成物を、ヘプタン/酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物を明黄色の油状物(484mg、95%)として得た。MS ISP(m/e):226.3(100)[(M+Na)]。
b) 1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イルアミン
1−ベンジル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(33mg、0.162mmol)と10% Pd/C(10mg)の混合物を、水素雰囲気下、室温で12時間撹拌した。触媒を濾別し、メタノールで洗浄し、溶媒を減圧下で除去して、標記化合物を暗褐色の油状物(27.4mg、97%)として得た。MS ISP(m/e):174.23(100)[(M+H)]。
c) 5−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イルアミンから調製した。標記化合物を黄色の油状物(収率=40%)として得た。MS ISP(m/e):355.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.60-7.59 (m, 1H), 7.49 (m, 1H), 7.42-7.34 (m, 4H), 7.29-7.26 (m, 1H), 7.18-7.15 (m, 2H), 6.99-6.92 (m, 3H), 5.37 (bs, 1H), 5.31 (s, 2H), 2.29 (m, 3H).
実施例22
5−(1−ベンジル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−ベンジル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例3a)と同様にして、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール及びベンジルブロミドから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=14%)として得た。MS ISP(m/e):175.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 5.11 (s, 2H), 5.23 (s, 2H), 7.35-7.25 (m, 5H), 8.10 (s, 1H).
b) 5−(1−ベンジル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−ベンジル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を白色の固体(収率=25%)として得た。MS ISP(m/e):356.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.91 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.85-7.80 (m, 2H), 7.50 (d, 1H), 7.40-7.30 (m, 5H), 7.20 (s, 1H), 5.35 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).
実施例23
5−[1−(4−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(4−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例18a)と同様にして、5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミン及び4−クロロアニリンから調製した。標記化合物を、褐色を帯びた固体(収率=54%)として得た。MS ISP(m/e):195.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.00 (s, 1H), 7.75 (d, 2H), 7.56 (d, 2H), 5.20 (s ブロード, 2H).
b) 5−[1−(4−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(4−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=18%)として得た。MS ISP(m/e):376.2(100)及び378.2(35)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 10.20 (s, 1H), 9.19 (s, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.98 (dxd, 1H), 7.95-7.85 (m, 3H), 7.65 (d, 2H), 7.57 (d, 2H), 7.24 (s, 1H), 2.18 (s, 3H).
実施例24
5−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン(ART−CHEM)から調製した。標記化合物を無色の固体(収率=67%)として得た。MS ISP(m/e):424.1(100)及び426.0(81)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.95 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.78 (dxd, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.50-7.45 (m, 2H), 7.33 (d, 1H), 7.20 (s, 1H), 5.45 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).
実施例25
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を白色の固体(収率=51%)として得た。MS ISP(m/e):424.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.06-8.05 (m, 1H), 7.91 (m, 1H), 7.67-7.50 (m, 6H), 7.31-7.28 (m, 1H), 7.07 (m, 1H), 6.99 (s, 1H), 5.34 (s, 2H), 2.31 (m, 3H).
実施例26
5−[1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を白色の固体(収率=50%)として得た。MS ISP(m/e):370.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.08-8.07 (m, 1H), 7.79 (m, 1H), 7.66 (m, 1H), 7.61-7.58 (m, 1H), 7.30-7.23 (m, 5H), 7.02 (m, 1H), 6.99 (s, 1H), 5.22 (s, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.31 (s, 3H).
実施例27
2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミン
実施例10a)と同様にして、3−アミノ−1H−ピラゾール及び3,4,5−トリフルオロベンジルブロミドから調製した。標記化合物を褐色の油状物(収率=31%)として得た。MS ISP(m/e):228.2(100)[(M+H)]。
b) 2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を白色の固体(収率=56%)として得た。MS ISP(m/e):409.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.71-7.70 (m, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.42-7.37 (m, 2H), 7.23 (m, 1H), 6.97-6.96 (m, 1H), 6.88-6.80 (m, 2H), 6.25 (bs, 1H), 6.01-6.00 (m, 1H), 5.17 (s, 2H), 2.31 (m, 3H).
実施例28
5−(3−ベンジル−[1,2,4]チアジアゾール−5−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 3−ベンジル−5−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール
ジクロロメタン(10ml)中の2−フェニル−アセトアミジン塩酸塩(1.078g、6mmol)の懸濁液に、ペルクロロメチルメルカプタン(0.61ml、5mmol)を、シリンジを介して加えた。混合物を氷メタノール浴中で−10℃に冷却し、水(3ml)中の水酸化ナトリウム(1.2g、30mmol)の溶液を、温度を−8℃以下に保持しながら滴下した。滴下が完了した後、混合物を0℃で10分間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、水相をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して、溶媒を蒸発させた。残留物を、溶離剤としてヘプタン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物を橙色の液体(0.779g、62%)として得た。MS ISP(m/e):211.0(100)[(M+H)]。
b) 3−ベンジル−[1,2,4]チアジアゾール−5−イルアミン
アンモニア(MeOH中2N、2ml)中の3−ベンジル−5−クロロ−[1,2,4]チアジアゾール(105mg、0.5mmol)の混合物を圧力管中で50℃にて5時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物をジクロロメタンで希釈し、白色の固体(塩化アンモニウム)を濾別し、濾液を濃縮し、次にジクロロメタン/メタノールを溶離剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物を明黄色の液体(40mg、41%)として得た。MS ISP(m/e):192.1(100)[(M+H)]。
c) 5−(3−ベンジル−[1,2,4]チアジアゾール−5−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び3−ベンジル−[1,2,4]チアジアゾール−5−イルアミンから調製した。標記化合物を白色の固体(収率=21%)として得た。MS ISP(m/e):373.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.47 (m, 1H), 7.98-7.97 (m, 1H), 7.73-7.72 (m, 1H), 7.68-7.64 (m, 1H), 7.42-7.23 (m, 6H), 7.04 (m, 1H), 4.17 (s, 2H), 2.32 (m, 3H).
実施例29
5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミン
実施例10a)と同様にして、3−アミノ−1H−ピラゾール及び3−クロロベンジルブロミドから調製した。標記化合物を褐色の油状物(収率=11%)として得た。MS ISP(m/e):208.0(100)[(M+H)]。
b) 5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を明黄色の固体(収率=56%)として得た。MS ISP(m/e):389.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.67-7.66 (m, 1H), 7.64-7.63 (m, 1H), 7.40-7.22 (m, 6H), 7.16-7.12 (m, 1H), 6.97-6.96 (m, 1H), 6.23 (bs, 1H), 5.99-5.98 (m, 1H), 5.21 (s, 2H), 2.30 (m, 3H).
実施例30
5−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミン
実施例10a)と同様にして、3−アミノ−1H−ピラゾール及び2,4−ジクロロベンジルブロミドから調製した。標記化合物を明黄色の固体(収率=52%)として得た。MS ISP(m/e):242.2(100)[(M+H)]。
b) 5−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を明黄色の固体(収率=72%)として得た。MS ISP(m/e):423.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.72-7.71 (m, 1H), 7.64-7.63 (m, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.40-7.36 (m, 2H), 7.27-7.22 (m, 2H), 7.07-7.04 (m, 1H), 6.97-6.96 (m, 1H), 6.25 (bs, 1H), 5.98-5.97 (m, 1H), 5.31 (s, 2H), 2.30 (m, 3H).
実施例31
[5−(4−クロロ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
Figure 0005378532
a) 1−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール
DMSO(0.86ml)中の2−クロロ−5−ニトロアニソール(187mg、1mmol)、4−メチル−1H−イミダゾール(335mg、4mmol)、及び水酸化カリウム(99mg、1.5mmol)の溶液を、窒素雰囲気下、80℃で5時間撹拌した。20℃に冷却した後、反応物を氷水に注いだ。沈殿物が生じ、懸濁液を15分間撹拌した。固体を濾別し、水で洗浄し、ジクロロメタンに溶解し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、黄色の固体を得た。粗生成物を、ジクロロメタン/メタノール(19:1 v/v)を溶離剤として用いるシリカゲルで精製して、標記化合物(106mg、45%)を淡黄色の固体として得た。あるいは、生成物をジエチルエーテルを用いて粗物質から結晶化することもできる。MS ISP(m/e):234.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.97 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.00 (s, 1H), 4.00 (s, 3H), 2.31 (s, 3H).
b) 3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミン
エタノール(110ml)に溶解した1−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(2.52g、10.8mmol)を、水素雰囲気下、10% パラジウム担持炭(0.25g)の存在下で20℃にて3.5時間撹拌した。触媒を濾別し、エタノールで洗浄した。濾液の溶媒を減圧下で蒸発させた。粗生成物を、ジクロロメタン/メタノール(19:1 v/v)を溶離剤として用いるシリカゲルで精製した。生成物を含む画分をジエチルエーテルに懸濁し、15分間撹拌し、濾過し、乾燥させて、標記化合物(1.72g、78%)を黄色の固体として得た。MS ISP(m/e):204.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.48 (s, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.88 (s, 1H), 6.35 (s, 1H), 6.17 (d, 1H), 3.68 (s, 3H), 2.11 (s, 3H).
c) 1,3−ビス−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−チオウレア
エタノール5ml中の3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミン(0.5g、2.46mmol)の懸濁液を、トリエチルアミン(0.37ml、2.46mmol)及び二硫化炭素(1.87g、24.6mmol)で処理した。混合物を氷浴で冷却し、エタノール1ml中の二炭酸ジ−tert−ブチル(0.53g、2.44mmol)の溶液をゆっくりと加え、続いて4−ジメチルアミンピリジン5mgを加えた。約2時間後、ガスの発生が停止し、反応混合物を減圧下で濃縮して、ジエチルエーテルで希釈した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、標記化合物を、褐色を帯びた固体(0.418g、38%)として得た。MS ISP(m/e):449.1(45)[(M+H)]。
d) [5−(4−クロロ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
メタノール5ml中の酸化水銀(II)(97mg、0.45mmol)の溶液を、1,3−ビス−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−チオウレア(200mg、0.45mmol)及び4−クロロ−ベンゾヒドラジド(76mg、0.45mmol)で処理した。得られた混合物を3時間還流し、濃縮して、酢酸エチルで粉砕した。懸濁液を濾過し、酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、標記化合物を、褐色を帯びた固体(14mg、8%)として得た。MS ISP(m/e):382.3(100)及び384.1(37)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 9.87 (s ブロード, 1H), 7.90 (d, 2H), 7.70 (d, 1H); 7.63 (s, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.19 (d, 1H), 7.10 (dxd, 1H), 6.88 (s, 1H), 3.90 (s, 3H), 2.28 (s, 3H).
実施例32
5−[1−(2−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(2−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン
実施例18a)と同様にして、5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミン及び2−クロロアニリンから調製した。標記化合物を褐色を帯びた固体(収率=61%)として得た。MS ISP(m/e):195.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.22 (s, 1H), 7.65-7.35 (m, 4H), 4.22 (s ブロード, 2H).
b) 5−[1−(2−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(2−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=27%)として得た。MS ISP(m/e):374.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 9.61 (s ブロード, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.28 (d, 1H), 7.92 (dxd, 1H), 7.75-7.65 (m, 2H), 7.59 (d, 1H), 7.55-7.40 (m, 2H), 7.30 (d, 1H), 6.99 (s, 1H), 2.30 (s, 3H).
実施例33
(5−ベンジル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
Figure 0005378532
実施例31d)と同様にして、1,3−ビス−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−チオウレア及びフェニル酢酸ヒドラジド(収率=7%)から調製した。MS ISP(m/e):362.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 9.25 (s ブロード, 1H), 7.58 (d, 2H), 7.40-7.20 (m, 5H), 7.13 (d, 1H), 6.99 (dxd, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.14 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 2.28 (s, 3H).
実施例34
3−{3−[3−シアノ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル
Figure 0005378532
a) 3−(3−アミノ−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル
実施例3a)と同様にして、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール及びメチル−3−(ブロモメチル)ベンゾアートから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=8%)として得た。MS ISP(m/e):233.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.02 (t, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 5.17 (s, 2H), 4.21 (s ブロード, 2H), 3.92 (s, 3H).
b) 3−{3−[3−シアノ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び3−(3−アミノ−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステルから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=40%)として得た。MS ISP(m/e):414.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.10-8.00 (m, 3H), 7.88 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.60 (dxd, 1H), 7.60-7.45 (m, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 5.32 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 2.31 (s, 3H).
実施例35
5−{1−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ベンジル]−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ}−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
THF4ml中の3−{3−[3−シアノ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(65mg、0.16mmol)の懸濁液を氷浴で冷却し、THF中のメチルマグネシウムクロリドの3M溶液0.32ml(0.98mmol)で処理した。反応混合物をゆっくりと温め、室温で2時間撹拌した。加水分解し、酢酸エチルで抽出し、粗生成物を得て、これを、ジエチルエーテルで粉砕することにより精製して、標記化合物を無色の固体(35mg;収率=54%)として得た。MS ISP(m/e):414.4(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.08 (d, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.60-7.50 (m, 3H), 7.47 (d, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.35-7.15 (m, 3H), 6.98 (s, 1H), 5.27 (s, 2H), 2.31 (s, 3H), 1.59 (s, 6H).
実施例36
5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
a) 1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミン
実施例10a)と同様にして、3−アミノ−1H−ピラゾール及び2,4−ジクロロベンジルブロミドから調製した。標記化合物を明黄色の固体(収率=29%)として得た。MS ISP(m/e):208.0(100)[(M+H)]。
b) 5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を明黄色の固体(収率=28%)として得た。MS ISP(m/e):389.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.68-7.67 (m, 1H), 7.64-7.63 (m, 1H), 7.39-7.17 (m, 7H), 6.97-6.96 (m, 1H), 6.20 (bs, 1H), 5.98-5.97 (m, 1H), 5.20 (s, 2H), 2.30 (m, 3H).
参考例37
2−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル
Figure 0005378532
a) [3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−チオウレア
THF(30ml)中の3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミン(500mg、2.46mmol)の溶液に、ベンゾイルイソチオシアナート(0.366ml、2.583mmol)を0℃でゆっくりと加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をメタノール(50ml)に溶解した。水(23ml)中の炭酸カリウム(1.02g、7.38mmol)の溶液を室温で滴下し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。メタノールを蒸発させ、水(10ml)を加え、室温で1時間撹拌した。固体を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄して、真空下で乾燥させた。ジエチルエーテルで粉砕した後、標記化合物を明黄色の固体(490mg、76%)として得た。MS ISP(m/e):263.1(100)[(M+H)]。
b) 2−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル
EtOH(3ml)中の[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−チオウレア(131mg、0.50mmol)及びブロモピルビン酸エチル(74μl、0.50mmol)の懸濁液を、60℃で18時間撹拌した。固体を濾別し、冷EtOHで洗浄し、次に真空下で乾燥させて、標記化合物を明褐色の固体(130mg、72%)として得た。MS ISP(m/e):359.1(100)[(M+H)]。
1H NMR ((CD3)2CO, 300 MHz): δ (ppm) = 10.85 (s, 1H), 9.29 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.68 (m, 1H), 7.53-7.50 (m, 1H), 7.28-7.24 (m, 1H), 4.27 (q, 2H), 3.87 (s, 3H), 2.34 (m, 3H), 1.30 (t, 3H).
参考例38
2−{2−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−チアゾール−4−イル}−プロパン−2−オール
Figure 0005378532
脱水THF(2ml)中の2−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(20mg、0.056mmol)の溶液に、メチルマグネシウムブロミド(THF中3M溶液、93μl、0.279mmol)を0℃で加え、0℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で注意深くクエンチした。水相をジエチルエーテルで3回抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過して、溶媒を蒸発させた。残留物をジクロロメタン/メタノールを溶離剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物を明褐色の油状物(14.4mg、75%)として得た。MS ISP(m/e):345.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 8.21 (bs, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.19-7.16 (m, 1H), 6.93-6.88 (m, 2H), 6.48 (s, 1H), 3.85 (s, 3H), 2.7 (bs, 1H), 2.30 (m, 3H), 1.61 (s, 6H).
実施例39
5−[3−シアノ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005378532
a) 5−ニトロ−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
アセトニトリル15ml中のメチル−3−ニトロ−1−H−ピラゾール−5−カルボキシラート(ART−CHEM)(600mg、3.5mmol)、3,4,5−トリフルオロメチルベンジルブロミド(789mg、3.5mmol)及び炭酸セシウム(1.37g、4.2mmol)の混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、加水分解し、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させ、蒸発させ、残留物をジエチルエーテルで粉砕して、標記化合物を無色の固体(698mg、収率=63%)として得た。MS ISP(m/e):333.1(100)[(M+NH]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.43 (s, 1H), 7.04 (t, 2H), 5.75 (s, 2H), 3.95 (s, 3H).
b) 5−アミノ−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
メタノール12ml中の5−ニトロ−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル(649mg、2.1mmol)の懸濁液に、10%パラジウム担持炭100mgを加え、混合物を室温及び常圧で1.5時間水素化した。触媒を濾別し、濾液を濃縮して、標記化合物を無色の固体(47mg、収率=80%)として得た。MS ISP(m/e):286.0(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 6.87 (t, 2H), 6.20 (s, 1H), 5.48 (s, 2H), 3.84 (s, 3H).
c) 5−[3−シアノ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
実施例1b)と同様にして、5−ブロモ−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル及び5−アミノ−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステルから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=15%)として得た。MS ISP(m/e):467.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.42 (s, 1H), 7.83 (d, 2H), 7.63 (dxd, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.13 (t, 2H), 6.52 (s, 1H), 5.65 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 2.17 (s, 3H).
実施例40
5−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0005378532
実施例35と同様にして、5−[3−シアノ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル及びメチルマグネシウムクロリドから調製した。標記化合物を、黄色を帯びたガム状物(収率=27%)として得た。MS ISP(m/e):467.2(100)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.63 (d, 1H), 7.45-7.35 (m, 2H), 7.18 (d, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.85 (t, 2H), 6.39 (s, 1H), 5.80 (s, 1H), 5.52 (s, 2H), 2.29 (s, 3H), 1.51 (s, 6H).
実施例41
2−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド
Figure 0005378532
a) 2−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸
2−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(210mg、0.586mmol)、KOH(水中3M、1172 l、3.52mmol)及びエタノール(3ml)の混合物を、90℃に12時間加熱し、次に0℃に冷却した。HCl水溶液(1N)をpH7まで加えた。溶媒を蒸発させ、トルエンを残留物に加え、再度蒸発させて、標記化合物を明褐色の固体(450mg(純度43%)、100%)として得た。MS ISP(m/e):331.1(100)[(M+H)]。
b) 2−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド
ジクロロメタン(2ml)中の2−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸(61.5mg、純度43%、0.080mmol)の懸濁液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(24.5mg、0.128mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(19.6mg、0.128mmol)、トリエチルアミン(30.0mg、0.296mmol)及びジクロロメタン(1ml)中の4−フルオロベンジルアミン(12mg、0.096mmol)の溶液を加えた。室温で12時間後、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(24.5mg、0.128mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(19.6mg、0.128mmol)、トリエチルアミン(30.0mg、0.296mmol)及びジクロロメタン(1ml)中の4−フルオロベンジルアミン(12mg、0.096mmol)の溶液を再度加えた。室温で12時間後、反応混合物を、そのままジクロロメタン/メタノールを溶離剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物をオフホワイトの泡状物(23.0mg、66%)として得た。MS ISP(m/e):438.2(14)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.64-7.63 (m, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.39-7.19 (m, 6H), 7.06-7.01 (m, 2H), 6.91-6.86 (m, 2H), 4.57 (d, 2H), 3.73 (s, 3H), 2.30 (m, 3H).
実施例42
1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−(4−ピリジン−4−イル−フェニル)−アミン
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、4−(4−ブロモ−フェニル)−ピリジン(Journal of Medicinal Chemistry, 42, 3572-3587 (1999))及び実施例7a)からの1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を僅かに黄色の固体(収率=39%)として得た。MS ISP(m/e):362.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.53 (s, 1H), 8.55 (d, 2H), 8.47 (s, 1H), 7.72 (d, 2H), 7.65-7.60 (m, 4H), 7.45-7.35 (m, 3H), 7.29 (d, 1H), 5.36 (s, 2H).
実施例43
[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
Figure 0005378532
ジオキサン(2ml)中の1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(WO2009076352、実施例1;50mg、0.19mmol)、1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミン(45mg、0.40mmol)、ナトリウムフェノキシド(35mg、0.57mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体(3mg、0.003mmol)及び4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン=キサントホス(7mg、0.012mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下、マイクロ波で130℃に15分間加熱した。混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、生成物を、ジクロロメタン/メタノールを溶離剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物を明黄色の固体(収率=42%)として得た。MS ISP(m/e):378.4(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.57-7.56 (m, 1H), 7.31-7.30 (m, 1H), 7.27-7.21 (m, 2H), 7.09-6.98 (m, 4H), 6.82 (m, 1H), 6.68-6.64 (m, 1H), 6.09 (s, 1H), 5.99-5.98 (m, 1H), 5.17 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 2.29-2.28 (m, 3H).
実施例44
(5−ベンジル−オキサゾール−2−イル)−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
Figure 0005378532
a) 2−ブロモ−3−フェニル−プロピオンアルデヒド
ジクロロメタン中の3−フェニルプロピオンアルデヒド(13.4g、純度90%、0.09mol)の溶液に、臭素(13.7g、0.085mol)を0℃でゆっくりと加えた。室温で12時間後、溶媒を蒸発させ、粗標記化合物(26.0g(純度約60%)、81%)を得た。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 9.46 (s, 1H), 7.37-7.20 (m), 4.48-4.42 (m, 1H), 3.53-3.45 (m, 1H), 3.22-3.14 (m, 1H).
b) 5−ベンジル−オキサゾール−2−イルアミン
エタノール(300ml)中の2−ブロモ−3−フェニル−プロピオンアルデヒド(26.0g、純度60%、0.0732mol)の溶液に、尿素(14.66g、0.244mol)を加え、反応混合物を90℃に12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物をジクロロメタンで希釈し、水酸化ナトリウム水溶液(2N)及び水で洗浄した。有機相を塩酸水溶液(2N)で3回抽出した。合わせた水相を水酸化ナトリウム水溶液(2N)でpH10に調整し、次にジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させ、残留物を、ジクロロメタン/メタノールを溶離剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物を黄色の固体(1.78g、14%)として得た。MS ISP(m/e):175.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.34-7.22 (m, 5H), 6.40 (s, 1H), 4.60 (bs, 2H), 3.85 (s, 2H).
c) (5−ベンジル−オキサゾール−2−イル)−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
実施例43と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール及び5−ベンジル−オキサゾール−2−イルアミンから調製した。標記化合物を黄色の固体(収率=22%)として得た。MS ISP(m/e):361.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.60-7.59 (m, 1H), 7.42-7.41 (m, 1H), 7.36-7.24 (m, 5H), 7.15-7.12 (m, 1H), 7.05 (m, 1H), 6.88-6.84 (m, 2H), 6.62 (m, 1H), 3.94 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 2.29-2.28 (m, 3H).
実施例45
[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
Figure 0005378532
実施例43と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール及び1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を黄色の液体(収率=41%)として得た。MS ISP(m/e):394.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.57-7.56 (m, 1H), 7.34-7.30 (m, 3H), 7.20-7.17 (m, 2H), 7.09-7.06 (m, 1H), 6.99-6.98 (m, 1H), 6.82 (m, 1H), 6.68-6.64 (m, 1H), 6.14 (s, 1H), 5.99-5.98 (m, 1H), 5.17 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 2.29-2.28 (m, 3H).
実施例46
[1−(4−フルオロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
Figure 0005378532
a) 1−(4−フルオロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミン
実施例10a)と同様にして、5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミン及び4−フルオロベンジルブロミドから調製した。標記化合物を白色の固体(収率=14%)として得た。MS ISP(m/e):206.1(100)[(M+H)]。
b) [1−(4−フルオロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
実施例43と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール及び1−(4−フルオロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を明黄色の油状物(収率=41%)として得た。MS ISP(m/e):392.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.57-7.56 (m, 1H), 7.16-6.98 (m, 6H), 6.82 (m, 1H), 6.68-6.65 (m, 1H), 6.08 (s, 1H), 5.80 (s, 1H), 5.14 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 2.29-2.28 (m, 3H), 2.22 (s, 3H).
実施例47
[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(WO2009076352)及び実施例7a)からの1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を僅かに黄色の固体(収率=13%)として得た。MS ISP(m/e):395.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.43 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.40-7.35 (m, 2H), 7.32 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.07 (dxd, 1H), 6.98 (s, 1H), 5.33 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 2.13 (s, 3H).
実施例48
5−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(WO2009076352)及び実施例39b)からの5−アミノ−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステルから調製した。標記化合物を黄色を帯びた固体(収率=34%)として得た。MS ISP(m/e):472.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.01 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.20-7.10 (m, 3H), 6.97 (s, 1H), 6.92 (dxd, 1H), 6.45 (s, 1H), 5.62 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3,64 (s, 3H), 2.13 (s, 3H).
実施例49
[1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(WO2009076352)及び1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミン(Synthesis 1976, 274)から調製した。標記化合物を、褐色を帯びた固体(収率=13%)として得た。MS ISP(m/e):429.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.48 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.67 (dxd, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.23 (dxd, 1H), 7.20-7.15 (m, 2H), 6.98 (s, 1H), 3.73 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.13 (s, 3H).
実施例50
[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(WO2009076352)及び実施例17a)からの1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を無色の泡状物(収率=49%)として得た。MS ISP(m/e):415.2(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.45 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.37 (t ブロード, 2H), 7.15 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.74 (d, 1H), 5.31 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 2.13 (s, 3H).
実施例51
2−[5−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−プロパン−2−オール
Figure 0005378532
実施例35と同様にして、5−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル(実施例48)及びメチルマグネシウムクロリドから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=48%)として得た。MS ISP(m/e):472.2(100)。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 8.71 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.14 (t ブロード, 2H), 7.08 (d, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.82 (dxd, 1H), 5.70 (s, 1H), 5.50-5.45 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.50 (s, 6H).
実施例52
[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
Figure 0005378532
実施例1b)と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール(WO2009076352)及び実施例3a)からの1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を無色の固体(収率=42%)として得た。MS ISP(m/e):395.1(100)[(M+H)]。
1H NMR (DMSO, 300 MHz): δ (ppm) = 9.41 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.45 (d, 2H), 7.38 (d, 2H), 7.14 (d, 1H), 7.08 (dxd, 1H), 6.97 (s, 1H), 5.31 (s, 2H), 3.72 (s, 3H), 2.13 (s, 3H).
実施例53
[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
Figure 0005378532
実施例43と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール及び1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を明黄色の固体(収率=60%)として得た。MS ISP(m/e):375.4(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.77 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.43-7.42 (m, 1H), 7.25-7.17 (m, 4H), 7.14-7.11 (m, 1H), 6.91-6.87 (m, 1H), 6.84 (m, 1H), 6.76 (m, 1H), 5.19 (s, 2H), 3.81 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.29 (s, 3H).
実施例54
[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
Figure 0005378532
実施例43と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール及び1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を明黄色の固体(収率=63%)として得た。MS ISP(m/e):429.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.89 (m, 1H), 7.65-7.59 (m, 3H), 7.53-7.51 (m, 2H), 7.40-7.39 (m, 1H), 7.14-7.12 (m, 1H), 6.91-6.87 (m, 1H), 6.84 (m, 1H), 6.70 (m, 1H), 5.30 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 2.30-2.29 (m, 3H).
実施例55
[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
Figure 0005378532
実施例43と同様にして、1−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール及び1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミンから調製した。標記化合物を白色の固体(収率=66%)として得た。MS ISP(m/e):375.3(100)[(M+H)]。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ (ppm) = 7.79 (m, 1H), 7.59-7.58 (m, 1H), 7.50-7.49 (m, 1H), 7.42-7.31 (m, 5H), 7.13-7.10 (m, 1H), 6.87-6.83 (m, 2H), 6.76 (m, 1H), 5.43 (q, 1H), 3.79 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 1.94 (d, 3H).

Claims (18)

  1. アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発梗塞性認知症、ボクサー認知症又はダウン症候群の処置用医薬の製造のための、式(I):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示される基であり;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    下記式:
    Figure 0005378532

    で示される基は、下記式:
    Figure 0005378532

    から選択される、5員ヘテロアリール基であり;
    R”は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
    Lは、結合、−(CR −、−C(O)NR−、−C(O)NRCH−、又は−C(O)−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物(ただし、基:
    Figure 0005378532

    が、基:
    Figure 0005378532

    であるとき、Lは、−(CR −、−C(O)NR −又は−C(O)NR CH −である)又は薬学的に活性な酸付加塩の使用。
  2. 化合物が、下記:
    5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(2−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(4−シアノ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−(5−ベンジル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
    5−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
    5−[5−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−(1−ベンジル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
    5−[1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
    5−(3−ベンジル−[1,2,4]チアジアゾール−5−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[3−シアノ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
    5−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−(4−ピリジン−4−イル−フェニル)−アミン
    [1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    [1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    [1−(4−フルオロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    [1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    5−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
    [3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
    2−[5−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−プロパン−2−オール
    [1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    [3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
    [3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
    [3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
    5−[1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−(1−フェニル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
    5−[1−(4−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(2−クロロ−フェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル又は
    [1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    である、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  3. 請求項に記載の式(I)に包含される、式(I-A1):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示され;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    R”は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
    Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
  4. 請求項に記載の式(I)に包含される、式(I-A2):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示され;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    は、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
  5. 請求項に記載の式(I)に包含される、式(I-A3):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示され;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    R”は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
    Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    は、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
  6. 請求項に記載の式(I)に包含される、式(I-A4):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示され;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    R”は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
    Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    は、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
  7. 請求項に記載の式(I)に包含される、式(I-A6):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示され;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    R”は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又はC(O)O−Rであり;
    Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    は、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
  8. 請求項に記載の式(I)に包含される、式(I-A7):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示され;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    は、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
  9. 請求項に記載の式(I)に包含される、式(I-A8):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示され;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    は、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
  10. 請求項1に記載の式(I)に包含される、式(I-A9):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示され;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    は、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
  11. 請求項に記載の式(I)に包含される、式(I-A10):
    Figure 0005378532

    [式中、
    は、下記式:
    Figure 0005378532

    で示され;
    R’は、 1−7 アルキルであり;
    は、水素、 1−7 アルキル、 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はシアノであり;
    Lは、−(CR −、−C(O)NR−又は−C(O)NRCH−であり(Rは、同一であるか又は異なっていてよく、水素又は 1−7 アルキルである);
    は、場合により1個以上のR'''によって置換されているフェニルであり;
    R'''は、ハロゲン、シアノ、 1−7 アルキル、 1−7 アルキル(ハロゲン又はヒドロキシにより置換されている)であるか、又は 1−7 アルコキシであるか、又はC(O)O−Rであり;
    nは、1、2又は3である]で示される化合物又は薬学的に活性なその酸付加塩。
  12. R’が、メチルであり、Lが、−C(R−であり、そしてRが、場合によりR'''によって置換されているフェニルである、請求項に記載の式(I-A1)で示される化合物。
  13. 化合物が、下記:
    5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(2−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(4−シアノ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−(5−ベンジル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
    5−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
    5−[5−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−(1−ベンジル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
    5−[1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−ベンゾニトリル
    5−(3−ベンジル−[1,2,4]チアジアゾール−5−イルアミノ)−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    5−[3−シアノ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
    5−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ]−2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ベンゾニトリル
    1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−(4−ピリジン−4−イル−フェニル)−アミン
    [1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    [1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    [1−(4−フルオロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    [1−(3−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    5−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル
    [3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
    2−[5−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−2−(3,4,5−トリフルオロ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−プロパン−2−オール
    [1−(4−クロロ−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−[3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−アミン
    [3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(4−メチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
    [3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン又は
    [3−メトキシ−4−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニル]−[1−(1−フェニル−エチル)−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−アミン
    である、請求項3〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 請求項3〜13に記載の化合物の製造方法であって、
    a) 式(15):
    Figure 0005378532

    で示される化合物を式(18):
    Figure 0005378532

    で示される化合物と反応させることにより、式(I):
    Figure 0005378532

    [式中、Xは、ハロゲンであり、それ以外の基は、上記と同義である]で示される化合物を得ること、そして
    必要に応じて、得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に変換すること
    を含む方法。
  15. 請求項3〜13に記載の化合物の製造方法であって、
    a) 式(2):
    Figure 0005378532

    で示される化合物を式(53):
    Figure 0005378532

    で示される化合物と反応させることにより、式(I):
    Figure 0005378532

    [式中、Xは、ハロゲンであり、それ以外の基は、上記と同義である]で示される化合物を得ること、そして
    必要に応じて、得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に変換すること
    を含む方法。
  16. 請求項3〜13のいずれか1項に記載の1種以上の化合物及び薬学的に許容しうる賦形剤を含有する、医薬。
  17. アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発梗塞性認知症、ボクサー認知症又はダウン症候群の処置のための、請求項16に記載の医薬。
  18. アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、オランダ型遺伝性アミロイド性脳出血(HCHWA−D)、多発梗塞性認知症、ボクサー認知症又はダウン症候群の処置用医薬の製造のための、請求項3〜13のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2011535094A 2008-11-10 2009-11-03 複素環γ−セクレターゼモジュレーター Expired - Fee Related JP5378532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08168719 2008-11-10
EP08168719.6 2008-11-10
PCT/EP2009/064497 WO2010052199A1 (en) 2008-11-10 2009-11-03 Heterocyclic gamma secretase modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508211A JP2012508211A (ja) 2012-04-05
JP5378532B2 true JP5378532B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=41728178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535094A Expired - Fee Related JP5378532B2 (ja) 2008-11-10 2009-11-03 複素環γ−セクレターゼモジュレーター

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8288403B2 (ja)
EP (1) EP2355817A1 (ja)
JP (1) JP5378532B2 (ja)
KR (1) KR101293421B1 (ja)
CN (1) CN102209537A (ja)
AR (1) AR074304A1 (ja)
AU (1) AU2009312856A1 (ja)
BR (1) BRPI0921348A2 (ja)
CA (1) CA2743196A1 (ja)
IL (1) IL212497A0 (ja)
MX (1) MX2011004954A (ja)
TW (1) TW201021795A (ja)
WO (1) WO2010052199A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2748862A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. Novel substituted bicyclic heterocyclic compounds as gamma secretase modulators
ES2431619T3 (es) 2009-05-07 2013-11-27 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de indazol y aza-indazol sustituidos como moduladores de gamma-secretasa
AP2011006034A0 (en) 2009-07-15 2011-12-31 Janssen Pharmaceuticals Inc Substituted triazole and imidazole derivatives as gamma secretase modulators.
KR20130028048A (ko) * 2010-01-15 2013-03-18 얀센 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 감마 세크레타제 조절제로서의 신규 치환된 트리아졸 유도체
EP2688874B1 (en) 2011-03-24 2015-03-04 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,3,5-substituted 3-piperazine- or 3-piperidine-1,2,4-triazole derivatives as gamma secretase modulators for the treatment of alzheimer's disease
JP5767393B2 (ja) 2011-03-31 2015-08-19 ファイザー・インク 新規二環式ピリジノン
EP2731948B1 (en) 2011-07-15 2015-09-09 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Novel substituted indole derivatives as gamma secretase modulators
WO2013171712A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Substituted 3, 4 - dihydro - 2h - pyrido [1, 2 -a] pyrazine - 1, 6 - dione derivatives useful for the treatment of (inter alia) alzheimer's disease
UA110688C2 (uk) 2012-09-21 2016-01-25 Пфайзер Інк. Біциклічні піридинони
CN104918938B (zh) 2012-12-20 2017-08-15 詹森药业有限公司 新颖的作为γ分泌酶调节剂的三环3,4‑二氢‑2H‑吡啶并[1,2‑a]吡嗪‑1,6‑二酮衍生物
JP6283691B2 (ja) 2013-01-17 2018-02-21 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. γセクレターゼ調節剤としての新規な置換ピリド−ピペラジノン誘導体
DK3004080T3 (da) 2013-06-04 2019-01-02 Acturum Real Estate Ab Triazolforbindelser og deres anvendelse som gamma-sekretase-modulatorer
CN105308037B (zh) 2013-06-04 2017-09-19 阿克图拉姆生命科学股份公司 ***化合物及其作为γ分泌酶调节剂的用途
EP3004079B1 (en) 2013-06-04 2018-01-17 Acturum Real Estate AB Pyrimidine compounds and their use as gamma secretase modulators
JP6532646B2 (ja) * 2013-12-06 2019-06-19 ロレアル パウダー状化粧用組成物
US10562897B2 (en) 2014-01-16 2020-02-18 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted 3,4-dihydro-2H-pyrido[1,2-a]pyrazine-1,6-diones as gamma secretase modulators
BR112017015693A2 (pt) 2015-02-03 2018-03-20 Pfizer ciclopropabenzofuranil piridopirazinadionas
KR101719419B1 (ko) * 2015-08-05 2017-03-23 건국대학교 산학협력단 베타 아밀로이드의 올리고화 및 섬유화 저해능과 함께 신경세포 보호능력을 갖는 신규 알츠하이머병 치료제
CN107922437B (zh) * 2015-09-09 2021-12-10 豪夫迈·罗氏有限公司 桥连哌啶衍生物
WO2018106646A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminotriazoles for the treatment of demyelinating diseases
US11346848B2 (en) 2017-01-12 2022-05-31 Vib Vzw Γ-secretase stabilizing compound screening assay

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0233461B2 (en) 1986-01-13 2002-05-29 American Cyanamid Company 4,5,6-Substituted-2-pyrimidinamines
US5387595A (en) 1992-08-26 1995-02-07 Merck & Co., Inc. Alicyclic compounds as tachykinin receptor antagonists
US5702946A (en) 1994-03-03 1997-12-30 Genentech, Inc. Anti-IL-8 monoclonal antibodies for treatment of inflammatory disorders
HUP9903671A3 (en) 1995-12-14 2001-11-28 Merck & Co Inc Antagonists of gonadotropin releasing hormone, pharmaceutical compositions and process for producing them
AU768751B2 (en) 1998-06-18 2004-01-08 Bristol-Myers Squibb Company Carbon substituted aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases
AU764479B2 (en) 1998-10-29 2003-08-21 Bristol-Myers Squibb Company Compounds derived from an amine nucleus that are inhibitors of IMPDH enzyme
US6596747B2 (en) 1998-10-29 2003-07-22 Bristol-Myers Squibb Company Compounds derived from an amine nucleus and pharmaceutical compositions comprising same
SE9803773D0 (sv) 1998-11-05 1998-11-05 Astra Pharma Prod Compounds
GB9914258D0 (en) 1999-06-18 1999-08-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
KR20020012310A (ko) 1999-07-15 2002-02-15 다께우찌 마사야쓰 복소 방향환 화합물
AU2457201A (en) 1999-12-28 2001-07-09 Bristol-Myers Squibb Company Cytokine, especially tnf-alpha, inhibitors
US20030176454A1 (en) 2000-05-15 2003-09-18 Akira Yamada N-coating heterocyclic compounds
NZ526624A (en) * 2000-12-22 2005-07-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Substituted triazole diamine derivatives as kinase inhibitors
WO2003002561A1 (en) 2001-06-28 2003-01-09 Smithkline Beecham P.L.C. N-aroyl cyclic amine derivatives as orexin receptor antagonists
WO2003040141A1 (en) 2001-09-28 2003-05-15 Bayer Pharmaceuticals Corporation Oxazolyl-phenyl-2,4-diamino-pyrimidine compounds and methods for treating hyperproliferative disorders
FR2833948B1 (fr) 2001-12-21 2004-02-06 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives de benzimidazole et leur utilisation en tant que medicament
WO2003066099A1 (fr) 2002-02-05 2003-08-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de 2,4,6-triamino-1,3,5-triazine
AU2003231231A1 (en) 2002-05-06 2003-11-11 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridinyl amino pyrimidine derivatives useful for treating hyper-proliferative disorders
AU2003251739A1 (en) 2002-07-02 2004-01-23 Schering Corporation New neuropeptide y y5 receptor antagonists
NZ541651A (en) 2003-02-03 2009-01-31 Cv Therapeutics Inc Partial and full agonists of A1 adenosine receptors
ATE396731T1 (de) 2003-03-25 2008-06-15 Vertex Pharma Thiazole zur verwendung als inhibitoren von protein-kinasen
CN1787822A (zh) * 2003-05-14 2006-06-14 托里派因斯疗法公司 化合物及其在调节淀粉样蛋白β中的用途
WO2004110350A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-23 Torreypines Therapeutics, Inc. Compouds and uses thereof in modulating amyloid beta
WO2005003103A2 (en) 2003-06-30 2005-01-13 Astrazeneca Ab 2, 4, 6-tri-substituted 6-membered heterocycles and their use in the treatment of neurodegenerative diseases
ATE506953T1 (de) 2003-08-07 2011-05-15 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidindiamin-verbindungen und verwendungen als antiproliferative mittel
JP2007508260A (ja) 2003-10-09 2007-04-05 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド 新規なテトラヒドロピリジン誘導体
EP1682494A4 (en) 2003-10-30 2006-11-08 Merck & Co Inc ARALKYLAMINES AS MODULATORS OF CANNABINOID RECEPTORS
EP1699292A1 (en) * 2003-12-24 2006-09-13 Bayer CropScience GmbH Plant growth regulation
US7649002B2 (en) 2004-02-04 2010-01-19 Pfizer Inc (3,5-dimethylpiperidin-1yl)(4-phenylpyrrolidin-3-yl)methanone derivatives as MCR4 agonists
JP4101852B2 (ja) 2004-05-26 2008-06-18 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 シンナミド化合物
AR051391A1 (es) 2004-10-15 2007-01-10 Glaxo Group Ltd Compuesto de pirrolidina antagonista del receptor h3; composicion farmaceutica que lo comprende, su uso para preparar un medicamento para el tratamiento de enfermedades neurologicas y un procedimiento para su elaboracion.
CN101098698A (zh) 2004-12-01 2008-01-02 德福根有限公司 与离子通道尤其是Kv家族离子通道相互作用的5-羧酰胺基取代的噻唑衍生物
US20060241038A1 (en) 2005-04-20 2006-10-26 Eisai Co., Ltd. Therapeutic agent for Abeta related disorders
MY167260A (en) 2005-11-01 2018-08-14 Targegen Inc Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
WO2007051333A1 (en) 2005-11-02 2007-05-10 Oncalis Ag Triazine beta-secretase inhibitors
WO2007054480A1 (en) 2005-11-08 2007-05-18 N.V. Organon 2-(benzimidazol-1-yl)-acetamide biaryl derivatives and their use as inhibitors of the trpv1 receptor
US20090270623A1 (en) 2005-11-18 2009-10-29 Naoyuki Shimomura Process for production of cinnamide derivative
WO2007058304A1 (ja) 2005-11-18 2007-05-24 Eisai R & D Management Co., Ltd. シンナミド化合物の塩またはそれらの溶媒和物
TWI386207B (zh) 2005-11-24 2013-02-21 Eisai R&D Man Co Ltd 味啉類型之肉桂醯胺化合物
US20070117839A1 (en) 2005-11-24 2007-05-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Two cyclic cinnamide compound
TWI370130B (en) 2005-11-24 2012-08-11 Eisai R&D Man Co Ltd Two cyclic cinnamide compound
WO2007120333A2 (en) 2005-12-16 2007-10-25 Genentech, Inc. Tetracyclic kinase inhibitors
WO2007076161A2 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Myriad Genetics, Inc Compounds with therapeutic activity
TWI378091B (en) 2006-03-09 2012-12-01 Eisai R&D Man Co Ltd Multi-cyclic cinnamide derivatives
EP1992618B1 (en) 2006-03-09 2012-01-18 Eisai R&D Management Co., Ltd. Polycyclic cinnamide derivative
EP1874781B9 (de) 2006-04-19 2010-09-08 Boehringer Ingelheim International GmbH Dihydrothienopyrimidine zur behandlung von entzündlichen erkrankungen
ATE480525T1 (de) 2006-05-12 2010-09-15 Ab Science Neues verfahren zur synthese von 2- aminooxazolverbindungen
CA2651396A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Urea type cinnamide derivative
US20090203697A1 (en) 2006-05-19 2009-08-13 Teiji Kimura Heterocyclic type cinnamide derivative
JP2009184924A (ja) 2006-05-31 2009-08-20 Eisai R & D Management Co Ltd 生物学的試薬用化合物
WO2008006103A2 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Wyeth Nogo receptor functional motifs, peptide mimetics, and mutated functional motifs related thereto, and methods of using the same
US7737141B2 (en) 2006-07-28 2010-06-15 Eisai R&D Management Co., Ltd. Prodrug of cinnamide compound
ES2357992T3 (es) 2006-12-01 2011-05-04 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Derivados de 3-heteroaril(amino o amido)-1-(bifenil o feniltiazolil)carbonilpiperidina como inhibidores del receptor de orexina.
AU2008214372A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Therapeutic agents
JP2010518083A (ja) 2007-02-12 2010-05-27 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ピペリジン誘導体
AU2008215948A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Merck & Co., Inc. Piperazine derivatives for treatment of AD and related conditions
DE102007010801A1 (de) 2007-03-02 2008-09-04 Bayer Cropscience Ag Diaminopyrimidine als Fungizide
MX2009012163A (es) 2007-05-11 2009-12-01 Hoffmann La Roche Hetarilanilinas como moduladores para beta-amiloide.
US8242150B2 (en) 2007-06-13 2012-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Triazole derivatives for treating alzheimer'S disease and related conditions
US8530480B2 (en) 2007-09-04 2013-09-10 The Scripps Research Institute Substituted pyrimidinyl-amines as protein kinase inhibitors
MX2010002674A (es) 2007-09-06 2010-03-25 Schering Corp Moduladores de gamma secretasa.
MX2010006379A (es) 2007-12-11 2010-09-07 Schering Corp Moduladores de la secretasa gamma.
KR101204213B1 (ko) 2007-12-21 2012-11-26 에프. 호프만-라 로슈 아게 오렉신 수용체 길항제로서의 헤테로아릴 유도체
BRPI0906799A2 (pt) 2008-01-11 2015-07-14 Hoffmann La Roche Moduladores para amiloide beta
CA2713716A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Modulators for amyloid beta
PE20110545A1 (es) 2008-06-20 2011-08-18 Genentech Inc Compuestos de triazolopiridina como inhibidores de jak
WO2010010188A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv Novel compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases.
WO2010010184A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv [1, 2, 4] triazolo [1, 5-a] pyridines as jak inhibitors
TWI453207B (zh) 2008-09-08 2014-09-21 Signal Pharm Llc 胺基***并吡啶,其組合物及使用其之治療方法
RU2515976C2 (ru) 2009-02-26 2014-05-20 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Азотсодержащие конденсированные гетероциклические соединения и их применение в качестве ингибиторов продукции бета-амилоида

Also Published As

Publication number Publication date
US8288403B2 (en) 2012-10-16
MX2011004954A (es) 2011-05-30
AR074304A1 (es) 2011-01-05
AU2009312856A1 (en) 2010-05-14
BRPI0921348A2 (pt) 2019-09-24
JP2012508211A (ja) 2012-04-05
KR20110083731A (ko) 2011-07-20
IL212497A0 (en) 2011-06-30
CA2743196A1 (en) 2010-05-14
WO2010052199A1 (en) 2010-05-14
TW201021795A (en) 2010-06-16
US20100120874A1 (en) 2010-05-13
KR101293421B1 (ko) 2013-08-05
EP2355817A1 (en) 2011-08-17
CN102209537A (zh) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378532B2 (ja) 複素環γ−セクレターゼモジュレーター
CA2483159C (en) Triazole derivatives as tachykinin receptor antagonists
US8163756B2 (en) Enzyme modulators and treatments
US7790761B2 (en) Blockade of voltage dependent sodium channels
JP4630662B2 (ja) I.A.慢性関節リウマチの治療においてp38キナーゼ阻害剤として使用される縮合ヘテロアリール誘導体
KR101214665B1 (ko) 트리아졸 유도체 또는 그의 염
JP5328816B2 (ja) アミロイドβの調節薬
JP3465215B2 (ja) アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物
JP5180099B2 (ja) 置換イミダゾール誘導体、組成物ならびにptpアーゼ阻害剤としての使用方法
JP4043953B2 (ja) mGluR2アンタゴニストIとしてのジヒドロ−ベンゾ〔b〕〔1,4〕ジアゼピン−2−オン誘導体
AU2004232981A1 (en) Indazole derivatives as JNK inhibitors
SG182506A1 (en) Novel substituted triazole derivatives as gamma secretase modulators
CZ20033003A3 (cs) Dihydrobenzo [b][�Ź@]diazepin@onové deriváty jako MGLUR@ antagonisty II
MX2013001363A (es) N- ((6-amino-piridin-3-il)-metil) -heteroaril-carboxamidas como inhibidoras de calicreina de plasma.
CA2260263A1 (en) Novel thiophene derivative and pharmaceutical composition thereof
JP2022521895A (ja) ファルネソイドx受容体モジュレータとしての置換二環式化合物
WO2024017897A1 (en) 1,3,4-oxadiazole derivatives as selective histone deacetylase 6 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees