JP5376559B2 - 電源回路及び電源制御方法 - Google Patents

電源回路及び電源制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5376559B2
JP5376559B2 JP2008118358A JP2008118358A JP5376559B2 JP 5376559 B2 JP5376559 B2 JP 5376559B2 JP 2008118358 A JP2008118358 A JP 2008118358A JP 2008118358 A JP2008118358 A JP 2008118358A JP 5376559 B2 JP5376559 B2 JP 5376559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
circuit
power supply
regulator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008118358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008283850A (ja
Inventor
正巳 相浦
聡 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2008283850A publication Critical patent/JP2008283850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376559B2 publication Critical patent/JP5376559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/577Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices for plural loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

本発明は、電源回路及び電源制御方法に関し、詳しくは、単一のレギュレータを用いて入力電圧から複数の出力電圧を得るための方法及び回路に関する。
従来、例えば特許文献1は、シリーズ・レギュレータ等の電源出力部を少なくとも2つ備え、2系統の電源出力を行う電源回路を開示している。図1は、特許文献1のような、複数のレギュレータを備えた従来の電源回路100を示す概略的な回路図である。
図1の電源回路100は、第1及び第2レギュレータ110,120と、該第1及び第2レギュレータ110,120の出力をそれぞれ調整する第1及び第2トリム回路112,122とを備えている。
第1レギュレータ110は入力端子130及び第1出力端子132に接続され、該第1出力端子132には容量C1が接続されている。第2レギュレータ120は入力端子130及び第2出力端子134に接続され、該第2出力端子134には容量C2が接続されている。入力端子130は電源140及び容量C0に接続され、電源140は入力端子130を介して第1及び第2レギュレータ110,120に入力電圧VINを供給する。容量C0は入力電圧VINの変動を防止し、容量C1,C2は図示しない内部回路等の負荷による第1及び第2出力電圧OUT1,OUT2の変動を防止する。第2レギュレータ120には、制御信号S1が供給される。
上記の電源回路100は、2つのレギュレータ110,120を用いて入力電圧VINから同一レベルを有する第1及び第2出力電圧OUT1,OUT2を生成する。電源回路100は、制御信号S1がディセーブル(第2レギュレータ120がオフ)の場合、第1レギュレータ110を用いて第1出力電圧OUT1のみを生成し、制御信号S1がイネーブル(第2レギュレータ120がオン)の場合、第1及び第2レギュレータ110,120を用いて同一レベルを有する第1及び第2出力電圧OUT1,OUT2を生成する。
図2は、別の従来の電源回路200を示す概略的な回路図である。図2の電源回路200は、レギュレータ210と、該レギュレータ210の出力を調整するトリム回路212と、スイッチ回路SW100とを備えている。この電源回路200は、図1の電源回路100の第2レギュレータ120及び第2トリム回路122の代わりにスイッチ回路SW100を備えている。図2の他の構成要素は図1と同様である。
スイッチ回路SW100は、レギュレータ210の出力端子及び第1出力端子132に接続された第1端子と、第2出力端子134に接続された第2端子とを有する。スイッチ回路SW100には、制御信号S2が供給される。
上記の電源回路200は、単一のレギュレータ210を用いて入力電圧VINから互いに同一レベルを有する第1及び第2出力電圧OUT1,OUT2を生成する。即ち、電源回路200は、制御信号S2がディセーブル(スイッチ回路SW100がオフ)の場合、第1出力電圧OUT1のみを生成し、制御信号S2がイネーブル(スイッチ回路SW100がオン)の場合、第1及び第2出力電圧OUT1,OUT2を生成する。
特開2006−320060号公報
しかしながら、上記した従来の電源回路100,200は、以下の問題を有する。
図1に示す電源回路100では、2つのレギュレータ110,120が必要となるため、回路規模やコストが増大するという問題がある。更には、2つの出力電圧OUT1,OUT2を個別のレギュレータ110,120により生成するため、2つの出力電圧OUT1,OUT2を精度良く同じ電圧に維持することが難しいという問題がある。
図2に示す電源回路200では、単一のレギュレータ210により2つの出力電圧OUT1,OUT2を生成するため、図1の電源回路100よりも小型である。しかしながら、この電源回路200では、スイッチ回路SW100をオンした時に第1出力電圧OUT1が瞬間的に低下するという問題がある。
図3は、図2に示す電源回路200の2つの出力電圧OUT1,OUT2を示す概略的な波形図である。図3に示すように、時刻t1で制御信号S2がHレベルに立ち上がり、スイッチ回路SW100がオンされると、第2出力電圧OUT2がレギュレータ210の出力電圧により上昇する。このとき、図2に示すように、容量C1,C2間に、第1出力端子132、スイッチ回路SW100、及び第2出力端子134を介した電流パスP1が形成される。その結果、容量C1に蓄積された電荷が電流パスP1を介して容量C2に流れ込み、図3に矢印Aで示すように、第1出力電圧OUT1が瞬間的に低下する。従って、図2の電源回路200でも、2つの出力電圧OUT1,OUT2を高精度に同じ電圧に維持することができなかった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、単一のレギュレータを用いて入力電圧から複数の安定した出力電圧を生成し得る電源回路及び電源制御方法を提供することにある。
本発明の1つの態様は、電源回路である。当該電源回路は、入力電圧から第1出力電圧を生成するレギュレータを含む。第1スイッチ回路は、レギュレータに接続され、レギュレータの第1出力電圧を第2出力電圧として電源回路から選択的に出力する。プリチャージ回路は、レギュレータ及び第1スイッチ回路に接続され、第1スイッチ回路を制御しながら、レギュレータの第1出力電圧を第2出力電圧として出力する前に、入力電圧から第2出力電圧を生成する。
本発明の別の態様では、電源回路は、入力電圧から第1出力電圧を生成するレギュレータと、レギュレータの第1出力電圧を電源回路から第2出力電圧として選択的に出力するための第1スイッチ回路と、第1スイッチ回路に接続され、入力電圧を第2出力電圧として電源回路から選択的に出力するための第2スイッチ回路と、レギュレータ及び第2スイッチ回路に接続され、第1出力電圧と第2出力電圧とを比較し、該比較結果に応じた判定信号を生成するコンパレータと、コンパレータ、第1スイッチ回路及び第2スイッチ回路に接続され、コンパレータの判定信号を用いて第1及び第2スイッチ回路を制御するロジック回路とを備える。
本発明の更に別の態様は、レギュレータを含む電源回路において入力電圧から第1及び第2出力電圧を生成するための電源制御方法である。当該方法は、レギュレータを用いて入力電圧から第1出力電圧を生成することと、レギュレータの第1出力電圧を第2出力電圧として電源回路から出力することと、レギュレータの第1出力電圧を第2出力電圧として出力する前に入力電圧から第2出力電圧を生成することとを備える。
本発明は、上述した態様のいずれによっても、単一のレギュレータを用いて入力電圧から複数の安定した出力電圧を選択的に生成することができる。
以下、本発明の一実施形態の電源回路10を図4及び図5を参照して説明する。
図4は、一実施形態の電源回路10の概略的な回路図である。図5は、図4の電源回路10の動作、及び該電源回路10により生成される2つの出力電圧の波形を示す概略的な波形図である。
一実施形態の電源回路10は、レギュレータ12、トリム回路14、第1スイッチ回路SW1、及びプリチャージ回路20を備える。レギュレータ12は、入力端子32、及び第1出力端子34に接続されている。入力端子32には電源42及び容量C0が接続され、電源42は入力端子32を介してレギュレータ12に入力電圧VINを供給する。第1出力端子34には容量C1が接続されている。
レギュレータ12は、入力電圧VINから出力電圧を生成し、該出力電圧を図示しない内部回路等の負荷に第1出力端子34を介して供給する。本明細書中では、レギュレータ12から第1出力端子34に出力された出力電圧を第1出力電圧OUT1と呼ぶ。容量C1は、第1出力端子34に接続された負荷による第1出力電圧OUT1の変動を防止するために設けられる。更にレギュレータ12は、トリム回路14に接続されている。トリム回路14は、レギュレータ12の出力電圧を一定に維持するように、該レギュレータ12の図示しない基準電圧を調整する。
第1スイッチ回路SW1は、レギュレータ12に接続された第1端子と、第2出力端子36に接続された第2端子とを有する。第2出力端子36には、容量C2が接続されている。第1スイッチ回路SW1は、好適には、1つ又は複数のトランジスタにより形成される。更に、第1スイッチ回路SW1は、プリチャージ回路20に接続されており、プリチャージ回路20により生成された第1制御信号S11を受け取る。一実施形態では、第1スイッチ回路SW1は、Hレベルの第1制御信号S11によりオンされ、Lレベルの第1制御信号S11によりオフされる。
第1スイッチ回路SW1が第1制御信号S11によりオンされると、第2出力端子36にレギュレータ12の出力端子が接続され、レギュレータ12の出力電圧が第2出力端子36を介して負荷に供給される。本明細書では、第2出力端子36に出力された出力電圧を第2出力電圧OUT2と呼ぶ。容量C2は、第2出力端子36に接続された負荷による第2出力電圧OUT2の変動を防止するために設けられる。
プリチャージ回路20は、入力端子32、第2出力端子36、レギュレータ12、及び第1スイッチ回路SW1に接続されている。更に、プリチャージ回路20には図示しない外部装置からイネーブル信号ENが供給される。プリチャージ回路20はイネーブル信号ENに応答してプリチャージパスを形成し、入力電圧VINから第2出力電圧OUT2を直接生成するプリチャージ機能を有する。
プリチャージ回路20は、このプリチャージ機能により、レギュレータ12を利用することなく第2出力電圧OUT2を生成する。具体的には、プリチャージ回路20は、プリチャージ動作により第2出力電圧OUT2をレギュレータ12により生成される第1出力電圧OUT1と実質的に同じレベルまで引き上げる。なお、このプリチャージ動作の時、プリチャージ回路20は、第1スイッチ回路SW1をオフすべくLレベルの第1制御信号S11を生成する。従って、レギュレータ12の出力端子は第2出力端子36には接続されない。つまり、プリチャージ時に、図2に示すような電流パスP1は形成されない。
プリチャージ回路20は、プリチャージ動作によって第2出力電圧OUT2を第1出力電圧OUT1と同じレベルまで引き上げた後、該プリチャージ動作を停止する。具体的には、プリチャージ回路20は、プリチャージパスを遮断する。そして、プリチャージ回路20は、このプリチャージ動作の停止とほぼ同じタイミングで、第1制御信号S11をHレベルに立ち上げて第1スイッチ回路SW1をオンする。従って、プリチャージ動作後、第2出力電圧OUT2はレギュレータ12から供給される。
次に、上記プリチャージ回路20の具体的構成を説明する。
プリチャージ回路20は、電流制御回路51と、コンパレータ52と、ロジック回路53と、第2スイッチ回路SW2とを含む。ロジック回路53は、第1〜第4NANDゲート61〜64と、インバータゲート65と、ANDゲート66とを含む。
一実施形態では、電流制御回路51は抵抗で形成され、該抵抗の第1端子は入力端子32に接続されている。第2スイッチ回路SW2は好適には、1つ又は複数のトランジスタで形成され、抵抗(電流制御回路51)の第2端子に接続された第1端子と、コンパレータ52の非反転入力端子及び第2出力端子36に接続された第2端子とを有している。
第2スイッチ回路SW2には、ロジック回路53により生成された第2制御信号S12が供給される。一実施形態の第2スイッチ回路SW2は、ロジック回路53から供給されるHレベルの第2制御信号S12によりオンされ、該ロジック回路53から供給されるLレベルの第2制御信号S12によりオフされる。入力端子32及び第2出力端子36間の電流制御回路51及び第2スイッチ回路SW2はプリチャージパスを形成する。電流制御回路51即ち抵抗は、プリチャージ動作の開始時に第2スイッチ回路SW2にその耐圧を越える大きな電流が流れ、第2スイッチ回路SW2が破壊されるのを防ぐ。
コンパレータ52の反転入力端子は、レギュレータ12の出力端子に接続されている。プリチャージ動作時、コンパレータ52は、反転入力端子に供給されるレギュレータ12の出力電圧(即ち、第1出力電圧OUT1)と非反転入力端子に供給される第2出力電圧OUT2とを比較し、該比較結果を示す判定信号を生成する。具体的に、コンパレータ52は、第2出力電圧OUT2が第1出力電圧OUT1よりも低いときLレベルの判定信号を生成し、第2出力電圧OUT2が第1出力電圧OUT1以上のときHレベルの判定信号を生成する。
第1NANDゲート61は、コンパレータ52の判定信号を受け取る第1入力端子と、イネーブル信号ENを受け取る第2入力端子と、出力端子とを有する。第2NANDゲート62は、第1NANDゲート61の出力端子に接続された第1入力端子と、第2入力端子と、出力端子とを有する。第3NANDゲート63は、第2NANDゲート62の出力端子に接続された第1入力端子と、イネーブル信号ENを受け取る第2入力端子と、第2NANDゲート62の第2入力端子に接続された出力端子とを有する。第2NANDゲート62と第3NANDゲート63は、ラッチ回路を形成する。
インバータゲート65は、第2NANDゲート62の出力端子、即ちラッチ回路の出力端子に接続された入力端子と、出力端子とを有し、該ラッチ回路の出力信号を反転する。
ANDゲート66は、イネーブル信号ENを受け取る第1入力端子と、ラッチ回路の出力端子に接続された第2入力端子と、第1スイッチ回路SW1に接続された出力端子とを有する。ANDゲート66は、イネーブル信号ENとラッチ回路の出力信号とに基づいて第1制御信号S11を生成する。
第4NANDゲート64は、インバータゲート65の出力端子に接続された第1入力端子と、イネーブル信号ENを受け取る第2入力端子と、第2スイッチ回路SW2に接続された出力端子とを有する。第4NANDゲート64は、インバータゲート65の出力信号とイネーブル信号ENとに基づいて第2制御信号S12を生成する。
次に、上記のように構成されたプリチャージ回路20の動作を説明する。
初期状態において、電源回路10は、レギュレータ12により生成される第1出力電圧OUT1を負荷に供給する。第2出力電圧OUT2は0Vである。図5に示すように、この初期状態では、プリチャージ回路20の第1及び第2制御信号S11,S12の各々は、ラッチ回路に保持された論理値「0」に相当するLレベルのラッチ信号と、Lレベルのイネーブル信号ENとによりLレベルに維持されている。従って、第1及び第2スイッチ回路SW1,SW2はともにオフされている。
初期状態からプリチャージ回路20にHレベルのイネーブル信号ENが供給されると、プリチャージ回路20は、プリチャージ動作を開始する。具体的に、プリチャージ回路20は、Hレベルのイネーブル信号ENに応答して、第2スイッチ回路SW2をオンすべくHレベルの第2制御信号S12を生成する。このとき第1制御信号S11はまだLレベルのままである。
第2制御信号S12により第2スイッチ回路SW2がオンされると、プリチャージパスが活性される。即ち、第2出力端子36が、第2スイッチ回路SW2及び抵抗(51)を介して入力端子32に電気的に接続される。従って、電源42からの入力電圧VINが第2スイッチ回路SW2を介して第2出力端子36に直接供給される。プリチャージ動作において、電流制御回路51は、上記したように第2スイッチ回路SW2に流れる電流量を制限する。従って、図5に示すように、第2出力電圧OUT2は滑らかに上昇する。
コンパレータ52は、レギュレータ12の出力電圧である第1出力電圧OUT1と、第2スイッチ回路SW2、即ちプリチャージパスを介して第2出力端子36に出力される第2出力電圧OUT2とを比較し、該比較結果に応じた判定信号を生成する。
図5に示すように、第2出力電圧OUT2が第1出力電圧OUT1よりも低いとき、第1スイッチ回路SW1のオフ状態、及び第2スイッチ回路SW2のオン状態が維持され、プリチャージ動作が継続される。このプリチャージ動作時、コンパレータ52はLレベルの判定信号を生成し、ロジック回路53のラッチ回路はLレベルに相当する論理値「0」を保持する。このため、各スイッチ回路SW1,SW2の状態が維持される。従って、第2出力電圧OUT2が第1出力電圧OUT1よりも低いとき、図2のような容量C1,C2間の電流パスP1は形成されない。
第2出力電圧OUT2が第1出力電圧OUT1と同じレベルに達すると、コンパレータ52はHレベルの判定信号を生成する。その結果、ANDゲート66の第1制御信号S11がHレベルに立ち上がり、第4NANDゲート64の第2制御信号S12がLレベルに立ち下がる。従って、第1スイッチ回路SW1がオンされ、レギュレータ12の出力端子が第2出力端子36に接続される。また、第1スイッチ回路SW1がオンされると同時に第2スイッチ回路SW2がオフされ、プリチャージパスが非活性にされる。その結果、図5に示すように、プリチャージ動作により第2出力電圧OUT2が第1出力電圧OUT1と同じレベルに達した後は、第2出力電圧OUT2はレギュレータ12により生成される第1出力電圧OUT1と同じレベルで推移する。
一実施形態の電源回路10では、第2出力電圧OUT2が第1出力電圧OUT1と同じレベルに達した後に、第1スイッチSW1がオンされる。このため、第1スイッチSW1がオンされた時、容量C1,C2には実質的に同じ電荷がチャージされている。従って、容量C1,C2間で電荷の共有はなく、第1出力電圧OUT1が低下することが防止される。
プリチャージ動作後、各スイッチSW1,SW2の状態はラッチ回路によって維持される。ラッチ回路は、プリチャージ動作後はHレベルに相当する論理値「1」を保持する。従って、第1及び第2出力電圧OUT1,OUT2の相対的な変動によりコンパレータ52の出力レベルが変化しても、第1及び第2制御信号S11,S12のレベルは変動しない。このため、プリチャージ動作後に各スイッチSW1,SW2が切り替わって第2出力電圧OUT2が上昇することは確実に防止される。
以上記述した一実施形態の電源回路10は、以下の利点を有する。
(1)電源回路10は、プリチャージ動作によって第1出力電圧OUT1と同じレベルまで第2出力電圧OUT2を引き上げた後、第2出力電圧OUT2をレギュレータ12の出力電圧に切り替える。第2出力電圧OUT2の立ち上げ時にレギュレータ12を利用しないため、容量C1,C2の電荷共有による第1出力電圧OUT1の低下が防止される。
(2)入力電圧VINは、レギュレータ12により生成すべき第1及び第2出力電圧OUT1,OUT2よりも高い。従って、プリチャージ動作により入力電源VINから第2出力電圧OUT2を直接生成することで、図2の電源回路200に比べて第2出力電圧OUT2の立ち上げを早く行うことができる。
(3)単一のレギュレータ12により2つの出力電圧OUT1,OUT2を生成するため、図1の電源回路100に比べて電源回路10の規模、コストが抑えられる。更に、図1のように個別のレギュレータ110,120を用いる場合に比べて、第1及び第2出力電圧OUT1,OUT2を高精度かつ容易に同じ電圧に維持することができる。
(4)プリチャージパス上に電流制御回路51が設けられているため、第2スイッチ回路SW2にその耐圧を越える電流が流れ、該第2スイッチ回路SW2が破壊されることが防止される。
(5)プリチャージ回路20はラッチ回路を含むため、プリチャージ動作後に各スイッチSW1,SW2が切り替わって第2出力電圧OUT2が上昇することが防止される。
なお、上記実施形態は、以下のように変形してもよい。
・電流制御回路51は、抵抗の代わりにトランジスタで形成される電流ミラー回路や、アクティブロード等を用いてもよい。
・電流制御回路51は、第2スイッチ回路SW2と第2出力端子36との間に設けてもよい。この場合、好適には、電流制御回路51は、第1スイッチ回路SW1の第2端子と第2スイッチ回路SW2の第2端子との間に設けられる。
・プリチャージ回路51のロジック回路53は、図4に示す構成に限定されない。
・コンパレータ52は、第1出力電圧OUT1の代わりに他の基準電圧を用いることもできる。この場合、好適には、基準電圧は、レギュレータ12により生成される第1出力電圧OUT1と実質的に同じレベルに設定される。
・本発明では、入力電圧VINから3以上の同一の出力電圧を生成することもできる。例えば、3つの出力電圧を生成する場合、電源回路は、第1出力電圧をレギュレータにより生成し、第2及び第3出力電圧をプリチャージ機能とレギュレータとを用いて生成する。
従来の電源回路の概略的な回路図。 別の従来の電源回路の概略的な回路図。 図2の電源回路の動作、及びその電源回路により生成される2つの出力電圧を示す概略的な波形図。 一実施形態の電源回路の概略的な回路図。 図4の電源回路の動作、及びその電源回路により生成される2つの出力電圧を示す概略的な波形図。
符号の説明
10:電源回路、12:レギュレータ、20:プリチャージ回路、51:電流制御回路、52:コンパレータ、53:ロジック回路、62,63:ラッチ回路(NANDゲート)、VIN:入力電圧、OUT1:第1出力電圧、OUT2:第2出力電圧、SW1:第1スイッチ回路、SW2:第2スイッチ回路、EN:イネーブル信号、S11:第1制御信号、S12:第2制御信号。

Claims (14)

  1. 入力電圧を受け取り、第1出力電圧と第2出力電圧を生成する電源回路であって、
    前記入力電圧から前記第1出力電圧を生成するレギュレータと、
    前記レギュレータに接続され、前記レギュレータの第1出力電圧を第2出力電圧として前記電源回路から選択的に出力するための第1スイッチ回路と、
    前記レギュレータ及び前記第1スイッチ回路に接続され、前記第1スイッチ回路を制御しながら、前記レギュレータの第1出力電圧を前記第2出力電圧として出力する前に前記入力電圧から前記第2出力電圧を生成するプリチャージ回路と、
    を備える電源回路。
  2. 請求項1記載の電源回路において、
    前記プリチャージ回路は、前記入力電圧を前記第2出力電圧として前記電源回路から出力するためのプリチャージパスを含む、電源回路。
  3. 請求項2記載の電源回路において、
    前記プリチャージ回路は更に、前記プリチャージパスに配置され、該プリチャージパスを選択的に活性するための第2スイッチ回路を含む、電源回路。
  4. 請求項3記載の電源回路において、
    前記プリチャージ回路は更に、イネーブル信号により活性され、前記第1及び第2スイッチ回路を相補にオンオフする第1及び第2制御信号を生成するロジック回路を含む、電源回路。
  5. 請求項4記載の電源回路において、
    前記ロジック回路は、前記イネーブル信号に応答して前記第2スイッチ回路をオンし、前記第2出力電圧が前記第1出力電圧とほぼ同じレベルに達した後に、前記第2スイッチ回路をオフするように前記第2制御信号を生成する、電源回路。
  6. 請求項4又は5記載の電源回路において、
    前記プリチャージ回路は更に、前記第1出力電圧と前記第2出力電圧とを比較し、その比較結果を示す判定信号を生成するコンパレータを含み、
    前記ロジック回路は、前記コンパレータの判定信号と前記イネーブル信号とを用いて前記第1及び第2制御信号を生成する、電源回路。
  7. 請求項6記載の電源回路において、
    前記ロジック回路は、前記コンパレータの判定信号と前記イネーブル信号とを用いて前記第1及び第2制御信号の各々の状態を保持するラッチ回路を含む、電源回路。
  8. 請求項2乃至7のいずれか一項記載の電源回路において、
    前記プリチャージ回路は更に、前記プリチャージパスに配置され、該プリチャージパスを流れる電流を制限する電流制御回路を含む、電源回路。
  9. 請求項8記載の電源回路において、
    前記電流制御回路は、抵抗を含む、電源回路。
  10. 請求項8又は9記載の電源回路において、
    前記レギュレータは、前記入力電圧を受け取る入力端子と、前記第1出力電圧を出力する出力端子とを有し、前記第1スイッチ回路は、前記レギュレータの出力端子に接続された第1端子と、第2端子とを有し、
    前記電流制御回路は、前記レギュレータの入力端子と前記第1スイッチ回路の第2端子との間に配置される、電源回路。
  11. 電源回路であって、
    入力電圧から第1出力電圧を生成するレギュレータと、
    前記レギュレータに接続され、前記レギュレータの前記第1出力電圧を前記電源回路から第2出力電圧として選択的に出力するための第1スイッチ回路と、
    前記第1スイッチ回路に接続され、前記入力電圧を前記第2出力電圧として前記電源回路から選択的に出力するための第2スイッチ回路と、
    前記レギュレータ及び前記第2スイッチ回路に接続され、前記第1出力電圧と前記第2出力電圧とを比較して該比較結果に応じた判定信号を生成するコンパレータと、
    前記コンパレータ、前記第1スイッチ回路及び前記第2スイッチ回路に接続され、前記コンパレータの判定信号を用いて前記第1及び第2スイッチ回路を制御するロジック回路と、
    を備え
    前記第1及び第2スイッチ回路がオフされているとき、前記ロジック回路はイネーブル信号に応答して前記第2スイッチ回路をオンし、
    前記第2スイッチ回路を介して出力される前記第2出力電圧が前記第1出力電圧よりも低いとき、前記ロジック回路は前記判定信号に応答して前記第1スイッチ回路のオフ状態を維持するとともに前記第2スイッチ回路のオン状態を維持し、
    前記第2スイッチ回路を介して出力される前記第2出力電圧が前記第1出力電圧に達すると、前記ロジック回路は前記判定信号に応答して前記第1スイッチ回路をオンするとともに前記第2スイッチ回路をオフする、電源回路。
  12. レギュレータを含む電源回路において入力電圧から第1及び第2出力電圧を生成するための電源制御方法であって、
    前記レギュレータを用いて前記入力電圧から前記第1出力電圧を生成すること、
    前記レギュレータの第1出力電圧を第2出力電圧として前記電源回路から出力すること、
    前記レギュレータの第1出力電圧を前記第2出力電圧として出力する前に前記入力電圧から前記第2出力電圧を生成すること、
    を備える電源制御方法。
  13. 請求項12記載の電源制御方法は更に、
    前記第1及び第2出力電圧を検出し、該検出結果を示す判定信号を生成すること、
    前記判定信号に基づいて、前記第2出力電圧が前記第1出力電圧とほぼ同じレベルに達したとき、前記レギュレータの第1出力電圧を前記第2出力電圧として出力すること、
    を備える、電源制御方法。
  14. 請求項12記載の電源制御方法において、
    前記入力電圧から前記第2出力電圧を生成することは、前記レギュレータの第1出力電圧を前記第2出力電圧として出力することを制限することを含み、
    前記レギュレータの第1出力電圧を前記第2出力電圧として出力することは、前記入力電圧から前記第2出力電圧を生成することを制限することを含む、電源制御方法。
JP2008118358A 2007-05-09 2008-04-30 電源回路及び電源制御方法 Expired - Fee Related JP5376559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/746,071 2007-05-09
US11/746,071 US7795848B2 (en) 2007-05-09 2007-05-09 Method and circuit for generating output voltages from input voltage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283850A JP2008283850A (ja) 2008-11-20
JP5376559B2 true JP5376559B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=39968919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008118358A Expired - Fee Related JP5376559B2 (ja) 2007-05-09 2008-04-30 電源回路及び電源制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7795848B2 (ja)
JP (1) JP5376559B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5247240B2 (ja) * 2008-05-22 2013-07-24 キヤノン株式会社 集積回路、集積回路を備える電子機器
JP5305519B2 (ja) * 2009-04-21 2013-10-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電圧レギュレータ回路
US8261120B2 (en) 2009-12-04 2012-09-04 Macronix International Co., Ltd. Clock integrated circuit
US8493795B2 (en) * 2009-12-24 2013-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Voltage stabilization device and semiconductor device including the same, and voltage generation method
JP5475435B2 (ja) * 2009-12-24 2014-04-16 三星電子株式会社 電圧安定化装置及びそれを用いた半導体装置並びに電圧安定化方法
US8841892B2 (en) * 2012-11-27 2014-09-23 Freescale Semiconductor, Inc. Method and integrated circuit that provides tracking between multiple regulated voltages
US9645591B2 (en) 2014-01-09 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Charge sharing linear voltage regulator
US10775834B2 (en) 2018-10-23 2020-09-15 Macronix International Co., Ltd. Clock period tuning method for RC clock circuits
IT201900003331A1 (it) 2019-03-07 2020-09-07 St Microelectronics Srl Circuito regolatore di tensione e corrispondente procedimento
US11043936B1 (en) 2020-03-27 2021-06-22 Macronix International Co., Ltd. Tuning method for current mode relaxation oscillator

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136765A (en) * 1978-04-13 1979-10-24 Mitsubishi Electric Corp Lamp lighting circuit
US5459652A (en) * 1994-01-28 1995-10-17 Compaq Computer Corp. Boot strap circuit for power up control of power supplies
JPH103992A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Canon Inc ランプ点灯装置
JP3848205B2 (ja) * 2002-04-26 2006-11-22 シャープ株式会社 電源供給装置
JP3610964B2 (ja) * 2002-05-13 2005-01-19 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
JP4462528B2 (ja) 2002-06-24 2010-05-12 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JP2004054547A (ja) 2002-07-19 2004-02-19 Nec Electronics Corp バスインタフェース回路及びレシーバ回路
JP2006320060A (ja) 2005-05-11 2006-11-24 Nec Electronics Corp 電源供給装置
JP4601558B2 (ja) * 2006-02-03 2010-12-22 株式会社小糸製作所 車両用発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008283850A (ja) 2008-11-20
US20080278124A1 (en) 2008-11-13
US7795848B2 (en) 2010-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376559B2 (ja) 電源回路及び電源制御方法
US7579821B2 (en) Voltage generator
US20110274295A1 (en) Negative-voltage charge pump circuit
JP6344956B2 (ja) 電源回路
KR20070120894A (ko) 저전압 검지 리세트 회로
KR100818105B1 (ko) 내부 전압 발생 회로
JP2011123861A (ja) 内部電圧発生器
US20150061631A1 (en) Semiconductor device and current amount control method
KR100909636B1 (ko) 듀얼 파워 업 신호 발생 회로
US7545128B2 (en) Regulator circuit
KR100812299B1 (ko) 전압 강하 회로
JP6998850B2 (ja) 定電流回路
KR20150019000A (ko) 기준 전류 생성 회로 및 이의 구동 방법
US8803557B2 (en) Comparator circuit and signal comparison method
JP4140420B2 (ja) 半導体装置及びリセット信号送出方法
US7564232B2 (en) Charging circuit and control method and integrated circuit utilizing the same
US8385138B2 (en) Internal voltage generation circuit
JP2008152433A (ja) ボルテージレギュレータ
JP6530226B2 (ja) 電圧レギュレータ、半導体装置、及び電圧レギュレータの電圧生成方法
JP2002258956A (ja) 電圧制御回路
KR100702771B1 (ko) 안정적인 내부 전압을 발생하는 반도체 메모리 장치의 내부전압 발생 회로
JPH0774638A (ja) A−d変換器
KR100930393B1 (ko) 내부전압 제어 장치 및 이를 이용한 반도체 메모리 장치
JP2008152690A (ja) 電源装置
US7075833B2 (en) Circuit for detecting negative word line voltage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees