JP5360756B2 - 有機電界発光表示装置及びその製造方法 - Google Patents

有機電界発光表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5360756B2
JP5360756B2 JP2009033777A JP2009033777A JP5360756B2 JP 5360756 B2 JP5360756 B2 JP 5360756B2 JP 2009033777 A JP2009033777 A JP 2009033777A JP 2009033777 A JP2009033777 A JP 2009033777A JP 5360756 B2 JP5360756 B2 JP 5360756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
area
layer
gate
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009033777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009199080A (ja
Inventor
侑宗 劉
▲で▼裕 李
俊雄 方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innolux Corp filed Critical Innolux Corp
Publication of JP2009199080A publication Critical patent/JP2009199080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5360756B2 publication Critical patent/JP5360756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1251Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs comprising TFTs having a different architecture, e.g. top- and bottom gate TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/13Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising photosensors that control luminance

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、表示装置及びその製造方法に関し、特に、有機電界発光表示装置及びその製造方法に関するものである。
近年来、アクティブマトリックス式(active−matrix)のフラットパネルディスプレー(flat panel display)の需要が絶えずに増加されたため、アクティブマトリックス式のフラットパネルディスプレー装置に用いられる薄膜トランジスタ(TFT)の製造技術が急速に必要とされる。従来の薄膜トランジスタの製造技術は、ガラス基板上に形成された非晶質シリコン層を採用し、薄膜トランジスタのチャネル層とする。
非晶質シリコン材料は、ポリシリコン材料と比べ、結晶粒(grain)が小さく、且つ排列が不規則であるため、電子移動能力の低下を招き、薄膜トランジスタの効果もつれて低くなる。通常、電子がポリシリコン層での移動能力は非晶質シリコン層の100倍以上である。半導体製造技術において、ポリシリコン層は、通常、低圧化学気相堆積(LPCVD)と900℃のアニールによって形成される。しかしながら、このような方式は、フラットパネルディスプレーの技術に用いることができず、ガラスが耐えられる温度は、650度だけである。よって、低温ポリシリコン(Low Temperature Polysilicon,LTPS)技術は、新興技術となり、フラットパネルディスプレーの薄膜トランジスタに用いられる製造である。LTPSの技術を用いて、画素を有するガラス基板上の駆動回路を統合することができ、それによって、製造コストを下げる。
現行に使用される低温ポリシリコンのプロセスで、主に、エキシマレーザアニール(excimer laser anneal)結晶技術を用いて、非晶質シリコン(amorphous silicon)をポリシリコン(polysilion)に変換させる。しかしながら、現行に使用されるエキシマレーザアニールプロセスは、主に、レーザビームシステム(laser beam system)であり、レーザエネルギーの変動は、ポリシリコン内部の結晶状況を直接影響することができ、後の薄膜トランジスタのしきい値電圧(threshold voltage)及び有機電界発光表示装置を駆動する電流表現にも直接影響して、有機電界発光表示装置に影像不均一(image mura)の現象を引起こす、有機電界発光表示装置の表示品質(display quality)を厳重に影響する。この問題に対して、今、研究ですでに示されているのは、非レーザ結晶化(non-laser crystallization)の技術によって、結晶粒が比較的に均一な微結晶シリコン(micro-crystal silicon)を形成することができる。しかしながら、微結晶シリコンの結晶粒がポリシリコンに相対して比較的に小さいことから、ポリシリコンより比較的に低い電子移動率(mobility)を有する。
注意すべきことは、アクティブマトリックス式有機発光表示装置(active−matrix organic light emitting display,AMOLED)の中で、画素エリアの駆動素子の電気特性は、画素エリアのスイッチ素子と異なる。例えば、駆動素子のしきい値電圧の概ねは、一致する必要があり、しかし、画素エリアの中で有機発光ダイオードのスイッチ素子について言えば、比較的小さいなしきい値電圧が必要になり、省エネルギー及び有機発光ダイオードの寿命を延長する効果に達する。言替えれば、微結晶シリコンは、比較的に均一な結晶粒を有していることから、画素エリアの駆動素子にし、前記の影像不均一な現象を改善することができ、ポリシリコンの比較的高い電子移動率を有する特性は、画素エリアのスイッチ素子に適合し、比較的に小さなしきい値電圧を発生させる。
しかしながら、微結晶シリコンの電子移動率が相対的に低いことから、非レーザ結晶化技術から形成された微結晶シリコン材料とレーザ結晶化技術から形成されたポリシリコンが結合し、駆動素子とスイッチ素子が同時に必要とされる電気特性を有する薄膜トランジスタを製造するのは難しい。
よって、前記の問題を解決するために、有機電界発光表示装置に適合した低温ポリシリコン薄膜トランジスタ及びその製造方法を発展し、アクティブ式有機電界発光ダイオードプロセス技術上の研究の重点の一つである。
本発明の目的は、有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供することにある。
本発明は、基板を含む有機電界発光表示装置であって、第一制御エリアと第二制御エリアを含む基板、前記第一制御エリア上に位置するポリシリコンアクティブ層、前記ポリシリコンアクティブ層内に位置する第一導電型ソース/ドレインエリア、前記ポリシリコンアクティブ層上に位置し、第一ゲート誘電体層とする第一誘電体層、前記ポリシリコンアクティブ層と前記第二制御エリア上にそれぞれ位置する第一ゲートと第二ゲート、前記第一ゲートと前記第二ゲート上に位置し、第二ゲート誘電体層とする第二誘電体層、前記第二ゲートの上に位置する微結晶シリコンアクティブ層、及び前記微結晶シリコンアクティブ層内に位置する第二導電型ソース/ドレインエリアを含み、前記第一ゲートと前記第一導電型ソース/ドレインエリアがスイッチ素子として機能する第一導電型薄膜トランジスタを構成し、前記第二ゲート及び前記第二導電型ソース/ドレインエリアは駆動素子として機能する第二導電型薄膜トランジスタを構成する有機電界発光表示装置を提供する。
また、本発明は、有機電界発光表示装置の製造方法を提供する。有機電界発光表示装置の製造方法は、第一制御エリアと第二制御エリアを含む基板を提供するステップ、前記第一制御エリア上にポリシリコンアクティブ層を形成するステップ、前記ポリシリコンアクティブ層内に第一型ソース/ドレインエリアを形成するステップ、第一ゲート誘電体層とし、前記ポリシリコンアクティブ層上に第一誘電体層を形成するステップ、前記第一誘電体層上にゲート導電層を形成するステップ、前記ポリシリコンアクティブ層と前記第二制御エリア上にそれぞれ位置し、前記第一型ソース/ドレインエリアと第一型薄膜トランジスタを構成し、スイッチ素子とし、前記ゲート導電層をパターン化し、第一ゲートと第二ゲートを形成するステップ、第二ゲート誘電体層とし、前記第一ゲートと前記第二ゲート上に第二誘電体層を形成するステップ、前記第二ゲートの上に微結晶シリコンアクティブ層を形成するステップ、及び前記第二ゲートと第二型薄膜トランジスタを構成し、駆動素子とし、前記微結晶シリコンアクティブ層内に前記第二型ソース/ドレインエリアを形成するステップを含む。
本発明は、有機電界発光表示装置を提供する。有機電界発光表示装置は、第一制御エリアと第二制御エリアを含む基板、及び前記第一制御エリアと前記第二制御エリアにそれぞれ位置するスイッチ素子と駆動素子を含み、前記スイッチ素子は、ポリシリコンアクティブ層を有し、且つ前記駆動素子は、微結晶シリコンアクティブ層を有する。
本発明の有機電界発光表示装置及びその製造方法によれば、従来ポリシリコン材料がレーザアニールプロセス後に発生しうる不均一な結晶粒を減らし、影像不均一な現象を改善することができ、且つ、コンデンサは、並列となることができることから、コンデンサのキャパシタンス値を上げることができ、或いは並列のコンデンサの占有面積を下げることによって、従来コンデンサと同じのキャパシタンス値を形成し、画素の開口率を上げることができる。また、光感知層は、前記微結晶シリコン材料から組成され、微結晶シリコン材料は、ポリシリコンより比較的広い吸収のスペクトルを有している。よって、微結晶シリコン光感知層を用いれば、従来のポリシリコン光感知層に代わることができる。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
図1〜図10は、本発明の好ましい実施例の製造プロセスの断面図である。
以下は、各図面、及び本発明の好ましい実施例の製造プロセスによって、例示説明する。本発明の各実施例において、同じ素子には同じ符号によって説明がされる。
図1を参照下さい。基板302を提供する。基板302は、第一制御エリア304、第二制御エリア305、感知エリア306と、コンデンサ308を含む。まず、基板302上に緩衝層310を形成し、緩衝層310は、酸化ケイ素、或いはシリコン窒化物から組成することができる。好ましい実施例において、緩衝層310は、酸化ケイ素、或いはシリコン窒化物のスタック層であり、その厚みは、例えば、シリコン窒化物の約350〜650Åであり、酸化ケイ素は、約1000〜1600Åである。
続いて、緩衝層310上に第一導電層(図に図示しない)を形成し、第一導電層はポリシリコンから組成され、例えば、導電層は、まず化学気相堆積方法で非晶質シリコンを堆積し、エキシマレーザアニールプロセスでポリシリコンに変換する。第一導電層は、従来のリソグラフィーとエッチング方法によって基板302の第一制御エリアの上方に配置されるポリシリコンアクティブ層312とポリシリコンアクティブ層314に定義し、且つ基板302のコンデンサ308上に配置される第一電極318を定義する。前記の非晶質シリコンを、エキシマレーザによってアニールし、ポリシリコンアクティブ層312、ポリシリコンアクティブ層314と第一電極318を、比較的高い電子伝送速度を有するポリシリコンに変換する。
続いて、図2に示されるように、フォトレジスト層320によって、ポリシリコンアクティブ層314、第二制御エリア305と感知エリア306をそれぞれ覆い、ポリシリコンアクティブ層312と第一電極318に対してチャンネルドーピングステップ(channel doping)を行い、好ましい実施例において、ドーピングステップは、B+イオンをドーバントすることができ、ドーバント量は、1x1013ions/cm2以下である。前記チャンネルドーピングステップは、選択性なステップである。続いて、前記フォトレジスト層320を取除く。
図3を参照して下さい。もう一つのフォトレジスト層330を形成して、ポリシリコンアクティブ層312の予め定められたチャネル領域、ポリシリコンアクティブ層314、第二制御エリアと感知エリア306を覆い、続いて、N+イオン321をポリシリコンアクティブ層312に植付け、N型薄膜トランジスタのソース332、ドレイン334と植付けられていないチャネル領域322を形成し、且つN+イオン321を第一電極318に同時に植付け、植付け後に、第一電極318は、N型を形成することができる。好ましい実施例において、ドーピングステップはリンを植付けることができ、1x1014〜1x
1016ions/cm2である。
図4を参照下さい。前記フォトレジスト層330を取除き、且つブランケット式で第一誘電体層340を第一制御エリア304のポリシリコンアクティブ層312とポリシリコンアクティブ層314上、第二制御エリア305上、感知エリア306上と、コンデンサ308の第一電極318上に堆積する。第一誘電体層340は、酸化ケイ素、シリコン窒化物、酸窒化ケイ素、その組合わせ、或いは、スタック層である。よって、コンデンサ308の第一電極318上の第一誘電体層340は、コンデンサ誘電体層である。
図5を参照下さい。ブランケット式でゲート導電層(図に図示しない)を前記第一誘電体層340上に堆積する。ゲート導電層は、ドーブのポリシリコン、或いは金属であり、好ましい実施例において、ゲート導電層の厚みは、約1500〜2500Åの金属材料である。
従来のリソグラフィーとエッチング方法で前記ゲート導電層に対してパターン化を行い、ポリシリコンアクティブ層312の上方にゲート342を形成し、ポリシリコンアクティブ層314の上方にゲート344を形成し、第二制御エリア305の上方にゲート346を形成し、感知エリア306上方に遮光金属348を形成し、及び第一誘電体層340の上方に第二電極349を形成する。ポリシリコンアクティブ層312上方に位置するゲート342の幅は、チャネル領域322の幅より小さい。続いて、ポリシリコンアクティブ層312に対して、低濃度ドーブを行い、例えば、イオンの植付け方法によって、前記N型薄膜トランジスタのポリシリコンアクティブ層312のチャネル領域322の両側に低濃度ドーブソース/ドレインエリア350(light doped drain,LDD)を形成する。
図6を参照下さい。ブランケット式で第二誘電体層352を第一制御エリア304、第二制御エリア305と、感知エリア306の第一誘電体層340と、コンデンサ308の第二電極349上に堆積し、第二誘電体層352は、第一制御エリア304、第二制御エリア305と、感知エリア306において、第二ゲート誘電体層にすることができ、第二誘電体層352がコンデンサ308において、コンデンサ誘電体層とすることができる。
一般的に言えば、第二誘電体層352は、製品の必要、或いは製造規格によって、組成と厚みを決定することができ、例えば、第二誘電体層352は、酸化ケイ素、シリコン窒化物、酸窒化ケイ素、ポリイミド(polyimide)、スピンオンガラス(spin-on-glass,SOG)、フッ化物ドープのケイ酸ガラス(FSG)、或いはその他の材料から組成する。この実施例では、第二誘電体層352は酸化ケイ素であり、その厚みは、約1500〜2500Åである。もう一つの実施例では、第二誘電体層352は、シリコン窒化物であり、その厚みは、約2500〜3500Åである。
図6を再度参照下さい。ブランケット式で第二導電層454を第二誘電体層352上に堆積し、第二導電層454は、微結晶シリコン(micro−crystal silicon)材料から組成される。実施例では、第二導電層454は、化学気相堆積法(CVD)、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)、熱酸化法、或いはその他の適当な技術によって形成することができる。また、前記第一導電層のポリシリコンの結晶粒は、第二導電層454の微結晶の結晶粒より大きい。
図7を参照下さい。従来のリソグラフィーとエッチング方法によって、第二導電層454をパターン化し、第一制御エリア304上の第二導電層454を取除き、且つ、前記第二導電層454は、前記ゲート346、遮光金属348と、第二電極349の第二誘電体層352上にそれぞれ対応する微結晶シリコンアクティブ層354、光感知層355と、第三電極356に定義する。よって、コンデンサ308の中の前記第一電極318、第一誘電体層340と、第二電極349が第一記憶コンデンサ368を構成する。第二電極349、第二誘電体層352と第三電極356が第二記憶コンデンサ369を構成する。注意すべきことは、コンデンサ308の第一記憶コンデンサ368と第二記憶コンデンサ369は、互いに積重ね、電気的に並列のコンデンサ420を構成することができる。このコンデンサ420は、後の光感知器と後の駆動素子のP型薄膜トランジスタに接続される。
続いて、図8に示されるように、フォトレジスト361によって、第一制御エリア304、第二制御エリア305と、一部の光感知層355をそれぞれ覆い、N+イオン392を光感知層355と第三電極356に植付け、光感知ダイオードのN+領域エリア375、本質エリア358と、N+イオンの第三電極356エリアを形成する。
図9を参照下さい。前記フォトレジスト361を取除き、且つパターン化フォトレジスト層362を形成して、ポリシリコンアクティブ層312、微結晶シリコンアクティブ層354の予め定められたチャネル領域、光感知層355の本質エリア358と、N+領域エリア375、及びコンデンサ308をそれぞれ覆う。また、イオンをP+イオン393に植付け、第一制御エリア304のポリシリコンアクティブ層314によって、P型薄膜トランジスタのソース343、ドレイン345を形成する。ゲート344に覆われたエリアは、チャネル領域324を形成し、微結晶シリコンアクティブ層354にイオンをドーブし、ソース363、ドレイン365と非ドーブのチャネル領域364を形成する。また、光感知層355の本質エリア358の側にもう一つのP+領域エリア377を形成する。
図10を参照下さい。前記フォトレジスト層362を取除いたため、第一制御エリア304にポリシリコンアクティブ層312を有するN型薄膜トランジスタ380とポリシリコンアクティブ層314を有するP型薄膜トランジスタ390を形成する。第二制御エリア305は、微結晶シリコンアクティブ層354を有するP型薄膜トランジスタ400を形成し、且つ、感知エリア306に光感知層355を有する光感知器410を形成する。N型薄膜トランジスタ380とP型薄膜トランジスタ390をスイッチ素子にし、P型薄膜トランジスタ400を駆動素子にする。
N型薄膜トランジスタ380とP型薄膜トランジスタ390は、トップゲート構造であり、P型薄膜トランジスタ400は、ボトムゲート構造である。また、好ましい実施例では、実質方法と実質材料が相同の前記N型薄膜トランジスタ380とP型薄膜トランジスタ390によって、基板302の非表示エリア上にN型薄膜トランジスタとP型薄膜トランジスタを形成することができ、外部駆動素子にさせる(図に図示しない)。
注意すべきことは、前記ポリシリコンアクティブ層312、ポリシリコンアクティブ層314は、ポリシリコン材料から組成され、前記微結晶シリコンアクティブ層354、光感知層355と、第三電極356は、微結晶シリコン材料から組成される。P型薄膜トランジスタ400の微結晶シリコンアクティブ層354は、比較的均一な結晶粒径を有する微結晶シリコン材料から組成される。よって、前記ソース363とドレイン365の伝送キャリアがこの微結晶シリコンアクティブ層354を通過する時、そのキャリアは、同様な移動速度を有している。言換えれば、微結晶シリコンアクティブ層354によって、この表示エリアのP型薄膜トランジスタ400は、従来ポリシリコン材料がレーザアニールプロセス後に発生しうる不均一な結晶粒を減らし、影像不均一(image mura)の現象を改善することができる。
また、前記の実施例の他に、いくつかの長所を有し、例えば、コンデンサ420は、並列となることができることから、コンデンサのキャパシタンス値を上げることができ、或いは並列のコンデンサ420の占有面積を下げることによって、従来コンデンサと同じのキャパシタンス値を形成し、画素の開口率を上げることができる。
前記光感知層355は、前記微結晶シリコン材料から組成され、微結晶シリコン材料は、ポリシリコンより比較的広い吸収のスペクトルを有している。よって、微結晶シリコン光感知層355を用いれば、従来のポリシリコン光感知層に代わることができる。
図11を参照下さい。本発明の有機電界発光表示装置の電子装置の配置図である。一般的に、電子装置800は、入力ユニット600と有機電界発光表示装置700を含み、且つ入力ユニット600と有機電界発光表示装置700が接続され、信号を有機電界発光表示装置700に入力され、有機電界発光表示装置700に影像を表示させる。電子装置800は、携帯電話、デジタルカメラ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ノート型コンピューター、デスクトップコンピューター、テレビジョン、グローバルポジショニングシステム(GPS)、カーディスプレー(car display)、航空用ディスプレー、デジタルフォトフレーム(Digital Photo Frame)、携帯式DVDプレーヤーである。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することは可能である。従って、本発明が保護を請求する範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 実施例に基づいて、製造された有機電界発光表示装置の断面図である。 有機電界発光表示装置の電子装置の配置図である。
302 基板
304 第一制御エリア
305 第二制御エリア
306 感知エリア
308 コンデンサ
310 緩衝層
312 ポリシリコンアクティブ層
314 ポリシリコンアクティブ層
318 第一電極
320、361 フォトレジスト層
321、392〜N+ イオン
332、343、363、373 ソース
334、345、365 ドレイン
322、324、364 チャネル領域
340 第一誘電体層
342 ゲート
344 ゲート
346 ゲート
348 遮光金属
349 第二電極
350 低濃度ドーブソース/ドレインエリア
352 第二誘電体層
354 微結晶シリコンアクティブ層
355 光感知層
358 本質エリア
375 N+領域エリア
377 P+領域エリア
356 第三電極
362 パターン化フォトレジスト層
368 第一記憶コンデンサ
369 第二記憶コンデンサ
380 N型薄膜トランジスタ
390 P型薄膜トランジスタ
400 P型薄膜トランジスタ
410 光感知器
420 コンデンサ
454 第二導電層

Claims (10)

  1. 第一制御エリアと第二制御エリアを含む基板、
    前記第一制御エリア上に位置するポリシリコンアクティブ層、
    前記ポリシリコンアクティブ層内に位置する第一導電型ソース/ドレインエリア、
    前記ポリシリコンアクティブ層上に位置し、第一ゲート誘電体層とする第一誘電体層、
    前記ポリシリコンアクティブ層と前記第二制御エリア上にそれぞれ位置する第一ゲートと第二ゲート、
    前記第一ゲートと前記第二ゲート上に位置し、第二ゲート誘電体層とする第二誘電体層、
    前記第二ゲートの上に位置する微結晶シリコンアクティブ層、及び
    前記微結晶シリコンアクティブ層内に位置する第二導電型ソース/ドレインエリアを含み、
    前記第一ゲートと前記第一導電型ソース/ドレインエリアがスイッチ素子として機能する第一導電型薄膜トランジスタを構成し、前記第二ゲート及び前記第二導電型ソース/ドレインエリアは駆動素子として機能する第二導電型薄膜トランジスタを構成する有機電界発光表示装置。
  2. 前記基板は、感知エリアを更に含み、前記感知エリアは、
    前記基板上に位置する遮光金属層、及び
    前記遮光金属層上に位置する光感知層を含み、前記第二誘電体層が前記感知エリアに延伸し、前記遮光金属層と光感知層の間に位置する請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  3. 前記光感知層は、微結晶シリコン材料から構成される請求項2に記載の有機電界発光表示装置。
  4. 前記基板は、コンデンサエリアを更に含み、前記コンデンサエリアは、
    前記基板上に位置する第一電極、及び
    前記第一電極に位置する第二電極を含み、前記第一誘電体層が前記コンデンサエリアに延伸し、前記第一電極と前記第二電極の間に位置し、且つ、前記第一誘電体層と前記第一電極および前記第二電極が第一記憶コンデンサを構成する請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  5. 前記第二電極上に位置する第三電極を更に含み、前記第二誘電体層が前記コンデンサエリアに延伸し、前記第二電極と前記第三電極の間に位置し、且つ、前記第二誘電体層と前記第二電極及び前記第三電極が前記第二記憶コンデンサを構成する請求項4に記載の有機電界発光表示装置。
  6. 前記第一記憶コンデンサと前記第二記憶コンデンサは並列である請求項5に記載の有機電界発光表示装置。
  7. 前記第一型薄膜トランジスタは、N型薄膜トランジスタであり、前記第二型薄膜トランジスタは、P型薄膜トランジスタである請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  8. 前記基板は、外部駆動素子を更に含み、且つ前記外部駆動素子は少なくとも一つの薄膜トランジスタを含む請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  9. 請求項1に記載の有機電界発光表示装置であって、及び
    前記有機電界発光表示装置に接続され、信号を前記有機電界発光表示装置に入力し、前記有機電界発光表示装置に影像を表示させる入力ユニットを含む電子装置。
  10. 前記電子装置は、携帯電話、デジタルカメラ、パーソナルデジタルアシスタント、ノート型コンピューター、デスクトップコンピューター、テレビジョン、グローバルポジショニングシステム、カーディスプレー、航空用ディスプレー、デジタルフォトフレーム、携帯式DVDプレーヤーである請求項9に記載の電子装置。





JP2009033777A 2008-02-20 2009-02-17 有機電界発光表示装置及びその製造方法 Active JP5360756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097105862A TWI371223B (en) 2008-02-20 2008-02-20 Organic light emitting display device and fabrications thereof and electronic device
TW097105862 2008-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009199080A JP2009199080A (ja) 2009-09-03
JP5360756B2 true JP5360756B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=40954469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009033777A Active JP5360756B2 (ja) 2008-02-20 2009-02-17 有機電界発光表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8299471B2 (ja)
JP (1) JP5360756B2 (ja)
TW (1) TWI371223B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101656233B (zh) * 2008-08-22 2012-10-24 群康科技(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板的制造方法
US8803151B2 (en) * 2010-04-16 2014-08-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP5853614B2 (ja) * 2011-11-10 2016-02-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
CN103295962A (zh) * 2013-05-29 2013-09-11 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法,显示装置
KR102235597B1 (ko) 2014-02-19 2021-04-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR102238994B1 (ko) * 2014-07-17 2021-04-12 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN104538429B (zh) * 2014-12-26 2019-07-02 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled背板的制作方法及其结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351010B1 (en) * 1998-09-22 2002-02-26 Sony Corporation Electrooptical device, substrate for driving electrooptical device and methods for making the same
JP4145495B2 (ja) * 2000-01-11 2008-09-03 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、コンピュータ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ、ナビゲーションシステム、音響再生装置、ゲーム機器、携帯情報端末、及び画像再生装置
TW480727B (en) * 2000-01-11 2002-03-21 Semiconductor Energy Laboratro Semiconductor display device
JP4116465B2 (ja) * 2003-02-20 2008-07-09 株式会社日立製作所 パネル型表示装置とその製造方法および製造装置
KR100496300B1 (ko) * 2003-04-02 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터를 구비한 평판표시장치
JP4112527B2 (ja) * 2003-07-14 2008-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 システムオンパネル型の発光装置の作製方法
JP2005123571A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd トランジスタ基板、表示装置及びそれらの製造方法
US7915723B2 (en) * 2004-01-29 2011-03-29 Casio Computer Co., Ltd. Transistor array, manufacturing method thereof and image processor
GB0406107D0 (en) * 2004-03-17 2004-04-21 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
JP4549889B2 (ja) * 2004-05-24 2010-09-22 三星モバイルディスプレイ株式會社 キャパシタ及びこれを利用する発光表示装置
KR101209041B1 (ko) * 2005-11-25 2012-12-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101277606B1 (ko) * 2006-03-22 2013-06-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US7397065B2 (en) * 2006-05-02 2008-07-08 Tpo Displays Corp. Organic electroluminescent device and fabrication methods thereof
US20070262311A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Toppoly Optoelectronics Corp. Flat panel display and fabrication method and thereof
KR101458899B1 (ko) * 2007-03-28 2014-11-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US8354674B2 (en) * 2007-06-29 2013-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device wherein a property of a first semiconductor layer is different from a property of a second semiconductor layer
US8187956B2 (en) * 2007-12-03 2012-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing microcrystalline semiconductor film, thin film transistor having microcrystalline semiconductor film, and photoelectric conversion device having microcrystalline semiconductor film
KR20090078446A (ko) * 2008-01-15 2009-07-20 삼성전자주식회사 유기 발광 장치 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090206737A1 (en) 2009-08-20
TWI371223B (en) 2012-08-21
TW200937996A (en) 2009-09-01
JP2009199080A (ja) 2009-09-03
US8299471B2 (en) 2012-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8183064B2 (en) Thin film transistor devices for OLED displays and method for fabricating the same
US7790526B2 (en) System for displaying images and method for fabricating the same
US10811445B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and display unit
JP5650879B2 (ja) 画素と駆動領域の異なる電気特性を有する薄膜トランジスタデバイスを有するディスプレイ、およびその製造方法
US7649583B2 (en) Semiconductor structure and fabricating method thereof for liquid crystal display device
JP5360756B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US7612378B2 (en) Semiconductor device with multiple impurity regions and image display apparatus
US20130037815A1 (en) Semiconductor device
TWI430441B (zh) 影像顯示系統及其製造方法
US8158985B2 (en) Thin film transistor devices with different electrical characteristics and method for fabricating the same
US8158986B2 (en) System for display images and fabrication method thereof
US11637152B2 (en) Array substrate and method for manufacturing the same, and display device having photosensitive element, light emitting device and sensing transistor
CN112366222A (zh) 显示面板及其制作方法、显示装置
CN101789434B (zh) 影像显示***及其制造方法
US8624255B2 (en) Array substrate and method of fabricating the same
JP5328015B2 (ja) 画像表示システム及びその製造方法
JP5188106B2 (ja) 薄膜トランジスタデバイスを含む画像表示システムおよびその製造方法
US6818922B2 (en) Thin film transistor array and driving circuit structure
CN101872779B (zh) 影像显示***及其制造方法
JP2004015046A (ja) 平型ディスプレー装備記憶コンデンサーとその製造方法
JP4128428B2 (ja) 半導体装置の作製方法
WO2022083430A1 (zh) 显示面板、显示面板的制作方法及电子设备
JP2011187500A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5360756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250