JP5356033B2 - 中型あるいは大型サイズのバッテリパック用カートリッジ - Google Patents

中型あるいは大型サイズのバッテリパック用カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5356033B2
JP5356033B2 JP2008543181A JP2008543181A JP5356033B2 JP 5356033 B2 JP5356033 B2 JP 5356033B2 JP 2008543181 A JP2008543181 A JP 2008543181A JP 2008543181 A JP2008543181 A JP 2008543181A JP 5356033 B2 JP5356033 B2 JP 5356033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
battery
cartridges
connecting member
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008543181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517833A (ja
Inventor
ヤン、ジェ、フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009517833A publication Critical patent/JP2009517833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356033B2 publication Critical patent/JP5356033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、中型あるいは大型サイズのバッテリパック用カートリッジに関し、より詳しくは、中型あるいは大型サイズのバッテリパックを製造するために1つ若しくは複数の素電池がその内部に取り付けられるバッテリカートリッジに関する。このとき、カートリッジ間の電気的な接続を達成するための部材は連結構造として構成され、それによってカートリッジの組立が容易に達成され、カートリッジ間の電気的な接続がバスバーを用いずに達成され、電極の露出に起因する短絡のリスクが防止される。
ガソリンおよびディーゼル油のような化石燃料を用いる車両から生じる最大の問題の一つは大気汚染の発生である。車両のための電力源として充電および放電が可能な二次電池を用いる技術は、上述した問題を解決する一つの方法としてかなりの注目を集めてきた。その結果、バッテリだけを用いて作動する電気自動車(EV)、およびバッテリと通常のエンジンを組み合わせて用いるハイブリッド電気自動車(HEV)が開発されてきた。電気自動車およびハイブリッド電気自動車のいくつかは、現在、商業的に用いられている。ニッケル水素(Ni−MH)二次電池は、主に電気自動車(EV)およびハイブリッド電気自動車(HEV)の電力源として用いられてきた。しかしながら、近年は、リチウムイオン二次電池の使用が試みられている。
電気自動車(EV)およびハイブリッド電気自動車(HEV)の電力源として用いる二次電池には、高い出力と大きな電気容量が必要である。この理由から、中型あるいは大型サイズのバッテリパックを製造するために、複数の小型の二次電池(素電池)が互いに直列にあるいは並列に接続される。
このとき、デッドスペースの寸法を減少させるために互いに積み重ねることができるプリズム状のバッテリあるいはパウチ形のバッテリが、中型あるいは大型サイズのバッテリパックの構成要素である素電池として用いられる。素電池間の機械的な連結および電気的な接続を容易に達成するために、1つ若しくは複数の素電池が取り付けられたカートリッジが用いられる。具体的には、素電池が取り付けられている複数のカートリッジを互いに積み重ねてバッテリパックを製造する。
カートリッジは、様々な形状とすることができる。加えて、カートリッジは、素電池の外側表面のほとんどが露出した状態で素電池をフレーム部材に固定した構造に製造することができる。そのようなカートリッジの実例が、本件特許出願の出願人の名で出願された、韓国特許出願第2004−111699号に開示されている。図1は、上述した出願に開示されているカートリッジを示している。
最初に図1を参照すると、カートリッジ100は、互いに連結される一対のフレーム部材120,122を備えている。素電池200,201は、フレーム部材120,122が互いに分離している間にフレーム部材120,122の電池区画130内に配置されるとともに、フレーム部材120,122が互いに連結された後でフレーム部材120,122の電池区画130にしっかりと固定される。素電池200の電極リード線(図示せず)は、カートリッジ100の上部に配置されているバスバー140を介して、隣接する素電池201のそれに電気的に接続される。図1に示すように、素電池200,201は互いに直列に接続されている。しかしながら、状況に応じて、素電池は互いに並列に接続することができる。素電池は、カートリッジ100の上端部の両側からそれぞれ突出している陰極端子150および陽極端子160に、電気的に接続されている。
図2は、複数のバッテリカートリッジの向きを交互に変えながら積み重ねる構造の中型あるいは大型サイズのバッテリパックを製造するために用いるバッテリモジュールを示す斜視図である。
図2を参照すると、複数のカートリッジ101、102、103がその厚み方向に積み重ねられて、バッテリモジュール300を構成している。カートリッジの電極間の電気的な接続を容易に達成するために、第2カートリッジ102の向きを第1カートリッジ101の向きに対して反対としつつ、第2カートリッジ102を第1カートリッジ101の上に積み重ねている。具体的には、第1カートリッジ101および第2カートリッジ102は、第2カートリッジ102の陰極端子152および陽極端子162が第1カートリッジ101の陰極端子151および陽極端子161の反対側となるように配置されている。同様に、第2カートリッジ102および第3のカートリッジ103は、第3カートリッジ103の陰極端子153および陽極端子163が、第2カートリッジ102の陰極端子152および陽極端子162の反対側となるように配置されている。すなわち、第3カートリッジ103は、第1カートリッジ101と同じ向きに配置されている。
図1に示したように、カートリッジ100の上端フレーム110および下端フレーム112の高さは、このカートリッジの側方フレーム11より小さくなっている。その結果、図2に示したようにカートリッジ101、102、103...を積み重ねると、カートリッジ101、102、103の上端と隣接するカートリッジの下端との間に画成されるスペース内に、流路170、171、172および173が形成される。その結果、冷媒が矢印で示した方向に流れる。
図2に示したようにカートリッジの向きを交互に変えて配置する構造の利点は、電気的な接続のための接続端子間の距離が一つのカートリッジの厚みによって増加するので、接続端子(陰極端子および陽極端子)が同じ向きにある構造に比較すると、接続端子間の接続をバスバーを用いて容易に達成することができる点にある。
しかしながら、このバッテリモジュールは、以下のようないくつかの問題点を有している。
第1に、バッテリモジュールを製造するためにカートリッジを互いに正確に積み重ねる必要があるため、組立プロセスが困難かつ面倒である。各カートリッジが全般的に長方形構造に製造されていて、カートリッジを互いに連結するための追加の領域あるいは部材を有していないので、バッテリモジュールを製造するためにカートリッジを互いに積み重ねる際には、積重ね作業と一緒に位置決め作業を正確に実行する必要がある。カートリッジが正確な位置に積み重ねられないと、接続端子間の電気的な接続が困難となり、あるいは接続端子間の接続状態が劣ったものとなり得る。
第2に、カートリッジの接続端子間の電気的な接続を達成することが困難である。カートリッジの接続電極間の電気的な接続を達成するためには、溶接、はんだ付け、あるいは追加の連結部材、例えばバスバーを用いて機械的な連結を実行する必要がある。連結部材の構造および連結部材間の短い距離が、カートリッジの組立プロセスを困難にする。
第3に、カートリッジの接続端子が外側に露出しているので、カートリッジの組み立てあるいは使用の間における短絡のリスクがきわめて高い。
したがって、上述した問題を解決する技術の必要性はきわめて高い。
すなわち、本発明は、上述した問題およびまだ解決していない他の技術的な問題を解決するべくなされたものである。
具体的には、本発明の目的は、中型あるいは大型サイズのバッテリパックを製造するべく複数のカートリッジを互いに積み重ねるときに、カートリッジ間の機械的な連結が達成されると同時にカートリッジ間の電気的な接続が達成され、それによってバッテリカートリッジの組立プロセスがきわめて簡単になり、かつ組立および使用の間におけるバッテリカートリッジの短絡リスクを効果的に防止するように製造されたバッテリカートリッジを提供することにある。
本発明の他の目的は、上述したカートリッジを用いて製造されるバッテリモジュールを提供することにある。
さらに本発明の他の目的は、上述したバッテリモジュールを用いて製造される中型あるいは大型サイズのバッテリパックを提供することにある。
本発明の一つの態様によると、上述した目的および他の目的は、1つ若しくは複数の素電池がその内部に取り付けられている、中型あるいは大型サイズのバッテリパックのためのバッテリカートリッジであって、このバッテリカートリッジは容易な積重ねのために全般的に板状構造に製造され、かつカートリッジ間の電気的な接続のための連結部材がカートリッジを積重ねる間に互いに連結される連結構造に製造されているバッテリカートリッジを提供することによって達成される。
本発明によると、バッテリカートリッジ間の電気的な接続のための連結部材は互いに結合する。その結果、バッテリカートリッジ間の機械的な連結および電気的な接続は、カートリッジを積み重ねるときに同時に達成される。バッテリカートリッジ間の機械的な連結がカートリッジを積重ねる間に達成されるので、積重ね作業を所定の位置において容易にかつ正確に実行することができる。また、バッテリカートリッジ間の電気的な接続がカートリッジを積重ねる間に同時に達成されるから、バスバーを用いた溶接あるいははんだ付け作業の実行は不要であり、したがって組立プロセスは大幅に単純化される。
この明細書で用いる「板状の構造」という用語は、積み重ねを容易に達成できるように、厚みに対する幅および長さの比が大きいことを意味する。したがって、カートリッジの形状は特には限定されない。
カートリッジは、様々に異なる構造を有することができる。好ましい実施例においては、カートリッジはそれらが互いに結合されるときに素電池の縁部を固定する一対の矩形フレーム部材を有し、1つ若しくは複数の板状の素電池は横方向に配列されつつフレーム部材の間に取り付けられ、素電池の電極端子を接続するためのバスバーはバッテリカートリッジの上端フレームに取り付けられる。カートリッジの基本的な構造は、本願出願人の名において出願された韓国特許出願第2004−111699号に開示されているカートリッジとほとんど同一である。上述した韓国特許出願の開示は、この参照により、本願明細書に完全に記載されているように本願明細書に組み込まれるものとする。
本発明による連結部材は、カートリッジを積重ねる間に連結部材が互いに結合する構造で製造される。その結果、連結部材は、互いに結合する2種類の連結部材を含むことができる。好ましい実施形態において、連結部材は、ソケットタイプの連結部材とプラグタイプの連結部材を含む。ソケットタイプの連結部材が雌型の連結部分としての役割を果たす一方、プラグタイプの連結部材は雄型の連結部分としての役割を果たす。したがって、これらの連結部材が2つのカートリッジの対向領域にそれぞれ取り付けられると、連結部材の間の結合はカートリッジの積重ねと同時に達成される。例えば、2つあるいはそれより多くのカートリッジを互いに積み重ねるときに、ソケットタイプの連結部材を各カートリッジの上端の一方に取り付け、プラグタイプの連結部材を各カートリッジの下端の一方に取り付けておくと、第1のカートリッジの下端に取り付けられたプラグタイプの連結部材(a)が第2のカートリッジの上端に取り付けられたソケットタイプの連結部材(b)に挿入され、第2のカートリッジの下端に取り付けられたプラグタイプの連結部材(b)が第3のカートリッジの上端に取り付けられているソケットタイプの連結部材(c)に挿入される。
好ましい実施形態において、ソケットタイプの連結部材は、対応する素電池の電極端子に接続される接続部が中空部を有した部材本体の一方から突出する構造に製造され、プラグタイプの連結部材は、対応する素電池の電極端子に接続される接続部が上記中空部と結合する突出部を有した部材本体の一方から突出する構造に製造される。したがって、異なるカートリッジにそれぞれ取り付けられたソケットタイプの連結部材およびプラグタイプの連結部材は、プラグタイプの連結部材の突出部をソケットタイプの連結部材の中空部に挿入することによって互いに結合する。
また、カートリッジ間の電気的な接続は、連結部材が素電池の電極端子と電気的に接続するときに達成される。したがって、連結部材は、金属のような導電性の材料から製造することができる。その代りに、少なくとも接続部、中空部、および突出部を導電性の材料から製造することができ、接続部、中空部、および突出部は互いに電気的に接続される。
連結部材は、カートリッジと一体に形成し、あるいはカートリッジに組み付けることができる。後者のケースの一例として、カートリッジが前述したように互いに連結される一対の矩形フレーム部材を有するときには、連結部材の部材本体がフレーム部材の間に固定的に取り付けられ、かつ突出部あるいは中空部が外側に露出するように連結部材を互いに連結することができる。
状況によっては、フレーム部材のいずれかの側面に少なくとも一つの連結突起を設け、締結具のような棒状の連結部材を挿通できるように貫通孔を形成し、あるカートリッジと他のカートリッジとの間の連結力を高める。
本発明の別の態様によると、互いに積み重ねられた複数のバッテリカートリッジを備えるバッテリモジュールが提供される。
この明細書において用いる「バッテリモジュール」という用語は、高い出力および大きい電気容量の電流をもたらすべく、2つのあるいはより多くの素電池を機械的に連結するのと同時に電気的に接続することによって製造されたバッテリシステムの構造を包括的に意味している。具体的には、このバッテリモジュールは、装置の全体あるいは大型サイズの装置の一部を構成することができる。例えば、バッテリパックを製造するために、複数のバッテリモジュールを互いに接続することができる。
好ましい実施例においては、上述した連結部材の使用によってバッテリカートリッジ間の機械的な連結および電気的な接続が達成され、互いに積み重ねられた複数のバッテリカートリッジを有したバッテリモジュールは、積み重ねられたバッテリカートリッジのうち最上部のものの上にカートリッジに対応する形状を有したカバープレートを取り付け、積み重ねられたバッテリカートリッジの最下部のものの下にカートリッジに対応する形状を有したベースプレートを取り付け、カバープレートおよびベースプレートは連結部材の突出部あるいは中空部に連結することができる連結用小孔あるいは連結用突出部を有し、この連結用小孔および連結用突出部によって電気的に接続される外部入出力電極を有する構造に構成することができる。
素電池は、充電および放電が可能な二次電池とすることができる。典型的に、素電池は、ニッケル水素二次電池、リチウムイオン二次電池、あるいはリチウムイオンポリマー二次電池とすることができる。それらのうち、リチウムイオン二次電池が高いエネルギー密度および高い放電電圧を有しているので、リチウムイオン二次電池が好適に用いられる。素電池の形状については、プリズム型バッテリあるいはパウチ型バッテリが好適に用いられる。より好ましくは、パウチ型のバッテリの製造原価が低く、かつパウチ型のバッテリの重量が小さいので、パウチ型のバッテリが用いられる。
本発明のさらに他の態様によると、上述した構造を有する1つ若しくは複数のバッテリモジュールを含む、中型あるいは大型サイズのバッテリパックが提供される。中型あるいは大型サイズのバッテリパックは、バッテリモジュールに加えて、バッテリモジュールの作動を制御するためのバッテリマネージメントシステム(BMS)をさらに備える。
本発明の中型あるいは大型サイズのバッテリパックは、安定しかつコンパクトな構造を有している。したがって、この中型あるいは大型サイズのバッテリパックは、多くの外部衝撃が連続的に負荷されるとともにバッテリパックのための取り付けスペースが限られている電気自動車、ハイブリッド電気自動車、あるいは電気自転車のための電力源として好適に用いられる。
本発明の前述した目的および他の目的、特徴およびその他の利点は、添付の図面とともになされる以下の詳細な説明からより明確に理解されるであろう。
ここで、添付の図面参照しつつ本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。しかしながら、本発明の範囲が例示の実施形態に限定されないことは留意されるべきである。
図3および図4は、本発明の好ましい実施形態の一対の連結部材をそれぞれ示す斜視図である。
図3に示されている連結部材はソケットタイプの連結部材400であり、六面体の部材本体410の中央に形成された中空部420、および部材本体410の一方の側部から突出する接続部430を有している。したがって、この連結部材400の水平断面を見ると、この連結部材400は対称構造に構成されている。接続部430は、素電池(図示せず)の電極端子に接続される。また、この接続部430は、中空部420の内側連結部422と電気的に接続されている。したがって、接続部430および内側連結部422は導電性の材料から製造され、かつ部材本体410は合成樹脂のような絶縁材料から製造される。しかしながら、状況によっては、部材本体410を導電性の材料から製造することができる。
図4に示されている連結部材は、図3のソケットタイプの連結部材400に対応するプラグタイプの連結部材500である。このプラグタイプの連結部材500は、六面体の部材本体510の上部あるいは底部に形成された突出部520と、部材本体510の一方の側部から突出する接続部530とを有している。接続部530は素電池(図示せず)の電極端子に接続される。また、接続部530は突出部520と電気的に接続されている。したがって、接続部530および突出部520は、導電性の材料から製造され、部材本体510は合成樹脂のような絶縁材料から製造される。しかしながら、状況によっては、部材本体510を導電性の材料から製造することができる。
図3および図4の両方を参照すると、プラグタイプの連結部材500の突出部520は、ソケットタイプの連結部材400の中空部420に挿入され、次いで中空部420の内側連結部422に電気的に接続される。したがって、プラグタイプの連結部材500とソケットタイプの連結部材400との間の機械的な連結および電気的な接続は同時に達成される。内側連結部422および突出部520は、内側連結部422と突出部520が互いに連結したときの連結力を高めるために、様々に異なる構造で製造することができる。
図5は、図3および図4の連結部材をカートリッジに取り付けるプロセスを示す典型図である。説明の利便性のために、図5のカートリッジのフレーム部材は単純に閉じたプレート構造に示され、かつ素電池は省略されている。しかしながら、素電池から発生する熱の除去を図1に示す冷媒の流れによって容易に達成するために、フレーム部材を開いた構造に製造することもまた可能である。
図5を参照すると、バッテリカートリッジ600は、互いに連結される一対のフレーム部材610,620を有している。下側フレーム部材610は、その上側部分の両端に取付部630,640を有し、そこにソケットタイプの連結部材400およびプラグタイプの連結部材500がそれぞれ取り付けられる。上側フレームメンバ620は、取付部630,640に対応する位置に開口650を有し、それを介してソケットタイプ連結部材400の中空部420およびプラグタイプ連結部材500の突出部520が露出する。
ソケットタイプの連結部材400およびプラグタイプ連結部材500の接続部430,530は、フレーム部材610,620の間に取り付けられている素電池(図示せず)の電極端子に、フレーム部材610,620を組み立てる間に接続される。接続部430,530と素電池の電極端子との間の接続状態を安定的に維持するために、溶接作業を追加して実行することができる。
フレーム部材610,620の両側には複数の連結用突出部660が形成されているが、それらには長いネジのような締結具を挿入できる貫通孔が形成されており、このカートリッジ600と他のカートリッジとの間の連結力を高めるようになっている。
図6は、図5のプロセスによって組み立てたAタイプの電池カートリッジ示す斜視図である。具体的には、図6のバッテリカートリッジ600は、ソケットタイプの連結部材400がこのバッテリカートリッジ600の左側の上端部に取り付けられ、かつプラグタイプの連結部材500がその突出部分が上向きとなるようにこのバッテリカートリッジ600の右側の上端部に取り付けられて製造されている。以下の説明においては、図6のバッテリカートリッジ600を「A」タイプのカートリッジと呼ぶ。
図7は、図5と類似の典型図であるが、プラグタイプの連結部材が逆様となるように、このプラグタイプの連結部材を対応するフレーム部材に取り付けるプロセスを示している。具体的には、上側フレーム部材620は下側フレーム部材610に連結されるが、プラグタイプの連結部材500は、その突出部520が下方を向くように下側フレーム部材610の右上の取付部640に配置される。
図8は、図7のプロセスで組み立てられた電池カートリッジ601示す斜視図である。以下の説明においては、図8のバッテリカートリッジ601を「B」タイプのカートリッジと呼ぶ。具体的には、このBタイプのバッテリカートリッジ601は、ソケットタイプの連結部材400がこのバッテリカートリッジ601の右側の上端部に取り付けられ、かつプラグタイプの連結部材500がバッテリカートリッジ601の左側の上端部に取り付けられるように製造される。言い換えると、このBタイプのカートリッジ601は、連結部材400,500の位置が入れ替えられている点を除いて、図6のAタイプのカートリッジ600と同一である。このソケットタイプの連結部材400は、その水平断面を見ると垂直方向に対称な構造に製造されているので、プラグタイプの連結部材500を単純に逆様に回転させるとともに図7に示すようにこのプラグタイプの連結部材500を対応するフレーム部材に取り付けることにより、このBタイプのバッテリカートリッジを容易に製造することができる。
図3〜図8を参照して上述したように、ソケットタイプの連結部材400およびプラグタイプの連結部材500は別個に製造され、次いでフレーム部材610,620に組み付けられる。しかしながら、状況によっては、ソケットタイプの連結部材400およびプラグタイプの連結部材500を上側フレーム部材610あるいは下側フレーム部材620と一体に形成することができる。
図9は、その一つが図6に示されているAタイプのカートリッジと、その一つが図8に示されているBタイプのカートリッジとを複数積み重ねてバッテリモジュールを製造するプロセスを示す典型図である。
図9を参照すると、バッテリモジュール700は、複数のカートリッジ600,601をベースプレート800上に互いに積み重ねるとともに、積み重ねたカートリッジの上にカバープレート900を取り付けた構造で製造されている。ベースプレート800およびカバープレート900の詳細については、図10〜図12を参照して後述する。
カートリッジを積重ねるプロセスは、Aタイプのカートリッジ600,602とBタイプのカートリッジ601,603とを交互に配置するように実行される。ベースプレート800の上側部分に連結用小孔810を設けるときには、図9に示すようにプラグタイプの連結部材500の突出部520がそこに結合し、Aタイプのカートリッジ600がベースプレート800上に配置され、かつBタイプのカートリッジ601がAタイプのカートリッジ600上に配置される。カートリッジ600,601,602および603が互いに順番に積み重ねられると、ソケットタイプの連結部材400およびそれに対応するプラグタイプの連結部材500は互いに自動的に結合する。その結果、ソケットタイプの連結部材400と対応するプラグタイプの連結部材500の間の機械的な連結および電気的な接続が同時に達成される。したがって、カートリッジ600,601,602および603の間の電気的な接続は、追加のバスバーを用いることなしに達成することができる。さらにまた、ソケットタイプの連結部材400と対応するプラグタイプの連結部材500とがカートリッジ600、601、602および603の予め定められた領域に取り付けられているので、カートリッジ600、601、602および603を積重ねる作業は所定の位置において正確に実行される。加えて、カートリッジを積み重ねた後おいては連結部材400,500が外側から隔離されるので、短絡のリスクが防止される。
図10は、バッテリモジュールが図9に示すように製造されるときに用いられるベースプレートを示す典型図である。
図10を参照すると、ベースプレート800は全般的に長方形構造に製造されている。ベースプレート800は、その上側部分の一方に連結用小孔810を有している。連結用小孔810に隣接してベースプレート800の一端に形成されているものは、外部入出力電極820である。連結用小孔810は、図4のソケットタイプの連結部材400の中空部420にほぼ対応する形状に構成されている。連結用小孔810は、外部入出力電極820と電気的に接続される内側連結部812を有している。ベースプレート800上に配置されたカートリッジ(図示せず)がBタイプのカートリッジであるときには、連結用小孔810の代わりに連結用の突出部が必要である。
加えて、ベースプレート800の上側部分の両側には、図6に示されている連結用突出部660の貫通孔に対応する複数の小孔830が設けられている。好ましくは、ベースプレート800は、高い強度の絶縁部材から製造される。
図11および図12は、バッテリモジュールを図9に示すように製造するときに用いるカバープレートの上下の部分をそれぞれ示す斜視図である。
これらの図面を参照すると、このカバープレート900は、全般的に、バッテリカートリッジと同一サイズの長方形の構造に製造されている。このカバープレート900の一方の側には、連結用突出部910が設けられている。この連結用突出部910に隣接してカバープレート900の一端に形成されているものは外部入出力電極920である。連結用突出部910は、図5に示されるプラグタイプの連結部材500の突出部520にほぼ対応する形状に製造されている。連結用突出部910は、外部入出力電極920と電気的に接続される。カバープレート900の底部に接触しているカートリッジ(図示せず)がAタイプのカートリッジであるときには、図10に示されている連結用小孔810が連結用突出部910の代わりに形成される。
加えて、カバープレート900の両側には、それを貫通する貫通孔が形成された連結用突出部930が設けられている。好ましくは、カバープレート900は、高い強度の絶縁部材から製造される。
例示を目的として本発明の好ましい実施形態を開示してきたが、添付の請求の範囲に開示されているような本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、様々な変更、追加および置換えが可能であることを当業者は理解するであろう。
以上の説明から明らかなように、本発明によるバッテリカートリッジは、中型あるいは大型サイズのバッテリパックを製造するべく複数のカートリッジを互いに積み重ねるときに、カートリッジの間の機械的な連結が達成されると同時にカートリッジの間の電気的な接続もまた達成され、それによってカートリッジの組立が容易に達成され、かつカートリッジを組み立てる間あるいは使用する間の短絡リスクが防止されるという効果を奏する。さらにまた、本発明のバッテリカートリッジを用いて製造される中型あるいは大型サイズのバッテリパックは、安定しかつコンパクトな構造を有する。したがって、この中型あるいは大型サイズのバッテリパックは、電気自動車あるいはハイブリッド電気自動車のための電力源として好適に用いられる。
通常の電池カートリッジを示す斜視図。 その一つが図1に示されている複数のバッテリカートリッジを互いに積重ねることによって製造されたバッテリモジュールを示す斜視図。 本発明の好ましい実施形態の一対の連結部材を示す斜視図。 本発明の好ましい実施形態の一対の連結部材を示す斜視図。 図3および図4の連結部材をカートリッジに取り付けるプロセスを示す典型図。 図5のプロセスによって組立てられたAタイプのバッテリカートリッジを示す斜視図。 逆様になっているプラグタイプの連結部材をフレーム部材に取り付けるプロセスを示す図5と同様な典型図。 図7のプロセスによって組立てられたBタイプのバッテリカートリッジを示す斜視図。 その一つが図6に示されている複数のAタイプのカートリッジとその一つが図8に示されているBタイプのカートリッジとを互いに積み重ねてバッテリモジュールを製造する積重ねプロセスを示す典型図。 図9に示したようにバッテリモジュールを製造するときに用いるベースプレートを示す典型図。 図9に示したようにバッテリモジュールを製造されるときに用いるカバープレートの上部を示す斜視図。 図9に示したようにバッテリモジュールを製造されるときに用いるカバープレートの下部を示す斜視図。

Claims (10)

  1. 1つ若しくは複数の素電池がその内部に取り付けられている、バッテリパックのためのバッテリカートリッジであって、
    前記バッテリカートリッジは容易な積み重ねのために状の構造に製造され、かつ
    前記カートリッジ間の電気的な接続のための連結部材が、前記カートリッジを積み重ねる際に前記連結部材が互いに結合する連結構造として構成されてなり、
    前記連結部材が、ソケットタイプの連結部材とプラグタイプの連結部材とを備えてなり、
    前記ソケットタイプの連結部材は、対応する前記素電池の電極端子に接続される接続部が、中空部を有する部材本体の一側から突出する構造として構成されてなり、
    前記プラグタイプの連結部材は、対応する前記素電池の電極端子に接続される接続部が、前記中空部に連結される突出部を有する部材本体の一側から突出する構造として構成されてなり、
    前記カートリッジが、互いに連結される一対の矩形のフレーム部材を有し、
    前記連結部材が、その部材本体が前記フレーム部材の間に固定的に取り付けられるとともに前記突出部あるいは前記中空部が外側に露出するように、前記フレーム部材に組み付けられることを特徴とする、バッテリカートリッジ。
  2. 前記カートリッジは、それらが互いに連結されるときに前記素電池の縁部を固定する前記一対の矩形のフレーム部材を備え、
    1つ若しくは複数のプレート形状の素電池が横方向に配列されて前記フレーム部材の間に取り付けられ、かつ、
    前記素電池の電極端子を接続するためのバスバーが前記バッテリカートリッジの上側フレーム部材に取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載したバッテリカートリッジ。
  3. 前記連結部材が、前記カートリッジに一体に形成され、あるいは前記カートリッジに組み付けられていることを特徴とする、請求項1に記載したバッテリカートリッジ。
  4. 前記フレーム部材が、その両側に少なくとも一つの連結用突出部を有し、
    一つのカートリッジと他のカートリッジとの間の連結力を高めるために棒状の連結部材を挿通できるような貫通孔が、前記連結用突出部に形成されていることを特徴とする、請求項2に記載したバッテリカートリッジ。
  5. 前記素電池がリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項1に記載したバッテリカートリッジ。
  6. 前記素電池がパウチ形状の電池であることを特徴とする、請求項1に記載したバッテリカートリッジ。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載されたバッテリカートリッジを複数備えるバッテリモジュールであって、
    バッテリカートリッジの間の機械的な連結および電気的な接続が連結タイプの連結部材を用いて達成されるように互いに積み重ねられてなり、
    前記カートリッジに対応する形状を有するカバープレートが、積み重ねられたバッテリカートリッジのうち最上部のものの上に取り付けられ、
    前記カートリッジに対応する形状を有するベースプレートが、積み重ねられたバッテリカートリッジの最下部のものの下に取り付けられ、
    前記カバープレートおよび前記ベースプレートが、前記連結部材の突出部あるいは中空部に連結することができる連結用小孔あるいは連結用突出部を有するととともに、前記連結用小孔および連結用突出部に電気的に接続される外部入出力電極を有することを特徴とする、バッテリモジュール。
  8. 前記カートリッジが、各々、その上端部の一側にソケットタイプの連結部材を有し、かつ、その下端部の一側にプラグタイプの連結部材を有することを特徴とする、請求項7に記載したバッテリモジュール。
  9. 請求項7又は8に記載した1つ若しくは複数のバッテリモジュールを含んでいることを特徴とする、バッテリパック。
  10. 前記バッテリパックが電気車両あるいはハイブリッド電気車両のための電力源として用いられることを特徴とする、請求項9に記載したバッテリパック。
JP2008543181A 2005-12-02 2006-11-20 中型あるいは大型サイズのバッテリパック用カートリッジ Active JP5356033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050116658A KR100943833B1 (ko) 2005-12-02 2005-12-02 중대형 전지팩용 카트리지
KR10-2005-0116658 2005-12-02
PCT/KR2006/004868 WO2007064097A1 (en) 2005-12-02 2006-11-20 Cartridge for middle or large-sized battery pack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517833A JP2009517833A (ja) 2009-04-30
JP5356033B2 true JP5356033B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38092406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543181A Active JP5356033B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-20 中型あるいは大型サイズのバッテリパック用カートリッジ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7947389B2 (ja)
JP (1) JP5356033B2 (ja)
KR (1) KR100943833B1 (ja)
CN (1) CN101322263B (ja)
TW (1) TWI323050B (ja)
WO (1) WO2007064097A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009061451A1 (en) 2007-11-07 2009-05-14 Enerdel, Inc. Battery assembly with temperature control device
JP2010244949A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Nec Energy Devices Ltd 電池モジュール
JP5526227B2 (ja) * 2009-05-11 2014-06-18 エルジー・ケム・リミテッド 弾性押圧部材を有するセルカートリッジ、およびセルカートリッジを備えるセルモジュール
KR101084212B1 (ko) 2009-11-27 2011-11-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이를 구비한 무정전 전원장치
KR101259757B1 (ko) 2009-12-04 2013-05-07 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈 및 중대형 전지팩
KR101012049B1 (ko) * 2010-02-10 2011-02-08 (주)신평 범용 보조 배터리팩
JP5750097B2 (ja) * 2010-03-01 2015-07-15 株式会社ピューズ 薄形電池モジュール及びこれを用いた組電池
KR101672191B1 (ko) * 2010-03-05 2016-11-03 엘지전자 주식회사 전지 카트리지
WO2011108857A2 (ko) * 2010-03-05 2011-09-09 (주)브이이엔에스 전지 카트리지
CN103201879B (zh) * 2010-11-22 2015-06-03 株式会社Lg化学 具有紧凑结构的电池组
AT511100B1 (de) * 2011-03-09 2012-09-15 Avl List Gmbh Elektrischer energiespeicher
US8679671B2 (en) * 2011-04-28 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Integrated sense lead module frame
USD758301S1 (en) * 2013-03-29 2016-06-07 Gs Yuasa International Ltd. Rechargeable battery
US9748548B2 (en) * 2013-07-30 2017-08-29 Johnson Controls Technology Company Pouch frame with integral circuitry for battery module
WO2015026202A1 (ko) * 2013-08-23 2015-02-26 주식회사 엘지화학 연결 구조의 변경이 용이한 적층형 전지모듈
KR20180026945A (ko) * 2016-09-05 2018-03-14 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
WO2023043634A1 (en) * 2021-09-20 2023-03-23 Balico Llc Battery cartridge attachment mechanism

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3333606B2 (ja) * 1993-11-15 2002-10-15 本田技研工業株式会社 バッテリ
US5496657A (en) * 1994-03-16 1996-03-05 Dixon, Jr.; Alfred R. Modular battery system comprising individual interconnected modules
US5662497A (en) * 1995-11-03 1997-09-02 New York State Electric & Gas Corporation Modular battery terminal connector assembly
JPH103899A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリ
KR100537349B1 (ko) 1996-06-26 2006-02-28 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
JP4283951B2 (ja) 1999-10-08 2009-06-24 パナソニック株式会社 密閉角形電池
KR100615169B1 (ko) * 2000-08-07 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지 및 리튬 이차전지 모듈
JP3565207B2 (ja) * 2002-02-27 2004-09-15 日産自動車株式会社 電池パック
US7241530B2 (en) * 2002-07-23 2007-07-10 Nissan Motor Co., Ltd. Module battery
JP3881317B2 (ja) * 2003-01-30 2007-02-14 川崎重工業株式会社 鉄道車両用バッテリー箱
JP4089581B2 (ja) * 2003-09-29 2008-05-28 新神戸電機株式会社 積層電池
EP1530247A3 (en) * 2003-10-10 2005-05-18 Nissan Motor Co., Ltd. Battery comprising a stack of unit cells and method of making the same
JP4239780B2 (ja) * 2003-10-10 2009-03-18 日産自動車株式会社 組電池とその製造方法
EP1673821B1 (en) * 2003-10-14 2017-08-30 LG Chem, Ltd. Cartridge-type lithium ion polymer battery pack
KR100556101B1 (ko) * 2003-12-16 2006-03-03 주식회사 엘지화학 이차전지 모듈
JP2005251465A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
JP4570888B2 (ja) * 2004-03-18 2010-10-27 富士重工業株式会社 蓄電体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7947389B2 (en) 2011-05-24
KR20070057345A (ko) 2007-06-07
CN101322263B (zh) 2010-06-09
CN101322263A (zh) 2008-12-10
TW200746509A (en) 2007-12-16
KR100943833B1 (ko) 2010-02-24
WO2007064097A1 (en) 2007-06-07
US20070124980A1 (en) 2007-06-07
JP2009517833A (ja) 2009-04-30
TWI323050B (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356033B2 (ja) 中型あるいは大型サイズのバッテリパック用カートリッジ
KR100891079B1 (ko) 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
KR100876458B1 (ko) 신규한 구조의 전지 카트리지와 그것을 포함하고 있는개방형 전지 모듈
KR100892046B1 (ko) 전지모듈 및 그것을 포함하고 있는 중대형 전지팩
KR100863729B1 (ko) 전지모듈 인터페이스
US7609028B2 (en) Sensing board assembly for secondary battery module
KR100905393B1 (ko) 이차전지 모듈
JP6109314B2 (ja) バスバーアセンブリを含む電池モジュール及びそれを含む電池パック
US7964302B2 (en) Process for preparation of secondary battery module
KR100936262B1 (ko) 신규한 구조의 전기 접속용 버스 바 및 그것을 포함하고있는 전지모듈
KR101403930B1 (ko) 콤팩트한 구조의 전지팩
KR101305218B1 (ko) 중공 구조의 고정부재와 결합 부재를 포함하는 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR101326182B1 (ko) 외장부재와 카트리지를 포함하는 단위모듈에 기반한 전지모듈
JP6704060B2 (ja) バッテリパック
KR100530347B1 (ko) 리튬 이차 전지 모듈
KR101305229B1 (ko) 외장부재와 방열부재를 포함하는 단위모듈 및 이를 포함하는 전지모듈
KR20210094369A (ko) 셀 모듈 어셈블리 및 그 제조 방법
KR101717199B1 (ko) 전압 센싱용 접속 돌기부가 형성되어 있는 전지셀 및 이를 포함하는 전지모듈
KR101859684B1 (ko) 버스 바 어셈블리를 포함하는 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250