JP3565207B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP3565207B2
JP3565207B2 JP2002051854A JP2002051854A JP3565207B2 JP 3565207 B2 JP3565207 B2 JP 3565207B2 JP 2002051854 A JP2002051854 A JP 2002051854A JP 2002051854 A JP2002051854 A JP 2002051854A JP 3565207 B2 JP3565207 B2 JP 3565207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
battery pack
outer case
unit
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002051854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003257391A (ja
Inventor
恭一 渡辺
英明 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002051854A priority Critical patent/JP3565207B2/ja
Priority to EP03000876A priority patent/EP1341245B1/en
Priority to US10/345,993 priority patent/US6899975B2/en
Publication of JP2003257391A publication Critical patent/JP2003257391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565207B2 publication Critical patent/JP3565207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された電池をケース内に収納した電池パックに係り、さらに詳しくは、素電池の性能劣化を防止するとともに外部から入力される振動の低減を図った電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術】
組電池用の電池パックは、組電池と、当該組電池を収納するケースとを備えている。組電池は、複数個の素電池を電気的に接続して構成されている。
【0003】
組電池を押さえ付ける従来の構造として、一対の拘束プレートの間に組電池を挟み込み、一対の拘束プレートを連結ロッドを介して相互に連結する構造が知られている(特開2001−236937号公報参照)。また、一対の押さえ板の間に組電池を挟み込み、一対の押さえ板をバネ部材を介して相互に連結する構造も知られている(特開平7−122252号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
組電池を押さえ付ける上述した従来の構造にあっては、組電池を両側から加圧していることから、素電池の電極間距離の増加などに起因した組電池の性能劣化を防止することはできる。
【0005】
しかしながら、従来の構造は、組電池の振動を防止する防振効果を発揮し得ない構造であるため、振動がケースに入力される環境下で電池パックを使用すると、ケースに入力された振動が組電池全体や個々の素電池に伝達されてしまう。このため、電池間の接続部である端子部やバスバーが伝達された振動によって疲労し、抵抗が増加したり、疲労破壊したりする虞がある。
【0006】
本発明は、従来の構造では達成し得なかった電池の性能劣化防止と防振効果とをともに成立させ、振動による端子部などの破断や抵抗増大などを防止し得る電池パックを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、下記する手段により達成される。
【0008】
(1)ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
前記素電池を収納する外部ケースと、
前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し
前記防振手段は、前記素電池と前記外部ケースとの間に配置され、前記素電池の一側面を押圧する押圧構造体を有し、
前記押圧構造体は、前記素電池の一側面に対向する前記外部ケースの一の面と、前記素電池の一側面に当接する押さえ板とを、弾性部材を介して接続して構成されていることを特徴とする電池パック。
【0009】
【発明の効果】
本発明の電池パックによれば、従来の構造では達成し得なかった素電池の性能劣化防止と防振効果とをともに成立させることができる。つまり、素電池の電極間距離の増加などに起因する性能劣化防止し、かつ、外部から入力され素電池に伝達される振動を減衰して、素電池の端子部における破断や抵抗増大などを防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
【0011】
図1は、本発明を適用した組電池用の電池パック10の実施形態を示す模式図である。
【0012】
図示するように、本実施形態に係る電池パック10は、ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池20と、素電池20を収納する外部ケース30と、素電池20の一側面(図中上面)を押圧して、外部ケース30に入力され素電池20に伝達される振動を減衰する防振手段40と、を有している。素電池20の外装材は、例えばアルミを基材とするアルミラミネートフィルムである。本明細書においては、ラミネートタイプの外装材によっていわゆるソフトパックされた素電池を、「ラミネート外装素電池20」とも称する。
【0013】
図示例の素電池20は、外部ケース30内に複数個収納され、組電池を構成している。この組電池は、素電池20を厚さ方向に4個積層して並列に接続し、次いで、この4個を並列に接続した単位を6個直列に結合したものである。なお、素電池20のこのような接続形態を、「4並列6直列」と表わす。
【0014】
前記防振手段40は、素電池20と外部ケース30との間に配置され、素電池20の一側面を押圧する押圧構造体50を有している。この押圧構造体50は、素電池20の一側面に対向する外部ケース30の一の面31(図中上面)と、素電池20の一側面に当接する押さえ板51とを、弾性部材52を介して接続して構成されている。前記弾性部材52としては、コイル状バネ、皿状バネ、板状バネ、空気バネまたは弾性体バネを使用し得る。
【0015】
図2は、防振手段40を有する電池パック10のマス−バネモデルを簡略化して示す模式図である。
【0016】
図示するようにマス−バネモデルを簡略化して考えると、弾性部材52としての例えば押さえバネのバネ定数K1、素電池20を押さえる押さえ板51の質量M1、ラミネート素電池20の擬似マス−バネ系からなる少なくとも2自由度以上の多自由度マスバネモデルになると考えられる。
【0017】
外装が金属缶や樹脂材料からなる素電池では、外装材自体の剛性が高いため、素電池自身でマスバネ系を形成することはできない。一方、ラミネート外装素電池20は、ソフトパックされているので、素電池20全体が弾性体となる。本発明者らはこの点に着目し、ラミネート外装素電池20自身で擬似的なマス−バネ系を形成することができることを見出した。つまり、ラミネート外装素電池20は、外装材がナイロンなどの高分子フィルムから形成されているため、缶の素電池に比べて動的バネ定数が低く、振動低減の効率が高い。これにより、ラミネート外装素電池20自身で擬似的なマス−バネ系を形成することができる。
【0018】
そこで、押さえ構造とラミネート外装素電池20とを連結することにより、図2に示されるマス−バネ系を形成することが可能となる。
【0019】
このとき、ラミネート外装素電池20に振動エネルギーが伝達するのをできるだけ防止するためには、電池パック10の共振を防ぐことが必要となる。しかしながら、共振を完全になくすことは事実上不可能であるため、電池パック10が使用される環境下で実際に実現しうる周波数域から共振周波数をずらすことで、結果的に、防振効果を大幅に向上させることが可能となる。
【0020】
したがって、多自由度のマス−バネ系を形成するため、弾性部材52によって、素電池20の一側面を押圧することが必要になる。さらに、弾性部材52が存在することにより、当該弾性部材52のダンピングによって振動エネルギーを熱エネルギーに変換することから、振動エネルギーを効率的に低減することが可能となる。
【0021】
なお、組電池用の電池パック10に要求される防振周波数は、10Hz〜100Hzの範囲である。10Hzより小さい周波数領域では、組電池用の電池パック10の大きさの観点からして、共振周波数が存在する可能性は低い。また、1kHz以上の周波数は、音の領域に入るため、防振の必要性も低くなる。
【0022】
図3(A)(B)(C)、図4(A)(B)は、防振手段40の押圧構造体50を示す模式図である。
【0023】
図示する各電池パック10は、4個の素電池20をバスバー21を介して並列に接続した組電池が収容されている。また、押圧構造体50は、上述したように、外部ケース30の一の面31と押さえ板51とを弾性部材52を介して接続したものである。なお、4個の素電池20を並列に接続する形態を、「4並列」と表わす。
【0024】
弾性部材52は、図3(A)に示すようなコイルバネ53(コイル状バネに相当する)、図3(B)に示すような皿バネ54(皿状バネに相当する)、図3(C)に示すような重ね板バネ55(板状バネに相当する)、図4(A)に示すような空気バネ56、または、図4(B)に示すような弾性体バネ57から構成されている。
【0025】
ここで、空気バネ56は、例えばゴムと繊維とから構成された薄膜状の袋体内に気体を封入して弾性体にしたものである。気体を一定の空間に閉じ込めることにより、その気体の圧力を弾性力に用いたものである。使用する気体の種類は、空気、窒素、酸素などの入手が容易で取り扱いも簡便なものが好適である。
【0026】
また、弾性体バネ57は、一般のゴムやエラストマー、樹脂をブロック状に整形したものであり、JIS K6386(防振ゴムの材料)に示されるものであれば、本発明の目的を達成することができる。
【0027】
押圧構造体50の弾性部材52にコイルバネ53(図3(A))を用いた場合には、振動が入力されると、その振動エネルギーが、コイルバネ53を形成する金属やその他の材料の変形に伴うエネルギーや熱エネルギーに変換される。これにより、素電池20に伝達される振動が減衰される。
【0028】
弾性部材52に皿バネ54(図3(B))を用いた場合には、振動が入力されると、その振動エネルギーが、皿の撓みに伴うエネルギーや熱エネルギーに変換され、素電池20に伝達される振動が減衰される。
【0029】
弾性部材52に重ね板バネ55(図3(C))を用いた場合には、振動が入力されると、重ねられた板の間にずれが生じ、振動エネルギーが板間の摩擦によって熱エネルギーに変換され、素電池20に伝達される振動が減衰される。
【0030】
弾性部材52に空気バネ56(図4(A))、弾性体バネ57(図4(B))を用いた場合には、振動が入力されると、その振動エネルギーが、これらのバネを形成する金属やその他の材料の変形に伴うエネルギーや熱エネルギーに変換され、素電池20に伝達される振動が減衰される。
【0031】
図5は、防振手段40の押圧構造体60の改変例を示す模式図である。
【0032】
防振手段40は、外部ケース30の一の面31をなす板材の面剛性よって素電池20の一側面を押圧する押圧構造体60を有していてもよい。この押圧構造体60は、素電池20の一側面に対向する外部ケース30の一の面31をなす平板弾性体61(弾性を有する板材に相当する)と、素電池20の一側面に当接する押さえ板62とを、支持部材63を介して接続して構成されている。押さえ板62の形状は、素電池20を押圧し得る限りにおいて特に制限されないが、素電池20を均一に押圧する観点から、外部ケース30形状に合致させた平板が好ましい。
【0033】
かかる形態の押圧構造体60では、外部ケース30の少なくとも1面を面バネとして利用することにより、素電池20を押圧することが可能となる。また、外部ケース30と押さえ板62との接続にバネなどの弾性部材52を使用する必要がないので、構造を簡素化できるという利点もある。
【0034】
図6(A)(B)は、複数の防振手段40を備える電池パック10の実施形態を示す模式図である。
【0035】
防振手段40の個数は1個に限られるものではない。図6(A)(B)に示すように、1つの電池パック10に、複数の防振手段40を備えてもよい。すなわち、1つの電池パック10内の素電池20に対する押圧を、少なくとも2つ以上の防振手段40のそれぞれによって独立して行い、少なくとも2つ以上の押圧力によって素電池20を押圧してもよい。また、押さえ板51を2つ以上設けてもよい。かかる形態の防振手段40も、素電池20の性能劣化を防止し、かつ、外部からの入力される振動を低減するための手段として有効なものである。
【0036】
図6(A)に示す電池パック10は、4並列の組電池が収容されている。左側の2個の素電池20は、外部ケース30の一の面31と押さえ板51a(質量M1)とを弾性部材52としてのコイルバネ53a(押圧バネ定数K1)を介して接続した押圧構造体50aにより押圧されている。右側の2個の素電池20は、外部ケース30の一の面31と押さえ板51b(質量M2)とをコイルバネ53b(押圧バネ定数K2)を介して接続した押圧構造体50bにより押圧されている。かかる形態では、従来の組電池の共振周波数に対して、新たな2つのマス−バネ系(50a、50b)による動吸振器効果により、1つのマス−バネ系に比較して自由度が高く、全体の周波数の移行を行うことが可能となる。
【0037】
周波数の移行の自由度をさらに上げるためには、素電池20の個数に等しい数のマス−バネ系を設定することが有効である。つまり、図6(B)に示す電池パック10は、4並列の組電池が収容され、一番左側の素電池20は、外部ケース30の一の面31と押さえ板51a(質量M1)とをコイルバネ53a(押圧バネ定数K1)を介して接続した押圧構造体50aにより押圧されている。左から2番目の素電池20は、外部ケース30の一の面31と押さえ板51b(質量M2)とをコイルバネ53b(押圧バネ定数K2)を介して接続した押圧構造体50bにより押圧されている。左から3番目の素電池20は、外部ケース30の一の面31と押さえ板51c(質量M3)とをコイルバネ53c(押圧バネ定数K3)を介して接続した押圧構造体50cにより押圧されている。そして、一番右側の素電池20は、外部ケース30の一の面31と押さえ板51d(質量M4)とをコイルバネ53d(押圧バネ定数K4)を介して接続した押圧構造体50dにより押圧されている。かかる形態では、4並列の組電池に対し、4つのマス−バネ系(50a〜50d)を設定してあるため、自由度のより高い周波数シフトを行うことが可能である。
【0038】
図7は、電池パック10に対してハンマリング試験を行い、その試験により得られた共振スペクトルを示す概念図であり、図6(B)に示される電池パック10の共振スペクトルを実線で示し、押圧構造体50を備えていない電池パック10の共振スペクトルを二点鎖線で示している。
【0039】
ハンマリング試験については後述するが、得られた共振スペクトルで最も低周波側にピークとなって出現するものを1次共振周波数とする。図7より明らかなように、押圧構造体50を有する防振手段40を設けることにより、1次共振周波数を高周波側に移行させることができ、自由度のより高い周波数シフトを行い得ることを確認した。図5に示した押圧構造体60を有する防振手段40を設けた場合も同様に、1次共振周波数を高周波側に移行させることができ、自由度のより高い周波数シフトを行い得ることを確認した。
【0040】
電池パック10を設置する外部部位が何らかの共振周波数を有している場合には、電池パック10の共振周波数を外部部位の共振周波数の逆位相に設定することにより、組電池を収容した電池パック10全体の共振をずらすことが可能となる。
【0041】
図8(A)(B)および図9(A)(B)は、外部ケース30の一の面31における共振腹位置Aに防振手段40を備える電池パック10の実施形態を模式的に示す上面図および側面図である。
【0042】
図8(A)(B)に示す電池パック10は、4並列の組電池が収容されている。4個の素電池20は、外部ケース30の一の面31と押さえ板51とを弾性部材52としての2つのコイルバネ53を介して接続した押圧構造体50により押圧されている。この押圧構造体50を有する防振手段40は、素電池20の一側面に対向する外部ケース30の一の面31における少なくとも1以上の共振の腹位置Aに備えられている。
【0043】
図9(A)(B)に示す電池パック10は、4並列の組電池が収容されている。4個の素電池20のそれぞれは、外部ケース30の一の面31と押さえ板51a〜51dとを弾性部材52としての2つのコイルバネ53a〜53dを介して接続した4個の押圧構造体50a〜50dにより独立して押圧されている。押圧構造体50a〜50dを有する各防振手段40も、素電池20の一側面に対向する外部ケース30の一の面31における少なくとも1以上の共振の腹位置Aに備えられている。
【0044】
防振手段40を外部ケース30の一の面31における共振腹位置に備えた理由は次のとおりである。組電池ないし電池パック10全体の共振は、外部ケース30の共振の腹位置Aが振幅することにより引き起こされる。このため、この部位に押圧構造体50におけるいわゆる足を設定して振動を押さえることにより、そもそもの共振を低減することが可能となるからである。
【0045】
外部ケース30の共振は、最も問題となる低周波側に関して、外部ケース30の対角線上の1/4、3/4位置に発生する。このため、これらの部位に一致させて防振手段40を配置することにより、組電池ないし電池パック10全体の共振を効果的に抑制できる。
【0046】
なお、電池パック10を他の外部構造体に設置する場合は、電池パック10の共振を、外部構造体の共振を防振する目的に使用することが有効な場合もある。このような目的の場合には、防振手段40を配置する位置は、上述した外部ケース30の共振腹位置Aに限られず、外部構造体の共振を防振する目的に合致した位置に設定すればよい。
【0047】
防振手段40により素電池20の一側面を押圧する単位面積あたりの押圧力つまり応力は、素電池20のヤング率の10倍以下であることが望ましい。その理由は次のとおりである。
【0048】
本実施形態の電池パック10の構成では、押圧力の大きさを問わず、基本的に、性能劣化防止効果および振動減衰効果を得ることができる。しかしながら、従来の組電池の共振周波数を効果的にシフトさせるためには、押圧バネのバネ定数と、素電池20が有するバネ特性のバネ定数とができるだけ近い方が好ましい。各々のバネ定数を近づけることにより、それぞれがバネとして機能し、周波数を有効にシフトさせて振動伝達を低減できる。
【0049】
この効果を発揮させるためには、単位面積あたりの押圧力に対して、押さえられている素電池20のヤング率の10倍以下であることが望ましい。それ以上に乖離すると、共振周波数を移行させることが困難になってしまう。また、ラミネート外装素電池20は外装の剛性が比較的低いため、あまりに大きな押圧力で押さえ付けると、内部ショートの確率が高くなる虞があり、性能低下の防止というもう一つの目的が達成できない虞があるためである。
【0050】
これらの観点から、素電池20の性能低下防止効果を有効に発揮させるためには、0.1kgf/cm以上の押圧力が必要であり、素電池20の微小短絡を防止するためには、押圧力を10kgf/cm以下にする必要がある。よって、素電池20の一側面を押圧する押圧力は、0.1kgf/cm〜10kgf/cmが望ましい。
【0051】
防振手段40により素電池20の一側面を押圧する押圧面積は、素電池20における電極面を投影した面積の50%〜100%であることが望ましい。ここで、素電池20における電極面を投影した面積(以下、「電極投影面積」とも言う)とは、電極面を投影した面積のみを意味し、素電池20におけるシール部の面積やタブ部の面積を含まない。押圧面積を上記のように規定した理由は次のとおりである。
【0052】
押圧面積が電極投影面積の50%よりも小さい場合では、マス−バネ系を構成するときに、素電池20のマス−バネの一部しか用いないため、周波数のシフトを効果的に行うことができなくなる虞がある。また、素電池20内部のガス発生などに伴う性能劣化を防止するためには、電極面を投影した部位の全体を均一に押圧することが効果的である。押圧面積が電極投影面積の50%よりも小さい場合では、電極面を投影した部位のうち押圧されない部位が劣化する虞があり、素電池20全体で均一な性能を発揮できなくなる可能性があるからである。
【0053】
図10(A)(B)は、素電池20を厚さ方向に積層してなる組電池用の電池パック10の実施形態を示す模式図である。
【0054】
図10(A)に示される電池パック10は、厚さ方向に2段に積層した8個の素電池20をバスバー21、22を介して並列に接続した組電池が収容されている。4個ずつ2段に積層した8個の素電池20は、外部ケース30の一の面31と押さえ板51とを弾性部材52としての4つのコイルバネ53を介して接続した押圧構造体50により押圧されている。図10(B)に示される電池パック10は、厚さ方向に4段に積層した16個の素電池20をバスバー21、22を介して並列に接続した組電池が収容されている。4個ずつ4段に積層した16個の素電池20は、外部ケース30の一の面31と押さえ板51とを弾性部材52としての4つのコイルバネ53を介して接続した押圧構造体50により押圧されている。なお、8個の素電池20を並列に接続した形態を、以下、「8並列」と表わし、16個の素電池20を並列に接続した形態を、以下、「16並列」と表わす。
【0055】
厚さ方向に積層された組電池を収容した電池パック10においても、上述したのと同様の考え方に基づいて押圧力を設定することにより、性能劣化防止効果および振動減衰効果を得ることができる。つまり、押圧するマス−バネ系に直列な方向の素電池20を重ねた場合のヤング率の10倍以下で押圧することが有効である。
【0056】
なお、積層された素電池20の中間位置に、金属板等の中間板を介在させても、性能劣化防止効果および振動減衰効果を得ることができる。
【0057】
図11(A)(B)は、本発明の電池パック10に使用されるラミネート外装素電池20を示す正面図および側面図、図11(C)(D)は、一般的なラミネート外装素電池25を示す正面図および側面図である。
【0058】
一般的なラミネート外装素電池25は、図11(C)(D)に示すように、セル本体26の一の端部(図において上端)に、正極のタブ端子27aおよび負極のタブ端子27bの両方が設けられている。素電池25を電池パック10内に収納するときには、各タブ端子27a、27bをリード線などに結合しなければならない。このため、セル本体26の一の端部に正負両極のタブ端子27a、27bを設けたラミネート外装素電池25にあっては、タブ端子27a、27bの接続バネ定数が大きくなり、電池パック10の内部では、セル本体26の一の端部(図において上端)側が固定端となり、セル本体26の他の端部(図において下端)側が自由端となる。このような形態の素電池25に振動が入力すると、タブ端子27a、27bが設けられていない自由端の揺れが大きくなり、タブ端子27a、27bに金属疲労が生じ易い。これでは、本発明における性能劣化の防止という目的を十分に達成できない虞がある。
【0059】
そこで、図11(A)(B)に示すように、本発明に係る電池パック10に使用するラミネート外装素電池20は、セル本体23の両端部にタブ端子24a、24bを有している素電池20であることが好ましい。セル本体23の両端部のそれぞれにタブ端子24a、24bを有していれば、当該素電池20を外部ケース30内に収納したときに、セル本体23の両方の端部(図において上端および下端)がともに固定端となる。このような形態の素電池20によれば、振動が入力しても、一方のタブ端子側の揺れが大きくなることはなく、振動が均一に入力する結果、タブ端子24a、24bに金属疲労が生じ難くなる。これにより、本発明における性能劣化の防止という所期の目的を十分に達成できる。
【0060】
本発明の電池パック10に使用されるラミネート外装素電池20は、電極積層方向の厚さが1〜10mmの範囲にある薄型素電池20であることが好ましい。その理由は次のとおりである。
【0061】
つまり、素電池20のバネ定数は、そのヤング率(N/m)によって定まるが、素電池20の厚さが大きすぎるとバネ定数が小さくなりすぎ、当該素電池20を押圧することが困難になるからである。また、素電池20のバネ定数があまりに小さいと、大きな押圧力をかけたときに素電池20のバネ定数が全体のバネ定数に対して支配的となり、共振周波数のバランス的観点から周波数シフトを行うことが困難になるからである。バネ定数のバランスを優先させて、素電池20と同じくらい小さなバネ定数で押圧することも考えられるが、この場合には、押圧力が不足するので、素電池20内部での微小なガス発生に起因して電極間の距離が増加し、電極間距離の増加に伴なう性能劣化を防止する効果が小さくなってしまう。
【0062】
さらに、電極積層方向の厚さが10mmより大きいと、素電池20の内部に熱がこもり易く、熱劣化が大きくなる可能性が高くなる。また、厚さが1mmより小さいと、素電池20のバネ定数が極めて高くなり、押圧力とのバランスなどについての問題が大きい。さらに、厚さが1mmより小さい素電池20では、正極および負極の層を薄くしても電池容量を確保できないため、経済的に効率の悪い素電池20になってしまうからである。
【0063】
本発明の電池パック10に使用するラミネート外装素電池20は、セル本体23に設けられたタブ端子24a、24bの幅が、セル本体23の幅の20%〜80%の範囲にある薄型素電池20であることが好ましい。その理由は次のとおりである。
【0064】
つまり、外部の振動が素電池20に入力するタブ端子24a、24bは、可能な限り面積が大きい方が、振動に対する耐性は確かに大きい。しかしながら、外装材であるラミネートフィルムは、タブ端子24a、24b付近のラミネート溶着部が構造的に弱い可能性が高い。このため、タブ端子24a、24bの幅がセル本体23の幅の80%よりも大きいと、タブ端子24a、24b付近のラミネート溶着部が剥れる可能性が高くなるからである。また、タブ端子24a、24bの幅がセル本体23の幅の20%よりも小さいと、タブ端子24a、24bが細くなりすぎて振動に対する耐性が低く、タブ端子24a、24bが振動劣化により切れる可能性が高くなるからである。
【0065】
図12は、図1に示される電池パック10を6個並列に接続して複合電池パック11を形成した実施形態を示す斜視図である。
【0066】
本発明に係る電池パック10は、単体で使用する場合に限られず、図12に示すように、2個以上接続することにより、使用目的に合致した電気容量や電圧を、各電池パック10内に収納される組電池の組み合わせによって形成することが可能となる。各電池パック10内の組電池を、直列に接続したり、並列に接続したり、直列と並列とを組み合わせて接続したりして、複合組電池を備える複合電池パック11を形成することができる。
【0067】
素電池20の数を増やすことによって所望の電気容量などを形成することは確かに可能であるが、素電池20の接続個数が極端に増えると、1個の素電池20の劣化が組電池全体の劣化を招く可能性が高くなる。なおかつ、素電池20の個数が多くなることによってマスが増え、振動の低減を図ることが困難になるからである。したがって、ある適当な個数の素電池20から組電池を形成して1個の電池パック10を構成しておき、この電池パック10を複数個電気的に接続することにより、個々の組電池を結合して最終的な所望の複合組電池を形成することが望ましい。
【0068】
図12には、図1に示される電池パック10を、連結板70および固定ネジ71を介して、上下方向に6個連結した状態の複合電池パック11が示される。各電池パック10の端子は端子板72を介して電気的に接続され、端子板72の図中上端が外部端子となるように、他の部位を絶縁カバー74で囲繞してある。この形態では、図1に示される電池パック10内の組電池が6個並列に接続された複合組電池が形成されている。
【0069】
図13は、単一の電池パック10または複合電池パック11を、車両に搭載される車載用電池パック12に適用した実施形態を示す模式図である。
【0070】
車載用電池パック12を自動車に搭載する場合において、自動車に発生する振動周波数の周波数範囲内から車載用電池パック12の共振周波数を外すためには、本発明を適用することが非常に有効な手段となる。多自由度のマス−バネ系では共振周波数をなくすことは不可能であるが、本発明を適用することにより、自動車上で発生し得る周波数範囲内から車載用電池パック12の共振周波数を外すことが可能となる。これにより、車上で使用する限り、車載用電池パック12は共振周波数に達しないという効果を有する。
【0071】
なお、素電池20が複数個収納され組電池を構成している電池パック10を上述したが、本発明は組電池用の電池パック10に限られるものではない。例えば、外部ケース30内に素電池20が1個だけ収納されている電池パックにも本発明を適用することができる。つまり、1個の素電池20を外部振動から防振させたい場合にも、本発明を有効に適用できる。
【0072】
【実施例】
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて詳述するが、本発明は下記の実施例に限定されないことは言うまでもない。
【0073】
実施例1〜14および比較例1、2における電池パックの仕様と、試験結果とを下記の表1および表2に示す。
【0074】
【表1】
Figure 0003565207
【0075】
【表2】
Figure 0003565207
【0076】
電池パックの仕様には、素電池の種類、素電池の結合状態、押圧構造体の種類や数、押圧構造体の設置位置、単位面積あたりの押圧力(kgf/cm)、素電池全体のセルヤング率(kgf/cm)、押圧力とセルヤング率との比(%)、押圧面積と素電池電極投影面積との比(%)、タブ端子の幅とセル本体の幅との比(%)、素電池の厚さ(mm)が含まれる。
【0077】
試験は、ハンマリング試験と、平均低減率の測定とを行った。各試験の内容は次のとおりである。
【0078】
1.ハンマリング試験
電池パックの外部ケースの略中央部分に、加速度ピックアップを取り付けた。インパルスハンマーによって外部ケースの一部をハンマリングし、そのときの加速度ピックアップの振動スペクトルを測定した。設定方法は、JIS B0908(振動及び衝撃ピックアップの校正方法・基本概念)に準拠した。測定スペクトルは、FFT分析器により解析し、周波数および加速度の次元に変換し、共振スペクトルを得た。得られた共振スペクトルで最も低周波側に出現したものを、1次共振周波数とした。押圧構造体を有する防振手段が設けられた実施例の電池パックにおける1次共振周波数と、それぞれの実施例の電池パックから防振手段を外したときにおける1次共振周波数との差を、「1次共振周波数差」と定義した。
【0079】
2.平均低減量の測定
上記ハンマリング試験で得られた加速度ピックアップの振動スペクトルより、その加速度を10Hz〜300Hzで平均し、押圧構造体がない場合の平均加速度を引いて低減量を算出した。平均低減量の数値が大きいほど、押圧構造体を有する防振手段によって、振動がより減衰されたことを意味する。
【0080】
(実施例1)
図11(A)(B)に示した形状のラミネート外装素電池20を4個使用した。当該素電池20の厚さは5mm、タブ端子24a、24bの幅はセル本体23の50%である。この素電池20を4並列に接続し、図3(A)に示した電池パック10を製造した。つまり、金属製の外部ケース30内に、4個の素電池20を並列に接続して組電池として設置した。素電池20の上部に、押さえ板51としての金属板を設置した。金属板は、アルミ板であり、肉厚1mmである。そして、4個のコイルバネ53のそれぞれが各素電池20の略中央部を押圧する形態で、金属板を面圧1kgf/cmで押圧する押圧構造体50を形成した。
【0081】
実施例1の電池パックに対して、ハンマリング試験により、外部ケース30の固有振動スペクトルを測定した。押圧構造体50を設定する前後で、1次共振周波数のピークは約150Hz高周波側に移行した。以下の各実施例でも同様に高周波側に移行した。また、加速度比を10Hz〜300Hzで測定し、その低減量の平均を測定したところ、その低減量は2dBであった。
【0082】
(実施例2)
押圧構造体50の弾性部材52を、コイルバネ53に代えて皿バネ54とし、図3(B)に示した電池パック10を製造した。表1、2に示すように、セルヤング率、押圧力/セルヤング率、押圧面積/素電池の電極投影面積、タブ幅/セル幅、素電池厚さの点も、実施例1と異なる。
【0083】
実施例2の電池パック10の1次共振周波数差は約110Hzであり、その平均低減量は2dBであった。
【0084】
(実施例3)
弾性部材52を、コイルバネ53に代えて重ね板バネ55とし、図3(C)に示した電池パック10を製造した。押圧力、セルヤング率、押圧力/セルヤング率、タブ幅/セル幅、素電池厚さの点も、実施例1と異なる。
【0085】
実施例3の電池パック10の1次共振周波数差は約100Hzであり、その平均低減量は2dBであった。
【0086】
(実施例4)
弾性部材52を、コイルバネ53に代えて空気バネ56とし、図4(A)に示した電池パック10を製造した。押圧力、セルヤング率、押圧力/セルヤング率、押圧面積/素電池の電極投影面積、タブ幅/セル幅、素電池厚さの点も、実施例1と異なる。
【0087】
実施例4の電池パック10の1次共振周波数差は約130Hzであり、その平均低減量は3dBであった。
【0088】
(実施例5)
弾性部材52を、コイルバネ53に代えて弾性体バネ57とし、図4(B)に示した電池パック10を製造した。押圧力、押圧力/セルヤング率の点も、実施例1と異なる。
【0089】
実施例5の電池パック10の1次共振周波数差は約160Hzであり、その平均低減量は4dBであった。
【0090】
(実施例6)
素電池の押圧構造体60を、外部ケース30の一の面31をなす平板弾性体61とし、図5に示した電池パック10を製造した。押圧力、セルヤング率、押圧力/セルヤング率、押圧面積/素電池の電極投影面積、素電池厚さの点も、実施例1と異なる。
【0091】
実施例6の電池パック10の1次共振周波数差は約110Hzであり、その平均低減量は2dBであった。
【0092】
(実施例7)
実施例1〜6と同様に、図11(A)(B)に示した形状のラミネート外装素電池20を4個使用した。当該素電池20の厚さは4mm、タブ端子24a、24bの幅はセル本体23の50%である。この素電池20を4並列に接続し、図6(A)に示した電池パック10を製造した。つまり、金属製の外部ケース30内に、4個の素電池20を並列に接続して組電池として設置した。4つの素電池を左右2つずつの組に分け、図中左側の組の2個の素電池20の上部に、左側金属板51aを設置した。左側金属板51aは、アルミ板であり、肉厚1mmである。そして、1個のコイルバネ53aが2個の素電池の間を押圧する形態で、左側金属板51aを面圧1kgf/cmで押圧する押圧構造体50aを形成した。一方、図中右側の組の2個の素電池20の上部に、右側金属板51bを設置した。右側金属板51bは、アルミ板であり、肉厚3mmである。そして、1個のコイルバネ53bが2個の素電池20の間を押圧する形態で、右側金属板51bを面圧3kgf/cmで押圧する押圧構造体50bを形成した。
【0093】
実施例7の電池パック10の1次共振周波数差は約200Hzであり、その平均低減量は3dBであった。
【0094】
(実施例8)
実施例7と同様の素電池20を4並列に接続し、図6(B)に示した電池パック10を製造した。つまり、金属製の外部ケース30内に、4個の素電池20を並列に接続して組電池として設置した。図6(B)に示すように、4つの素電池20のそれぞれを、独立した押圧構造体50a〜50dで押圧した。各押圧構造体50a〜50dにおけるアルミ板からなる金属板51a〜51dの肉厚および金属板51a〜51dを押圧する面圧は、左側から順に、肉厚1mmで面圧1kgf/cm、肉厚2mmで面圧2kgf/cm、肉厚3mmで面圧3kgf/cm、肉厚4mmで面圧4kgf/cmとした。
【0095】
実施例8の電池パック10の1次共振周波数差は約300Hzであり、その平均低減量は4dBであった。
【0096】
(実施例9)
押圧構造体50のコイルバネ53を外部ケース30の外板31における共振の腹位置Aに配置し、図8(A)(B)に示した電池パック10を製造した。セルヤング率、押圧力/セルヤング率、押圧面積/素電池の電極投影面積、素電池厚さの点も、実施例1と異なる。
【0097】
実施例9の電池パック10の1次共振周波数差は約150Hzであり、その平均低減量は3dBであった。
【0098】
(実施例10)
押圧構造体50のコイルバネ53を外部ケース30の外板31における共振の腹位置Aに配置し、図9(A)(B)に示した電池パック10を製造した。押圧力、押圧力/セルヤング率、押圧面積/素電池の電極投影面積の点も、実施例8と異なる。
【0099】
実施例10の電池パック10の1次共振周波数差は約350Hzであり、その平均低減量は5dBであった。
【0100】
(実施例11)
厚さ方向に2段に積層した8個の素電池20を並列に接続し(8並列)、図10(A)に示した電池パック10を製造した。押圧力、セルヤング率、押圧力/セルヤング率、押圧面積/素電池の電極投影面積、素電池厚さの点も、実施例1と異なる。
【0101】
実施例11の電池パック10の1次共振周波数差は約140Hzであり、その平均低減量は3dBであった。
【0102】
(実施例12)
素電池20を厚さ方向に4個積層した単位を2つ、すなわち合計で8個の素電池を並列に接続し、次いで、この8個を並列に接続した単位を2個直列に結合し(8並列2直列)、図10(B)に示した電池パックに類似した形態の電池パックを製造した。押圧力は、実施例11と異なる。
【0103】
実施例12の電池パックの1次共振周波数差は約120Hzであり、その平均低減量は4dBであった。
【0104】
(実施例13)
素電池20を厚さ方向に4個積層して並列に接続し、次いで、この4個を並列に接続した単位を6個直列に結合し(4並列6直列)、図1に示した電池パック10を製造した。コイルバネ53を外部ケース30の外板31における共振の腹位置Aに配置した。押圧力、押圧力/セルヤング率、押圧面積/素電池の電極投影面積の点も、実施例8と異なる。
【0105】
実施例13の電池パック10の1次共振周波数差は約250Hzであり、その平均低減量は6dBであった。
【0106】
(実施例14)
図11(C)(D)に示した形状のラミネート外装素電池25を4個使用した。当該素電池25の厚さは4mm、タブ端子27a、27bの幅はセル本体26の10%である。セルヤング率、押圧力/セルヤング率、押圧面積/素電池の電極投影面積の点も、実施例1と異なる。
【0107】
実施例14の電池パックの1次共振周波数差は約140Hzであり、その平均低減量は2dBであった。
【0108】
(比較例1)
押圧構造体50または60を設定しない以外は、実施例1と同様の電池パックを製造した。
【0109】
(比較例2)
押圧力を素電池全体のヤング率の11倍にした以外は、実施例1と同様の電池パックを製造した。
【0110】
押圧力が強いため、素電池に内部ショートが発生する確率が若干上昇した。
【0111】
(検討)
実施例1〜14の電池パックによれば、平均低減量は2dB〜6dBであり、防振手段による防振効果が得られたことがわかった。また、組電池の性能の劣化は見られなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した組電池用の電池パックの実施形態を示す模式図である。
【図2】防振手段を有する電池パックのマス−バネモデルを簡略化して示す模式図である。
【図3】図3(A)(B)(C)は、防振手段の押圧構造体を示す模式図である。
【図4】図4(A)(B)は、防振手段の押圧構造体を示す模式図である。
【図5】防振手段の押圧構造体の改変例を示す模式図である。
【図6】図6(A)(B)は、複数の防振手段を備える電池パックの実施形態を示す模式図である。
【図7】電池パックに対してハンマリング試験を行い、その試験により得られた共振スペクトルを示す概念図である。
【図8】図8(A)(B)は、外部ケースの一の面における共振腹位置に防振手段を備える電池パックの実施形態を模式的に示す上面図および側面図である。
【図9】図9(A)(B)は、外部ケースの一の面における共振腹位置に防振手段を備える電池パックの実施形態を模式的に示す上面図および側面図である。
【図10】図10(A)(B)は、素電池を厚さ方向に積層してなる組電池用の電池パックの実施形態を示す模式図である。
【図11】図11(A)(B)は、本発明の電池パックに使用されるラミネート外装素電池を示す正面図および側面図、図11(C)(D)は、一般的なラミネート外装素電池を示す正面図および側面図である。
【図12】図1に示される電池パックを6個並列に接続して複合電池パックを形成した実施形態を示す斜視図である。
【図13】単一の電池パックまたは複合電池パックを、車両に搭載される車載用電池パックに適用した実施形態を示す模式図である。
【符号の説明】
10…電池パック
11…複合電池パック11
12…車載用電池パック12
20…ラミネート外装素電池(素電池)
23…セル本体23
24a、24b…タブ端子
30…外部ケース
31…外部ケースの一の面
40…防振手段
50…押圧構造体
51…押さえ板
52…弾性部材
53…コイルバネ(コイル状バネ、弾性部材)
54…皿バネ(皿状バネ、弾性部材)
55…重ね板バネ(板状バネ、弾性部材)
56…空気バネ(弾性部材)
57…弾性体バネ(弾性部材)
60…押圧構造体
61…平板弾性体(弾性を有する板材)
62…押さえ板
63…支持部材
A…共振腹位置

Claims (12)

  1. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し
    前記防振手段は、前記素電池と前記外部ケースとの間に配置され、前記素電池の一側面を押圧する押圧構造体を有し、
    前記押圧構造体は、前記素電池の一側面に対向する前記外部ケースの一の面と、前記素電池の一側面に当接する押さえ板とを、弾性部材を介して接続して構成されていることを特徴とする電池パック。
  2. 前記弾性部材は、コイル状バネ、皿状バネ、板状バネ、空気バネまたは弾性体バネであることを特徴とする請求項1に記載の電池パック。
  3. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し、
    前記防振手段は、前記外部ケースの一の面をなす板材の面剛性よって前記素電池の一側面を押圧する押圧構造体を有し、
    前記押圧構造体は、前記素電池の一側面に対向する前記外部ケースの一の面をなす弾性を有する板材と、前記素電池の一側面に当接する押さえ板とを、支持部材を介して接続して構成されていることを特徴とする電池パック。
  4. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し、
    前記防振手段は、複数備えられていることを特徴とする電池パック。
  5. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し、
    前記防振手段は、前記素電池の一側面に対向する前記外部ケースの一の面における共振腹位置に備えられていることを特徴とする電池パック。
  6. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し、
    前記防振手段により前記素電池の一側面を押圧する単位面積あたりの押圧力は、前記素電池のヤング率の10倍以下であることを特徴とする電池パック。
  7. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し、
    前記防振手段により前記素電池の一側面を押圧する押圧面積は、前記素電池における電極面を投影した面積の50%〜100%であることを特徴とする電池パック。
  8. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し、
    前記素電池は、セル本体の両端部にタブ端子を有している電池であることを特徴とする電池パック。
  9. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し、
    前記素電池は、電極積層方向の厚さが1〜10mmの範囲にある薄型電池であることを特徴とする電池パック。
  10. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有し、
    前記素電池は、セル本体に設けられたタブ端子の幅が、セル本体の幅の20%〜80%の範囲にある電池であることを特徴とする電池パック。
  11. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有する電池パックであって、
    該電池パックを複数個接続するとともに各電池パック内の素電池を電気的に接続して形成されてなる複合電池パック。
  12. ラミネートタイプの外装材によるパッケージングが施された素電池と、
    前記素電池を収納する外部ケースと、
    前記素電池の一側面を押圧して、前記外部ケースに入力され前記素電池に伝達される振動を減衰する防振手段と、を有する電池パック、または請求項11に記載の複合電池パックは、車両に搭載される電池パックまたは複合電池パックを構成してなる車載用電池パック。
JP2002051854A 2002-02-27 2002-02-27 電池パック Expired - Lifetime JP3565207B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051854A JP3565207B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 電池パック
EP03000876A EP1341245B1 (en) 2002-02-27 2003-01-15 Battery pack
US10/345,993 US6899975B2 (en) 2002-02-27 2003-01-17 Battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051854A JP3565207B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257391A JP2003257391A (ja) 2003-09-12
JP3565207B2 true JP3565207B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=27678523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051854A Expired - Lifetime JP3565207B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 電池パック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6899975B2 (ja)
EP (1) EP1341245B1 (ja)
JP (1) JP3565207B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10062882B2 (en) 2015-10-16 2018-08-28 Bosch Battery Systems Llc Force generating assembly for a battery pack

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241530B2 (en) * 2002-07-23 2007-07-10 Nissan Motor Co., Ltd. Module battery
JP3594023B2 (ja) 2002-07-30 2004-11-24 日産自動車株式会社 電池モジュール
US8394522B2 (en) 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
US7993773B2 (en) 2002-08-09 2011-08-09 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8404376B2 (en) 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8431264B2 (en) 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US7186478B2 (en) * 2003-01-23 2007-03-06 Lithium Technology Corporation Electrochemical device
US8728285B2 (en) 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
JP4961695B2 (ja) * 2004-10-22 2012-06-27 日産自動車株式会社 組電池および組電池の組み立て方法
JP5296989B2 (ja) * 2004-11-30 2013-09-25 日本電気株式会社 電気デバイス集合体
US7959769B2 (en) 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
JP5095412B2 (ja) 2004-12-08 2012-12-12 シモーフィックス,インコーポレーテッド LiCoO2の堆積
KR100880386B1 (ko) * 2005-06-03 2009-01-23 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 및 이를 포함하는 전지팩
KR100881640B1 (ko) * 2005-06-15 2009-02-04 주식회사 엘지화학 중대형 전지팩용 전지모듈
US7586736B2 (en) * 2005-07-11 2009-09-08 Micro Power Electronics Inc. Electrical insulation system and method for electrical power storage component separation
KR100943833B1 (ko) * 2005-12-02 2010-02-24 주식회사 엘지화학 중대형 전지팩용 카트리지
JP4251204B2 (ja) * 2006-08-31 2009-04-08 日産自動車株式会社 電池モジュール
DE102006041326B3 (de) 2006-09-01 2008-01-31 Varta Automotive Systems Gmbh Elektrische Speicherbatterie
KR20090069323A (ko) 2006-09-29 2009-06-30 인피니트 파워 솔루션스, 인크. 가요성 기판의 마스킹 및 가요성 기판에 배터리 층을 증착하기 위한 재료의 구속
US8197781B2 (en) 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
JP5235317B2 (ja) * 2007-03-07 2013-07-10 三洋電機株式会社 加圧ホルダー付き電池
JP5332135B2 (ja) * 2007-05-16 2013-11-06 ソニー株式会社 バッテリパック
US20090047572A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Micropower Electronics, Inc. Controlled pressure release for packaged batteries and associated systems and methods
US8252441B2 (en) * 2007-08-31 2012-08-28 Micro Power Electronics, Inc. Spacers for fixing battery cells within a battery package casing and associated systems and methods
JP5122898B2 (ja) * 2007-09-26 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電モジュール
US20090119415A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Chiang Chenhuei J System and method for representing mfs control blocks in xml for mfs-based ims applications
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
KR20100102180A (ko) 2007-12-21 2010-09-20 인피니트 파워 솔루션스, 인크. 전해질 막을 위한 표적을 스퍼터링하는 방법
KR101606183B1 (ko) 2008-01-11 2016-03-25 사푸라스트 리써치 엘엘씨 박막 배터리 및 기타 소자를 위한 박막 캡슐화
US20100136405A1 (en) * 2008-04-02 2010-06-03 Karl Johnson Battery pack with optimized mechanical, electrical, and thermal management
US8350519B2 (en) 2008-04-02 2013-01-08 Infinite Power Solutions, Inc Passive over/under voltage control and protection for energy storage devices associated with energy harvesting
US20090263708A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-22 Josh Bender System and method of integrated thermal management for a multi-cell battery pack
US8906523B2 (en) 2008-08-11 2014-12-09 Infinite Power Solutions, Inc. Energy device with integral collector surface for electromagnetic energy harvesting and method thereof
US7855011B2 (en) 2008-08-28 2010-12-21 International Battery, Inc. Monoblock lithium ion battery
JP5650646B2 (ja) 2008-09-12 2015-01-07 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 電磁エネルギーを介したデータ通信のための一体型伝導性表面を有するエネルギーデバイスおよび電磁エネルギーを介したデータ通信のための方法
WO2010042594A1 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
US8316976B2 (en) * 2008-11-20 2012-11-27 Mission Motor Company Frame for a ride-on vehicle having a plurality of battery packs
US8216502B2 (en) * 2008-12-02 2012-07-10 Tesla Motors, Inc. Method for the external application of battery pack encapsulant
DE102009038404A1 (de) * 2009-08-24 2011-03-03 Behr Gmbh & Co. Kg Trägervorrichtung für eine elektrochemische Energiespeichereinheit
CN102576828B (zh) 2009-09-01 2016-04-20 萨普拉斯特研究有限责任公司 具有集成薄膜电池的印刷电路板
JP5649811B2 (ja) * 2009-11-09 2015-01-07 三洋電機株式会社 車両用電源装置及びこれを備える車両並びに車両用電源装置の製造方法
EP2325923B1 (en) * 2009-11-19 2014-04-16 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack with improved stability
KR101065306B1 (ko) * 2009-12-22 2011-09-16 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩
KR101089168B1 (ko) 2010-02-10 2011-12-02 주식회사 엘지화학 파우치형 리튬 2차전지
US8999557B2 (en) * 2010-04-21 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack with elastic frame
US20110262785A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Karl Ashley Johnson Battery module
US8312954B2 (en) 2010-04-22 2012-11-20 Mission Motor Company Frame for a two wheeled electric vehicle
JP2013528912A (ja) 2010-06-07 2013-07-11 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 再充電可能高密度電気化学素子
CN101941419B (zh) * 2010-09-10 2016-09-07 北京科易动力科技有限公司 电动汽车电池箱隔振及手动解锁装置
US8852798B2 (en) 2010-11-03 2014-10-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery including elastic member comprising tapering wall
US9142809B2 (en) * 2011-01-04 2015-09-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US10680215B2 (en) * 2011-02-14 2020-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery and assembled battery
IT1404312B1 (it) * 2011-02-24 2013-11-22 Ferrari Spa Sistema di accumulo di energia elettrica a ridotto spessore per un veicolo con propulsione elettrica.
US9083027B2 (en) 2011-03-09 2015-07-14 Schlumberger Technology Corporation Point contact thermal isolation
KR101255241B1 (ko) * 2011-04-12 2013-04-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
JP5745938B2 (ja) * 2011-05-30 2015-07-08 株式会社東芝 二次電池装置
DE102011110695A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Li-Tec Battery Gmbh Elektrochemische Energiespeicherzelle mit metallischem Gehäuse, Verfahren zur Herstellung einer elektrochemischen Energiespeicherzelle mit metallischem Gehäuse
JP5931376B2 (ja) * 2011-09-01 2016-06-08 株式会社東芝 組電池およびその製造方法
JP2013168321A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池モジュール
CN103682448B (zh) * 2012-09-26 2016-01-20 江苏海四达电源股份有限公司 一种耐振动锂离子电池紧装配用的专用机械装置
AT513835B1 (de) * 2013-02-22 2014-08-15 Avl List Gmbh Wiederaufladbare Batterie
CN203644887U (zh) * 2013-11-15 2014-06-11 东莞新能源科技有限公司 一种软包装锂离子电池
JP6308354B2 (ja) * 2013-11-28 2018-04-11 横河電機株式会社 フィールド機器用モジュール
JP6304748B2 (ja) 2014-01-22 2018-04-04 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP6303729B2 (ja) * 2014-03-31 2018-04-04 日本電気株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
US9318751B2 (en) * 2014-03-31 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Traction battery assembly with spring component
DE102014108803A1 (de) * 2014-06-24 2015-12-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Energiespeicher für ein Fahrzeug und Verfahren zum Bereitstellen eines Energiespeichers für ein Fahrzeug
EP3133669B1 (en) * 2014-10-07 2019-12-04 LG Chem, Ltd. Battery module having improved safety and operational lifespan
CN105730382A (zh) * 2014-12-09 2016-07-06 苏州江南航天机电工业有限公司 一种蓄电池双层固定支架
JP6394964B2 (ja) * 2014-12-22 2018-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
CN105118939B (zh) * 2015-08-07 2017-08-04 苏州小蜻蜓电动车有限公司 一种具有缓冲效果的电动车电池放置结构
EP3335256A1 (en) * 2015-09-09 2018-06-20 Akasol GmbH Housing for at least one battery module and battery module assembly
WO2017047064A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 日本電気株式会社 二次電池、蓄電システム及び充放電方法
CN108140797B (zh) * 2015-10-16 2021-09-03 罗伯特·博世有限公司 包括一体式弹簧或柔性垫的电池端子
DE102016206177A1 (de) * 2016-04-13 2017-10-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
WO2017181284A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Corvus Energy Inc. Battery cell carrier and enclosure for stack assembly comprising multiple battery cell carriers
KR102018721B1 (ko) * 2016-05-31 2019-09-09 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차
US11069936B2 (en) * 2016-07-22 2021-07-20 Kubota Corporation Electric work vehicle
JP6409841B2 (ja) * 2016-09-26 2018-10-24 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
DE102017201290B4 (de) 2017-01-27 2023-10-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem Hochvoltspeicher
JP2018147837A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 リチウム エナジー アンド パワー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフッング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフトLithium Energy and Power GmbH & Co. KG 蓄電素子及び蓄電装置
US10446894B2 (en) * 2017-07-19 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Array plate assemblies for applying compressive spring forces against battery cell stacks
DE102017223108A1 (de) * 2017-12-18 2019-06-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
DE102017223107A1 (de) 2017-12-18 2019-06-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
KR102506446B1 (ko) 2018-03-07 2023-03-06 삼성전자주식회사 배터리 하우징 구조체 및 이를 적용한 배터리 장치
DE102019200107A1 (de) 2019-01-07 2020-07-09 Audi Ag Batteriemodul, Fahrzeug mit einem Batteriemodul
JP7089678B2 (ja) * 2019-03-27 2022-06-23 トヨタ自動車株式会社 組電池
KR20210087815A (ko) * 2020-01-03 2021-07-13 주식회사 엘지에너지솔루션 개선된 결합 구조를 갖는 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
CN111477797A (zh) * 2020-04-30 2020-07-31 昆山宝创新能源科技有限公司 折叠电池组和车辆
CN111477805A (zh) * 2020-04-30 2020-07-31 昆山宝创新能源科技有限公司 折叠电池组和车辆
DE102020115172A1 (de) 2020-06-08 2021-12-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugbodenanordnung einer Energiespeichereinrichtung an einer Bodenstruktur einer Fahrzeugkarosserie sowie Verfahren zum Bereitstellen einer Fahrzeugbodenanordnung
JP7232802B2 (ja) * 2020-10-20 2023-03-03 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電装置
KR20220132267A (ko) * 2021-03-23 2022-09-30 현대자동차주식회사 배터리 케이스
KR102482332B1 (ko) * 2022-09-15 2022-12-29 이온어스(주) 이동형 ess 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1105227A (en) * 1965-12-11 1968-03-06 Varta Ag A galvanic cell
US3841914A (en) * 1972-05-19 1974-10-15 Mallory & Co Inc P R Solid state battery structure
FI49090C (fi) * 1972-11-10 1975-03-10 Pentti Juuse Tamminen Galvaaninen levykeparisto.
DE3728931A1 (de) * 1987-08-29 1989-03-09 Bosch Gmbh Robert Bleiakkumulator mit plattenblock-klemmhalter
JPH0514462Y2 (ja) * 1988-02-29 1993-04-16
US5250371A (en) * 1991-12-24 1993-10-05 Motorola, Inc. Weldless surface mounted interconnect
JPH07122252A (ja) 1993-10-25 1995-05-12 Sony Corp 組電池
US5384212A (en) * 1994-04-25 1995-01-24 Globe-Union Inc. Flex-rib plaques for batteries
US5756229A (en) * 1996-12-17 1998-05-26 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell having mechanical shock tolerance
JP4965012B2 (ja) 1999-12-15 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用電池パック
JP2002208385A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Gs-Melcotec Co Ltd 電池パック
DE60206719T2 (de) * 2001-09-17 2006-05-11 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Zusammengesetzte Batterie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10062882B2 (en) 2015-10-16 2018-08-28 Bosch Battery Systems Llc Force generating assembly for a battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003257391A (ja) 2003-09-12
US6899975B2 (en) 2005-05-31
EP1341245A2 (en) 2003-09-03
EP1341245B1 (en) 2012-10-17
US20030162091A1 (en) 2003-08-28
EP1341245A3 (en) 2004-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565207B2 (ja) 電池パック
JP3698320B2 (ja) 組電池
JP7146744B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両、蓄電装置並びに電源装置用セパレータ
JP5363556B2 (ja) 電気デバイス集合体
KR101266904B1 (ko) 구조적 안정성이 우수한 전지모듈
US8708080B2 (en) Battery pack with high structural reliability
US8785033B2 (en) Assembled battery
JP4070798B2 (ja) 電池モジュール
US7556656B2 (en) Battery and related manufacturing method
US20030170535A1 (en) Battery and related method
JP6210335B2 (ja) 組電池用スペーサおよび組電池
KR100897179B1 (ko) 중대형 전지모듈 제조용 프레임 부재
JP2012124071A (ja) 組電池
WO2005028910A1 (ja) 制振合金部材及びそれを用いた防振ゴム、床振動減衰装置、タイヤ、スチールコード、免震ゴム
JP2012237412A (ja) 振動構造体
JPH0257692B2 (ja)
JP6493200B2 (ja) 車両搭載用の電池パック
JP2007022329A (ja) 電源装置の支持構造
CN216288729U (zh) 一种减震电池
JPH0257693B2 (ja)
CN219457851U (zh) 电池模组外壳及包含其的电池模组
JP2018073785A (ja) 車両搭載用の電池パック
CN115038953A (zh) 用于评价缓冲垫的夹具和使用所述夹具来评价缓冲垫的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20031127

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3565207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term