JP5354954B2 - プレス成形用アルミニウム合金板 - Google Patents

プレス成形用アルミニウム合金板 Download PDF

Info

Publication number
JP5354954B2
JP5354954B2 JP2008132849A JP2008132849A JP5354954B2 JP 5354954 B2 JP5354954 B2 JP 5354954B2 JP 2008132849 A JP2008132849 A JP 2008132849A JP 2008132849 A JP2008132849 A JP 2008132849A JP 5354954 B2 JP5354954 B2 JP 5354954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orientation
less
aluminum alloy
density
press forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008132849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009019267A (ja
Inventor
峰生 浅野
秀俊 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008132849A priority Critical patent/JP5354954B2/ja
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to CA2690472A priority patent/CA2690472C/en
Priority to EP08764866.3A priority patent/EP2169088B1/en
Priority to US12/664,080 priority patent/US8317947B2/en
Priority to CN2008800147846A priority patent/CN101680062B/zh
Priority to KR1020097024763A priority patent/KR101212969B1/ko
Priority to PCT/JP2008/059897 priority patent/WO2008152919A1/ja
Publication of JP2009019267A publication Critical patent/JP2009019267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354954B2 publication Critical patent/JP5354954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/05Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、プレス成形性に優れ、特に自動車ボディパネル等の自動車部品に適したプレス成形用アルミニウム合金板に関する。
従来、アルミニウム合金板をプレス成形する際には、プレス成形の種類(例えば、深絞成形性、張出成形性、曲げ加工性等)に応じてアルミニウム合金板の集合組織等を制御し、成形性を向上させることが提案されている。
例えば、Al−Mg−Si系アルミニウム合金板の集合組織において、少なくともCube方位の方位密度をプレス成形の種類に応じて制御することにより、該プレス成形性に合わせた改善を行うことができることが提案されている(特許文献1)。
しかしながら、自動車ボディパネル等のプレス成形は、上述のプレス成形の種類が複合化されている。そのため、自動車ボディパネルをプレス成形する際の成形性を改善するためには、材料の等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形での破断限界を改善すること(破断限界ひずみを向上させること)が必要である。
特開2000−319741号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたものであって、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形での破断限界を高めて、プレス成形に適したプレス成形用アルミニウム合金板を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、Si:0.2%〜2.0%(質量%、以下同様)、Mg:0.2%〜1.5%を含有し、さらに、Cu:1.0%以下、Zn:0.5%以下、Fe:0.5%以下、Mn:0.3%以下、Cr:0.3%以下、V:0.2%以下、Zr:0.15%以下、Ti:0.1%以下、B:0.005%以下のうち1種又は2種以上を含有し、残部は不可避的不純物及びアルミニウムからなるプレス成形用アルミニウム合金板であって、
該アルミニウム合金板の集合組織について、CR方位({001}<520>、以下同じ)の方位密度が、CR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高いことを特徴とするプレス成形用アルミニウム合金板にある(請求項1)。
本発明の他の態様は、Mg:1.5〜6.5%(質量%、以下同様)を含有し、さらに、Mn:1.5%以下、Fe:0.7%以下、Si:0.5%以下、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Zn:0.4%以下、Zr:0.3%以下、V:0.2%以下、Ti:0.2%以下、B:0.05%以下のうち1種又は2種以上を含有し、残部は不可避的不純物及びアルミニウムからなるプレス成形用アルミニウム合金板であって、
該アルミニウム合金板の集合組織について、CR方位({001}<520>、以下同じ)の方位密度が、CR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高いことを特徴とするプレス成形用アルミニウム合金板にある(請求項2)。
本発明のさらに他の態様は、Mn:0.3〜2.0%(質量%、以下同様)を含有し、さらに、Mg:1.5%以下、Si:1.0%以下、Fe:1.0%以下、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Zn:0.5%以下、Zr:0.5%以下、V:0.2%以下、Ti:0.2%以下、B:0.05%以下のうち1種又は2種以上を含有し、残部は不可避的不純物及びアルミニウムからなるプレス成形用アルミニウム合金板であって、
該アルミニウム合金板の集合組織について、CR方位({001}<520>、以下同じ)の方位密度が、CR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高いことを特徴とするプレス成形用アルミニウム合金板にある(請求項3)。
上記プレス成形用アルミニウム合金板は、その集合組織について、CR方位の方位密度が、CR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高い。これにより、後述する実施例から知られるように、プレス成形性を改善するために必要な、材料の等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形での破断限界を改善することができる。
このように、本発明によれば、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形での破断限界を高めて、プレス成形に適したプレス成形用アルミニウム合金板を得ることができる。
本発明のプレス成形用アルミニウム合金板は、上述したように、その集合組織について、CR方位の方位密度が、CR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高い。
ここで、アルミニウム合金の集合組織について説明する。アルミニウム合金等の多結晶材料は、いくつかの特定方位に結晶粒が配向した組織、すなわち集合組織を持つことが多い。上記方位としては、CR方位、Cube方位、Goss方位、Brass方位、S方位、Copper方位、RW方位、PP方位等がある。
また、結晶方位が均一に分散して集積がないとき、集合組織はランダムであるという。
また、集合組織の体積分率が変化すると、塑性異方性が変化することが知られている。
上記集合組織のでき方は同じ結晶系の場合でも加工法によって異なる。圧延による板材の集合組織の場合には、圧延面と圧延方向で表されており、圧延面は面を表すミラー指数(hkl)で表現され、圧延方向は方向を表すミラー指数[uvw]で表現される(h,k,l,u,v,wは整数)。そして、hu+kv+lw=0の条件を満たすように、h,k,l及びu,v,wの順番を入れ替えて得られる24通りの等価な方位群をとりまとめて{h,k,l}<u,v,w>と表し、方位の一般的表示としている。
かかる表現方法に基づいて、上記各方位は以下のように示される。
CR方位:{001}<520>、
Cube方位:{001}<100>、
Goss方位:{011}<100>、
Brass方位:{011}<211>、
S方位:{123}<634>、
Copper方位:{112}<111>、
RW方位:{001}<110>、
PP方位:{011}<122>。
上記集合組織の方位密度とは、ランダムな方位に対する各方位の強度を比率で示したものである。
本発明ではこれらの方位から±10度以内の方位のずれは同一の方位であると定義する。ただし、Copper方位及びS方位に関しては、±9度以内の方位のずれは同一の方位であると定義する。
上記方位密度の分布は、例えば、X線回折法を用いて、結晶粒方位分布関数(ODF)を求めることにより測定することができる。
具体的には、X線回折装置で測定した極点図から、3次元方位解析によりODFを求めることで、各結晶方位の方位密度を求める。ODFはBungeの提唱した級数展開法により偶数項の展開次数を22次、奇数項の展開次数を19次として計算する。なお、方位密度は、特定方位の方位密度とランダム方位を有する試料の方位密度との比で示し、ランダム比と表記する。ランダム強度Irは検体試料強度Icから次式により算出する。
Figure 0005354954
ここで、α、βは測定角度、Δsはステップ角度である。
また、上記アルミニウム合金を製造する方法は、集合組織についてCR方位の方位密度がCR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高いプレス成形用アルミニウム合金板を得ることができれば特に限定されないが、例えば、アルミニウム合金からなる鋳塊に対して熱間圧延を施し、続いて、熱間圧延の圧延方向に対して90°方向で冷間圧延を行って、更に、溶体化処理、焼入れを行い、その後、熱処理を行う方法が挙げられる。今後、上記プレス成形用アルミニウム合金板のより効率的な製造方法が出てくる可能性は十分にある。
また、上記プレス成形用アルミニウム合金板は、上記CR方位の方位密度が10以上(ランダム比、以下同じ)であることが好ましい(請求項4)。
この場合には、特に、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形での破断限界を高めることができる。
上記CR方位の方位密度が10未満の場合には、上記各変形での破断限界が低下し、成形性が劣化するおそれがある。
また、上記CR方位以外の方位が全て10未満であることが好ましい(請求項5)。
この場合には、特に、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形での破断限界を高めることができる。
上記CR方位以外の方位としては、上記Cube方位、Goss方位、Brass方位、S方位、Copper方位、RW方位、PP方位等が挙げられる。
また、上記CR方位以外の方位の方位密度がいずれかひとつでも10を越える場合には、上記各変形での破断限界が低下し、成形性が劣化するおそれがある。
また、上記プレス成形用アルミニウム合金板、Al−Mg−Si系合金からなる場合には、特に、張り出し成形や曲げ加工性が求められる自動車のエンジンフードやトランクフード等、又は深絞り成形性が求められる自動車ドアやフェンダー等に好適な材料とすることができる。
また、特に好適な成分を有する上記Al−Mg−Si系合金は、Si:0.2%〜2.0%(質量%、以下同様)、Mg:0.2%〜1.5%を含有し、さらに、Cu:1.0%以下、Zn:0.5%以下、Fe:0.5%以下、Mn:0.3%以下、Cr:0.3%以下、V:0.2%以下、Zr:0.15%以下、Ti:0.1%以下、B:0.005%以下のうち1種又は2種以上を含有し、残部は不可避的不純物及びアルミニウムからなる上記Al−Mg−Si系合金である
Siは、ベークハード性を得るために必要であり、Mg2Si等のMg−Si系化合物を形成して強度を高めるよう機能する。
Siの含有量が0.2%未満の場合には、150℃〜200℃の範囲内で10〜60分保持する熱処理で十分なベークハード性を得ることができないおそれがある。一方、Siの含有量が2.0%を超える場合には、成形加工時の耐力が高くなり、離型により材料の弾性変形分が形状回復(弾性回復)するスプリングバックが大きくなる問題が生じる。成形性が劣化するおそれがある。また、Siの含有量が0.2%未満あるいは2.0%超えの場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。
Siの含有量は、更に好ましくは0.8〜1.2%である。
また、上記プレス成形用アルミニウム合金板は、Mg:0.2〜1.5%を含有する。
Mgは、上述のSiと同様にベークハード性を得るために必要であり、Mg2Si等のMg−Si系化合物を形成して強度を高めるよう機能する。
Mgの含有量が0.2%未満の場合には、150℃〜200℃の範囲内で10〜60分保持する熱処理で十分なベークハード性を得ることができないおそれがある。一方、Mgの含有量が1.5%を超える場合には、溶体化処理後もしくは最終熱処理完了後の耐力が高くなり、スプリングバックが大きくなるおそれがある。また、上記Mgの含有量が0.2%未満もしくは1.5%超えの場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。
Mgの含有量は、更に好ましくは0.3〜0.7%である。
上記プレス成形用アルミニウム合金板は、さらにCu:1.0%以下、Zn:0.5%以下、Fe:0.5%以下、M:0.3%以下、Cr:0.3%以下、V:0.2%以下、Zr:0.15%以下、Ti:0.1%以下、B:0.005%以下のうち1種又は2種以上を含有する。
Cuは、強度を高め、成形性を向上させるよう機能する。Cuの含有量が1.0%を超える場合には、耐食性を劣化させるおそれがある。
Znは、表面処理時のリン酸亜鉛処理性を向上させるよう機能する。Znの含有量が0.5%を超える場合には、耐食性が劣化するおそれがある。
Fe、Mn、Cr、V、Zrは、強度を高め、結晶粒を微細化して成形加工時の肌荒れを防止するよう機能する。Fe、Mn、Cr、V、Zrの含有量が上述の範囲を超える場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。
Ti、Bは、鋳造組織を微細化して成形性を向上させるよう機能する。Ti、Bの含有量が、上述の範囲を超える場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。
また、上記プレス成形用アルミニウム合金板、Al−Mg系合金からなる場合には、特に、張出成形や曲げ加工性が求められる自動車のエンジンフードやトランクフード等、又は深絞成形性が求められる自動車ドアやフェンダー等に好適な材料とすることができる。
また、特に好適な成分を有する上記Al−Mg系合金は、Mg:1.5〜6.5%(質量%、以下同様)を含有し、さらに、Mn:1.5%以下、Fe:0.7%以下、Si:0.5%以下、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Zn:0.4%以下、Zr:0.3%以下、V:0.2%以下、Ti:0.2%以下、B:0.05%以下のうち1種又は2種以上を含有し、残部は不可避的不純物及びアルミニウムからなるAl−Mg系合金である
Mgは、強度を得るために必要であり、固溶して強度を高めるよう機能する。Mgの含有量が1.5%未満の場合には、十分な強度を得ることができず、成形性が劣化するおそれがある。一方、Mgの含有量が6.5%を超える場合には、熱間圧延時に割れ易くなり、圧延できなくなる問題が生じる。また、上記Mgの含有量が1.5%未満もしくは6.5%超えの場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。Mgの含有量は、更に好ましくは2.2〜6.2%である。
上記プレス成形用アルミニウム合金板は、さらに、Mn:1.5%以下、Fe:0.7%以下、Si:0.5%以下、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Zn:0.4%以下、Zr:0.3%以下、V:0.2%以下、Ti:0.2%以下、B:0.05%以下のうち1種又は2種以上を含有する。Mn、Fe、Si、Cu、Cr、Zn、Zr、Vは、強度を高め、成形性を向上させるよう機能する。Mn、Fe、Si、Cu、Cr、Zn、Zr、Vの含有量が上述の範囲を超える場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。Ti、Bは、鋳造組織を微細化して成形性を向上させるよう機能する。Ti、Bの含有量が、上述の範囲を超える場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。
また、上記プレス成形用アルミニウム合金板は、Al−Mn系合金からなる場合には、特に、張出成形と、深絞成形の両方が求められる自動車のヒートインシュレーター等に好適な材料とすることができる。
また、特に好適な成分を有する上記Al−Mn系合金は、Mn:0.3〜2.0%(質量%、以下同様)を含有し、さらに、Mg:1.5%以下、Si:1.0%以下、Fe:1.0%以下、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Zn:0.5%以下、Zr:0.5%以下、V:0.2%以下、Ti:0.2%以下、B:0.05%以下のうち1種又は2種以上を含有し、残部は不可避的不純物及びアルミニウムからなるAl−Mn系合金である
Mnは強度を得るために必要であり、Al−Mn系化合物を形成して強度を高めるよう機能する。Mnの含有量が0.3%未満の場合には、十分な強度を得ることができず、成形性が劣化するおそれがある。一方、Mnの含有量が2.0%を超える場合には、鋳造時に粗大な晶出物を形成しやすくなり、成形性が劣化するおそれがある。また、上記Mnの含有量が0.3%未満もしくは2.0%超えの場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。Mnの含有量は、更に好ましくは0.8〜1.5%である。
上記プレス成形用アルミニウム合金板は、さらに、Mg:1.5%以下、Si:1.0%以下、Fe:1.0%以下、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Zn:0.5%以下、Zr:0.5%以下、V:0.2%以下、Ti:0.2%以下、B:0.05%以下のうち1種又は2種以上を含有する。Mg、Si、Fe、Cu、Cr、Zn、Zr、Vは、強度を高め、成形性を向上させるよう機能する。Mg、Si、Fe、Cu、Cr、Zn、Zr、Vの含有量が上述の範囲を超える場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。Ti、Bは、鋳造組織を微細化して成形性を向上させるよう機能する。Ti、Bの含有量が上述の範囲を超える場合には、CR方位の方位密度が低くなりやすく、成形性が劣化するおそれがある。
(実施例1)
本例は、本発明のプレス成形用アルミニウム合金板にかかる実施例及び比較例として、プレス成形用アルミニウム合金板(試料E1〜試料E10、及び試料C1〜試料C10)を製造した。これらの実施例は、本発明の一実施態様を示すものであり、本発明はこれに限定されるものではない。
以下、これを詳説する。
上記プレス成形用アルミニウム合金板の製造方法について説明する。
まず、表1に示す組成を有し、残部が不可避的不純物とアルミニウムとからなる鋳塊(合金A〜合金J)をDC鋳造法(Direct Chill Casting Process)と呼ばれる半連続鋳造方法により造塊した。得られた鋳塊を550℃で6時間の均質化処理を行った後、室温まで冷却した。
Figure 0005354954
次に、上記鋳塊を420℃まで再加熱して熱間圧延を開始し、厚さ4.0mmの熱間圧延板を得た。熱間圧延の終了温度は250℃とした。
続いて、図1(a)に示すように、熱間圧延方向(矢印A)に対して0°方向(矢印B)、あるいは図1(b)に示すように、熱間圧延方向(矢印C)に対して90°方向(矢印D)で冷間圧延を行って1.0mmの冷間圧延板とした。
更に、540℃で20秒の溶体化処理を行い、30℃/sの冷却速度で室温まで焼入れした。
焼入れ後、3分後に100℃で1時間の熱処理を行った。これにより、プレス成形用アルミニウム合金板(試料E1〜試料E10、及び試料C1〜試料C10)を得た。
表2及び表3に、上記試料E1〜試料E10、及び試料C1〜試料C10について、用いた合金の種類、熱間圧延方向に対する冷間圧延方向を示す。
Figure 0005354954
Figure 0005354954
次に、上記試料E1〜試料E10、及び試料C1〜試料C10について、最終熱処理から7日後に以下の方法で、結晶方位分布関数(ODF)、及び成形性の評価を行った。結果を表2及び表3に併せて示す。
<結晶方位分布関数>
結晶方位分布関数(ODF)は、X線回折装置(株式会社リガク製RINT2000)で測定した極点図から、3次元方位解析によりODFを求めることで、各結晶方位の方位密度を求めた。ODFはBungeの提唱した級数展開法により偶数項の展開次数を22次、奇数項の展開次数を19次として計算した。なお、方位密度は、特定方位の方位密度とランダム方位を有する試料の方位密度との比で示し、ランダム比と表記した。ランダム強度Irは検体試料強度Icから次式により算出した。
Figure 0005354954
ここで、α、βは測定角度、Δsはステップ角度である。
表2及び表3に、CR方位の方位密度と、CR方位以外の方位の中で方位密度が最大値を示す方位とその方位密度(CR方位以外の方位とその方位密度)を示す。例えば、試料E1において、上記CR方位及びCR方位以外の方位密度は、それぞれCR方位:20、Cube方位:2、Goss方位:0、Brass方位:1、S方位:0、Copper方位:0、RW方位:0、PP方位:1であった。そのため、表2の試料E1のCR方位以外の方位とその方位密度には、CR方位以外の方位で方位密度が最大値を示したCube方位と、その方位密度の2を示した。
<成形性>
成形性は、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形の破断限界ひずみを測定することにより評価した。
(等二軸変形)
等二軸変形の破断限界ひずみは、φ6.3mmのスクライブドサークルを転写したブランクを用い、パンチ径:φ50mm、成形速度:2mm/s、ブランクサイズ:100mm×100mmの成形条件にて成形試験を行った後、破断限界ひずみの測定を行った。
潤滑剤として、高粘度鉱油を両面に塗布したビニールシートをパンチとブランクの間に挿入して用いた。
破断限界は0.40以上を合格とし、0.40未満を不合格とした。
(平面ひずみ変形)
平面ひずみ変形は、上記等二軸変形の破断限界ひずみ測定方法の、潤滑剤を変更し、低粘度鉱油をブランクに塗布して行った。
破断限界は0.30以上を合格とし、0.30未満を不合格とした。
(一軸変形)
一軸変形での破断限界ひずみは、φ6.35mmのスクライブドサークルを転写したJIS5号試験片を用い、引っ張り試験を行い、破断限界ひずみの測定を行った。
破断限界は0.40以上を合格とし、0.40未満を不合格とした。
(評価)
成形性は、等二軸変形、平面ひずみ変形、一軸変形のいずれにおいても合格である場合を合格(評価○)とし、いずれか一つでも不合格がある場合を不合格(評価×)とした。
また、一例として、耐力を表2及び表3に併せて示す。
表2より知られるごとく、実施例としての試料E1〜試料E10は、集合組織について、CR方位の方位密度がCR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高く、CR方位の方位密度が10以上であり、かつCube方位以外の方位の方位密度がすべて4以下であった。
そして、上記試料E1〜試料E10は、成形性ついても良好な結果を示した。
これにより、本発明によれば、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形での破断限界を高めて、プレス成形に適したプレス成形用アルミニウム合金板を得ることができることがわかる。
また、比較例としての試料C1〜試料C10は、集合組織について、最も高い方位密度を示す方位がCR以外の方位であるCube方位であると共に、その方位密度が10以上であった。そのため、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形のいずれの破断限界ひずみも低く、成形性が不合格であった。
(実施例2)
本例では、本発明のプレス成形用アルミニウム合金板にかかる実施例及び比較例として、Al−Mg系合金からなるプレス成形用アルミニウム合金板(試料E11〜試料E14、及び試料C11〜試料C14)を製造した。これらの実施例は、本発明の一実施態様を示すものであり、本発明はこれに限定されるものではない。以下、これを詳説する。
上記プレス成形用アルミニウム合金板の製造方法について説明する。
まず、表4に示す組成を有し、残部が不可避的不純物とアルミニウムとからなる鋳塊(合金K〜合金N)をDC鋳造法と呼ばれる半連続鋳造方法により造塊した。得られた鋳塊に対して480℃で6時間の均質化処理を行った後、室温まで冷却した。
Figure 0005354954
次に、上記鋳塊を450℃まで再加熱して熱間圧延を開始し、厚さ3.0mmの熱間圧延板を得た。熱間圧延の終了温度は350℃とした。続いて、図1(a)に示すように、熱間圧延方向(矢印A)に対して0°方向(矢印B)、あるいは図1(b)に示すように、熱間圧延方向(矢印C)に対して90°方向(矢印D)で冷間圧延を行って1.0mmの冷間圧延板とした。さらに、450℃で30秒の軟化処理を行った。これにより、プレス成形用アルミニウム合金板(試料E11〜試料E14、試料C11〜試料C14)を得た。表5に、上記試料E11〜試料E14、及び、試料C11〜試料C14について、用いた合金の種類、熱間圧延方向に対する冷間圧延方向を示す。
Figure 0005354954
次に、上記試料E11〜試料E14、及び試料C11〜試料C14について、上述の実施例1と同様の方法で、結晶方位分布関数(ODF)、及び成形性の評価を行った。結果を表5に併せて示す。
表5より知られるように、実施例としての試料E11〜試料E14は、集合組織について、CR方位の方位密度がCR方位以外の方位の方位密度よりも高く、CR方位の方位密度が10以上であり、かつCube方位以外の方位の方位密度が全て4以下であった。そして、上記試料E11〜試料E14は、成形性についても良好な結果を示した。これにより、本発明によれば、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形での破断限界を高めて、プレス成形に適したプレス成形用アルミニウム合金板を得ることができることがわかる。
また、表5より知られるように、比較例としての試料C11〜試料C14は、集合組織について、最も高い方位密度を示す方位がCR方位以外の方位であるCube方位であった。そのため、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形のいずれの破断限界ひずみも低く、成形性が不合格であった。
(実施例3)
本例では、本発明のプレス成形用アルミニウム合金板にかかる実施例及び比較例として、Al−Mn系合金からなるプレス成形用アルミニウム合金板(試料E15〜試料E18、及び試料C15〜試料C18)を製造した。これらの実施例は、本発明の一実施態様を示すものであり、本発明はこれに限定されるものではない。以下、これを詳説する。
上記プレス成形用アルミニウム合金板の製造方法について説明する。
まず、表6に示す組成を有し、残部が不可避的不純物とアルミニウムとからなる鋳塊(合金O〜合金R)をDC鋳造法と呼ばれる半連続鋳造方法により造塊した。得られた鋳塊に対して580℃で6時間の均質化処理を行った後、室温まで冷却した。
Figure 0005354954
次に、上記鋳塊を500℃まで再加熱して熱間圧延を開始し、厚さ3.0mmの熱間圧延板を得た。熱間圧延の終了温度は350℃とした。続いて、図1(a)に示すように、熱間圧延方向(矢印A)に対して0°方向(矢印B)、あるいは図1(b)に示すように、熱間圧延方向(矢印C)に対して90°方向(矢印D)で冷間圧延を行って1.0mmの冷間圧延板とした。さらに、450℃で30秒の軟化処理を行った。これにより、プレス成形用アルミニウム合金板(試料E15〜試料E18、試料C15〜試料C18)を得た。表7に、上記試料E15〜試料E18、及び、試料C15〜試料C18について、用いた合金の種類、熱間圧延方向に対する冷間圧延方向を示す。
Figure 0005354954
次に、上記試料E15〜試料E18、及び試料C15〜試料C18について、上述の実施例1と同様の方法で、結晶方位分布関数(ODF)、及び成形性の評価を行った。結果を表7に併せて示す。
表7より知られるように、実施例としての試料E15〜試料E18は、集合組織について、CR方位の方位密度がCR方位以外の方位の方位密度よりも高く、CR方位の方位密度が10以上であり、かつCube方位以外の方位の方位密度が全て3以下であった。そして、上記試料E15〜試料E18は、成形性についても良好な結果を示した。これにより、本発明によれば、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形での破断限界を高めて、プレス成形に適したプレス成形用アルミニウム合金板を得ることができることがわかる。
また、表7より知られるように、比較例としての試料C15〜試料C18は、集合組織について、最も高い方位密度を示す方位がCR方位以外の方位であるCube方位であった。そのため、等二軸変形、平面ひずみ変形、及び一軸変形のいずれの破断限界ひずみも低く、成形性が不合格であった。
実施例1〜3における、熱間圧延方向に対する冷間圧延方向を示す説明図。
符号の説明
1 プレス成形用アルミニウム合金板

Claims (5)

  1. Si:0.2%〜2.0%(質量%、以下同様)、Mg:0.2%〜1.5%を含有し、さらに、Cu:1.0%以下、Zn:0.5%以下、Fe:0.5%以下、Mn:0.3%以下、Cr:0.3%以下、V:0.2%以下、Zr:0.15%以下、Ti:0.1%以下、B:0.005%以下のうち1種又は2種以上を含有し、残部は不可避的不純物及びアルミニウムからなるプレス成形用アルミニウム合金板であって、
    該アルミニウム合金板の集合組織について、CR方位({001}<520>、以下同じ)の方位密度が、CR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高いことを特徴とするプレス成形用アルミニウム合金板。
  2. Mg:1.5〜6.5%(質量%、以下同様)を含有し、さらに、Mn:1.5%以下、Fe:0.7%以下、Si:0.5%以下、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Zn:0.4%以下、Zr:0.3%以下、V:0.2%以下、Ti:0.2%以下、B:0.05%以下のうち1種又は2種以上を含有し、残部は不可避的不純物及びアルミニウムからなるプレス成形用アルミニウム合金板であって、
    該アルミニウム合金板の集合組織について、CR方位({001}<520>、以下同じ)の方位密度が、CR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高いことを特徴とするプレス成形用アルミニウム合金板。
  3. Mn:0.3〜2.0%(質量%、以下同様)を含有し、さらに、Mg:1.5%以下、Si:1.0%以下、Fe:1.0%以下、Cu:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Zn:0.5%以下、Zr:0.5%以下、V:0.2%以下、Ti:0.2%以下、B:0.05%以下のうち1種又は2種以上を含有し、残部は不可避的不純物及びアルミニウムからなるプレス成形用アルミニウム合金板であって、
    該アルミニウム合金板の集合組織について、CR方位({001}<520>、以下同じ)の方位密度が、CR方位以外のいずれの方位の方位密度よりも高いことを特徴とするプレス成形用アルミニウム合金板。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、上記CR方位の方位密度が10以上(ランダム比、以下同じ)であることを特徴とするプレス成形用アルミニウム合金板。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、上記CR方位以外の方位が全て10未満であることを特徴とするプレス成形用アルミニウム合金板。
JP2008132849A 2007-06-11 2008-05-21 プレス成形用アルミニウム合金板 Active JP5354954B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132849A JP5354954B2 (ja) 2007-06-11 2008-05-21 プレス成形用アルミニウム合金板
EP08764866.3A EP2169088B1 (en) 2007-06-11 2008-05-29 ALUMINUM ALLOY sheet FOR PRESS MOLDING
US12/664,080 US8317947B2 (en) 2007-06-11 2008-05-29 Aluminum alloy sheet for press forming
CN2008800147846A CN101680062B (zh) 2007-06-11 2008-05-29 压制成型用铝合金板
CA2690472A CA2690472C (en) 2007-06-11 2008-05-29 Aluminum alloy sheet for press forming
KR1020097024763A KR101212969B1 (ko) 2007-06-11 2008-05-29 프레스 성형용 알루미늄 합금판
PCT/JP2008/059897 WO2008152919A1 (ja) 2007-06-11 2008-05-29 プレス成形用アルミニウム合金板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154270 2007-06-11
JP2007154270 2007-06-11
JP2008132849A JP5354954B2 (ja) 2007-06-11 2008-05-21 プレス成形用アルミニウム合金板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009019267A JP2009019267A (ja) 2009-01-29
JP5354954B2 true JP5354954B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40129530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008132849A Active JP5354954B2 (ja) 2007-06-11 2008-05-21 プレス成形用アルミニウム合金板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8317947B2 (ja)
EP (1) EP2169088B1 (ja)
JP (1) JP5354954B2 (ja)
KR (1) KR101212969B1 (ja)
CN (1) CN101680062B (ja)
CA (1) CA2690472C (ja)
WO (1) WO2008152919A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5323673B2 (ja) * 2009-12-28 2013-10-23 株式会社神戸製鋼所 ヒートインシュレータ用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP5368968B2 (ja) * 2009-12-28 2013-12-18 株式会社神戸製鋼所 ヒートインシュレータ用アルミニウム合金板およびその製造方法
KR101889370B1 (ko) 2011-10-14 2018-08-21 삼성전자주식회사 전자기기용 케이스 및 이의 표면처리 방법
KR101405813B1 (ko) * 2012-04-06 2014-06-13 현대하이스코 주식회사 알루미늄 합금관을 이용한 트레일링암 및 그 제조방법
EP2653577B2 (en) * 2012-04-20 2023-02-15 UACJ Corporation Method for producing an aluminum alloy sheet that exhibits excellent surface quality after anodizing
US9890443B2 (en) * 2012-07-16 2018-02-13 Arconic Inc. 6XXX aluminum alloys, and methods for producing the same
JP5607215B2 (ja) * 2013-07-11 2014-10-15 株式会社神戸製鋼所 ヒートインシュレータ用アルミニウム合金板およびその製造方法
WO2015132932A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 株式会社Uacj 構造用アルミニウム合金及びその製造方法
WO2015155911A1 (ja) 2014-04-09 2015-10-15 日本軽金属株式会社 曲げ加工性と形状凍結性に優れた高強度アルミニウム合金板およびその製造方法
JP6383179B2 (ja) * 2014-05-29 2018-08-29 株式会社Uacj 耐リジング性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP6217603B2 (ja) * 2014-11-21 2017-10-25 ブラザー工業株式会社 レーザマーカデータ作成装置
CA3006318C (en) 2015-12-18 2021-05-04 Novelis Inc. High strength 6xxx aluminum alloys and methods of making the same
US10538834B2 (en) 2015-12-18 2020-01-21 Novelis Inc. High-strength 6XXX aluminum alloys and methods of making the same
CN106636795A (zh) * 2016-11-17 2017-05-10 吉林利源精制股份有限公司 一种铝合金材料
US11932928B2 (en) 2018-05-15 2024-03-19 Novelis Inc. High strength 6xxx and 7xxx aluminum alloys and methods of making the same
JP7414452B2 (ja) * 2019-10-08 2024-01-16 株式会社Uacj アルミニウム合金材及びその製造方法
JP7414453B2 (ja) * 2019-10-08 2024-01-16 株式会社Uacj アルミニウム合金材及びその製造方法
JP6871990B2 (ja) 2019-10-09 2021-05-19 株式会社Uacj アルミニウム合金板及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436891B2 (ja) * 1974-04-10 1979-11-12
FR2529578B1 (fr) * 1982-07-02 1986-04-11 Cegedur Procede pour ameliorer a la fois la resistance a la fatigue et la tenacite des alliages d'al a haute resistance
JPS61170548A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Furukawa Alum Co Ltd 高力アルミニウム合金板の製造法
GB8906468D0 (en) * 1989-03-21 1989-05-04 Alcan Int Ltd Metal treatment
JPH0747807B2 (ja) * 1992-03-17 1995-05-24 スカイアルミニウム株式会社 成形加工用アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPH05279820A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Furukawa Alum Co Ltd 成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法
JP3905143B2 (ja) 1995-05-31 2007-04-18 株式会社神戸製鋼所 プレス成形性が優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
US6231809B1 (en) * 1998-02-20 2001-05-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Al-Mg-Si aluminum alloy sheet for forming having good surface properties with controlled texture
JP4063388B2 (ja) * 1998-02-20 2008-03-19 株式会社神戸製鋼所 表面性状に優れた成形加工用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2000017414A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Mitsubishi Alum Co Ltd アルミニウム合金板、及びその製造方法
US6117252A (en) * 1998-09-02 2000-09-12 Alcoa Inc. Al--Mg based alloy sheets with good press formability
JP4057199B2 (ja) * 1998-09-10 2008-03-05 株式会社神戸製鋼所 Al−Mg−Si系合金板
WO2001004369A1 (fr) * 1999-07-09 2001-01-18 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Alliage d'aluminium, feuille en alliage d'aluminium, procede de fabrication de recipient et de feuille en alliage d'aluminium
BR0312098A (pt) * 2002-06-24 2005-03-29 Corus Aluminium Walzprod Gmbh Método para a produção de liga de al-mg-si balanceada de alta resistência e produto desta liga capaz de ser soldado
JP2004237351A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯材の圧延方法および圧延装置
JP2004250738A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Kobe Steel Ltd Al−Mg系合金板
JP4499369B2 (ja) * 2003-03-27 2010-07-07 株式会社神戸製鋼所 リジングマークの発生が抑制されており表面性状に優れたAl−Mg−Si系合金板
CN100547098C (zh) 2003-04-10 2009-10-07 克里斯铝轧制品有限公司 一种铝-锌-镁-铜合金

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008152919A1 (ja) 2008-12-18
CA2690472C (en) 2013-09-03
CN101680062B (zh) 2012-08-08
EP2169088B1 (en) 2014-10-08
JP2009019267A (ja) 2009-01-29
CA2690472A1 (en) 2008-12-18
EP2169088A4 (en) 2013-07-24
EP2169088A1 (en) 2010-03-31
KR20090130259A (ko) 2009-12-21
US8317947B2 (en) 2012-11-27
CN101680062A (zh) 2010-03-24
US20100183899A1 (en) 2010-07-22
KR101212969B1 (ko) 2012-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354954B2 (ja) プレス成形用アルミニウム合金板
JP6301095B2 (ja) 自動車パネル用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板及びその製造方法
JP5148930B2 (ja) プレス成形用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板の製造方法、及びプレス成形用Al−Mg−Si系アルミニウム合金板
JP5709298B2 (ja) 塗装焼付硬化性および成形性に優れたAl−Mg−Si系アルミニウム合金板の製造方法
JP2006205244A (ja) 温間成形加工品及びその製造方法
JP4634249B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP6644376B2 (ja) 成形性に優れた高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2012077318A (ja) 耐リジング性に優れた成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JP2006257475A (ja) プレス成形性に優れたAl−Mg−Si系合金板材とその製造方法および該板材から得られる自動車外板
JP2009148823A (ja) アルミニウム合金冷延板の温間プレス成形方法
JP4633993B2 (ja) 曲げ加工性および塗装焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板および製造方法
JP6581347B2 (ja) アルミニウム合金板の製造方法
JP2000239811A (ja) 成形加工性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP4257185B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2001262265A (ja) 高成形性アルミニウム合金板の熱間圧延材
JP5247071B2 (ja) プレス成形用アルミニウム合金板
JP2005273003A (ja) フラットヘムの可能なアルミニウム−マグネシウム−シリコン合金板材の製造方法
CN103459629B (zh) 减薄拉伸冲压用换热器用铝合金翅片材及其制造方法
WO2019021899A1 (ja) アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2011021235A (ja) 深絞り性と曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金板
JP2005076107A (ja) 曲げ加工性に優れたAl合金板
JP4588338B2 (ja) 曲げ加工性とプレス成形性に優れたアルミニウム合金板
JP2019173118A (ja) アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3394698B2 (ja) 高強度かつ良好な切削性を有する高成形性アルミニウム合金板
WO2017164085A1 (ja) 成形用アルミニウム合金板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5354954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350