JP5351362B1 - 毛髪処理剤組成物 - Google Patents

毛髪処理剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5351362B1
JP5351362B1 JP2013525467A JP2013525467A JP5351362B1 JP 5351362 B1 JP5351362 B1 JP 5351362B1 JP 2013525467 A JP2013525467 A JP 2013525467A JP 2013525467 A JP2013525467 A JP 2013525467A JP 5351362 B1 JP5351362 B1 JP 5351362B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
treatment composition
component
composition according
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013525467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013081018A1 (ja
Inventor
整 瀧口
祐司 平野
美佳子 江連
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2013525467A priority Critical patent/JP5351362B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351362B1 publication Critical patent/JP5351362B1/ja
Publication of JPWO2013081018A1 publication Critical patent/JPWO2013081018A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • A45D7/06Processes of waving, straightening or curling hair combined chemical and thermal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • A45D2007/002Processes of dressing hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

成分(A)〜(D)を含有し、成分(A)の含有量と成分(B)の含有量の質量比(A)/(B)が0.05〜2.0であり、pHが2.5〜5.0である毛髪処理剤組成物。
(A):全ポリグリセリン中におけるグリセリン3量体とグリセリン4量体の合計含有量(p)、グリセリン2量体の含有量(q)、グリセリン5量体以上の合計含有量(r)の比率が、q/pが0.5未満、r/pが0.5未満であるポリグリセリン
(B):HLBが2〜7であるアルキルグリセリルエステル又はアルキルグリセリルエーテル
(C):芳香族アルコール
(D):カチオン界面活性剤

Description

本発明は、毛髪を内部から改質し、整髪性を向上させる毛髪処理剤組成物に関する。
頭髪に所望の形状を付与し保持する方法は、毛髪の表面に整髪成分を残留させる表面改質方法と毛髪内部に整髪成分を浸透させる内部改質方法に大別できる。前者は、高い整髪性を得やすい反面、不自然な手触りになる傾向があり、後者は、十分な整髪性は得にくいものの、自然な手触りに仕上がる傾向があるのが、それぞれの特徴である。
近年のヘアスタイルのトレンドから、作りこまない自然なスタイルと手触りの嗜好性が高まる背景から、自然な手触り・仕上がりを生かしつつ、より高い整髪効果を有する毛髪内部改質技術が求められている。
毛髪を内部改質することにより整髪性を向上させる技術としては、毛髪内部に糖やアミノ酸、酵素などを浸透させることにより改質する技術が知られている(特許文献1及び2)。一方、内部改質効果は示唆されていないものの、特定の分子量又は重合度のポリグリセリンに優れた整髪性があることも報告されている(特許文献3及び4)。
更に、おしゃれのためにカラーリングで髪色を変化させたり、全体もしくは部分的なパーマによって髪形状を変化させたりすることが流行している近年、これらの化学処理や日常の洗髪行動により毛髪には多大なダメージが与えられており、コンディショニング成分にグリセリン誘導体を併用した整髪剤も提案されている(特許文献5)。
特開2007-131581号公報 特開2009-108085号公報 特開2001-97825号公報 特開2003-286139号公報 特開2005-2038号公報
本発明は、成分(A)〜(D)を含有し、成分(A)の含有量と成分(B)の含有量の質量比(A)/(B)が0.05〜2.0であり、pHが2.5〜5.0である毛髪処理剤組成物を提供するものである。
(A):全ポリグリセリン中におけるグリセリン3量体とグリセリン4量体の合計含有量(p)、グリセリン2量体の含有量(q)、グリセリン5量体以上の合計含有量(r)の比率が、q/pが0.5未満、r/pが0.5未満であるポリグリセリン
(B):HLBが2〜7であるアルキルグリセリルエステル又はアルキルグリセリルエーテル
(C):芳香族アルコール
(D):カチオン界面活性剤
また本発明は、上記の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、ドライヤーの温風で乾燥しながら整髪する整髪方法を提供するものである。
従来の技術水準において、自然な髪の手触りのまま、毛髪の整髪性を十分なレベルまで改善できる毛髪内部改質技術は未だ見出されていない。特に、優れた整髪性が知られているポリグリセリンは、コンディショニング成分であるカチオン界面活性剤と併用した場合にはその整髪性が損なわれ、整髪性を保持するために多量に配合した場合にはべたつきが生じるといったトレードオフの関係にある。そして本発明者らは、ポリグリセリンとして重合度分布が一定範囲に制御されたものを使用し、これにカチオン界面活性剤と共に特定の非イオン界面活性剤を併用することによって、ポリグリセリンの配合量を抑えながら整髪性と良感触との両立を達成できることを見出した。
〔(A):ポリグリセリン〕
ポリグリセリンは通常、2〜9量体程度の混合物として製造及び販売されている。本発明者らは、ポリグリセリンの中に含まれる3量体(トリグリセリン)と4量体(テトラグリセリン)が優れた内部改質効果を有するのに対し、2量体(ジグリセリン)と5量体以上(ペンタグリセリン、ヘプタグリセリン等)の重合体は、内部改質効果を有しないことを見出した。そして更に、分子量の小さいジグリセリンは毛髪内部に浸透しやすいために、トリグリセリンやテトラグリセリンが効果を発揮する部位を占領してしまい内部改質効果の阻害因子となっていること、一方でペンタグリセリン、ヘプタグリセリン等の分子量が大きい重合体は内部へ浸透しづらく、表面へ残留して感触低下の原因となることを見出した。このため、従来用いられているポリグリセリンでは2量体や5量体以上の含量が多く、十分な整髪効果が得られない。
ここでジグリセリンとは、2分子のグリセリンが脱水縮合によって直鎖状又は環状に結合した2量体を示し、例えば、化合物(2-1)、(2-2)のような形をとる。
Figure 0005351362
トリグリセリンとは、3分子のグリセリンが脱水縮合によって直鎖状、環状又は分岐状に結合した3量体を示し、例えば、化合物(3-1)〜(3-5)のような形をとる。
Figure 0005351362
テトラグリセリンとは、4分子のグリセリンが脱水縮合によって直鎖状、環状又は分岐状に結合した4量体を示し、例えば、化合物(4-1)〜(4-9)のような形をとる。
Figure 0005351362
成分(A)のポリグリセリンは、整髪性に優れたものとする観点より、全ポリグリセリン中における3量体と4量体の合計含有量(p)に対する2量体の含有量(q)の比率q/pが、0.5未満であるものとし、0.4未満、更に0.3未満が好ましい。一方、適用後の毛髪の感触の観点より、全ポリグリセリン中における3量体と4量体の合計含有量(p)に対する5量体以上の合計含有量(r)の比率r/pが0.5未満であるものとし、0.4未満、更に0.2未満が好ましい。上記のような重合度分布を有するポリグリセリンは、おおよそ水酸基価が970〜1242(mgKOH/g)、好ましくは1000〜1200(mgKOH/g)である。また、上記ポリグリセリンは、30℃における比重が1.271〜1.350の範囲内にあり、好ましくは1.275〜1.320の範囲である。これらの物性値は成分(A)を選択する根拠としてもよい。
ポリグリセリンとして2種以上を併用することもできるが、その場合には、成分(A)のポリグリセリン全体として、上記の条件を満たすことを要する。上記の条件を満たす市販のポリグリセリンとしては、Solvay社製のポリグリセロール-3(q/p=0.44、r/p=0.13、水酸基価:1140、比重:1.285)、ポリグリセロール-4(q/p=0.03、r/p=0.37、水酸基価:1053、比重:1.296)が挙げられる。
ポリグリセリン中の各成分の質量比は、以下の方法で求めることができる。すなわち、測定対象のポリグリセリン混合物に対してトリメチルシリル化を行いポリグリセリン誘導体とし、その上でGC法(ガスクロマトグラフィー)にて分離定量を行い、面積法にて求めることができる。GC法による分析は、例えばメチルシリコーンなど低極性液相を化学結合せしめた、フューズドシリカキャピラリー管を用いて100〜320℃まで10℃/分の昇温分析を行えば容易に実施することができる。また、水酸基価は、例えば、JIS K 1557-1記載の方法で求めることができる。比重は、外原規2006記載の第1法Aの方法で求めることができる。
本発明の組成物中における成分(A)のポリグリセリン中の(p)の値は、毛髪内部改質による整髪効果に優れたものとしつつ、べたつきを抑制する観点から、52〜100質量%、更には55〜100質量%が好ましい。
本発明の組成物中における成分(A)のポリグリセリンの含有量は、毛髪内部改質による整髪効果に優れたものとしつつ、べたつきを抑制する観点から、0.05〜10質量%、更には0.075〜5質量%、更には0.1〜2.5質量%が好ましい。
〔(B):アルキルグリセリルエステル又はアルキルグリセリルエーテル〕
成分(B)の:HLBが2〜7であるアルキルグリセリルエステル又はアルキルグリセリルエーテルは、成分(D)のカチオン界面活性剤と乳化状態を築くことで、成分(A)に対する整髪性阻害を抑制する。良好な乳化状態となるためには、油溶性であることが必要であり、HLBが2〜7であることが好ましい。このようなアルキルグリセリルエステル又はアルキルグリセリルエーテルとしては、直鎖又は分枝鎖の炭素数8〜18のアルキル基を有するアルキルグリセリルエステル及び/又はアルキルグリセリルエーテルが挙げられる。具体例としては、ステアリルグリセリルエステル、セチルグリセリルエステル、ドデシルグリセリルエステル、イソステアリルグリセリルエーテル、ステアリルグリセリルエーテル、イソデシルグリセリルエーテル、2-エチルヘキシルグリセリルエーテル、セチルグリセリルエーテル等が挙げられる。このうち、ステアリルグリセリルエステル、イソステアリルグリセリルエーテル、ステアリルグリセリルエーテル、2-エチルヘキシルグリセリルエーテルが好ましい。これらはいずれかを単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。なお、ここでのHLBはデイビス法により求められる値をいう。
なお、アルキルグリセリルエステルは、通常は、グリセリルアルカノエートやアルカン酸グリセリルとよばれている。
本発明の組成物中における成分(B)のアルキルグリセリルエステルとアルキルグリセリルエーテルの合計含有量は、処理毛髪の感触を損なうことなく整髪性の改善効果を向上する観点から、0.3〜5.0質量%、更には0.4〜3.0質量%、更には0.5〜2.0質量%が好ましい。
更に、成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比(A)/(B)は、毛髪内部改質による優れた整髪効果の観点から、0.05〜2.0、更には0.07〜1.8、更には0.1〜1.5であることが好ましい。
更に、成分(A)中の一部である3量体と4量体の合計含有量(p)と成分(B)の含有量との質量比p/(B)は、毛髪内部改質による優れた整髪効果の観点から、0.025〜2.0、更には0.035〜1.8、更には0.05〜1.5であることが好ましい。
〔(C):芳香族アルコール〕
成分(C)の芳香族アルコールは、内部改質成分である成分(A)のポリグリセリンの毛髪内部への浸透を促進する観点から使用され、例えばベンジルアルコール、フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノールが挙げられる。これらはいずれかを単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明の組成物中における成分(C)の芳香族アルコールの含有量は、0.05〜7.0質量%、更には0.1〜5.0質量%、更には0.2〜3.0質量%が好ましい。
〔(D):カチオン界面活性剤〕
成分(D)のカチオン界面活性剤は、ダメージを受けた毛髪の表面に吸着することによって毛髪同士の絡み合いを抑制し、コンディショニング成分として働く。更に本発明が乳化物化粧料の形態をとる場合は乳化剤としても働く。
カチオン界面活性剤としては、一般式(1)で表されるエーテルアミン、一般式(2)で表される第4級アンモニウム塩及び一般式(3)で表されるアミドアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種又は2種以上が用いられる。
Figure 0005351362
〔式中、R1は、炭素数6〜24の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、R2及びR3は、同一又は異なる炭素数1〜6のアルキル基又は基−(AO)H(Aは炭素数2〜4のアルキレン基、mは1〜6の数を示し、m個のAは同一でも異なってもよく、その配列は任意である)を示す。〕
エーテルアミンの好ましい具体例として、N,N-ジメチル-3-ヘキサデシルオキシプロピルアミン、N,N-ジメチル-3-オクタデシルオキシプロピルアミンが挙げられる。
Figure 0005351362
〔式中、R4は炭素数12〜24の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、X-は陰イオンを示す。〕
第4級アンモニウム塩の好ましい具体例として、ラウリルトリメチルアンモニウム塩、パルミチルトリメチルアンモニウム塩、ステアリルトリメチルアンモニウム塩、オレイルトリメチルアンモニウム塩、アラキルトリメチルアンモニウム塩、ベヘニルトリメチルアンモニウム塩等が挙げられ、ステアリルトリメチルアンモニウム塩、ベヘニルトリメチルアンモニウム塩がより好ましい。また、陰イオンX-としては、塩化物イオン、臭化物イオン等のハロゲン化物イオン;メトサルフェートイオン、エトサルフェートイオン、メトフォスフェートイオン、エトフォスフェートイオン、メトカーボナートイオン等の無機・有機陰イオン等が挙げられ、ハロゲン化物イオン、メトサルフェート、エトサルフェートが好ましく、ハロゲン化物イオンがより好ましく、塩化物イオンが更に好ましい。
Figure 0005351362
〔式中、R5は炭素数17〜21の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、2個のR6は同一の又は異なる炭素数1〜4のアルキル基を示し、nは2〜4の数を示す。〕
アミドアミンの好ましい具体例として、ステアリン酸ジメチルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド(東邦化学工業社製;カチナールMPAS)、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド(東邦化学工業社製;カチナールAEAS)、ステアリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジプロピルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジプロピルアミノプロピルアミド、ベヘン酸ジメチルアミノプロピルアミド(日光ケミカルズ社製;アミドアミンMPB)、ベヘン酸ジエチルアミノプロピルアミド(東邦化学工業社製;カチナールGMPA)等が挙げられ、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ベヘン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ベヘン酸ジエチルアミノプロピルアミド等がより好ましい。
これらのカチオン界面活性剤は、いずれかを単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。これらのカチオン界面活性剤のうち、塗布時及び乾燥後の感触の面から、エーテルアミン及び/又は第4級アンモニウム塩を用いることが好ましい。
本発明の組成物中における成分(D)のカチオン界面活性剤の含有量は、すすぎ時から乾燥時の感触の面、及び乳化系の安定性の面から、0.05〜15質量%、更には0.1〜10質量%、更には0.3〜5質量%であることが好ましい。成分(D)のカチオン界面活性剤として、3級アミンである一般式(1)で表されるエーテルアミン又は一般式(3)で表されるアミドアミンを使用する場合、中和しないでそのまま配合してもよいし、後述する酸で中和してから配合してもよい。
本発明の組成物中における成分(D)のカチオン界面活性剤と成分(B)の質量比は、すすぎ時から乾燥時の感触の面、及び乳化系の安定性の面から、(B)/(D)が0.05〜10、更には0.1〜5であることが好ましい。
〔高級アルコール〕
本発明の毛髪処理剤組成物には、感触改善、安定性の観点から、高級アルコールを含有させることが好ましい。これらは、界面活性剤と構造体を形成して分離を防ぐと共に、すすぎ時の感触を改善する効果がある。
高級アルコールとしては、炭素数8〜22、更には16〜22のものが好ましく、具体的には、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等、及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明の組成物中における高級アルコールの含有量は、0.01〜20質量%、更には0.1〜10質量%が好ましい。
〔カチオン性ポリマー〕
更に、本発明の毛髪処理剤組成物には、毛髪適用時及び乾燥時の滑らかさを向上させる観点から、カチオン性ポリマーを含有させることができる。カチオン性ポリマーとしては、例えばカチオン化セルロース誘導体、カチオン性澱粉、カチオン化グアーガム誘導体、ジアリル四級アンモニウム塩のホモポリマー、ジアリル四級アンモニウム塩/アクリルアミド共重合物、四級化ポリビニルピロリドン誘導体、ポリグリコールポリアミン縮合物、ビニルイミダゾリウムトリクロライド/ビニルピロリドン共重合体、ヒドロキシエチルセルロース/ジメチルジアリルアンモニウムクロライド共重合体、ビニルピロリドン/四級化ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合体、ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート共重合体、ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート/ビニルカプロラクタム共重合体、ビニルピロリドン/メタクリルアミドプロピル塩化トリメチルアンモニウム共重合体、アルキルアクリルアミド/アクリレート/アルキルアミノアルキルアクリルアミド/ポリエチレングリコールメタクリレート共重合体、アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピルエチレントリアミン共重合体(米国サンドス社製カルタレチン)、特開昭53-139734号公報、特開昭60-36407号公報に記載されているカチオン性ポリマー等が挙げられる。中でもカチオン化セルロース誘導体、カチオン化グアーガム誘導体、ジアリル四級アンモニウム塩/アクリルアミド共重合物が好ましい。これらはいずれかを単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明の組成物中におけるカチオン性ポリマーの含有量は、乾燥後の髪のまとまりと感触の向上の点から、0.02〜5重量%が好ましく、更には0.05〜1重量%、更には0.1〜0.7重量%が好ましい。
〔シリコーン〕
更に、本発明の毛髪処理剤組成物には、毛髪適用時及び乾燥時の滑らかさの点から、シリコーンを含有させることができる。シリコーンとしては、例えば以下に示すものが挙げられる。
(1) ジメチルポリシロキサン
例えば下記一般式で表されるものが挙げられる。
(CH3)3SiO-[(CH3)2SiO]d-Si(CH3)3
〔式中、dは3〜20000の数を示す。〕
(2) アミノ変性シリコーン
各種のアミノ変性シリコーンが使用できるが、中でも平均分子量が約3000〜100000の、アモジメチコーン(Amodimethicone)の名称でCTFA辞典(米国,Cosmetic Ingredient Dictionary)第3版中に記載されているものが好ましい。このアミノ変性シリコーンは水性乳濁液として用いるのが好ましく、市販品としては、SM 8704C(東レ・ダウコーニング社)、DC 929(ダウコーニング社)、KT 1989(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社)等が挙げられる。
(3) その他のシリコーン
上記以外に、ポリエーテル変性シリコーン、メチルフェニルポリシロキサン、脂肪酸変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、アルコキシ変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、環状シリコーン、アルキル変性シリコーン等が挙げられる。これらはいずれかを単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明の組成物中におけるシリコーンの含有量は、毛髪適用時からすすぎ時までの滑らかさの点から、0.01〜10重量%が好ましく、更には0.05〜6重量%、更には0.3〜3重量%が好ましい。
〔油剤〕
更に、本発明の毛髪処理剤組成物には、他のコンディショニング剤として、油剤を含有させることができる。油剤としては、スクワレン、スクワラン、流動パラフィン、流動イソパラフィン、シクロパラフィン等の炭化水素類;ヒマシ油、カカオ油、ミンク油、アボガド油、オリーブ油等のグリセリド類;ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン、カルナウバロウ等のロウ類;グリセリン等の多価アルコール類;パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ラウリン酸ヘキシル、乳酸セチル、モノステアリン酸プロピレングリコール、オレイン酸オレイル、2-エチルヘキサン酸ヘキサデシル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸トリデシル等のエステル類;カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪酸、イソステアリル酸、イソパルミチン酸等の高級脂肪酸類;ポリオキシプロピレンブチルエーテルなどが挙げられる。これら油剤は、2種以上を併用することもでき、その含有量は、本発明の毛髪処理剤組成物中0.2〜2重量%が好ましく、更には0.3〜1.8重量%、更には0.5〜1.5重量%が好ましい。
〔媒体〕
本発明の毛髪処理剤組成物には、媒体として、水及び必要により成分(C)以外の有機溶剤が使用される。このような有機溶剤としては、エタノール、2-プロパノール等の低級アルカノール類;プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、ジエチレングリコール、グリセリン等のポリオール類;エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ等のセロソルブ類;エチルカルビトール、ブチルカルビトール等のカルビトール類が挙げられる。
本発明の毛髪処理剤組成物における水の含有量は50質量%以上が好ましく、より好ましくは60〜97質量%、更に好ましくは70〜95質量%である。
〔その他の成分〕
本発明の毛髪処理剤組成物には、上記成分のほかに通常化粧品原料として用いられる他の成分を加えることができる。このような成分としては、防腐剤、キレート剤、安定化剤、酸化防止剤、植物性抽出物、生薬抽出物、タンパク質加水分解物、ビタミン、染料等の着色剤、香料、紫外線吸収剤、エチレングリコールジ脂肪酸エステル等のパール化剤、セット用ポリマー、両親媒性アミド脂質等が挙げられる。
〔pH〕
本発明の毛髪処理剤組成物は、内部改質成分である成分(A)のポリグリセリンの毛髪内部への浸透を促進させる観点から、25℃におけるpHが2.5〜5.0であることが好ましく、3.0〜4.5であることがより好ましい。
本発明の毛髪処理剤組成物のpHを上記の範囲に調整するためには、有機酸を用いることが好ましく、ヒドロキシカルボン酸を用いることが更に好ましい。ヒドロキシカルボン酸の具体例としては、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、パントテン酸等が挙げられる。有機酸の使用量は、本発明の毛髪処理剤組成物のpHが上記範囲内となるよう任意に決められる。
〔組成物の形態〕
本発明の毛髪処理剤組成物は、毛髪に適用する形態であればいかなる形態とすることも可能であり、具体的には、ヘアシャンプー、ヘアリンス、ヘアコンディショナー、整髪料、染毛料等を挙げることができ、液状、クリーム状、ゲル状、ミスト状、フォーム状、スプレー状等のさまざまな剤型をとることができる。
〔毛髪処理方法〕
本発明の毛髪処理剤組成物は、毛髪に残留した整髪性に寄与しない不要な成分を取り除き、毛髪を自然な感触とするために、毛髪に適用した後すすぎ流すことが好ましい。その後、乾燥させることにより毛髪を処理することができる。更に、この乾燥は、自然乾燥によってもよいが、十分な整髪性を付与するために、ドライヤーの温風で乾燥させながら形付けることが好ましい。この処理によって、毛髪を好適に整髪することができる。
〔再整髪方法〕
本発明の毛髪処理剤組成物は、毛髪に適用しすすぎ流した後、乾燥させる前記毛髪処理の後に、再整髪することができる。つまり、自然乾燥又はドライヤーの温風による乾燥後、直ちに、乃至は一晩寝た後など時間をおいた後においても整髪できる。この再整髪時には、髪に水や溶剤等を振り掛けて濡らした後に行うこともできるが、本発明では濡らさなくても構わない。そして、その後にドライヤー、ホットカーラー、電気こて、アイロン等の発熱型の整髪器具を用いて加熱しながら整髪を行うことができる。
以上述べた実施形態に関し、以下に本発明の好ましい態様を更に開示する。
<1>
成分(A)〜(D)を含有し、成分(A)の含有量と成分(B)の含有量の質量比(A)/(B)が0.05〜2.0であり、pHが2.5〜5.0である毛髪処理剤組成物。
(A):全ポリグリセリン中におけるグリセリン3量体とグリセリン4量体の合計含有量(p)、グリセリン2量体の含有量(q)、グリセリン5量体以上の合計含有量(r)の比率が、q/pが0.5未満、r/pが0.5未満であるポリグリセリン
(B):HLBが2〜7であるアルキルグリセリルエステル又はアルキルグリセリルエーテル
(C):芳香族アルコール
(D):カチオン界面活性剤
<2>
成分(A)の含有量が、好ましくは0.05〜10質量%、より好ましくは0.075〜5質量%、更に好ましくは0.1〜2.5質量%である<1>に記載の毛髪処理剤組成物。
<3>
成分(A)におけるq/pが、好ましくは0.4未満、より好ましくは0.3未満である<1>又は<2>に記載の毛髪処理剤組成物。
<4>
成分(A)におけるr/pが、好ましくは0.4未満、より好ましくは0.2未満である<1>〜<3>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
<5>
成分(B)の含有量が、好ましくは0.3〜5.0質量%、より好ましくは0.4〜3.0質量%、更に好ましくは0.5〜2.0質量%である<1>〜<4>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
<6>
成分(A)と成分(B)の質量比(A)/(B)が、好ましくは0.05〜2.0、より好ましくは0.07〜1.8、更に好ましくは0.1〜1.5である<1>〜<5>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
<7>
成分(A)中の3量体と4量体の合計含有量(p)と成分(B)の含有量の質量比p/(B)が、好ましくは0.025〜2.0、より好ましくは0.035〜1.8、更に好ましくは0.05〜1.5である<1>〜<6>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
<8>
成分(C)の含有量が、好ましくは0.05〜7.0質量%、より好ましくは0.1〜5.0質量%、更に好ましくは0.2〜3.0質量%である<1>〜<7>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
<9>
成分(D)の含有量が、好ましくは0.05〜15質量%、より好ましくは0.1〜10質量%、更に好ましくは0.3〜5質量%である<1>〜<8>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
<10>
成分(B)と成分(D)の質量比(B)/(D)が、好ましくは0.05〜10、より好ましくは0.1〜5である<1>〜<9>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
<11>
毛髪に適用した後すすぎ流されるものである<1>〜<10>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
<12>
<1>〜<11>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥させる毛髪処理方法。
<13>
<1>〜<11>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥しながら整髪する整髪方法。
<14>
<1>〜<11>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥した髪に、ドライヤー、カーラー、電気こて、アイロン等の発熱型の整髪器具を用いて加熱整髪する再整髪方法。
<15>
<1>〜<11>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥する、毛髪の処理のための<1>〜<11>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物の使用。
<16>
<1>〜<11>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥しながら整髪する、整髪のための<1>〜<11>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物の使用。
<17>
<1>〜<11>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥した髪に、ドライヤー、カーラー、電気こて、アイロン等の発熱型の整髪器具を用いて加熱整髪する、再整髪のための<1>〜<11>のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物の使用。
実施例1〜6、比較例1〜6
表3に示すヘアコンディショナーを調製し、以下の方法及び基準に従って、ダメージ毛に対する整髪性を評価した。
<ダメージ毛の調製>
未化学処理の日本人くせ毛の5gの毛束を作製し、以下に示すパーマネント処理を1回行った後、以下に示すブリーチ処理の一連の操作を5回行うことで、ダメージ毛とした。
・パーマネント処理:花王プロフェッショナル・サービス(株)社製プリミナウェーブローション(ハードタイプ)を用いた。まず1剤を毛束に浴比1:1で塗布し、室温で30分放置後、流水ですすぎ流した。次いで2剤を毛束に浴比1:1で塗布し、室温で30分放置し、流水ですすぎ流した。この際、もともとのくせの形状を保持するため、毛髪に荷重が掛からないように処理を行った。仕上げに表1に示す評価用シャンプーで洗髪し、表2に示す評価用コンディショナーで処理してすすいだ後、ドライヤー乾燥した。
次にシャンプー洗髪、コンディショナー処理、ドライヤー乾燥の一連の操作を15回繰り返して行った。
・ブリーチ処理:花王(株)社製プリティアふんわり泡ブリーチ(ハイブリーチ)の1剤と2剤を混合し、浴比1:1で塗布後、室温で30分間放置した。流水でよくすすいだ後、表1に示す評価用シャンプーで洗髪し、表2に示す評価用コンディショナーで処理してすすいだ後、ドライヤー乾燥した。
次にシャンプー洗髪、コンディショナー処理、ドライヤー乾燥の一連の操作を15回繰り返して行った。
Figure 0005351362
Figure 0005351362
<整髪性測定>
ダメージ毛からカール半径10mmの部分を長さ20mm切り取り、8本のサンプルを用意した。サンプルの先端に1.0gの重りを取り付け、30分間イオン交換水に浸漬した。次に重りとは反対側の端をつかんで引き上げ、重りをぶら下げたまま75℃にて10秒間乾燥させた。そのまま20℃で5分放置後、重りを外してカール半径rを測定した。
次に、同じサンプルを表1の評価用シャンプーで洗浄した後、表3の各コンディショナーを浴比1:1で塗布し、38℃で30分保持した。その後流水ですすぎ、上記と同様に1.0gの重りを用いて直線セットし、カール半径r’を測定した。
整髪性を〔(r’/r)−1〕×100と定義し、8本のサンプルの平均値と標準偏差で整髪性を評価した。この結果を表3に示す。
整髪性は高いほど好ましく、標準偏差は小さいほど均質性が高く、好ましい。
Figure 0005351362
表3より、特定の重合度分布を有するポリグリセリンとHLB2〜7のアルキルグリセリルエステル又はアルキルグリセリルエーテルを併用することで、カチオン界面活性剤の共存下でも高い整髪性を有していた。
また、本発明の毛髪処理剤組成物を用いた場合には、毛髪は自然な手触りが得られる。
実施例7、比較例7
表4に示すヘアコンディショナーを調製した。
未化学処理の日本人くせ毛から3gの毛束を作製し、前記のダメージ処理を行った。
その後表1の評価用シャンプーにて洗浄し、次いで表4に示すヘアコンディショナーを浴比1:0.2で塗布してから1分後に流水ですすぎ流した。タオルドライ後、ドライヤーで乾燥した。次いで、内部改質効果の評価を行う目的で表面状態を同質化するために、表1に示す評価用シャンプーを用いたシャンプー洗浄、表2に示す評価用コンディショナーを用いたコンディショナー処理、ドライヤー乾燥を行った。以上述べたダメージ処理の後における一連の毛髪処理を、7回繰り返した。最後のドライヤー乾燥時に、手ぐしで毛束をまとめるように意識しながらフィンガーブローを行った。
<まとまり/感触評価>
ヘアコンディショナーで処理した各毛束のまとまりを目視にて観察し、以下の基準でスコアをつけた。5人の評価者の平均点をまとまり評価スコアとした。
3:浮き毛がまったくなく、毛束の中間も毛先もまとまっている
2:毛束の中間はまとまっているが、浮き毛が少しあり、毛先もばらけている
1:浮き毛があり、毛束が全体的にばらけている
次いで、毛束に指を通し、指のひっかかり感・ごわつき感を基に以下の基準でスコアをつけ、感触評価を行った。5人の評価者の平均点を感触評価スコアとした。
3:指のひっかかり感はほとんどなく、さらさらと自然な感触である
2:指のひっかかり感は少しあるが、自然な感触に近い
1:指のひっかかり感が少しあり、毛先にごわつきを感じる
Figure 0005351362
表4より、本発明のコンディショナーで処理した毛髪は自然な良感触を維持したまま、高い整髪性(つまり、毛髪のそろいが良いこと)によってまとまっていた。
実施例8〜9、比較例8
表5に示すヘアコンディショナーを調製し、前述の同様の方法及び基準(実施例1〜6、比較例1〜6)に従って、整髪性の評価を行った。ダメージ毛に対する整髪性を評価した。ただし、実施例8〜9、比較例8についての整髪性評価は、8本のサンプルの平均ではなく、1本のみのサンプルについての評価結果である。
Figure 0005351362

Claims (15)

  1. 成分(A)〜(D)を含有し、成分(A)の含有量と成分(B)の含有量の質量比(A)/(B)が0.05〜2.0であり、pHが2.5〜5.0である毛髪処理剤組成物。
    (A):全ポリグリセリン中におけるグリセリン3量体とグリセリン4量体の合計含有量(p)、グリセリン2量体の含有量(q)、グリセリン5量体以上の合計含有量(r)の比率が、q/pが0.5未満、r/pが0.5未満であるポリグリセリン
    (B):HLBが2〜7であるアルキルグリセリルエステル又はアルキルグリセリルエーテル
    (C):芳香族アルコール
    (D):カチオン界面活性剤
  2. 成分(A)の含有量が0.05〜10質量%である請求項1に記載の毛髪処理剤組成物。
  3. 成分(B)の含有量が0.3〜5.0質量%である請求項1又は2に記載の毛髪処理剤組成物。
  4. 成分(A)と成分(B)の質量比(A)/(B)が0.05〜2.0である請求項1〜3のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
  5. 成分(A)の含有量が0.05〜10質量%、成分(B)の含有量が0.3〜5.0質量%である請求項1〜4のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
  6. 成分(C)の含有量が0.05〜7.0質量%である請求項1〜5のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
  7. 成分(D)の含有量が0.05〜15質量%である請求項1〜6のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
  8. 成分(B)と成分(D)の質量比が0.05〜10である請求項1〜7のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
  9. 毛髪に適用した後すすぎ流されるものである請求項1〜8のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥させる毛髪処理方法。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥しながら整髪する整髪方法。
  12. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥をした髪に、発熱型の整髪器具を用いて加熱整髪する再整髪方法。
  13. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥する、毛髪の処理のための請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物の使用。
  14. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥しながら整髪する、整髪のための請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物の使用。
  15. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪処理剤組成物を毛髪に適用しすすぎ流した後、自然乾燥又はドライヤーによる温風で乾燥した髪に、発熱型の整髪器具を用いて加熱整髪する、再整髪のための請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪洗浄剤組成物の使用。
JP2013525467A 2011-11-28 2012-11-28 毛髪処理剤組成物 Active JP5351362B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013525467A JP5351362B1 (ja) 2011-11-28 2012-11-28 毛髪処理剤組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011259448 2011-11-28
JP2011259448 2011-11-28
PCT/JP2012/080773 WO2013081018A1 (ja) 2011-11-28 2012-11-28 毛髪処理剤組成物
JP2013525467A JP5351362B1 (ja) 2011-11-28 2012-11-28 毛髪処理剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5351362B1 true JP5351362B1 (ja) 2013-11-27
JPWO2013081018A1 JPWO2013081018A1 (ja) 2015-04-27

Family

ID=48535469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525467A Active JP5351362B1 (ja) 2011-11-28 2012-11-28 毛髪処理剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9023330B2 (ja)
EP (1) EP2786738B1 (ja)
JP (1) JP5351362B1 (ja)
CN (1) CN103957873B (ja)
BR (1) BR112014012708B1 (ja)
TW (1) TW201328716A (ja)
WO (1) WO2013081018A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013081017A1 (ja) * 2011-11-28 2015-04-27 花王株式会社 毛髪洗浄剤組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3055345A4 (en) * 2013-10-11 2017-09-13 Rhodia Operations Surfactant composition comprising ether compound and catalytic process for manufacturing thereof
US10806688B2 (en) 2014-10-03 2020-10-20 The Procter And Gamble Company Method of achieving improved volume and combability using an anti-dandruff personal care composition comprising a pre-emulsified formulation
US9993404B2 (en) 2015-01-15 2018-06-12 The Procter & Gamble Company Translucent hair conditioning composition
JP6633891B2 (ja) * 2015-11-05 2020-01-22 花王株式会社 毛髪化粧料
EP3405168A1 (en) 2016-01-20 2018-11-28 The Procter and Gamble Company Hair conditioning composition comprising monoalkyl glyceryl ether
JP6689555B2 (ja) * 2017-03-30 2020-04-28 株式会社マンダム 整髪剤組成物
EP3873408A1 (en) * 2018-11-01 2021-09-08 HFC Prestige International Holding Switzerland S.a.r.l. Silicone free hair conditioning composition
JP2022545775A (ja) 2019-08-29 2022-10-31 花王株式会社 ケラチン繊維を半永久的にストレートにする及びカールするための組成物、方法、及びキット

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU76955A1 (ja) 1977-03-15 1978-10-18
LU84894A1 (fr) 1983-07-01 1985-04-17 Oreal Composition capillaire et procede de traitement des cheveux
JPS61259751A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Nonogawa Shoji:Kk エマルシヨンの製造法
MY100841A (en) 1986-04-25 1991-03-15 Kao Corp Hair cosmetic composition
JPH0615456B2 (ja) * 1986-04-25 1994-03-02 花王株式会社 毛髪化粧料
JP4049491B2 (ja) 1999-09-29 2008-02-20 ライオン株式会社 毛髪化粧料
JP2001192324A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 透明ヘアリンス剤
JP2001261530A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 透明ヘアリンス剤
TWI278328B (en) * 2000-07-21 2007-04-11 Kao Corp Hair cosmetic composition
JP2002370943A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Kose Corp ヘアリンス組成物
JP3849120B2 (ja) 2002-03-29 2006-11-22 株式会社マンダム 頭髪用化粧料
JP3986941B2 (ja) * 2002-11-06 2007-10-03 ポーラ化成工業株式会社 整髪用の化粧料
WO2004052279A2 (en) 2002-12-05 2004-06-24 E-L Management Corp. Method of curl retention in hair and lashes
JP2005002038A (ja) 2003-06-11 2005-01-06 Mandom Corp 整髪用化粧料
JP4473820B2 (ja) * 2003-08-01 2010-06-02 花王株式会社 毛髪化粧料
JP2007131581A (ja) 2005-11-11 2007-05-31 Shiseido Co Ltd 毛髪化粧料
JP4719575B2 (ja) * 2006-01-13 2011-07-06 花王株式会社 毛髪化粧料及びその製造方法
JP5341524B2 (ja) * 2007-01-15 2013-11-13 ホーユー株式会社 毛髪化粧料組成物
WO2012030750A2 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Polymers and compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013081017A1 (ja) * 2011-11-28 2015-04-27 花王株式会社 毛髪洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201328716A (zh) 2013-07-16
EP2786738A4 (en) 2014-10-08
EP2786738B1 (en) 2015-07-22
BR112014012708B1 (pt) 2019-02-19
CN103957873B (zh) 2015-06-10
CN103957873A (zh) 2014-07-30
JPWO2013081018A1 (ja) 2015-04-27
BR112014012708A8 (pt) 2017-06-20
US20140290688A1 (en) 2014-10-02
WO2013081018A1 (ja) 2013-06-06
TWI562786B (ja) 2016-12-21
EP2786738A1 (en) 2014-10-08
US9023330B2 (en) 2015-05-05
BR112014012708A2 (pt) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351362B1 (ja) 毛髪処理剤組成物
JP6055403B2 (ja) 毛髪処理方法
JP4422508B2 (ja) 毛髪化粧料
JP7242242B2 (ja) 毛髪処理方法、毛髪用第1組成物及び毛髪用第2組成物
JP6186065B2 (ja) 毛髪化粧料
JPWO2013081017A1 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP6484029B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2007217371A (ja) 毛髪化粧料
JP2007217372A (ja) 毛髪化粧料
JP2005272377A (ja) 毛髪化粧料
JP4164466B2 (ja) 毛髪化粧料
JP7460107B2 (ja) 多剤式毛髪化粧料、および毛髪処理方法
JP2017019780A (ja) 毛髪化粧料
JP6718705B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6345034B2 (ja) 毛髪処理方法
JP6718706B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2022176444A (ja) 毛髪用組成物および毛髪処理方法
JP2005272379A (ja) 毛髪化粧料
JP2005272391A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5351362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250