JP5351063B2 - コンタクト装置及び回路パッケージ - Google Patents

コンタクト装置及び回路パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP5351063B2
JP5351063B2 JP2010005335A JP2010005335A JP5351063B2 JP 5351063 B2 JP5351063 B2 JP 5351063B2 JP 2010005335 A JP2010005335 A JP 2010005335A JP 2010005335 A JP2010005335 A JP 2010005335A JP 5351063 B2 JP5351063 B2 JP 5351063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
pair
pairs
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010005335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011146484A (ja
Inventor
崇 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2010005335A priority Critical patent/JP5351063B2/ja
Priority to US12/960,210 priority patent/US8552301B2/en
Publication of JP2011146484A publication Critical patent/JP2011146484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351063B2 publication Critical patent/JP5351063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0228Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0245Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09227Layout details of a plurality of traces, e.g. escape layout for Ball Grid Array [BGA] mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本発明は、コンタクト装置及び回路パッケージに関する。
従来、BGA(Ball Grid Array)タイプのコンタクトを有する半導体装置が知られている。(例えば、特許文献1の図1参照)。通信機器の高速伝送化が進み、半導体装置内の半導体集積回路と外部機器とのデータ通信は、差動信号を用いるシリアル伝送が主流となっている。
このため、BGAタイプの半導体装置は、伝送信号として高速差動信号を用いる場合がある。なお、関連する先行技術文献として、下記の特許文献がある。
特許文献1 特開2006−128633号公報
特許文献2 特開2005−166794号公報
特許文献3 特開2003−249904号公報
特許文献4 特開2003−258510号公報
特許文献5 特開2002−246121号公報
BGAタイプのコンタクトに、複数の差動ピンを高密度に配列する場合、BGAにおいて複数の差動ピンを所定の方向に隙間無く配置することが考えられる。例えば、一直線に配置された複数のコンタクトボールを、端から2個ずつ差動ピンとすることが考えられる。
しかし、隣接するコンタクトボールどうしの距離が近いとそれらの間で信号のクロストークが生じやすい。上述したように一直線に差動ピンを配置した場合、差動ピンに含まれる2個のコンタクトボールのそれぞれに、異なる差動ピンからのクロストークが生じてしまう。
このようなクロストークを低減するために、それぞれの差動ピン間にシールドピンを配置することも考えられる。しかし、BGAではコンタクトボールの配列が予め決められているので、シールドピンを配置すると、差動ピンを配置できる密度が低下してしまう。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、グリッド状にコンタクトが配置されたコンタクトアレイと、複数の差動配線ペアとが電気的に接続されたコンタクト装置であって、複数の差動配線ペアにおけるそれぞれの差動配線ペアは、コンタクトアレイにおいて隣接する2つのコンタクトから構成されるいずれかのコンタクトペアに接続され、それぞれのコンタクトペアは、当該コンタクトペアに含まれる2つのコンタクトを結ぶ直線の方向が、当該コンタクトペアに隣接する他のコンタクトペアに含まれる2つのコンタクトを結ぶ直線の方向と異なり、当該コンタクトペアに含まれる2つのコンタクトのそれぞれと、当該コンタクトペアに隣接する他のコンタクトペアのうちの少なくとも1つに含まれる少なくとも1つのコンタクトとの距離が等しくなるように配置されるコンタクト装置が提供される。

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
図1(A)はBGAパッケージの第1の例の断面図であり、図1(B)はBGAパッケージの第2の例の断面図である。 図2(A)はコンタクトアレイの信号端子アサインの第1の例を示し、図2(B)はコンタクトアレイの信号端子アサインの第2の例を示す。 第1実施形態に係るコンタクトアレイの信号端子アサインを示す図である。 第1実施形態のコンタクトアレイの部分拡大図である。 第2実施形態に係るコンタクトアレイの信号端子アサインを示す図である。 第2実施形態に係るコンタクトアレイの部分拡大図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1(A)は、BGAパッケージの第1の例の断面図である。図1(A)に示すBGAパッケージの第1の例において、BGAパッケージ100は、半導体集積回路が形成されたチップ10と、チップ10を搭載するコンタクト装置20と、チップ10の半導体集積回路と電気的に接続される複数のコンタクト30を備える。コンタクト30は、半田等の導電材料で形成された、半球形状のボールコンタクトであってよい。
複数のコンタクト30は、コンタクト装置20の所定の面にグリッド状に配置される。グリッド状に配置されるとは、当該面内における2つの方向のそれぞれにおいて、所定の周期で配置されることを指してよい。つまり、コンタクト30は、所定の周期で平行に配置された複数の第1直線と、当該第1の直線に対して所定の角度を有し、且つ、所定の周期で平行に配置された複数の第2直線とのそれぞれの交点に配置されてよい。
チップ10の半導体集積回路の周辺部に形成されたパッド11と、コンタクト装置20に形成されたパッド21とが、例えば、ボンディングワイヤ12により電気的に接続されている。パッド11は、チップ10において半導体集積回路が形成される領域の外周に沿って、当該領域の内側または外側に形成されてよい。パッド11は、チップ10の半導体集積回路と電気的に接続される。
パッド21はコンタクト装置20の表面に形成された配線に接続されてよい。当該配線はコンタクト装置20の内部に形成されたビア22を介して、コンタクト30と電気的に接続されている。その結果、チップ10の半導体集積回路は、コンタクト装置20を介してコンタクト30と電気的に接続される。チップ10及びボンディングワイヤ12は樹脂等により封止されてよい。
図1(B)は、BGAパッケージの第2の例の断面図である。図1(B)に示すBGAパッケージの第2の例において、BGAパッケージ100は、半導体集積回路が形成されたチップ10と、チップ10を搭載するコンタクト装置20と、チップ10の半導体集積回路と電気的に接続されるグリッド状に配置された複数のコンタクト30を備える。
本例において、チップ10の裏面には電極となる複数のパッド13が形成されてよい。コンタクト装置20の表面には、パッド13と対応する位置にバンプ14が形成されてよい。パッド13とバンプ14は電気的に接続されている。コンタクト装置20の表面のバンプ14は、コンタクト装置20の表面に延びる信号配線に接続されている。パッド13は、コンタクト装置20の内部に形成されたビア22を介して、コンタクト30と電気的に接続されている。その結果、チップ10の半導体集積回路は、コンタクト装置20を介して、コンタクト30と電気的に接続される。
本例において、チップ10とコンタクト装置20との接続にボンディングワイヤは使用されず、チップ10とコンタクト装置20はフリップチップ接続されている。チップ10及びフリップチップボンディング部15は、樹脂等により封止されてよい。
図1(A)および図1(B)のように構成されたフリップチップBGAパッケージ100は、実装基板40に搭載されてよい。実装基板40は、例えば、プリント配線基板である。コンタクト装置20は、セラミック製の基板を有してよい。コンタクト30は金メッキされたパッドを介してコンタクト装置20に接続してよい。
図2(A)および図2(B)は、グリッド状に形成された複数のコンタクト30を有するコンタクトアレイ200と、差動信号のアサインの一例を示す。図2(A)および図2(B)において、差動信号が割り当てられる一対のコンタクト30(当該一対のコンタクト30を、コンタクトペア23と称する)を太線で接続して示す。ただし太線は、電気的な配線を示すものではない。
また、図2(A)および図2(B)における細線は、コンタクトアレイ200のグリッド線を示しており、電気的な配線を示すものではない。2本1組の差動配線ペア24は、コンタクトペア23に接続される。
図2(A)および図2(B)では、コンタクト30が、x軸方向及びy軸方向に同じ間隔Dで配置される。図2(A)の例において、各コンタクトペア23は、x軸方向及びy軸方向において、シングルコンタクト25を挟んで配置される。シングルコンタクト25には、例えば接地電位、直流信号、または、差動信号より周波数の低い低周波信号が与えられる。コンタクトペア23をこのように配置することにより、各コンタクトペア23の間のクロストークは低減する。
図2(B)の例において、各コンタクトペア23は、x軸方向においてシングルコンタクト25を挟んで配置される2つのコンタクト30を有する。各コンタクトペア23は、x軸方向にコンタクト30を1つを挟んで配置され、かつ、y軸方向にコンタクト30の1つ分左右いずれかに交互にずれて配置される。コンタクトペア23をこのように配置することによっても、各コンタクトペア23の間のクロストークは低減する。
図2(A)及び(B)に示すコンタクトペア23の配置によれば、シングルコンタクト25を設けずにコンタクトアレイにコンタクトペア23をアサインする場合に比べ、クロストークを低減させることはできる。しかし、シングルコンタクト25として使用するコンタクト30の数が増加するので、コンタクトペア23を配置できる数が低下してしまう。
図3は、第1の実施形態に係るコンタクト装置20の一例を示す。コンタクト装置20において、グリッド状にコンタクト30が配置されたコンタクトアレイ200と、複数の差動配線ペア24とが電気的に接続される。
コンタクトアレイ200は、複数のコンタクト30がグリッド線の交点に配置されてグリッド状のアレイを形成してよい。例えば、本例において、コンタクト30は、直交する行方向(i)及び列方向(j)に沿って一定周期Dでグリッド状に配置されて、コンタクトアレイ200を形成する。
本例において、コンタクトペア23は、2つの隣接するコンタクト30から構成されてよい。ここで、コンタクト30が隣接するとは、一方のコンタクト30と他方のコンタクト30を結ぶ直線の方向が行方向及び列方向に対して45度の角度を有し、かつ、互いのコンタクト30間の距離が(2^0.5)×Dとなることを指す。コンタクトペア23には、差動配線ペア24が電気的に接続されている。
なお、図3においては、1つの差動配線ペア24のみを示すが、差動配線ペア24は、それぞれのコンタクトペア23に対して設けられる。つまり、それぞれの差動配線ペア24は、コンタクトアレイ200において隣接する2つのコンタクト30から構成されるいずれかのコンタクトペア23に接続される。
本例では、各コンタクトペア23に含まれる一対のコンタクト30を結ぶ直線の方向が、行方向及び列方向の双方に対して45度の角度を有するように、各コンタクトペア23が配置される。ここで、アレイ中の各コンタクト30の位置座標をBijで表す。例えば、1行2列目のコンタクト30の位置座標をB12と表す。コンタクトペア23は、2つのコンタクト30の位置座標を用いて(Bij、Bi'j')で表す。
例えば、コンタクトペア(B52、B43)とコンタクトペア(B33、B44)とは互いに隣接している。ここで、コンタクトペア23が隣接するとは、一方のコンタクトペア23に含まれるいずれかのコンタクト30と、他方のコンタクトペア23に含まれるいずれかのコンタクト30との距離がDとなることを指す。つまり、コンタクトペア(B33、B44)に含まれるコンタクト30のそれぞれと、隣接する他のコンタクトペア(B52、B43)のうちの少なくともひとつのコンタクト30(B43)との距離はDで等しい。
本例において、隣接するコンタクトペア23は、コンタクトペア23に含まれるコンタクト30を結ぶ直線の方向が異なるように配置されてよい。つまり、それぞれのコンタクトペア23は、当該コンタクトペア23に含まれる2つのコンタクト30を結ぶ直線の方向が、当該コンタクトペア23に隣接する他のコンタクトペア23に含まれる2つのコンタクト30を結ぶ直線の方向と異なるように配置される。例えば、コンタクトペア(B52、B43)に含まれるコンタクト30を結ぶ直線の方向は、コンタクトペア(B33、B44)に含まれるコンタクト30を結ぶ直線の方向と異なる。
コンタクトアレイ200は、直交する行方向(i)および列方向(j)に沿って一定周期Dでコンタクト30がグリッド状に配置され、行方向(i)および列方向(j)の双方に対して45度の角度を有する第1配列方向において隣接する2つのコンタクト30から構成されるコンタクトペア23を第1コンタクトペア23−1とし、第1配列方向と直交する第2配列方向において隣接する2つのコンタクト30から構成されるコンタクトペア23を第2コンタクトペア23−2とし、第1配列方向および第2配列方向の双方において、第1コンタクトペアおよび第2コンタクトペアが交互に配置される。
本例において、コンタクトB52とB43により形成されるコンタクトペア23(B52、B43)は、行方向及び列方向の双方に対して45度の角度を有する直線上に配列されている。この直線方向を第1配列方向とする。この方向に配置されたコンタクトペア23を第1コンタクトペア23−1とする。
また、コンタクトB33とB44により形成されるコンタクトペア23(B33、B44)は、行方向及び列方向の双方に対して45度の角度を有する直線上に配列されている。この直線方向を第2配列方向とする。この方向に配置されたコンタクトペア23を第2コンタクトペア23−2とする。
ここで、第1配列方向と第2配列方向とは直交している。つまり、第1コンタクトペア23−1に含まれるコンタクト30を結ぶ直線と第2コンタクトペア23−2に含まれるコンタクト30を結ぶ直線とは直交する。
第1配列方向及び第2配列方向の双方において、第1コンタクトペア23−1及び第2コンタクトペア23−2は交互に配置されてよい。例えば、第1配列方向に沿って隣接する第1コンタクトペアと第2コンタクトペアは、コンタクトペア23−1(B52、B43)、コンタクトペア23−2(B33、B44)、コンタクトペア23−1(B34、B25)のように交互に配置される。また、第2配列方向に沿って隣接する第2コンタクトペアと第1コンタクトペアは、コンタクトペア23−2(B33、B44)、コンタクトペア23−1(B54、B45)、コンタクトペア23−2(B55、B66)のように交互に配置されてよい。
後述するように本例において、それぞれの第1コンタクトペア23−1を延長した直線が、当該第1コンタクトペア23−1と第1配列方向において隣接する第2コンタクトペア23−2の中央63を通過し、且つ、それぞれの第2コンタクトペア23−2を延長した直線62が、当該第2コンタクトペア23−2と第2配列方向において隣接する第1コンタクトペア23−1の中央65を通過するように、それぞれのコンタクトペアが配置される。
図4は、図3に示すコンタクトアレイ200の一部60を拡大して示す。第1コンタクトペア23−1(B52、B43)に含まれるコンタクト30はコンタクトペア23−1(B52、B43)を延長した直線61上に配置される。すなわち、コンタクトペアを延長した直線とは、コンタクトペアに含まれるコンタクト30を結ぶ直線を延長した直線を指す。第1コンタクトペア23−1は、例えば、コンタクトペア23−1(B52、B43)、コンタクトペア23−1(B54、B45)である。
直線62は第2コンタクトペア23−2を延長した直線を示す。第2コンタクトペアは、例えば第2コンタクトペア(B33、B44)である。ここで、直線61と直線62とは直交する。直線61は、第1コンタクトペア23−1(B52、B43)と第1配列方向において隣接する第2コンタクトペア23−2(B33、B44)の中央63を通過する。また、第2コンタクトペア23−2(B33、B44)を延長した直線62は、第2コンタクトペア23−2(B33、B44)と第2配列方向において隣接する第1コンタクトペア23−1(B54、B65)の中央65を通過する。
次に、コンタクトペア23と当該コンタクトペアと隣接するコンタクトペア23に含まれるコンタクト30との干渉について説明する。ここで干渉は、コンタクトペア23に含まれる各コンタクト30が当該コンタクトペアに隣接するコンタクトペア23に含まれるコンタクト30に及ぼす干渉と、コンタクトペア23に含まれる少なくともひとつのコンタクト30が隣接するコンタクトペア23に及ぼす干渉を有する。
コンタクトペア23−2(B33、B44)に含まれる2つのコンタクトB33及びB44が、当該コンタクトペアに隣接するコンタクトペア23−1(B52、B43)に含まれるコンタクトB43に及ぼす干渉について説明する。図3および図4に示すように、それぞれのコンタクトペア23は、当該コンタクトペア23に含まれる2つのコンタクト30のそれぞれと、当該コンタクトペア23に隣接する他のコンタクトペア23のうちの少なくとも1つに含まれる少なくとも1つのコンタクト30との距離が等しくなるように配置される。
例えば、コンタクトB43と、コンタクトB33及びB44との間隔は等距離Dである。そして、コンタクトペア23−2(B33、B44)のコンタクトB33およびB44に流れる伝送信号は、位相が180度ずれている。
したがって、コンタクトB33がコンタクトB43に及ぼす干渉と、コンタクトB44がコンタクトB43に及ぼす干渉とは振幅が等しくかつ逆位相となる。コンタクトB43において、2つの干渉が互いに打ち消し合うので、コンタクトB43は、隣接するコンタクトペア(B33、B44)から干渉を受けにくくなる。
続いて、コンタクトB43が隣接するコンタクトペア23−2(B33、B44)に及ぼす干渉について説明する。コンタクトB43と、コンタクトB33及びB44との間隔は等距離Dであるので、コンタクトB33及びB44に対して、コンタクトB43から同程度の干渉が生じる。
コンタクトペア23−2(B33、B44)に流れる伝送信号は差動信号であるから、コンタクトB43がコンタクトB33に及ぼす干渉と、コンタクトB43がコンタクトB44に及ぼす干渉はキャンセルされる。つまり、コンタクトB43が隣接するコンタクトペア23−2(B33、B44)に及ぼす干渉はほとんど無視できる。
上述の関係は、コンタクトアレイ200内のいずれかのコンタクトペア23に含まれるコンタクト30と、当該コンタクト30に隣接するコンタクトペア23に含まれるコンタクト30との間で成り立つ。したがって、第1の実施形態によれば、隣接するコンタクトペアに含まれるコンタクト30どうしの干渉を低減させることができるとともに、信号配線を高密度に配列することができる。
本例のコンタクト装置20は、コンタクトアレイ200におけるグリッドの最外周に配置され、且つ、いずれのコンタクトペア23にも含まれないいずれかのコンタクト25に接続される、接地用、電源用またはシングル信号用のシングル配線26を更に備えてよい。
図3に示すように、行方向および列方向のコンタクト30の数が等しく、外周が正方形形状のコンタクトアレイ200において、上述したようにコンタクトペア23を配置すると、コンタクトアレイ200の最外周には、いずれのコンタクトペア23にも含まれないコンタクト25が、1つおきに存在する。例えば、コンタクトB21、B41、B61、B81、B101、B12、B14、B16、B18、B110などである。
いずれのコンタクトペア23にも含まれないこれらのコンタクト25は、接地用、電源用またはシングル信号用にアサインしてよい。いずれかのコンタクト25には、接地用、電源用またはシングル信号用のシングル配線26が接続される。本例のコンタクト装置20は、グリッドの最外周に配置されたコンタクト30のうち、1つおきに配置され、且つ、いずれのコンタクトペア23にも含まれないコンタクト25に接続される複数のシングル配線26を備える。
図5は、第2の実施形態に係るコンタクト装置20の例を示す。本例において、コンタクトアレイ200は互いに60度の角度を有する行方向(i)及び列方向(j)に沿って一定周期Dでグリッド状に配置されている。第1の実施形態と同様に、図中の細線は、グリッド線を示し、太線はコンタクトペア23を示す。
本例において、コンタクトペア23に含まれないシングルコンタクト25が均等に分布している。シングルコンタクト25を、図5において黒丸で示す。ここで、均等とは、隣接するシングルコンタクト25どうしの距離が等しくなるように配置されることを指す。
本例の場合、複数のシングルコンタクト25は、互いに正三角形の頂点となるように配置される。より具体的には、当該正三角形の一辺の長さは、(7^0.5)×Dである。コンタクトペア23には、差動配線ペア24が接続され、黒丸で示したシングルコンタクト25にはシングル配線26が接続される。
また、それぞれのシングルコンタクト25に隣接する6個のコンタクト30は、当該6個のコンタクト30に含まれない他のコンタクト30とコンタクトペア23を形成する。また、それぞれのシングルコンタクト25に隣接する6個のコンタクト30を含む6個のコンタクトペア23の方向が60度ずつ異なるように、それぞれのコンタクトペア23が配置される。
図6は、本例のコンタクトアレイ200の一部70を拡大して示す。シングルコンタクト25には6個のコンタクトB53、B54、B65、B75、B74、B63が隣接している。ここで、隣接するとは、シングルコンタクト25とコンタクト30との距離がDとなることを指す。
シングルコンタクト25に隣接する6個のコンタクトは、シングルコンタクト25からみて、より外周に配置されるコンタクト30とコンタクトペア23を形成する。例えば、コンタクトB53、B54、B65、B75、B74、B63は、それぞれコンタクトペア(B53、B52)、(B54、B43)、(B65、B55)、(B75、B76)、(B74、B85)、(B63、B73)を形成する。
シングルコンタクト25に隣接する6個のコンタクト30を含む6個のコンタクトペア23の方向は60度ずつ異なる。例えば、コンタクトペア(B53、B52)、(B54、B43)、(B65、B55)、(B75、B76)、(B74、B85)、(B63、B73)は、その方向がこの順に60度ずつ異なるように配列される。
コンタクトペア23は当該コンタクトペアと方向が60度異なる他のコンタクトペア23に隣接する。ここで、コンタクトペアが隣接するとは、コンタクトペアの方向が互いに60度異なり、かつ、コンタクトペアに含まれるいずれかのコンタクト30と、他のコンタクトペアに含まれるいずれかのコンタクトとの距離がDとなることを指す。例えば、コンタクトペア(B54、B43)とコンタクトペア(B53、B52)とは隣接する。
6個のコンタクト30は、対応するシングルコンタクト25を中心とした正六角形の各頂点に配置され、6個のコンタクトペア23の方向は、対応するシングルコンタクト25に対する相対位置が第一の方向に回転する毎に60度ずつ増加する。
シングルコンタクト25に隣接する6個のコンタクトB53、B54、B65、B75、B74、B63は、シングルコンタクト25を中心とした正六角形の各頂点に配置されてよい。また、シングルコンタクト25に隣接する6個のコンタクト30を含む6個のコンタクトペア23は、時計回りに回転する毎に、ベクトルの方向が60度ずつ増加してよい。コンタクトペア23のベクトルの方向は、シングルコンタクト25に隣接するコンタクト30から、他方のコンタクト30に向かう方向で定義される。
例えば、コンタクトペア(B54、B43)は、コンタクトペア(B53、B52)に対して、時計回りに60度回転して配置される。コンタクトペア(B53、B52)、(B54、B43)、(B65、B55)、(B75、B76)、(B74、B85)、(B63、B73)は、シングルコンタクト25を中心として時計回りに60度ずつ回転して配置される。
図5において、コンタクトペア23と当該コンタクトペア23に隣接するシングルコンタクト25との配列関係を説明する。それぞれのコンタクトペア23に含まれる2個のコンタクト30は、それぞれ異なるシングルコンタクト25に隣接する。
例えば、コンタクトペア(B53、B52)に含まれるコンタクトB53及びB52は、それぞれ異なるシングルコンタクト25(B64)及びシングルコンタクト25(B41)に隣接する。
シングルコンタクト25には、接地用、電源用またはシングル信号用のシングル配線26が接続されてよい。あるいは、シングルコンタクト25は、コンタクトアレイ200内で均等に配置されて、コンタクトペアどうしの干渉を抑制するバリアの役割を果たしてよい。
本例によれば、60度の角度を有する行方向および列方向に沿って配置されたコンタクトアレイ200において、隣接するコンタクトペア23に含まれるコンタクト30間の干渉を低減して、コンタクトペア23を高密度に配列させることができる。つまり、図6に示すように、隣接するコンタクトペア23において、一方のコンタクトペア23に含まれる2個のコンタクト30と、他方のコンタクトペア23に含まれる1個のコンタクト30との距離を等しくすることができる。
上述した実施形態において、差動配線ペア24がコンタクトペア23に接続する場合を例にとって説明したが、すべてのコンタクトペア23が差動配線ペア24と接続しなくともよい。例えば、コンタクトアレイ200に配列された複数のコンタクトペア23のうち任意のコンタクトペア23に含まれるコンタクト30のそれぞれが接地用、電源用またはシングル信号用のいずれかのシングル配線と接続してよい。
また、上述した実施形態のコンタクトアレイは、BGAを例にとって説明したが、フリップチップ実装時の基板側のバンプのピンアサインを上述したアレイ構造により構成してよい。また、TSVなどの積層チップ間接続技術で使用する電極ピンのアサインを上述したアレイ構造により構成してよい。
さらに、上述した実施形態において、コンタクト30に代えて、他の形態のコンタクトを用いてもよい。コンタクト30のアレイに代えて、複数のコンタクトを有するコネクタを用いてもよい。
なお、図5に示したように、シングルコンタクト25は、行方向および列方向のそれぞれにおいて、6個のコンタクト30を挟むように配置される。それぞれのシングルコンタクト25に対して、行方向にDだけ離れたコンタクト30は、自己を起点として、列方向に対して60度の方向に距離Dだけ離れたコンタクト30と、コンタクトペア23を形成する。
また、それぞれのシングルコンタクト25に対して、行方向に2Dだけ離れたコンタクト30は、180度の方向に距離Dだけ離れたコンタクト30と、コンタクトペア23を形成する。また、それぞれのシングルコンタクト25に対して、行方向に3Dだけ離れたコンタクト30は、120度の方向に距離Dだけ離れたコンタクト30と、コンタクトペア23を形成する。
また、それぞれのシングルコンタクト25に対して、行方向に4Dだけ離れたコンタクト30は、300度の方向に距離Dだけ離れたコンタクト30と、コンタクトペア23を形成する。つまり、それぞれのシングルコンタクト25に対して、行方向に3Dだけ離れたコンタクト30は、シングルコンタクト25から4Dだけ離れたコンタクト30とコンタクトペア23を形成する。
また、それぞれのシングルコンタクト25に対して、行方向に5Dだけ離れたコンタクト30は、0度の方向に距離Dだけ離れたコンタクト30と、コンタクトペア23を形成する。また、それぞれのシングルコンタクト25に対して、行方向に6Dだけ離れたコンタクト30は、240度の方向に距離Dだけ離れたコンタクト30とコンタクトペア23を形成する。
このようなシングルコンタクト25および6個のコンタクト30が、それぞれの列において繰り返し配置される。また、それぞれの列におけるシングルコンタクト25は、列方向の位置がDだけ増加すると、行方向の位置が3Dだけ増加するように配置される。このように配置することで、図6に示すように、それぞれのシングルコンタクト25の周囲に配置される6個のコンタクトペア23の方向が、60度ずつ異なる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。なお、本明細書において同一の符号を付した構成要素は、同一の機能および構成を有してよい。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10・・・チップ、11・・・パッド、12・・・ボンディングワイヤ、13・・・パッド、14・・・バンプ、15・・・フリップチップボンディング部、20・・・コンタクト装置、21・・・パッド、22・・・ビア、23・・・コンタクトペア、24・・・差動配線ペア、25・・・シングルコンタクト、26・・・シングル配線、30・・・コンタクト、40・・・実装基板、61・・・直線、62・・・直線、63・・・中央、65・・・中央、100・・・BGAパッケージ、200・・・コンタクトアレイ

Claims (10)

  1. グリッド状にコンタクトが配置されたコンタクトアレイと、複数の差動配線ペアとが電気的に接続されたコンタクト装置であって、
    前記複数の差動配線ペアにおけるそれぞれの差動配線ペアは、前記コンタクトアレイにおいて隣接する2つの前記コンタクトから構成されるいずれかのコンタクトペアに接続され、
    それぞれの前記コンタクトペアは、当該コンタクトペアに含まれる2つの前記コンタクトを結ぶ直線の方向が、当該コンタクトペアに隣接する他の前記コンタクトペアに含まれる2つの前記コンタクトを結ぶ直線の方向と異なり、当該コンタクトペアに含まれる2つの前記コンタクトのそれぞれと、当該コンタクトペアに隣接する他の前記コンタクトペアのうちの少なくとも1つに含まれる少なくとも1つの前記コンタクトとの距離が等しくなるように配置されるコンタクト装置。
  2. 前記コンタクトアレイは、直交する行方向および列方向に沿って一定周期で前記コンタクトがグリッド状に配置され、
    前記行方向および前記列方向の双方に対して45度の角度を有する第1配列方向において隣接する2つの前記コンタクトから構成される前記コンタクトペアを第1コンタクトペアとし、前記第1配列方向と直交する第2配列方向において隣接する2つの前記コンタクトから構成される前記コンタクトペアを第2コンタクトペアとし、
    前記第1配列方向および前記第2配列方向の双方において、前記第1コンタクトペアおよび前記第2コンタクトペアが交互に配置される
    請求項に記載のコンタクト装置。
  3. それぞれの前記第1コンタクトペアを延長した直線が、当該第1コンタクトペアと前記第1配列方向において隣接する前記第2コンタクトペアの中央を通過し、且つ、それぞれの前記第2コンタクトペアを延長した直線が、当該第2コンタクトペアと前記第2配列方向において隣接する前記第1コンタクトペアの中央を通過するように、それぞれの前記コンタクトペアが配置される
    請求項に記載のコンタクト装置。
  4. 前記コンタクトアレイにおけるグリッドの最外周に配置され、且つ、いずれの前記コンタクトペアにも含まれないいずれかの前記コンタクトに接続される、接地用、電源用またはシングル信号用のシングル配線を更に備える
    請求項に記載のコンタクト装置。
  5. 前記グリッドの最外周に配置された前記コンタクトのうち、1つおきに配置され、且つ、いずれの前記コンタクトペアにも含まれない前記コンタクトに接続される複数の前記シングル配線を備える
    請求項に記載のコンタクト装置。
  6. 前記コンタクトアレイのそれぞれの前記コンタクトのうち、均等に分布して配置されたシングルコンタクトに接続されるシングル配線を更に備え、
    前記コンタクトアレイは、互いに60度の角度を有する行方向および列方向に沿って一定周期で前記コンタクトがグリッド状に配置され、
    それぞれの前記シングルコンタクトに隣接する6個の前記コンタクトは、前記6個の前記コンタクトに含まれない他の前記コンタクトと前記コンタクトペアを構成し、且つ、それぞれの前記シングルコンタクトに隣接する前記6個の前記コンタクトを含む6個の前記コンタクトペアの方向が60度ずつ異なるように、それぞれの前記コンタクトペアが配置される
    請求項に記載のコンタクト装置。
  7. 前記6個の前記コンタクトは、対応する前記シングルコンタクトを中心とした正六角形の各頂点に配置され、前記6個の前記コンタクトペアの方向は、対応する前記シングルコンタクトに対する位置が第一の方向に回転する毎に60度ずつ増加する
    請求項に記載のコンタクト装置。
  8. それぞれの前記コンタクトペアに含まれる2個の前記コンタクトは、それぞれ異なる前記シングルコンタクトに隣接する
    請求項に記載のコンタクト装置。
  9. 前記コンタクトアレイは、BGAである
    請求項1からのいずれか1項に記載のコンタクト装置。
  10. 半導体基板に形成された回路基板と、前記回路基板と電気的に接続するコンタクト装置とが一体に形成された回路パッケージであって、
    前記回路基板は、差動信号を受け渡す複数の差動電極ペアを備え、
    前記コンタクト装置は、グリッド状にコンタクトが配置され、前記複数の差動電極ペアと電気的に接続されるコンタクトアレイを備え、
    前記複数の差動電極ペアにおけるそれぞれの差動電極ペアは、前記コンタクトアレイにおいて隣接する2つの前記コンタクトから構成されるいずれかのコンタクトペアに接続され、
    それぞれの前記コンタクトペアは、当該コンタクトペアに含まれる2つの前記コンタクトを結ぶ直線の方向が、当該コンタクトペアに隣接する他の前記コンタクトペアに含まれる2つの前記コンタクトを結ぶ直線の方向と異なり、当該コンタクトペアに含まれる2つの前記コンタクトのそれぞれと、当該コンタクトペアに隣接する他の前記コンタクトペアのうちの少なくとも1つに含まれる少なくとも1つの前記コンタクトとの距離が等しくなるように配置される回路パッケージ。
JP2010005335A 2010-01-13 2010-01-13 コンタクト装置及び回路パッケージ Active JP5351063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005335A JP5351063B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 コンタクト装置及び回路パッケージ
US12/960,210 US8552301B2 (en) 2010-01-13 2010-12-03 Contact equipment and circuit package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005335A JP5351063B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 コンタクト装置及び回路パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011146484A JP2011146484A (ja) 2011-07-28
JP5351063B2 true JP5351063B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=44257633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005335A Active JP5351063B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 コンタクト装置及び回路パッケージ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8552301B2 (ja)
JP (1) JP5351063B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9209992B2 (en) * 2009-12-28 2015-12-08 International Business Machines Corporation Method, data processing program, and computer program product for handling instant messaging sessions and corresponding instant messaging environment
US9627306B2 (en) * 2012-02-15 2017-04-18 Cypress Semiconductor Corporation Ball grid structure
JP2013197988A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Advantest Corp 無線通信装置および無線通信システム
US9543241B2 (en) 2014-11-24 2017-01-10 International Business Machines Corporation Interconnect array pattern with a 3:1 signal-to-ground ratio
US9554454B2 (en) 2014-12-17 2017-01-24 Intel Corporation Devices and methods to reduce differential signal pair crosstalk

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684872B2 (ja) * 1991-05-23 1997-12-03 日本電気株式会社 マイクロピン集合体
JP3014503B2 (ja) * 1991-08-05 2000-02-28 日本特殊陶業株式会社 集積回路用パッケージ
JP3533568B2 (ja) 2001-02-14 2004-05-31 日本航空電子工業株式会社 差動信号伝送用コネクタ
TW200408091A (en) 2001-11-13 2004-05-16 Koninkl Philips Electronics Nv Device for shielding transmission lines from ground or power supply
JP2003258510A (ja) 2002-02-26 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有線伝送路
JP2005056960A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Ngk Spark Plug Co Ltd インターポーザ
JP2005166794A (ja) 2003-12-01 2005-06-23 Ricoh Co Ltd 部品パッケージとプリント配線基板および電子機器
JP4761524B2 (ja) 2004-09-28 2011-08-31 キヤノン株式会社 プリント配線板及びプリント回路板
US7651373B2 (en) * 2008-03-26 2010-01-26 Tyco Electronics Corporation Board-to-board electrical connector
JP2011018673A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Hitachi Ltd Lsiパッケージ、プリント基板および電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8552301B2 (en) 2013-10-08
JP2011146484A (ja) 2011-07-28
US20110168433A1 (en) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6818534B2 (ja) プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
TWI749034B (zh) 異質球形圖案封裝
US8729709B2 (en) Semiconductor device
JP5351063B2 (ja) コンタクト装置及び回路パッケージ
JP7394495B2 (ja) 配線設計方法、配線構造、およびフリップチップ
US6225687B1 (en) Chip package with degassing holes
JP2006313855A (ja) 半導体回路
TWI517318B (zh) 具金屬柱組之基板及具金屬柱組之封裝結構
JP6159820B2 (ja) 半導体装置および情報処理装置
US10720400B2 (en) Semi-conductor package structure
US8493765B2 (en) Semiconductor device and electronic device
CN210899808U (zh) 一种差分对布线结构以及具有该结构的电路板
JP2008182062A (ja) 半導体装置
JP5645371B2 (ja) 半導体装置
JP5548342B2 (ja) 半導体装置
JP6875642B2 (ja) 半導体チップおよびこれを備えた半導体装置
JP2011066298A (ja) 半導体チップ、及びこれを備えた半導体装置
JP7282329B2 (ja) 半導体装置
JP5792083B2 (ja) 部品実装基板
JP2015103547A (ja) 半導体装置
JP5855913B2 (ja) 半導体装置
TWI622150B (zh) 電子封裝構件以及電路佈局結構
TWI520295B (zh) 具金屬柱組及導電孔組之基板及具金屬柱組及導電孔組之封裝結構
US20210242176A1 (en) Semiconductor packages
JP2012204575A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250