JP5346894B2 - 高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法 - Google Patents

高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5346894B2
JP5346894B2 JP2010190806A JP2010190806A JP5346894B2 JP 5346894 B2 JP5346894 B2 JP 5346894B2 JP 2010190806 A JP2010190806 A JP 2010190806A JP 2010190806 A JP2010190806 A JP 2010190806A JP 5346894 B2 JP5346894 B2 JP 5346894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen environment
embrittlement
pressure hydrogen
susceptibility
alloy steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010190806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012047629A (ja
Inventor
孝一 高澤
亮 池田
良次 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2010190806A priority Critical patent/JP5346894B2/ja
Publication of JP2012047629A publication Critical patent/JP2012047629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346894B2 publication Critical patent/JP5346894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Description

この発明は、高圧水素環境下における高強度低合金鋼の脆化感受性を評価する評価方法に関するものである。
水素社会構築のための水素インフラ整備において、高圧水素を貯蔵、供給する水素スタンドの普及は重要である。高信頼性を有する水素スタンドの構成には高圧水素ガス蓄圧器の開発が必須であり、優れた蓄圧器用材料の開発が望まれている。ここで、金属材料、特に鉄鋼材料はコストやリサイクル性の観点から蓄圧器材料として有望である。
技術的な趨勢として、水素自動車の航続距離延伸のため貯蔵ガスの圧力はより高圧化することが望まれており、水素スタンドの蓄圧器には35MPa以上の高圧水素ガスを貯蔵することが考えられている。しかしながら、炭素鋼や高強度低合金鋼においては高圧水素ガス環境下において水素環境脆化が生じるとされており、現在まででは35MPa以上の高圧水素環境で使用できる鉄鋼材料はオーステナイト系ステンレス鋼にほぼ限定されていた。オーステナイト系ステンレス鋼は一般的に低合金鋼よりも高価であり、また室温まで安定なオーステナイト相を有することから熱処理による強度調整ができない。そのため、より高圧の水素ガスを貯蔵するための蓄圧器材料として高強度低合金鋼が望まれている。
該高強度低合金鋼は、通常は、大気中引張強度として850〜1050MPaの強度を有し、ベイナイトまたはマルテンサイトもしくはこれらの混合組織を有している。さらに、組織中にフェライト、残留オーステナイトを含むこともある。
この高強度低合金を高圧水素環境下で使用した場合の耐高圧水素環境脆化感受性を簡便に評価する方法が求められている。
従来、水素脆化感受性の評価法に関する技術はいくつか開発されている。特許文献1には、地中埋設管などに用いる炭素鋼に関する水素脆化評価法が開示されており、試験材の水素濃度を基に脆化感受性を評価するものとしている。具体的には、試験材中の水素濃度が10ppbを越えると断面収縮率が顕著に低下することから、水素濃度が10ppb以上で脆化感受性が高くなると判断している。
特許文献2には、引張強度780MPa以上のめっき鋼板を含む各種鋼材について、拡散性水素量と評価鋼の伸びを基に水素脆化感受性を評価する技術が開示されている。
特許文献3には、ボルト用鋼について、電解質水溶液の電解で発生した水素を利用して試験材を水素脆化させ、耐遅れ破壊特性を評価する技術が開示されている。
特許文献4および特許文献5には、それぞれ薄鋼板および高強度鋼板について、試験片を特定形状に加工した後で電解チャージにより水素を導入し、割れが発生するまでの時間を基に水素脆化感受性もしくは遅れ破壊特性を評価する技術が開示されている。
しかしながら、水素環境脆化に着目すれば、上記のような脆化評価技術は開発されていない。一方で、高強度鋼の高圧水素環境脆化特性に関する最近の研究から、脆化特性に影響を及ぼす因子が明らかになりつつある。非特許文献1では結晶粒径を小さくすることにより外部環境からの水素侵入を抑制して高圧水素環境脆化感受性が低減されること、あるいは合金元素が水素中での変形における結晶粒内での格子欠陥形成に影響を与えうることを報告している。
特開平5−249025号公報 特開2001−264240号公報 特開2004−309197号公報 特開2005−134152号公報 特開2007−198895号公報
K.Takasawa et al,:Mater.Trans.,51(2010)347−353.
ところで、高圧水素環境脆化の場合、試験材の変形と同時に水素が侵入して脆化に寄与するため、上述した従来の水素脆化感受性評価法のうち、変形前の鋼中の水素量を基にした手法は、高圧水素環境脆化に対しては有効とは言いがたい。また、電解水素チャージを利用した評価法は必ずしも高圧水素環境を再現しているとは言えず、高圧水素環境下で使用する鋼材の脆化感受性を評価するには適当ではない。
一方で、高圧水素環境下における材料の機械的特性評価には、特殊な試験装置やそれらを扱う上での技術、経験が必要であり、設備的、コスト的な観点から容易に実行できるものではない。極めて多種にわたる高強度低合金鋼の中から高圧水素環境中での使用に適した材料を選択するためには、実際に高圧水素環境下で特性評価試験を行う前に、簡易的に材料の耐高圧水素環境脆化感受性を評価して候補材を絞り込める方法の確立が望まれる。
さらに、特許文献1のように、図面を用いた評価法であれば、視覚的にも理解しやすく便利である。
本発明はこれらの状況を解決するためになされたものであり、比較的容易に測定でき、かつ水素環境脆化特性に影響を与えると考えられる化学組成、結晶粒径および転位密度と、高強度鋼の高圧水素環境下での機械的特性との関連を整理し、簡便な水素脆化感受性評価法を提供することを目的としている。
本願発明者は鋼中への水素侵入に対し転位密度が関係することを見出している。水素中での変形に伴う水素侵入は水素環境脆化機構における特徴的な、かつ重要な素過程であり、これに影響を及ぼす因子は脆化感受性も左右することが予想される。また化学組成や結晶粒径、転位密度は特殊な装置を用いずとも比較的容易に測定できる量であり、これらと脆化感受性の間に相関が見出せれば、水素環境脆化感受性を評価する簡便な方法に応用できる可能性がある。
本願発明者は、上記課題に基づいて、大気中引張強度が850〜1050MPaであり、フェライト、ベイナイト、マルテンサイト、残留オーステナイトおよびそれらの混合組織を有する高強度低合金鋼である種々のNiCrMo鋼、高降伏点鋼および高Cr鋼を試験材として用いて、試験材の化学組成分析、結晶粒径測定、転位密度測定および45MPa水素雰囲気における引張試験を行い、これらの諸量間の関係を詳細に検討した。その結果、試験材の炭素ならびにニッケル当量、結晶粒径、転位密度および後述する脆化指数EIとの間に、高強度低合金鋼の水素環境脆化感受性を簡便に評価できる方法に応用できる相関を見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明の高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法のうち、第1の本発明は、大気中引張強度が850〜1050MPaで、焼入れ組織を有する高強度低合金について、JISG0552(鋼のフェライト結晶粒度試験方法)の比較法により測定した結晶粒度番号から換算した平均結晶粒径dと、X線回折法によって測定した局所ひずみから得た転位密度ρと、炭素当量Ceqおよびニッケル当量Nieqと、から下記式(1)によって算出されるZパラメータに基づいて高圧水素環境下における脆化感受性を評価することを特徴とする。
Z=2/(d√ρ)×(Nieq/Ceq) … (1)
第2の本発明の高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法は、前記第1の本発明において、大気中および高圧水素環境下における引張試験の測定値から下記式(2)によって算出される下記脆化指数EIと、前記Zパラメータとを関連付けて予め相関関係を求めておき、該相関関係に基づいて前記脆化感受性を評価することを特徴とする。
脆化指数EI=(L−Lair−TS)/Lair−TS … (2)
ただし、L:45MPa水素中における破断伸び,Lair−TS:大気中の引張強度σUTSにおける伸び
第3の本発明の高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法は、前記第1または第2の本発明において、前記高圧水素環境が、45MPa水素環境下であることを特徴とする。
第4の本発明の高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法は、前記第1〜第3の本発明のいずれかにおいて、前記焼入れ組織がベイナイトまたはマルテンサイトもしくはこれらの混合組織であることを特徴とする。
第5の本発明の高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法は、前記第1〜第4の本発明のいずれかにおいて、前記Zパラメータが10−2以上である場合、水素環境下での脆化感受性が小さい材料であると判定することを特徴とする。
すなわち、本発明によれば、大気中引張強度が850〜1050MPaで、焼入れ組織を有する高強度低合金について、JISG0552(鋼のフェライト結晶粒度試験方法)の比較法により測定した結晶粒度番号から換算した平均結晶粒径dと、X線回折法によって測定した局所ひずみから得た転位密度ρと、炭素当量Ceqおよびニッケル当量Nieqと、から下記式(1)によって算出されるZパラメータに基づいて高圧水素環境下における脆化感受性を評価するので、
Z=2/(d√ρ)×(Nieq/Ceq) … (1)
高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性を簡易的に把握することが可能となる。
さらに従たる効果として、実際に高圧水素環境下で行う試験の回数を最小限に抑えることができ、研究開発に要する時間と費用を大幅に削減することが可能となる。
本発明の実施例におけるZパラメータと脆化指数EIとの関係を示した図である。 EI>0ならびにEI<0を示す応力−クロスヘッド変位線図の例である。
以下に、本発明の一実施形態を説明する。
本発明では、焼入れ組織を有し、大気中引張強度が850〜1050MPaである高強度低合金鋼が対象になる。低合金鋼としては、種々のNiCrMo鋼、高降伏点鋼および高Cr鋼などが挙げられる。
上記低合金鋼は、焼ならし、焼入れあるいは焼戻しなどの熱処理によって大気中引張強度が850〜1050MPaに調整される。具体的な熱処理条件については特に限定されるものではなく、低合金鋼の組成、目標強度などに従って適宜の条件を選定することができる。
上記熱処理によって、上記高強度低合金鋼は、ベイナイトまたはマルテンサイトもしくはこれらの混合組織からなる焼入れ組織を有している。該組織には、その他に、フェライトや残留オーステナイトが含まれるものであってもよい。ただし、高強度低合金鋼はベイナイトまたはマルテンサイトもしくはこれらの混合組織を主相とするものが例示される。
該低合金鋼は、大気中および45MPa水素中で引張試験を行う。引張試験後、得られた応力−クロスヘッド変位線図から、大気中引張強度σUTSにおける伸びLair−TSと45MPa水素中での破断伸びLを求め、次式で定義する脆化指数EIを算出する。
EI=(L−LairTS)/LairTS
前記脆化指数EIの定義から明らかなように、EI<0はL<LairTSであり、σUTSを与える伸びに達する前に水素中では破断したことを示す。図2にEI<0ならびにEI>0を示す応力−クロスヘッド変位線図の例を示す。
供試材の平均結晶粒dは、JISG0552に規定された比較法に基づき測定した結晶粒度番号Gを次式で換算して得ることができる。
d=(8×2−1/2
転位密度ρはX線回折法により測定する。先ず後記非特許文献3で示された次式を用いて局所ひずみεlocalを求める。
Figure 0005346894
βは回折ピークの半価幅、θは回折角、λはX線の波長である。またKはScherrer定数であり、0.89に等しい。Dは結晶子の大きさである。続いて、非特許文献4で示される次式を用いてρを得る。
Figure 0005346894
bはBurgers vectorであり、本発明では2.5×10−10mとした。
[非特許文献3]W.H.Hall:Proc.Phys.Soc.A,62(1949),741.
[非特許文献4]G.K.Williamson and R.E.Smallman:Philos.Mag.,8(1956),34.
炭素当量Ceqとニッケル当量Nieqではそれぞれ以下の式を用いて算出する。
eq/%=C+Si/24+Mn/6+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14
Nieq/%=Ni+12.6C+0.65Cr+0.98Mo+1.05Mn+0.35Si
ただし各元素記号はmass%表示での含有量を示す。
次に、Zパラメータは以下の式で定義する。
Figure 0005346894
Zパラメータの右辺第一項は平均転位間隔を平均結晶粒径の1/2倍で除した値であり、変形による転位同士の反応と粒界での転位堆積に伴う格子欠陥形成挙動を反映する。右辺第二項は炭素とニッケルが格子欠陥形成に及ぼす影響を表す。
上記Zパラメータによって45MPa水素環境下における脆化感受性を評価することができる。Zが10−2以上、望ましくは2×10−2以上であれば、該試験材の45MPa水素環境脆化感受性は小さいと判定できる。なお、Zと脆化指数との間には相関関係があり、上記Zの数値を満たすことでEIが0よりも大きくなる。
表1に示す組成の低合金鋼(残部がFeおよび不可避不純物)について、焼ならし、焼入れあるいは焼戻しなどの熱処理によって大気中引張強度を850〜1050MPaに調整した。なお、各供試材の組織を顕微鏡観察し、その観察結果を表1に示した。なお、表中で主相がベイナイトであるものはB、主相がマルテンサイトであるものはM、ベイナイトとマルテンサイトの混合組織であるものはB+Mで表した。
また、各供試材は、JISZ2201で規定された14号平滑引張試験片に加工し、大気中および45MPa水素中で引張試験を行い、引張試験後、得られた応力−クロスヘッド変位線図から、大気中引張強度σUTSにおける伸びLair−TSと45MPa水素中での破断伸びLを求め、下記式に基づいて脆化指数EIを算出した。なお、本発明における伸びとは、σUTSに到達もしくは45MPa水素中で破断した時点でのクロスヘッド変位を引張試験片の標点間距離で除した値を指す。
EI=(L−LairTS)/LairTS
これら供試材について、前記実施形態の説明に基づいて、炭素当量Ceq(%)、ニッケル当量Nieq(%)、平均結晶粒径d(μm)、転位密度ρ(1015−2)を算出し、これら算出結果から、前記したZパラメータを算出した。
これらの結果を表1に示すとともに、図1に脆化指数EIとZパラメータとを相関させて図示した。
前記相関図より、45MPa水素環境下における引張特性が未評価であって、大気中引張強度が850〜1050MPaで、フェライト、ベイナイト、マルテンサイト、残留オーステナイトおよびそれらの混合組織を有する高強度低合金鋼の試験材について、該試験材のZパラメータが10−2以上、望ましくは2×10−2以上の値であれば、該試験材は45MPa水素中における水素環境脆化感受性が小さい材料と判定できる。
したがって、各材料について、Zパラメータを用いて水素環境下での脆化感受性を簡易に評価することができる。また、図1を用いて脆化指数に従って適切なZパラメータを視覚的に容易に選定することができる。
Figure 0005346894

Claims (5)

  1. 大気中引張強度が850〜1050MPaで、焼入れ組織を有する高強度低合金について、JISG0552(鋼のフェライト結晶粒度試験方法)の比較法により測定した結晶粒度番号から換算した平均結晶粒径dと、X線回折法によって測定した局所ひずみから得た転位密度ρと、炭素当量Ceqおよびニッケル当量Nieqと、から下記式(1)によって算出されるZパラメータに基づいて高圧水素環境下における脆化感受性を評価することを特徴とする高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法。
    Z=2/(d√ρ)×(Nieq/Ceq) … (1)
  2. 大気中および高圧水素環境下における引張試験の測定値から下記式(2)によって算出される下記脆化指数EIと、前記Zパラメータとを関連付けて予め相関関係を求めておき、該相関関係に基づいて前記脆化感受性を評価することを特徴とする請求項1記載の高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法。
    脆化指数EI=(L−Lair−TS)/Lair−TS … (2)
    ただし、L:45MPa水素中における破断伸び,Lair−TS:大気中の引張強度における伸び
  3. 前記高圧水素環境が、45MPa水素環境下であることを特徴とする請求項1または2に記載の高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法。
  4. 前記焼入れ組織がベイナイトまたはマルテンサイトもしくはこれらの混合組織であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法。
  5. 前記Zパラメータが10−2以上である場合、水素環境下での脆化感受性が小さい材料であると判定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法。
JP2010190806A 2010-08-27 2010-08-27 高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法 Expired - Fee Related JP5346894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190806A JP5346894B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190806A JP5346894B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012047629A JP2012047629A (ja) 2012-03-08
JP5346894B2 true JP5346894B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=45902677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190806A Expired - Fee Related JP5346894B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5346894B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5928394B2 (ja) * 2013-03-29 2016-06-01 Jfeスチール株式会社 高圧水素ガス中の耐水素脆化特性に優れた水素用鋼構造物ならびに水素用蓄圧器および水素用ラインパイプの製造方法
CN117110053B (zh) * 2023-10-23 2023-12-19 中铝材料应用研究院有限公司 测试铝合金材料在模拟高压氢环境下的氢脆敏感性的方法
CN118090792A (zh) * 2024-04-23 2024-05-28 合肥通用机械研究院有限公司 一种金属氢脆的非接触无损评价方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073368A (ja) * 1993-04-21 1995-01-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素脆化性高Ni基合金およびその製造方法
JPH073369A (ja) * 1993-04-21 1995-01-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素脆化性高Ni基合金およびその製造方法
JP4213833B2 (ja) * 1999-10-21 2009-01-21 新日本製鐵株式会社 溶接部靱性に優れた高靱性高張力鋼とその製造方法
JP4210010B2 (ja) * 1999-10-21 2009-01-14 新日本製鐵株式会社 高靱性高張力鋼の製造方法
JP3631090B2 (ja) * 2000-03-23 2005-03-23 株式会社神戸製鋼所 鋼材の水素脆化感受性評価方法および耐水素脆性に優れた鋼材
WO2004111285A1 (ja) * 2003-06-10 2004-12-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 水素ガス用オーステナイトステンレス鋼とその製造方法
JP4635525B2 (ja) * 2003-09-26 2011-02-23 Jfeスチール株式会社 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4506380B2 (ja) * 2003-09-26 2010-07-21 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
JP4407449B2 (ja) * 2003-09-26 2010-02-03 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5094272B2 (ja) * 2007-08-21 2012-12-12 株式会社日本製鋼所 耐高圧水素環境脆化特性に優れた低合金高強度鋼およびその製造方法
JP5201625B2 (ja) * 2008-05-13 2013-06-05 株式会社日本製鋼所 耐高圧水素環境脆化特性に優れた高強度低合金鋼およびその製造方法
JP4712882B2 (ja) * 2008-07-11 2011-06-29 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板
JP4712838B2 (ja) * 2008-07-11 2011-06-29 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012047629A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3569724B1 (en) High strength seamless stainless steel pipe and production method therefor
Chiu et al. Effects of Nb and W additions on high-temperature creep properties of ferritic stainless steels for solid oxide fuel cell interconnect
Huang et al. Hydrogen-induced cracking susceptibility and hydrogen trapping efficiency of different microstructure X80 pipeline steel
Wang Precipitation of sigma phase in duplex stainless steel and recent development on its detection by electrochemical potentiokinetic reactivation: A review
EP3508596A1 (en) Duplex stainless steel and method for manufacturing same
Zieliński et al. The effect of long-term impact of elevated temperature on changes in microstructure and mechanical properties of HR3C steel
Biermann et al. SEM Investigation of High‐Alloyed Austenitic Stainless Cast Steels With Varying Austenite Stability at Room Temperature and 100° C
CN100510147C (zh) 双相不锈钢合金制成配线产品及其用途
Saini et al. Effect of normalizing temperature on fracture characteristic of tensile and impact tested creep strength-enhanced ferritic P92 steel
Roy et al. Mechanism of yield strength anomaly of Alloy 617
Baker et al. Preliminary creep testing of the alumina-forming austenitic stainless steel Fe-20Cr-30Ni-2Nb-5Al
JP5346894B2 (ja) 高強度低合金鋼の高圧水素環境脆化感受性の評価方法
McCoy et al. Investigation of the effects of hydrogen on high strength precipitation hardened nickel alloys for O&G service
Kazum et al. Hydrogen permeation in twinning-induced plasticity (TWIP) steel
Zhou et al. Microstructural evolution and the effect on hardness of Sanicro 25 welded joint base metal after creep at 973 K
Azevedo et al. The most frequent failure causes in super ferritic stainless steels: are they really super?
Ravindranath et al. Effect of long-term service exposure on the localized corrosion and stress corrosion cracking susceptibility of type 347 stainless steel
Zhang et al. Corrosion-resistant L12-strengthened high-entropy alloy with high strength and large ductility
Tonti et al. Damage Characterization of an ASTM A 213 Grade 91 Tube after 116.000 h of Service in a Reforming Plant
Stalheim et al. Cross-Sectional Grain Size Homogeneity Effect on Structural Steel Fatigue Performance in Air and Hydrogen Environments
Rana et al. Microstructure, mechanical properties and formability of a duplex steel
Jafari Corrosion behaviors of two types of commercial stainless steel after plastic deformation
Febbrari et al. Evaluation of stress corrosion cracking, sulfide stress cracking, galvanic-induced hydrogen stress cracking, and hydrogen embrittlement resistance of aged UNS N06625 forged bars
Saliby et al. Hydrogen embrittlement susceptibility of bainite for high strength steel fasteners
Song et al. Characterization of Alloy 709 Commercial Heats

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5346894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees