JP5333505B2 - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5333505B2
JP5333505B2 JP2011088244A JP2011088244A JP5333505B2 JP 5333505 B2 JP5333505 B2 JP 5333505B2 JP 2011088244 A JP2011088244 A JP 2011088244A JP 2011088244 A JP2011088244 A JP 2011088244A JP 5333505 B2 JP5333505 B2 JP 5333505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
piston
injection valve
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011088244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012219753A (ja
Inventor
裕史 葛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2011088244A priority Critical patent/JP5333505B2/ja
Priority to US13/444,414 priority patent/US9032930B2/en
Priority to EP12163738.3A priority patent/EP2511505B1/en
Publication of JP2012219753A publication Critical patent/JP2012219753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333505B2 publication Critical patent/JP5333505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/25Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、予混合圧縮着火(PCCI)燃焼を行うエンジンの燃焼制御装置に関するものである。
予混合圧縮着火燃焼を行うエンジンの燃焼制御装置としては、例えば特許文献1に記載されているものが知られている。特許文献1に記載の燃焼制御装置は、燃料噴射モードとして通常噴射モードと予混合圧縮噴射モードとを有している。通常噴射モードは、エンジンの高負荷時に用いられ、圧縮上死点付近のタイミングで燃料噴射ノズルから燃料を噴射する。また、予混合圧縮噴射モードは、エンジンの低中負荷時に用いられ、圧縮上死点前50度以降20度以前のタイミングで燃料噴射ノズルから燃料を噴射する。この時の噴射角は、通常噴射モードにおいてはキャビティの最低位置より径方向外側のキャビティ内壁に燃料が到達し、予混合圧縮噴射モードにおいては少なくともキャビティ内壁に燃料が到達するような一定の角度に設定されている。
特開2003−83119号公報
上記従来技術の予混合圧縮着火燃焼においては、キャビティ内壁に燃料を噴射することで、シリンダのボア壁への燃料の付着による未燃HCの発生は抑制される。しかし、特にエンジン低負荷時の予混合圧縮着火燃焼による未燃HCの発生については、対策が提案されていない。この点を詳述すると、エンジン低負荷時には、燃料の噴射量が少ないため、少量の燃料がキャビティ内全体に広がると、燃料が薄くなり過ぎ、一部で燃焼しない箇所が生じる。ここでは、一部で燃焼が生じないレベルまで燃料が薄く拡散する現象を、燃料の過拡散と呼ぶ。過拡散により正常に燃焼が生じない箇所があると、未燃HC・COが発生してしまう。この対策としては、まずエンジン高負荷時と同様、エンジン低負荷時においても、通常噴射モードで燃料噴射を行うことが考えられる。通常噴射モードにて、圧縮上死点付近で燃料噴射を行えば、噴射された燃料が順次着火するため、過拡散は避けられる。ただし、予混合圧縮着火燃焼による低NOx等の効果が得られなくなる。
本発明の目的は、予混合圧縮着火燃焼において、シリンダのボア壁への燃料の付着による未燃HCと燃料の過拡散による未燃HC・COを低減することができる燃焼制御装置を提供することである。
本発明は、シリンダ内に往復昇降自在に設けられたピストンを有し予混合圧縮着火燃焼を行うエンジンの燃焼制御装置において、シリンダ及びピストンにより形成される燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、燃料を複数回に分割して噴射させるように燃料噴射弁を制御する噴射弁制御手段とを備え、ピストンの上部には、燃焼室の一部をなす凹状のキャビティが設けられており、キャビティを形成するピストンの内壁面の上端部には、ピストンの内側に突出したリップ部が設けられており、リップ部は、ピストンの上面とピストンの内壁面上において内壁面のR中心が内壁面を挟んで逆方向となる境界点との間の範囲であり、噴射弁制御手段は、ピストンが圧縮上死点よりも前の第1昇降位置に達したときに、最初の燃料噴射を開始するように燃料噴射弁を制御する第1制御手段と、ピストンが第1昇降位置よりも圧縮上死点側の第2昇降位置に達するまでに、最後の燃料噴射を終了するように燃料噴射弁を制御する第2制御手段とを有し、第1昇降位置は、燃料噴射弁から噴射される燃料がリップ部に到達し且つシリンダのボア壁に到達しないような位置であり、第2昇降位置は、燃料噴射弁から噴射される燃料がリップ部に到達し且つキャビティ内での燃料のまわり込みを抑えるためにキャビティにおけるリップ部より下方領域に全く到達しないような位置であることを特徴とするものである。
このように本発明の燃焼制御装置においては、燃料噴射弁から噴射される燃料がリップ部に到達し且つシリンダのボア壁に到達しないような昇降位置(圧縮上死点よりも前の第1昇降位置)にピストンが達すると、最初の燃料噴射を開始するように燃料噴射弁を制御することにより、シリンダのボア壁に付着する燃料が抑えられるため、ボア壁への燃料の付着より発生する未燃HCが低減される。また、燃料噴射弁から噴射される燃料がリップ部に到達し且つキャビティにおけるリップ部より下方領域に全く到達しないような昇降位置(第1昇降位置よりも圧縮上死点に近い第2昇降位置)にピストンが達するまでに、最後の燃料噴射を終了するように燃料噴射弁を制御することにより、キャビティ内への燃料のまわり込みが抑えられるため、キャビティ上部に均質度が高い混合気が形成されるようになる。従って、燃料の過拡散により発生する未燃HC・COが低減される。このように予混合圧縮着火燃焼において、シリンダのボア壁への燃料の付着による未燃HCだけでなく、燃料の過拡散による未燃HC・COも低減することができる。
好ましくは、エンジンの負荷を検出する負荷検出手段を更に備え、第1制御手段及び第2制御手段は、負荷検出手段により検出されたエンジンの負荷が所定値よりも低い場合に実行される。エンジンの負荷が低い場合には、燃料の噴射量が少ないため、燃料の過拡散による未燃HC・COが発生しやすくなる。そこで、エンジンの負荷が所定値よりも低い場合に、上記の最初の燃料噴射及び最後の燃料噴射を実施するように燃料噴射弁を制御することにより、燃料の過拡散による未燃HC・COを十分低減することができる。
また、好ましくは、第2制御手段は、ピストンが第2昇降位置に達したときに、最後の燃料噴射を終了するように燃料噴射弁を制御する。この場合には、燃料の過拡散により発生する未燃HC・COが確実に低減される。
さらに、好ましくは、リップ部の先端形状は略平坦状となっている。この場合には、燃料噴射弁からリップ部に向けて燃料が噴射されたときに、燃料噴霧のエネルギーがリップ部で受け止められ易くなる。このため、リップ部の周辺に燃料噴霧が漂うようになるため、キャビティ上部に均質度が高い混合気を効果的に形成することができる。
本発明によれば、予混合圧縮着火燃焼において、シリンダのボア壁への燃料の付着による未燃HCと燃料の過拡散による未燃HC・COを低減することができる。これにより、優れた予混合圧縮着火燃焼を実現することが可能となる。
本発明に係わる燃焼制御装置の一実施形態を備えたディーゼルエンジンを示す概略構成図である。 図1に示したエンジン本体の断面図である。 図1に示した燃焼制御装置の構成を示すブロック図である。 図3に示したインジェクタ制御部により実行されるインジェクタ制御処理手順の詳細を示すフローチャートである。 最初の燃料噴射開始時期及び最後の燃料噴射終了時期を示す図である。 クランク角(燃料噴射時期)と未燃HCの発生量との関係の一例を示すグラフである。 燃焼室内における適切な燃焼領域を示す図である。 未燃HC及び未燃COの発生量を2分割噴射とシングル噴射とで比較した結果の一例を示すグラフである。 図2に示したリップ部の変形例を示す断面図である。
以下、本発明に係わる燃焼制御装置の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる燃焼制御装置の一実施形態を備えたディーゼルエンジンを示す概略構成図である。同図において、本実施形態に係るディーゼルエンジン1は、予混合圧縮着火(PCCI)式の4気筒直列ディーゼルエンジンである。ディーゼルエンジン1はエンジン本体2を備え、このエンジン本体2には4つのシリンダ3が設けられている。
シリンダ3内には、図2に示すように、ピストン4が往復昇降自在に収容されている。また、シリンダ3の上部には、シリンダヘッド5が配設されている。シリンダ3とピストン4とシリンダヘッド5とで囲まれる空間は、燃焼室6を形成している。ピストン4の上部(頂部)には、燃焼室6の一部をなす凹状のキャビティ6aが形成されている。
キャビティ6aを形成するピストン4の内壁面の上端部には、ピストン4の内側に突出したリップ部7が設けられている。ここで、リップ部7とは、ピストン4の上面(頂面)4aと、ピストン4の内壁面上において内壁面のR中心が内壁面を挟んで逆方向(上側の内壁面のR中心はピストン4の壁内に位置し、下側の内壁面のR中心はキャビティ6aに位置)となる境界点4bとの間の範囲Xを指す。
各シリンダ3には、燃焼室6内に液体の燃料を噴射するインジェクタ(燃料噴射弁)8がそれぞれ配設されている。インジェクタ8は複数の噴孔(図示せず)を有し、各噴孔から適切な噴射角(コーン角)で燃料を噴射する。各インジェクタ8はコモンレール9に接続されており、コモンレール9に貯留された高圧燃料が各インジェクタ8に常時供給されている。
エンジン本体2には、燃焼室6内に空気を吸入するための吸気通路10がインテークマニホールド11を介して接続されている。また、エンジン本体2には、燃焼後の排気ガスを排出するための排気通路12がエキゾーストマニホールド13を介して接続されている。
吸気通路10には、上流側から下流側に向けてエアクリーナー14、ターボ過給機15のコンプレッサ16、インタークーラー17及びスロットルバルブ18が設けられている。スロットルバルブ18は、吸気通路10の通路面積を絞り、下流側に負圧を発生させ、後述する排気再循環(EGR)を可能とする。排気通路12には、ターボ過給機15のタービン19及び触媒付きDPF20が設けられている。
また、ディーゼルエンジン1は、燃焼後の排気ガスの一部を燃焼室6内に還流する排気再循環(EGR)装置21を備えている。EGR装置21は、吸気通路10とエキゾーストマニホールド13とを繋ぐEGR通路22と、エキゾーストマニホールド13から吸気通路10への排気再循環ガス(EGRガス)の還流量を調整するEGRバルブ23と、EGR通路22を通るEGRガスを冷却するEGRクーラ24と、このEGRクーラ24をバイパスするようにEGR通路22に接続されたバイパス通路25と、EGRガスの流路をEGRクーラ24側またはバイパス通路25側に切り替える切替弁26とを有している。
上記の各インジェクタ8、スロットルバルブ18、EGRバルブ23及び切替弁26は、電子制御ユニット(ECU)27によって制御される。ECU27には、図3にも示すように、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ28と、エンジン回転数を検出するエンジン回転センサ29と、ピストン4のクランク軸の角度(クランク角)を検出するクランク角センサ30とが接続されている。クランク角センサ30は、シリンダ3に対するピストン4の昇降位置をクランク角として検出する。
ここで、インジェクタ8、ECU27及びセンサ28〜30は、本実施形態の燃焼制御装置31を構成している。このような燃焼制御装置31は、吸気行程、圧縮行程、膨張行程及び排気行程という1サイクルにおいて各インジェクタ8から燃料を2回に分けて噴射する分割噴射の予混合圧縮着火燃焼を行うように制御する。
図3は、燃焼制御装置31の構成を示すブロック図である。同図において、ECU27は、エンジン負荷算出部32と、インジェクタ制御部33とを有している。
エンジン負荷算出部32は、アクセル開度センサ28により検出されたアクセル開度、エンジン回転センサ29により検出されたエンジン回転数及びその他の条件に基づいて、エンジン負荷を算出する。
インジェクタ制御部33は、アクセル開度センサ28により検出されたアクセル開度、エンジン回転センサ29により検出されたエンジン回転数、エンジン負荷算出部32により算出されたエンジン負荷及びクランク角センサ30により検出されたクランク角に基づいて、燃焼室6に向けて燃料を噴射するようにインジェクタ8を制御する。
図4は、インジェクタ制御部33により実行されるインジェクタ制御処理手順の詳細を示すフローチャートである。なお、本フローチャートは、エンジン負荷算出部32により算出されたエンジン負荷が所定値よりも低い低負荷領域での処理を示している。
同図において、まずエンジン回転数及びエンジン負荷(アクセル開度)に基づいて、図示しないメモリ内マップより最初(1回目)の燃料噴射量及び燃料噴射時期、インターバル、最後(2回目)の燃料噴射量及び燃料噴射時期を決定する(手順S100)。なお、コモンレール9では、1回の燃料噴射中と、その前後での燃料圧力の変化が小さいので、燃料噴射量と燃料噴射期間とはほぼ同義となる。
続いて、クランク角センサ30により検出されたクランク角が最初の燃料噴射開始時期に相当するかどうかを判断する(手順S101)。
最初の燃料噴射開始時期は、図5(a)に示すように、インジェクタ8から噴射される燃料がリップ部7に到達し且つシリンダ3のボア壁面3aには到達しないような昇降位置(第1昇降位置)にピストン4が達する時期である。つまり、最初の燃料噴射開始時期は、クランク角が圧縮上死点(TDC)よりも前となるような時期、例えば−26°ATDC以降となるような時期である。このとき、手順S101では、実際には制御遅れを考慮して、クランク角が最初の燃料噴射開始時期よりも僅かに手前の位置にあるかどうかを判断するのが望ましい。なお、インジェクタ8から噴射される燃料の広がり角度Wは、例えば20°である。
例えば図6に示すように、クランク角(燃料噴射時期)が−26°ATDCとなる前の位置では、インジェクタ8から噴射される燃料がシリンダ3のボア壁面3aに当たるため、HCが急増してしまう。従って、第1昇降位置を、クランク角が例えば−26°ATDC以降となるような位置に設定する。
クランク角が最初の燃料噴射開始時期に相当すると判断されたときは、最初の燃料噴射の実施を開始するようにインジェクタ8を制御する(手順S102)。このとき、シリンダ3のボア壁面3aへの燃料噴霧の付着を十分に抑えるために、最初の燃料噴射の噴射量を全噴射量の50%以下に設定するのが好ましく、全噴射量の20%以下に設定するのがより好ましい。
その後、最初の燃料噴射終了時期になったかどうかを判断し(手順S103)、最初の燃料噴射終了時期になったと判断されたときは、最初の燃料噴射の実施を終了するようにインジェクタ8を制御する(手順S104)。そして、最後の燃料噴射開始時期になったかどうかを判断し(手順S105)、最後の燃料噴射開始時期になったと判断されたときは、最後の燃料噴射の実施を開始するようにインジェクタ8を制御する(手順S106)。
その後、最後の燃料噴射終了時期になったかどうかを判断する(手順S107)。最後の燃料噴射終了時期は、図5(b)に示すように、インジェクタ8から噴射される燃料がリップ部7に到達し且つキャビティ6aにおけるリップ部7の下方領域に到達しないような昇降位置(第2昇降位置)にピストン4が達する時期である。つまり、最後の燃料噴射終了時期は、クランク角が最初の燃料噴射開始時期よりも圧縮上死点側となるような時期、例えば−20°ATDC以前となるような時期である。なお、この時の燃料の広がり角度Wも、例えば20°である。
クランク角が−20°ATDCとなる後の時期では、キャビティ6内に燃料がまわり込みやすくなるため、燃料が過拡散して未燃HC・COが発生しやすくなる。従って、最後の燃料噴射終了時期を、クランク角が−20°ATDC以前となるような時期に設定する。
最後の燃料噴射終了時期になったと判断されたときは、最後の燃料噴射の実施を終了するようにインジェクタ8を制御する(手順S108)。
以上において、アクセル開度センサ28、エンジン回転センサ29及びECU27のエンジン負荷算出部32は、エンジンの負荷を検出する負荷検出手段を構成する。ECU27のインジェクタ制御部33は、燃料を複数回に分割して噴射させるように燃料噴射弁8を制御する噴射弁制御手段を構成する。このとき、インジェクタ制御部33の上記手順S101,S102は、ピストン4が圧縮上死点よりも前の第1昇降位置に達したときに、最初の燃料噴射を開始するように燃料噴射弁8を制御する第1制御手段を構成する。同手順S107,S108は、ピストン4が第1昇降位置よりも圧縮上死点側の第2昇降位置に達するまでに、最後の燃料噴射を終了するように燃料噴射弁8を制御する第2制御手段を構成する。
以上のように本実施形態にあっては、インジェクタ8から噴射される燃料がリップ部7に到達し且つシリンダ3のボア壁面3aには到達しないような位置にピストン4が達したときに、最初の燃料噴射を開始するので、ボア壁面3aに付着する燃料噴霧が低減される。これにより、ボア壁面3aへの燃料噴霧の付着に起因する未燃HCを低減することができる。
また、インジェクタ8から噴射される燃料がリップ部7に到達し且つキャビティ6aにおけるリップ部7の下方領域に到達しないような位置にピストン4が達したときに、最後の燃料噴射を終了するので、キャビティ6a内に燃料がまわり込みにくくなる。このため、エンジン負荷が低いために燃料の噴射量が少ない場合でも、燃料が拡散しにくくなる。従って、図7に示すように、キャビティ6a上部の比較的狭い空間Pにおいて、均質度の高い、つまり極度なオーバーリーンやオーバーリッチが無い混合気が形成され、燃焼が行われるようになる。これにより、燃料の過拡散に起因する未燃HC・COを低減することができる。また、燃料の過拡散による過度なリーン化が抑制されるため、安定した燃焼を実現することができる。
図8は、未燃HC及び未燃COの発生量を2分割噴射とシングル噴射とで比較した結果の一例を示したものである。本実施形態のように2分割噴射の予混合圧縮着火燃焼を実施する場合には、シングル噴射の予混合圧縮着火燃焼を実施する場合に比べて、未燃HC・COが低減されることが明らかである。
このように本実施形態によれば、ボア壁面3aへの燃料の付着による未燃HC及び燃料の過拡散による未燃HC・COのいずれも低減することができる。その結果、未燃燃料が少なく、燃費の良好な安定した予混合圧縮着火燃焼を実現することが可能となる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば図9に示すように、リップ部7において燃料噴霧のエネルギーをより受け止め易くするために、リップ部7の先端形状を略平坦状としても良い。この場合には、インジェクタ8から噴射された燃料がリップ部7に当たると、キャビティ6a上部の比較的狭い空間に燃料噴霧が漂うようになるため、当該空間に均質度が高い混合気を効果的に形成することができる。
また、ボア壁面3aへの燃料の付着による未燃HC及び燃料の過拡散による未燃HC・COを低減するという観点からは、コモンレール9のコモン圧は低いほうが良い。ただし、この場合には、スモークの悪化とのバランスを取る必要がある。
また、上記実施形態では、エンジン負荷が所定値よりも低い場合に、インジェクタ8から噴射される燃料がリップ部7に到達し且つシリンダ3のボア壁面3aには到達しないような第1昇降位置にピストン4が達したときに、最初の燃料噴射を開始し、インジェクタ8から噴射される燃料がリップ部7に到達し且つキャビティ6aにおけるリップ部7の下方領域に到達しないような第2昇降位置にピストン4が達したときに、最後の燃料噴射を終了するようにしたが、特にエンジン負荷に関係無く、最初及び最後の燃料噴射を上記の時期に実施しても良い。
また、上記実施形態では、上記第2昇降位置にピストン4が達したときに、最後の燃料噴射を終了するように制御したが、最後の燃料噴射の終了時期は、特に第2昇降位置に限定されるものではない。分割噴射の効果が得られるインターバルを設定できるならば、ピストン4が第2昇降位置に達する前に最後の燃料噴射を終了させても良い。
さらに、上記実施形態では、2分割噴射の予混合圧縮着火燃焼を実施しているが、予混合圧縮着火燃焼に係る燃料噴射の分割数としては、3分割以上であっても良い。この場合には、ピストン4が上記第1昇降位置に達したときに、最初(1回目)の燃料噴射を開始し、ピストンが上記第2昇降位置に達するまでに、最後の燃料噴射を終了すれば良い。
1…ディーゼルエンジン、3…シリンダ、3a…ボア壁面、4…ピストン、6…燃焼室、6a…キャビティ、7…リップ部、8…インジェクタ(燃料噴射弁)、27…ECU、28…アクセル開度センサ(負荷検出手段)、29…エンジン回転センサ(負荷検出手段)、31…燃焼制御装置、32…エンジン負荷算出部(負荷検出手段)、33…インジェクタ制御部(噴射弁制御手段、第1制御手段、第2制御手段)。

Claims (4)

  1. シリンダ内に往復昇降自在に設けられたピストンを有し予混合圧縮着火燃焼を行うエンジンの燃焼制御装置において、
    前記シリンダ及び前記ピストンにより形成される燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、
    前記燃料を複数回に分割して噴射させるように前記燃料噴射弁を制御する噴射弁制御手段とを備え、
    前記ピストンの上部には、前記燃焼室の一部をなす凹状のキャビティが設けられており、
    前記キャビティを形成する前記ピストンの内壁面の上端部には、前記ピストンの内側に突出したリップ部が設けられており、
    前記リップ部は、前記ピストンの上面と前記ピストンの内壁面上において内壁面のR中心が内壁面を挟んで逆方向となる境界点との間の範囲であり、
    前記噴射弁制御手段は、前記ピストンが圧縮上死点よりも前の第1昇降位置に達したときに、最初の燃料噴射を開始するように前記燃料噴射弁を制御する第1制御手段と、前記ピストンが前記第1昇降位置よりも前記圧縮上死点側の第2昇降位置に達するまでに、最後の燃料噴射を終了するように前記燃料噴射弁を制御する第2制御手段とを有し、
    前記第1昇降位置は、前記燃料噴射弁から噴射される燃料が前記リップ部に到達し且つ前記シリンダのボア壁に到達しないような位置であり、
    前記第2昇降位置は、前記燃料噴射弁から噴射される燃料が前記リップ部に到達し且つ前記キャビティ内での燃料のまわり込みを抑えるために前記キャビティにおける前記リップ部より下方領域に全く到達しないような位置であることを特徴とする燃焼制御装置。
  2. 前記エンジンの負荷を検出する負荷検出手段を更に備え、
    前記第1制御手段及び前記第2制御手段は、前記負荷検出手段により検出された前記エンジンの負荷が所定値よりも低い場合に実行されることを特徴とする請求項1記載の燃焼制御装置。
  3. 前記第2制御手段は、前記ピストンが前記第2昇降位置に達したときに、前記最後の燃料噴射を終了するように前記燃料噴射弁を制御することを特徴とする請求項1または2記載の燃焼制御装置。
  4. 前記リップ部の先端形状は略平坦状となっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の燃焼制御装置。
JP2011088244A 2011-04-12 2011-04-12 燃焼制御装置 Active JP5333505B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011088244A JP5333505B2 (ja) 2011-04-12 2011-04-12 燃焼制御装置
US13/444,414 US9032930B2 (en) 2011-04-12 2012-04-11 Combustion control device
EP12163738.3A EP2511505B1 (en) 2011-04-12 2012-04-11 Combustion control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011088244A JP5333505B2 (ja) 2011-04-12 2011-04-12 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012219753A JP2012219753A (ja) 2012-11-12
JP5333505B2 true JP5333505B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=46000853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011088244A Active JP5333505B2 (ja) 2011-04-12 2011-04-12 燃焼制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9032930B2 (ja)
EP (1) EP2511505B1 (ja)
JP (1) JP5333505B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6373777B2 (ja) * 2015-03-10 2018-08-15 株式会社豊田自動織機 燃焼制御装置
JP6485489B2 (ja) * 2017-05-23 2019-03-20 マツダ株式会社 エンジンの制御装置及びエンジンの制御方法
JP7067316B2 (ja) * 2018-06-28 2022-05-16 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP7155946B2 (ja) * 2018-11-28 2022-10-19 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP7124733B2 (ja) 2019-01-29 2022-08-24 マツダ株式会社 圧縮着火エンジンの制御装置
JP7124732B2 (ja) * 2019-01-29 2022-08-24 マツダ株式会社 圧縮着火エンジンの制御装置
JP7124734B2 (ja) 2019-01-29 2022-08-24 マツダ株式会社 圧縮着火エンジンの制御装置
JP7094317B2 (ja) * 2020-03-31 2022-07-01 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148128A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Nissan Motor Co Ltd 直噴式ディーゼルエンジン
JP3751462B2 (ja) * 1998-03-27 2006-03-01 株式会社豊田中央研究所 直接噴射式ディーゼル機関
US6640773B2 (en) * 2000-12-26 2003-11-04 Westport Research Inc. Method and apparatus for gaseous fuel introduction and controlling combustion in an internal combustion engine
JP4686942B2 (ja) 2001-09-07 2011-05-25 いすゞ自動車株式会社 直接噴射式ディーゼルエンジン
CN100476180C (zh) * 2003-10-09 2009-04-08 Avl里斯脱有限公司 内燃机的工作方法
KR101130637B1 (ko) * 2003-12-01 2012-04-02 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 연료 직접 분사식 디젤 엔진
US7243862B2 (en) * 2004-04-07 2007-07-17 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for mode-switching fuel injector nozzle
JP3849703B2 (ja) 2004-10-06 2006-11-22 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
JP3931900B2 (ja) * 2004-10-06 2007-06-20 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
JP2007120353A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Toyota Motor Corp 圧縮着火内燃機関
JP4906055B2 (ja) * 2006-02-08 2012-03-28 日野自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JP5182250B2 (ja) * 2009-08-07 2013-04-17 株式会社豊田自動織機 燃料噴射制御装置
KR101262577B1 (ko) * 2011-07-18 2013-05-08 현대자동차주식회사 디젤엔진 피스톤
DE102011119215B4 (de) * 2011-11-23 2021-07-22 Daimler Ag Verbrennungsverfahren und Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2511505A3 (en) 2014-10-22
US20120260887A1 (en) 2012-10-18
US9032930B2 (en) 2015-05-19
EP2511505B1 (en) 2016-12-14
EP2511505A2 (en) 2012-10-17
JP2012219753A (ja) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333505B2 (ja) 燃焼制御装置
JP5482716B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置及びディーゼルエンジンの制御方法
US9376980B2 (en) Fuel injection device
JP6373777B2 (ja) 燃焼制御装置
JP3849703B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP6052190B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
WO2006038601A1 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP4039382B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP5056966B2 (ja) 燃焼制御装置
JP5083440B1 (ja) 燃焼制御装置
JP2017186934A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP5146581B1 (ja) 燃焼制御装置
JP4888297B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流制御装置
JP5158245B1 (ja) 燃焼制御装置
JP2004156519A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP2010007584A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2012197674A (ja) 燃焼制御装置
JP2006118427A (ja) 圧縮着火内燃機関
JP5093407B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2012026412A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6075166B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2003120391A (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP6190238B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2004316557A (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP5569552B2 (ja) 燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5333505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151