JP5321846B2 - エンジン回転計 - Google Patents

エンジン回転計 Download PDF

Info

Publication number
JP5321846B2
JP5321846B2 JP2010171546A JP2010171546A JP5321846B2 JP 5321846 B2 JP5321846 B2 JP 5321846B2 JP 2010171546 A JP2010171546 A JP 2010171546A JP 2010171546 A JP2010171546 A JP 2010171546A JP 5321846 B2 JP5321846 B2 JP 5321846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
display
engine speed
speed
display value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010171546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012032259A (ja
Inventor
香平 加藤
健一 日浦
実 角屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010171546A priority Critical patent/JP5321846B2/ja
Priority to US13/135,772 priority patent/US20120029837A1/en
Publication of JP2012032259A publication Critical patent/JP2012032259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321846B2 publication Critical patent/JP5321846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、車両のエンジン回転計に関する。
車両の電子化が進み、センサの検出精度の向上やメータ表示アクチュエータ(モータ,グラフィック回路等)の高性能化につれて、メータ表示の応答性も高くなっている。しかし、応答性が高くなりすぎると、指針が細かく動いて安定しない、表示がちらつくという問題も発生する。そこで、運転者へ煩わしい指針動作を見せないことを目的とし、エンジンがアイドリングしている際のわずかな回転数のうねりがあっても指針の振れを緩和する技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開平06−242134号公報
昨今、低燃費化技術の進歩に伴い、走行モードあっても停車時等にエンジンを停止させる機能をもった車両があるが、通常のエンジン回転計がエンジン停止に伴って例えばアイドリング回転数からゼロ位置を指す際に、その振幅(指針の移動量)が大きいために運転者に違和感を与えることがあった。
特許文献1の構成では、エンジンがアイドリング状態から停止状態に遷移したときの、エンジン回転数の変化量に対応した指針(すなわちメータの表示値)の動作制御については開示されていない。
上記問題点を背景として、本発明の課題は、エンジン回転数が変化したときに、その変化の状態を運転者に違和感なく分かりやすく表示することができるエンジン回転計を提供することにある。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記課題を解決するためのエンジン回転計は、
エンジン回転数を含む情報を取得するエンジン回転数取得部と、エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数に基づいて、該エンジン回転数の表示に用いられる表示値を算出する表示値算出部と、を備えたエンジン回転計において、
エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数が予め定められた基準回転数に対して高回転もしくは低回転であるかを判定する回転数判定部と、エンジン回転数の降下もしくは上昇の指示の有無を判定する指示判定部と、を備え、
表示値算出部は、指示判定部が、エンジン回転数の降下もしくは上昇の指示があったと判定してから予め定められた表示値算出タイミングが到来したときに、
回転数判定部が、基準回転数に対して低回転であると判定したエンジン回転数の領域において、エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数の降下時もしくは上昇時の表示値が、エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数の変化率とは異なる、予め設定された表示変化率で変化するように該表示値を算出することを前提とする。
上記構成によって、エンジン回転数の降下時もしくは上昇時に、ユーザにとって違和感の少ない表示を行うことができる。また、基準回転数を、車両において、ユーザが通常使用する回転領域の上限値とすれば、処理の負荷の増大を抑制することができる。
また、本発明のエンジン回転計における表示変化率は、エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数の変化率よりも小さく定められる。
従来技術による構成では、エンジン回転数の変化に対する表示の追従性を良くしたことで、かえって見づらくなったという問題も生じたが、上記構成によって、表示の追従性を最低限確保しつつ、ユーザにとって違和感の少ない表示を行うことができる。
また、本発明のエンジン回転計における表示変化率は、予め定められた一定値である。
上記構成によっても、表示の追従性を最低限確保しつつ、ユーザにとって違和感の少ない表示を行うことができる。
また、本発明のエンジン回転計における表示変化率は、2以上の値を含む。
上記構成によっても、表示の追従性を最低限確保しつつ、より木目の細かい表示を行うことができ、ユーザにとって違和感をより少ないものとすることができる。
また、本発明のエンジン回転計は、指示判定部として、エンジンの停止指示の有無を判定するエンジン停止指示判定部を備え、表示値算出部は、エンジン停止指示判定部がエンジンの停止指示があったと判定したときに、そのときのエンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数からエンジン停止時の回転数に至る、エンジン回転数の降下時の表示値を、表示変化率で変化するように算出する。
上記構成によって、例えばアイドリングストップ機能を備えた車両が頻繁にエンジン停止を繰り返しても、ユーザがエンジン回転計の表示の変化を煩わしく感じないものとすることができる。
また、本発明のエンジン回転計における表示値算出部は、エンジン停止指示判定部がエンジンの停止指示があったと判定してから予め定められた表示値算出タイミングが到来したときに、エンジン停止指示判定部がエンジンの停止指示があったと判定したときのエンジン回転数からエンジン停止時のエンジン回転数に至る、エンジン回転数の降下時の表示値を、表示変化率で変化するように算出する。
上記構成によって、エンジン停止指示後の適切なタイミングで、表示変化率を用いてエンジン回転計の表示を開始することができる。
また、本発明のエンジン回転計における表示値算出部は、エンジン停止指示判定部がエンジンの停止指示があったと判定してから、エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数がエンジン停止時の回転数となったときに、表示値算出タイミングが到来したとする。
エンジン停止直後はエンジン回転数がばらついて安定しないことが多いが、上記構成によって、エンジン回転数が停止した(すなわち、安定した)後で、表示変化率を用いてエンジン回転計の表示を開始することにより、表示値がぶれることを防止できる。また、エンジンの回転に関連しない新たな装置やパラメータを追加することなく、表示値算出タイミングを設定することができる。
また、本発明のエンジン回転計は、指示判定部として、エンジンの始動指示の有無を判定するエンジン始動指示判定部を備え、表示値算出部は、エンジン始動指示判定部がエンジンの始動指示があったと判定したときに、エンジン停止時のエンジン回転数から基準回転数に至る、エンジン回転数の上昇時の表示値を、表示変化率で変化するように算出する。
上記構成によって、例えばアイドリングストップ機能を備えた車両が頻繁にエンジン始動を繰り返しても、ユーザがエンジン回転計の表示を煩わしく感じないものとすることができる。
また、本発明のエンジン回転計における表示値算出部は、エンジン始動指示判定部がエンジンの始動指示があったと判定してから予め定められた表示値算出タイミングが到来したときに、エンジン停止時のエンジン回転数から基準回転数に至る、エンジン回転数の上昇時の表示値を、表示変化率で変化するように算出する。
上記構成によって、エンジン始動指示後の適切なタイミングで、表示変化率を用いてエンジン回転計の表示を開始することができる。
また、本発明のエンジン回転計における表示値算出部は、エンジン始動指示判定部がエンジンの始動指示があったと判定してから、エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数が予め定められた回転数を超えたときに、表示値算出タイミングが到来したとする。
エンジン始動直後はエンジン回転数がばらついて安定しないことが多いが、上記構成によって、エンジン回転数が安定して上昇してから、表示変化率を用いてエンジン回転計の表示を開始することにより、表示値がぶれることを防止できる。また、エンジンの回転に関連しない新たな装置やパラメータを追加することなく、表示値算出タイミングを設定することができる。
また、本発明のエンジン回転計は、表示値算出部が算出した表示値に基づいて、エンジン回転数の表示を行うエンジン回転数表示部と、表示値算出部が、表示値を表示変化率で変化するように算出している間は、エンジン回転数表示部の表示意匠を通常とは異なる表示意匠とする表示制御部と、を備える。
上記構成によって、ユーザが表示値を表示変化率で変化するように算出しているかどうかを視覚的に把握することができる。
また、本発明のエンジン回転計における表示値算出部は、基準回転数に対して高回転であると判定したエンジン回転数の領域においては、表示変化率が、エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数の変化率と同じとなるように表示値を算出する。
上記構成によって、必要なエンジン回転数の領域でのみ表示値を表示変化率で変化するように算出することができる。
エンジン回転計の構成を示すブロック図。 表示制御処理を説明するフロー図。 表示値算出処理を説明するフロー図。 エンジンの回転数に変化があると判定したときのエンジンの回転数と表示値との関係を示す図。 エンジンの回転数に変化があると判定したときのエンジンの回転数と表示値との関係の別例を示す図。 エンジンを停止したときのエンジンの回転数と表示値との関係を示す図。 エンジンを停止したときのエンジンの回転数と表示値との関係の別例を示す図。 エンジンを始動したときのエンジンの回転数と表示値との関係を示す図。 エンジンを始動したときのエンジンの回転数と表示値との関係の別例を示す図。 エンジンの回転数と表示値との関係の別例を示す図。 エンジンの回転数,表示値,および表示輝度の関係を示す図。
以下、本発明のエンジン回転計を、図面を用いて説明する。図1に、エンジン回転計1の全体構成を示す。エンジン回転計1は、制御部10,表示器20,センサ部30を含んで構成される。
制御部10は、制御回路11と、制御回路11に接続された表示部駆動回路12,車内LAN40を介して他の車載機器との間でデータ通信を行うための通信インターフェース回路であるLANI/F14,入力I/F15を含んで構成されている。
制御回路11は、周知のCPU11a,CPUにおける動作を規定するための各種プログラム(「制御プログラム」と総称する)が格納されたROM11bやRAM11c,A/D変換を行うための周知のA/D変換回路13等がバスライン11dによりデータ伝送可能に接続されたコンピュータとして構成される。なお、制御回路11が本発明の表示値算出部,回転数判定部に相当する。
表示部駆動回路12は、表示器20のエンジン回転数表示部(201または21)を構成する表示デバイス(例えばLED,LCD,ステップモータ)に対応した駆動回路を備えている。なお、表示部駆動回路12が本発明の表示制御部に相当する。
入力I/F15は、センサ部30に含まれるエンジン回転センサ31の検出信号を入力し、制御回路11において処理可能な状態にして出力するための、例えば電圧変換回路あるいは波形整形回路を含む信号処理回路として構成されている。
表示器20は、車両のインストルメントパネルの適当な個所に他のメータ装置または表示装置と一緒に、または単独で備え付けられる。この表示器20に含まれるエンジン回転数表示部は、機械式メータ(201),バーグラフ式メータ(21)のいずれでもよい。
機械式メータとして構成されるエンジン回転数表示部201は、文字盤202,指針203を備え、文字盤には数字あるいは文字205,目盛206が表示されるようになっている。
文字盤202は、透光性を有する薄板で形成されている。文字盤202の外周部には、その周方向に略等間隔のような所定の間隔で車両のエンジン回転数を示す数字205およびその数字に対応した目盛206が印刷されている。そして、文字盤216の数字205および目盛206を除く部位204には、光を透過させないように非透光性の着色層が形成されている。
文字盤202の数字205および目盛206はその位置に対応して配置されるLED(図示せず)の発光により、文字盤202の後方から照明される(いわゆるバックライト式)。各LEDは、表示部駆動回路12に含まれるLEDドライバ(図示せず)により点灯制御される。LEDドライバは、制御回路11の制御指令に基づいて、例えばPWM駆動により各LEDの輝度を制御する。また、数字205および目盛206のそれぞれに対して個別のLEDを配置して照明してもよい。
指針203は、その回転中心が例えばステップモータで構成されるモータ203mの回転軸(図示せず)に取り付けられている。表示部駆動回路12では、制御回路11から送られてきたエンジン回転数の表示値および指針203の現在位置(例えば、0km/hの位置を原点とし、原点を基準としたモータ203mの回転ステップ数)に基づいてモータ203mの回転ステップ数および回転方向を算出して、その回転ステップ数だけモータ203mを回転駆動する。
また、指針203は、その表側は透光性の部材で構成され、その回転中心近傍にLED203cが配置され、その203cが指針203の先端方向に照明することで、指針203(203a)が照明されるようになっている。また、指針203の回転中心に取り付けられたカバー部材203bにより、LED203cは乗員からは見えないようになっている。上述のように、エンジン回転数表示部201は、いわゆる自発光式メータとして構成されている。また、自発光式メータではなく、文字盤の上面下部にランプ207を取り付けて、エンジン回転数表示部201全体を照明するようにしてもよい。
バーグラフ式メータとして構成されるエンジン回転数表示部21は、略矩形状の発光面を有する複数の表示用セグメント(以下、「セグメント」と略称する)22aを上下に積み重ねるように多数個配列されて形成されたバーグラフ表示部22を含んで構成されている。また、バーグラフ表示部22には、目盛・数字を設けてもよい。
各セグメント(22a)は、LED,VFD等で構成され、表示部駆動回路12は、これら表示デバイスに対応した駆動回路を備えている。そして、制御回路11から送られてきたエンジン回転数の表示値に基づいて、表示部駆動回路12がバーグラフ表示部22に含まれる表示用セグメント(22a)を点灯制御することにより、エンジン回転数をバーグラフで発光表示できるようになっている。
バーグラフ表示部22の配列形態は、変量の発光表示が端部からの長さまたは面積として認識できる形態であればよく、棒状または帯状だけでなく、線状、或いは弧状等の形態であってもよい。また、バーグラフ表示部の形状も、略矩形状の他に、多角形状,円形状,楕円形状としてもよい。
また、表示器20(エンジン回転数表示部)を、ドットマトリックスLCD,有機ELやプラズマディスプレイ等を用いたグラフィックメータとして構成してもよい。
センサ部30は、例えば車両のエンジンの回転数を検出するためのエンジン回転センサ31を含んで構成される。これらセンサでの検出値は、制御部10の入力I/F15を介してA/D変換回路13に入力される。なお、入力I/F15が本発明のエンジン回転数取得部に相当する。
センサ部30からエンジン回転数を直接取得する方法の他に、車内LAN40を介して、他の車載機器が出力したエンジン回転数のデータを取得してもよい。こうすることで、制御部10〜エンジン回転センサ31間の配線を行わずに済ますことができる。このとき、LANI/F14が本発明のエンジン回転数取得部に相当する。
エンジン始動/停止スイッチ35は、周知のイグニッションスイッチ、あるいは車両毎の固有のIDコードを記録した携帯機と車載機器との間で無線通信を行ない、車載機器が、車両から所定距離範囲内に当該車両用の携帯機が存在するか否かをIDコードによって照合し、その照合結果に基づいて所定の制御を行なう電子キーシステムにおいてエンジンの始動/停止に用いられるプッシュスイッチとして構成される。また、これらエンジン始動/停止の検出情報を、車内LAN40を介して取得してもよい。
図2を用いて、エンジン回転計1における表示制御処理について説明する。なお、本処理は、上述の制御プログラムに含まれ、制御プログラムに含まれる他の処理とともに予め定められたタイミングで、CPU11aが繰り返し実行する。
まず、以下のうちの少なくとも一方を用いて、エンジン回転数を取得する(S11)。
・エンジン回転センサ31の検出値(アナログ値)を取得し、その値をA/D変換回路13にてデジタル値に変換して、それを基に制御回路11にてエンジン回転数を算出する。
・LAN I/F14を介して、他の車載機器が車内LAN40に出力するエンジン回転数情報を取得する。
次に、取得したエンジン回転数を、予めROM11bに記憶された基準回転数と比較する。基準回転数として、エンジンのアイドリング回転数,ハイブリッド車両であればバッテリの充電を行う際のエンジン回転数,あるいは例えば2000rpmのような、ユーザが日常的に使用するエンジンの常用回転域の上限値が設定される。
エンジン回転数が基準回転数を上回るとき(S12:No)、通常の表示を行う(S20)。すなわち、エンジン回転数の変化率と同じ変化率となるように表示値を算出(つまり、取得したエンジン回転数を加工せずに表示値を算出)する。その後、本処理を終了する。
一方、エンジン回転数が基準回転数を下回るとき(S12:Yes)、取得したエンジン回転数に基づいて、エンジンが停止状態であるか否かを判定する。例えば、エンジン回転数が100rpmのような予め定められた値を下回る状態が、予め定められた時間継続したときに、エンジンが停止状態であると判定する。
エンジンが停止状態であると判定したとき(S13:Yes)、エンジン始動/停止スイッチ35の操作によるエンジン始動指示があるか否かを判定する。イグニッションスイッチがオン状態に遷移したとき、あるいはプッシュスイッチ操作によるエンジン始動指示があったとき、エンジン始動指示があると判定し(S18:Yes)、表示値算出処理を実行する(S19,後述)。一方、エンジン始動指示がないと判定したとき(S18:No)、上述と同様に、通常の表示を行う(S20)。
上述のエンジン停止判定において、エンジンが停止状態でないと判定したとき(S13:No)、エンジン始動/停止スイッチ35の操作によるエンジン停止指示があるか否かを判定する。イグニッションスイッチがオフ状態に遷移したとき、あるいはプッシュスイッチ操作によるエンジン停止指示があったとき、エンジン停止指示があると判定し(S14:Yes)、表示値算出処理を実行する(S16,後述)。
一方、エンジン停止指示がないと判定したとき(S14:No)、エンジンの回転数に変化があるか否かを判定する。例えば、前回の処理において取得したエンジン回転数との差が5rpmを超えるときに、エンジンの回転数に変化があると判定する。エンジンの回転数に変化があると判定したとき(S15:Yes)、表示値算出処理を実行する(S16,後述)。一方、エンジンの回転数に変化がないと判定したとき(S15:No)、本処理を終了する(すなわち、現在の表示状態を継続する)。
図3を用いて、図2のステップS16,S19に相当する、表示値算出処理について説明する。まず、以下のうちの少なくとも一つを用いて、表示値算出タイミングが到来したか否かを判定する。
・エンジンの回転数に変化があると判定したとき、あるいはエンジンの回転数に変化があると判定してから、予め定められた時間(ゼロを含む)が経過したときに、表示値算出タイミングが到来したと判定する。
・エンジンの始動あるいは停止を検知してから、予め定められた時間(ゼロを含む)が経過したときに、表示値算出タイミングが到来したと判定する。
・エンジンの停止を検知してから、エンジンが停止状態となったと判定したときに、表示値算出タイミングが到来したと判定する。
・エンジンの始動を検知してから、エンジン回転数が予め定められた値を超えたときに、表示値算出タイミングが到来したと判定する。
表示値算出タイミングが到来したと判定したとき(S31:Yes)、エンジン回転数の変化率を算出する(S32)。エンジン回転数の変化率は、前回取得したエンジン回転数と今回取得したエンジン回転数との差を、表示値算出処理の処理間隔で除算したものを用いてもよいし、過去に取得したエンジン回転数を、エンジン回転数履歴としてRAM11cに記憶し、そのエンジン回転数履歴を基にエンジン回転数の変化率を算出してもよい。
次に、算出したエンジン回転数の変化率に基づいて、エンジン回転数表示部(201または21)に表示させるための表示変化率を算出する(S33)。表示変化率は、上述のエンジン回転数の変化率も低いものとする。このとき、前回算出した表示変化率が算出したエンジン回転数の変化率よりも小さいときには、前回算出した表示変化率を用いてもよい。
次に、算出した表示変化率および前回算出した表示値に基づいて、表示値を算出する(S34)。最後に、算出した表示値を表示部駆動回路12に出力する(S35)。表示値は、過去の表示値算出処理で算出した所定個数を、表示値算出履歴としてRAM11cに記憶しておく。表示部駆動回路12では、制御回路11が出力した表示値に基づいて、エンジン回転数表示部(201または21)の表示駆動を行う。
以降、上述の表示制御処理を実行した際の、エンジン回転数とエンジン回転数の表示値(以下、単に「表示値」ということもある)との関係を、例を挙げて説明する。まず、図4,図5に、エンジン回転数が基準回転数を下回るときに、エンジンの回転数に変化があると判定したときの、エンジン回転数と表示値との関係を示す。
図4のように、エンジン回転数が下降を始めて基準回転数NE1を下回ったとき、表示値算出タイミングが到来したと判定し、表示変化率は、エンジン回転数の変化率よりも小さくなるように設定され、表示値が変化する。また、エンジン回転数が基準回転数NE1を下回る領域で上昇を始めたとき、表示値算出タイミングが到来したと判定し、エンジン回転数が基準回転数NE1を上回るまでは、表示値は、エンジン回転数の変化率よりも小さくなるように設定され、表示値が変化する。
図5のように、エンジン回転数が基準回転数NE1を下回る領域で下降するときのみ、表示変化率を用いて表示してもよい。こうすることで、「エンジン停止時の指針の変化は遅くてもよいが、エンジンが始動したことは早く確認したい」という、一般的なユーザの要求に応えることができる。無論、エンジン回転数が基準回転数NE1を下回る領域で上昇するときのみ、表示変化率を用いて表示してもよい。
図4,図5の例において、エンジン回転数が基準回転数NE1を下回る領域で下降あるいは上昇するとき、予め定められた時間(ディレイ時間)が経過した後に、表示値の算出を開始してもよい。つまり、図4,図5の例は、ディレイ時間=0に相当する。ディレイ時間が0でないときには、表示値の変化の開始はエンジン回転数の変化の開始よりも遅くなる。
図6に、エンジンを停止したときの、エンジン回転数と表示値との関係を示す。エンジン回転中にエンジンを停止した場合(すなわち、エンジン停止信号を検知・取得した場合)、表示値算出タイミングが到来したと判定し、表示変化率は、エンジン回転数の変化率よりも小さくなるように設定される。このとき、エンジンの仕様により、所定回転数においてエンジンを停止したときのエンジン回転数の変化率を予め測定可能であるときは、エンジン停止信号検知時のエンジン回転数と関連付けてROM11bにマップデータとして記憶しておき、エンジン停止信号検知時に該マップを参照してエンジン回転数の変化率を読み出し、その変化率よりも小さい変化率にて表示値を算出することができる。
図6の例において、エンジンの停止指示を検知してから、予め定められた時間(ディレイ時間)が経過した後に、表示値の変化を開始してもよい。つまり、図6の例は、ディレイ時間=0に相当する。また、図6〜図11の例では、エンジン回転数は、基準回転数NE1を下回っているものとしている。
図7に、エンジンを停止したときの、エンジン回転数と表示値との関係の別例を示す。図7の例は、エンジンの停止指示を検知してから、エンジン回転数が0rpm(すなわち、エンジン停止時の回転数)となって停止状態となったと判定したときに、表示値算出タイミングが到来したと判定するものである。エンジン回転数が予め定められた回転数(例えば、100rpm)を下回ったときに、停止状態となったと判定してもよい。この場合、エンジンの停止指示を検知してから、エンジン回転数が停止状態となるまでの時間を計測し、この時間とエンジンの停止指示を検知したときのエンジン回転数とから、エンジン回転数の変化率を算出可能であるため、この変化率よりも小さい表示変化率で表示値を算出するようにしてもよい。
図8に、エンジン停止時にエンジンを始動したときの、エンジン回転数と表示値との関係を示す。エンジンを始動した場合(すなわち、エンジン始動信号を検知・取得した場合)、表示値算出タイミングが到来したと判定し、表示変化率は、エンジン回転数の変化率よりも小さくなるように設定される。このとき、エンジンの仕様により、所定回転数においてエンジンを始動したときのエンジン回転数の変化率を予め測定可能であるときは、エンジン始動信号検知時のエンジン回転数と関連付けてROM11bにマップデータとして記憶しておき、エンジン始動信号検知時に該マップを参照してエンジン回転数の変化率を読み出し、その変化率よりも小さい表示変化率にて表示値を算出することができる。
図9に、エンジンを始動したときの、エンジン回転数と表示値との関係の別例を示す。図9の例は、エンジンの始動指示を検知してから、エンジン回転数が予め定められた回転数NE2を超えたと判定したときに、表示値算出タイミングが到来したと判定するものである。この場合、エンジンの始動指示を検知してから、エンジン回転数が回転数NE2を超えるまでの時間を計測し、この時間と、このときのエンジン回転数の変化量(すなわち、NE2)とからエンジン回転数の変化率を算出可能であるため、この変化率よりも小さい表示変化率で表示値を算出するようにしてもよい。
また、表示変化率を一定としないようにしてもよい。図10にその例を示す。図10の例は、エンジンの停止から始動の間における、エンジン回転数と表示値との関係を示したものである。例えば、算出したエンジン回転数の変化率から予め定められた値を差し引くこと、あるいは算出したエンジン回転数の変化率に1より小さい係数を掛けることで、エンジン回転数の変化率に追従する形で表示変化率を変化させることができる。また、エンジン回転数領域毎に差し引く値や係数を設定してもよい。無論、エンジン回転数が基準回転数NE1を下回るときに、エンジン回転数が変化したときにおいても、表示変化率を一定としないようにすることができる。
表示変化率がエンジン回転数の表示率と異なるとき、すなわち図3の表示率算出処理を実行しているときに、表示器20のエンジン回転数表示部(201,21)の表示意匠を通常とは異なるものとしてもよい。図11に、機械式メータとして構成されるエンジン回転数表示部201における、エンジンの停止から始動の間の、指針203の輝度を変化させる例を示す。この場合、指針照明用のLED203cの輝度L1を通常よりも暗いL0としている。また、LED203cの輝度を通常よりも明るくしてもよいし、表示色を異なるものとしてもよい。
また、バーグラフ式メータとして構成されるエンジン回転数表示部21では、LEDであるセグメント22aで構成されるバーグラフ表示部22の輝度を通常よりも暗くする、明るくする、あるいは表示色を異なるものとする、のいずれかを用いる。
また、表示器20がグラフィックメータとして構成されているときには、エンジン回転数表示部の表示輝度あるいは表示色を変更する他に、コントラストを変更してもよい。
また、図11のように、表示輝度を通常表示の輝度から変化させるとき、および表示輝度を通常表示の輝度に戻すときの少なくとも一方において、表示輝度を予め定められた変化率を用いて変化させてもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
1 エンジン回転計
10 制御部
11 制御回路(表示値算出部,回転数判定部)
12 表示部駆動回路(表示制御部)
13 A/D変換回路
14 LANI/F(エンジン回転数取得部)
15 入力I/F(エンジン回転数取得部)
20 表示器
21 エンジン回転数表示部(バーグラフ式メータ)
22a 表示用セグメント
30 センサ部
31 エンジン回転センサ
35 エンジン始動/停止スイッチ
40 車内LAN
201 エンジン回転数表示部(機械式メータ)
203 指針

Claims (9)

  1. エンジン回転数を含む情報を取得するエンジン回転数取得部と、
    前記エンジン回転数取得部が取得した前記エンジン回転数に基づいて、該エンジン回転数の表示に用いられる表示値を算出する表示値算出部と、
    を備えたエンジン回転計において、
    前記エンジン回転数取得部が取得した前記エンジン回転数が予め定められた基準回転数に対して高回転もしくは低回転であるかを判定する回転数判定部と、
    前記エンジン回転数の降下もしくは上昇の指示の有無を判定する指示判定部と、
    を備え、
    前記表示値算出部は、前記指示判定部が、前記エンジン回転数の降下もしくは上昇の指示があったと判定してから予め定められた表示値算出タイミングが到来したときに、
    前記回転数判定部が、前記基準回転数に対して低回転であると判定したエンジン回転数の領域において、前記エンジン回転数取得部が取得した前記エンジン回転数の降下時もしくは上昇時の前記表示値が、前記エンジン回転数取得部が取得した前記エンジン回転数の変化率とは異なる、予め設定された表示変化率で変化するように該表示値を算出し、
    前記表示値算出部が算出した前記表示値に基づいて、エンジン回転数の表示を行うエンジン回転数表示部と、
    前記表示値算出部が、前記表示値を前記表示変化率で変化するように算出している間は、前記エンジン回転数表示部の表示輝度および表示色の少なくとも一方を、通常の状態とは異なるものとする表示制御部と、
    をさらに備えることを特徴とするエンジン回転計。
  2. 前記表示変化率は、前記エンジン回転数取得部が取得した前記エンジン回転数の変化率よりも小さく定められる請求項1に記載のエンジン回転計。
  3. 前記表示変化率は、予め定められた一定値である請求項1または請求項2に記載のエンジン回転計。
  4. 前記表示変化率は、2以上の値を含む請求項1または請求項2に記載のエンジン回転計。
  5. 前記指示判定部として、エンジンの停止指示の有無を判定するエンジン停止指示判定部を備え、
    前記表示値算出部は、前記エンジン停止指示判定部が前記エンジンの停止指示があったと判定してから予め定められた表示値算出タイミングが到来したときに、そのときの前記エンジン回転数取得部が取得した前記エンジン回転数からエンジン停止時の回転数に至る、前記エンジン回転数の降下時の前記表示値を、前記表示変化率で変化するように算出する請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のエンジン回転計。
  6. 前記表示値算出部は、前記エンジン停止指示判定部が前記エンジンの停止指示があったと判定してから、前記エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数がエンジン停止時の回転数となったときに、前記表示値算出タイミングが到来したとする請求項5に記載のエンジン回転計。
  7. 前記指示判定部として、エンジンの始動指示の有無を判定するエンジン始動指示判定部を備え、
    前記表示値算出部は、前記エンジン始動指示判定部が前記エンジンの始動指示があったと判定してから予め定められた表示値算出タイミングが到来したときに、エンジン停止時のエンジン回転数から前記基準回転数に至る、前記エンジン回転数の上昇時の前記表示値を、前記表示変化率で変化するように算出する請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のエンジン回転計。
  8. 前記表示値算出部は、前記エンジン始動指示判定部が前記エンジンの始動指示があったと判定してから、前記エンジン回転数取得部が取得したエンジン回転数が予め定められた回転数を超えたときに、前記表示値算出タイミングが到来したとする請求項7に記載のエンジン回転計。
  9. 前記表示値算出部は、前記基準回転数に対して高回転であると判定したエンジン回転数の領域においては、前記表示変化率が、前記エンジン回転数取得部が取得した前記エンジン回転数の変化率と同じとなるように前記表示値を算出する請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載のエンジン回転計。
JP2010171546A 2010-07-30 2010-07-30 エンジン回転計 Expired - Fee Related JP5321846B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171546A JP5321846B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 エンジン回転計
US13/135,772 US20120029837A1 (en) 2010-07-30 2011-07-14 Engine revolution meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171546A JP5321846B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 エンジン回転計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012032259A JP2012032259A (ja) 2012-02-16
JP5321846B2 true JP5321846B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=45527589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010171546A Expired - Fee Related JP5321846B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 エンジン回転計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120029837A1 (ja)
JP (1) JP5321846B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014083607A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 パイオニア株式会社 車速情報生成装置、音響装置及び車速情報生成方法
KR101637754B1 (ko) * 2014-12-01 2016-07-08 현대자동차주식회사 엔진 회전수 표시 장치
CN108025643B (zh) * 2015-09-16 2019-05-17 日产自动车株式会社 转速显示装置
TWI567292B (zh) * 2016-03-16 2017-01-21 中原大學 具消除噪音與調整噪音頻率功能的排氣裝置
JP6330838B2 (ja) * 2016-03-18 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両の表示制御装置
CN108104960B (zh) * 2017-12-15 2019-12-03 潍柴西港新能源动力有限公司 混合动力发动机转速通讯策略
KR102504226B1 (ko) * 2018-01-05 2023-02-28 현대자동차주식회사 Isg 차량 rpm 게이지 끊김 현상 개선 방법 및 장치
JP6947051B2 (ja) * 2018-01-19 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184551A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Mitsubishi Electric Corp 車両用表示装置
JP2719817B2 (ja) * 1989-01-09 1998-02-25 シンポ工業株式会社 デジタル回転計
JP2712045B2 (ja) * 1989-08-21 1998-02-10 本田技研工業株式会社 回転速度計測装置
US5815072A (en) * 1996-07-10 1998-09-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle display device
JP3602947B2 (ja) * 1997-09-30 2004-12-15 矢崎総業株式会社 回転数表示装置
JPH11334414A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Nippon Seiki Kk 表示装置
JP4593798B2 (ja) * 2001-01-10 2010-12-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車両用メータ装置
US6778095B2 (en) * 2002-10-17 2004-08-17 Jui-Yang Lo Variable light source device for pointer-type meter
JP2006329815A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Ono Sokki Co Ltd 回転計
JP2007064761A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Denso Corp 表示装置
JP4747038B2 (ja) * 2006-06-27 2011-08-10 矢崎総業株式会社 グラフィックメータ表示装置
JP2008265518A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Fujitsu Ten Ltd 電源管理装置及びプログラム
US8125346B2 (en) * 2008-03-07 2012-02-28 Veedims, Llc Analog-style instrumentation display with color-changing pointer
JP2009243351A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aisin Aw Co Ltd 災害発生時の車両移動装置
JP5260439B2 (ja) * 2009-08-03 2013-08-14 富士重工業株式会社 アイドリングストップ車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012032259A (ja) 2012-02-16
US20120029837A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321846B2 (ja) エンジン回転計
KR101491330B1 (ko) 클러스터 표시 장치 및 방법
JP4519187B2 (ja) 燃費向上のための運転操作技術の向上を促進するための装置
JP5081042B2 (ja) 車両用表示装置
CN101528497A (zh) 加速器开度显示装置、以及加速器开度显示方法
CN102358189A (zh) 加速器开度显示装置
US20090322505A1 (en) Pit road display
US7612660B1 (en) Pit road display
CN102105324A (zh) 省燃费驾驶诊断装置、省燃费驾驶诊断***、电驱动装置的控制装置、省燃费驾驶评分装置以及省燃费驾驶诊断方法
JP4325632B2 (ja) ハイブリッド車用燃費表示装置
US9358888B2 (en) Display device of a motor vehicle and method for operating a display device of this type
US20060232986A1 (en) Display device for vehicle
JP5263537B2 (ja) 車両用表示装置
JP5397344B2 (ja) 表示装置
JP5466881B2 (ja) 車両用指針式表示装置
US8531283B2 (en) Control method for switching between scales in vehicular instrument, and vehicular instrument
EP2105340A1 (en) Display device
JP2010254108A (ja) 車両用表示装置
US7123135B2 (en) Display control device for vehicle
JP4807559B2 (ja) 残燃料表示装置
JP3617666B2 (ja) 車両用表示装置
JP2011075344A (ja) 車両用表示装置
JP2007085859A (ja) 車両用表示装置
JP6822694B2 (ja) 表示制御システム
KR101697808B1 (ko) 계기의 구동 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees