JP5319905B2 - 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型 - Google Patents

型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型 Download PDF

Info

Publication number
JP5319905B2
JP5319905B2 JP2007263005A JP2007263005A JP5319905B2 JP 5319905 B2 JP5319905 B2 JP 5319905B2 JP 2007263005 A JP2007263005 A JP 2007263005A JP 2007263005 A JP2007263005 A JP 2007263005A JP 5319905 B2 JP5319905 B2 JP 5319905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
silicon atom
mold
bonded
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007263005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009091449A (ja
Inventor
英雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Momentive Performance Materials Japan LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Japan LLC filed Critical Momentive Performance Materials Japan LLC
Priority to JP2007263005A priority Critical patent/JP5319905B2/ja
Priority to PCT/JP2008/068802 priority patent/WO2009048162A1/ja
Priority to CN200880110742.2A priority patent/CN101821340A/zh
Priority to CN201410066729.9A priority patent/CN103951982A/zh
Publication of JP2009091449A publication Critical patent/JP2009091449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319905B2 publication Critical patent/JP5319905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • B29C33/64Silicone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、型取り用の反転母型として使用される離型性に優れたシリコーンゴム組成物及びこれから得られる型取り母型に関する。
型取り用の反転母型として使用されるシリコーンゴム型には離型耐久性が要求される。シリコーンゴム型の離型耐久性を向上させるための試みとして、シラザン化合物を使用して補強性シリカ充填剤を疎水化したものを配合したり、付加官能基を有する化合物を併用して補強性親水性シリカを処理したものを配合する等の手法が提案されている。これらの手法によれば、シリコーンゴム型の離型耐久性の向上は認められるものの、現在の注型樹脂材料の主流である高物性を有するエポキシ樹脂、ウレタン樹脂等の樹脂に対しての離型性は十分とは言えない。
一方、更なる離型性の向上を目的として、特開平7−118534号公報(特許文献1)では、架橋するベースポリマー以上の鎖長を有する非架橋性のシリコーンポリマーを添加することが提案され、また特開2000−289034号公報(特許文献2)では、シリコーンゴム型を形成するオルガノポリシロキサンベースポリマーに対し、このベースポリマーとの屈折率差が0.01以上で、融点が100℃以下の非架橋性オイル状物質を添加することが提案され、離型性の向上に大きな成果を上げている。
しかしながら、これらの種類の非架橋性シリコーンポリマーの配合は、オイルが滲出するために複製品が汚損される、硬化前の材料が脱泡しにくくなる等の問題があった。
特開平7−118534号公報 特開2000−289034号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、離型性に優れ、且つ複製品の汚損が少なく、硬化前の材料の脱泡性にも優れた型取り母型用シリコーンゴム組成物の提供を目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく検討を重ねた結果、液状シリコーンゴム組成物に対し、分子末端にケイ素原子に結合した炭素数1〜3のアルコキシ基を有し、平均重合度が5〜500のポリジメチルシロキサンを配合することにより、離型性に優れ、且つ複製品の汚損が少なく、硬化前の材料の脱泡性にも優れた型取り母型用シリコーンゴム組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに到った。
即ち本発明は、
(A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子中に2個以上有し、25℃における粘度が50〜100 万センチポイズのポリオルガノシロキサン;100重量部
(B)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に3個以上有するポリオルガノハイドロジェンシロキサン;(A)成分中のケイ素原子に結合したアルケニル基1個に対して、ケイ素原子に結合した水素原子の数の0.4〜4個となる量
(C)白金系化合物;(A)成分に対して白金原子換算で1〜200重量ppm
(D)分子末端にケイ素原子に結合した炭素数1〜3のアルコキシ基を有し、平均重合度が5〜500のポリジメチルシロキサン;0.1〜10重量部
を含むことを特徴とする型取り母型用シリコーンゴム組成物である。
以下に本発明を詳細に説明する。本発明に用いる(A)成分のアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンは、ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子中に2個以上有するもので、シロキサン骨格は直鎖状もしくは分岐状のいずれでもよく、また、これらの混合物であってもよい。アルケニル基としては、ビニル、アリル、1−ブテニル、1−ヘキセニルなどが挙げられるが、合成の容易さからビニル基が好ましい。アルケニル基以外のケイ素原子に結合する置換基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、ドデシルなどのアルキル基、フェニルなどのアリール基、2−フェニルエチニル、2−フェニルプロピルなどのアラルキル基、クロロメチル、3,3,3 −トリフルオロプロピルなどの置換炭素水素基などが例示される。これらのうち、合成しやすい点からメチル基が最も好ましい。
さらに、(A)成分は、付加反応型の硬化性ポリオルガノシロキサンのベースポリマーとなるもので、ケイ素原子に結合する全有機基のうち、0.01モル%以上がアルケニル基であることが必要である。その25℃における粘度は特に制限がないが、特に機械的性質のゴム弾性体を目的とした場合は、50センチポイズ以上であることがさらに好ましく、硬化前は流動性を有することが必要な用途には、100万センチポイズ以下のものが望ましい。
本発明に用いる(B)成分のポリオルガノハイドロジェンシロキサンは、(A)成分との付加反応により、これを架橋し組成物をゴム弾性体又はゲル状物とするため、1分子当たり3個以上、ケイ素原子1個当たり1個以下のケイ素原子に結合した水素原子を有する必須成分である。水素原子以外のケイ素原子に結合する有機基は、アルキル基、フェニル基及び3,3,3 −トリフルオロプロピル基からなる群から選ばれる基であるが、合成が容易である点から、メチル基が最も好ましい。このポリオルガノハイドロジェンシロキサンとしては、シロキサン骨格が直鎖状、分岐状もしくは環状のいずれかであってもよい。また、このような SiH基は、ポリシロキサン鎖の末端でも良いし途中にあってもよいが、このポリオルガノハイドロジェンシロキサンは、25℃における粘度は、10〜500 センチポイズ、特に15〜200 センチポイズが好ましい。かかる(B)成分のポリオルガノハイドロジェンシロキサンは、(A)成分中のケイ素原子に結合したアルケニル基1個に対して、ケイ素原子に結合した水素原子の数の0.4〜4個となる量で使用することが好ましい。
本発明に用いる(C)成分の白金は、ヒドロシリル化触媒であり、ここで用いる白金系触媒としてラモローの触媒(白金−オクタノール錯体、米国特許第473377号明細書)、アシュピーの触媒(白金−ビニル基含有環状シロキサン錯体、米国特許第4288345 号明細書)。カールステットの触媒(白金−ビニル基含有ジシロキサン錯体、米国特許第3814730 号明細書)などが例示される。本発明における(C)成分の配合量は、触媒量であり、具体的には(A)成分に対して白金原子換算で1〜200重量ppmの範囲で使用される。
本発明に用いる(D)成分のポリジメチルシロキサンは本発明の特徴的成分であり、シリコーンゴム型に優れた離型性、および、硬化前の材料の脱泡性を付与するものである。
(D)成分のポリジメチルシロキサンは実質的に直鎖状であって、分子の両末端に、それぞれ少なくとも1個の、炭素数1〜3のアルコキシ基が存在する。アルコキシ基としては、メチル、エチル、n−プロピルおよびイソプロピルが挙げられ、たがいに同一でも異なっていてもよいが、合成が容易なことから同一であることが好ましい。平均重合度、すなわちケイ素原子の平均数は、5〜500の範囲であり、10〜100の範囲が好ましい。重合度が5未満では、末端アルコキシ基が加水分解しやすく、また硬化条件や使用中に揮散して離型耐久性、および、脱泡性の効果が得られない。一方、重合度が500を越えると、多量の(D)成分を配合する必要があり、作業性が低下する。
このような(D)成分は、たとえば、対応するアルコールの存在下にジメチルジクロロシランを部分加水分解する;対応するジメチルジアルコキシシランの存在下に、オクタメチルシクロテトラシロキサンのような環状シロキサンを開環平衡化させる;α,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサンの末端シラノール基を、対応するアルコールを用いてアルコキシ化する;α,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサンの末端シラノール基に、対応するジメチルジアルコキシシラン、メチルトリアルコキシシラン、またはテトラアルコキシシランを反応させて、1〜3個の任意のアルコキシ基がそれぞれの末端に結合したポリジメチルシロキサンを得るなど、各種の方法を用いて合成できる。
(D)成分の配合量は、(A)成分のポリオルガノシロキサン100重量部に対して0.1〜10重量部であり、0.2〜5重量部がさらに好ましい。0.1重量部未満では離型耐久性、および、脱泡性を持続させる効果が得られず、10重量部を越えるとシリコーンゴムの物理的な強度が低下する。
また、本発明の組成物には、補強性の充填剤を配合することが好ましい。このような充填剤は、従来からシリコーンゴムに使用されているものでよく、粉末シリカ、カーボンブラック等が例示される。微粉末シリカとして煙霧質シリカ、沈澱シリカなどが例示される。特に、比表面積は50m2/g以上、好ましくは 100〜400 m2/g以上の微粉末のシリカが好ましい。50m2/g未満であると十分な補強性が得られない。これらの充填剤の使用量は、(A)成分100重量部に対して10〜100 重量部の範囲内で使用され、必要に応じてオルガノシラン、オルガノシラザンなどで表面処理したものを使用してもよい。
本発明の組成物は、上記各成分以外に、室温における保存安定性が良好でかつ適度な硬化時間を保持するためにメチルビニルポリシロキサン、アセチレンアルコール類、ベンゾトリアゾール、亜リン酸トリフェニルなど有機リン系化合物、各種トリアジン系化合物、有機硫黄化合物などの反応抑制剤を添加することが望ましい。この反応抑制剤の添加量は、各種抑制剤の抑制能にもよるが白金系触媒中の白金原子1モルに対して1〜2000モルの範囲が好ましく、得られる組成物の硬化速度、保存安定性などの点から、さらに10〜1000モルとなる割合が好ましい。また、必要により適当な顔料、染料、接着助剤、防カビ剤、耐熱性向上剤、難燃剤又は酸化防止剤を添加することができる。
本発明の組成物は、(A)成分と補強性シリカを予めニーダーミキサー、ロスミキサーなどの公知のミキサー中で混合し、加熱処理を行い均一混合してコンパウンドベースを製造した後、必要に応じて(B)、(C)、(D)成分をミキサーにより均一混合することにより容易に製造できる。また、組成物の流動性を上げるため、ベースコンパウンドを製造において(A)成分と補強性シリカを混合する際にオルガノシラザンなどの充填剤の表面処理剤を配合することもできる。
本発明の型取り母型は、常法に従って、上記シリコーンゴム組成物を所定の型で成形、硬化することにより得ることができる。この場合、上記シリコーンゴム組成物の硬化条件は、複製品に使用する樹脂の硬化時の収縮を緩和させることを目的として、該樹脂を硬化させる温度前後で行われるのが一般的であり、通常、40〜60℃の温度で2〜20時間程度の条件で行うことができる。
この型取り母型は、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などの樹脂成型物の成形に有効に使用することができる。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例によって限定されるものではない。なお、実施例および比較例中、部はすべて重量部を示す。
実施例1
(A)両末端ビニルジメチルシリコーン基封鎖のジメチルポリシロキサン(粘度7000cP 、ビニル価 0.007モル/100g)80部に、比表面積が約240m2/gである疎水性煙霧質シリカ(日本アエロジル社製、AEROSIL R-976)20部をニーダーにより混合し、よく撹拌しながらヘキサメチルジシラザン6部と水1部を添加し、加熱を行わずに1時間混合を行い、次いで150℃まで昇温させて引き続き2時間混合を行った後、室温まで温度を下げた。
このようにして得たベースコンパウンド100部に(C) 塩化白金酸−ビニルシロキサン錯体(白金濃度2wt%)を0.1部、テトラメチルテトラビニルシクロシロキサン0.05部、(B)メチルハイドロジェンポリシロキサン(下記平均式参照) 3部を加え、均一になるまで混合して組成物を調製した。
Figure 0005319905
この組成物100部に対し、(D)末端エトキシ基ポリジメチルシロキサン(粘度50cSt)0.5部を加え、本発明の型取り母型用シリコーンゴム組成物を調製した。
かかる型取り母型用シリコーンゴム組成物を良く攪拌した後、真空脱泡を行い、型に流し込み、40℃×12時間で硬化させ、凹状の母型を作成し、以下の評価を行った。
(注型樹脂の離型性)
上記母型にエポキシ樹脂NM-102(日本ポリウレタン社製)を注型し、70℃×2時間で硬化し、得られたエポキシ樹脂を母型から取り出す時の力具合を以下の基準で判定した。
○:軽い
△:やや重い
×:重い
(透明注型樹脂の濁り)
母型から取り出した透明のエポキシ樹脂の濁りを目視観察することにより評価した。
(母型の濁り)
凹状の母型の濁りを目視観察することにより評価した。
(泡の膨張体積倍率)
型取り母型用シリコーンゴム組成物、10分攪拌直後、300mlのディスカップへ20ml計量後、直ぐに真空ポンプで脱気を行った。その後、最も膨張した泡の容積を測定し、初期の容積に対する倍率を求めた。
これらの結果を表1に示す。
実施例2〜5、比較例1〜12
末端エトキシ基ポリジメチルシロキサン(粘度50cSt)の配合量を表1に示すように変えた場合、また末端エトキシ基ポリジメチルシロキサン(粘度50cSt)に代えて表1に示す成分を表1に示す量配合した以外は実施例1と同様にして、型取り母型用シリコーンゴム組成物を得て評価した。これらの結果を表1に示す。
表1の結果により、本発明方法にかかる組成物から得られた硬化物は、良注型樹脂に対する良好な剥離性がが認められ、また、硬化前の材料では良好な脱泡性が認められた。
Figure 0005319905

Claims (2)

  1. (A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子中に2個以上有し、25℃における粘度が50〜100 万センチポイズのポリオルガノシロキサン;100重量部
    (B)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に3個以上有するポリオルガノハイドロジェンシロキサン;(A)成分中のケイ素原子に結合したアルケニル基1個に対して、ケイ素原子に結合した水素原子の数の0.4〜4個となる量
    (C)白金系化合物;(A)成分に対して白金原子換算で1〜200重量ppm
    (D)分子末端にケイ素原子に結合した炭素数1〜3のアルコキシ基を有し、平均重合度が10〜100のポリジメチルシロキサン;0.1〜10重量部
    を含むことを特徴とする型取り母型用シリコーンゴム組成物。
  2. 請求項1記載のシリコーンゴム組成物の硬化物からなる型取り母型。
JP2007263005A 2007-10-09 2007-10-09 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型 Active JP5319905B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263005A JP5319905B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型
PCT/JP2008/068802 WO2009048162A1 (ja) 2007-10-09 2008-10-09 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型
CN200880110742.2A CN101821340A (zh) 2007-10-09 2008-10-09 印模母模用硅酮橡胶组合物以及印模母模
CN201410066729.9A CN103951982A (zh) 2007-10-09 2008-10-09 印模母模用硅酮橡胶组合物以及印模母模

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263005A JP5319905B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009091449A JP2009091449A (ja) 2009-04-30
JP5319905B2 true JP5319905B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=40549303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263005A Active JP5319905B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5319905B2 (ja)
CN (2) CN103951982A (ja)
WO (1) WO2009048162A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4835880B2 (ja) * 2009-03-12 2011-12-14 信越化学工業株式会社 液状硬化性フロロシリコーン組成物の製造方法
CN102490294B (zh) * 2011-11-14 2014-02-12 厦门市豪尔新材料有限公司 一种能多次脱模的离型剂及其制备方法
TWI633157B (zh) * 2013-10-18 2018-08-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 紫外線硬化性有機聚矽氧烷組成物及版材之製造方法
JP6634988B2 (ja) 2016-09-20 2020-01-22 信越化学工業株式会社 透明液状シリコーンゴム組成物
CN108424652B (zh) * 2018-04-16 2020-10-02 吉林大学 一种加成型硅胶及其制备方法与应用
JP7114510B2 (ja) * 2019-03-06 2022-08-08 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086040B2 (ja) * 1990-10-26 1996-01-24 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
JP2631771B2 (ja) * 1991-01-18 1997-07-16 信越化学工業株式会社 離型性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP3106812B2 (ja) * 1993-10-20 2000-11-06 信越化学工業株式会社 ウレタン樹脂用の型取り母型用オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JP3632741B2 (ja) * 1999-04-05 2005-03-23 信越化学工業株式会社 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型
JP3718123B2 (ja) * 2000-12-18 2005-11-16 信越化学工業株式会社 型取り用オルガノポリシロキサン組成物
JP4430470B2 (ja) * 2004-07-09 2010-03-10 信越化学工業株式会社 付加反応硬化型シリコーンゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101821340A (zh) 2010-09-01
CN103951982A (zh) 2014-07-30
WO2009048162A1 (ja) 2009-04-16
JP2009091449A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1043929A (en) Organosiloxane compositions for liquid injection molding
KR101979390B1 (ko) 부가 경화성 액상 실리콘 고무 조성물
JP5319905B2 (ja) 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型
JPH0270755A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JP2010209270A (ja) 液状硬化性フロロシリコーン組成物及びその製造方法
JP2000509761A (ja) 貯蔵安定性の、永久水湿潤性加硫物を生じるポリシロキサン材料
CN106433145A (zh) 加成固化性硅橡胶组合物
JP5338380B2 (ja) オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにフルオロシリコーンゴム組成物
EP3388488A1 (en) Addition-curable silicone rubber composition and silicone rubber
EP1043363B1 (en) Mother mold-forming silicone rubber composition and mother mold obtainable therefrom
JP4628715B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および注型成形用母型
JP2020193260A (ja) 型取り用シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム型
JP4497329B2 (ja) マイクロコンタクトプリント用版材及びその製造方法
JP6789091B2 (ja) 型取り用シリコーンゴム組成物
JP2020029536A (ja) シリコーンゲル組成物、およびシリコーンゲル硬化物
JP2835529B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP7409090B2 (ja) 型取り用シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム型
JP2002179920A (ja) 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP3297976B2 (ja) 液状シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP4061361B2 (ja) 付加反応型ポリオルガノシロキサン組成物
JP2620424B2 (ja) 室温硬化性シリコーンゴム組成物
JP2010123594A (ja) マイクロコンタクトプリント用版材
JP2004331742A (ja) 付加反応硬化型導電性シリコーンゴム組成物及びその硬化方法並びにその硬化物
JP2002194219A (ja) 型取り材
JP7004936B2 (ja) シリコーンゲル組成物及びその硬化物並びにパワーモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5319905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250