JP5314986B2 - 自動車内装部品 - Google Patents

自動車内装部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5314986B2
JP5314986B2 JP2008255926A JP2008255926A JP5314986B2 JP 5314986 B2 JP5314986 B2 JP 5314986B2 JP 2008255926 A JP2008255926 A JP 2008255926A JP 2008255926 A JP2008255926 A JP 2008255926A JP 5314986 B2 JP5314986 B2 JP 5314986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
wall
main body
passenger compartment
cloth body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008255926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009241920A (ja
Inventor
有史 榊原
雅光 近藤
武広 砥上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP2008255926A priority Critical patent/JP5314986B2/ja
Publication of JP2009241920A publication Critical patent/JP2009241920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314986B2 publication Critical patent/JP5314986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、自動車の車室の床面をサイドシルに合わせて高く設定する嵩上げ材、及び運転席のフットレスト用であるティビアパッドなどの自動車内装部品に関する。
自動車内装部品として、嵩上げ材、ティビアパッドが使われている。
図7は、従来の自動車の車室(3)を示す斜視図であり、図8は、図7の丸印Bで囲んだ部分の拡大斜視図である。車室(3)には、フロア(4)上に左右一対のフロントシート(30)が配設され、その後部にはリアシート(31)が設けられ、フロア(4)上面には、後記する嵩上げ材(1)が載置され、該嵩上げ材(1)上にカーペット(5)が敷設されている。
図8に示すように、自動車の車種によっては、ドア(図示せず)開口部の下部に位置するサイドシル(32)が、室内のフロア(4)面より高いものがあり(例えば、車室(3)の右側サイドシル(32)の高さHが高い場合)、このような車種ではリアシート(31)の乗員は乗降時にサイドシル(32)を跨ぐようにして、足を移動させねばならない不具合がある。また、リアシート(31)の乗員の視線を高めることにより、開放感のある前方視界を得ることを目的として、座面を高く設定する場合がある。このような場合に、車種毎に異なる高さのフロア(4)を設計すると、非常に多くの製造工数がかかってしまう。
そのため、従来のフロア(4)をそのまま利用し、フロア(4)の上面にウレタンパッド等の嵩上げ材を置くことにより、車両のフロア構造を変えないで、高いフロア面を得るという方法がとられている。
図9は、図8のフロア面をX−X線を含む垂直面にて破断し矢視した断面図である。フロントシート(30)とリアシート(31)との間の乗員の足元に、図8に示すようにフロア(4)の上面に発泡樹脂製の嵩上げ材(1)が置かれ、嵩上げ材(1)の上にカーペット(5)が敷設される(特許文献1参照)。これにより、フロア(4)を各車種で共通化しつつ、高いフロア面を得ている。
また、フロントシート(30)の乗員用のフットレストとして、図10に示すような発泡樹脂製のティビアパッド(6)が車室(3)内に配備される(特許文献2参照)。発泡樹脂としては、例えばスチレン改質ポリエチレン系樹脂の発泡樹脂が用いられる。
図11は、従来の嵩上げ材(1)の平面図である。嵩上げ材(1)を車室(3)内に装着する場合は、嵩上げ材(1)の本体(10)の側面(12)全体を稍撓み変形させ、その弾性力によって、車室(3)の壁(33)に押圧していた。即ち、本体(10)を車室(3)内に圧入していた。
しかし、本体(10)の寸法精度により、嵩上げ材(1)が壁(33)へ押圧する荷重が小さい場合は、自動車走行中に嵩上げ材(1)が車室(3)内に固定された状態を保たず、本体(10)の側面(12)全面が車室(3)の壁(33)と擦れることがある。また、本体(10)の寸法精度が低いときは、本体(10)が十分には車室(3)に装着されずに車室(3)の底面から浮き上がることがあり、この場合にも自動車走行中に本体(10)の側面(12)が車室(3)の壁(33)と擦れる。このような摩擦は、車室(3)内にきしみ音等の異音を生じさせる。嵩上げ材(1)のみならず、ティビアパッド(6)でも同様の問題が生じる。
この点に鑑みて、図12に示すように、本体(10)の側面から突出した突起(11)を設け、車室(3)の壁(33)に押圧する突起(11)を突出し、該突起(11)の先端部に、厚さ0.1μm〜10μmのアクリル変性シリコン樹脂からなり、壁(33)との摩擦を緩和する塗膜層(19)を設けた構成が提案されている(特許文献3参照)。突起(11)を壁(33)に押圧することにより、壁(33)の接触面積を小さくし、きしみ音等の異音を小さくしている。また、塗膜層(19)により壁(33)との摩擦を緩和することによっても、きしみ音等の異音を小さくしている。
特開2000−280809号公報 特開2007−98964号公報 特開平7−246888号公報
特許文献3に開示された内容では、塗膜層(19)は厚さ0.1μm〜10μmの薄い膜であるから、車両走行中に、車室(3)の壁(33)と塗膜層(19)とが擦れることにより、塗膜層(19)が剥がれる虞れがあり、長期間に亘って使用する場合には、異音発生防止の効果が無くなる虞れがある。
本発明の目的は、自動車内装部品と車室との摩擦による異音を防止する効果を長く保つことにある。
自動車内装部品の本体(60)から車室(3)の壁に向けて、該壁に押圧する突起(61)を設け、少なくとも該突起(61)の先端面(62)に壁との摩擦による異音軽減用の布体(2)を取り付けている。突起(61)の該先端面(62)上にて、布体(2)が取り付けられる箇所は、上部から内側下向きに段部を形成することなく連続して延びる斜面(63)又は円弧面(64)を形成している。
1.請求項1に記載の発明では、自動車内装部品の本体(60)の突起(61)の先端面(62)に布体(2)を取り付けることにより、布体(2)が緩衝材となって、突起(61)(61)と壁との摩擦による異音を抑えることができる。布体(2)は従来の塗膜層(19)よりも十分に厚手であり、布体(2)が壁と擦れて摩擦を生じても、布体(2)が擦り減る量は微量である。即ち、本体(60)と車室(3)の壁(33)との摩擦による異音を防止する効果を長く保つことができる。
2.請求項に記載の発明ではさらに、突起(61)の先端面(62)は、上部から内側下向きに延びる斜面(63)又は円弧面(64)を形成している。仮に該先端面(62)が段部であると、布体(2)を取り付ける際に、布体(2)が浮き、又は皺やズレが発生し、布体(2)の取付け作業性が悪い。本発明では、布体(2)を取り付ける箇所は斜面(63)又は円弧面(64)であり、滑らかに連続しているので、布体(2)が浮き、又は皺やズレが発生する虞れが緩和され、布体(2)の取付け作業性が改善される。
(第1実施例)
以下、本発明の一実施例を図を用いて詳述する。
図1は、本例に於ける自動車内装部品、具体的には嵩上げ材(1)の平面図であり、図2は、図1の嵩上げ材(1)をA方向から見た正面図である。尚、本例では説明の便宜上、自動車内装部品として、嵩上げ材(1)を例示するが、ティビアパッドでもよい。
嵩上げ材(1)は従来と同様に、ポリスチレンとポリオレフィンの複合樹脂の発泡樹脂にて成形される。嵩上げ材(1)の厚みは、1−20cmであり、嵩上げすべき車種によって厚さが決まる。
図1に示すように、嵩上げ材(1)の本体(10)の側面から車室(3)の壁(33)に向けて、該壁(33)を押圧する突起(11)(11)が突出している。突起(11)(11)は本体(10)と一体に設けられ、各突起(11)(11)の先端面(16)には、図2に示すように、フェルトや不織布等の布体(2)が貼り付けられる。布体(2)は先端面(16)の一部に貼り付けられても、又は全面に貼り付けられてもよい。
各突起(11)(11)は、本体(10)を車室(3)内に装着する際に、0.5−1cm程押圧変形して、布体(2)が車室(3)の壁(33)に押圧接触する。この押圧変形には、本体(10)及び突起(11)(11)が柔らかくて弾性変形による復元力が弱い場合と、本体(10)及び突起(11)(11)が堅くて圧縮変形による復元力が強い場合の両方を含む。本体(10)及び突起(11)(11)が柔らかい場合の樹脂として発泡性ポリエチレンやポリプロピレン、堅い場合の樹脂として発泡性ポリスチレンを使用できるが、これらの材質に限定されない。また、突起(11)(11)の幅は、2−12cmであるが、この幅に限定されない。
嵩上げ材(1)の本体(10)は、車室(3)内に圧入されて取り付けられる。この場合、本体(10)は、突起(11)(11)が押圧変形して、布体(2)が車室(3)の壁(33)に接するから、例えば本体(10)の側面(12)全面に貼り付けた布体(2)が壁(33)に接する場合に比して、壁(33)との接触面積は小さい。従って、自動車走行中に突起(11)(11)上の布体(2)が車室(3)の壁(33)と擦れても、発生する異音を緩和し、異音のレベルを抑えることができる。
本発明では、突起(11)(11)を撓み変形させて、布体(2)を車室(3)の壁(33)に当接させているから、布体(2)は壁(33)に接した状態を保つ。これにより、本体(10)がガタ付くことを抑え、自動車走行中の布体(2)と壁(33)との摩擦による異音を低減することができる。
布体(2)は、図12に示す従来の塗膜層(19)よりも厚手である。具体的には、塗膜層(19)が0.1μm〜10μmと考えられるのに対し、布体(2)はフェルトの場合は5−8mmである。従って、布体(2)が壁(33)と擦れて摩擦を生じても、布体(2)が擦り減る量は元の布体(2)の厚みに比して微かな割合である。即ち、本体(10)と車室の壁(33)との摩擦による異音を防止する効果を長く保つことができる。
嵩上げ材(1)は、乗員の足元に載置されるものであるから、嵩上げ材(1)の圧縮強度は乗員が車室(3)内に入り、乗員の体重が加わった際に損傷しないことが必要となる。出願人は、以下の如く、嵩上げ材(1)の圧縮強度を計算している。
乗員の靴の長さを26cm、靴の最短幅(土踏まずの部分)を7.5cmとすると、靴の面積Sは26cm×7.5cm=195cm2である。一方、靴を含めた乗員の体重Wを75kgとすると、嵩上げ材(1)の圧縮強度Kは
K=W/S=75kg/195cm2≒0.4kg/cm2となる。
この圧縮強度を満たす材料として、発泡樹脂として原料粒子を50倍に予備発泡して得られた発泡樹脂ビーズがあるが、この倍率に限定されない。また、発泡樹脂ビーズを構成する樹脂としては、ポリスチレンとポリオレフィンの複合樹脂、ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、スチレン−エチレン共重合体等のポリスチレン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ乳酸系樹脂等が挙げられ、これら合成樹脂の混合物やモノマーの共重合体も使用することができる。勿論、圧縮強度を満たせば、これら以外の樹脂でもよい。また、この圧縮強度は嵩上げ材(1)だけでなく、ティビアパッド(6)にも適用される。
(第2実施例)
本例では、自動車内装部品として、ティビアパッド(6)を例示するが、嵩上げ材でもよい。また、ティビアパッド(6)を構成する材質は、第1実施例と同様の発泡樹脂である。
図3は、本例に於けるティビアパッド(6)の平面図であり、図4(a)は、図3をD方向から見た正面図である。本例にあっては、布体(2)はティビアパッド(6)の本体(60)の底面全体を覆う。自動車走行中は、本体(60)の底面と車室(3)の底壁とが擦れて異音を発生することもあるから、ティビアパッド(6)の本体(60)の底面全体を布体(2)で覆っている。
本体(60)からは突起(61)が外向きに突出し、布体(2)は突起(61)の先端面(62)にも被さる。各突起(61)(61)は、本体(60)を車室(3)内に装着する際に、押圧変形して、布体(2)が車室(3)の壁(33)に弾性力を持って接する。
図4(a)に示すように、突起(61)の先端面(62)上にて、布体(2)が取り付けられる箇所は、上部(厚み方向の中央部よりも上側)から内側下向きに延びる斜面(63)を形成している。図4(b)に示すように、斜面(63)に代えて、膨らみを外側に向けた円弧面(64)であってもよい。
図5(a)、(b)は、本体(60)及び突起(61)への布体(2)の貼り付け作業を示す正面図である。先ず図5(a)に示すように、本体(60)の底面及び突起(61)の底面(65)に、布体(2)を両面テープ(図示せず)にて貼り付ける。次に、図5(b)に示すように、先端面(62)と斜面(63)との境界線Kにて布体(2)を上向きに折り、斜面(63)と先端面(62)に布体(2)を貼る。突起(61)の底面(65)と斜面(63)は繋がっており、段部を形成していないから、布体(2)をスムーズに貼り付けることができる。
図6は、望ましくない突起(61)を示す正面図である。図6に示すように、仮に突起(61)の先端面(62)が段部であると、布体(2)を取り付ける際に、布体(2)が先端面(62)から浮き(図6のC)、又は布体(2)の皺やズレが発生し、布体(2)の取付け作業性が悪い。本例では、布体(2)を取り付ける箇所は斜面(63)又は円弧面(64)であり、滑らかに連続しているので、布体(2)を取り付ける際に、布体(2)が浮き、又は皺やズレが発生する虞れが緩和され、布体(2)の取付け作業性が改善される。
また、本体(60)を車室(3)に取り付けるには、本体(60)を車室(3)の上から挿入するが、突起(61)の先端面(62)の下端部に、斜面又は円弧面を形成しているので、これが案内となって、本体(60)の車室(3)への挿入も容易に行うことができる。
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
第1実施例の嵩上げ材の平面図である。 図1の嵩上げ材をA方向から見た正面図である。 第2実施例のティビアパッドの平面図である。 (a)は、図3のティビアパッドをD方向から見た正面図であり、(b)は(a)の変形例の正面図である。 (a)、(b)は本体及び突起への布体の貼り付け作業を示す正面図である。 望ましくない突起を示す正面図である。 従来の自動車の車室を示す斜視図である。 図7の丸印Bで囲んだ部分の拡大斜視図である。 図8のフロア面をX−X線を含む面にて破断し矢視した断面図である。 従来のティビアパッドの斜視図である。 従来の嵩上げ材の平面図である。 従来の別の自動車内装部品の平面図である。
符号の説明
(1) 嵩上げ材
(2) 布体
(3) 車室
(10) 本体
(11) 突起
(33) 壁
(6) ティビアパッド
(60) 本体
(61) 突起
(62) 先端面

Claims (3)

  1. 合成樹脂から形成され車室内に装着される自動車内装部品であって、
    本体の側面には車室の壁を押圧する突起を具え、
    該突起の先端面には、壁との摩擦による異音軽減用の布体を取り付けており、
    前記突起の先端面に布体が取り付けられる箇所は、上部から内側下向きに段部を形成することなく連続して延びる斜面又は円弧面を形成していることを特徴とする自動車内装部品。
  2. 布体は、本体の下面を覆っている、請求項1に記載の自動車内装部品。
  3. 本体及び突起は、発泡樹脂材料によって一体に形成されている、請求項1又は2に記載の自動車内装部品。
JP2008255926A 2008-03-13 2008-10-01 自動車内装部品 Active JP5314986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255926A JP5314986B2 (ja) 2008-03-13 2008-10-01 自動車内装部品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063832 2008-03-13
JP2008063832 2008-03-13
JP2008255926A JP5314986B2 (ja) 2008-03-13 2008-10-01 自動車内装部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009241920A JP2009241920A (ja) 2009-10-22
JP5314986B2 true JP5314986B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=41304321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008255926A Active JP5314986B2 (ja) 2008-03-13 2008-10-01 自動車内装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5314986B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5933248B2 (ja) * 2011-12-16 2016-06-08 株式会社ジェイエスピー 車両用衝撃吸収部材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07246888A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Kojima Press Co Ltd 車両用内装品
JP4276137B2 (ja) * 2003-08-08 2009-06-10 積水化成品工業株式会社 自動車内装材用発泡シート
JP4883973B2 (ja) * 2005-09-30 2012-02-22 積水化成品工業株式会社 車両用フロアスペーサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009241920A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100519273C (zh) 汽车内饰
JP5534018B2 (ja) 車両用ヘッドレスト装置
JP5304302B2 (ja) アームレスト
JPH10297345A (ja) 自動車用フットレスト
JP5649392B2 (ja) シートクッション構造
JP2020138667A (ja) 車両用内装材
JP5314986B2 (ja) 自動車内装部品
JP5081546B2 (ja) 車両のフロアカーペット用スペーサ及びフロアカーペット敷設構造
JP2002331895A (ja) 自動車の車体構造
JP4996335B2 (ja) 車両用フロアカーペット
JP4412976B2 (ja) 自動車のフロア部へのティビアパッドの配設構造
JP7414793B2 (ja) 車両用フロアカーペット
JP4733095B2 (ja) フットレスト
JP5304180B2 (ja) 車両用サイドドア構造
JP2008273468A (ja) 車両用フロアカーペット
JP2010012988A (ja) 車両用シートのシートクッション構造
JP2005211251A (ja) 車両用シートクッションパッド
JP3183150U (ja) 自動車内装部品
JP2008179210A (ja) 車両用内装部品
JP2009227116A (ja) 自動車内装部品の組立方法
KR100802031B1 (ko) 차량용 복합형 플로어매트
JP6513056B2 (ja) 車両用アームレスト
JP4063514B2 (ja) 車両用フロア構造
JP2020066419A (ja) 車両用フロアマット及びこれに用いるフロアマット用補助部材
JP2010120471A (ja) 衝撃吸収構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150