JP5310712B2 - 十字軸自在継手 - Google Patents

十字軸自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP5310712B2
JP5310712B2 JP2010293026A JP2010293026A JP5310712B2 JP 5310712 B2 JP5310712 B2 JP 5310712B2 JP 2010293026 A JP2010293026 A JP 2010293026A JP 2010293026 A JP2010293026 A JP 2010293026A JP 5310712 B2 JP5310712 B2 JP 5310712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
shaft
elastic member
peripheral surface
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010293026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012140998A (ja
Inventor
伸 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2010293026A priority Critical patent/JP5310712B2/ja
Publication of JP2012140998A publication Critical patent/JP2012140998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5310712B2 publication Critical patent/JP5310712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/08Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/505Other types of ball or roller bearings with the diameter of the rolling elements of one row differing from the diameter of those of another row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • F16C21/005Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement the external zone of a bearing with rolling members, e.g. needles, being cup-shaped, with or without a separate thrust-bearing disc or ring, e.g. for universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/385Bearing cup; Bearing construction; Bearing seal; Mounting of bearing on the intermediate member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

本発明は十字軸自在継手、特に、車両用ステアリング装置に組み込まれる十字軸自在継手に関する。
ステアリング装置は、ステアリングホイールの回転をステアリングギヤに伝達するアッパーシャフトとロアーシャフトとの間に、十字軸自在継手を介在させ、同一軸線上にない二つのシャフトの間で、回転トルクを伝達可能にしている。十字軸自在継手は、ヨークの軸受孔に、複数の針状ころを有する針状ころ軸受を介して、十字状に配置された4本の軸部を有する十字軸が回転自在に軸支されている。
このような十字軸自在継手は、十字軸で連結されるヨーク同士のがたつき音の発生を防止するために、十字軸の軸部と針状ころ軸受を締まりばめ嵌合にしている。締まりばめ嵌合にすると、がたつき音の発生を防止することはできるが、針状ころ軸受の回転トルクが大きくなるため、ステアリングホイールを操作するのに要する力が大きなってしまう。また、圧入時の十字軸の軸部や針状ころの傷付きを防止するためには、組み込み速度を遅くする必要があり、また、高い部品精度が必要なため、製造コストが上昇する問題があった。
特許文献1の十字軸自在継手は、外輪と十字軸の軸部との間に針状ころとボールを介挿し、ボールには予圧を付与し、針状ころにはラジアルすきまを付与している。これによって、伝達トルクが小さい時には、外輪と軸部との間でボールのみを介してトルクを伝達し、回転トルクを小さくする。一方、伝達トルクが大きい時には、外輪と軸部との間でボールおよび針状ころを介してトルクを伝達して、高い負荷容量を実現している。
しかし、特許文献1の十字軸自在継手は、伝達トルクを大きくした時に、ボールの弾性限度内で、ボールと針状ころを、外輪と軸部に同時に当接させるためには、各部品を高精度に製造する必要があるため、製造コストが上昇する問題があった。
特開2007−78136号公報
本発明は、大トルクの伝達が可能で、十字軸で連結されるヨーク同士のがたつき音の発生を防止するとともに、ステアリングホイールを操作するのに要する力を抑制することを可能にした十字軸自在継手を提供することを課題とする。
上記課題は以下の手段によって解決される。すなわち、第1番目の発明は、一対のヨーク、上記一対のヨークに各々形成され、二股状に対向する一対のアーム部、上記一対のアーム部に各々形成され、同一軸線上に配置された一対の軸受孔、および、上記軸受孔に軸受を介して揺動自在に嵌合される軸部を有する十字軸を備えた十字軸自在継手であって、上記軸受は、上記一対の軸受孔に各々内嵌する有底筒状の外輪、上記外輪の内周面と上記十字軸の軸部外周面との間に締まりばめ嵌合で介挿され、軸部外周面を環状に取り囲む弾性部材製のボール、上記外輪の内周面と十字軸の軸部外周面との間にすきまばめ嵌合で介挿され、軸部外周面を環状に取り囲む高剛性部材製のボール、上記弾性部材製のボールと高剛性部材製のボールを回転可能に保持し、弾性部材製のボールと高剛性部材製のボールとの間の間隔を一定に保持する保持器を備え、更に、上記十字軸の先端面が上記外輪の底部内面に当接しているとともに、上記高剛性部材製のボールが軸方向の両端に配置され、上記弾性部材製のボールがその間に配置された軸受であることを特徴とする十字軸自在継手である。
本発明の十字軸自在継手は、軸受孔に内嵌する有底筒状の外輪と、外輪の内周面と十字軸の軸部外周面との間に締まりばめ嵌合で介挿され、軸部外周面を環状に取り囲む弾性部材製のボールと、外輪の内周面と十字軸の軸部外周面との間にすきまばめ嵌合で介挿され、軸部外周面を環状に取り囲む高剛性部材製のボールと、弾性部材製のボールと高剛性部材製のボールを回転可能に保持し、弾性部材製のボールと高剛性部材製のボールとの間の間隔を一定に保持する保持器とから構成されている。
従って、伝達トルクが小さい時には、軸部は締まりばめ嵌合している弾性部材製のボールを介して回転するため、軸部のがたつき音の発生が防止され、軸部の回転トルクを抑制することができる。また、伝達トルクが大きくなると、弾性部材製のボールが弾性変形し、軸部は、高剛性部材製のボールと弾性部材製のボールの両方を介して回転するため、大きな伝達トルクを伝えることができる。
本発明の十字軸自在継手を有するステアリング装置の全体を示し、一部を断面した正面図であって、電動パワーステアリング装置に適用した実施例を示す。 本発明の実施例1の十字軸自在継手の一部を断面した側面図である。 図2の十字軸自在継手の十字軸近傍の拡大断面図である。 図3の十字軸の軸部の拡大断面図である。 本発明の実施例2の十字軸の軸部の拡大断面図である。 本発明の実施例3の十字軸の軸部の拡大断面図である。 本発明の実施例4の十字軸の軸部の拡大断面図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施例1から実施例4を説明する。
図1は、本発明の十字軸自在継手を有するステアリング装置の全体を示し、一部を断面した正面図であって、電動パワーステアリング装置に適用した実施例を示す。
図1に示すように、本発明の十字軸自在継手を有するステアリング装置は、車体後方側(図1の右側)にステアリングホイール11を装着可能なステアリングシャフト12と、このステアリングシャフト12を挿通したステアリングコラム13と、このステアリングシャフト12に補助トルクを付与する為のアシスト装置(操舵補助部)20と、このステアリングシャフト12の車体前方側(図1の左側)に、図示しないラック/ピニオン機構を介して連結されたステアリングギヤ30とを備える。
ステアリングシャフト12は、雌ステアリングシャフト12Aと雄ステアリングシャフト12Bとを、回転トルクを伝達可能に、かつ軸方向に関して相対移動可能にスプライン嵌合している。従って、上記雌ステアリングシャフト12Aと雄ステアリングシャフト12Bとは、衝突時に、このスプライン嵌合部が相対移動して、全長を縮めることができる。
また、上記ステアリングシャフト12を挿通した筒状のステアリングコラム13は、アウターコラム13Aとインナーコラム13Bとをテレスコピック移動可能に組み合わせており、衝突時に軸方向の衝撃が加わった場合に、この衝撃によるエネルギを吸収しつつ全長が縮まる、所謂コラプシブル構造としている。
そして、上記インナーコラム13Bの車体前方側端部を、ギヤハウジング21の車体後方側端部に圧入嵌合して固定している。また、上記雄ステアリングシャフト12Bの車体前方側端部を、このギヤハウジング21の内側に通し、アシスト装置20の図示しない入力軸の車体後方側端部に連結している。
ステアリングコラム13は、その中間部を支持ブラケット14により、ダッシュボードの下面等、車体18の一部に支承している。また、この支持ブラケット14と車体18との間に、図示しない係止部を設けて、この支持ブラケット14に車体前方側に向かう方向の衝撃が加わった場合に、この支持ブラケット14が上記係止部から外れ、車体前方側に移動するようにしている。
また、上記ギヤハウジング21の上端部も、上記車体18の一部に支承している。また、本実施例の場合には、チルト機構及びテレスコピック機構を設けることにより、上記ステアリングホイール11の車体前後方向位置、及び、高さ位置の調節を自在としている。このようなチルト機構及びテレスコピック機構は、従来から周知であり、本発明の特徴部分でもない為、詳しい説明は省略する。
上記ギヤハウジング21の車体前方側端面から突出した出力軸23は、十字軸自在継手15を介して、中間シャフト16の後端部に連結している。また、この中間シャフト16の前端部に、別の十字軸自在継手15を介して、ステアリングギヤ30の入力軸31を連結している。中間シャフト16は、雄中間シャフト(雄シャフト)16Aの車体前方側に、雌中間シャフト(雌シャフト)16Bの車体後方側が外嵌し、回転トルクを伝達可能に、かつ、軸方向に関して相対移動可能に嵌合している。
図示しないピニオンが、入力軸31に結合している。また、図示しないラックが、このピニオンに噛み合っており、ステアリングホイールの回転が、タイロッド32を移動させて、図示しない車輪を操舵する。
アシスト装置20のギヤハウジング21には、電動モータ26のケース261が固定され、この電動モータ26の図示しない回転軸にウォームが結合されている。出力軸23には図示しないウォームホイールが取り付けられ、このウォームホイールに電動モータ26の回転軸のウォームが噛合っている。
また、出力軸23の中間部の周囲には、図示しないトルクセンサが設けられている。上記ステアリングホイール11からステアリングシャフト12に加えられるトルクの方向と大きさを、トルクセンサで検出し、この検出値に応じて、電動モータ26を駆動し、ウォームとウォームホイールから成る減速機構を介して、出力軸23に、所定の方向に所定の大きさで補助トルクを発生させる。
図2は本発明の実施例1の十字軸自在継手の一部を断面した側面図、図3は図2の十字軸自在継手の十字軸近傍の拡大断面図、図4は図3の十字軸の軸部の拡大断面図である。図2から図4に示すように、十字軸自在継手15は、先端が二股状に分かれたアーム部を有する一対のヨーク4、4の間に、十字状の十字軸5が介装してある。すなわち、ヨーク4の軸受孔41に、軸受6を介して、十字軸5両端の軸部51、51が揺動自在に嵌合している。
軸受6の外輪61は、有底筒状(円筒カップ状)の金属製で、軸受孔41に締まりばめ嵌合する筒状部62と、図4で見て、筒状部62の上端に閉鎖して形成された底部63と、筒状部62の下端に形成され、開放した内向き折り曲げ部64で構成されている。
この筒状部62の内周面(内側転動面)621と、軸部51の外周面511との間には、2種類のボール71、72が介挿されている。ハッチングを付与して示すボール71は、弾性部材製で、内周面621と軸部51の外周面511との間に締まりばめ嵌合で介挿され、外周面511を環状に取り囲んで配置されている。ボール71の材質としては、合成ゴムや合成樹脂が好ましい。また、金属製のボールの外周面に、弾性部材を被覆してもよい。
ハッチングの無いボール72は、高剛性部材製で、直径が弾性部材製のボール71よりも小径に形成され、内周面621と軸部51の外周面511との間にすきまばめ嵌合で介挿され、外周面511を環状に取り囲んで配置されている。ボール72の材質としては、軸受鋼(SUJ2)、ステンレス鋼、耐熱鋼、セラミックス等が好ましい。
外輪61の底部63側から、弾性部材製のボール71、高剛性部材製のボール72、弾性部材製のボール71、高剛性部材製のボール72の順で交互に配置され、保持器73によって、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72との間の間隔が一定に保持されている。また、軸部51の先端面512が底部63の底部内面631に当接して、大きなトルクを伝達可能にしている。
伝達トルクが小さい時には、軸部51は弾性部材製のボール71を介して回転する。弾性部材製のボール71は、内周面621と軸部51の外周面511との間に締まりばめ嵌合で介挿されているため、軸部51のがたつき音の発生が防止される。また、ボール71が、内周面621と外周面511との間に締まりばめ嵌合で介挿していても、ボール71が弾性部材製であるため、軸部51の回転トルクを抑制することができ、ステアリングホイール11を操作するのに要する力が抑制される。
伝達トルクが大きくなると、弾性部材製のボール71が弾性変形し、高剛性部材製のボール72と弾性部材製のボール71が、内周面621と軸部51の外周面511に同時に当接し、軸部51は、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72の両方を介して回転する。
ボール72は高剛性部材製であるため、大きな伝達トルクを伝えることができる。弾性部材製のボール71は、伝達トルクが大きくなると、比較的容易に弾性変形する。従って、多少の製造誤差があっても、高剛性部材製のボール72と弾性部材製のボール71を、内周面621と軸部51の外周面511に同時に当接させることが容易になるため、製造コストの上昇を抑制することができる。
また、ボール71が弾性部材製であるため、軸部51を外輪61に圧入するのが容易で、圧入時の軸部51の傷付きを防止することができる。さらに、伝達トルクが元に戻って小さくなると、弾性部材製のボール71の弾性変形が元に戻り、弾性部材製のボール71の締まりばめ嵌合が維持されるため、軸部51のがたつき音の発生はない。
次に本発明の実施例2について説明する。図5は本発明の実施例2の十字軸の軸部の拡大断面図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。
実施例2は、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72の配置を変更した例である。すなわち、図5に示すように、実施例2においても、外輪61の筒状部62の内周面621と軸部51の外周面511との間には、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72が介挿されている。
実施例2では、外輪61の底部63側から、高剛性部材製のボール72、弾性部材製のボール71、弾性部材製のボール71、高剛性部材製のボール72の順で配置され、保持器73によって、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72との間の間隔が一定に保持されている。また、軸部51の先端面512が底部63の底部内面631に当接して、大きなトルクを伝達可能にしている。
実施例2においても、伝達トルクが小さい時には、軸部51は弾性部材製のボール71を介して回転する。弾性部材製のボール71は、内周面621と軸部51の外周面511との間に締まりばめ嵌合で介挿されているため、軸部51のがたつき音の発生が防止される。また、ボール71が、内周面621と外周面511との間に締まりばめ嵌合で介挿していても、ボール71が弾性部材製であるため、軸部51の回転トルクを抑制することができ、ステアリングホイール11を操作するのに要する力が抑制される。
伝達トルクが大きくなると、弾性部材製のボール71が弾性変形し、高剛性部材製のボール72と弾性部材製のボール71が、内周面621と軸部51の外周面511に同時に当接し、軸部51は、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72の両方を介して回転する。
ボール72は高剛性部材製であるため、大きな伝達トルクを伝えることができる。弾性部材製のボール71は、伝達トルクが大きくなると、比較的容易に弾性変形する。従って、多少の製造誤差があっても、高剛性部材製のボール72と弾性部材製のボール71を、内周面621と軸部51の外周面511に同時に当接させることが容易になるため、製造コストの上昇を抑制することができる。
また、ボール71が弾性部材製であるため、軸部51を外輪61に圧入するのが容易で、圧入時の軸部51の傷付きを防止することができる。さらに、伝達トルクが元に戻って小さくなると、弾性部材製のボール71の弾性変形が元に戻り、弾性部材製のボール71の締まりばめ嵌合が維持されるため、軸部51のがたつき音の発生はない。
次に本発明の実施例3について説明する。図6は本発明の実施例3の十字軸の軸部の拡大断面図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。
実施例3は、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72の配置を変更した例である。すなわち、図6に示すように、実施例3においても、外輪61の筒状部62の内周面621と軸部51の外周面511との間には、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72が介挿されている。
実施例3では、外輪61の底部63側から、弾性部材製のボール71、高剛性部材製のボール72、高剛性部材製のボール72、弾性部材製のボール71の順で配置され、保持器73によって、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72との間の間隔が一定に保持されている。また、軸部51の先端面512が底部63の底部内面631に当接して、大きなトルクを伝達可能にしている。
実施例3においても、伝達トルクが小さい時には、軸部51は弾性部材製のボール71を介して回転する。弾性部材製のボール71は、内周面621と軸部51の外周面511との間に締まりばめ嵌合で介挿されているため、軸部51のがたつき音の発生が防止される。また、ボール71が、内周面621と外周面511との間に締まりばめ嵌合で介挿していても、ボール71が弾性部材製であるため、軸部51の回転トルクを抑制することができ、ステアリングホイール11を操作するのに要する力が抑制される。
伝達トルクが大きくなると、弾性部材製のボール71が弾性変形し、高剛性部材製のボール72と弾性部材製のボール71が、内周面621と軸部51の外周面511に同時に当接し、軸部51は、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72の両方を介して回転する。
ボール72は高剛性部材製であるため、大きな伝達トルクを伝えることができる。弾性部材製のボール71は、伝達トルクが大きくなると、比較的容易に弾性変形する。従って、多少の製造誤差があっても、高剛性部材製のボール72と弾性部材製のボール71を、内周面621と軸部51の外周面511に同時に当接させることが容易になるため、製造コストの上昇を抑制することができる。
また、ボール71が弾性部材製であるため、軸部51を外輪61に圧入するのが容易で、圧入時の軸部51の傷付きを防止することができる。さらに、伝達トルクが元に戻って小さくなると、弾性部材製のボール71の弾性変形が元に戻り、弾性部材製のボール71の締まりばめ嵌合が維持されるため、軸部51のがたつき音の発生はない。
次に本発明の実施例4について説明する。図7は本発明の実施例4の十字軸の軸部の拡大断面図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。
実施例4は、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72の配置を変更した例である。すなわち、図7に示すように、実施例4においても、外輪61の筒状部62の内周面621と軸部51の外周面511との間には、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72が介挿されている。
実施例4では、外輪61の底部63側から、高剛性部材製のボール72、弾性部材製のボール71、高剛性部材製のボール72、弾性部材製のボール71の順で配置され、保持器73によって、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72との間の間隔が一定に保持されている。また、軸部51の先端面512が底部63の底部内面631に当接して、大きなトルクを伝達可能にしている。
実施例4においても、伝達トルクが小さい時には、軸部51は弾性部材製のボール71を介して回転する。弾性部材製のボール71は、内周面621と軸部51の外周面511との間に締まりばめ嵌合で介挿されているため、軸部51のがたつき音の発生が防止される。また、ボール71が、内周面621と外周面511との間に締まりばめ嵌合で介挿していても、ボール71が弾性部材製であるため、軸部51の回転トルクを抑制することができ、ステアリングホイール11を操作するのに要する力が抑制される。
伝達トルクが大きくなると、弾性部材製のボール71が弾性変形し、高剛性部材製のボール72と弾性部材製のボール71が、内周面621と軸部51の外周面511に同時に当接し、軸部51は、弾性部材製のボール71と高剛性部材製のボール72の両方を介して回転する。
ボール72は高剛性部材製であるため、大きな伝達トルクを伝えることができる。弾性部材製のボール71は、伝達トルクが大きくなると、比較的容易に弾性変形する。従って、多少の製造誤差があっても、高剛性部材製のボール72と弾性部材製のボール71を、内周面621と軸部51の外周面511に同時に当接させることが容易になるため、製造コストの上昇を抑制することができる。
また、ボール71が弾性部材製であるため、軸部51を外輪61に圧入するのが容易で、圧入時の軸部51の傷付きを防止することができる。さらに、伝達トルクが元に戻って小さくなると、弾性部材製のボール71の弾性変形が元に戻り、弾性部材製のボール71の締まりばめ嵌合が維持されるため、軸部51のがたつき音の発生はない。
上記実施例では、車両用ステアリング装置に使用される十字軸自在継手に本発明を適用した例について説明したが、動力伝達軸に使用される十字軸自在継手に適用してもよい。また、上記実施例では、アシスト装置20を有する車両用ステアリング装置に使用される十字軸自在継手に本発明を適用した例について説明したが、アシスト装置20の無い車両用ステアリング装置に適用してもよい。
11 ステアリングホイール
12 ステアリングシャフト
12A 雌ステアリングシャフト
12B 雄ステアリングシャフト
13 ステアリングコラム
13A アウターコラム
13B インナーコラム
14 支持ブラケット
15 十字軸自在継手
16 中間シャフト
16A 雄中間シャフト
16B 雌中間シャフト
18 車体
20 アシスト装置
21 ギヤハウジング
23 出力軸
26 電動モータ
261 ケース
30 ステアリングギヤ
31 入力軸
32 タイロッド
4 ヨーク
41 軸受孔
5 十字軸
51 軸部
511 外周面
512 先端面
6 軸受
61 外輪
62 筒状部
621 内周面(内側転動面)
63 底部
631 底部内面
64 内向き折り曲げ部
71 ボール(弾性部材製のボール)
72 ボール(高剛性部材製のボール)
73 保持器

Claims (1)

  1. 一対のヨーク、
    上記一対のヨークに各々形成され、二股状に対向する一対のアーム部、
    上記一対のアーム部に各々形成され、同一軸線上に配置された一対の軸受孔、および、
    上記軸受孔に軸受を介して揺動自在に嵌合される軸部を有する十字軸
    を備えた十字軸自在継手であって、
    上記軸受は、
    上記一対の軸受孔に各々内嵌する有底筒状の外輪、
    上記外輪の内周面と上記十字軸の軸部外周面との間に締まりばめ嵌合で介挿され、軸部外周面を環状に取り囲む弾性部材製のボール、
    上記外輪の内周面と十字軸の軸部外周面との間にすきまばめ嵌合で介挿され、軸部外周面を環状に取り囲む高剛性部材製のボール、
    上記弾性部材製のボールと高剛性部材製のボールを回転可能に保持し、弾性部材製のボールと高剛性部材製のボールとの間の間隔を一定に保持する保持器
    を備え、更に、
    上記十字軸の先端面が上記外輪の底部内面に当接しているとともに、上記高剛性部材製のボールが軸方向の両端に配置され、上記弾性部材製のボールがその間に配置された軸受であること
    を特徴とする十字軸自在継手。
JP2010293026A 2010-12-28 2010-12-28 十字軸自在継手 Active JP5310712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010293026A JP5310712B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 十字軸自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010293026A JP5310712B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 十字軸自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012140998A JP2012140998A (ja) 2012-07-26
JP5310712B2 true JP5310712B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=46677462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010293026A Active JP5310712B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 十字軸自在継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5310712B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543628Y2 (ja) * 1972-05-15 1979-02-20
JPH0635671U (ja) * 1992-10-13 1994-05-13 株式会社ユニシアジェックス 軸受け装置
JP2004218790A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Koyo Seiko Co Ltd ステアリングコラム用軸受装置
JP2009197818A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nsk Ltd 伸縮軸及び伸縮軸を備えたステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012140998A (ja) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11173950B2 (en) Reducer of electric power-assisted steering apparatus
JP6386903B2 (ja) アクチュエータ、及び車両用転舵装置
JP2007186021A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006224816A (ja) コラムアシスト式電動パワーステアリング装置
JP5310712B2 (ja) 十字軸自在継手
JP4773233B2 (ja) 自在継手
JP2016016789A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006256499A (ja) ステアリング装置
JP5472742B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2012126338A (ja) 車両用操舵装置
JP5321565B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009180322A (ja) 伸縮軸及び伸縮軸を備えたステアリング装置
JP4899706B2 (ja) 十字軸自在継手
JP5310713B2 (ja) 十字軸自在継手
JP2007182176A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4968100B2 (ja) 十字軸自在継手
JP6485056B2 (ja) 自在継手
JP2010030397A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5370201B2 (ja) 自在継手のヨ−ク
JP5233656B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5251968B2 (ja) 十字軸自在継手
JP2008039123A (ja) 十字軸自在継手の組立方法
JP2016217407A (ja) 自在継手
KR102542782B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
JP2009191978A (ja) 伸縮軸及び伸縮軸を備えたステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5310712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250