JP5308159B2 - 異なる大きさの荷重支持部材を備えたエレベータの荷重支持アッセンブリ - Google Patents

異なる大きさの荷重支持部材を備えたエレベータの荷重支持アッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP5308159B2
JP5308159B2 JP2008538851A JP2008538851A JP5308159B2 JP 5308159 B2 JP5308159 B2 JP 5308159B2 JP 2008538851 A JP2008538851 A JP 2008538851A JP 2008538851 A JP2008538851 A JP 2008538851A JP 5308159 B2 JP5308159 B2 JP 5308159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load bearing
flat belt
load
tension
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008538851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514758A (ja
Inventor
ミヘークン ミラー,ロビン
エヌ. ファーゴ,リチャード
トラクトベンコ,ボリス
レオ ハバード,ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2009514758A publication Critical patent/JP2009514758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308159B2 publication Critical patent/JP5308159B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/08Arrangements of ropes or cables for connection to the cars or cages, e.g. couplings
    • B66B7/085Belt termination devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/062Belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/10Arrangements of ropes or cables for equalising rope or cable tension

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本発明は、一般に、エレベータシステムに関する。特に、本発明は、エレベータシステム用の荷重支持アッセンブリに関する。
エレベータシステムは、広く使用されるとともに、様々な形態をとる。多くのエレベータシステムは、荷重支持アッセンブリによって互いに連結されたエレベータかごおよびカウンタウエイトを備える。従来では、鋼製ロープが、かごおよびカウンタウエイトを連結し、かつ各々の荷重を支持するように使用され、エレベータかごの所望の移動をもたらしていた。ごく最近では、代替の荷重支持部材が提案されている。1つの例では、ジャケット内に収容された複数の引張部材を含む平坦なベルトを備える。1つの例では、引張部材として鋼製コードを含み、ジャケットとしてポリウレタン製材料を含む。
荷重支持アッセンブリの形式に関係なく、一般的に、エレベータシステムは、適切な荷重支持能力をもたらすとともに、適切な安全コードを満足するように、複数の荷重支持部材を備えて設計される。従来の構成では、システムに対し、荷重支持アッセンブリにおける合計の能力が、適切なコードを満足する必要とされる能力を超えたオーバローピング(over−roping)となっている。このようなオーバローピングは、鋼製ロープでは、一般的に大きな問題とならなかった。最近の代替の荷重支持部材は、鋼製ロープより高価になる傾向があり、従って、エレベータシステムにおけるオーバローピングに関して新たな懸念が生じている。システムがオーバローピングとなっている場合に、より高価な荷重支持部材によって、エレベータシステムのコストが増加する。
荷重支持アッセンブリの実際の荷重支持能力を特定のシステムにおける要求にさらに一致させるように戦略的にエレベータシステムをローピングすることが必要である。
本発明は、この必要性に対して対策する。
エレベータシステムで使用される開示された例示の荷重支持アッセンブリは、複数の荷重支持部材を備えており、少なくとも1つの荷重支持部材は、少なくとも1つの他の荷重支持部材と異なる荷重支持能力を備える。
1つの例示のシステムは、複数の平坦なベルト状荷重支持部材を備える。少なくとも1つの平坦なベルトは、少なくとも1つの他の平坦なベルトと異なる荷重支持能力を備える。
開示された例では、平坦なベルトは、ジャケット内に覆われた複数の引張部材を備える。少なくとも1つの平坦なベルトは、少なくとも1つの他の平坦なベルトと異なる数の引張部材を備える。
開示された例では、オーバローピングを防止するために、エレベータシステムをより適切にローピングすることが可能である。ローピング材料のコストを対応させて削減することによって、エレベータシステムの取付や管理に伴うコストを著しく節約することができる。
本発明の多くの特徴および利点が、以下の発明を実施するための最良の形態から当業者に明らかになるであろう。
図1は、エレベータシステム20の選択された部分を概略的に示している。エレベータかご22およびカウンタウエイト24は、荷重支持アッセンブリ30によって、互いに連結され、かつ支持される。図示された例では、複数の荷重支持部材32,34,36,38が含まれている。1つの特定の例では、荷重支持部材の各々は、概ね平坦なベルトを備える。
荷重支持アッセンブリ30は、例えば、かご22およびカウンタウエイト24が昇降路内を移動するときに、これらの重量を支持する。図示された例では、荷重支持アッセンブリ30を動かす少なくとも1つの駆動綱車42(トラクションシーブと呼ぶこともある)を備えた駆動機構40を含み、かご22の所望の移動およびカウンタウエイト24の対応する移動を生じさせる。
図示された例の1つの特徴は、個々の荷重支持部材32〜38の全てが同一ではないことである。この例では、少なくとも1つの荷重支持部材32〜38が、少なくとも1つの他の荷重支持部材32〜38と異なる荷重支持能力を備える。従来の荷重支持アッセンブリでは、このアッセンブリ全体にわたって同一の大きさの荷重支持部材が使用されてきた。この例では、少なくとも1つの異なる大きさの荷重支持部材が使用されて、荷重支持アッセンブリ30全体の統合された荷重支持能力をカスタマイズすることを可能にし、特定のエレベータシステムの要求をより満足する。
図2は、例示の構成を概略的に示しており、荷重支持部材32,38の各々は、第1の荷重支持能力を備える。荷重支持部材34,36の各々は、荷重支持部材32,38の荷重支持能力より小さい第2の荷重支持能力を備える。1つの例では、荷重支持部材は互いの整数倍となる荷重支持能力を備える。他の例では、より特定の様々な統合された荷重支持アッセンブリ能力を達成するために、荷重支持能力を様々に増やして使用する。1つの例では、荷重支持部材32,38は、64kNの能力を備えており、荷重支持部材34,36の各々は、32kNの能力を備えている。他の例では、異なる大きさの荷重支持部材における能力の間の割合は、約1:1.6である。
異なる大きさの荷重支持部材における能力の間の約1:1.6の割合を使用することによって、所定のエレベータシステムにおいて、用いられる荷重支持部材の合計強度と、必要な合計強度と、をより正確に対応させることができるという利点をもたらす。表1は、300〜800kNの範囲において適用可能な合計の強度の例示的な範囲を示す。
Figure 0005308159
表1から理解できるように、2列目の荷重支持部材(LBM)と3列目の荷重支持部材との間の強度の割合は、1:1.6である。荷重支持能力の間のこのような割合を使用することによって、表1に示される17個の合計の強度をそれぞれ選択的に達成できる。もしも、1つのみのベルト強度を備えたエレベータシステムを設計しようとすると、100kNまたは160kNのベルトのみが利用可能であり、表1の中の8つの組み合せのみが可能である。ベルト強度間の差を整数倍(例えば、100kNのベルトおよび200kNのベルト)に選択すると、表1に示される6つの組み合せのみが可能となる。異なる大きさの荷重支持部材における荷重支持能力の間で、1:1.6のような割合を使用することによって、荷重支持部材アッセンブリ30の荷重支持能力と、エレベータシステムの実際の要求と、を正確に一致させるための自由度が向上する。
図2に示される例では、各々が異なる能力を備える同数の荷重支持部材が存在する。いくつかの例では、他の能力と比べて異なる荷重支持能力を有する荷重支持部材を1つのみ備える。他の例では、複数の荷重支持部材の中に少なくとも3種の異なる荷重支持能力を備える。1つの例では、各荷重支持部材は、異なる荷重支持能力を備える。この説明を考慮すると、当業者であれば、特定の状況での要求を満足する荷重支持部材の適切な組み合わせを選択できるであろう。
図3は、荷重支持部材36,38の1つの例示の構成を概略的に示している。この例では、荷重支持部材36は、荷重支持部材38の約半分の荷重支持能力を備える。この例の各荷重支持部材は、ジャケット52内に覆われた複数の引張部材50を備える。1つの例では、引張部材50としての鋼製コードおよびポリウレタン製ジャケット52を備える。図3から理解できるように、荷重支持部材38は、荷重支持部材36が有する2倍の数の引張部材50を備える。図示された荷重支持部材38は、荷重支持部材36と比べて2倍の荷重支持能力を備える。
開示された実施例の1つの利点は、平坦なベルト状荷重支持部材を使用することによって、異なる大きさの荷重支持部材が使用されても、駆動綱車に修正を必要としないことである。すなわち、ベルトの幅は、エレベータシステムを駆動するために必要な綱車の直径に影響を及ぼさない。同様に、幅が異なるベルトは、同一の綱車の面形状に追従でき、これにより、異なる大きさのベルトを収容するために、特別な綱車の設計や修正を必要としない。
概ね平坦でない荷重支持部材では、同様のことは成立しない。例えば、エレベータシステムにおいて異なる大きさの鋼製ロープを混合する場合、異なる大きさの綱車が異なるロープの各々に対して必要となるが、これは実用的ではない。異なる大きさのロープを収容するために、綱車は、例えば異なる直径や異なる溝構成を必要とする可能性がある。混合されたロープの中でロープの直径が異なると、効果的な綱車の直径は異なるので、「V」型の溝でさえもうまく機能しない。図示された例の1つの利点は、異なる大きさの荷重支持部材を収容するために駆動綱車に修正が必要ないことである。これにより、本発明の実施例により設計されたエレベータの荷重支持アッセンブリがより経済的になる。
異なる大きさの荷重支持部材を使用することの1つの面では、各荷重支持部材に同一の応力レベルを維持することが含まれる。従来のエレベータシステムでは、一般的に、終端部が各荷重支持部材の張力を調節するばねを備える。荷重支持部材全てが同一の場合、同一の張力が荷重支持部材にわたって作用し、応力を均一に分配できる。均一な張力を達成するための従来技術は、取付時に同一の長さ即ち同一の高さにばねを調節することによって、所望の均一な張力を達成させるように終端部を構成する。これにより、取付者が終端部構成要素の位置を視覚的に確認できて、所望の均一な長さを達成できる。多くの例では、各終端部のばねにおける上部の位置が、他のばね全ての上部と整列することが好ましい。
異なる荷重支持能力を備えた異なる大きさの荷重支持部材を導入する場合、このような技術は、自動的に使用可能でない。例えば、異なる大きさの荷重支持部材は、異なる張力を必要とする。本発明の実施例は、システムの取付を容易にすることを含み、1つの例では、取付者や管理者の利便性を維持しながら、異なる大きさの荷重支持部材を収容するための修正された終端部構成が含まれる。
図4aおよび図4bは、例示の終端部60a,60bをそれぞれ示している。この例では、終端部60aは、荷重支持部材36に有用であり、1つの例では、100kNの能力を備える。終端部60bは、荷重支持部材38に有用であり、同様の例では、160kNの荷重支持能力を備える。終端部60a,60bは、周知の方法で作用するとともに、エレベータシステムの選択された構造体に対して対応する荷重支持部材の端部を固定する。各終端部は、対応する荷重支持部材の張力を調節するばねを備える。ばね62aおよびばね62bのばね比は異なり、かつ対応する荷重支持部材の荷重支持能力に比例する。ばね62aおよびばね62bが、荷重支持部材に所望の張力を達成させるように適切に調節されていれば、ばね62aおよびばね62bを調節することによって、均一の長さを自動的には得られないことになる。
図示された例では、各ばねは、ブシュ64とブシュ66との間に配置される。周知の方法でナット68を手動で操作することによって、ブシュ64に対してブシュ66の位置を調節するとともに、張力を調節する。
この例では、所望の張力がばねに設定された場合、ばね62bは、ばね62aより長い。終端部60a,60bが、等しい全長(例えば、OAL=OLB)を備えることを考慮すると、終端部は周知の方法で整列することを前提にして、ばね62a,62bの(図面における)上部は互いに整列しない。終端部60aを備える図示された例は、ブシュ66に対するナット68の位置を変更させるスペーサ70を含む。スペーサ70は、ばね62aとばね62bとの間における長さの差を補い、両方の終端部が所望の張力に調節されたときに、終端部60aのナット68が、終端部60bのナット68と同じ位置(図の垂直方向に)になる。この例では、取付者や管理技術者はナット68の位置が終端部60a,60b上に整列することを視覚的に確認することができ、各荷重支持部材の張力が所望のレベルに設定されていることを確認できる。
異なる荷重支持部材の異なる大きさと、異なるばねの異なる大きさ即ちばね比と、各荷重支持部材の所望の張力と、を考慮することによって、ナット68の所望の整列を実現するために必要とされるスペーサ70の大きさは事前に決定できる。従って、例えば、製造または組立中に適切な終端部に適切な大きさのスペーサ70を組み込むことができる。図示された例によって、異なる大きさの荷重支持部材を収容するために必要とされる張力を便利に達成することができるとともに、エレベータシステムの取付者や管理者が、張力を調節する際に調節が簡単であるという利便性をもたらす。
本発明は、限定的なものではなく、例示的なものである。本発明の本質から逸脱することなく開示された例に多くの変更および修正がなされることが当業者に明らかになるであろう。本発明に与えられる法的保護の範囲は、添付の特許請求を検討することによってのみ決定される。
本発明の実施例により設計された荷重支持アッセンブリを組み込んだ例示のエレベータシステムにおける選択された部分の概略図である。 図1の実施例における選択された特徴部の概略図である。 本発明における例示の実施例で有効な例示の複数の荷重支持部材を示す概略図である。 本発明の1つの実施例で有効な例示の終端部を示す図である。 本発明の1つの実施例で有効な例示の終端部を示す図である。

Claims (24)

  1. エレベータシステム内で使用される荷重支持アッセンブリであって、
    エレベータかごを吊り下げ、その荷重を支持する複数の平坦なベルトを備え、少なくとも1つの前記平坦なベルトが、少なくとも1つの他の前記平坦なベルトの荷重支持能力と異なる荷重支持能力を備えることを特徴とする荷重支持アッセンブリ。
  2. 前記平坦なベルトが、ジャケット内に覆われた複数の引張部材を備えることを特徴とする請求項に記載の荷重支持アッセンブリ。
  3. 前記少なくとも1つの他の平坦なベルトに対して前記1つの平坦なベルト内に異なる数の引張部材が存在することを特徴とする請求項1に記載の荷重支持アッセンブリ。
  4. 前記1つの平坦なベルトの荷重支持能力が、前記少なくとも1つの他の平坦なベルトの荷重支持能力の整数倍であることを特徴とする請求項1に記載の荷重支持アッセンブリ。
  5. 前記1つの平坦なベルトの荷重支持能力と、前記少なくとも1つの他の平坦なベルトの荷重支持能力と、の比は、1:1.6であることを特徴とする請求項1に記載の荷重支持アッセンブリ。
  6. 前記平坦なベルトの各々が、前記他の平坦なベルトに対して異なる荷重支持能力を備えることを特徴とする請求項1に記載の荷重支持アッセンブリ。
  7. 第1の荷重支持能力を備えた平坦なベルトおよび異なる第2の荷重支持能力を備えた平坦なベルトが、同数だけ存在することを特徴とする請求項1に記載の荷重支持アッセンブリ。
  8. 前記1つの平坦なベルトに対応し、かつ該1つの平坦なベルトに第1の張力を与えるばねを備えた第1の終端部と、
    前記少なくとも1つの他の平坦なベルトに対応し、かつ該少なくとも1つの他の平坦なベルトに異なる第2の張力を与えるばねを備えた第2の終端部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の荷重支持アッセンブリ。
  9. 前記第1の張力と前記第2の張力との間の差が、前記対応する平坦なベルトの荷重支持能力の差に対応することを特徴とする請求項に記載の荷重支持アッセンブリ。
  10. 前記第1の終端部の前記ばねが、前記第1の張力が与えられるときに、第1の長さを備え、
    前記第2の終端部の前記ばねが、前記第2の張力が与えられるときに、より短い第2の長さを備え、
    前記第2の終端部が、前記第1の長さと前記第2の長さとの間の差に対応する長さを有するスペーサ部材を備えることを特徴とする請求項に記載の荷重支持アッセンブリ。
  11. 前記終端部の各々が、該終端部の1つの端部付近に調節部材を備えるとともに、前記対応する平坦なベルトの前記対応する張力を調節し、前記第1の張力および前記第2の張力が与えられるときに前記第1の終端部の調節部材および前記第2の終端部の調節部材の各々を用いて、前記第1の終端部の前記調節部材が前記第2の終端部の前記調節部材と整列することを特徴とする請求項10に記載の荷重支持アッセンブリ。
  12. エレベータシステムであって、
    エレベータかごと、
    カウンタウエイトと、
    前記エレベータかごおよび前記カウンタウエイトを連結する荷重支持アッセンブリと、
    を備え、
    前記荷重支持アッセンブリが、前記エレベータかごを吊り下げ、その荷重を支持する複数の平坦なベルトを備え、該複数の平坦なベルトが、少なくとも1つの他の平坦なベルトと異なる荷重支持能力を有する少なくとも1つの平坦なベルトを含むことを特徴とするエレベータシステム。
  13. 前記平坦なベルトが、ジャケット内に覆われた複数の引張部材を備えることを特徴とする請求項12に記載のエレベータシステム。
  14. 前記少なくとも1つの他の平坦なベルトに対して前記1つの平坦なベルト内に異なる数の引張部材が存在することを特徴とする請求項12に記載のエレベータシステム。
  15. 前記1つの平坦なベルトの荷重支持能力が、前記少なくとも1つの他の平坦なベルトの荷重支持能力の整数倍であることを特徴とする請求項14に記載のエレベータシステム。
  16. 前記1つの平坦なベルトの荷重支持能力と、前記少なくとも1つの他の平坦なベルトの荷重支持能力と、の比は1:1.6であることを特徴とする請求項12に記載のエレベータシステム。
  17. 前記1つの平坦なベルトに対応し、かつ該1つの平坦なベルトに第1の張力を与えるばねを備えた第1の終端部と、
    前記少なくとも1つの他の平坦なベルトに対応し、かつ該少なくとも1つの他の平坦なベルトに異なる第2の張力を与えるばねを備えた第2の終端部と、
    を備えることを特徴とする請求項12に記載のエレベータシステム。
  18. 前記第1の張力と前記第2の張力との間の差が、前記対応する平坦なベルトの荷重支持能力の差に対応することを特徴とする請求項17に記載のエレベータシステム。
  19. 前記第1の終端部の前記ばねが、前記第1の張力が与えられるときに、第1の長さを備え、
    前記第2の終端部の前記ばねが、前記第2の張力が与えられるときに、より短い第2の長さを備え、
    前記第2の終端部が、前記第1の長さと前記第2の長さとの間の差に対応する長さを有するスペーサ部材を備えることを特徴とする請求項17に記載のエレベータシステム。
  20. 前記終端部の各々が、該終端部の1つの端部付近に調節部材を備えるとともに、前記対応する平坦なベルトの前記対応する張力を調節し、前記第1の張力および前記第2の張力が与えられるときに前記第1の終端部の調節部材および前記第2の終端部の調節部材の各々を用いて、前記第1の終端部の前記調節部材が前記第2の終端部の前記調節部材と整列することを特徴とする請求項19に記載のエレベータシステム。
  21. エレベータシステムを整列する方法であって、
    エレベータシステムに必要とされる荷重支持能力を決定するステップと、
    少なくとも前記必要とされる荷重支持能力をもたらすように、エレベータかごを吊り下げ、その荷重を支持する複数の平坦なベルトを選択するステップと、
    を備え、
    少なくとも1つの前記平坦なベルトが、少なくとも1つの他の平坦なベルトと異なる荷重支持能力を備えることを特徴とする方法。
  22. 少なくとも3つの異なる荷重支持能力を選択するステップを備えることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記異なる荷重支持能力間の比が、1:1.6であることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  24. 前記異なる荷重支持能力が、互いに整数倍であることを特徴とする請求項21に記載の方法。
JP2008538851A 2005-11-02 2005-11-02 異なる大きさの荷重支持部材を備えたエレベータの荷重支持アッセンブリ Expired - Fee Related JP5308159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/039527 WO2007053138A1 (en) 2005-11-02 2005-11-02 Elevator load bearing assembly including different sized load bearing members

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514758A JP2009514758A (ja) 2009-04-09
JP5308159B2 true JP5308159B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=38006168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538851A Expired - Fee Related JP5308159B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 異なる大きさの荷重支持部材を備えたエレベータの荷重支持アッセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9725282B2 (ja)
EP (1) EP1960303B1 (ja)
JP (1) JP5308159B2 (ja)
KR (1) KR101084352B1 (ja)
CN (1) CN101300188B (ja)
BR (1) BRPI0520662A2 (ja)
ES (1) ES2633615T3 (ja)
HK (1) HK1125614A1 (ja)
WO (1) WO2007053138A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20091754A1 (it) * 2009-10-13 2011-04-14 Igv Group S P A Sistema di azionamento a cinghie dentate e pulegge mobili per cabine di ascensore e piattaforme elevatrici
EP3124422A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-01 Inventio AG Aufzuganlage mit ungleichmässiger lastverteilung an mehreren über eine tragmittelaufhängvorrichtung befestigten tragmitteln
TWI703081B (zh) * 2015-12-22 2020-09-01 瑞士商伊文修股份有限公司 升降系統、用於利用此升降系統調節在儲存器中之牽引介質之一部分的長度的方法及儲存器的用途
WO2018217344A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Tim Ebeling Suspension member equalization system for elevators

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1035230A (en) * 1911-10-24 1912-08-13 Charles O Pearson Traction-elevator.
US1700587A (en) * 1927-09-30 1929-01-29 Westinghouse Electric & Mfg Co Cable equalizer for elevators
US2148123A (en) * 1938-10-05 1939-02-21 Otis Elevator Co Elevator suspension device
US5149922A (en) * 1989-09-08 1992-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator load detector device using movable detector plates
JP2529013B2 (ja) * 1990-07-06 1996-08-28 株式会社日立製作所 斜行エレベ―タ―のテ―ルコ―ド支持装置
JP2505628B2 (ja) * 1990-07-24 1996-06-12 三菱電機株式会社 ダブルデッキエレベ―タ
JPH0539181A (ja) 1991-07-31 1993-02-19 Hitachi Ltd エレベーターの索体緊張装置
JP3260419B2 (ja) 1992-06-18 2002-02-25 株式会社東芝 通話料金管理装置
US5611412A (en) * 1995-07-07 1997-03-18 Otis Elevator Company Elevator car hitch
US6348117B1 (en) 1996-10-07 2002-02-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of preparing textured fluoropolymer films
DE69720044T2 (de) 1996-12-30 2003-09-11 Kone Corp Seileinrichtung für aufzug
JPH10236753A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Otis Elevator Co 可変式ダブルデッキエレベーター
US6401871B2 (en) * 1998-02-26 2002-06-11 Otis Elevator Company Tension member for an elevator
US6397974B1 (en) * 1998-10-09 2002-06-04 Otis Elevator Company Traction elevator system using flexible, flat rope and a permanent magnet machine
US6068087A (en) * 1998-09-30 2000-05-30 Otis Elevator Company Belt-climbing elevator having drive in counterweight and common drive and suspension rope
JP2000118911A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
ZA200002574B (en) * 1999-06-11 2000-12-01 Inventio Ag Synthetic fiber rope to be driven by a rope sheave.
US6223862B1 (en) 1999-06-17 2001-05-01 Michael Barnes Elevator cable tensioning device and method
EP1208265B1 (en) * 1999-08-26 2004-11-10 Otis Elevator Company Tension member for an elevator
US6672046B1 (en) * 1999-08-26 2004-01-06 Otis Elevator Company Tension member for an elevator
CN1189380C (zh) 2000-07-27 2005-02-16 三菱电机株式会社 电梯装置及电梯装置主缆绳的制造方法
EP1325881B1 (en) 2000-10-10 2007-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator device
US6837340B2 (en) * 2000-10-20 2005-01-04 Datwyler Ag Compensation weights and elevator systems
US6488123B2 (en) 2001-02-12 2002-12-03 Otis Elevator Company Directional uniformity of flat tension members for elevators
US8444515B2 (en) * 2001-11-13 2013-05-21 Otis Elevator Company Elevator belt assembly with noise and vibration reducing grooveless jacket arrangement
US7237656B2 (en) * 2002-02-28 2007-07-03 Otis Elevator Company Elevator load weighing device

Also Published As

Publication number Publication date
ES2633615T3 (es) 2017-09-22
EP1960303B1 (en) 2017-07-05
CN101300188B (zh) 2012-06-13
KR20100124352A (ko) 2010-11-26
JP2009514758A (ja) 2009-04-09
EP1960303A1 (en) 2008-08-27
KR101084352B1 (ko) 2011-11-16
CN101300188A (zh) 2008-11-05
BRPI0520662A2 (pt) 2009-10-06
WO2007053138A1 (en) 2007-05-10
HK1125614A1 (en) 2009-08-14
US9725282B2 (en) 2017-08-08
US20080202864A1 (en) 2008-08-28
EP1960303A4 (en) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1056675B1 (en) Elevator system having drive motor located between elevator car and hoistway sidewall
US7481299B2 (en) Elevator with compensating device
EP1357075B1 (en) Cage device for double deck elevators
US7878306B2 (en) Elevator system without a moving counterweight
US6341669B1 (en) Pivoting termination for elevator rope
EP1056676B1 (en) Belt-climbing elevator having drive in counterweight
EP1631516B1 (en) Elevator system without a moving counterweight
JP5308159B2 (ja) 異なる大きさの荷重支持部材を備えたエレベータの荷重支持アッセンブリ
US8302740B2 (en) Integrated support for elevator machine, sheaves and terminations
EP1097101B1 (en) Elevator system having drive motor located at the bottom portion of the hoistway
US10858780B2 (en) Composite elevator system tension member
KR101887613B1 (ko) 복수의 권상기로 구동하는 초대형 고하중용 로프식 엘리베이터
JP3412367B2 (ja) エレベーターの制御ケーブル装置
CN110191856B (zh) 电梯装置
EP1911715B1 (en) Elevator system having drive motor located at the bottom portion of the hoistway
KR101877955B1 (ko) 고하중용 초대형 엘리베이터의 견인 안정성 향상 및 로프 수명을 연장할 수 있는 로핑 방법
KR20080066754A (ko) 상이한 크기의 부하 지지 부재들을 포함하는 엘리베이터부하 지지 조립체
CN112867689B (zh) 电梯以及补偿绳索支承机构
JP4641738B2 (ja) エレベーター装置
JP2005212945A (ja) エレベーター装置
KR100920879B1 (ko) 단일 승강로 내에 복수의 카를 갖는 엘리베이터시스템에서의 보정
WO2019069455A1 (ja) エレベータ用巻上機、及び巻上機の揚重方法
JP2009155019A (ja) ロープ固定装置およびエレベータシステム
WO2002020389A1 (fr) Dispositif elevateur

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees