JP5297236B2 - 車両用全閉形主電動機 - Google Patents

車両用全閉形主電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP5297236B2
JP5297236B2 JP2009065063A JP2009065063A JP5297236B2 JP 5297236 B2 JP5297236 B2 JP 5297236B2 JP 2009065063 A JP2009065063 A JP 2009065063A JP 2009065063 A JP2009065063 A JP 2009065063A JP 5297236 B2 JP5297236 B2 JP 5297236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
ventilation
rotor
bearing
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009065063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010220417A (ja
Inventor
孝 永山
茂智 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009065063A priority Critical patent/JP5297236B2/ja
Priority to BRPI1009896A priority patent/BRPI1009896B1/pt
Priority to PCT/JP2010/001679 priority patent/WO2010106761A1/ja
Priority to CN201080012244.1A priority patent/CN102356534B/zh
Priority to TW099107549A priority patent/TWI410027B/zh
Publication of JP2010220417A publication Critical patent/JP2010220417A/ja
Priority to US13/229,450 priority patent/US8536744B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5297236B2 publication Critical patent/JP5297236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/18Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the external part of the closed circuit comprises a heat exchanger structurally associated with the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/08Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium circulating wholly within the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/16Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the cooling medium circulates through ducts or tubes within the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/26Structural association of machines with devices for cleaning or drying cooling medium, e.g. with filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は鉄道車両を駆動する車両用全閉形主電動機に関する。
一般に鉄道車両(以下、「車両」と呼ぶ)では、車体の下に配置された台車に主電動機(以下、「電動機」と呼ぶ)を装荷して、この電動機の回転力を継手(カップリング)と歯車装置を介して車輪に伝達して車両を走行させている。従来のこの種の電動機の構造は図14のようになっている。 図14に示した従来の電動機は、固定部材である円筒状のフレーム1を有しこのフレーム1の一端側にベアリングブラケット2を取付け、フレーム1の他端側の中央部にハウジング3を取付け、このベアリングブラケット2とハウジング3それぞれの中心部に設けた軸受4、5によってロータシャフト6の両端部を回転自在に支持している。 ロータシャフト6の軸方向の中心部分にロータ鉄心7を固定し、このロータ鉄心7の外周側に形成された多数の溝の中にロータバー8を埋め込み、夫々のロータバー8の両端部はロータ鉄心7より張出させ、その張出し部分をリング状のエンドリング9、9で一体に接続して誘導電動機のかご型ロータを形成している。ロータ鉄心7には、軸方向に貫通した複数個の通風路7aを設けてあり、同様の通風路を有する鉄心押え10、10により固定されている。
フレーム1の内周部には、円筒状のステータ鉄心11を取付け、このステータ鉄心11の内周側に形成された多数の溝の中にステータコイル12を収納している。このステータコイル12のコイルエンド部は、ステータ鉄心11の両側に張出した形となっている。
ステータ鉄心11の内周面とロータ鉄心7の外周面との間には、一様な空隙13を形成してある。ロータシャフト6の駆動軸部6aは機外に突出させてある。この突出した駆動軸部6aの部分には、駆動用歯車装置と結合するため継手(カップリング)を取付ける。ロータシャフト6の機内部分には通風ファン14を取付けてある。この通風ファン14は、中央より放射状に配置された複数の羽根14aを有している。フレーム1におけるこの通風ファン14の外周部に対向する部分には複数の排気口1aが円周方向に沿って設けてある。フレーム1の反駆動側の上方に入気口1bを設け、この入気口1bを覆うように通風ロ過器15を取付け、通風ロ過器15の外気取り入れ口部には、塵埃を捕捉するためのフィルター15aを取付けてある。
図14に示した電動機全体は、フレーム1に設けられた取付け腕部(図示せず)を台車枠にボルトで締結固定し、ロータシャフト駆動軸部6aに接続した継手を介して電動機の回転力を駆動装置から車輪に伝達し車両を走行させる。
この電動機の運転時には、ステートコイル12とロータバー8が発熱するため、外気を電動機内に流通させて冷却している。この冷却で電動機の温度上昇が抑制される。この冷却作用は次の通りである。
運転時、通風ファン14がロータシャフト6といっしょに回転し、機内の空気を排気口1aより機外に排出し、これに伴って入気口1bより外気が機内に吸引される。機内に吸引される外気は、通風ロ過器15を経て入気口1bより機内に流入した後、ロータ鉄心の通風路7aやロータ鉄心7の外周とステータ鉄心11の内周との間の空隙13を通って通風ファン14側に流通し、通風ファン14の回転により排気口1aより機外に排出される。
このように機内に外気を流通させることにより、ロータバー8、ステータコイル12、及び軸受4、5やそれを潤滑するグリースの温度上昇が許限度を超えないように冷却している。
しかしながら、電車等の床下の台車に搭載される電動機の周囲の外気には、車両走行時に巻き上げられる塵埃が多量に存在し、取入れる外気はひどく汚損された環境下のものである。そのため、図14に示した従来例の電動機では機内に取入れる外気は、通風ロ過器15のフィルター15aによって塵埃を捕捉して清浄化を図っているが、運転を続けることにより次第にフィルター15aに目詰まりが生じ、機内の通風量が減少してしまうので、短い間隔の定期的なフィルターの清掃保守を必要とし、またフィルター15aを通過した塵埃が電動機内に付着堆積して、その清掃に多大な労力を費やさねばならない技術的な課題があった。
この問題を解決するために、近年では全閉外扇形電動機の開発が進められている。
この全閉外扇形電動機の一実施の形態の構造について、図10及び図11参照し、説明する。図11は図10のステータ鉄心211を断面にした1/4図面である。尚、図14と同じ部品名や同一構成、機能については説明を省略し同一番号をつけてある。
従来の全閉外扇形電動機は、ステ−タ鉄心211の両側に鉄心押え、211a、211aを取付け、その間に全周の部分的に取付けるようにした複数の繋ぎ板211bをステ−タ鉄心211の外周上に取付けて構成し、ステ−タ鉄心211の外周側には多数の通風路211cが構成されている。ロータシャフト6にはロータ鉄心7と主板214cの両面に放射状に取付けられた羽根214aと214bを有する通風ファン214が取付けられている。
ロータシャフト6を支承する軸受4を中心部に設けたベアリングブラケット202の側面部に円周状に複数の外気入気口202aが構成され、繋ぎブラケット203を介して鉄心押え211aに取付けられている。また、他端にもステ−タ鉄心211の他端の鉄心押え211aに取付けらた固定ブラケット204があり、その中心部分にはハウジング3を介して軸受5が配置され、ロータシャフト6を支承している。
繋ぎブラケット203にはステ−タ鉄心211の通風路211cに通じる通風路203aが構成されて、ファン214の羽根214Aによってべアリングブラケット202の側面部に円周状に複数の外気入気口202aから冷却風が流入して、他端にある固定ブラケット204の通風路204aから外気に開放される。
更に繋ぎブラケット203には外部熱交換器20に通じる通風路203Bも配置され、通風ファン214の羽根214Bによって発生した電動機内の空気が、外気に触れずに他端にある固定ブラケット204にある通風路204Bを経由して電動機の機内に入る通風流路が構成されている。
このような通風経路を構成するものにおいて、通風ファン214の外周部に対応する繋ぎブラケット203部内周部には通風ファン214の主板214cとの間で微小隙間(ア)所謂ラビリンスを構成しているので、通風ファン214の羽根214Aによって発生する通風空気と 通風ファン214の羽根214Bによって発生する通風空気が混じり合わない構造、つまり、電動機内冷却風と電動機外冷却風が切り分けて使用されるように構成されている。
このよう構成された電動機の冷却方法は、次の通りである。
ファン214の羽根214Aにより入気口202Aから入った冷却風は、繋ぎブラケット
203の通風路203Aを通り、通風路211Cを通って固定ブラケット204の通風路
204Aから外気に吐き出される。
これによって、コイル12の発熱がステータ鉄心211を経由して冷却される。
一方、ファン214の羽根214Bにより、電動機機内の空気が繋ぎブラケット203の通風路203Bを通り、熱交換器20を経由して固定ブラケット204の通風路204Bから電動機の内部に戻る冷却風があり、熱交換機20とファン214の主板214Cによる入気口202Aから入る外気との間の熱交換作用により、この循環風は冷却され、冷えた冷却風がロータバー8を直接または、ロータ鉄心7を介して、通風路7A及び空隙13から冷却される。また、機内に入った空気は、再びファン214の羽根214Bから吐き出され、機内を循環する。
機内の循環風は、ロータバー8だけでなく、コイル12や軸受4、5及びグリース等が冷却もすることになる。このように各通風路に機内、機外を分離した冷却風が流れることにより、電動機が効率的に冷却され、しかもステ−タコイル12やローターバー8は外気に触れて汚れることがないので電動機内部の汚損がなく、内部清掃不要な全閉形電動機を提供できるものになる。
次に、鉄道車両用に制約のある課題について説明する。図12と図13は、鉄道車両用電動機が台車内に装荷された一般的な状態を示すもので、図12は上面から見た平面図、図13は図12の断面CC部を側面方向から見た側面断面図である。
電動機301の上部取付けノーズ302、下部取付け足302を介して台車303の梁304にある取付け座305に取付けられている。電動機の駆動軸306には継手306Aを介して歯車装置の歯車軸308に直結されている。歯車軸308と車軸309にはそれぞれ歯車(図示せず)が取付いていて噛合い、電動機の回転力が車軸309に伝達されるようになっている。307は歯車のケースで潤滑剤が入っている。
車軸309に伝達された回転力は、車軸309に取付けられた車輪310、310を回転させレール311上を転がるようにして、台車303に付いている車体313が動く仕組みである。車軸309は台車303に軸受312,312を介して回転自由に取付いている。図13の電動機301は内部が分かるようにした断面図で表してある。
このような台車構成於いて、LSは車輪310、310間の寸法で歯車ケース307及び継手306Aを除いたLd寸法に電動機を構成しなくてはいけなく、非常に限られた寸法制約があるのが特徴である。電動機の出力の大きさは、ステータ鉄心外径Dとステータ鉄心長さL(回転子長さとも等しい)によって決定する。 ステータ鉄心外径Dは、図10及び図13に示す。ステータ鉄心長さLは、図10.に示す。 ステータ鉄心長さLにその他の構成部材が加算されてLdと、なり、L以外のその他の構成部材も電動機を構成する上で重要になっている。
特開2004−194498号公報
従来の全閉形電動機は、通常の電動機に比べると熱交換器20を付加すること、また、機内循環風を流すための熱交換ファン214の羽根214Bがあるため、構造が複雑でコストが上昇する課題があった。更に鉄道車両用では特に電動機の大きさに関する制約条件があるため、電動機の長手寸法が大きくなる課題を解決する必要があった。
そこで、本発明は、電動機に必要な冷却性能を確保し、かつ、コストアップや装置が大型化しがちな専用熱交換器20を設けず、電動機L寸法を小さくすることが出来る車両用全閉形主電動機を提供することを目的とする。
上記課題は、ステータ鉄心と、このステ−タ鉄心の内周側に配置されたロータ鉄心と、前
記ステータ鉄心の一端部に第一のブラケット及びベアリングブラケットを介して配設され
た第一の軸受と、前記ステータ鉄心の他端部に第二のブラケットとハウジングを介して配
設された第二の軸受と、前記ロータ鉄心が取付けられ且つ前記第一、第二の軸受で回転自
在に支承されたロータシャフトと、前記第一の軸受と前記ロータ鉄心との間であって、鉄
心押えまたはステータ鉄心に密着するように前記ロータシャフトに嵌着されるとともに、
前記第一のブラケットと微小隙間を介して対向し、さらに前記ベアリングブラケット側の
みに放射状の羽根を有する第一の通風ファンと、前記第二の軸受と前記ロータ鉄心との間
で鉄心押えに密着されるとともに、前記第二のブラケットと微小隙間を介して対向する第
二の通風ファンと、前記ステータ鉄心の外周部に構成された第一の通風路と、前記第一の
ブラケット、前記ベアリングブラケット、および前記第一の通風ファンとの間に形成され
、前記ベアリングブラケットの前記第一の通風ファンの羽根より内周側に設けられた入気
口から取り込まれた外気を、前記ロータシャフト近傍を介して前記第一の通風路に導くた
めの第二の通風路と、前記第二のブラケット、前記ハウジング、および前記第二の通風フ
ァンとの間に形成され、前記第二のブラケットに設けられた入気口と排気口を介して外気
を流す前記第二の通風路と独立した第三の通風路とを有し、前記第一のブラケット、前記
第二のブラケット、前記第一の通風ファン、および前記第二の通風ファンによって機内と
機外を分けるようにすることで達成できる。
本発明により、本発明は、電動機に必要な冷却性能を確保し、かつ、コストアップや装置が大型化しがちな専用熱交換器20を設けず、電動機L寸法を小さくすることが出来る車両用全閉形主電動機を提供することが出来る。
本発明に基づく第一の実施の形態の車両用全閉形主電動機の断面図。 本発明に基づく第1の実施の形態の車両用全閉形主電動機の変形例。 本発明に基づく第1の実施の形態の車両用全閉形主電動機の変形例。 本発明に基づく第1の実施の形態の車両用全閉形主電動機の変形例。 本発明に基づく第1の実施の形態の車両用全閉形主電動機の変形例。 本発明に基づく第1の実施の形態の車両用全閉形主電動機の変形例。 本発明に基づく第1の実施の形態の車両用全閉形主電動機の変形例。 本発明に基づく第1の実施の形態の車両用全閉形主電動機の変形例。 本発明に基づく第1の実施の形態の車両用全閉形主電動機の変形例。 従来の全閉型電動機の断面図。 図10のB−B断面図。 鉄道車両の車両床下の台車の平面図従来の全閉型電動機における冷却風の経路を示す構成図。 図12のC―C断面で断面して表した断面図 従来の主電動機の断面図。
(第1の実施の形態)
以下に本発明について図を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態である。図10と同じ部品名や同一構成、機能については説明を省略し同一番号をつけてある。
ステ−タ鉄心211の両側に鉄心押え、211a、211aを取付け、その中間に全周の部分的に複数の繋ぎ板211bをステ−タ鉄心211の外周上に取付けて構成し、ステ−タ鉄心211外周側には多数の通風路211cが構成されている。ロータシャフト6にはロータ鉄心407と通風ファン414が取付けられている。主板214cの片面に放射状に取付け配置された羽根214aを有すると共に主板214Cの機内側は、エンドリング9の内周側近傍まで延伸され、ロータ鉄心407及び鉄心押え10に密着した構造を呈している。
ロータシャフト6を支承する軸受4を中心部に設けたベアリングブラケット402には外部から、ロータシャフト6近くまで回り込むように外気入気口402aが円周状に複数の構成され、繋ぎブラケット203を介して鉄心押え211aに取付けられている。 繋ぎブラケット203にはステ−タ鉄心211の通風路211cに通じる通風路203aが構成されて、通風ファン414の羽根214Aによって発生する冷却風が流通するようになっている。通風ファン414の外周部に対応する繋ぎブラケット203部内周部には通風ファン414の主板214cとの間で微小隙間、所謂ラビリンス1(微小隙間)を構成しているので通風ファン414の羽根214A側の冷却風が電動機機内に入らないように構成されている。また、他端は固定ブラケット204の中心部分に軸受5でロータシャフト6を支承するハウジング3を取付け、固定ブラケットは、ステ−タ鉄心211の他端の鉄心押え211aに取付けられている。 固定ブラケット204にも通風路211cに合わせた通風路204aが開いていて外気に開放している。
また通風ファン414の電動機の反対側にも、通風ファン415があり、通風ファン415の主板415Cの片側にある羽根415aがあり、主板415Cの機内側は、ロータ鉄心407及び鉄心押え10に密着した構造を呈している。羽根415Aから吐き出された風は、繋ぎブラケット204部にある通風路204Cを通って電動機外部に吐き出される。羽根415Aにより発生する風は、固定ブラケット204及びハウジング3にある入気口204B、3Bより、外気を導入して発生させる。通風ファン415の外周部に対応する繋ぎブラケット204部内周部にも通風ファン415の主板415Cとの間で微小隙間、所謂ラビリンス2を構成しているので、通風ファン415の羽根415a側の冷却風が電動機内に入らないようになっている。
このように構成された電動機では、通風ファン414の羽根214Aで図1の矢印ように、外気が入気口402aから入り、矢印のように流れ、ステータ鉄心211を冷やすので、コイル12の発生熱を抑制する。
同時にロータバー8やエンドリング9で発生した熱は、ロータ鉄心407、ロータ鉄心押え10を経由して、エンドリング9の内周側近傍まで延伸された通風ファン214の主板214Cに伝わり、羽根214Aで発生する冷却風に放熱されるので、回転子も冷却できるものになる。
通風ファン414の反対側にある通風ファン415の作用も通風ファン414側と同様で、ステータ鉄心211の冷却はしないが、図1の矢印のように冷却風が流れ、回転子(ロータバー8、エンドリング9)の冷却ができるものになる。併せて、羽根214A、415Aによって発生する風により、軸受4、5及びその潤滑材も冷却できるものである。このように構成された電動機は、ラビリンス1、2で機内と外気を分離するので機内の汚れが発生せずに、また電動機の発熱を抑える効果もあるため、全閉型電動機を提供できるものになる。
更に、羽根214Bが無くなるため、鉄道車両で制約条件になる図13の長手方向の寸法Ldが短くなるので、全閉型で、冷却効果を満たし、鉄心寸法Lを大きくできるので高性能化もできる理想的な電動機が提供できるものとなる。
(他の実施の形態について)
次に本発明の他の実施の形態について説明する。図2〜図9は本発明の他の実施の形態を示す。
図2は、通風ファン414の主板214Cの羽根214A側の羽根214A間に放熱板2
14dを設けたものである。放熱板214をつけることにより回転子(ロータバー8、
エンドリング9)の熱をより多く外部へ放熱できる。この放熱板214dは、羽根214
A間に複数個あってもよく、羽根214A間にない部分とある部分で構成してもよい。個
数、形状、位置を限定するものではない。また、反対側の通風ファン415の機外側にも
放熱板415dがあってもよい。こちら側も個数、形状、位置を限定するものではない。
図3は、図1の駆動軸側の通風ファン414のみで反駆動軸側の通風ファン415を無くしたもので冷却効果に余裕があれば、片側のみに構成してもよい。また放熱板214dをつけてもよい。
図4は、本構成の電動機の反駆動側に(特願2005−136671)を採用したもので、矢印のように冷却風が流れるので軸受の冷却を大幅に改善できるものである。(冷却性の効果についての説明についてはここでは省略する)また、この冷却性のよさが、回転子(ロータバー8、エンドリング9)の冷却にも効果を示すものとなる。図4中の矢印は冷却風の流れを示すもので、通風ファン415の根元(ロータシャフト6)まで冷却できるものとなる。
図1の通風路211Cは穴であるが、穴の形状を問うものではない。また穴内に冷却性能を向上させるためにフィンなどを構成してもよい。 更に、図5のようにステータ鉄心211と繋ぎ板211B及びカバー416からなる空洞を設け、この部分を通風路211Cに代えるものとしてもよい。 更に空洞を繋ぎ板211BBで構成した、図6のようなものでもよい。図1や その他の変形例は、より出力の増すフレームレス構造で説明したが、フレームの有る構造で構成してもよい。また、駆動側と反駆動側を入れ替えた構成をしてもよい
フレーム417有りの構造では、通風路211Cは、図7のようにステータ鉄心211内に構成しても、図8のように、ステータ鉄心211とフレーム417間に構成してもよい。また図9のようにフレーム外に構成してもよい。通風路211cやそれに匹敵する通風路は、電動機外周部全周に設けないで、部分的、または周期的な位置に構成してもよい。大きさ、形状など、さまざまなものを組合わせて構成してもよい。更に本発明は、本明細書で説明したもののみで構成されるのではなく、それぞれを組合わせて構成してもよい。以上の説明では、回転子に通風路がないものとして説明したが、回転子鉄心、押えに通風路を構成してもよい。またそれが通風路として機能しないものでもよい
以上のように本発明によると、発熱体であるステ−タコイルやロータバーやエンドリングを効果的に冷却でき、併せて軸受、グリースの温度上昇も抑制でき、全閉型のメリットであるフィルターの清掃も無く、保守の大幅な省力化が可能な内部清掃レスも実現でき、更に従来以上に高性能な電動機を提供できるので、理想的な全閉外扇形電動機にすることができる。
なお、この発明は、前記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
11、211・・・・・・・・・・・・・・・・ステータ鉄心
12・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ステ−タコイル
7、407・・・・・・・・・・・・・・・・・ロータ鉄心
8・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロータバー
9・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エンドリング
6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロータシャフト
7a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・風穴
13・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・空隙
2、202、402・・・・・・・・・・・・・ベアリングブラケット
3、3B・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハウジング
1、417・・・・・・・・・・・・・・・・フレーム
15・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・通風ロカキ
15a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フィルター
203・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繋ぎブラケット
204・・・・・・・・・・・・・・・・・・・固定ブラケット
4、5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・軸受
14、214、414、415・・・・・・・・通風ファン
14a、214a、214b、415A・・・・羽根
214c、415C・・・・・・・・・・・・・主板
20・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熱交換器
203a、211c、204a・・・・・・・・通風路
203b、204b・・・・・・・・・・・・・通風路

Claims (7)

  1. ステータ鉄心と
    このステ−タ鉄心の内周側に配置されたロータ鉄心と、
    前記ステータ鉄心の一端部に第一のブラケット及びベアリングブラケットを介して配設さ
    れた第一の軸受と、
    前記ステータ鉄心の他端部に第二のブラケットとハウジングを介して配設された第二の軸
    受と、
    前記ロータ鉄心が取付けられ且つ前記第一、第二の軸受で回転自在に支承されたロータシ
    ャフトと、
    前記第一の軸受と前記ロータ鉄心との間であって、鉄心押えまたはロータ鉄心に密着する
    ように前記ロータシャフトに嵌着されるとともに、前記第一のブラケットと微小隙間を介
    して対向し、さらに前記ベアリングブラケット側のみに放射状の羽根を有する第一の通風
    ファンと、
    前記第二の軸受と前記ロータ鉄心との間で鉄心押えに密着されるとともに、前記第二のブ
    ラケットと微小隙間を介して対向する第二の通風ファンと、
    前記ステータ鉄心の外周部に構成された第一の通風路と、
    前記第一のブラケット、前記ベアリングブラケット、および前記第一の通風ファンとの間
    に形成され、前記ベアリングブラケットの前記第一の通風ファンの羽根より内周側に設け
    られた入気口から取り込まれた外気を、前記ロータシャフト近傍を介して前記第一の通風
    路に導くための第二の通風路と、
    前記第二のブラケット、前記ハウジング、および前記第二の通風ファンとの間に形成され
    、前記第二のブラケットに設けられた入気口と排気口を介して外気を流す前記第二の通風
    路と独立した第三の通風路とを有し、
    前記第一のブラケット、前記第二のブラケット、前記第一の通風ファン、および前記第二
    の通風ファンによって機内と機外を分けるようにしたことを特徴とする車両用全閉形主電
    動機。
  2. 前記ロータシャフトは、前記第一の通風ファンと前記第一の軸受との間で前記第二の通風
    路に露出する部分を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用全閉形主電動機。
  3. 冷却用フィンが、前記第一の通風ファンの前記第二の通風路側に設けられたことを特徴と
    する請求項1に記載の車両用全閉形主電動機。
  4. 前記第一の通風路は、前記ステータ鉄心の内部に形成された空洞部であることを特徴とす
    る請求項1に記載の車両用全閉形主電動機。
  5. 前記ステータ鉄心の外部を覆うフレームを更に備え、前記第一の通風路は、前記ステータ
    鉄心と前記フレームとの間に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用全閉形
    主電動機。
  6. 前記ベアリングブラケットの入気口は、取り込まれた外気を前記ロータシャフトの露出す
    る部分に導くため、前記ロータシャフト方向に斜めに延びる通路部分を有することを特徴
    とする請求項2に記載の車両用全閉形主電動機。
  7. 前記第二のブラケットに設けられた入気口と排気口は前記ロータシャフトを挟んで反対側
    に形成され、さらに、前記ハウジングには、前記第二のブラケットに設けられた入気口よ
    りも外周側で、かつ前記第二の通風ファンの羽根よりも内周側に形成された機内方向に延
    びる仕切りを有することを特徴とする請求項1に記載の車両用全閉形主電動機。
JP2009065063A 2009-03-17 2009-03-17 車両用全閉形主電動機 Active JP5297236B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065063A JP5297236B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 車両用全閉形主電動機
BRPI1009896A BRPI1009896B1 (pt) 2009-03-17 2010-03-10 motor de tração
PCT/JP2010/001679 WO2010106761A1 (ja) 2009-03-17 2010-03-10 車両用全閉形主電動機
CN201080012244.1A CN102356534B (zh) 2009-03-17 2010-03-10 车辆用全闭型主电动机
TW099107549A TWI410027B (zh) 2009-03-17 2010-03-16 A fully enclosed main motor for a vehicle
US13/229,450 US8536744B2 (en) 2009-03-17 2011-09-09 Traction motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065063A JP5297236B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 車両用全閉形主電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010220417A JP2010220417A (ja) 2010-09-30
JP5297236B2 true JP5297236B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=42739429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009065063A Active JP5297236B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 車両用全閉形主電動機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8536744B2 (ja)
JP (1) JP5297236B2 (ja)
CN (1) CN102356534B (ja)
BR (1) BRPI1009896B1 (ja)
TW (1) TWI410027B (ja)
WO (1) WO2010106761A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5574743B2 (ja) 2010-02-19 2014-08-20 株式会社東芝 電動機
JP5951182B2 (ja) 2011-02-18 2016-07-13 株式会社東芝 電動機
JP2013066341A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 回転電機
WO2013084695A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 東洋電機製造株式会社 車両用電動機
US8970059B2 (en) * 2012-03-27 2015-03-03 Hamilton Sundstrand Corporation Ram air turbine generator housing
KR20140022505A (ko) * 2012-08-13 2014-02-25 삼성전기주식회사 모터 하우징
JP5689448B2 (ja) * 2012-09-28 2015-03-25 ファナック株式会社 高効率の空冷構造を有するモータ
EP2804291A1 (de) 2013-05-14 2014-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Gehäuse für einen Elektromotor
JP6071778B2 (ja) 2013-06-27 2017-02-01 株式会社東芝 車両用電動機及び鉄道車両
CN103427533B (zh) * 2013-09-06 2015-12-09 南车株洲电机有限公司 一种电机端盖以及一种电机
JP6013306B2 (ja) * 2013-11-11 2016-10-25 東芝三菱電機産業システム株式会社 全閉形回転電機
CN103795177B (zh) * 2014-01-14 2016-04-20 苏州泰格动力机器有限公司 一种永磁电机及使用该电机的水泵
WO2015118660A1 (ja) 2014-02-07 2015-08-13 三菱電機株式会社 全閉形主電動機
CN103840607A (zh) * 2014-02-10 2014-06-04 广西三立科技发展有限公司 一种混合动力电机腔冷却装置
EP3125410B1 (en) 2014-03-25 2020-01-08 Mitsubishi Electric Corporation Totally enclosed main electric motor
CN103944303A (zh) * 2014-04-14 2014-07-23 浙江大学 全封闭式永磁同步牵引电机的循环通风结构
US10250097B2 (en) * 2015-04-17 2019-04-02 Harmonic Drive Systems Inc. Static pressure seal-equipped motor
TWI578672B (zh) * 2015-05-07 2017-04-11 Visionary Dynamics Water - cooled motor devices
JP6414092B2 (ja) * 2016-01-28 2018-10-31 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP6200981B2 (ja) * 2016-02-08 2017-09-20 西芝電機株式会社 回転電機
CN108923587B (zh) * 2016-03-17 2020-06-30 尚传刚 电动机
CN108781024B (zh) * 2016-03-22 2020-07-28 三菱电机株式会社 车辆用主电动机
ITUA20163925A1 (it) * 2016-05-30 2017-11-30 Magneti Marelli Spa Macchina elettrica ad architettura tangenziale con raffreddamento ad aria migliorato
CN106160340B (zh) * 2016-08-13 2019-04-12 中国铁路总公司 一种永磁电机全封闭强迫通风冷却结构
CN106253556B (zh) * 2016-08-13 2018-11-23 中车永济电机有限公司 一种地铁用永磁牵引电机
CN106208584A (zh) * 2016-08-13 2016-12-07 中车永济电机有限公司 一种全封闭自通风永磁电机
CN106208499A (zh) * 2016-08-13 2016-12-07 中车永济电机有限公司 一种全封闭永磁电机通风冷却结构
JP7133922B2 (ja) * 2017-12-27 2022-09-09 株式会社Kelk 熱電発電装置
EP3709484A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Gekapselte elektrische maschine mit äusserem flüssigkeitskühlkreislauf
KR20200140063A (ko) * 2019-06-05 2020-12-15 한화파워시스템 주식회사 회전 기기
US11897618B2 (en) * 2020-12-22 2024-02-13 Hamilton Sundstrand Corporation Cabin air compressor with liquid cooled passage formed in the case
FR3119277B1 (fr) * 2021-01-26 2023-09-08 Alstom Transp Tech Moteur fermé refroidi par ventilateur à paroi froide
FR3119278B1 (fr) * 2021-01-26 2023-09-08 Alstom Transp Tech Moteur fermé refroidi par ventilateur amélioré par symétrisation
US20240146153A1 (en) * 2021-03-08 2024-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor
FR3122538A1 (fr) * 2021-04-28 2022-11-04 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique pour système de traction pour dispositif mobile à autopropulsion avec refroidissement à air optimisé.
CN113541398A (zh) * 2021-07-14 2021-10-22 中车株洲电机有限公司 一种永磁电机及轨道机车
CN113937945A (zh) * 2021-10-22 2022-01-14 中车株洲电机有限公司 一种对轴承冷却的永磁电机及电力机车
CN113965019B (zh) * 2021-10-25 2024-01-23 中车永济电机有限公司 一种密封电机的转子散热结构
KR102557651B1 (ko) * 2021-11-26 2023-07-19 현대로템 주식회사 철도차량용 전폐형 견인 전동기
CN114362424B (zh) * 2021-12-15 2024-04-19 中车永济电机有限公司 一种高速自通风牵引电机
CN116937891B (zh) * 2023-07-28 2024-06-11 永州市顺合智能科技有限公司 一种无刷电机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2887593A (en) * 1955-09-21 1959-05-19 Bbc Brown Boveri & Cie Turbo-generator with gas cooling in closed cycle
DE3720464C3 (de) * 1987-06-20 1993-09-30 Abb Patent Gmbh Lüfteranordnung für eine außenbelüftete elektrische Maschine
US6522036B1 (en) * 2002-01-21 2003-02-18 Li-Ming Chen Motor with a heat dissipating assembly
JP2004194498A (ja) * 2002-11-25 2004-07-08 Toshiba Corp 全閉外扇冷却型電動機
US6891290B2 (en) * 2002-11-25 2005-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Fully enclosed type motor with outer fans
JP2004312875A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Toshiba Corp 車両駆動用全閉形電動機
WO2005124972A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 全閉外扇形電動機
JP4686228B2 (ja) * 2005-03-23 2011-05-25 株式会社東芝 全閉外扇形電動機
JP4828860B2 (ja) * 2005-05-09 2011-11-30 株式会社東芝 回転電機
JP4928986B2 (ja) * 2007-03-05 2012-05-09 株式会社東芝 車両駆動用全閉型電動機
JP2008295286A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Toshiba Corp 車両用回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102356534A (zh) 2012-02-15
TWI410027B (zh) 2013-09-21
BRPI1009896B1 (pt) 2020-01-21
US8536744B2 (en) 2013-09-17
JP2010220417A (ja) 2010-09-30
BRPI1009896A8 (pt) 2016-10-04
TW201101653A (en) 2011-01-01
WO2010106761A1 (ja) 2010-09-23
US20120062057A1 (en) 2012-03-15
BRPI1009896A2 (pt) 2016-03-15
CN102356534B (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297236B2 (ja) 車両用全閉形主電動機
JP5143094B2 (ja) 全閉外扇冷却型電動機
KR100720350B1 (ko) 전폐 외선형 전동기
JP5951182B2 (ja) 電動機
JP2006314183A (ja) 回転電機
US20010017498A1 (en) Totally enclosed type driving electric motor
JP4891688B2 (ja) 全閉形電動機
JPWO2015118660A1 (ja) 全閉形主電動機
JP4772298B2 (ja) 車両駆動用全閉型電動機
JP3825679B2 (ja) 車両用全閉外扇形電動機
JP4576309B2 (ja) 回転電機
JP2004194498A (ja) 全閉外扇冷却型電動機
JP4928986B2 (ja) 車両駆動用全閉型電動機
JP2006180684A (ja) 車両駆動用全閉形電動機
JP2010098791A (ja) 全閉型回転電動機
JP5038675B2 (ja) 全閉外扇形電動機
JP4891656B2 (ja) 車両用全閉形電動機
JP2004187352A (ja) 車両駆動用全閉型電動機
JP2005168120A (ja) モータの冷却構造
JP4423271B2 (ja) 電動機
JP2006101658A (ja) 車両用全密閉形電動機
JP2004312875A (ja) 車両駆動用全閉形電動機
JP2011152042A (ja) 車両用電動機
JP4180974B2 (ja) 車両駆動用全閉自冷形電動機及び該電動機に備わる冷却器の製造方法
JPS62268335A (ja) 車輌用回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5297236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151