JP5285587B2 - 成形用の樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形物 - Google Patents

成形用の樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP5285587B2
JP5285587B2 JP2009280010A JP2009280010A JP5285587B2 JP 5285587 B2 JP5285587 B2 JP 5285587B2 JP 2009280010 A JP2009280010 A JP 2009280010A JP 2009280010 A JP2009280010 A JP 2009280010A JP 5285587 B2 JP5285587 B2 JP 5285587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic pigment
resin composition
molding
resin
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009280010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011122036A (ja
Inventor
正之 芝田
山本  公
一郎 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP2009280010A priority Critical patent/JP5285587B2/ja
Publication of JP2011122036A publication Critical patent/JP2011122036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285587B2 publication Critical patent/JP5285587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、成形物にした時に、該成形物を見る者にカラーフリップフロップ効果を示す樹脂組成物に関する。
従来、車輛のメタリック塗装において、メタリック顔料を用いたメタリック塗料が使用されている。また、樹脂成形体分野においても受光角度差における明度差ΔLをフリップフロップ効果として、これをメタリックの基準としている。従来のメタリック色では、明度差ΔLが大きいが、色相差ΔaまたはΔbは大きくない。
特開平7−292294号公報
従って本発明の目的は、成形物としたときに成形物表面を見る角度や照明の角度によって、明度差ΔL*が大きく、且つ色相差Δa*またはΔb*も大きいカラーフリップフロップ効果を与える樹脂組成物を提供することである。
上記目的は以下の本発明によって達成される。すなわち、本発明は、成形物を成形するために用いられる樹脂組成物であって、樹脂と、アスペクト比が3以上である無機顔料Aと、一次粒子径の数平均値が150nm以下の無機顔料Bとを含有し、前記無機顔料A/前記無機顔料Bの割合(質量比)が、10/1〜5/1の範囲であり、成形物にした時の成形物表面に対する正反射に対する受光角が110°と15°におけるΔa*が10より大きく、および/またはΔb*が10より大きいカラーフリップフロップ効果を示すことを特徴とする樹脂組成物を提供する。
上記本発明においては、前記無機顔料Aの量が、前記樹脂に対して0.5〜10質量%であり、前記無機顔料Bの量が、前記樹脂に対して0.2〜5質量%である(但し、溶剤を含有するものを除く)こと;前記無機顔料Aが、アルミ粉および無機物でコートしたパール系顔料から選ばれる少なくとも1種であること;および前記無機顔料Bが、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化スズおよび微粒子酸化セリウムから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。また、本発明は、上記樹脂組成物を成形して得られることを特徴とする成形物を提供する。
本発明者は、鋭意検討の結果、樹脂にメタリック色顔料と、これに加えて特定の微粒子酸化物を添加することにより、該樹脂組成物からなる成形物の表面は、ΔL*だけではなくΔa*やΔb*などの色相も変化するカラーフリップフロップ効果が発現することを見いだした。これにより、従来にない陰影のあるメタリック調意匠性樹脂成形物を得ることが可能となった。
カラーフリップフロップ性を測定する際の参考図。
次に発明を実施するための形態を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。本発明の樹脂組成物に使用する樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂、PVC系樹脂、フッ素系樹脂、ポリスチレン、AS、ABSなどのPS系樹脂、エラストマー系樹脂、PET、PBT、PCなどのポリエステル系樹脂、PA6、PA66などのポリアミド系樹脂、POM、ポリイミド系樹脂などの熱可塑性樹脂およびその混合物が有効である。
本発明で使用する無機顔料Aとしては、無機物でコートしたパール系顔料、すなわち、チタンコートマイカ、酸化鉄コートマイカ、無機物コートガラス、無機物コートアルミナや、パール系顔料、アルミ粉など、アスペクト比が3以上で、樹脂組成物にメタリック色を付与する意匠性顔料を使用する。無機顔料Aの添加量は、樹脂に対して0.5質量%〜10質量%の添加量が有効である。添加量が多いほど目標の色彩効果が出やすく、1質量%かそれを超えるとより出やすくなる。添加量の上限10質量%は成形物に求められる強度で決る。本発明においては、チタンコートマイカかアルミ粉が特に色彩効果が高い。そして、その中でも特に色彩効果が高い上に成分・形状とも安定して供給されるため、チタンコートマイカでは、メルク製、商品名イリオジン100〜199の何れかがよい。同じくアルミ粉では、東洋アルミ製、アルペースト各グレードが特に効果的である。なお、イリオジン100〜199のアスペクト比は、10〜100の範囲内である。また、アルペースト各グレードのアスペクト比は、20〜200の範囲内である。
本発明で使用する無機顔料Bとしては、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化スズおよび微粒子酸化セリウムなどである。特にこの4種の何れかが色彩効果に優れる。そしてこれらのものの一次粒子径の数平均値が10〜150nmの微粒子の市販各種のものが有効である。特に好ましくは、一次粒子径の数平均値が10〜60nmのさらに細かい物が、色彩効果が高く特に良い。微粒子酸化チタンとしてテイカ製、MT700HD、微粒子酸化亜鉛としてハクスイテック製、ジンクオックススーパーF−3が、成分・形状とも安定して供給される例として挙げられる。それらの添加量としては樹脂に対して0.2質量%〜5質量%が有効である。添加量が多いほど目標の色彩効果が出やすく、添加量の上限は成形物に求められる強度で決る。
無機顔料A/無機顔料Bの割合(質量)は、10/1〜2/1の範囲で目標の色彩効果が出やすい。なおカラーフリップフロップ性は、市販の変角スペクトロフォトメーター(分光光度計)にて測定し、車輛のメタリック塗装において、ある程度普及している「5変角評価」の角度の小さい方のハイライトと、角度の大きい方のシェードの評価、すなわち、正反射に対する受光角15°と110°の分光反射率を測定し、各々のCIEのL***3つの値の差により評価すればよい。すなわち、L*値だけでなく、a*値かb*値の少なくとも一方の角度差が大きければ、色相の角度変化の大きなフリップフロップが出ていることになる。通常a**の少なくともどちらかの差が、少なくとも6に達すると、目視でも大きく色は異なって見える。そして、受光角15°と110°との差で10より大きくなれば、5変角評価の差の小さい方の受光角、受光角25°対75°でも同様に6に達するのはほぼ確実なので、受光角15°と110°との差で、上記の差(10)が出ていることが最低限の目標となる。更に受光角15°と110°との差が20より大きくなると、受光角25°対75°でも「非常に大きい色差」とされる差が12に達するのはほぼ確実なので、なおさら良いと言える。なお受光角15°と110°との差で評価する方法は、その他の角度の組合せに比べて、本発明の条件では、色差の絶対値が大きくなるため測定精度が増し、本発明品の品質を安定させるという点で、より好ましい測定手法である。
本発明の樹脂組成物は、前記の樹脂と無機顔料Aと無機顔料Bとを混合し、任意の混練機、例えば、押出機などで混練し、ペレット状、フレーク状、粉状の組成物として得られる。マスターバッチなど、顔料成分の濃度の高い物を中間に作成し、通常の通り、それを更に薄めて使ってもよい。
なお、必要に応じて本発明の樹脂組成物には、顔料分散剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、難燃剤、帯電防止剤、スリップ剤、無機フィラーなど、メタリック発色を阻害しない範囲で各種添加剤の添加が可能である。
また、本発明の樹脂組成物の成形法として、射出成形、パイプ成形、ブロー成形、インフレーション成形、Tダイ成形など任意の成形法に使用可能である。このような成形方法で成形した成形物の表面のうち少なくとも一部を、平らな面(鏡面)にすると、(成形物表面に対する正反射に対する受光角が110°と15°における)明度差ΔL*が大きいだけでなく、色相差にあたる、Δa*が10より大きく、および/またはΔb*が10より大きい、優れたカラーフリップフロップ効果を有する成形物が、前記樹脂組成物より得られる。
次に実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。なお、文中の「%」は特に断りのない限り質量基準である。
[実施例1]
ポリプロピレン樹脂(プライムポリマーJ104)に、パール系顔料としてチタンコートマイカ(メルク製、イリオジン120)を1.0%、および微粒子酸化亜鉛(ハクスイテック製、ジンクオックススーパーF−3:数平均一次粒子径50nm)を0.2%添加し、ブレンドした混合物を40mmφ単軸押出機にて混練・ペレタイズして着色樹脂ペレットを作成した。このペレットを型締め50tの射出成形機にて成形板(90mm×50mm×2.5mm)を成形して、成形物表面のカラーフリップフロップ性を測定した。
[実施例2]
ポリメチルメタクリレート樹脂(スミペックスLG)にアルミ粉(東洋アルミ製、アルペーストF M1415)を1.0%、および微粒子酸化チタン(テイカ製、MT700HD:数平均一次粒子径50nm)を0.2%添加し、ブレンドした混合物を40mmφ単軸押出機にて混練・ペレタイズして着色樹脂ペレットを作成した。このペレットを型締め50tの射出成形機にて成形板(90mm×50mm×2.5mm)を成形して、成形物表面のカラーフリップフロップ性を測定した。
[比較例1]
実施例1の微粒子酸化亜鉛を添加せずに、同様の方法で樹脂組成物を調製し、且つ同様な方法で成形物表面のカラーフリップフロップ性を測定した。
[比較例2]
実施例1の微粒子酸化亜鉛を0.1%添加して、同様の方法で樹脂組成物を調製し、且つ同様な方法で成形物表面のカラーフリップフロップ性を測定した。
[比較例3]
実施例2の微粒子酸化チタンを添加せずに、同様の方法で樹脂組成物を調製し、且つ同様な方法で成形物表面のカラーフリップフロップ性を測定した。
[比較例4]
実施例2のアルミ顔料を0.2%添加して、同様の方法で樹脂組成物を調製し、且つ同様な方法で成形物表面のカラーフリップフロップ性を測定した。
カラーフリップフロップ性は、X−RITE製MA68スペクトロフォトメーターにて入射角45°、正反射に対する受光角15°と110°のL***を測定し、その値から下記のようにして算出した(図1参照)。以上の結果を表1に示す。
なお、L***は、CIEのLAB値を表し、それぞれ、白色標準板の物体色のJIS Z 8701から計算される3刺激値をXn、Yn、Znとした試料の相対3刺激値(X/Xn)、(Y/Yn)、(Z/Zn)を使用して、以下の式から計算され、
*=116(Y/Yn)^1/3−16
*=500[(X/Xn)^1/3−(Y/Yn)^1/3]
*=200[(Y/Yn)^1/3−(Z/Zn)^1/3]
ΔL*、Δa*、Δb*は、ここではそれぞれ、入射角45°、正反射に対する受光角15°と110°のL***値の差の絶対値を表す。なお等色関数間の独立性から数学上、Δa*の上限値は約184、Δb*の上限値は約201である。 その結果、比較例に対して実施例は、L*値のみならずa*値やb*値の角度差が大きく、目標どおりのカラーフリップフロップ効果の発現が確認された。
Figure 0005285587
本発明によれば、成形物の表面が優れたカラーフリップフロップ効果を有する樹脂組成物が提供される。

Claims (5)

  1. 成形物を成形するために用いられる樹脂組成物であって、
    樹脂と、アスペクト比が3以上である無機顔料Aと、一次粒子径の数平均値が150nm以下の無機顔料Bとを含有し、
    前記無機顔料A/前記無機顔料Bの割合(質量比)が、10/1〜5/1の範囲であり、
    成形物にした時の成形物表面に対する正反射に対する受光角が110°と15°におけるΔa*が10より大きく、および/またはΔb*が10より大きいカラーフリップフロップ効果を示すことを特徴とする樹脂組成物。
  2. 前記無機顔料Aの量が、前記樹脂に対して0.5〜10質量%であり、
    前記無機顔料Bの量が、前記樹脂に対して0.2〜5質量%である(但し、溶剤を含有するものを除く)請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 前記無機顔料Aが、アルミ粉および無機物でコートしたパール系顔料から選ばれる少なくとも1種である請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. 前記無機顔料Bが、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化スズおよび微粒子酸化セリウムから選ばれる少なくとも1種である請求項1〜3のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の樹脂組成物を成形して得られることを特徴とする成形物。
JP2009280010A 2009-12-10 2009-12-10 成形用の樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形物 Active JP5285587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280010A JP5285587B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 成形用の樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280010A JP5285587B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 成形用の樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011122036A JP2011122036A (ja) 2011-06-23
JP5285587B2 true JP5285587B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=44286239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280010A Active JP5285587B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 成形用の樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5285587B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187064A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 株式会社クラレ 多層構造体およびそれを用いたデバイス、ならびにそれらの製造方法
JP6124761B2 (ja) * 2013-10-09 2017-05-10 株式会社クラレ 容器用蓋材
JP6124760B2 (ja) * 2013-10-09 2017-05-10 株式会社クラレ 縦製袋充填シール袋
JP6124759B2 (ja) * 2013-10-09 2017-05-10 株式会社クラレ 多層構造体を壁部材として含む容器
JP6124762B2 (ja) * 2013-10-09 2017-05-10 株式会社クラレ 真空包装袋
KR102422858B1 (ko) 2014-03-18 2022-07-21 주식회사 쿠라레 다층 구조체 및 이의 제조 방법, 이를 사용한 포장재 및 제품, 전자 디바이스의 보호 시트 및 코팅액
CN108025538B (zh) 2015-09-17 2020-08-11 株式会社可乐丽 多层结构体及其制造方法、使用其得到的包装材料和制品、以及电子设备的保护片材
WO2017164234A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 新日鐵住金株式会社 プレコート金属板
WO2019117055A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 住友電気工業株式会社 絶縁材用樹脂組成物、絶縁材、絶縁電線及びケーブル
JP2020176164A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 旭化成株式会社 光輝性樹脂組成物
JP2022047724A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 複層塗膜および複層塗膜の形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06254484A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Kansai Paint Co Ltd メタリック塗膜形成法
JP3346650B2 (ja) * 1994-05-20 2002-11-18 石原産業株式会社 塗料組成物
JPH11172202A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 耐食性、付着性、フリップ・フロップ性に優れた被覆合金製品の製造方法
JPH11279289A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Unitika Ltd 樹脂成形品
JP2006321751A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Tayca Corp 高いフリップフロップ効果を有するネイルカラー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011122036A (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285587B2 (ja) 成形用の樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形物
TWI473861B (zh) 顏料製品
CN104685015B (zh) 光泽涂料组合物、使用该组合物生产多层涂膜的方法以及多层涂膜
JP5392453B2 (ja) 赤外線反射性青色顔料、該赤外線反射性青色顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
JP5907804B2 (ja) 耐熱変色性メタリック調ポリアミド樹脂組成物
KR20180104053A (ko) 금속성 안료를 함유하는 폴리아미드 조성물
KR101667446B1 (ko) 고광택 폴리프로필렌 수지 조성물 및 사출 무도장 성형품
AU2018236338A1 (en) Pelletized thermoplastic pavement marking compositions using glass dust filler
KR20190072123A (ko) 구상 금속 입자를 포함하는 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP5105731B2 (ja) フリップフロップ性メタリック感を有する成形品用熱可塑性樹脂組成物
US20100108947A1 (en) Resin composition, resin molded article, and generation method of resin composition
JPH0593091A (ja) メタリツク感を有する熱可塑性樹脂組成物
JP6647694B2 (ja) 光輝性塗料組成物、光輝性塗装物、及び光輝性塗膜の形成方法
JP2014091819A (ja) 射出成形用樹脂組成物、射出成形品、加飾部品及びこれを用いた家電製品
KR20160083069A (ko) 전기 전도성 안료
JP5266805B2 (ja) 赤外線反射性緑色顔料、該赤外線反射性緑色顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
JP2020125376A (ja) 樹脂組成物、樹脂成形体、及び樹脂組成物の製造方法
JP2017031291A (ja) 黒色顔料組成物、及びこれを含む樹脂組成物
Schoppe Aluminum Pigments for Plastics
JP5790892B1 (ja) 樹脂組成物およびポリエステル樹脂成形体
JP2000319521A (ja) フリップフロップ性メタリック感を有する成形品用熱可塑性樹脂組成物
JP2014076626A (ja) 光輝材を有する熱可塑性樹脂の射出成形品
JPS6375054A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP6707771B1 (ja) 成形体用熱可塑性樹脂組成物、マスターバッチ組成物、および樹脂成形体
FI128907B (en) Transparent lacquer composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5285587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250