JP5272112B1 - 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法 - Google Patents

風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5272112B1
JP5272112B1 JP2013500697A JP2013500697A JP5272112B1 JP 5272112 B1 JP5272112 B1 JP 5272112B1 JP 2013500697 A JP2013500697 A JP 2013500697A JP 2013500697 A JP2013500697 A JP 2013500697A JP 5272112 B1 JP5272112 B1 JP 5272112B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
output
generation system
power generation
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013500697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013125028A1 (ja
Inventor
明 八杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5272112B1 publication Critical patent/JP5272112B1/ja
Publication of JPWO2013125028A1 publication Critical patent/JPWO2013125028A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/028Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power
    • F03D7/0284Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power in relation to the state of the electric grid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • F03D9/255Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor
    • F03D9/257Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor the wind motor being part of a wind farm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

出力低減運転を行う場合に、電力量としての要求が系統側から出された場合に、この要求に速やかに対応することを目的とする。風力発電システムの制御装置は、将来の風況を予測した風況予測情報から将来の出力予測曲線を推定する出力予測部と、該出力予測曲線を所定の時間区分に分割し、各時間区分における予備電力量が系統側から要求された要求予備電力量となるような第1目標電力値を時間区分毎に設定する第1設定部とを備え、第1目標電力値に基づいて各風車の出力を制御する。

Description

本発明は、風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法に関するものである。
近年、複数の風車が設置されたウィンドファームにおいては、各風車の出力を意図的に低減させる運転を行い、出力の予備力を確保することが行われている。
例えば、米国特許公開第2010/0286835号公報には、出力低減運転に対応した風速−出力特性を予め設定しておき、この風速−出力曲線を用いて、その時々の風速に応じた目標出力を取得し、この目標出力となるように各風車の制御を行うことが開示されている。
米国特許公開第2010/0286835号公報
上述した米国特許公開第2010/0286835号公報に開示された方法は、各時刻における電力値を基準として電力低減を行うものであるが、今後の運用として、電力(kW)としてではなく、所定期間における電力量(kW・h)として出力低減の要求が出されることが予想される。
本発明は、出力低減運転を行う場合に、電力量としての要求が系統側から出された場合に、この要求に速やかに対応することのできる風力発電システム、風力発電システムの制御装置、及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明の第1態様は、複数の風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムに適用される制御装置であって、将来の風況を予測した風況予測情報から将来の出力予測曲線を推定する出力予測手段と、前記出力予測手段によって推定された出力予測曲線を所定の時間区分に分割し、各時間区分における予備電力量が系統側から要求された要求予備電力量となるような第1目標電力値を前記時間区分毎に設定する第1設定手段とを備え、前記第1目標電力値に基づいて各前記風車の出力を制御する風力発電システムの制御装置である。
本発明の第2態様は、複数の風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムに適用される風力発電システムの制御方法であって、将来の風況を予測した風況予測情報から将来の出力予測曲線を推定する出力推定過程と、推定された前記出力予測曲線を所定の時間区分に分割し、各時間区分における予備電力量が系統側から要求された要求予備電力量となるような第1目標電力値を前記時間区分毎に設定する第1設定過程とを含み、前記第1目標電力値に基づいて各前記風車の出力を制御する風力発電システムの制御方法である。
本発明の第3態様は、複数の風車と、上記の風力発電システムの制御装置とを具備する風力発電システムである。
本発明によれば、出力低減運転を行う場合に、電力量としての要求が系統側から出された場合でも、その要求に速やかに対応することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る風力発電システムの全体構成を示す図である。 図1に示した風車の外観図である。 図1に示した風車の電気的構成を概略的に示した模式図である。 図1に示した中央制御装置のハードウェア構成の一例を示した図である。 図1に示した中央制御装置が備える機能のうち、出力低減制御に関する機能を主に示した機能ブロック図である。 変換情報の一例を示した図である。 出力予測曲線の一例を示した図である。 第1電力目標値について説明するための図である。 図8に示した第1電力目標値に基づいて設定された有効電力指令の一例を示した図である。 第2電力目標値について説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態に係る風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る風力発電システムの全体構成を示す図である。図1に示されるように、風力発電システム1は、複数の風車10−1,・・・,10−n(以下、全ての風車を示すときは単に符号「10」を付し、各風車を示すときは符号「10−1」、「10−n」等を付す。)と、各風車10に対して出力指令を与える中央制御装置2とを備えている。
本実施形態において、全ての風車10は、風速に応じて回転速度を制御可能な可変速風車とされている。図2は、風車10の外観図、図3は風車10の電気的構成を示した模式図である。
図2に示すように、風車10は、基礎5上に立設されるタワー6と、タワー6の上端に設置されるナセル7と、略水平な軸線周りに回転可能にしてナセル7に設けられるロータヘッド8とを有している。
ロータヘッド8には、その回転軸線周りに複数のブレード9が放射状に取り付けられている。ブレード9は、運転条件に応じてロータヘッド8に対して回動可能なように連結されており、ピッチ角が変化可能とされている。
図3に示すように、ロータヘッド8の回転軸21には、増速機22および発電機23が機械的に連結されている。発電機23は、同期発電機であってもよいし、誘導発電機であってもよい。増速機23が設けられていない構成とすることも可能である。
ロータヘッド8の回転軸線方向からブレード9に当たった風の力によってロータヘッド8が回転軸周りに回転させられ、その回転力が増速機22により増速されて、発電機23に伝達され、電力に変換される。発電機23の発電電力は、電力変換部24により電力系統3に応じた電力に変換され、変圧器19を介して電力系統1へ供給される。
上記電力変換部24の制御、ブレード9のピッチ角制御等は、各風車に対応してそれぞれ設けられた風車制御装置20によって行われる。
中央制御装置2及び風車制御装置20は、コンピュータを有しており、例えば、図4に示すように、CPU11と、CPU11が実行するプログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)12と、各プログラム実行時のワーク領域として機能するRAM(Random Access Memory)13と、大容量記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)14と、ネットワークに接続するための通信インターフェース15とを主な構成として備えている。これら各部は、バス18を介して接続されている。また、中央制御装置2は、外部記憶装置が装着されるアクセス部、キーボードやマウス等からなる入力部、およびデータを表示する液晶表示装置等からなる表示部などを備えていてもよい。
上記CPU11が実行するプログラム等を記憶するための記憶媒体は、ROM12に限られない。例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等の他の補助記憶装置であってもよい。
図5は、中央制御装置2及び風車制御装置20の機能ブロック図を示した図である。図5に示した中央制御装置2、風車制御装置20が備える各部によって実現される処理は、上述したCPU11がROM12に格納されているプログラムをRAM13に読み出して実行することにより実現される。
図5に示すように、中央制御装置2は、出力予測部31を備えている。出力予測部31は、例えば、将来の風況を予測した風況予測情報を外部のデータベース等からネットワークを介して取得し、風況予測情報から将来の出力予測曲線を予測する。
風況予測情報は、例えば、気象庁から提供されるメソスケールモデルの風況予測情報である。また、気象庁から提供される気象データと、各風車の設置エリアにおける地形データとに基づいて、地形を考慮したより精度の高い風況予測を行い、この風況予測情報を採用することとしてもよい。
また、外部から風況予測情報を取得する態様に代えて、出力予測部31が風況予測機能を有しており、自身が取得した風況予測情報に基づいて出力予測を行うこととしてもよい。風況予測機能の一例としては、ライダーシステムなどが挙げられる。このように、風況予測情報の取得方法については特に限定されない。
出力予測部31は、例えば、上述した風況予測情報を用いて、現在から一定時間後(例えば、12時間後)までの各風車における出力予測を所定の時間間隔で繰り返し行う。具体的には、出力予測部31は、例えば、図6に示すような風速と風車出力とが関連付けられた変換情報を有しており、この変換情報を用いて将来における各風車の出力予測曲線を作成する。図7に、出力予測曲線P_expの一例を示す。図7において、横軸は時間、縦軸は風車出力である。
出力予測曲線は、各風車が設置されている場所における風速に基づいて風車毎に個別に作成してもよいし、複数台の風車群が設置されているエリアにおける風速を一様とみなして、風車群毎に作成することとしてもよい。このように作成された出力予測曲線は、各風車の風車制御装置20に対して送信される。
各風車制御装置20は、第1設定部32、第2設定部33、選択部34、及び有効電力指令生成部35をそれぞれ備えている。
第1設定部32は、図8に示すように、出力予測部31によって推定された出力予測曲線P_expを所定の時間区分D1、D2、D3に分割し、各時間区分D1、D2、D3における予備電力量W_potが系統側から要求された要求予備電力量W_refとなるような第1目標電力値Pd1を時間区分D1、D2、D3毎に設定する。時間区分D1、D2、D3は、例えば、15分に設定される。
具体的には、第1設定部32は、以下の(1)式を満たす第1目標電力値Pd1を設定する。
Figure 0005272112
上記(1)式において、積分期間は、各時間区分D1、D2、D3の期間である。つまり、(1)式におけるW_potは、図7に示した各時間区分におけるハッチング部分に相当する。第1設定部32により設定された第1目標電力値Pd1は時間区分と関連付けられて選択部34に出力される。
第2設定部33は、対応する風車のロータ回転数と発電機出力とを用いて所定の演算を行うことにより現在の風車出力P_potを推定し、推定した風車出力を予め設定されている所定量ΔP低減した第2目標電力値Pd2を設定する。すなわち、第2目標電力値Pd2は以下の(2)式で表わされる。
Pd2=P_pot−ΔP (2)
上記所定量ΔPは、例えば、予備電力値として系統側から通知される値を採用する。
選択部34は、系統側の要求に応じて第1目標電力値Pd1または第2目標電力値Pd2を選択し、選択した目標電力値を有効電力指令生成部35に出力する。具体的には、選択部34は、出力低減運転中において、系統側から電力量(kW・h)の要求を受信した場合に、第1目標電力値Pd1を選択して出力する。また、出力低減運転中において、電力(kW)の要求を受信した場合に、第2目標電力値Pd2を選択して出力する。系統からの要求は、系統側から各風車制御装置20に対して直接的に入力されてもよいし、中央制御装置2を介して入力されてもよい。
選択部34によって第1電力目標値Pd1が選択された場合には、有効電力指令生成部35によって、第1目標電力値Pd1に基づく有効電力指令Pdem1が生成される。また、選択部34によって第2目標電力値Pd2が選択された場合には、有効電力指令生成部35によって、第2目標電力値Pd2に基づく有効電力指令Pdem2が生成される。図9に有効電力指令Pdem1の一例を、図10に有効電力指令Pdem2の一例を示す。
以上説明したように、本実施形態に係る風力発電システム1、その制御装置、及びその制御方法によれば、風況予測情報から風車の出力予測曲線を作成し、この出力予測曲線において各時間区分における予備電力量W_potが系統側から要求された要求予備電力量W_refとなるような第1目標電力値Pd1を設定する。そして、系統側から電力量としての出力低減制御が要求された場合に、この第1目標電力値Pd1に基づいて有効電力指令値を生成する。
このように、各時間区分における予備電力量が要求予備電力量に等しくなるような制御機能を有するので、系統側から電力量での出力低減要求が出された場合でも速やかにこの要求に応答することが可能となる。
本実施形態においては、出力予測部31を中央制御装置2に設けることとしたが、各風車制御装置20に出力予測部31を設けることとしてもよい。また、風車制御装置20が備える機能を中央制御装置2に設け、中央制御装置2から各風車制御装置20に対して有効電力指令を送信するような構成としてもよい。
本実施形態の他の態様としては、第1設定部32及び第2設定部33を有していたが、例えば、第1設定部32のみとし、常に、第1設定部32によって設定される第1目標電力値Pd1を用いて有効電力指令を生成することとしてもよい。
1 風力発電システム
10−1、10−n 風車
2 中央制御装置
3 電力系統
20 風車制御装置
31 出力予測部
32 第1設定部
33 第2設定部
34 選択部
35 有効電力指令生成部
A 連系点

Claims (6)

  1. 複数の風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムに適用される制御装置であって、
    将来の風況を予測した風況予測情報から将来の出力予測曲線を推定する出力予測手段と、
    前記出力予測手段によって推定された出力予測曲線を所定の時間区分に分割し、各時間区分における予備電力量が系統側から要求された要求予備電力量となるような第1目標電力値を前記時間区分毎に設定する第1設定手段と
    を備え、
    前記第1目標電力値に基づいて各前記風車の出力を制御する風力発電システムの制御装置。
  2. 前記第1設定手段は、各前記時間区分における各時刻の出力予測値から前記第1目標電力値を減算した電力の積分値が、前記要求予備電力量に一致するような前記第1目標電力値を設定する請求項1に記載の風力発電システムの制御装置。
  3. ロータ回転数及び発電機出力に基づいて決定される推定出力を予め設定されている所定量低減した第2目標電力値を設定する第2設定手段と、
    系統側の要求に応じて、前記第1目標電力値または前記第2目標電力値を選択する選択手段と
    を備え、
    前記選択手段によって選択された目標電力値に基づいて各前記風車の出力を制御する請求項1または請求項2に記載の風力発電システムの制御装置。
  4. 複数の風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムに適用される風力発電システムの制御方法であって、
    将来の風況を予測した風況予測情報から将来の出力予測曲線を推定する出力推定過程と、
    推定された前記出力予測曲線を所定の時間区分に分割し、各時間区分における予備電力量が系統側から要求された要求予備電力量となるような第1目標電力値を前記時間区分毎に設定する第1設定過程と
    を含み、
    前記第1目標電力値に基づいて各前記風車の出力を制御する風力発電システムの制御方法。
  5. 複数の風車と、
    請求項1から請求項3のいずれかに記載の風力発電システムの制御装置と
    を具備する風力発電システム。
  6. 前記風力発電システムの制御装置は、
    各前記風車に対応してそれぞれ設けられた風車制御装置と、
    前記風車を統合して制御する中央制御装置と
    を備え、
    前記中央制御装置は、前記出力予測手段を備え、
    各前記風車制御装置は、前記第1設定手段を備える請求項5に記載の風力発電システム。
JP2013500697A 2012-02-24 2012-02-24 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法 Active JP5272112B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/054565 WO2013125028A1 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5272112B1 true JP5272112B1 (ja) 2013-08-28
JPWO2013125028A1 JPWO2013125028A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=49002016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500697A Active JP5272112B1 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130221670A1 (ja)
JP (1) JP5272112B1 (ja)
WO (1) WO2013125028A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111615589A (zh) * 2018-01-25 2020-09-01 西门子歌美飒可再生能源公司 用于协同控制风电场的风力涡轮机的方法和装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103557117B (zh) * 2013-11-19 2016-07-06 大唐山东清洁能源开发有限公司 风力发电机组功率曲线获取装置
JP2015162958A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社東芝 風力発電機及び風力発電機システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011154A (ja) * 2001-09-28 2009-01-15 Aloys Wobben ウインドパークの運転方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011154A (ja) * 2001-09-28 2009-01-15 Aloys Wobben ウインドパークの運転方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111615589A (zh) * 2018-01-25 2020-09-01 西门子歌美飒可再生能源公司 用于协同控制风电场的风力涡轮机的方法和装置
US11585323B2 (en) 2018-01-25 2023-02-21 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method and apparatus for cooperative controlling wind turbines of a wind farm

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013125028A1 (ja) 2013-08-29
US20130221670A1 (en) 2013-08-29
JPWO2013125028A1 (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11448187B2 (en) Power system and method for operating a wind power system with a dispatching algorithm
US10731630B2 (en) Extended reaction power for wind farms
JP5485368B2 (ja) 風力発電システム及びその制御方法
EP3037657A1 (en) Optimal wind farm operation
CN107810323B (zh) 用于生成风力涡轮机控制安排的方法和***
US8121739B2 (en) Reactive power management for wind power plant internal grid
WO2014187461A1 (en) Method and system for planning and controlling power generators
JP6869685B2 (ja) ウィンドファーム及び風力発電装置
JP5272113B1 (ja) 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法
EP2955370B1 (en) Method and system for managing loads on a wind turbine
JP5325348B1 (ja) 風車制御装置及びその方法並びに風力発電システム
WO2017092762A1 (en) Control system for wind turbine having multiple rotors
JP5272112B1 (ja) 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法
JP5245017B1 (ja) 風力発電システム及びその制御方法
EP3608538A1 (en) Model-based repowering solutions for wind turbines
JP2013181440A (ja) 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法
EP3795821A1 (en) System and method for adjusting a multi-dimensional operating space of a wind turbine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5272112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250