JP5272113B1 - 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法 - Google Patents

風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5272113B1
JP5272113B1 JP2013503688A JP2013503688A JP5272113B1 JP 5272113 B1 JP5272113 B1 JP 5272113B1 JP 2013503688 A JP2013503688 A JP 2013503688A JP 2013503688 A JP2013503688 A JP 2013503688A JP 5272113 B1 JP5272113 B1 JP 5272113B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
wind
windmill
wind turbine
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013503688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013125043A1 (ja
Inventor
明 八杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5272113B1 publication Critical patent/JP5272113B1/ja
Publication of JPWO2013125043A1 publication Critical patent/JPWO2013125043A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/028Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power
    • F03D7/0284Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power in relation to the state of the electric grid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • F03D7/042Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller
    • F03D7/048Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller controlling wind farms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/335Output power or torque
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/18The network being internal to a power source or plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

出力低減運転中に出力増加要求が出された場合に、風速低下による出力低減量を抑制することを目的とする。複数の風車を定格風速条件を満たさない第1風車群と満たす第2風車群とに区分する風車区分部(31)と、第1風車群の各風車に対して、出力低減運転を解除して、風況に応じた出力を行わせる第1制御部(33)と、第1風車群の合計出力と目標出力との差分である第1偏差を第2風車群の風車からの出力により補完させる第2制御部(34)とを具備する風力発電システムの制御装置を提供する。

Description

本発明は、風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法に関するものである。
近年、複数の風車が設置されたウィンドファームにおいては、各風車の出力を意図的に低減させる運転を行い、出力の予備力を確保する出力低減運転(Delta Power Control)が行われている。例えば、米国特許公開第2010/0286835号公報には、出力低減運転に対応した風速−出力特性を予め設定しておき、この風速−出力曲線を用いて、その時々の風速に応じた目標出力を取得し、この目標出力となるように各風車の制御を行うことが開示されている。
米国特許公開第2011/0144816号公報には、連系点における出力が目標出力以下である場合に、少なくとも1台の風車の出力を増加させて、連系点における出力を目標出力に一致させることが開示されている。
米国特許公開第2010/0286835号公報 米国特許公開第2011/0144816号公報
従来、出力低減運転中に、系統側から出力を増加させる出力増加要求が出されることがある。このような場合、系統側から要求された要求出力まで出力を増加させることが好ましいが、そのときの風況によっては所望の出力を得ることができない場合がある。
本発明は、出力低減運転中に出力増加要求が出された場合に、風速低下による出力低減量を抑制することのできる風力発電システム、風力発電システムの制御装置、及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明の第1態様は、複数の風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムに適用される制御装置であって、出力低減運転中に、系統側から出力増加要求が通知された場合に、複数の前記風車を定格風速条件を満たさない第1風車群と前記定格風速条件を満たす第2風車群とに区分する風車区分手段と、前記出力増加要求が受信された後の目標出力を設定する目標設定手段と、前記第1風車群の各風車に対して、前記出力低減運転を解除して、風況に応じた出力を行わせる第1制御手段と、前記第1風車群の合計出力と前記目標出力との差分である第1偏差を前記第2風車群の風車からの出力により補完させる第2制御手段とを具備する風力発電システムの制御装置である。
本発明の第2態様は、複数の風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムに適用される制御方法であって、出力低減運転中に、系統側から出力増加要求が通知された場合に、複数の前記風車を定格風速条件を満たさない第1風車群と前記定格風速条件を満たす第2風車群とに区分する風車区分過程と、前記出力増加要求が受信された後の目標出力を設定する目標設定過程と、前記第1風車群の各風車に対して、前記出力低減運転を解除して、風速に応じた出力を行わせる第1制御過程と、前記第1風車群の合計出力と前記目標出力との差分である第1偏差を前記第2風車群の風車からの出力により補完させる第2制御過程とを含む風力発電システムの制御方法である。
本発明の第3態様は、複数の風車と、上記風力発電システムの制御装置とを具備する風力発電システムである。
本発明によれば、出力低減運転中に出力増加要求が出された場合に、風速低下による出力低減量を抑制することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る風力発電システムの全体構成を示す図である。 図1に示した風車の外観図である。 図1に示した風車の電気的構成を概略的に示した模式図である。 図1に示した中央制御装置のハードウェア構成の一例を示した図である。 図1に示した中央制御装置が備える各種機能のうち、出力低減運転中に出力増加要求が通知された場合に作動する出力増加制御機能の機能ブロック図を示した図である。 図5に示した第2制御部の一構成例を示した図である。 第1風車群の風車の出力低下と第2風車群の風車の出力増加について説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態に係る風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る風力発電システムの全体構成を示す図である。図1に示されるように、風力発電システム1は、複数の風車10−1,・・・,10−n(以下、全ての風車を示すときは単に符号「10」を付し、各風車を示すときは符号「10−1」、「10−n」等を付す。)と、各風車10に対して出力指令を与える中央制御装置2とを備えている。
本実施形態において、全ての風車10は、風速に応じて回転速度を制御可能な可変速風車とされている。図2は、風車10の外観図、図3は風車10の電気的構成を示した模式図である。
図2に示すように、風車10は、基礎5上に立設されるタワー6と、タワー6の上端に設置されるナセル7と、略水平な軸線周りに回転可能にしてナセル7に設けられるロータヘッド8とを有している。
ロータヘッド8には、その回転軸線周りに複数のブレード9が放射状に取り付けられている。ブレード9は、運転条件に応じてロータヘッド8に対して回動可能なように連結されており、ピッチ角が変化可能とされている。
図3に示すように、ロータヘッド8の回転軸21には、増速機22および発電機23が機械的に連結されている。発電機23は、同期発電機であってもよいし、誘導発電機であってもよい。また、増幅機22は設けられていなくてもよい。
ロータヘッド8の回転軸線方向からブレード9に当たった風の力によってロータヘッド8が回転軸周りに回転させられ、その回転力が増速機22により増速されて、発電機23に伝達され、電力に変換される。発電機23の発電電力は、電力変換部24により電力系統3に応じた電力に変換され、変圧器19を介して電力系統1へ供給される。
上記電力変換部24の制御、ブレード9のピッチ角制御等は、各風車に対応してそれぞれ設けられた風車制御装置20によって行われる。
中央制御装置2は、コンピュータを有しており、例えば、図4に示すように、CPU11と、CPU11が実行するプログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)12と、各プログラム実行時のワーク領域として機能するRAM(Random Access Memory)13と、大容量記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)14と、ネットワークに接続するための通信インターフェース15とを主な構成として備えている。これら各部は、バス18を介して接続されている。また、中央制御装置2は、外部記憶装置が装着されるアクセス部、キーボードやマウス等からなる入力部、およびデータを表示する液晶表示装置等からなる表示部などを備えていてもよい。
上記CPU11が実行するプログラム等を記憶するための記憶媒体は、ROM12に限られない。例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等の他の補助記憶装置であってもよい。
図5は、中央制御装置2が備える各種機能のうち、出力低減運転中に出力増加要求が通知された場合に作動する出力増加制御機能の機能ブロック図を示した図である。図5に示した各部によって実現される処理は、上述したCPU11がROM12に格納されているプログラムをRAM13に読み出して実行することにより実現される。
図5に示すように、中央制御装置2は、風車区分部31と、目標設定部32と、第1制御部33と、第2制御部34とを備えている。
風車区分部31は、出力低減運転中に、系統側から出力増加要求が通知された場合、複数の風車10−1、・・・、10−nを、定格風速条件を満たさない第1風車群と、定格風速条件を満たす第2風車群とに区分する。
例えば、中央制御装置2には、各風車10の風車制御装置20から各風車のロータ回転数、風車出力、及びピッチ角が随時通知される。
風車区分部31は、各風車からのこれらの情報を用いて、定格風速条件を満たすか否かを風車毎に判断し、各風車を第1風車群と第2風車群とに区分する。定格風速条件を満たすか否かは、例えば、風速が11.5m/sec以上25m/sec以下の範囲を満たすか否かによって判定される。風車区分部31は、例えば、ロータ回転数と風車出力から入力トルクを得、この入力トルクから入力風速を推定する。そして、推定した入力風速が定格風速条件を満たすか否かを判定する。その際、ピッチ角はロータ回転数と出力の関係が妥当であるかといった、入力信号の異常の有無を確認するために使用される。
ここで、定格風速条件を満たさない第1風車群の風車は、風車出力の増加を望んでも風速が足りずに所望の出力を得ることが難しい。これに対し、定格風速条件を満たしている第2風車群の風車は、一般的に、出力が一定となるようなピッチ角制御が行われているため、ピッチ角制御により、風車出力を更に増加させることが可能である。
以上から、定格風速条件を満たすか否かの判定が行われることにより、出力増加が可能な風車とそうでない風車とを区別することができる。
目標設定部32は、出力低減運転中に、系統側から出力増加要求が通知されると、出力増加要求を受信したときに、意図的に低減させている出力低減量を連系点Aの出力に加算した値を目標出力として設定する。この設定値は、出力増加要求以降における目標出力として用いられる。
また、上記態様に代えて、例えば、系統周波数の変動量から必要な追加出力要求値を算出し、これを目標出力として設定することとしてもよい。この場合、目標設定部32は、周波数変動量と追加出力要求値とが関連付けられた変換情報を予め有しており、この変換情報を用いてその時々の周波数変動量に対応する追加出力要求値を取得し、この追加出力要求値を目標出力として設定する。
第1制御部33は、第1風車群の各風車に対して、出力低減運転を解除して、風況に応じた通常の運転を行わせる。例えば、第1制御部33は、その時々の風況に応じた出力指令を第1風車群の各風車に対して設定し、設定した出力指令を各風車に対して出力する。
第2制御部34は、第1風車群の出力の合計と目標設定部32によって設定された目標出力との第1偏差を算出し、この第1偏差を補完するような第2風車群の各風車の出力指令を設定する。なお、第2制御部34は、風車の出力指令の上限値を予め保有しており、各風車の出力指令を上限値以下の範囲で設定する。
第2制御部34は、例えば、図6に示すように、優先度設定部41と、出力指令設定部42とを備えている。
優先度設定部41は、風況に基づいて、第2風車群の各風車に優先度を設定する。より具体的には、風速が大きく、より多くの出力増加が期待できる風車ほど高い優先度を設定する。
出力指令設定部42は、優先度の高い風車の出力が、優先度の低い風車の出力よりも高くなるように、第2風車群の各風車に対して出力指令を設定する。出力指令設定部42は、例えば、要求出力変更部43と、偏差算出部44と、配分部45とを備えている。
要求出力変更部43は、出力増加要求を受信する以前に設定されていた要求出力(例えば、出力低減運転時において系統側から通知された要求出力)を増加させる方向に変更する。例えば、出力増加要求を受信する以前に設定されていた要求出力が定格出力の60%であった場合には、定格出力の80%に変更する。このとき、変更後の要求出力は、定格出力以下に設定される。
偏差算出部44は、変更後の要求出力に第1風車群の風車台数を乗算した第1風車群の合計出力と第1偏差との差分である第2偏差を算出する。すなわち、偏差算出部44は、以下の(1)式を用いて、第2偏差を算出する。
ΔP2=ΔP1−(Pdem×m) (1)
(1)式において、ΔP2は第2偏差、ΔP1は第1偏差、すなわち、目標出力と第1風車群の合計出力との偏差、Pdemは変更後の要求出力、mは第2風車群の風車台数である。
配分部45は、第2偏差ΔP2を優先度の高い風車から順番に所定量毎割り当てる。この配分方法については、特に限定されない。例えば、各風車に割り当て可能な最大配分量を予め設定しておき、優先度の高い風車から順に最大配分量を割り当てていく方法などが考えられる。
このように、優先度の高い風車から第2偏差ΔP2を配分していくことにより、優先度の高い風車の出力指令を優先度の低い風車の出力指令よりも大きな値に設定することが可能となる。
このようにして、第1制御部33によって生成された出力指令は第1風車群の各風車に送信され、第2制御部34によって生成された出力指令は、第2風車群の各風車に送信される。送信された出力指令は、各風車の風車制御装置20により受信され、受信された出力指令に基づいてブレード9のピッチ角制御や電力変換部24の制御が行われる。これにより、各風車の出力は出力指令に従ったものとなり、連系点Aにおける出力が目標出力に近づくように制御される。
そして、上記風車区分部31による風車の区分、第1制御部33による出力指令の生成、第2制御部34による出力指令の生成が所定の時間間隔で繰り返し行われることにより、風況が変化した場合でも、その風況に応じた風車の区分が実現でき、風速が低下した風車(すなわち、第1風車群に属する風車)の出力低下分を、定格風速条件を満たす風車(すなわち、第2風車群に属する風車)の出力を増加させることにより、可能な限り補完することが可能となる。これにより、風速低下に起因する連系点Aの出力変動を抑制することが可能となる。
図7に、出力増加要求が通知された後の目標出力(図7(a)参照)、第1風車群の合計出力(図7(b)参照)、第2風車群の合計出力(図7(c)参照)の一例を示す。図7に示すように、第1風車群の合計出力が風況に応じて低減した場合に、その低減分が第2風車群の合計出力の増加によって可能な限り補完されるので、連系点Aにおける出力を目標出力に一致させることが可能となる。
なお、第1風車群の合計出力の低下量が大きい場合には、第2風車群の合計出力を増加させてもその出力低下分を補完しきれない場合も考えられる。この場合でも可能な限り第2風車群の合計出力を増加させることで、風速低下に起因する出力の低減を可能な限り抑制することができる。
本実施形態では、第2制御部34が風速に応じて第2風車群の各風車に優先度を設定し、優先度の高い風車の出力指令を優先度の低い風車の出力指令よりも高く設定していたが、本発明は、この態様に限られない。例えば、目標出力と第1風車群の合計出力との差分である第1偏差ΔP1を第2風車群の風車に対して均等に割り当てることとしてもよい。この場合、第1偏差ΔP1を第2風車群の風車台数mで除算した値が各風車の出力指令として設定される。また、各風車に対して重み付け係数を決めておき、この重み付け係数に基づいて第1偏差ΔP1を第2風車群の風車に対して配分することとしてもよい。
1 風力発電システム
10−1、10−n 風車
2 中央制御装置
3 電力系統
20 風車制御装置
31 風車区分部
32 目標設定部
33 第1制御部
34 第2制御部
41 優先度設定部
42 出力指令設定部
43 要求出力変更部
44 偏差算出部
45 配分部
A 連系点

Claims (7)

  1. 複数の風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムに適用される制御装置であって、
    出力低減運転中に、系統側から出力増加要求が通知された場合に、複数の前記風車を定格風速条件を満たさない第1風車群と前記定格風速条件を満たす第2風車群とに区分する風車区分手段と、
    前記出力増加要求が受信された後の目標出力を設定する目標設定手段と、
    前記第1風車群の各風車に対して、前記出力低減運転を解除して、風況に応じた出力を行わせる第1制御手段と、
    前記第1風車群の合計出力と前記目標出力との差分である第1偏差を前記第2風車群の風車からの出力により補完させる第2制御手段と
    を具備する風力発電システムの制御装置。
  2. 前記第2制御手段は、
    風況に基づいて、前記第風車群の各風車に優先度を設定する優先度設定手段と、
    優先度の高い前記風車の出力が優先度の低い前記風車の出力よりも高くなるように、前記第風車群の各前記風車に対して出力指令を設定する出力指令設定手段と
    を具備する請求項1に記載の風力発電システムの制御装置。
  3. 前記出力指令設定手段は、
    前記出力増加要求を受信する以前に設定されていた要求出力を増加させる方向に変更する要求出力変更手段と、
    変更後の前記要求出力に前記第1風車群の風車台数を乗算した前記第1風車群の合計出力と前記第1偏差との差分である第2偏差を算出する偏差算出手段と、
    前記第2偏差を前記優先度の高い各前記風車から順番に割り当てる配分手段と
    を具備する請求項2に記載の風力発電システムの制御装置。
  4. 前記第2制御手段は、前記第1偏差を前記第2風車群の各前記風車に均等に又は予め前記風車毎に設定されている重み付け係数に基づいて配分して、各前記風車の出力指令を生成する請求項1に記載の風力発電システムの制御装置。
  5. 前記風車区分手段は、各前記風車からロータ回転数、風車出力、及びピッチ角を受信し、受信したロータ回転数、風車出力、及びピッチ角を用いて前記定格風速条件を満たすか否かを前記風車毎に判断する請求項1から請求項4のいずれかに記載の風力発電システムの制御装置。
  6. 複数の風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムに適用される制御方法であって、
    出力低減運転中に出力増加要求が通知された場合に、複数の前記風車を定格風速条件を満たさない第1風車群と前記定格風速条件を満たす第2風車群とに区分する風車区分過程と、
    前記出力増加要求が受信された後の目標出力を設定する目標設定過程と、
    前記第1風車群の各風車に対して、前記出力低減運転を解除して、風速に応じた出力を行わせる第1制御過程と、
    前記第1風車群の合計出力と前記目標出力との差分である第1偏差を前記第2風車群の風車からの出力により補完させる第2制御過程と
    を含む風力発電システムの制御方法。
  7. 複数の風車と、
    請求項1から請求項5のいずれかに記載の風力発電システムの制御装置と
    を具備する風力発電システム。
JP2013503688A 2012-02-24 2012-02-24 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法 Active JP5272113B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/054644 WO2013125043A1 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5272113B1 true JP5272113B1 (ja) 2013-08-28
JPWO2013125043A1 JPWO2013125043A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=49002017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503688A Active JP5272113B1 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8541899B2 (ja)
EP (1) EP2818697B1 (ja)
JP (1) JP5272113B1 (ja)
WO (1) WO2013125043A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9835136B2 (en) * 2011-09-26 2017-12-05 Vestas Wind Systems A/S System and method for extending the operating life of a wind turbine gear train based on energy storage
US9458828B2 (en) * 2013-12-09 2016-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Controlling wind power plant with negative power capability to respond to grid frequency instability
KR101564321B1 (ko) * 2014-03-18 2015-11-02 전자부품연구원 발전기의 발전 방법 및 시스템
JP6253797B2 (ja) 2014-10-14 2017-12-27 株式会社日立製作所 発電設備運用装置および運用方法
CN109416020B (zh) * 2016-07-06 2020-10-16 维斯塔斯风力***集团公司 具有多个风力涡轮发电机和发电厂控制器的风力发电厂
US10539118B2 (en) 2016-07-06 2020-01-21 Vestas Wind Systmens A/S Wind power plant having a plurality of wind turbine generators and a power plant controller
CN106451558A (zh) * 2016-11-29 2017-02-22 国网上海市电力公司 具有大规模风电接入的电网***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003343416A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド発電システム
JP2006226189A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム
JP4848477B1 (ja) * 2010-10-29 2011-12-28 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2398841A (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Qinetiq Ltd Wind turbine control having a Lidar wind speed measurement apparatus
DK1914419T3 (en) * 2006-10-19 2015-12-21 Siemens Ag Wind energy installation and method for controlling the output power from a wind power installation
NZ590222A (en) 2008-06-30 2013-05-31 Vestas Wind Sys As Setting a restricted power output of a wind turbine which is independent of wind speed
JP5550283B2 (ja) * 2009-08-06 2014-07-16 三菱重工業株式会社 風力発電装置、風力発電装置の制御方法、風力発電システム及び風力発電システムの制御方法
US8095244B2 (en) 2010-08-05 2012-01-10 General Electric Company Intelligent active power management system for renewable variable power generation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003343416A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド発電システム
JP2006226189A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム
JP4848477B1 (ja) * 2010-10-29 2011-12-28 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130221671A1 (en) 2013-08-29
EP2818697A1 (en) 2014-12-31
EP2818697A4 (en) 2015-10-14
WO2013125043A1 (ja) 2013-08-29
EP2818697B1 (en) 2018-08-01
JPWO2013125043A1 (ja) 2015-07-30
US8541899B2 (en) 2013-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272113B1 (ja) 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法
EP2696067B1 (en) Wind turbine yaw control within wind farm
EP3224474B1 (en) Determination of wind turbine configuration
US8704390B2 (en) Dynamic adjustment of power plant output based on electrical grid characteristics
CN105556117B (zh) 用于风力涡轮机的控制方法
JP5167365B2 (ja) 監視制御装置及び方法並びにそれを備えたウィンドファーム
JP5031119B1 (ja) 風力発電所の制御装置及び風力発電所の制御方法
JP5325348B1 (ja) 風車制御装置及びその方法並びに風力発電システム
JP5245017B1 (ja) 風力発電システム及びその制御方法
JP5272112B1 (ja) 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法
KR101636544B1 (ko) 풍력발전단지의 제어 방법
US10107263B2 (en) Method of managing computing tasks in a wind farm
JP7045294B2 (ja) ウィンドファーム
CN116154818A (zh) 储能***与风电机组的协同控制方法、装置及电子设备
JP2013181440A (ja) 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5272113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250