JP5263210B2 - 光導波路素子モジュール - Google Patents

光導波路素子モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5263210B2
JP5263210B2 JP2010076053A JP2010076053A JP5263210B2 JP 5263210 B2 JP5263210 B2 JP 5263210B2 JP 2010076053 A JP2010076053 A JP 2010076053A JP 2010076053 A JP2010076053 A JP 2010076053A JP 5263210 B2 JP5263210 B2 JP 5263210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
waveguide element
substrate
interval
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010076053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011209456A (ja
Inventor
基弘 竹村
慎介 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2010076053A priority Critical patent/JP5263210B2/ja
Priority to US13/065,671 priority patent/US9075254B2/en
Priority to CN201110082295.8A priority patent/CN102207637B/zh
Priority to CN201610064384.2A priority patent/CN105527731B/zh
Publication of JP2011209456A publication Critical patent/JP2011209456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5263210B2 publication Critical patent/JP5263210B2/ja
Priority to US14/745,069 priority patent/US9366825B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3608Fibre wiring boards, i.e. where fibres are embedded or attached in a pattern on or to a substrate, e.g. flexible sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0316Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、光導波路素子モジュールに関し、特に、光導波路素子と接続基板とを筐体内に収容した光導波路素子モジュールに関する。
光計測技術分野や光通信技術分野において、光変調器や光スイッチなどの電気光学効果を有する基板に光導波路を形成した光導波路素子が多用されている。これらの光導波路素子は、通常、密閉される筐体(ケース)内に収容されて、光導波路素子モジュールを構成している。
特許文献1に示すように、光導波路素子モジュールの筐体内には、外部からの入力線を光導波路素子の制御電極に電気的に接続するための中継基板や、光導波路素子の制御電極の出力側に電気的に接続され、出力信号を吸収又はモジュール外に導出するための終端基板が収容されている。
通常は、接続部での不連続性を減らし周波数特性を向上するために、図1に示すように、光導波路素子を構成する変調用基板と中継基板の電極寸法や接地電極(GND)の間隔が等しくなるように設計されている。また、終端基板と変調用基板との接続でも同じことが言える。このように変調用基板と接続基板との電極の寸法や間隔を合わせると、光導波路素子の種類だけ接続基板を用意する必要があり、製造コストの増加の原因となる。
光導波路素子の高周波化(広帯域化)が進み、図2に示す中継基板にアルミナなど光導波路素子を構成する基板(変調用基板)と比較して低誘電率な材料が用いられるようになっている。また、基板モードなどによる周波数特性劣化を防ぐため、中継基板などの接続部の寸法も小さくなっている。このため、従来のように、GND間隔を等しく構成すると、光導波路素子の信号電極幅が小さくなり、LiNbOのような電気光学効果を有する基板又は半導体基板と、中継基板との信号線路の幅とが異なるため、接続部の不連続性が発生し電気特性が劣化する原因となっている。また、中継基板の入力側と出力側との間で、信号線路の幅や接地(GND)線路の間隔を急激に変化させると、インピーダンス不整合が発生し易くなり、電気的特性の劣化が一層顕著なものとなる。
さらに、外部からの入力線と中継基板及び光導波路素子のインピーダンスを整合させるため、図2(b)(図2(a)の符号X部分の拡大図である。)のように、光導波路素子の信号電極の幅S1と中継基板の信号線路の幅S2とを異ならせ、かつ、光導波路素子の接地電極の間隔W1と中継基板の接地線路の間隔W2とを異ならせた場合には、中継基板と光導波路素子とでは信号部分と接地部分との電界強度が異なるなど、電気的接続における不連続性が発生し、電気特性の劣化を生じる。なお、符号1及び2は、光導波路素子と中継基板とを電気的に接続する配線である。
特開2003−233043号公報
本発明が解決しようとする課題は、上述したような問題を解決し、光導波路素子と接続基板(中継基板又は終端基板)との電気的接続の不連続性を減少させ、電気特性の劣化を防止した光導波路素子モジュールを提供することである。しかも、異なる種類の光導波路素子に対し共通の接続基板を利用することを可能とし、製造コストを低減した光導波路素子モジュールを提供することである。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、電気光学効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路を伝搬する光波を制御するための制御電極とを有する光導波路素子と、該光導波路素子の外部に設けられ、該制御電極と電気的に接続された配線を有する接続基板と、該光導波路素子と該接続基板とを筐体内に収容する光導波路素子モジュールにおいて、該制御電極は、信号電極と該信号電極を挟むように配置された接地電極とから構成され、該接続基板は、信号線路と該信号線路を挟むように配置された接地線路とが設けられ、該制御電極の入力端部又は出力端部における該接地電極の間隔W1が、該接続基板の該光導波路素子側の該接地線路の間隔W2よりも大きく、該制御電極は、該入力端部又は該出力端部から離れた部分に、該接地電極の間隔が該間隔W2よりも小さい部分を有し、該光導波路素子と該接続基板とを繋ぐ接地用の配線間隔Wは、少なくとも該間隔W1よりも小さい配線を有することを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の光導波路素子モジュールにおいて、該接地用の配線の該光導波路素子側の端部の接続位置は、該間隔W2よりも小さい部分に接続されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の光導波路素子モジュールにおいて、該光導波路素子と該接続基板を繋ぐ前記接地用の配線を挟むように配置され、配線間隔が該間隔W1よりも大きい他の配線を有することを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の光導波路素子モジュールにおいて、該入力端部又は該出力端部における該信号電極の幅と、該光導波路素子側の該信号線路の幅とが異なる大きさであることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の光導波路素子モジュールにおいて、該接続基板の誘電率は、該光導波路素子を構成する前記基板の誘電率よりも低いことを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の光導波路素子モジュールにおいて、該光導波路素子と該接続基板とを繋ぐ配線は、ワイヤーボンディングであることを特徴とする。
請求項1に係る発明により、光導波路素子の制御電極の入力端部又は出力端部における接地電極の間隔W1が、接続基板の該光導波路素子側の接地線路の間隔W2よりも大きく、該制御電極は、該入力端部又は該出力端部から離れた部分に、該接地電極の間隔が該間隔W2よりも小さい部分を有し、該光導波路素子と該接続基板とを繋ぐ接地用の配線間隔Wは、少なくとも該間隔W1よりも小さい配線を有するため、信号部分と接地部分における電界強度が、接続基板と光導波路素子との間で異なることが抑制され、両者の接続部分における電気的な不連続部分が減少し、高周波特性など電気特性が劣化することを防止することが可能となる。しかも、電極の寸法や間隔の異なる光導波路素子に対しても共通の接続基板で対応が可能となり、製造コストの低減が実現できる。
請求項2に係る発明により、接地用の配線の光導波路素子側の端部の接続位置は、間隔W2よりも小さい部分に接続されているため、接続基板側から光導波路素子側への電界強度の変化をより連続的に変化させることができ、電気特性の劣化を抑制することが可能となる。
請求項3に係る発明により、光導波路素子と接続基板を繋ぐ接地用の配線を挟むように配置され、配線間隔が間隔W1よりも大きい他の配線を有するため、接地部分の電気的接続をより確実に行うことが可能となる。
請求項4に係る発明により、制御電極の入力端部又は出力端部における信号電極の幅と、光導波路素子側の信号線路の幅とが異なる大きさであるため、通常は、接続部による電気的不連続性が発生するが、光導波路素子と接続基板とを繋ぐ接地用の配線間隔Wを、間隔W1よりも小さく設定することで、電気強度の不連続性を抑制し、電気特性の劣化を防止することが可能となる。
請求項5に係る発明により、接続基板の誘電率は、光導波路素子を構成する基板の誘電率よりも低いため、インピーダンス整合を行った際には、通常は、接続部おける信号電極の幅や接地電極の間隔が、接続基板の信号線路や接地線路とは異なる値となるが、本発明により、接続部の不連続性を抑制することが可能となる。
請求項6に係る発明により、光導波路素子と接続基板とを繋ぐ配線は、ワイヤーボンディングであるため、接地用の配線間隔Wが、間隔W1よりも小さくなるように、容易に設定することが可能となる。
従来の光導波路素子モジュールを説明する図である。 中継基板に光導波路素子の基板より低誘電率の材料を用いた場合の電極構造等を説明する図である。 本発明の光導波路素子モジュールに利用される光導波路素子と接続基板との配線状況を説明する図である。 本発明と従来技術との光周波数応答の比較結果を示すグラフである。 本発明の光導波路素子モジュールにおける光導波路素子の接地電極の間隔が急に変化した場合の配線例を示す図である。 本発明の光導波路素子モジュールにおける光導波路素子の信号電極の幅と、接続基板の信号線路の幅とが等しい場合の配線例を示す図である。
以下、本発明の光導波路素子モジュールについて、好適例を用いて詳細に説明する。
図3に示すように、本発明の光導波路素子モジュールは、電気光学効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路を伝搬する光波を制御するための制御電極とを有する光導波路素子と、該光導波路素子の外部に設けられ、該制御電極と電気的に接続された配線を有する接続基板と、該光導波路素子と該接続基板とを筐体内に収容する光導波路素子モジュールにおいて、該制御電極は、信号電極と該信号電極を挟むように配置された接地電極とから構成され、該接続基板は、信号線路と該信号線路を挟むように配置された接地線路とが設けられ、該制御電極の入力端部又は出力端部における該接地電極の間隔W1が、該接続基板の該光導波路素子側の該接地線路の間隔W2よりも大きく、該制御電極は、該入力端部又は該出力端部から離れた部分に、該接地電極の間隔が該間隔W2よりも小さい部分を有し、該光導波路素子と該接続基板とを繋ぐ接地用の配線3の間隔Wは、少なくとも該間隔W1よりも小さい配線を有することを特徴とする。
電気光学効果を有する基板としては、特に、LiNbO,LiTaO又はPLZT(ジルコン酸チタン酸鉛ランタン)のいずれかの単結晶が好適に利用可能である。特に、光変調器で多用されているLiNbO,LiTaOが、好ましい。また、基板に形成する光導波路は、例えば、LiNbO基板(LN基板)上にチタン(Ti)などの高屈折率物質を熱拡散することにより形成される。また、光導波路の側面に溝を形成したり、光導波路部分の厚みを他の基板部分より厚く形成して、リッジ型導波路とすることも可能である。
制御電極は、信号電極や接地電極から構成され、基板表面に、Ti・Auの電極パターンを形成し、金メッキ方法などにより形成することが可能である。さらに、必要に応じて光導波路形成後の基板表面に誘電体SiO等のバッファ層を設けることも可能である。
本発明における「接続基板」とは、外部から電気信号が入力される入力端子と光導波路素子の信号入力部とを接続する中継基板や、光導波路素子の信号電極の出力端部に接続される、電気信号の反射を抑制するため、電気信号を抵抗器等で吸収する終端器、あるいは、光導波路素子の信号電極の出力端部と出力用端子とを接続する終端基板などを意味する。接続基板の基板材料は、光導波路素子の基板材料よりも誘電率が低い材料、例えば、アルミナや半導体材料が使用される。これは、光導波路素子の広帯域化に寄与するためである。
光導波路素子と接続基板とを繋ぐ配線は、金線や幅広の金リボンが利用可能であり、特に、金線をワイヤーボンディングする方法が、両者の配線方法としては好ましい。また、配線は、1本に限らず、同じ場所の近傍を複数本の金線で接続することも可能である。
図3に示すように、光導波路素子の接地電極の間隔W1と接続基板の接地線路の間隔W2とが異なり、特に、間隔W1が間隔W2より大きい場合には、接続基板と光導波路素子と電気的に接続する配線3の間隔Wを、間隔W1より小さくする。これにより、光導波路素子の信号電極と接地電極との間の電界強度と、接続基板の信号線路と接地線路との間の電界強度との差が小さくなり光周波数応答が改善する。
また、接地用の配線3の光導波路素子側の端部の接続位置は、間隔W2よりも小さい部分に接続することも可能である。このような場合には、接続基板側から光導波路素子側への電界強度の変化をより連続的に変化させることができるため、電気特性の劣化をより一層抑制することが可能となる。
図3に示すように、光導波路素子と接続基板を繋ぐ接地用の配線を挟むように配置され、配線間隔が間隔W1よりも大きい他の配線2を設けることも可能である。このような配線2は、図2に示す従来の配線2と同様である。接地電極を配線2及び3で接続することにより、接地部分の電気的接続をより確実に行うことが可能となる。
図3では、制御電極の入力端部又は出力端部における信号電極の幅と、光導波路素子側の信号線路の幅とが異なる大きさであるため、通常は、接続部による電気的不連続性が発生するが、本発明のように、光導波路素子と接続基板とを繋ぐ接地用の配線間隔Wを、間隔W1よりも小さいく設定することで、電気強度の不連続性を抑制し、電気特性の劣化を防止することが可能となる。
接続基板の信号線路の幅は0.1mm〜1mm、より望ましいのは0.2mm〜0.5mmの範囲である。また、接続基板の厚さは0.1mm〜1mm、より望ましいのは0.2mm〜0.5mmの範囲である。
光導波路素子を構成する信号電極の端部の幅は0.03mm〜0.5mm、より望ましいのは0.05mm〜0.25mmである。
図5に示すように、接地電極の幅が急激に変化する場合などでも、本発明のように配線3を設けることで、電界強度の急激な変化を緩和させることが可能である。
また、図6に示すように、接続基板の信号線路の幅と、光導波路素子の信号電極の幅とを同じ程度に構成し、複数の金線、あるいは幅広の金リボンが利用して接続することで、高周波特性が向上させることが可能である。このような場合には、インピーダンス整合の関係から、接地線路の間隔と接地電極の間隔とが異なる可能性が高くなるため、本発明のような配線の接続方法が、より効果的に適用することが可能となる。
図3に示す本発明の光導波路素子モジュールの光周波数応答と、図2に示す従来技術による光周波数応答とを比較した結果を、図4に示す。図4のグラフにより、全体的な周波数帯域に渡って、本発明の光導波路素子モジュールの特性が向上していることが、容易に理解される。
以上説明したように、本発明によれば、光導波路素子と接続基板との電気的接続の不連続性を減少させ、電気特性の劣化を防止した光導波路素子モジュールを提供することが可能となる。しかも、異なる種類の光導波路素子に対し共通の接続基板を利用することを可能とし、製造コストを低減した光導波路素子モジュールを提供することも可能となる。

Claims (6)

  1. 電気光学効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路を伝搬する光波を制御するための制御電極とを有する光導波路素子と、該光導波路素子の外部に設けられ、該制御電極と電気的に接続された配線を有する接続基板と、該光導波路素子と該接続基板とを筐体内に収容する光導波路素子モジュールにおいて、
    該制御電極は、信号電極と該信号電極を挟むように配置された接地電極とから構成され、
    該接続基板は、信号線路と該信号線路を挟むように配置された接地線路とが設けられ、
    該制御電極の入力端部又は出力端部における該接地電極の間隔W1が、該接続基板の該光導波路素子側の該接地線路の間隔W2よりも大きく、
    該制御電極は、該入力端部又は該出力端部から離れた部分に、該接地電極の間隔が該間隔W2よりも小さい部分を有し、
    該光導波路素子と該接続基板とを繋ぐ接地用の配線間隔Wは、少なくとも該間隔W1よりも小さい配線を有することを特徴とする光導波路素子モジュール。
  2. 請求項1に記載の光導波路素子モジュールにおいて、該接地用の配線の該光導波路素子側の端部の接続位置は、該間隔W2よりも小さい部分に接続されていることを特徴とする光導波路素子モジュール。
  3. 請求項1又は2に記載の光導波路素子モジュールにおいて、該光導波路素子と該接続基板を繋ぐ前記接地用の配線を挟むように配置され、配線間隔が該間隔W1よりも大きい他の配線を有することを特徴とする光導波路素子モジュール。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の光導波路素子モジュールにおいて、該入力端部又は該出力端部における該信号電極の幅と、該光導波路素子側の該信号線路の幅とが異なる大きさであることを特徴とする光導波路素子モジュール。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の光導波路素子モジュールにおいて、該接続基板の誘電率は、該光導波路素子を構成する前記基板の誘電率よりも低いことを特徴とする光導波路素子モジュール。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の光導波路素子モジュールにおいて、該光導波路素子と該接続基板とを繋ぐ配線は、ワイヤーボンディングであることを特徴とする光導波路素子モジュール。
JP2010076053A 2010-03-29 2010-03-29 光導波路素子モジュール Active JP5263210B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076053A JP5263210B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 光導波路素子モジュール
US13/065,671 US9075254B2 (en) 2010-03-29 2011-03-28 Optical waveguide device module
CN201110082295.8A CN102207637B (zh) 2010-03-29 2011-03-29 光波导元件模块
CN201610064384.2A CN105527731B (zh) 2010-03-29 2011-03-29 光波导元件模块
US14/745,069 US9366825B2 (en) 2010-03-29 2015-06-19 Optical waveguide device module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076053A JP5263210B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 光導波路素子モジュール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012060154A Division JP5494704B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 光導波路素子モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011209456A JP2011209456A (ja) 2011-10-20
JP5263210B2 true JP5263210B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=44696550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076053A Active JP5263210B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 光導波路素子モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9075254B2 (ja)
JP (1) JP5263210B2 (ja)
CN (2) CN105527731B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10025121B2 (en) 2014-03-28 2018-07-17 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide element module
JP2019174587A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5263210B2 (ja) 2010-03-29 2013-08-14 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
WO2013100119A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
JP5835392B2 (ja) * 2014-03-31 2015-12-24 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
JP6459245B2 (ja) * 2014-06-30 2019-01-30 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP5949857B2 (ja) * 2014-08-29 2016-07-13 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光スイッチ
JP5949858B2 (ja) * 2014-08-29 2016-07-13 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光スイッチ
JP6107868B2 (ja) * 2015-03-31 2017-04-05 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
JP6432574B2 (ja) 2016-08-24 2018-12-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
JP6432582B2 (ja) * 2016-09-29 2018-12-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
JP6332436B1 (ja) * 2016-12-28 2018-05-30 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP6764132B2 (ja) * 2017-03-30 2020-09-30 住友大阪セメント株式会社 光制御素子モジュール
JP7037116B2 (ja) * 2018-03-30 2022-03-16 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP6770549B2 (ja) * 2018-05-16 2020-10-14 日本電信電話株式会社 光変調器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138480A (en) 1991-08-14 1992-08-11 Hewlett-Packard Company Traveling wave optical modulator
JPH06130338A (ja) 1992-10-22 1994-05-13 Fujitsu Ltd 光導波路デバイス
JP3279210B2 (ja) 1997-01-29 2002-04-30 ティーディーケイ株式会社 光変調器
US6192167B1 (en) * 1998-07-24 2001-02-20 Uniphase Telecommunications Products Differential drive optical modulator
JP2001174765A (ja) 1999-12-15 2001-06-29 Ngk Insulators Ltd 進行波形光変調器
JP4309571B2 (ja) * 2000-12-27 2009-08-05 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
CN1184506C (zh) 2001-11-11 2005-01-12 华为技术有限公司 一种铌酸锂调制器及其制造方法
JP4027109B2 (ja) * 2002-02-08 2007-12-26 富士通株式会社 電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール
JP3955764B2 (ja) * 2002-02-08 2007-08-08 富士通株式会社 電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光変調器
US7027668B2 (en) * 2002-05-02 2006-04-11 Covega Corporation Optical modulators with coplanar-waveguide-to-coplanar-strip electrode transitions
CN101015236A (zh) * 2004-09-10 2007-08-08 松下电器产业株式会社 配线板
WO2006028098A1 (ja) 2004-09-10 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 配線基板
JP2006284838A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP5056040B2 (ja) * 2007-02-08 2012-10-24 富士通株式会社 光変調器
JP5274960B2 (ja) 2008-09-26 2013-08-28 株式会社ディスコ 切削装置
JP5263210B2 (ja) 2010-03-29 2013-08-14 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10025121B2 (en) 2014-03-28 2018-07-17 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide element module
JP2019174587A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
JP7059749B2 (ja) 2018-03-28 2022-04-26 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US9366825B2 (en) 2016-06-14
CN102207637A (zh) 2011-10-05
CN102207637B (zh) 2016-02-24
US9075254B2 (en) 2015-07-07
JP2011209456A (ja) 2011-10-20
US20150286010A1 (en) 2015-10-08
CN105527731A (zh) 2016-04-27
US20110268382A1 (en) 2011-11-03
CN105527731B (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5263210B2 (ja) 光導波路素子モジュール
JP4599434B2 (ja) 光導波路素子モジュール
JP5812142B2 (ja) 光導波路素子モジュール
JP6032270B2 (ja) 光変調器
EP2482120B1 (en) Optical waveguide element module
JPWO2007114367A1 (ja) 光制御素子
JP5835392B2 (ja) 光導波路素子モジュール
JP5494704B2 (ja) 光導波路素子モジュール
US10481464B2 (en) Optical modulator with wirings of equal length
JP4430114B2 (ja) 光導波路素子モジュール
JP2018173543A (ja) 光デバイス
JP6728888B2 (ja) 光変調器
JP6459245B2 (ja) 光変調器
JP5691747B2 (ja) 進行波型光変調素子
US10890788B2 (en) Optical waveguide device module
WO2009119281A1 (ja) 光導波路素子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5263210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150