JP5261621B1 - 双方向スイッチのシミュレーション方法、双方向スイッチのシミュレーション装置、及びプログラム - Google Patents

双方向スイッチのシミュレーション方法、双方向スイッチのシミュレーション装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5261621B1
JP5261621B1 JP2012551425A JP2012551425A JP5261621B1 JP 5261621 B1 JP5261621 B1 JP 5261621B1 JP 2012551425 A JP2012551425 A JP 2012551425A JP 2012551425 A JP2012551425 A JP 2012551425A JP 5261621 B1 JP5261621 B1 JP 5261621B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrically connected
input
gate
end electrically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012551425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012176449A1 (ja
Inventor
弘明 上野
敏史 牧岡
学 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012551425A priority Critical patent/JP5261621B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5261621B1 publication Critical patent/JP5261621B1/ja
Publication of JPWO2012176449A1 publication Critical patent/JPWO2012176449A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/36Circuit design at the analogue level
    • G06F30/367Design verification, e.g. using simulation, simulation program with integrated circuit emphasis [SPICE], direct methods or relaxation methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/36Circuit design at the analogue level
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/098Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being PN junction gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K2017/6878Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors using multi-gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0009AC switches, i.e. delivering AC power to a load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

ダブルゲート構造の単独素子により構成される双方向スイッチの電気的特性のシミュレーション方法を提供する。
JFET(351)のドレイン電極(471)と、JFET(352)のドレイン電極(472)とが抵抗(36)を介して接続された、対称構造の等価回路(1000)を使用してシミュレーションを行う。

Description

本発明は、双方向スイッチの電気的特性のシミュレーション方法に関し、特に、単独素子で構成される双方向スイッチの等価回路を用いたシミュレーション方法に関する。
パワーエレクトロ二クス回路に用いられる双方向スイッチは、第1のバイアス条件において、方向のみ電流を流し、かつ、反対方向の電流は遮断する素子である。上記双方向スイッチでは、第1のバイアス条件と異なる第2のバイアス条件において、第1のバイアス条件で電流が流れた方向においては電流が遮断され、第1のバイアス条件で電流が遮断された方向においては電流が流れる。
また、上記のような双方向スイッチは、複数のディスクリートデバイス(Discrete Semiconductor)を用いる構成であるが、近年では、ダブルゲート構造を有する単独素子で構成された双方向スイッチの研究がなされている(例えば、特許文献1参照)。双方向スイッチを単独素子、つまり1個のディスクリートデバイスで構成することにより、双方向スイッチを用いた装置の小型化が期待できる。
国際公開第2008/062800号
単独素子で構成される新規な双方向スイッチを用いるためには、回路設計することが必要となる。しかし、例えば、図1に示す従来の双方向スイッチに対して用いられる等価回路によるシミュレーション方法は、単独素子で構成される新規な双方向スイッチに適用できない。等価回路によるシミュレーション方法は、それぞれの双方向スイッチ等のデバイス毎に異なるからである。
そこで本発明は、単独素子で構成される双方向スイッチについて、等価回路による精度の高いシミュレーション方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の一態様に係る双方向スイッチのシミュレーション方法は、シミュレーション装置が行う、等価回路を用いた双方向スイッチのシミュレーション方法であって、前記等価回路は、第1のソース電極、第2のソース電極、第1のゲート電極、及び第2のゲート電極を備え、前記第1のゲート電極及び前記第2のゲート電極に印加される電圧により、前記第1のソース電極と前記第2のソース電極との間に流れる電流を制御する、単一の素子で構成された双方向スイッチを表す双方向スイッチの等価回路であって、第1のゲート、第1の電極、及び第2の電極を有する第1の電界効果トランジスタと、一端が前記第1の電極と電気的に接続され、他端が前記第1のソース電極に対応する電極である第1の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第1の抵抗及び第1のインダクタンスと、一端が前記第1のゲートと電気的に接続され、他端が前記第1のゲート電極に対応する電極である第1の制御電極と電気的に接続されている第3の抵抗と、一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第1の制御電極と電気的に接続されている第1のキャパシタンスと、第2のゲート、第3の電極、及び第4の電極を有する第2の電界効果トランジスタと、一端が前記第3の電極と電気的に接続され、他端が前記第2のソース電極に対応する電極である第2の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第2の抵抗及び第2のインダクタンスと、一端が前記第2のゲートと電気的に接続され、他端が前記第2のゲート電極に対応する電極である第2の制御電極と電気的に接続されている第4の抵抗と、一端が前記第2の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第2のキャパシタンスと、一端が前記第1の制御電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第3のキャパシタンスと、一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の入出力電極と電気的に接続されている第4のキャパシタンスと、一端が前記第2の電極と電気的に接続され、他端が前記第4の電極と電気的に接続されている第5の抵抗とを有し、前記シミュレーション装置の入力部が、前記第1の制御電極、前記第2の制御電極、前記第1の入出力電極、及び前記第2の入出力電極に印加される電圧の電圧値の入力を受け付ける入力ステップと、前記シミュレーション装置の計算部が、前記等価回路及び前記電圧値に基づいて前記双方向スイッチの電気的特性を計算する計算ステップとを含むことを特徴とする。
なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明に係る双方向スイッチのシミュレーション方法によれば、単独素子で構成される双方向スイッチの電気的特性を高い精度でシミュレーションすることが可能である。
図1は、従来のIGBTとダイオードを用いた双方向スイッチの回路図である。 図2は、一般的なIGBTの等価回路図である。 図3は、第1の実施形態に係る双方向スイッチの素子構造の一例を示す図である。 図4は、第1の実施形態に係る双方向スイッチの等価回路図である。 図5は、双方向スイッチの逆阻止動作の実測データと等価回路によるシミュレーションデータを示す図である。 図6は、等価回路においてドレイン間に挿入される抵抗の有無によるシミュレーションの精度の違いを比較した図である。 図7は、双方向スイッチのドレイン間抵抗の抵抗値の測定方法のフローチャートである。 図8は、双方向スイッチのドレイン間抵抗の測定方法を示す第1の等価回路図である。 図9は、双方向スイッチのドレイン間抵抗の測定方法を示す第2の等価回路図である。 図10は、双方向スイッチのドレイン間抵抗の測定方法を示す第3の等価回路図である。 図11は、第1の実施形態に係る双方向スイッチの等価回路のネットリストの一例を示す図である。 図12は、シミュレーション装置の概略構成を示すブロック図である。 図13は、等価回路を用いたシミュレーション動作のフローチャートである。 図14は、第2の実施形態に係る双方向スイッチの素子構造の一例を示す図である。 図15は、第2の実施形態に係る双方向スイッチの等価回路図である。 図16は、第2の実施形態に係る双方向スイッチの等価回路のネットリストの一例の図である。 図17は、第3の実施形態に係る双方向スイッチの素子構造の一例を示す図である。 図18は、第3の実施形態に係る双方向スイッチの等価回路図である。 図19は、第3の実施形態に係る双方向スイッチの等価回路のネットリストの一例の図である。
(発明の基礎となった知見)
背景技術で説明したように、パワーエレクトロ二クス回路に用いられる双方向スイッチが知られている。
図1に、従来のパワーエレクトロニクス回路用の双方向スイッチを示す。図1に示す双方向スイッチは、1つのシリコンを用いたIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ:Insulated Gate Bipolar Transistor)と、1つのシリコンを用いたダイオードを組として、2つの組を有する。
図2に、通常のIGBTの等価回路モデルを示す。図2に示す等価回路モデルは、IGBTの中に1つのMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field Effect Transistor)と、2つのBJT(Bipolar Junction Transistor)とを有する。つまり、2つのBJTが存在し、複雑な構成となっている。一般的な双方向スイッチを構成するためには、図1のように4個のディスクリートデバイス(Discrete Semiconductor)が必要である。逆阻止IGBTを用いて双方向スイッチを構成した場合は、ダイオードが必要なくなり、2個のディスクリートデバイス(Discrete Semiconductor)で双方向スイッチを構成できる。しかし、いずれも複数のディスクリートデバイスを必要とするため、双方向スイッチの小型化に不利である。
そこで、パワーエレクトロニクス回路の双方向スイッチに、ダブルゲート構造を有する単独素子で構成されたパワースイッチの研究がなされている(例えば、特許文献1参照)。双方向スイッチを単独素子、つまり1個のディスクリートデバイスで構成することにより、小型化が期待できる。
そこで、本発明の一態様に係る双方向スイッチの等価回路は、第1のソース電極、第2のソース電極、第1のゲート電極、及び第2のゲート電極を備え、前記第1のゲート電極及び前記第2のゲート電極に印加される電圧により、前記第1のソース電極と前記第2のソース電極との間に流れる電流を制御する、単一の素子で構成された双方向スイッチを表す双方向スイッチの等価回路であって、第1のゲート、第1の電極、及び第2の電極を有する第1の電界効果トランジスタと、一端が前記第1の電極と電気的に接続され、他端が前記第1のソース電極に対応する電極である第1の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第1の抵抗及び第1のインダクタンスと、一端が前記第1のゲートと電気的に接続され、他端が前記第1のゲート電極に対応する電極である第1の制御電極と電気的に接続されている第3の抵抗と、一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第1の制御電極と電気的に接続されている第1のキャパシタンスと、第2のゲート、第3の電極、及び第4の電極を有する第2の電界効果トランジスタと、一端が前記第3の電極と電気的に接続され、他端が前記第2のソース電極に対応する電極である第2の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第2の抵抗及び第2のインダクタンスと、一端が前記第2のゲートと電気的に接続され、他端が前記第2のゲート電極に対応する電極である第2の制御電極と電気的に接続されている第4の抵抗と、一端が前記第2の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第2のキャパシタンスと、一端が前記第1の制御電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第3のキャパシタンスと、一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の入出力電極と電気的に接続されている第4のキャパシタンスと、一端が前記第2の電極と電気的に接続され、他端が前記第4の電極と電気的に接続されている第5の抵抗とを備えることを特徴とする。
これにより、単一素子で構成された双方向スイッチを用いた装置において、等価回路を用いて周辺回路を含めた電気的特性を高精度にシミュレートすることが可能となる。したがって、双方向スイッチを用いた装置の開発が容易になる。具体的には、開発期間および開発費用の大幅な低減が可能となる。
また、本発明の一態様において、前記第1の電界効果トランジスタと、前記第2の電界効果トランジスタとは、接合型電界効果トランジスタであってもよい。
このように、接合型電界効果トランジスタを用いれば、III族窒化物半導体を用いた双方向スイッチの電気的特性を高精度にシミュレートすることができる。
また、本発明の一態様において、前記第1の電界効果トランジスタと、前記第2の電界効果トランジスタとは、ヘテロ接合型電界効果トランジスタであってもよい。
このように、ヘテロ接合型電界効果トランジスタを用いれば、II−VI族化合物半導体を用いた双方向スイッチの電気的特性を高精度にシミュレートすることができる。
また、本発明の一態様において、前記第1の電界効果トランジスタと、前記第2の電界効果トランジスタとは、金属−酸化物−半導体型電界効果トランジスタであってもよい。
このように、金属−酸化物−半導体型電界効果トランジスタを用いれば、シリコンを用いた双方向スイッチの電気的特性を高精度にシミュレートすることができる。
また、本発明の一態様に係るシミュレーション方法は、上記いずれかの態様の双方向スイッチの等価回路を用いた双方向スイッチのシミュレーション方法であって、前記第1の制御電極、前記第2の制御電極、前記第1の入出力電極、及び前記第2の入出力電極に印加される電圧の電圧値の入力を受け付ける入力ステップと、前記等価回路及び前記電圧値に基づいて前記双方向スイッチの電気的特性を計算する計算ステップとを含む。
また、本発明の一態様において、前記計算ステップでは、前記第1の制御電極と前記第1の入出力電極とが短絡され、かつ前記第2の制御電極と前記第2の入出力電極との間に電圧が印加されたとした場合の、前記第1の入出力電極と前記第2の入出力電極との間に流れる電流の電流値を計算し、前記第2の制御電極と前記第2の入出力電極とが短絡され、かつ前記第1の制御電極と前記第1の入出力電極との間に電圧が印加されたとした場合の、前記第1の入出力電極と前記第2の入出力電極との間に流れる電流の電流値を計算してもよい。
また、本発明の一態様において、さらに、前記双方向スイッチの前記第5の抵抗の抵抗値の回路定数を決定する決定ステップを含み、前記決定ステップでは、前記第1のゲート電極及び前記第2のソース電極を開放した状態における、第1のゲート電極及び前記第1のソース電極間に印加される電圧と、前記第1のゲート電極及び前記第1のソース電極間に流れる電流とを用いて第1の抵抗値を計算し、前記第2のゲート電極及び前記第2のソース電極を開放した状態における、第2のゲート電極及び前記第1のソース電極間に印加される電圧と、前記第2のゲート電極及び前記第1のソース電極間に流れる電流とを用いて第2の抵抗値を計算し、前記第1の抵抗値と前記第2の抵抗値との差分を前記第5の抵抗の抵抗値として決定してもよい。
また、本発明の一態様に係るシミュレーション装置は、上記いずれかの態様の双方向スイッチの等価回路が回路情報として記憶された記憶部と、前記第1の制御電極、前記第2の制御電極、前記第1の入出力電極、及び前記第2の入出力電極に印加される電圧の電圧値の入力を受け付ける入力部と、前記回路情報、及び前記電圧値に基づいて前記双方向スイッチの電気的特性を計算する計算部とを備えてもよい。
また、本発明は、一態様として、上記いずれかの態様の双方向スイッチの等価回路が回路情報として記録された記録媒体として実現されてもよい。
なお、本発明は、一態様として、上記いずれかの態様の双方向スイッチの等価回路の回路情報を提供するサーバ装置として実現されてもよい。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
なお、以下で説明する実施形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施形態で示される数値、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を、図面を参照して説明する。
(双方向スイッチの構成)
第1の実施形態に係る発明は、双方向スイッチ100の等価回路、及びこれを用いたシミュレーション方法である。図3に、シミュレーションを行う対象である、双方向スイッチの断面構成を示す。
基板10の上には、第1のIII族窒化物半導体層11が形成されている。基板10の材料は、例えば、シリコン(Si)である。第1のIII族窒化物半導体層11の材料は、例えば、i−GaNである。
第1のIII族窒化物半導体層11の上には、第2のIII族窒化物半導体層12が形成されている。第2のIII族窒化物半導体層12の材料は、第1のIII族窒化物半導体層11の材料と比べて、禁止帯の幅(バンドギャップ)が大きい材料である。第2のIII族窒化物半導体層12の材料は、例えば、i−AlGaNである。
第2のIII族窒化物半導体層12の上には、第1のソース電極14と、第2のソース電極15と、第1のコントロール層131と、第2のコントロール層132とが互いに離間して形成される。
第1のソース電極14及び第2のソース電極15の材料は、例えば、金とチタンの合金である。第1のコントロール層131及び第2のコントロール層132の材料は、p型の導電性を有するIII族窒化物半導体である。第1のコントロール層131及び第2のコントロール層132の材料は、例えば、p−AlGaNである。
第1のコントロール層131の上には、第1のゲート電極16が形成されている。第2のコントロール層132の上には、第2のゲート電極17が形成されている。第1のゲート電極16及び第2のゲート電極17の材料は、例えば、金とチタンの合金である。
第2のIII族窒化物半導体層12、第1のコントロール層131、及び第2のコントロール層132を覆うように、保護膜18が形成されている。保護膜18の材料は、例えば、SiNである。
図3に示す双方向スイッチについてより詳細に説明する。III族窒化物半導体はヘテロ接合を作ることができる。しかし、III族窒化物半導体は、通常III族窒化物半導体およびそのヘテロ接合構造が持つ自発分極およびピエゾ分極により、ヘテロ接合界面に高濃度のキャリアが発生する。このため、III族窒化物半導体を用いて電界効果トランジスタを作製した場合には、デプレッション型(ノーマリーオン型)となり易く、エンハンスメント型(ノーマリーオフ型)の特性を得ることが難しい。一方、現在パワーエレクトロニクス分野において使用されているデバイスのほとんどは、ノーマリーオフ型である。
そこで、ノーマリーオフ型で且つ優れた逆耐圧特性を有するIII族窒化物半導体を用いた半導体装置を実現できるようにすることを目的とした装置で、III族窒化物半導体装置を2つのオーミック電極の間に2つのp型の導電性を有するコントロール層と呼ばれる層を設けた構成とする半導体装置が存在する(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、上記半導体装置(双方向スイッチ100)は、基板10の上に形成された第1のIII族窒化物半導体層11と、第1のIII族窒化物半導体層11の上に形成され、第1のIII族窒化物半導体層11と比べて禁止帯幅が大きい第2のIII族窒化物半導体層12と、第2のIII族窒化物半導体層12の上に基板の主面と平行な方向に互いに間隔をおいて形成され、p型の導電性を有するIII族窒化物半導体(p−AlGaN)からなる第1のコントロール層131および第2のコントロール層132と、第2のIII族窒化物半導体層12の上における、第1のコントロール層131の第2のコントロール層132と反対側の領域に形成された第1のソース電極14と、第2のIII族窒化物半導体層12の上における、第2のコントロール層132の第1のコントロール層131と反対側の領域に形成された第2のソース電極15とを備え、各ゲートおよび各ソース電極以外の表面は、保護膜18(SiN)で被覆されていることを特長とする。
この半導体装置は、第2のIII族窒化物半導体層12の上に水平方向に互いに間隔をおいて形成され、p型の導電性を有するIII族窒化物半導体からなる第1のコントロール層131および第2のコントロール層132を備えているため、2つのソース電極間の電気伝導性は、第1のゲート電極16および第2のゲート電極17に印加するバイアスによって制御することができる。
このため、第1のゲート電極16に印加するバイアスにかかわらず、少なくとも第2のソース電極15の電位が第1のソース電極14の電位に対して低い場合に、第2のゲート電極17に第2のソース電極15の電位よりも低い電位を与えることにより第2のコントロール層132の下側におけるチャネル領域をピンチオフ状態とすることができる。この結果、従来のIII族窒化物半導体装置では持ち得なかった優れた逆耐圧特性を有する半導体装置を実現できる。この装置を応用すれば、単独素子で構成される従来よりも小型の双方向スイッチが実現できる。
ここで、このような双方向スイッチ100について、本願発明者らは、鋭意研究の結果、図4に示す双方向スイッチの等価回路(以下、単に等価回路1000とも記述する)の構成を見出した。
図4は、図3に示す双方向スイッチ100の等価回路1000を示す図である。
図4に示す等価回路1000では、2つのJFET(Junction Field Effect Transistor)のドレイン電極同士が抵抗を介して接続される、対称構造であることが特長である。なお、JFETは、接合型電界効果トランジスタを意味する。
図4に示す等価回路1000では、JFET351(第1の電界効果トランジスタ)のドレイン電極471(第2の電極)と、JFET352(第2の電界効果トランジスタ)のドレイン電極472との間に抵抗36(第5の抵抗)が接続される。
JFET351のソース電極461(第1の電極)には、ソース抵抗371(第1の抵抗)が接続され、JFET352のソース電極462(第2の電極)には、ソース抵抗372(第2の抵抗)が接続される。
ソース抵抗371の外側(ソース電極461と接続されない側)には、ソースインダクタンス381(第1のインダクタンス)が直列に接続され、ソース抵抗372には、ソースインダクタンス382(第2のインダクタンス)が直列に接続される。ソースインダクタンス381のソース抵抗371と接続されない側は、第1の入出力電極49に接続され、ソースインダクタンス382のソース抵抗372と接続されない側は、第2の入出力電極50である。
JFET351のゲート電極481(第1のゲート)には、ゲート抵抗391(第3の抵抗)が直列に接続され、JFET352のゲート電極482(第2のゲート)には、ゲート抵抗392(第4の抵抗)が直列に接続される。ゲート抵抗391のゲート電極481に接続されない側は、第1の制御電極51に接続され、ゲート抵抗392のゲート電極482に接続されない側は、第2の制御電極52に接続される。
第1の入出力電極49と、第2の入出力電極50との間には、ソース間キャパシタンス40(第4のキャパシタンス)が接続される。
第1の入出力電極49と、第1の制御電極51との間には、ゲート・ソース間キャパシタンス411(第1のキャパシタンス)が接続され、第2の入出力電極50と、第2の制御電極52との間には、ゲート・ソース間キャパシタンス412(第2のキャパシタンス)が接続される。
第1の制御電極51と、第2の制御電極52との間には、ゲート間キャパシタンス42(第3のキャパシタンス)が接続される。
なお、図面中においては、ソース抵抗371は、Rs1とも表記され、ソース抵抗372は、Rs2とも表記される。ゲート抵抗391は、Rg1とも表記され、ゲート抵抗392は、Rg2とも表記される。抵抗36は、Rddとも表記される。
同様に、図面中においては、ソースインダクタンス381はLs1、ソースインダクタンス382はLs2、ゲート・ソース間キャパシタンス411はCgs1、ゲート・ソース間キャパシタンス412はCgs2、ソース間キャパシタンス40はCssとも表記される。
第1の入出力電極49は、図中ではS1とも表記され、図3に示す双方向スイッチ100の第1のソース電極14に相当する。
第2の入出力電極50は、図中ではS2とも表記され、図3に示す双方向スイッチ100の第2のソース電極15に相当する。
第1の制御電極51は、図中ではG1とも表記され、図3に示す双方向スイッチ100の第1のゲート電極16に相当する。
第2の制御電極52は、図中ではG2とも表記され、図3に示す双方向スイッチ100の第2のゲート電極17に相当する。
また、図4の例では、第1の入出力電極49と、第1の制御電極51との間には、第1の電源44(Vg1s1)によって電圧が印加され、第2の入出力電極50と、第2の制御電極52との間には第2の電源45(Vg2s2)によって電圧が印加される。同様に、第1の入出力電極49と、第2の入出力電極50との間には第3の電源43(Vs1s2)から電圧が印加される。
この等価回路の1つ目の特長は、双方向スイッチ100のダブルゲート構造を直列接続された2つのJFET351及び352で表現していることである。2つ目の特長は、直列接続された2つのJFET351及び352の間に抵抗36を挿入していることである。
まず、1つ目の特長について例を挙げて説明する。図4の等価回路1000は、図3の双方向スイッチ100の等価回路であるため、逆阻止動作を再現する必要がある。
図5に図4の等価回路1000を用いて逆阻止動作をしたときの双方向スイッチをシミュレートした結果を示す。図5の(a)は、図3の双方向スイッチ100において実測した電気的特性を表し、図5の(b)は、図4の等価回路1000を用いてシミュレーションを行った場合の電気的特性である。図5より、等価回路1000で、逆阻止動作をシミュレートできていることがわかる。
例えば、図4の等価回路1000において、第2の入出力電極50と第2の制御電極52とが短絡している場合、第1の入出力電極49の電位に対して、第2の入出力電極50の電位がJFET351の閾値電圧よりも高くならないと、JFET352のチャネルがオープンにならない。すなわち、等価回路1000によって逆阻止動作を表現することができる。なお、第1の入出力電極49と第1の制御電極51とが短絡している場合についても同様である。
次に2つ目の特長について例を挙げて説明する。通常、電界効果トランジスタのチャネル抵抗は、(1)ゲート電極直下、(2)ゲート電極のソース端からソース電極まで、(3)ゲート電極のドレイン端からドレイン電極まで、の3つに分けられる。回路シミュレーション用モデルでは(1)の抵抗は電界効果トランジスタのオン抵抗として表現される。残りの(2)(3)の抵抗は、外付けの抵抗として電界効果トランジスタの電極の外側に抵抗を付け足すことで表現される。
ここで、等価回路1000で再現しようとしている双方向スイッチ100は、2つのゲート電極が、デバイスの耐圧を高くするために、ある程度の距離を離して設けられている。このため、この2つのゲート電極間の抵抗は、無視できない程の大きさになる。そこで、等価回路1000において、上記ゲート電極間の抵抗に相当する抵抗36を挿入したことが2つ目の特長である。これにより、図5を用いて説明したように、実測値を非常に高い精度で再現できることが確認されている。
図6は、抵抗36の有無によるシミュレーションの精度の違いを比較した図である。図6では、実線がシミュレーション値を表し、図中の四角印が実測値を表す。図6の(a)は、抵抗36がない場合のシミュレーション結果であり、実測値を精度よく再現できていない。しかし、抵抗36を挿入した図6の(b)においては、実測値をより精度よく再現できていることがわかる。
以上のように、抵抗36の有無は、等価回路1000を用いたシミュレーション結果に大きく影響する。つまり、抵抗36の抵抗値の設定により、より精度の高いシミュレーション結果が得られる。抵抗36の値は、いわゆるカットアンドトライによって求めてもよいが、双方向スイッチ100において抵抗36に相当する箇所の抵抗(以下、ドレイン間抵抗またはRddと記述する)の抵抗値を実測することで高い精度のシミュレーション結果が得られるものと考えられる。
しかしながら、抵抗36に相当する箇所は、双方向スイッチ100の内部に相当する箇所であるため、通常測定することは不可能である。しかしながら、本願発明者らは、鋭意研究の結果、ドレイン間抵抗の測定方法を見出した。
図7は、ドレイン間抵抗の測定方法のフローチャートである。また、図8、図9、図10は、ドレイン間抵抗の測定方法を示す図である。なお、以下の図8、図9、図10、を用いた説明では、理解を容易にするため、等価回路図を用いて抵抗36の抵抗値の求め方について説明するが、実際には、双方向スイッチ100において下記測定を行う。
上述のように、第1のソース電極14と第2のソース電極15の間にはいくつもの抵抗成分があることから、ソース電極間電流−ソース電極間電圧特性からドレイン間抵抗のみを分離して求めることは、不可能である。
そこで、まず、どちらかのソース電極、例えば第2のソース電極15をフローティング状態(第2のソース電極15に何も接続しない状態)にする(図7のS101)。
次に、第1のゲート電極16に第1のソース電極14の電位に対して閾値電圧より高い電圧を与えて、直下のチャネルをオープン状態にする。具体的には、第1のソース電極14の電位より所定の電位差以上高い電圧を、第1のゲート電極16に印加する。この結果、双方向スイッチ100のうち、等価回路1000においてJFET351に相当する部分の抵抗をほぼ無視できる。
この状態で第2のゲート電極17と、第1のソース電極14との間の電圧を変化させて、第2のゲート電流−第2のゲート電圧特性を測定する(図7のS102)。この場合の電流が流れる経路は、図8において太線で示される経路である。ここで、第2のゲート電流とは、第2のゲート電極17から第1のソース電極14に流れる電流を意味し、第2のゲート電圧とは、第1のソース電極14に対する第2のゲート電極17の電圧を意味する。
上記図8で示される電流経路には、双方向スイッチ100のうち、等価回路1000において抵抗Rs1、抵抗Rdd、及び抵抗Rg2に相当する抵抗値が含まれる。すなわち、測定したゲート電圧をVg2s1、ゲート電流をIg2s1とすると、以下の式(1)より抵抗Rs1と抵抗Rddと抵抗Rg2との和が求まる。
Rs1+Rdd+Rg2=Vg2s1÷Ig2s1・・・式(1)
次に、第2のゲート電極17をフローティング状態とし、第1のゲート電極16と第1のソース電極14との間の電圧を変化させて、第1のゲート電流−第1のゲート電圧特性を測定する(図7のS103)。この場合の電流が流れる経路は、図9において太線で示される経路である。ここで、第1のゲート電流とは、第1のゲート電極16から第1のソース電極14に流れる電流を意味し、第1のゲート電圧とは、第1のソース電極14に対する第1のゲート電極16の電圧を意味する。
上記図9で示される電流経路には、双方向スイッチ100のうち、等価回路1000において抵抗Rs1、抵抗Rdd、及び抵抗Rg1に相当する抵抗値が含まれる。すなわち、測定したゲート電圧をVg1s1、ゲート電流をIg1s1とすると、以下の式(2)より抵抗Rs1と抵抗Rg1との和が求まる。
Rs1+Rg1=Vg1s1÷Ig1s1・・・式(2)
ここで、第1のゲート電極−チャネル間の抵抗Rg1と第2のゲート電極−チャネル間の抵抗Rg2は、同等である。なぜなら、双方向スイッチ100においては原則、2つのゲート電極が同じ幾何学的構造をとり、また2つの保護膜も同じ幾何学的構造で同じドーピング濃度に作成されるからである。したがって、以下の式(3)に示されるように、式(1)で表される第2のゲート電極−第1のソース電極間の抵抗値から、式(2)で表される第1のゲート電極−第1のソース電極間の抵抗値を引けば、ドレイン間抵抗(抵抗36)の値が求まる(図7のS104)。なお、これらの抵抗値は、図10において太線で示される経路における抵抗値である。
(Rs1+Rdd+Rg2)−(Rs1+Rg1)=Rdd・・・式(3)
(∵Rg1=Rg2)
以上のような方法により、双方向スイッチ100においてドレイン間抵抗Rddを測定し、等価回路1000における抵抗36の抵抗値を決定することで、より高精度なシミュレーションが実現可能となる。Rddの測定値に基づいて、式(1)〜(3)を用いて他の抵抗値を算出することももちろん可能である。また、等価回路1000の各キャパシタンスの値は、双方向スイッチ100の電極間の容量値を測定することにより求めることができる。
なお、等価回路1000を用いたシミュレーション装置は、等価回路1000の構成要素を基板上に設けるなどによりハードウェアとして実現されてもよいし、等価回路1000を回路情報として実現されてもよい。ここで、回路情報とは、等価回路1000の各構成要素の接続関係及び回路定数等をデータで表したものである。
図11は、回路情報の一例であるネットリストを示す図である。
図11に示したネットリストは、一般的な回路シミュレーションソフトウェアであるSPICEにおいて用いられる回路網を書き記したものである。つまりこのようなネットリストにより、SPICEを用いて単独素子により構成される双方向スイッチの電気的特性を計算することができる。
なお、回路情報は、ネットリストに限定されるものではなく、上述のように等価回路1000の回路要素の接続関係及び回路定数を記録したデータであればよい。
上記のように等価回路1000を用いたシミュレーション方法を実施するためのシミュレーション装置について図12を用いて説明する。
図12は、第1の実施形態に係るシミュレーション装置のブロック図である。
図12に示すように、シミュレーション装置110は、例えばキーボードあるいは種々のデータ読み取り装置などからなる入力装置89(入力部)、種々の制御・演算を行うCPUなどの制御装置90及びALUなどの演算装置91(計算部94)、半導体メモリやハードディスクなどの記憶装置92(記憶部)、およびモニタ、プリンタなどの出力装置93を備えている。シミュレーション装置110は、専用に構成しても良いし、例えばワークステーションやパーソナルコンピュータの各装置を対応させて実現しても良い。記憶装置92には、等価回路1000の回路情報が記憶されている。また、記憶装置92には、演算装置91による演算結果が記憶される。
次に、シミュレーション装置110の動作について説明する。
図13は、シミュレーション装置110の動作のフローチャートである。
上記のような構成において、まず各電極の電圧値(最小値、最大値、ステップ値など)を設定し、入力する(図13のS201)。入力装置89から入力された各電極の電圧値は、制御装置90の制御により、記憶装置92の中に取り込まれて記憶される。
記憶装置92に記憶されている等価回路1000の回路情報は、制御装置90の制御により演算装置91に転送され、双方向スイッチの電気的特性の導出(計算)が行われる(図13のS202)。この特性は、記憶装置92に転送されて記憶される。最後に、記憶装置92に記憶された双方向スイッチ100の電気的特性は、制御装置90の制御により、出力装置93に出力される(図13のS203)。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、III族窒化物半導体からなる双方向スイッチに係る等価回路及びこれを用いたシミュレーション装置について説明した。しかしながら、双方向スイッチの構成、及び等価回路の構成は、第1の実施形態に係るものに限定されない。
以下、第2の実施形態を、図面を参照して説明する。
まず、図14で第2の実施形態のシミュレーション方法を適用するIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体からなるダブルゲート構造の単独素子で構成される双方向スイッチについて説明する。
具体的には、図14に示される半導体装置(双方向スイッチ200)は、半絶縁GaAs基板19の上に形成された第1のIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体(i−GaAs)層20と、第のIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体(i−GaAs)層20の上に形成された第1の半導体層よりも禁止帯幅の大きい第2のIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体(i−AlGaAs)層21と、第2のIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体(i−AlGaAs)層21の上に基板の主面と平行な方向に互いに間隔をおいて形成された第1のゲート電極24及び第2のゲート電極25と、第2のIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体(i−AlGaAs)層21の上における、第1のゲート電極24の第2のゲート電極25と反対側の領域に形成された第1のソース電極22と、第2のIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体(i−AlGaAs)層21の上における、第2のゲート電極25の第1のゲート電極24と反対側の領域に形成された第2のソース電極23とを備えていることを特長とする。
なお、電極に対応する部分を除いて、III−V族もしくはII−VI族化合物半導体(i−AlGaAs)層21を覆うように、保護膜26が形成されている。
この半導体装置は、前記第2のIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体(i−AlGaAs)層21の上に水平方向に互いに間隔をおいて形成された第1のゲート電極24及び第2のゲート電極25を備え、2つのソース電極間の電気伝導性は、第1のゲート電極24および第2のゲート電極25に印加するバイアスによって制御することができる。
このため、第1のゲート電極24に印加するバイアスにかかわらず、少なくとも第2のソース電極23の電位が第1のソース電極22の電位に対して低い場合に、第2のゲート電極25に第2のソース電極23の電位よりも低い電位を与えることにより第2のゲート電極25の下側におけるチャネル領域をピンチオフ状態とすることができる。この結果、従来のIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体を用いたHFETでは持ち得なかった優れた逆耐圧特性を有する半導体装置を実現できる。この装置を応用すれば、単独素子で構成される従来よりも小型の双方向スイッチが実現できる。
ここで、このような双方向スイッチ200については、図4に示される等価回路1000を用いても高精度のシミュレーション結果を得ることは難しい。そこで、本願発明者らは、鋭意研究の結果、双方向スイッチ200について下記の等価回路を見出した。
図15は、図14のIII−V族もしくはII−VI族化合物半導体を用いた単独素子によるダブルゲート構造の双方向スイッチ200の等価回路2000を表している。等価回路2000は、第1の実施形態に係る等価回路1000とは、回路に用いられる電界効果トランジスタにおいて異なる。具体的には、2つのHFET(Hetero−junction Field Effect Transistor)のドレイン電極同士が抵抗を介して接続される、対称構造であることが特長である。
等価回路2000の回路構成は、図4の等価回路1000におけるJFET351をHFET531に置き換え、JFET352をHFET532に置き換えた構成である。その他の部分については、図4で示される等価回路1000と同一の構成であるため説明を省略する。また、双方向スイッチのドレイン間抵抗の求め方についても第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
等価回路2000を用いた第2の実施形態に係るシミュレーション装置の構成は、図12で説明したものと同様である。この場合、等価回路2000は、例えば、図16に示すようなネットリストとして実現される。
(第3の実施形態)
双方向スイッチの構成、及び等価回路の構成は、以下のような構成であってもよい。
以下、第3の実施形態を、図面を参照して説明する。
まず図17で第3の実施形態のシミュレーション方法を適用するシリコンもしくはSiCからなるダブルゲート構造の単独素子で構成される双方向スイッチについて説明する。
具体的には、図17に示される半導体装置(双方向スイッチ300)は、Si基板27の上に形成されたp型シリコン層28と、p型シリコン層28の上に形成されたn型シリコン層29とSiO層30と、SiO層30の上に基板の主面と平行な方向に互いに間隔をおいて形成された第1のゲート電極33および第2のゲート電極34と、n型シリコン層29の上における、第1のゲート電極33の第2のゲート電極34と反対側の領域に形成された第1のソース電極31と、n型シリコン層29の上における、第2のゲート電極34の第1のゲート電極33と反対側の領域に形成された第2のソース電極32とを備えていることを特長とする。
この半導体装置は、SiO層30の上に水平方向に互いに間隔をおいて形成された第1のゲート電極33および第2のゲート電極34を備えているため、2つのソース電極間の電気伝導性は、第1のゲート電極33および第2のゲート電極34に印加するバイアスによって制御することができる。このため、第1のゲート電極33に印加するバイアスにかかわらず、少なくとも第2のソース電極32の電位が第1のソース電極31の電位に対して低い場合に、第2のゲート電極34に第2のソース電極32の電位よりも低い電位を与えることにより第2のゲート電極34の下側におけるチャネル領域をピンチオフ状態とすることができる。この結果、従来のシリコンもしくはSiCを用いたMOSFETでは持ち得なかった優れた逆耐圧特性を有する半導体装置を実現できる。この装置を応用すれば、単独素子で構成される従来よりも小型の双方向スイッチが実現できる。
ここで、このような双方向スイッチ200については、図4に示される等価回路1000や図15に示される等価回路2000を用いても高精度のシミュレーション結果を得ることは難しい。そこで、本願発明者らは、鋭意研究の結果、双方向スイッチ300について下記の等価回路を見出した。
図18は図17のシリコンもしくはSiCを用いた単独素子によるダブルゲート構造の双方向スイッチの等価回路3000を表している。等価回路3000は、第1の実施形態に係る等価回路1000とは、回路に用いられる電界効果トランジスタにおいて異なる。具体的には、2つのMOSFETのドレイン電極同士が抵抗を介して接続される、対称構造であることが特長である。
等価回路3000の回路構成は、図4の等価回路1000におけるJFET351をMOSFET711に置き換え、JFET352をMOSFET712に置き換えた構成である。その他の部分については、図4で示される等価回路1000と同一の構成であるため説明を省略する。また、双方向スイッチのドレイン間抵抗の求め方についても第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
等価回路3000を用いた第3の実施形態に係るシミュレーション装置の構成は、図12で説明したものと同様である。この場合、等価回路3000は、例えば、図19に示すようなネットリストとして実現される。
以上、本発明を上記実施形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
(1)上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムで実現され得る。RAMまたはハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここでコンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
(2)上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。ROMには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、ROMからRAMにコンピュータプログラムをロードし、ロードしたコンピュータプログラムにしたがって演算等の動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
(3)上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、各装置に脱着可能なICカードまたは単体のモジュールから構成されてもよい。ICカードまたはモジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。ICカードまたはモジュールには、上記の超多機能LSIが含まれてもよい。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、ICカードまたはモジュールは、その機能を達成する。このICカードまたはこのモジュールは、耐タンパ性を有してもよい。
(4)本発明は、上記に示す方法で実現されてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムで実現してもよいし、コンピュータプログラムからなるデジタル信号で実現してもよい。
また、本発明は、コンピュータプログラムまたはデジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなどに記録したもので実現してもよい。また、これらの記録媒体に記録されているデジタル信号で実現してもよい。
また、本発明は、コンピュータプログラムまたはデジタル信号を、電気通信回線、無線または有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送してもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリを備えたコンピュータシステムであって、メモリは、コンピュータプログラムを記憶しており、マイクロプロセッサは、コンピュータプログラムにしたがって動作してもよい。
また、プログラムまたはデジタル信号を記録媒体に記録して移送することにより、またはプログラムまたはデジタル信号をネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(5)上記実施形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
なお、本発明は、これらの実施形態またはその変形例に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施形態またはその変形例に施したもの、あるいは異なる実施形態またはその変形例における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。
本発明によれば、単独素子で構成されるダブルゲート構造の双方向スイッチの電気的特性を高い精度でシミュレートすることが可能である。したがって、本発明に係る双方向スイッチの等価回路、及びシミュレーション方法は、単独素子で構成されるダブルゲート構造の双方向スイッチを用いたパワーエレクトロニクス回路の設計に有用である。
1 IGBT
2 IGBT
3 ダイオード
4 ダイオード
5 MOSFET
6 BJT
7 BJT
8 可変抵抗
9 抵抗
10 基板
11 第1のIII族窒化物半導体層
12 第2のIII族窒化物半導体層
131 第1のコントロール層
132 第2のコントロール層
14 第1のソース電極
15 第2のソース電極
16 第1のゲート電極
17 第2のゲート電極
18 保護膜
19 半絶縁GaAs基板
20 II−VI族化合物半導体(i−GaAs)層
21 II−VI族化合物半導体(i−AlGaAs)層
22 第1のソース電極
23 第2のソース電極
24 第1のゲート電極
25 第2のゲート電極
26 保護膜
27 Si基板
28 p型シリコン層
29 n型シリコン層
30 SiO
31 第1のソース電極
32 第2のソース電極
33 第1のゲート電極
34 第2のゲート電極
351、352 JFET
36 抵抗
371、372 ソース抵抗
381、382 ソースインダクタンス
391、392 ゲート抵抗
40 ソース間キャパシタンス
411、412 ゲート・ソース間キャパシタンス
42 ゲート間キャパシタンス
43 第3の電源
44 第1の電源
45 第2の電源
461、462 ソース電極
471、472 ドレイン電極
481、482 ゲート電極
49 第1の入出力電極
50 第2の入出力電極
51 第1の制御電極
52 第2の制御電極
531、532 HFET
711、712 MOSFET
89 入力装置
90 制御装置
91 演算装置
92 記憶装置
93 出力装置
94 計算部
100、200、300 双方向スイッチ
110 シミュレーション装置
1000、2000、3000 等価回路

Claims (8)

  1. シミュレーション装置が行う、等価回路を用いた双方向スイッチのシミュレーション方法であって、
    前記等価回路は、
    第1のソース電極、第2のソース電極、第1のゲート電極、及び第2のゲート電極を備え、前記第1のゲート電極及び前記第2のゲート電極に印加される電圧により、前記第1のソース電極と前記第2のソース電極との間に流れる電流を制御する、単一の素子で構成された双方向スイッチを表す双方向スイッチの等価回路であって、
    第1のゲート、第1の電極、及び第2の電極を有する第1の電界効果トランジスタと、
    一端が前記第1の電極と電気的に接続され、他端が前記第1のソース電極に対応する電極である第1の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第1の抵抗及び第1のインダクタンスと、
    一端が前記第1のゲートと電気的に接続され、他端が前記第1のゲート電極に対応する電極である第1の制御電極と電気的に接続されている第3の抵抗と、
    一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第1の制御電極と電気的に接続されている第1のキャパシタンスと、
    第2のゲート、第3の電極、及び第4の電極を有する第2の電界効果トランジスタと、
    一端が前記第3の電極と電気的に接続され、他端が前記第2のソース電極に対応する電極である第2の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第2の抵抗及び第2のインダクタンスと、
    一端が前記第2のゲートと電気的に接続され、他端が前記第2のゲート電極に対応する電極である第2の制御電極と電気的に接続されている第4の抵抗と、
    一端が前記第2の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第2のキャパシタンスと、
    一端が前記第1の制御電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第3のキャパシタンスと、
    一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の入出力電極と電気的に接続されている第4のキャパシタンスと、
    一端が前記第2の電極と電気的に接続され、他端が前記第4の電極と電気的に接続されている第5の抵抗とを備え、
    前記シミュレーション装置の入力部が、前記第1の制御電極、前記第2の制御電極、前記第1の入出力電極、及び前記第2の入出力電極に印加される電圧の電圧値の入力を受け付ける入力ステップと、
    前記シミュレーション装置の計算部が、前記等価回路及び前記電圧値に基づいて前記双方向スイッチの電気的特性を計算する計算ステップとを含む
    双方向スイッチのシミュレーション方法。
  2. 前記第1の電界効果トランジスタと、前記第2の電界効果トランジスタとは、接合型電界効果トランジスタである
    請求項1に記載の双方向スイッチのシミュレーション方法。
  3. 前記第1の電界効果トランジスタと、前記第2の電界効果トランジスタとは、ヘテロ接合型電界効果トランジスタである
    請求項1に記載の双方向スイッチのシミュレーション方法。
  4. 前記第1の電界効果トランジスタと、前記第2の電界効果トランジスタとは、金属−酸化物−半導体型電界効果トランジスタである
    請求項1に記載の双方向スイッチのシミュレーション方法。
  5. 前記計算ステップでは、
    前記1の制御電極と前記第1の入出力電極とが短絡され、かつ前記第2の制御電極と前記第2の入出力電極との間に電圧が印加されたとした場合の、前記第1の入出力電極と前記第2の入出力電極との間に流れる電流の電流値を計算し、
    前記2の制御電極と前記第2の入出力電極とが短絡され、かつ前記第1の制御電極と前記第1の入出力電極との間に電圧が印加されたとした場合の、前記第1の入出力電極と前記第2の入出力電極との間に流れる電流の電流値を計算する
    請求項1に記載の双方向スイッチのシミュレーション方法。
  6. さらに、前記シミュレーション装置の計算部が、前記双方向スイッチの前記第5の抵抗の抵抗値の回路定数を決定する決定ステップを含み、
    前記決定ステップでは、
    前記第1のゲート電極及び前記第2のソース電極を開放した状態における、第1のゲート電極及び前記第1のソース電極間に印加される電圧と、前記第1のゲート電極及び前記第1のソース電極間に流れる電流とを用いて第1の抵抗値を計算し、
    前記第2のゲート電極及び前記第2のソース電極を開放した状態における、第2のゲート電極及び前記第1のソース電極間に印加される電圧と、前記第2のゲート電極及び前記第1のソース電極間に流れる電流とを用いて第2の抵抗値を計算し、
    前記第1の抵抗値と前記第2の抵抗値との差分を前記第5の抵抗の抵抗値として決定する
    請求項1に記載の双方向スイッチのシミュレーション方法。
  7. 等価回路を用いた双方向スイッチのシミュレーション装置であって、
    前記等価回路は、
    第1のソース電極、第2のソース電極、第1のゲート電極、及び第2のゲート電極を備え、前記第1のゲート電極及び前記第2のゲート電極に印加される電圧により、前記第1のソース電極と前記第2のソース電極との間に流れる電流を制御する、単一の素子で構成された双方向スイッチを表す双方向スイッチの等価回路であって、
    第1のゲート、第1の電極、及び第2の電極を有する第1の電界効果トランジスタと、
    一端が前記第1の電極と電気的に接続され、他端が前記第1のソース電極に対応する電極である第1の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第1の抵抗及び第1のインダクタンスと、
    一端が前記第1のゲートと電気的に接続され、他端が前記第1のゲート電極に対応する電極である第1の制御電極と電気的に接続されている第3の抵抗と、
    一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第1の制御電極と電気的に接続されている第1のキャパシタンスと、
    第2のゲート、第3の電極、及び第4の電極を有する第2の電界効果トランジスタと、
    一端が前記第3の電極と電気的に接続され、他端が前記第2のソース電極に対応する電極である第2の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第2の抵抗及び第2のインダクタンスと、
    一端が前記第2のゲートと電気的に接続され、他端が前記第2のゲート電極に対応する電極である第2の制御電極と電気的に接続されている第4の抵抗と、
    一端が前記第2の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第2のキャパシタンスと、
    一端が前記第1の制御電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第3のキャパシタンスと、
    一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の入出力電極と電気的に接続されている第4のキャパシタンスと、
    一端が前記第2の電極と電気的に接続され、他端が前記第4の電極と電気的に接続されている第5の抵抗とを有し、
    前記等価回路が回路情報として記憶された記憶部と、
    前記第1の制御電極、前記第2の制御電極、前記第1の入出力電極、及び前記第2の入出力電極に印加される電圧の電圧値の入力を受け付ける入力部と、
    前記回路情報、及び前記電圧値に基づいて前記双方向スイッチの電気的特性を計算する計算部とを備える
    双方向スイッチのシミュレーション装置。
  8. 等価回路を用いた双方向スイッチのシミュレーション方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記等価回路は、
    第1のソース電極、第2のソース電極、第1のゲート電極、及び第2のゲート電極を備え、前記第1のゲート電極及び前記第2のゲート電極に印加される電圧により、前記第1のソース電極と前記第2のソース電極との間に流れる電流を制御する、単一の素子で構成された双方向スイッチを表す双方向スイッチの等価回路であって、
    第1のゲート、第1の電極、及び第2の電極を有する第1の電界効果トランジスタと、
    一端が前記第1の電極と電気的に接続され、他端が前記第1のソース電極に対応する電極である第1の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第1の抵抗及び第1のインダクタンスと、
    一端が前記第1のゲートと電気的に接続され、他端が前記第1のゲート電極に対応する電極である第1の制御電極と電気的に接続されている第3の抵抗と、
    一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第1の制御電極と電気的に接続されている第1のキャパシタンスと、
    第2のゲート、第3の電極、及び第4の電極を有する第2の電界効果トランジスタと、
    一端が前記第3の電極と電気的に接続され、他端が前記第2のソース電極に対応する電極である第2の入出力電極と電気的に接続されている、直列接続された第2の抵抗及び第2のインダクタンスと、
    一端が前記第2のゲートと電気的に接続され、他端が前記第2のゲート電極に対応する電極である第2の制御電極と電気的に接続されている第4の抵抗と、
    一端が前記第2の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第2のキャパシタンスと、
    一端が前記第1の制御電極と電気的に接続され、他端が前記第2の制御電極と電気的に接続されている第3のキャパシタンスと、
    一端が前記第1の入出力電極と電気的に接続され、他端が前記第2の入出力電極と電気的に接続されている第4のキャパシタンスと、
    一端が前記第2の電極と電気的に接続され、他端が前記第4の電極と電気的に接続されている第5の抵抗とを備え、
    前記双方向スイッチのシミュレーション方法は、
    前記第1の制御電極、前記第2の制御電極、前記第1の入出力電極、及び前記第2の入出力電極に印加される電圧の電圧値の入力を受け付ける入力ステップと、
    前記等価回路及び前記電圧値に基づいて前記双方向スイッチの電気的特性を計算する計算ステップとを含む
    プログラム。
JP2012551425A 2011-06-23 2012-06-20 双方向スイッチのシミュレーション方法、双方向スイッチのシミュレーション装置、及びプログラム Active JP5261621B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012551425A JP5261621B1 (ja) 2011-06-23 2012-06-20 双方向スイッチのシミュレーション方法、双方向スイッチのシミュレーション装置、及びプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139077 2011-06-23
JP2011139077 2011-06-23
JP2012551425A JP5261621B1 (ja) 2011-06-23 2012-06-20 双方向スイッチのシミュレーション方法、双方向スイッチのシミュレーション装置、及びプログラム
PCT/JP2012/004011 WO2012176449A1 (ja) 2011-06-23 2012-06-20 双方向スイッチの等価回路、双方向スイッチのシミュレーション方法、及び双方向スイッチのシミュレーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5261621B1 true JP5261621B1 (ja) 2013-08-14
JPWO2012176449A1 JPWO2012176449A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47422306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551425A Active JP5261621B1 (ja) 2011-06-23 2012-06-20 双方向スイッチのシミュレーション方法、双方向スイッチのシミュレーション装置、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8745569B2 (ja)
JP (1) JP5261621B1 (ja)
WO (1) WO2012176449A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6307704B2 (ja) * 2012-12-26 2018-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 サージ保護素子及び半導体装置
FR3017995A1 (fr) * 2014-02-27 2015-08-28 Commissariat Energie Atomique Dispositif electronique a transistor hemt polarise en inverse
US9472625B2 (en) 2014-03-17 2016-10-18 Infineon Technologies Austria Ag Operational Gallium Nitride devices
US20160079233A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-17 Infineon Technologies Austria Ag Iii-v semiconductor material based ac switch
CN107230624A (zh) * 2016-03-25 2017-10-03 北京大学 氮化镓晶体管及其制造方法
CN113935268B (zh) * 2021-11-22 2024-06-11 电子科技大学 阳极短路横向绝缘栅双极晶体管等效电路模型及仿真方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101254A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 双方向高耐圧プレーナ型半導体装置
JP2009123914A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 逆耐圧を有するスイッチング用半導体装置
WO2009153965A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 パナソニック株式会社 双方向スイッチのゲート駆動方法およびそれを用いた電力変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2699844B2 (ja) 1993-12-21 1998-01-19 日本電気株式会社 M0sfetのデバイスモデルとパラメータ抽出方法
JP3649828B2 (ja) 1996-11-29 2005-05-18 シャープ株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの等価回路モデルの作成方法および回路のシミュレータ
JP4535668B2 (ja) * 2002-09-09 2010-09-01 三洋電機株式会社 半導体装置
JP2004111676A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Toshiba Corp 半導体装置、半導体パッケージ用部材、半導体装置の製造方法
JP2005268417A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Mitsubishi Electric Corp 等価回路モデル作製方法
JP5552230B2 (ja) 2006-11-20 2014-07-16 パナソニック株式会社 半導体装置及びその駆動方法
US8099707B1 (en) * 2008-03-17 2012-01-17 Kovio, Inc. Field configured electronic circuits and methods of making the same
JP2010004588A (ja) 2008-06-18 2010-01-07 Panasonic Corp 双方向スイッチのゲート駆動方法およびそれを用いた電力変換装置
JP5288399B2 (ja) 2008-06-18 2013-09-11 独立行政法人産業技術総合研究所 パラメータ抽出方法及び装置
JP5558082B2 (ja) 2009-11-27 2014-07-23 三菱電機株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタの等価回路モデルの作成方法および回路シミュレータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101254A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 双方向高耐圧プレーナ型半導体装置
JP2009123914A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 逆耐圧を有するスイッチング用半導体装置
WO2009153965A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 パナソニック株式会社 双方向スイッチのゲート駆動方法およびそれを用いた電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012176449A1 (ja) 2015-02-23
WO2012176449A1 (ja) 2012-12-27
US20130232462A1 (en) 2013-09-05
US8745569B2 (en) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261621B1 (ja) 双方向スイッチのシミュレーション方法、双方向スイッチのシミュレーション装置、及びプログラム
Ahsan et al. Capacitance modeling in dual field-plate power GaN HEMT for accurate switching behavior
Radhakrishna et al. Facilitation of GaN-based RF-and HV-circuit designs using MVS-GaN HEMT compact model
Gray et al. Analysis and design of analog integrated circuits
Vishnoi et al. Compact analytical drain current model of gate-all-around nanowire tunneling FET
JP2017208814A (ja) 半導体トランジスタ装置のための集積型線形電流検出回路
TWI555197B (zh) 用於高效能電晶體之並聯連接方法
Aarts et al. A surface-potential-based high-voltage compact LDMOS transistor model
Ghosh et al. Modeling of source/drain access resistances and their temperature dependence in GaN HEMTs
US10388782B2 (en) Scalable current sense transistor
Syamal et al. A comprehensive compact model for GaN HEMTs, including quasi-steady-state and transient trap-charge effects
Ghosh et al. GaN HEMT modeling for power and RF applications using ASM-HEMT
US20170242949A1 (en) Transistor model, a method for a computer based determination of characteristic of a transistor, a device and a computer readable storage medium for performing the method
Jia et al. Analytical gate capacitance models for large-signal compact model of AlGaN/GaN HEMTs
Müting et al. Simulation-based sensitivity analysis of conduction and switching losses for silicon carbide power MOSFETs
Jun et al. Dual-sweep combinational transconductance technique for separate extraction of parasitic resistances in amorphous thin-film transistors
Angelov et al. On the large-signal modeling of high power AlGaN/GaN HEMTs
US7592677B2 (en) Over-voltage protected semiconductor device and fabrication
Venugopalan et al. A non-iterative physical procedure for RF CMOS compact model extraction using BSIM6
US20090164196A1 (en) Method and apparatus of circuit simulation of high-withstand-voltage mos transistor
Platania et al. A physics-based model for a SiC JFET device accounting for the mobility dependence on temperature and electric field
JP2005190328A (ja) 記録媒体及び回路シミュレーション方法
Victory et al. A physically based scalable SPICE model for Shielded-Gate Trench Power MOSFETs
Lakrim et al. The DC behavioural electrothermal model of silicon carbide power MOSFETs under SPICE
KR101126981B1 (ko) 비정질 박막 트랜지스터의 기생 직렬 저항 성분 추출 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5261621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150