JP5258993B1 - ヘパラン硫酸産生促進剤 - Google Patents

ヘパラン硫酸産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5258993B1
JP5258993B1 JP2012076968A JP2012076968A JP5258993B1 JP 5258993 B1 JP5258993 B1 JP 5258993B1 JP 2012076968 A JP2012076968 A JP 2012076968A JP 2012076968 A JP2012076968 A JP 2012076968A JP 5258993 B1 JP5258993 B1 JP 5258993B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heparan sulfate
glucosamine
production promoter
sulfate production
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012076968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013203725A (ja
Inventor
雅人 飯野
俊介 入山
留美子 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2012076968A priority Critical patent/JP5258993B1/ja
Priority to PCT/JP2013/058825 priority patent/WO2013146797A1/ja
Priority to TW102111584A priority patent/TW201343194A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5258993B1 publication Critical patent/JP5258993B1/ja
Publication of JP2013203725A publication Critical patent/JP2013203725A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7008Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、新規のヘパラン硫酸産生促進剤の提供にある。
【解決手段】マドンナリリー(Lilium Candidum)エキスとグルコサミンとの混合物からなるヘパラン硫酸産生促進剤。
【選択図】図1

Description

本発明は、マドンナリリー(Lilium Candidum)エキスとグルコサミンとの混合物からなるヘパラン硫酸産生促進剤を提供する。
ヘパラン硫酸はグルコサミン、グルクロン酸、イズロン酸を構成糖とする線形多糖であり、動物の細胞表面や細胞外マトリクスでは複数のヘパラン硫酸鎖がタンパク質と共有結合した、ヘパラン硫酸プロテオグリカンの形態で往々にして存在する。ヘパラン硫酸プロテオグリカンは多種多様な生理活性タンパク質、例えば細胞増殖因子、ケモカイン、サイトカイン、形態形成因子などと結合し、細胞分化、細胞増殖の調節、細胞の形態形成、細胞接着、相互認識、細胞浸潤の防護、創傷治癒の促進など、生体において様々な役割を果たしている。
特に、ヘパラン硫酸プロテオグリカンはヘパリン結合性増殖因子(bFGF, HGF, VEGF, HB-EGF等)を細胞外に蓄積させる働きをすることで知られる。ヘパラン硫酸プロテオグリカンの1種であるパールカンは、表皮と真皮の境界部に存在する表皮基底膜にも存在し、皮膚では、ヘパリン結合性増殖因子を表皮基底膜に結合させることによって、表皮、真皮間の増殖因子の移動を制御している。また、表皮基底膜に存在するパールカンは、基底膜に結合している表皮基底細胞に対する増殖因子の作用も制御しており、表皮の良好な増殖・分化に必須であることが明らかにされている。その結果、ヘパラン硫酸の産生を亢進させることは、しわの予防や抑制にもつながることが明らかにされている(Experimental Dermatology Vol. 20, 10, Oct. 2011, PP.810-814:非特許文献1及びWO2009/123215:特許文献1)。
更に、ヘパラン硫酸分解モデルではVEGFの透過性が増大し、血管新生が誘導されることが示されている(WO2011/040496:特許文献2)。紫外線によって真皮で血管新生が誘導され、真皮の変化が起こることが大じわ形成に重要であることが示されていることを併せると(特表2004−526758:特許文献3)、ヘパラン硫酸の分解は大じわ形成にも深く関与する。したがって、ヘパラン硫酸の産生促進は、長期日光暴露などによる大じわの予防にも効果的であることがわかる。
老人性色素斑組織は露光部皮膚と比較して、基底膜のヘパラン硫酸が分解していることも明らかとされている(特許文献2)。同公報には、ヘパラン硫酸の分解に伴い、表皮で発現している血管内皮細胞増殖因子−A(VEGF−A)の制御が破綻し、これにより真皮の血管やリンパ管の変化により炎症を生じさせ、メラノサイトを活性化させメラノソームへのメラニン貯蔵を促進させることが記載されている。また、同公報には、真皮で発現している線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)の制御が破綻することで、メラノサイトから表皮細胞でメラノソームの受け渡しが促進されることが記載されている。すなわち、ヘパラン硫酸の分解は、炎症によるメラノサイトの活性化とFGF-7制御の破綻によるメラノソーム受け渡し促進により、相乗的にメラノソームがケラチノサイトに蓄積すると考えられる。したがって、ヘパラン硫酸の産生を亢進させることは、しみ、くすみ、そばかすなどといった色素沈着の予防、抑制のための美白効果にもつながる。
ヘパラン硫酸は硫酸化やエピマー化などの修飾を受けて多様な構造になる。ヘパラン硫酸プロテオグリカンの生理学的な活性を担うのはオリゴ糖程度の鎖長であり、その糖鎖長と糖鎖配列、特異的な硫酸基の配置などが細胞の機能にとって重要であり、細胞の性質によって特異なパターンを示し、特異なタンパク質と相互作用する。したがって、ヘパラン硫酸は細胞特性の発現を担う。さらに、ヘパラン硫酸は呼吸性シンシチアウィルスをはじめとする様々なウィルスの細胞性受容体を担うことも示されている。
ユリエキスはWO 2009/123215(特許文献1)においてヘパラナーゼ阻害効果が知られている。また、特開2011-225564(特許文献4)ではシワ、たるみ、シミ、ソバカス等の皮膚老化現象に対してすぐれた予防、改善効果を発揮して、皮膚を若々しく健全な状態に保持し、又は改善するとともに、皮膚に対する刺激が少なく生体安全性にもすぐれた新規な美肌化及び美白成分をユリ科(Liliaceae)ユリ属(Lilium)に属する植物の蕾から得られ、エラスターゼ活性抑制作用、抗酸化作用、タンパク質糖化抑制作用及びチロシナーゼ活性抑制作用を有する抽出物を有効成分とする化粧料が知られている。特開2012-41284(特許文献5)では抗老化作用、美白作用、抗酸化作用、痩身作用、抗炎症作用に優れたユリ科(Liliaceae)ウバユリ属(Cardiocrinum)植物抽出物を有効成分として配合することにより、抗老化剤、美白剤、抗酸化剤、痩身剤及び抗炎症剤を提供することができた。しかし、グルコサミン塩酸塩と組み合わせてヘパラン硫酸産生促進することは知られていない。
グルコサミン塩酸塩は特開2003-261432(特許文献6)においてアドバンスド・グリケーション・エンド・プロダクツ生成抑制剤と美白剤(グルコサミンは成分の一つとして記載)を含有する皮膚外用剤が知られている。特開2002-128647(特許文献7)ではグルコサミン及びその誘導体などから選択される1種又は2種以上のメラニン産生阻害作用を有する植物及び藻類抽出物から選択される1種又は2種以上と、ラベンダー抽出物を含有することを特徴とする皮膚美白効果が著しく改良された、皮膚外用剤が知られている。しかし、ヘパラン硫酸を産生促進したり、ヘパラナーゼ阻害することは知られていない。
このように、ヘパラン硫酸はヒトおよび動物にとって重要な構成成分であり、様々な生理作用を有するが、その産生を促進する薬剤はあまり知られていない。
WO2009/123215 WO2011/040496 特表2000−503660 特開2011−225564 特開2012−41284 特開2003−261432 特開2002−128647
Experimental Dermatology Vol. 20, 10, Oct. 2011, PP.810-814
本発明の課題は、新規のヘパラン硫酸産生促進剤の提供にある。
本発明者は鋭意検討の結果、マドンナリリー(Lilium Candidum)エキスとグルコサミンとの混合物がヘパラン硫酸産生促進効果を示すことを見出した。
したがって、本願は以下の発明を提供する。
(1)マドンナリリー(Lilium Candidum)エキスとグルコサミンとの混合物からなるヘパラン硫酸産生促進剤。
(2)前記グルコサミンが塩酸グルコサミンである、(1)のヘパラン硫酸産生促進剤。
(3)(1)又は(2)のヘパラン硫酸産生促進剤を美白成分として含有する、美白剤。
(4)(1)又は(2)のヘパラン硫酸産生促進剤を抗老化成分として含有する、しわの形成の予防又は抑制剤。
(5)美白剤である、(1)又は(2)のヘパラン硫酸産生促進剤。
(6)しわの形成の予防又は抑制剤である、(1)又は(2)のヘパラン硫酸産生促進剤。
(7)ヘパラン硫酸産生促進剤の製造のための、マドンナリリー(Lilium Candidum)エキスとグルコサミンとの混合物の使用。
(8)前記グルコサミンが塩酸グルコサミンである、(7)の使用。
(9)ヘパラン硫酸産生促進剤が美白剤である、(7)又は(8)の使用。
(10)ヘパラン硫酸産生促進剤がしわの形成の予防又は抑制剤である、(7)又は(8)の使用。
(11)ヘパラン硫酸産生促進のための、マドンナリリー(Lilium Candidum)エキスとグルコサミンとの混合物の使用。
(12)前記グルコサミンが塩酸グルコサミンである、(11)の使用。
(13)ヘパラン硫酸産生促進が美白のためである、(11)又は(12)の使用。
(14)ヘパラン硫酸産生促進がしわの形成の予防又は抑制のためである、(11)又は(12)の使用。
本発明のヘパラン硫酸産生促進剤は、ヘパラン硫酸の産生を効率的に促進し得ることから、ヘパラン硫酸の分解、減少、欠乏に関連する様々な状態又は症状の改善、治療、予防、正常化のための使用、例えばしみ、そばかす、くすみの改善といった美白剤としての使用、しわ改善などの抗老化目的での使用、創傷治癒促進のための使用、その他、例えば細胞分化、細胞増殖の調節、細胞の形態形成、細胞接着、相互認識、細胞浸潤などにおける異常の正常化、などに好適に使用することができる。
ヘパラン硫酸の産生に及ぼす各薬剤の効果。
本発明はマドンナリリー(Lilium Candidum)エキスと塩酸グルコサミンとの混合物からなるヘパラン硫酸産生促進剤を提供する。マドンナリリーはユリ科(Liliaceae)に属するアジア原産の多年草の植物であり、自生及び栽培もされており、その増殖は球根を分けて行われる。マドンナリリーエキスは関節炎やリウマチ痛の処方に用いられ、また美容効果としてしわの防止に良いといわれている。
上記抽出物は常法により得ることができ、例えばその起源となる植物の一部又は全部を抽出溶媒とともに常温で又は加熱して浸漬または加熱還流した後、濾過し、濃縮して得ることができる。抽出には、植物の葉、花、種子、根、茎、芽、枝、樹皮などのいずれの部位を用いても構わないが、球根からのエキスが好ましい。溶媒抽出の前に、抽出部位を乾燥させてもよい。抽出溶媒としては、通常抽出に用いられる溶媒であれば任意に用いることができ、例えば、有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン等のアルコール類、含水アルコール類、クロロホルム、ジクロルエタン、四塩化炭素、アセトン、酢酸エチル、ヘキサン等、あるいは水性溶媒、例えば水、生理食塩水、リン酸緩衝液、ホウ酸緩衝液等を、それぞれ単独で、あるいは組み合わせて用いることができる。好ましくは、溶媒として、水、メタノール、エタノール、1,3−ブチレングリコールから選ばれる1種または2種以上が好適に使用される。特に好ましくは、溶媒として、水、エタノール及び1,3−ブチレングリコールの混合物が使用される。
上記溶媒で抽出して得られた抽出物をそのまま、あるいは例えば凍結乾燥などにより濃縮したエキスを使用でき、また必要であれば吸着法、例えばイオン交換樹脂を用いて不純物を除去したものや、ポーラスポリマー(例えばアンバーライトXAD−2)のカラムにて吸着させた後、所望の溶媒で溶出し、さらに濃縮したものも使用することができる。
グルコサミンは化学名称を[2−アミノ-2-デオキシ−D−グルコース」とする「アミノ糖」の一種であり、グルコースの2位の水酸基がアミノ基に置換された構造を有し、甲殻類や昆虫に含まれるキチンの構成物質であることや、キチンのN−アセチル化体であるキトサンの存在が広く知られているが、哺乳類の生体内においてもN−アセチル化体(N−アセチルグルコサミン)としてヒアルロン酸をはじめとする種々のグルコサミノグリカンや糖タンパク質・糖脂質中に存在する。さらに、植物の醗酵、例えばトウモロコシを黒麹菌(Aspergillus Niger)の存在下で発酵したものに由来するものもある。グルコサミンはキチンを塩酸により分解して得られる「塩酸グルコサミン」がほとんどであるが、「硫酸グルコサミン」も多く使用されている。本発明において好ましいのは塩酸グルコサミンである。
本発明のヘパラン硫酸産生促進剤における、マドンナリリーとグルコサミンの混合物の含有量は、ヘパラン硫酸産生促進作用を有効に発揮するのに十分な量であれば特に限定されず、ヘパラン硫酸産生促進剤の用途に応じて適宜選択すればよい。一般には、ヘパラン硫酸産生促進剤全体に対するマドンナリリーの配合量は、乾燥重量(固形分質量)として、通常0.000001質量%〜1質量%、中でも0.00001質量%〜0.1質量%、特に0.0001〜0.01とし、グルコサミンの配合量は、通常0.00001質量%〜0.1質量%、中でも0.00005質量%〜0.05質量%、特に0.0001質量%〜0.01質量%とするのが好ましい。本発明のヘパラン硫酸産生促進剤におけるマドンナリリーとグルコサミンの比率は、マドンナリリーの量を乾燥重量として、10:1〜1:100、好ましくは1:1〜1:10、より好ましくは1:2としてよい。
本発明に係るヘパラン硫酸産生促進剤は、常法に従って製剤化することができ、また皮膚外用剤を構成する成分としても調製可能であるが、通常医薬部外品を含む化粧品や医薬品等の皮膚外用剤等に用いられる成分、例えば油分、界面活性剤、粉末、色材、水、アルコール類、増粘剤、キレート剤、シリコーン類、酸化防止剤、紫外線吸収剤、保湿剤、香料、各種薬効成分、防腐剤、pH調整剤、中和剤等必要に応じて適宜配合される。他の成分は特に限定されず、医薬組成物の用途、剤型、投与形態等に応じて適宜選択すればよいが、例としては、医薬的に許容され得る担体及び/又は補助剤が挙げられる。補助剤としては、例えば希釈剤、結合剤、崩壊剤、増粘剤、分散剤、再吸収促進剤、矯味剤、緩衝剤、界面活性剤、溶解補助剤、保存剤、乳化剤、等張化剤、安定化剤、pH調製剤等が挙げられる。
具体例として、本発明のヘパラン硫酸産生促進剤を皮膚外用剤とする場合、外用剤に通常用いられる成分、例えば、美白剤、保湿剤、酸化防止剤、油性成分、紫外線吸収剤、界面活性剤、増粘剤、アルコール類、粉末成分、色剤、水性成分、水、各種皮膚栄養剤等を、必要に応じて適宜配合することができる。さらに、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸等の金属イオン封鎖剤、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン等の防腐剤、カフェイン、タンニン、ベラパミル、トラネキサム酸及びその誘導体、甘草抽出物、グラブリジン、カリンの果実の熱水抽出物、各種生薬、酢酸トコフェロール、グリチルリチン酸及びその誘導体又はその塩等の薬剤、ビタミンC、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸グルコシド、アルブチン、コウジ酸等の美白剤、グルコース、フルクトース、マンノース、ショ糖、トレハロース等の糖類、レチノイン酸、レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール等のビタミンA誘導体類等も適宜配合することができる。
上記成分は例示であり、これらに限定されるものではない。またこれら成分は、所望する形態に応じた処方に従い、適宜組み合わせて配合することが可能である。
本発明のヘパラン硫酸産生促進剤の投与経路及び剤型はいずれも限定されず、その用途に応じて適宜選択すればよい。投与経路の例としては、局所投与(皮膚外用等)、経口投与、非経口投与(静脈投与、腹腔内投与等)、等が挙げられるが、抗老化剤や美白剤として使用する場合には皮膚外用剤として使用するのが好ましい。剤型としては、局所投与(皮膚外用材)の場合、溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、水−油二層系、水−油−粉末三層系等を、パッチ剤、軟膏、クリーム、乳液、化粧水、ゲル、エアゾール等にした形態が挙げられる。経口投与の場合、錠剤、コート錠、糖衣錠、顆粒剤、散剤、カプセル剤(例えばハード又はソフトゼラチンカプセル)等の固形製剤や、内服液剤、シロップ剤等の液体製剤(溶液、懸濁液)等の形態が挙げられる。非経口投与の場合、注射液等の形態が挙げられる。
本明細書において、「美白」とは、ヘパラン硫酸の産生促進を介し、基底膜のへパラン硫酸の分解、減少に伴うメラノサイトの活性化の結果生ずるケラチノサイトでのメラノソームの蓄積による皮膚の黒色化を抑え、しみ、そばかす、くすみなどを改善することを意味する。本発明でいう「美白方法」とは特に断りのない限り、美容目的を意味するが、場合により、医療目的とする場合もある。
本明細書において「抗老化」とは、ヘパラン硫酸の産生促進を介し、加齢や光老化による基底膜プロテオグリカンのヘパラン硫酸の分解、減少によるヘパラン硫酸結合性増殖因子に伴う皮膚変化、具体的には表皮分化異常、真皮血管新生、リンパ管拡張、エラスチン分解を抑制することで、皮膚のしわ、たるみ、硬化などを防止し、改善し、弾力のある若々しい健康な肌の状態を維持することを意味する。本発明でいう「抗老化方法」とは特に断りのない限り、美容目的を意味するが、場合により、医療目的とする場合もある。
本発明のヘパラン硫酸産生促進剤は、しみ、そばかす、くすみの改善といった美白剤としての使用や、しわ改善などの抗老化目的での使用、創傷治癒促進のための使用に限定されず、ヘパラン硫酸の分解、減少、欠乏に関連するその他の様々な状態又は症状の治療、改善、予防、正常化などに用いることができる。ここで、ヘパラン硫酸の分解、減少、欠乏に関連する状態又は症状としては、細胞分化、細胞増殖の調節、細胞の形態形成、細胞接着、相互認識、細胞浸潤などにおける異常が考えられ、具体的には癌細胞の増殖又は転移、血管新生等が挙げられる。
以上、本発明について具体例を挙げて説明したが、以上の具体例はあくまでも例示であり、本発明は特許請求の範囲を逸脱しない範囲において、任意の変更を加えて実施することが可能である。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
24ウェルプレートの各ウェルにヒト表皮細胞であるHaCaT細胞(入手先 :German Cancer Research Center, Heidelberg, Germany)を4万細胞ずつ播種し、10%FBS含有DMEM培地で3日間培養した。各ウェルの培地を、活性成分としてマドンナリリーエキス(入手先 :ガテフォッセ社)を乾燥重量にて0.0005%のみ含む試料、塩酸グルコサミン(TSI Health Sciences)を0.001%のみ含む試料、又はマドンナリリーエキス0.0005%と塩酸グルコサミン0.001%の混合物を含む試料を含有する同培地に置換し、さらに2日間培養した。PBSで1回洗浄した後、以下の組成の細胞破砕液を各ウェルに200μl加えてピペッティングした後、凍結した。
10 mmol/L Tris−HCl pH 7.4、150 mmol/L NaCl、 2 mmol/L エチレンジアミン四酢酸、 250 lmol/L フェニルメチルスルフォニルフルオライド、0.1 mmol/L N−エチルマレイミド、 0.3% Nonidet P40、0.05% Triton X−100、0.3% デオキシコール酸ナトリウム、 0.1%ドデシル硫酸ナトリウム、0.1% BSA
24時間後、融解したサンプルをヘパラン硫酸ELISA KIT (生化学バイオビジネス株式会社)に供してヘパラン硫酸量を測定した。その結果を図1に示す。試料を加えない10%FBS含有DMEM培地のみで培養した場合のヘパラン硫酸量を100%として表した。データはt-testにより統計解析を行った。
マドンナリリーエキス単独では、コントロールと比べ、有意差は認められず、つまり、ヘパラナーゼ阻害が知られているからといって、ヘパラン硫酸を産生するとは限らないことが証明された。マドンナリリーエキスと塩酸グルコサミンとの混合物では、コントロールと比べ有意差が認められ、また、塩酸グルコサミン単独と比較しても有意差がみとめられ、さらにマドンナリリー単独と比較しても有意差がみとめられた。したがって、マドンナリリーと塩酸グルコサミンとの組合せによりヘパラン硫酸の産生促進が有意に効果を奏していることが認められた。
本発明のヘパラン硫酸産生促進剤は、ヘパラン硫酸の産生を効率的に促進し得ることから、ヘパラン硫酸の分解、減少、欠乏に関連する様々な状態又は症状の改善、治療、予防、正常化のための使用、例えばしみ、そばかす、くすみの改善といった美白剤としての使用、しわ改善などの抗老化目的での使用、創傷治癒促進のための使用、その他、例えば細胞分化、細胞増殖の調節、細胞の形態形成、細胞接着、相互認識、細胞浸潤などにおける異常の正常化、などに好適に使用することができる。

Claims (2)

  1. マドンナリリー(Lilium Candidum)エキスとグルコサミンとの混合物からなるヘパラン硫酸産生促進剤。
  2. 前記グルコサミンが塩酸グルコサミンである、請求項1記載のヘパラン硫酸産生促進剤。
JP2012076968A 2012-03-29 2012-03-29 ヘパラン硫酸産生促進剤 Active JP5258993B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012076968A JP5258993B1 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ヘパラン硫酸産生促進剤
PCT/JP2013/058825 WO2013146797A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-26 ヘパラン硫酸産生促進剤
TW102111584A TW201343194A (zh) 2012-03-29 2013-03-29 硫酸乙醯肝素產生促進劑

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012076968A JP5258993B1 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ヘパラン硫酸産生促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5258993B1 true JP5258993B1 (ja) 2013-08-07
JP2013203725A JP2013203725A (ja) 2013-10-07

Family

ID=49052961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012076968A Active JP5258993B1 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ヘパラン硫酸産生促進剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5258993B1 (ja)
TW (1) TW201343194A (ja)
WO (1) WO2013146797A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6718202B2 (ja) * 2014-06-20 2020-07-08 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
FR3026946B1 (fr) * 2014-10-08 2017-12-08 Laboratoires De Biologie Vegetale Yves Rocher Utilisation cosmetique d'un extrait de lilium candidum comme agent anti-rougeur et/ou pour ameliorer le lissage de la peau
CN110709088A (zh) 2017-06-05 2020-01-17 昭和电工株式会社 葡糖胺基葡聚糖产生促进剂及葡糖胺基葡聚糖产生促进用组合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236306A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Taiyo Kagaku Kk 色白化粧料
JPH08133945A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Noevir Co Ltd 美白用皮膚外用剤
JP3761082B2 (ja) * 2002-02-12 2006-03-29 一丸ファルコス株式会社 メラニン生成抑制剤又は美白用化粧料組成物
JP2003261432A (ja) * 2002-03-07 2003-09-16 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2004083434A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Rohto Pharmaceut Co Ltd コラーゲン合成促進剤
JP2004083432A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Rohto Pharmaceut Co Ltd エラスターゼ阻害剤
JP2006111545A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nippon Menaade Keshohin Kk グルタチオンレダクターゼ活性増強剤
JP2006111560A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Nippon Menaade Keshohin Kk セラミド合成促進剤
JP2008195629A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚光老化改善剤
RU2537243C2 (ru) * 2008-03-31 2014-12-27 Сисейдо Компани, Лтд. Пероральный препарат, препарат для инъекции, кожный препарат для наружного применения и косметический способ предупреждения появления или разглаживания морщин
JP2010018594A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Noevir Co Ltd グリコサミノグリカン産生促進剤
JP2011001300A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Kao Corp 皮膚老化防止剤、表皮細胞***回数減少に対する抑制剤、及び表皮厚減少に対する抑制剤
IN2012DN02632A (ja) * 2009-09-30 2015-09-04 Shiseido Co Ltd
JP5698586B2 (ja) * 2010-04-01 2015-04-08 共栄化学工業株式会社 化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013203725A (ja) 2013-10-07
TW201343194A (zh) 2013-11-01
WO2013146797A1 (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8586730B2 (en) Chirally correct retinal cyclodextrin hemiacetals for clarifying skin complexion
KR20100132511A (ko) 주름을 방지 또는 개선하기 위한 경구, 주사, 피부 외용제 및 미용 방법
KR101971837B1 (ko) 병풀 부정근 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 미백 및 주름개선용 화장료 조성물
US8871748B2 (en) Retinal cyclodextrin acetals and hemiacetals for treating skin complexion disorder
US20200000704A1 (en) Degradation inhibitor of hyaluronic acid, comprising rosemary extract and retinol acetate
KR102171133B1 (ko) 병풀 추출물 및 개양귀비 추출물을 포함하는 피부 외용제 조성물
KR20100010316A (ko) 피부 노화 방지용 화장료 조성물
WO2014182917A1 (en) Formulations and methods for improving skin conditions
JP5258993B1 (ja) ヘパラン硫酸産生促進剤
KR101440675B1 (ko) 홍삼 오일을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 개선용 조성물
JP2020502172A (ja) 漢方薬抽出物を有効成分として含む化粧料組成物
KR20170136389A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR20170137549A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR102155246B1 (ko) 황칠나무 추출물-금속염 나노입자 복합체를 포함하는 피부상태 개선용 조성물
KR102445516B1 (ko) 인삼 식물세포 유래 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 피부개선용 조성물
KR20170136913A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR102004468B1 (ko) 하고초 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 재생 촉진용 조성물
US8569269B1 (en) Chirally correct retinal cyclodextrin hemiacetals for treating skin disorder
KR20170137556A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
CN105616301A (zh) 一种驱蚊爽肤水
KR20170045085A (ko) 피부 개선용 조성물 및 그의 용도
KR20160082317A (ko) 댕댕이나무 열매 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부용 조성물
KR20230011764A (ko) 한방 생약 추출물을 함유하는 피부상태 개선용 기능성 화장료 조성물
TWI551301B (zh) Containing hyaluronic acid decomposition inhibitor with rosemary extract and retinyl acetate
KR20230066692A (ko) 흑생강(Kaempferia parviflora) 추출물 또는 이로부터 분리된 화합물을 포함하는 주름개선 기능성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5258993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250