JP2020502172A - 漢方薬抽出物を有効成分として含む化粧料組成物 - Google Patents

漢方薬抽出物を有効成分として含む化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020502172A
JP2020502172A JP2019532746A JP2019532746A JP2020502172A JP 2020502172 A JP2020502172 A JP 2020502172A JP 2019532746 A JP2019532746 A JP 2019532746A JP 2019532746 A JP2019532746 A JP 2019532746A JP 2020502172 A JP2020502172 A JP 2020502172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
extract
agarwood
present
moisturizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019532746A
Other languages
English (en)
Inventor
ビョンヒョン・キム
ヒョスン・ロ
チョ−ヨン・ホン
ヨン・ジェ・アン
スン−ジン・ファン
ム・ヒョン・チン
Original Assignee
エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020160171795A external-priority patent/KR101922089B1/ko
Priority claimed from KR1020160171797A external-priority patent/KR102008485B1/ko
Priority claimed from KR1020160171796A external-priority patent/KR20180069529A/ko
Application filed by エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド, エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド filed Critical エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Publication of JP2020502172A publication Critical patent/JP2020502172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物を有効成分として含む化粧料組成物に関し、特に皮膚弾力増進、シワ改善、皮膚保湿、皮膚トラブル改善などに優れた効果を有する化粧料組成物に関する。また、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物を有効成分として含む食品組成物及び医薬部外品組成物に関する。 本発明の竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物又はその分画物を有効成分として含む化粧料組成物は、皮膚弾力増進もしくはシワ改善、皮膚保湿、又は皮膚トラブル改善効能に優れる。具体的には、本発明の組成物は、コラーゲン合成促進及びエラスターゼ活性阻害効果に優れ、抗炎症及び保湿効果に優れるので、皮膚弾力増進又はシワ改善用、皮膚保湿用、及び皮膚トラブル改善用化粧料組成物としての活用度が高い。また、本発明の竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物又はその分画物を有効成分として含む組成物は、食品組成物及び医薬部外品組成物として用いることができる。

Description

本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物を有効成分として含む化粧料組成物に関し、特に皮膚弾力増進、シワ改善、皮膚保湿、皮膚トラブル改善などに優れた効果を有する化粧料組成物に関する。また、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物を有効成分として含む食品組成物及び医薬部外品組成物に関する。
コラーゲンは、皮膚の線維芽細胞(Fibroblast)で産生される主要基質タンパク質であり、細胞外間質に存在し、重要な機能としては皮膚の機械的堅固性、結合組織の抵抗力と組織の結合力、細胞接着の支持、細胞分割と分化(有機体の成長又は傷治癒時)の誘導などが知られている。このようなコラーゲンは加齢や紫外線照射による光老化により減少し、コラーゲンを分解するコラゲナーゼの酵素活性によりコラーゲン減少が促進される。これは、皮膚のシワ形成に密接な関連があることが知られている。
また、エラスチン(Elastin)線維は、コラーゲンと架橋結合を形成し、皮膚弾力に関与するシワ生成に重要な皮膚構成成分である。エラスチン線維の欠乏と凝集、エラスチン分解酵素であるエラスターゼ(Elastase)の活性度の著しい増加は、皮膚のシワ生成要因の一つとして知られている。エラスターゼはエラスチンを分解する唯一の酵素であり、それに対する阻害は皮膚のシワ改善を根本的に低減できることが知られている。
また、コラーゲン及びエラスチン線維は、真皮層内の水分保有に重要な役割を果たす基質タンパク質であり、このような基質タンパク質が水分を吸着し、それらが形成する構造の内部の水分保有力を向上させ、皮膚が適正水分を含有する状態を維持できるようにし、それにより皮膚の弾力の維持に関与することが知られている。
現在、皮膚弾力増進及びシワ改善化粧料としては、レチノイド、アデノシン、動物胎盤由来のタンパク質、クロレラ抽出物などが知られている。最もよく知られているレチノールは、コラーゲン合成を促進し、エラスターゼ酵素を阻害する物質であるが、不安定であり、皮膚に適用する際には刺激、発赤などの安全性問題により使用量の制限があり、クロレラ抽出物などは、効果が少なく、実質的に皮膚弾力増進やシワ改善効果は期待できないことが知られている。
一般に、皮膚に用いられる保湿用化粧料組成物は、人の毛髪や皮膚などの水分を所定量に維持することにより、柔らかく、みずみずしい状態にし、ひび割れ、乾燥などの損傷を防ぐ機能を有する。すなわち、皮膚保湿用化粧料組成物は、皮膚や毛髪に所定量以上の水分を供給したり、水分を維持させることにより、皮膚や毛髪を美化し、健康を維持する目的で用いられる。
皮膚が水分調節の約65〜70%を担当するので、化粧品分野においては、水分の供給、維持、すなわち保湿に関する研究が盛んに行われており、最近は天然物などから得た生理活性物質を化粧料に導入して皮膚自体の防御機能を維持させることにより保湿力を高める化粧品の開発が盛んに行われている。
例えば、特許文献1においては、複合生薬抽出物を含む皮膚保護用化粧料組成物を開示している。ただし、生薬抽出物単独、それ自体の皮膚保護効果については開示していない。
化粧品は皮膚を保護して皮膚の美化及び清潔のために用いる製品であるが、その組成には、皮膚保護の目的に反する成分が製品の形成のためにやむを得ず含まれる。そのような成分としては、界面活性剤、防腐剤、香料、紫外線遮断剤、色素だけでなく、その他の効能及び効果を与えるための様々な成分が挙げられる。それらの成分は、一般に皮膚に炎症や吹き出物、浮腫などの各種トラブルを発生させることが知られている(非特許文献1)。また、体内から排出される皮脂や汗、化粧品成分中の脂肪酸、高級アルコール、タンパク質成分などが皮膚上に存在する皮膚常在菌により毒性が強い物質に分解され、それによる皮膚炎症が誘発され、太陽から放射される紫外線によっても皮膚炎症が誘発されることは周知の事実である。
炎症反応は、発赤(feeling of redness)、疼痛(pricking feeling)、熱感(burning hotness)、腫脹(swelling)、組織の変化などの5種類の現象として現れるが、それらは有害な周囲環境、すなわち細菌などの外部物質の侵入や機械的損傷から生体を保護する生理的な反応である。このような炎症現象は、各種多形核白血球(PMNs)と免疫物質の大幅な増加を招き、こうして増加した細胞は、炎症性細胞産物である各種タンパク質分解酵素やサイトカインなどを分泌することにより治療及び防御を可能にする。しかし、このような作用は、隣接する組織細胞や非細胞成分に有害な損傷を引き起こすこともある。よって、適切な条件下では炎症の初期状態が過ぎると正常機能を取り戻すが、炎症を刺激する刺激剤が絶えなかったり、さらに生成されると、結果として慢性炎症が生じ、より深刻な組織の損傷をもたらす。
一方、竜眼肉(Longanae Arillus)とは、リュウガン(Dimocarpus longan Loureiro)(ムクロジ科,Sapindaceae)の仮種皮である。具体的には、竜眼肉とは、ムクロジ科(Sapindaceae)の常緑高木であるリュウガンの果肉を意味する。すなわち、果肉のように見える透明な仮種皮(arillus)であり、乾燥させると黒褐色の竜眼肉(Lonaganae Arillus)になる。竜眼肉は、主に中国、東南アジア地域に分布、自生しており、鎮静、健胃、滋養作用があり、不眠症に効果がある。竜眼肉以外に、桂円、鮫涙、蜜脾、亜茘枝、驪珠、燕卵、竜目、竜眼、竜眼乾、円眼、元眼肉、益智、川弾子、枝奴ともいう。
蔓荊子は、クマツヅラ科のハマゴウ(Vitex rotundifolia L.)の果実から作った薬材である。蔓荊子は、風邪によるめまい、頭痛、高血圧などに用いられ、円球形又は偏球形であり、外面は黒色か黒褐色であり、下側は灰白色の薄い萼で包まれており、軽く、硬いので、潰れにくい。蔓荊子以外に、小荊、荊子、蔓荊実、蔓青子ともいう。
沈香は、ジンコウ(Aquilaria agallocha Roxburgh)(ジンチョウゲ科,Thymeleaceae)の樹脂が沈着した樹幹である。主産地はインド、マレーシア、中国南部などであり、表面は褐色又は黒褐色と黄色が交差しており、若干の光沢がある。沈香は、ジンコウに天然に分泌された樹脂が沈着してジンコウの芯材部位で組織学的に硬い塊りとなった部分である。沈水香、伽南香、奇南香、蜜香、棧香ともいう。
韓国公開特許第2002−0044266号公報
Maibach. H. I., Contact Dermatitis, 6. 369-404, 1980
本発明者らは、天然に存在する天然資源から皮膚弾力増進、シワ改善、皮膚保湿及び皮膚トラブル改善効果に優れた物質を得るべく研究を重ね、竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物を有効成分として含む組成物がコラーゲン合成促進、エラスターゼ活性阻害、保湿及び抗炎症効果を発揮することを解明し、それを活用した化粧料組成物、食品組成物及び医薬部外品組成物を完成するに至った。
本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む化粧料組成物を提供することを目的とする。
また、具体的には、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む皮膚弾力増進又はシワ改善用化粧料組成物を提供することを目的とする。
さらに、具体的には、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む皮膚保湿用化粧料組成物を提供することを目的とする。
さらに、具体的には、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む皮膚トラブル改善用化粧料組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む食品組成物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む医薬部外品組成物を提供することを目的とする。
本発明の竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物又はその分画物を有効成分として含む化粧料組成物は、皮膚弾力増進もしくはシワ改善、皮膚保湿、又は皮膚トラブル改善効能に優れる。具体的には、本発明の組成物は、コラーゲン合成促進及びエラスターゼ活性阻害効果に優れ、抗炎症及び保湿効果に優れるので、皮膚弾力増進又はシワ改善用、皮膚保湿用及び皮膚トラブル改善用化粧料組成物としての活用度が高い。また、本発明の竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物又はその分画物を有効成分として含む組成物は、食品組成物及び医薬部外品組成物として用いることができる。
本発明の一態様は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む化粧料組成物を提供する。
本発明における「竜眼肉(Longanae Arillus)」とは、リュウガン(Dimocarpus longan Loureiro)(ムクロジ科,Sapindaceae)の仮種皮であり、具体的にはムクロジ科(Sapindaceae)の常緑高木であるリュウガンの果肉を意味する。すなわち、果肉のように見える透明な仮種皮(arillus)であり、乾燥させると黒褐色の竜眼肉(Lonaganae Arillus)になる。このような竜眼肉は、主に中国、東南アジア地域に分布、自生しており、鎮静、健胃、滋養作用があり、不眠症に効果がある。竜眼肉以外に、桂円、鮫涙、蜜脾、亜茘枝、驪珠、燕卵、竜目、竜眼、竜眼乾、円眼、元眼肉、益智、川弾子、枝奴ともいう。
本発明における「蔓荊子」とは、クマツヅラ科のハマゴウ(Vitex rotundifolia L.)の果実から作った薬材を意味する。蔓荊子は、風邪によるめまい、頭痛、高血圧などに用いられる。蔓荊子は、円球形又は偏球形であり、外面は黒色か黒褐色であり、下側は灰白色の薄い萼で包まれており、軽く、硬いので、潰れにくい。蔓荊子以外に、小荊、荊子、蔓荊実、蔓青子ともいう。
本発明における「沈香」とは、ジンコウ(Aquilaria agallocha Roxburgh)(ジンチョウゲ科,Thymeleaceae)の樹脂が沈着した樹幹である。主産地はインド、マレーシア、中国南部などであり、表面は褐色又は黒褐色と黄色が交差しており、若干の光沢がある。沈香は、ジンコウに天然に分泌された樹脂が沈着してジンコウの芯材部位で組織学的に硬い塊りとなった部分である。沈水香、伽南香、奇南香、蜜香、棧香ともいう。
本発明における「抽出物」とは、前記竜眼肉、蔓荊子又は沈香の抽出処理により得られる抽出液、前記抽出液の希釈液や濃縮液、前記抽出液を乾燥させて得られる乾燥物、前記抽出液の粗精製物や精製物、又はそれらの混合物など、抽出液自体及び抽出液を用いて形成可能なあらゆる剤形の抽出物が含まれるものである。
本発明の前記抽出物は、前述した各該当植物の天然、雑種又は変種植物から抽出することができ、植物組織培養物からも抽出することができる。
本発明の前記竜眼肉、蔓荊子又は沈香の抽出において、前記抽出物を抽出する方法は特に限定されるものではなく、当該技術分野で通常用いられる方法により抽出することができる。前記抽出方法としては、例えば熱水抽出法、超音波抽出法、濾過法、還流抽出法などが挙げられるが、これらに限定されるものではなく、これらは単独で用いてもよく、2種以上の方法を併用してもよい。
本発明において、前記竜眼肉、蔓荊子又は沈香を抽出するのに用いる抽出溶媒の種類は、特に限定されるものではなく、当該技術分野で公知の任意の溶媒を用いることができる。前記抽出溶媒としては、例えば水や、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、ブチルアルコールなどのC1〜C4の低級アルコールや、グリセリン、ブチレングリコール、プロピレングリコールなどの多価アルコールや、酢酸メチル、酢酸エチル、アセトン、ベンゼン、ヘキサン、ジエチルエーテル、ジクロロメタンなどの炭化水素系溶媒や、それらの混合物を用いることができるが、これらに限定されるものではなく、水、低級アルコール、1,3−ブチレングリコール、酢酸エチルを単独で用いるか、2種以上を混合して用いることが好ましい。
本発明において、竜眼肉、蔓荊子又は沈香の漢方薬材を抽出する溶媒として、より具体的には水(又は蒸留水)を用いることができる。前記溶媒を用いて、竜眼肉、蔓荊子又は沈香の漢方薬材を1回以上抽出することにより溶媒抽出物を作製することができ、前記溶媒抽出物を減圧蒸留し、その後凍結乾燥又は噴霧乾燥させることにより乾燥抽出物を作製することができる。本発明の具体的な一実施例においては、水(又は蒸留水)を用いて、竜眼肉、蔓荊子、沈香の抽出物をそれぞれ作製した。
本発明において、熱水抽出又は冷浸抽出した抽出物は、浮遊する固体粒子を除去するために、濾過、例えばナイロンなどを用いて粒子を濾過したり、冷凍濾過法などを用いて濾過してそのまま用いることもでき、それを凍結乾燥、熱風乾燥、噴霧乾燥などで乾燥させて用いることもできる。
本発明における「分画物」とは、様々な構成成分を含む混合物から特定成分又は特定成分グループを分離するために分画を行って得られた結果物を意味する。
本発明において、前記分画物を得る分画方法は、特に限定されるものではなく、当該技術分野で通常用いられる方法により行われる。前記分画方法としては、例えば、竜眼肉、蔓荊子又は沈香から抽出した抽出物を所定の溶媒で処理することにより前記抽出物から分画物を得る方法が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明において、前記分画物を得るのに用いる溶媒の種類は、特に限定されるものではなく、当該技術分野で公知の任意の溶媒を用いることができる。前記分画溶媒としては、例えば水、アルコールなどの極性溶媒や、ヘキサン(Hexane)、酢酸エチル(Ethyl acetate)、クロロホルム(Chloroform)、ジクロロメタン(Dichloromethane)などの非極性溶媒などが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。前記分画溶媒のうちアルコールを用いる場合、具体的にはC1〜C4のアルコールを用いてもよい。
本発明の竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物において、少なくとも2種の混合抽出物は、前記竜眼肉、蔓荊子及び沈香をそれぞれ抽出し、その後各抽出物を少なくとも2種混合して作製してもよく、前記竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも2種を共に抽出する方式で作製してもよい。
本発明の前記竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも2種の抽出物において、少なくとも2種の混合抽出物又はその分画物からなる群から選択される少なくとも2種の重量比は、特に限定されるものではないが、2種の混合抽出物の場合、具体的には1:1であってもよく、3種の混合抽出物の場合、具体的には1:1:1であってもよい。
具体的には、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む皮膚弾力増進又はシワ改善用化粧料組成物を提供する。
本発明における「皮膚弾力増進」とは、皮膚の垂れやたるみの程度を緩和することをいい、エラスチンで構成された弾力線維がコラーゲン(collagen)という膠原線維と共に存在するが、エラスチンとコラーゲンが十分に存在する状態で皮膚弾力が維持されることを意味する。
本発明における「シワ改善」とは、皮膚にシワが生成されることを抑制又は阻害することや、既に生成されたシワを緩和することを意味する。
本発明の一実施例においては、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物をヒト由来の線維芽細胞の培養液に添加してコラーゲン合成促進効果を実験した結果、前記抽出物を添加した全ての実験群において、対照群と比較して優れたコラーゲン合成促進効果が現れ、2種の混合抽出物を添加した場合に単独抽出物で処理した場合よりコラーゲン合成促進効果が高く、特に竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物を全て混合した3種の混合抽出物で処理した場合に最も高いコラーゲン合成効果が現れることが確認された(表3)。
また、本発明の一実施例においては、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物を添加した全ての実験群において、対照群と比較して優れたエラスターゼ阻害効果が現れ、2種の混合抽出物を添加した場合に単独抽出物で処理した場合よりエラスターゼ阻害効果が高く、3種の混合抽出物で処理した場合に最も高いエラスターゼ阻害効果が現れることが確認された(表4)。
本発明の竜眼肉、蔓荊子及び沈香抽出物は、単独で処理した場合にそれぞれコラーゲン合成促進効果及びエラスターゼ阻害効果があるので、皮膚弾力増進又はシワ改善用途に用いることができ、特に少なくとも2種の混合抽出物を用いるとより優れた効果がある。
具体的には、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む皮膚保湿用化粧料組成物を提供する。
本発明における「皮膚保湿」とは、皮膚の水分感を増加させ、しっとりとした状態を維持することを意味する。皮膚保湿効果は、皮膚のシワ改善、弾力性増加をサポートする。本発明の竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物は、優れたコラーゲン合成効果及びエラスターゼ活性阻害効果を示すので、本発明の化粧料組成物を皮膚保湿用途に用いることができることを確認した(表3及び表4)。
本発明の一実施例においては、本発明の竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物の水分保有効果をそれぞれ確認した結果、前記抽出物を添加した全ての実験群において、対照群と比較して優れた皮膚保湿効果が現れ、2種の混合抽出物を添加した場合に単独抽出物で処理した場合より水分保有効果が高く、特に3種の混合抽出物で処理した場合に最も高い水分保有効果が現れることが確認された(表5)。
本発明の竜眼肉、蔓荊子及び沈香抽出物は、単独で処理した場合にそれぞれ水分保有効果があるので、皮膚保湿用途に用いることができ、特に少なくとも2種の混合抽出物を用いるとより優れた保湿効果がある。
具体的には、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む皮膚トラブル改善用化粧料組成物を提供する。
本発明における「皮膚トラブル」とは、マクロファージにおける過度な一酸化窒素(NO)産生により誘発された炎症により発生し得る皮膚疾患を意味する。前記皮膚トラブルは、炎症に関する皮膚疾患であればその種類に関係なく全て含まれ、前記炎症に関する皮膚疾患としては、例えばアトピー性皮膚炎、乾癬、放射線、化学物質、火傷などにより触発される紅斑性疾患、酸火傷、水疱性皮膚病、苔癬状類疾患、アレルギーによる掻痒症、脂漏性湿疹、酒焼け、尋常性天疱瘡、多形滲出性紅斑、結節性紅斑、亀頭炎、外陰炎、円形脱毛症などの炎症性脱毛、皮膚T細胞リンパ腫などが挙げられ、具体的には皮膚発疹、にきび、吹き出物、酒さ(赤ら顔)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、本発明における「トラブル改善」とは、皮膚にトラブルが生じることを抑制又は阻害することや、既に生じたトラブルを緩和することを意味する。
本発明における「抗炎症」とは、炎症を抑制することを意味し、前記炎症とは、ある刺激に対する生体組織の防御反応の一つであり、組織の変質、循環障害と浸出、組織の増殖の三つを併発する複雑な病変を意味する。より具体的には、炎症は先天性免疫の一部であり、他の動物と同様に、ヒトの先天性免疫は病原体に特異的に存在する細胞表面のパターンを認識する。食細胞は、そのような表面を有する細胞を非自己と認識して病原体を攻撃する。もし、病原菌が身体の物理的障壁を破壊して侵入すると炎症反応が起こる。炎症反応は、創傷部位に侵入した微生物に対する敵対環境を作る非特異的な防御作用である。炎症反応において、創傷が生じた場合や、外部の感染体が体内に侵入した場合、初期段階の免疫反応を担う白血球が集まってサイトカインを発現する。よって、細胞内のサイトカインの発現量が炎症反応活性化の指標となる。本発明の抗炎症は、皮膚で発生した炎症を抑制するものであってもよい。
本発明の一実施例においては、本発明の竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物のNO産生抑制力を測定した結果、前記抽出物を添加した全ての実験群において、対照群と比較して優れたNO産生抑制効果が現れ、2種の混合抽出物を添加した場合に単独抽出物で処理した場合よりNO産生抑制効果が高く、特に3種の混合抽出物で処理した場合に最も高いNO産生抑制効果が現れることが確認された(表6)。
本発明の竜眼肉、蔓荊子及び沈香抽出物は、単独で処理した場合にそれぞれNO産生抑制効果による抗炎症効果があるので、皮膚トラブル改善用途に用いることができ、特に少なくとも2種の混合抽出物を用いるとより優れたトラブル改善効果がある。
総括すると、本発明の竜眼肉、蔓荊子及び沈香抽出物は、単独で処理した場合に皮膚弾力増進もしくはシワ改善、皮膚保湿、又は皮膚トラブル改善効果がある。また、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも2種を混合した抽出物は、それぞれの抽出物を単独で用いる場合より皮膚弾力増進もしくはシワ改善、皮膚保湿、又は皮膚トラブル改善に優れた効果を発揮する。前記竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも2種の混合抽出物のシナジー効果は、抽出物間の、及び/又は、抽出物内の有効成分間のシナジー効果又は協調作用により、前記それぞれの単独抽出物より優れた皮膚弾力増進もしくはシワ改善、皮膚保湿、又は皮膚トラブル改善効能を示す。これは本発明において最初に解明されたものである。
本発明による化粧料組成物は、溶液、外用軟膏、クリーム、フォーム、栄養化粧水、柔軟化粧水、パック、柔軟水、乳液、メイクアップベース、エッセンス、石鹸、液体洗浄料、入浴剤、サンスクリーンクリーム、サンオイル、懸濁液、乳濁液、ペースト、ゲル、ローション、パウダー、界面活性剤含有クレンジング、オイル、粉末ファンデーション、乳濁液ファンデーション、ワックスファンデーション、パッチ及びスプレーからなる群から選択される剤形に製造することができるが、これらに限定されるものではない。
また、本発明の化粧料組成物は、一般の皮膚化粧料に配合される化粧品学的に許容される担体を1種以上さらに含んでもよく、通常の成分として、例えば油分、水、界面活性剤、保湿剤、低級アルコール、増粘剤、キレート剤、色素、防腐剤、香料などを適宜配合してもよいが、これらに限定されるものではない。
本発明の化粧料組成物に含まれる化粧品学的に許容される担体は、剤形によって様々である。
本発明の剤形が軟膏、ペースト、クリーム又はゲルの場合は、担体成分として、動物性油、植物性油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルク、酸化亜鉛又はそれらの混合物が用いられてもよい。
本発明の剤形がパウダー又はスプレーの場合は、担体成分として、ラクトース、タルク、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ポリアミドパウダー又はそれらの混合物が用いられてもよく、特にスプレーの場合は、さらにハイドロクロロフルオロカーボン、プロパン/ブタン又はジメチルエーテルなどの推進剤が含まれてもよい。
本発明の剤形が溶液又は乳濁液の場合は、担体成分として、溶媒、可溶化剤又は乳濁化剤が用いられ、例えば水、エタノール、イソプロパノール、炭酸ジエチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチルグリコールオイルが用いられてもよく、特に綿実油、ピーナッツオイル、トウモロコシ胚種油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油、グリセリン脂肪族エステル、ポリエチレングリコール又はソルビタンの脂肪酸エステルが用いられてもよい。
本発明の剤形が懸濁液の場合は、担体成分として、水、エタノール、プロピレングリコールなどの液状の希釈剤や、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル、ポリオキシエチレンソルビタンエステルなどの懸濁剤や、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、アガー、トラガカントなどが用いられてもよい。
本発明の剤形が石鹸の場合は、担体成分として、脂肪酸のアルカリ金属塩、脂肪酸ヘミエステル塩、脂肪酸タンパク質加水分解物、イセチオン酸塩、ラノリン誘導体、脂肪族アルコール、植物性油、グリセリン、糖などが用いられてもよい。
本発明の化粧料組成物において、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物は、具体的には乾燥重量で化粧料組成物の総重量に対して0.0001〜50重量%含まれてもよく、より具体的には0.0005〜10重量%含まれてもよい。前記含有量範囲は、優れた皮膚弾力増進もしくはシワ改善、皮膚保湿、又は皮膚トラブル改善効能を示すが、組成物の剤形の安定化などの要件に応じて調節してもよい。
本発明の他の態様は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む食品組成物を提供する。
また、具体的には、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む皮膚弾力増進もしくはシワ改善用、皮膚保湿用、又は皮膚トラブル改善用食品組成物を提供する。
本発明の竜眼肉抽出物、蔓荊子抽出物、沈香抽出物、皮膚弾力増進、シワ改善、皮膚保湿及び皮膚トラブル改善については前述した通りである。前記食品組成物は、機能性食品の形態で用いられるが、これに限定されるものではない。
本発明の食品組成物に含まれる竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物は、本発明の抽出物を含む動植物、その抽出物、その分画物又はその加工物の形態で含まれてもよい。また、前記組成物は、有効成分以外に、食品学的に許容される食品補助添加剤を含んでもよい。
本発明における「食品補助添加剤」とは、食品に補助的に添加する構成要素を意味し、各剤形の機能性食品を製造する際に添加されるものであり、当業者が適宜選択して用いることができる。食品補助添加剤の例としては、様々な栄養剤、ビタミン、ミネラル(電解質)、合成風味剤や天然風味剤などの風味剤、着色剤及び充填剤、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護コロイド、増粘剤、pH調整剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に用いられる炭酸化剤などが挙げられるが、前記例に本発明の食品補助添加剤の種類が限定されるものではない。
本発明の食品組成物には機能性食品が含まれてもよい。本発明における「機能性食品」とは、人体に有用な機能性を有する原料や成分を用いて、錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、液剤、丸剤などの形態に製造及び加工した食品を意味する。ここで、「機能性」とは、人体の構造及び機能に対して栄養素を調節するか、生理学的作用などの保健用途に有用な効果を与えることを意味する。本発明の機能性食品は、当該技術分野で通常用いられる方法により製造することができ、その製造時には当該技術分野で通常添加する原料及び成分を添加して製造することができる。また、前記機能性食品の剤形も、機能性食品として認められる剤形であれば限定されるものではない。本発明の食品組成物は、様々な形態の剤形に製造することができ、一般薬品とは異なり、食品を原料とするので薬品の長期服用時に発生し得る副作用などがないという利点があり、携帯性に優れるので、本発明の機能性食品は、皮膚弾力増進もしくはシワ改善、皮膚保湿、又は皮膚トラブル改善効果を増進させる補助剤として摂取することができる。
本発明の機能性食品が用いられる形態には制限がなく、通常の意味の食品が全て含まれ、健康機能食品などの当該技術分野で公知の用語と混用される。また、本発明の機能性食品は、当業者の選択により食品に含まれ得る好適な他の補助成分や公知の添加剤を混合して製造することができる。添加できる食品の例としては、肉類、ソーセージ、パン、チョコレート、キャンディー類、スナック類、菓子類、ピザ、ラーメン、その他の麺類、ガム類、アイスクリーム類をはじめとする乳製品、各種スープ、清涼飲料水、茶、ドリンク剤、アルコール飲料、ビタミン複合剤などが挙げられ、本発明による抽出物を主成分として作製した汁、茶、ゼリー、ジュースなどに添加することにより製造することができる。また、動物用の飼料として用いられる食品も含まれる。
本発明のさらに他の態様は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む医薬部外品組成物を提供する。
また、具体的には、本発明は、竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む皮膚弾力増進もしくはシワ改善用、皮膚保湿用、又は皮膚トラブル改善用医薬部外品組成物を提供する。
本発明の竜眼肉抽出物、蔓荊子抽出物、沈香抽出物、皮膚弾力増進、シワ改善、皮膚保湿及び皮膚トラブル改善については前述した通りである。
本発明の医薬部外品組成物は、前記成分以外に、必要に応じて薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤をさらに含んでもよい。前記薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤は、本発明の効果を損なわない限り限定されるものではなく、例えば充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが挙げられる。
本発明の薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤の代表的な例としては、ラクトース、グルコース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、マルチトール、デンプン、ゼラチン、グリセリン、アカシアゴム、アルギン酸塩、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物性油、注射可能なエステル、ウィテップゾール、マクロゴール、ツイーン61、カカオ脂、ラウリン脂などが挙げられる。
また、本発明の抽出物を医薬部外品として用いる場合、さらに同一又は類似の機能を有する有効成分を1種以上含有させてもよい。例えば、公知の弾力増進、シワ改善、保湿又は抗炎症成分が挙げられる。さらなる弾力増進、シワ改善、保湿又は抗炎症成分を含む場合、本発明の組成物の皮膚弾力増進、シワ改善、保湿又は皮膚トラブル改善効果は一層増加する。前記成分を追加する場合は、複合使用に伴う皮膚安全性、剤形化の容易性、有効成分の安定性を考慮する。前記医薬部外品組成物は、当該技術分野で公知の弾力増進、シワ改善又は保湿成分として、レチノイン酸、TGF、動物胎盤由来のタンパク質、ベツリン酸及びクロレラ抽出物、当該技術分野で公知の抗炎症成分として、非ステロイド系のフルフェナム酸、イブプロフェン、ベンジダミン、インドメタシン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、アラントイン、アズレン、ヒドロコルチゾン及びそれらの誘導体と各種植物抽出物からなる群から選択される1種又は2種以上の成分をさらに含んでもよい。追加成分は、組成物の総重量に対して0.0001重量%〜10重量%含まれてもよく、前記含有量範囲は、皮膚安全性、本発明の竜眼肉、蔓荊子、沈香又はそれらの混合抽出物の剤形化の容易性などの要件に応じて調節してもよい。
本発明の医薬部外品組成物としては、消毒清潔剤、シャワーフォーム、軟膏液、ウェットティッシュ、コーティング剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではなく、医薬部外品の製剤化方法、用量、利用方法、構成成分などは技術分野で公知の通常の技術から適宜選択される。
また、本発明の竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物を個体の皮膚に塗布するステップを含む、皮膚弾力増進もしくはシワ改善、皮膚保湿、又は皮膚トラブル改善方法に用いることができる。前記個体には、マウス、家畜、ヒトなどを含む哺乳動物が全て含まれる。
以下、実施例を挙げて本発明の構成及び効果をより詳細に説明する。これらの実施例はあくまで本発明を例示するためのものにすぎず、本発明がこれらの実施例に限定されるものではない。
作製例1:竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物の作製
竜眼肉、蔓荊子、沈香を乾燥させて細切りしておき、乾燥重量100gをフラスコに入れて抽出溶媒(蒸留水)1000gに3日間冷浸して抽出した。冷浸した抽出物を、0.2μmの気孔サイズを有するフィルターで濾過してそれぞれ竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物を作製した。
また、作製例1で作製した各竜眼肉抽出物、蔓荊子抽出物、沈香抽出物を混合して混合抽出物を作製した。混合抽出物の構成比の例を表1に示す。
Figure 2020502172
作製例2:竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物を含むエッセンスの作製
実施例1〜7の抽出物を含むエッセンスを作製した。エッセンスを構成する詳細な組成(重量%)を表2に示す。
Figure 2020502172
実験例1:人体由来の線維芽細胞における1型コラーゲン(typeIcollagen)合成促進効果−皮膚弾力増進又はシワ改善効果
作製例1で得られた7種の抽出物をヒト由来の線維芽細胞の培養液に添加して細胞レベルでの1型コラーゲン合成促進効果を確認した。合成されたコラーゲンの測定は、PICP EIA kit(Procollagen Type I C-Peptide Enzyme Immuno Assay KIT)を用いて定量した。コラーゲン合成量を測定するために、実施例1〜7の抽出物をそれぞれ最終濃度1000ppm、10000ppmで線維芽細胞の培養培地(DMEM培地)に添加して48時間培養し、その後培養液を採取してPICP EIAキットにより各濃度における1型コラーゲン合成の程度を分光光度計で450nmにて測定した。
効果の比較のために、抽出物で処理していない線維芽細胞の培養培地(陰性対照群)と、ビタミンCを最終濃度52.85ppmになるように添加した培養培地(陽性対照群)において、同様にコラーゲン合成の程度を測定した。コラーゲン産生増加率は、陰性対照群に対する相対的なコラーゲン産生量の割合で計算した。その結果を表3に示す。実験を4回ずつ行った平均値を示す。
Figure 2020502172
表3に示すように、竜眼肉、蔓荊子、沈香の単独抽出物である実施例1〜3で処理した場合、全て陰性対照群に比べてコラーゲン合成が増加し、それは濃度依存的であることが確認された。また、2種の混合抽出物である実施例4〜6で処理した場合に同じ濃度の単独抽出物である実施例1〜3で処理した場合よりコラーゲン合成促進効果が高く、特に竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物を全て混合した実施例7で処理した場合に最も高いコラーゲン合成効果が現れることが確認された。
よって、竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物は、それぞれ単独でコラーゲン合成促進効果があり、前記抽出物を混合して用いると効果がさらに高まることが分かった。実施例1〜7の抽出物は、コラーゲン合成を誘導するので、皮膚弾力増進、シワ改善又は皮膚保湿用途に用いることができる。
実験例2:エラスターゼ活性阻害効果−皮膚弾力増進又はシワ改善、皮膚保湿効果
作製例1で得られた7種の抽出物が、エラスチン(elastin)を分解する酵素であるエラスターゼ(elastase)の活性を阻害する効果を奏するか否かを確認した。
エラスターゼ(elastase)はヒト白血球細胞由来のものを用い、エラスターゼの基質として合成基質であるMeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−pNAを用いた。緩衝液は100mMのTris(pH7.5)溶液を用いた。エラスターゼは、緩衝液を用いて最終的に0.2mUにした。また、エラスターゼの合成基質は、DMSOを用いて100mM溶液を作り、その後最終濃度が0.5mMになるように緩衝液を用いて希釈した。ここで、陽性対照群は、エラスターゼ阻害物質として知られるケルセチン(Quercetin)を10ppmの濃度で入れたものに設定した。実施例1〜7の抽出物は、最終濃度が1000ppm、10000ppmになるように添加した。反応は96ウェルプレートで行い、常温で20分間反応させた。分光光度計を用いて1分間隔で405nmにて吸光度を測定し、各時間における吸光度の傾きを求めて酵素の活性度を測定した。エラスターゼ阻害率は数式1により計算した。その結果を表4に示す。実験をそれぞれ3回ずつ行った平均値を示す。
[数式1]:
エラスターゼ阻害率(%)
=(対照群の傾き−試料の傾き)/対照群の傾き×100
Figure 2020502172
表4に示すように、竜眼肉、蔓荊子、沈香の単独抽出物である実施例1〜3で処理した場合、全て濃度依存的にエラスターゼ活性阻害効果を発揮することが確認された。また、2種の混合抽出物である実施例4〜6で処理した場合に同じ濃度の単独抽出物である実施例1〜3で処理した場合よりエラスターゼ活性阻害効果が高く、特に竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物を全て混合した実施例7で処理した場合に最も高いエラスターゼ活性阻害効果が現れることが確認された。
よって、竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物は、それぞれ単独でエラスターゼ活性阻害効果があり、前記抽出物を混合して用いるとその効果がさらに高まることが分かった。実施例1〜7の抽出物は、エラスターゼ活性を阻害するので、皮膚弾力増進、シワ改善又は皮膚保湿用途に用いることができる。
実験例3:水分保有能評価−皮膚保湿効果
作製例2で作製した竜眼肉、蔓荊子及び/又は沈香抽出物を含むエッセンスの皮膚保湿力を評価するために、前記エッセンスをそれぞれ皮膚に定量塗布して角質層の水分保有量を測定し、それを評価する方法を用いた。
測定機器としては、皮膚水分含有量測定装置(スキンサーフェースハイグロメーター,skin surface hygrometer,モデル名:SKICON-200,日本IBS社製)を用いた。
具体的には、25℃、相対湿度45の恒温恒湿室でエッセンスをそれぞれ20人の被試験者の腕の内側に所定量(2mg/cm)塗布して擦り込み、評価前の水分保有能を基準に1時間及び3時間後の水分増加率(%)を測定して保湿効果を評価した。得られた結果を表5に示す。
Figure 2020502172
表5に示すように、竜眼肉、蔓荊子、沈香の単独抽出物を含むエッセンスを塗布すると、前記抽出物を含まない比較例に比べて、塗布1時間後及び3時間後の水分増加率が全て高くなった。また、2種の混合抽出物を含むエッセンスを塗布すると水分増加率がさらに増加し、特に竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物を全て含む3種の混合抽出物を含むエッセンスを塗布すると塗布1時間後及び3時間後の両方で水分増加率が最も高くなることが確認された。
よって、竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物は、単独で皮膚保湿効果があり、前記抽出物を混合して用いると効果がさらに高まることが分かった。前記竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物は、水分保有力に優れるので、皮膚保湿用組成物に用いることができる。
実験例4:NO産生抑制による抗炎症効果−皮膚トラブル改善効果
作製例1で得られた7種の抽出物の抗炎症効果及び皮膚トラブル改善効果を確認するために、RAW264.7細胞株(ATCC number: CRL-2278)を用いたGRIESS法により一酸化窒素(NO)産生抑制実験を行った。
具体的には、マウスのマクロファージであるRAW264.7細胞を数回継代培養し、前記培養した細胞を1ウェル当たり3×10個となるように24ウェルプレートに入れ、その後24時間培養した。次に、100ppm、100ppm、100ppmの濃度に希釈した前記7種の抽出物を含有する細胞培地に交換した。ここで、陽性対照群としてNO産生抑制物質であるL−NMMA(L−NG−モノメチルアルギニン,L-NG-Monomethylarginine)で共に処理して30分間培養し、刺激因子としてLPS(Lipopolysaccharide)で1μgずつ処理して24時間培養した。上清を100μlずつ採取して96ウェルプレートに移し、GRIESS溶液を100μlずつ加えて常温で10分間反応させ、その後540nmでの吸光度を測定することにより、抽出物のNO抑制効果を判断した。NO産生阻害率(%)は数式2により計算した。その結果を表6に示す。実験をそれぞれ3回ずつ行った平均値を示す。
[数式2]:
NO産生阻害率(%)
={(陰性対照群の吸光度−各抽出物の吸光度)/陰性対照群の吸光度}×100
Figure 2020502172
表6に示すように、竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物である実施例1〜3でそれぞれ処理した場合、濃度依存的にNO産生抑制効果を発揮することが確認された。また、2種の混合抽出物である実施例4〜6で処理した場合に同じ濃度の単独抽出物である実施例1〜3で処理した場合よりNO産生抑制効果が高かった。さらに、竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物を全て混合した実施例7で処理した場合に最も高いNO産生抑制効果が現れることが確認された。
よって、竜眼肉、蔓荊子、沈香抽出物は、それぞれ単独でNO産生抑制効果があり、前記抽出物を混合して用いるとその効果がさらに高まることが分かった。実施例1〜7の抽出物は、NO産生抑制による抗炎症効果があるので、皮膚トラブル改善用途に用いることができ、皮膚美白、弾力増進、シワ改善及び皮膚保湿において補助的な役割を果たすので、相乗効果が期待できる。

Claims (10)

  1. 竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む化粧料組成物。
  2. 皮膚弾力増進又はシワ改善用である、請求項1に記載の化粧料組成物。
  3. 皮膚保湿用である、請求項1に記載の化粧料組成物。
  4. 皮膚トラブル改善用である、請求項1に記載の化粧料組成物。
  5. コラーゲン合成促進、エラスターゼ活性抑制、保湿又は抗炎症効果を有するものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化粧料組成物。
  6. 溶液、外用軟膏、クリーム、フォーム、栄養化粧水、柔軟化粧水、パック、柔軟水、乳液、メイクアップベース、エッセンス、石鹸、液体洗浄料、入浴剤、サンスクリーンクリーム、サンオイル、懸濁液、乳濁液、ペースト、ゲル、ローション、パウダー、界面活性剤含有クレンジング、オイル、粉末ファンデーション、乳濁液ファンデーション、ワックスファンデーション、パッチ及びスプレーからなる群から選択される剤形である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化粧料組成物。
  7. 竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む食品組成物。
  8. 皮膚弾力増進もしくはシワ改善用、皮膚保湿用、又は皮膚トラブル改善用である、請求項7に記載の食品組成物。
  9. 竜眼肉、蔓荊子及び沈香からなる群から選択される少なくとも1種の抽出物又はその分画物を有効成分として含む医薬部外品組成物。
  10. 皮膚弾力増進もしくはシワ改善用、皮膚保湿用、又は皮膚トラブル改善用である、請求項9に記載の医薬部外品組成物。
JP2019532746A 2016-12-15 2017-12-15 漢方薬抽出物を有効成分として含む化粧料組成物 Pending JP2020502172A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160171795A KR101922089B1 (ko) 2016-12-15 2016-12-15 용안육 추출물을 포함하는 화장료 조성물
KR1020160171797A KR102008485B1 (ko) 2016-12-15 2016-12-15 침향 추출물을 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물
KR10-2016-0171796 2016-12-15
KR1020160171796A KR20180069529A (ko) 2016-12-15 2016-12-15 만형자 추출물을 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물
KR10-2016-0171797 2016-12-15
KR10-2016-0171795 2016-12-15
PCT/KR2017/014863 WO2018111042A2 (ko) 2016-12-15 2017-12-15 한약재 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020502172A true JP2020502172A (ja) 2020-01-23

Family

ID=62559253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532746A Pending JP2020502172A (ja) 2016-12-15 2017-12-15 漢方薬抽出物を有効成分として含む化粧料組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200078290A1 (ja)
JP (1) JP2020502172A (ja)
CN (1) CN110072516B (ja)
WO (1) WO2018111042A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102567187B1 (ko) * 2022-03-31 2023-08-16 주식회사 아미코스메틱 순비기나무 추출물을 포함하는 화장료 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023517118A (ja) * 2020-03-13 2023-04-21 メディヘルプライン カンパニー,リミテッド Tlsp抑制および皮膚炎症性疾患の治療または改善のための龍眼肉含有混合生薬抽出物を含む局所用組成物およびその使用
CN113491648A (zh) * 2020-04-01 2021-10-12 北京悠悦百仕科技发展有限公司 一种具有祛痘和祛痘印功效的精华乳及其制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247471A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Katakura Chikkarin Co Ltd 皮膚外用剤
JP2002138047A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Fancl Corp 皮膚賦活用組成物
JP2003238432A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Fancl Corp ヒアルロン酸蓄積促進剤
JP2006069948A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Yukihiro Hirose 老化防止組成物およびそれを含有する化粧料ならびに飲食品
KR20070070659A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 주식회사 엘지생활건강 피부노화 방지 효능을 갖는 화장료 조성물
KR20080046793A (ko) * 2006-11-23 2008-05-28 주식회사 코리아나화장품 용안 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 개선용 화장료 조성물
KR20080062137A (ko) * 2006-12-29 2008-07-03 주식회사 코리아나화장품 용안 추출물을 유효성분으로 함유하는 보습용 화장료조성물
KR20090017282A (ko) * 2007-08-14 2009-02-18 한국화장품주식회사 항산화 효과를 가지는 한방 복합 약술 추출물을 함유하는화장료 조성물
KR20100045691A (ko) * 2008-10-24 2010-05-04 주식회사 코리아나화장품 용안 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 염증 완화용 화장료 조성물
JP2011207816A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Cci Corp コラーゲン産生促進剤
KR20120129576A (ko) * 2011-05-20 2012-11-28 인하대학교 산학협력단 용안육 추출물을 포함하는 백반증 치료 또는 예방용 조성물
CN103393575A (zh) * 2013-08-07 2013-11-20 伽蓝(集团)股份有限公司 一种桂圆提取物及其应用
JP2015531353A (ja) * 2012-09-28 2015-11-02 喬本生医股▲ふん▼有限公司 リュウガン種子アルコール抽出物の使用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309071B1 (ko) * 1998-09-02 2001-12-17 성재갑 콜라겐합성촉진제를함유한피부용조성물
KR20080055205A (ko) * 2006-12-14 2008-06-19 경희대학교 산학협력단 독활 및 만형자의 혼합 생약 추출물을 유효성분으로함유하는 관절염의 예방 및 치료용 조성물
KR101868050B1 (ko) * 2011-10-25 2018-06-18 (주)아모레퍼시픽 약용 꽃을 활용한 쌈 발효법 및 이를 활용한 피부 외용제 조성물
KR101368723B1 (ko) * 2011-12-12 2014-03-03 박정일 비만 예방 및 치료용 조성물과 기능성 식품
TWI494115B (zh) * 2012-09-28 2015-08-01 Joben Bio Medical Co Ltd 龍眼籽之醇萃取物之用途
KR20150067487A (ko) * 2013-12-10 2015-06-18 (주)원일바이오 두피트러블 개선용 화장료 조성물 및 그 제조방법
US9597279B2 (en) * 2014-02-28 2017-03-21 HDDC Holdings, LLC Anti-aging dermal composition comprising herbal extracts
KR20160121074A (ko) * 2015-04-10 2016-10-19 재단법인 한국한방산업진흥원 만형자 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부미백 및 피부노화 방지용 조성물
CN105748823A (zh) * 2016-03-31 2016-07-13 广西麦克健丰制药有限公司 一种美容养颜中药组合物及其制备方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247471A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Katakura Chikkarin Co Ltd 皮膚外用剤
JP2002138047A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Fancl Corp 皮膚賦活用組成物
JP2003238432A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Fancl Corp ヒアルロン酸蓄積促進剤
JP2006069948A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Yukihiro Hirose 老化防止組成物およびそれを含有する化粧料ならびに飲食品
KR20070070659A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 주식회사 엘지생활건강 피부노화 방지 효능을 갖는 화장료 조성물
KR20080046793A (ko) * 2006-11-23 2008-05-28 주식회사 코리아나화장품 용안 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 개선용 화장료 조성물
KR20080062137A (ko) * 2006-12-29 2008-07-03 주식회사 코리아나화장품 용안 추출물을 유효성분으로 함유하는 보습용 화장료조성물
KR20090017282A (ko) * 2007-08-14 2009-02-18 한국화장품주식회사 항산화 효과를 가지는 한방 복합 약술 추출물을 함유하는화장료 조성물
KR20100045691A (ko) * 2008-10-24 2010-05-04 주식회사 코리아나화장품 용안 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 염증 완화용 화장료 조성물
JP2011207816A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Cci Corp コラーゲン産生促進剤
KR20120129576A (ko) * 2011-05-20 2012-11-28 인하대학교 산학협력단 용안육 추출물을 포함하는 백반증 치료 또는 예방용 조성물
JP2015531353A (ja) * 2012-09-28 2015-11-02 喬本生医股▲ふん▼有限公司 リュウガン種子アルコール抽出物の使用
CN103393575A (zh) * 2013-08-07 2013-11-20 伽蓝(集团)股份有限公司 一种桂圆提取物及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102567187B1 (ko) * 2022-03-31 2023-08-16 주식회사 아미코스메틱 순비기나무 추출물을 포함하는 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018111042A2 (ko) 2018-06-21
CN110072516A (zh) 2019-07-30
WO2018111042A3 (ko) 2018-08-09
CN110072516B (zh) 2022-12-02
US20200078290A1 (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7076534B2 (ja) 鉄皮石斛(デンドロビウム・カンディダム)花の抽出物を含む化粧料組成物
KR102126470B1 (ko) 용안육 추출물을 포함하는 화장료 조성물
KR102113193B1 (ko) 청호, 병풀 및 녹차의 혼합 추출물 또는 이의 분획물을 유효 성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물 및 이를 이용한 피부 상태 개선 방법
KR102171133B1 (ko) 병풀 추출물 및 개양귀비 추출물을 포함하는 피부 외용제 조성물
KR102022622B1 (ko) 인삼 새싹 추출물 또는 이의 분획물을 유효 성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물 및 이를 이용한 피부 상태 개선 방법
TW201642849A (zh) 包括芝麻素之組成物、其製造方法及用於皮膚抗老化及皮膚美白應用之用途
CN110072516B (zh) 包含作为有效成分的中药材提取物的化妆料组合物
KR102300581B1 (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
KR102214985B1 (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
KR101922089B1 (ko) 용안육 추출물을 포함하는 화장료 조성물
KR102008485B1 (ko) 침향 추출물을 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물
KR102425559B1 (ko) 분갈 추출물 또는 이로부터 유래된 화합물을 포함하는 피부 개선용 조성물
JP4247091B2 (ja) 皮膚老化防止剤
KR102105672B1 (ko) 용안육 추출물을 포함하는 화장료 조성물
KR20170137559A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR102014102B1 (ko) 메스키트 꿀을 포함하는 피부미용 개선용 조성물
KR20160061601A (ko) 모로헤이야, 은행잎 및 클로렐라 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물 및 약학조성물
KR101743001B1 (ko) 키토산 및 프로폴리스 추출물을 포함하는 화장료 조성물
JP2014062090A (ja) トランスグルタミナーゼ活性化剤
KR20140114709A (ko) 좀깨잎나무 추출물을 포함하는 피부 상태 개선용 조성물
JP2012250921A (ja) 紫外線障害抑制剤
KR102145032B1 (ko) 모르티에렐라 오일을 포함하는 화장료 조성물
KR102644107B1 (ko) 보미신을 포함하는 화장료 조성물
KR102662255B1 (ko) 시니그린을 포함하는 화장료 조성물
KR102152932B1 (ko) 카테킨 배당체를 유효 성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물 및 이를 이용한 피부 상태 개선 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220829