JP5253899B2 - 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 - Google Patents

表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5253899B2
JP5253899B2 JP2008161342A JP2008161342A JP5253899B2 JP 5253899 B2 JP5253899 B2 JP 5253899B2 JP 2008161342 A JP2008161342 A JP 2008161342A JP 2008161342 A JP2008161342 A JP 2008161342A JP 5253899 B2 JP5253899 B2 JP 5253899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
gradation
image data
input image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008161342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010002668A (ja
Inventor
涼二 櫻井
浩之 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008161342A priority Critical patent/JP5253899B2/ja
Priority to US12/487,038 priority patent/US8345071B2/en
Priority to CN2009101508049A priority patent/CN101609656B/zh
Publication of JP2010002668A publication Critical patent/JP2010002668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253899B2 publication Critical patent/JP5253899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、外部から与えられる入力画像データを表示するための表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法に関し、より詳しくは1フレーム前のデータを使用することにより与えられる入力画像データを補正する表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法に関する。
液晶表示装置に使用される液晶分子の光学的な応答時間は様々であるが、直ちに応答できるものはなく、一般的には数十ミリ秒の時間を要することが多い。このため、例えばこの液晶表示装置における表示階調を0から255までとするとき、例えば100の表示階調で表示を行うとする場合には、一垂直表示期間(以下、「1フレーム」という)前の表示階調が0であった場合であっても、1フレームの間にその表示階調が100へ変化することが起こることが好ましい。
しかし、前述したように表示階調が直ちに100に変化するよう液晶分子が応答することはできないので、実際には数十ミリ秒の時間を経た後に100の表示階調へ到達することになる。したがって、100の表示階調へ到達するまでの間、液晶表示装置は本来表示すべき階調とは異なる表示階調(ノーマリブラック型の表示装置では100より低い階調)を表示し続けることになり、表示品質が悪化する。
このように表示品質を悪化させる液晶表示装置の階調変化に対する応答速度の問題を解決するため、従来より様々な対策が行われてきた。例えば、特開平4−288589号公報には、入力画像信号を1フレーム分保持する画像メモリを備え、このメモリに保持された1フレーム前の画像信号と現在の入力画像信号とのレベル変動を検知する構成が開示されている。このレベル変動の検知は、例えば前述した0から100への階調変化を検知することに相当する。このようなレベル変動が検知された場合に、入力画像に対して高域強調フィルタをかけることにより、液晶表示装置の応答速度を改善することができる。このような従来の構成を以下では第1の従来例という。
また、国際公開第03/098588号パンフレットには、さらに応答性能が悪い液晶表示装置についても応答速度の改善を行うことができる構成が開示されている。この構成は、上記第1の従来例の構成とは異なり、入力画像を画像メモリに保持するのではなく、1フレーム前の入力画像データに基づき、当該液晶表示装置上に1フレーム期間経過後に実際に表示されるであろう表示階調の予測値を求め、当該値を画像メモリに保持するものである。このような従来の構成を以下では第2の従来例という。この構成では応答速度を改善するため、上記予測値よりもさらに大きく変化する値に対応する電圧が液晶分子に与えられることになるので、このような駆動方式はオーバーシュート駆動方式とも呼ばれる。
上記第1および第2の従来例では、入力画像信号の補正のために使用される1フレーム前の画像データの内容に違いはあるが、ともに1フレーム分の画像データを保持する画像メモリを有する点では同じ構成である。このような構成では、表示サイズがWXGA(1366×768)であって表示階調がRGB各々8ビットの表示パネルを備える液晶表示装置において、画像メモリに保存されるべき画像データのサイズは、約2500万(=1366×768×8×3)ビットもの大きさとなる。
そこで、米国特許出願公開第2005/0200631号明細書には、この画像データをブロック切り詰め符号化方式により適宜に圧縮してそのデータサイズを小さくし、画像メモリに記憶する構成が記載されている。この符号化方式を以下BTC(Block Truncation Coding)方式という。この明細書に記載されている圧縮方法については詳述しないが、基本的には、(1)ビット数の削減、(2)色空間変換およびダウンサンプリング、(3)空間冗長性の削減、という3つの手法を用いることにより、非可逆な圧縮が行われる構成となっている。これらのうちBTC方式による圧縮は、上記(3)に対応する圧縮方式である。このような構成により、画像メモリを小さくすることができ、製造コストを削減することができる。このような従来の構成を以下では第3の従来例という。
特開平4−288589号公報 国際公開第03/098588号パンフレット 米国特許出願公開第2005/0200631号明細書
ここで、上記第3の従来例では、BTC方式により得られる2種類のコードである、可変長部分を含む低圧縮コード(以下LBTC(Low−compression−ratio BTC)という)、および固定長部分である高圧縮コード(以下HBTC(High−compression−ratio BTC)という)が使用される。このHBTCは、入力画像を縦2ピクセルで横2ピクセルのブロックに分割したときの平均値である。したがって、このブロックに含まれる4つの各ピクセルのいずれかの間の階調差が大きいデータを圧縮したHBTCを、上述したオーバーシュート駆動のための1フレーム後の表示階調の予測値として使用すると、実際の表示階調とずれを生じることがある。このずれは通常1フレーム後には解消されるが、データの変化態様によっては解消されずに残ることがある。例えば、上記ブロックに含まれる或るピクセルの階調が1フレーム毎に0から255を経て再び0へと大きく変化し平均値自体は大きく変化しない場合、当該ピクセルの(入力)階調は実際には0に戻っても表示階調の予測値が0に戻らないことがある。このようなずれは表示上の残像のようなノイズ(以下単に「残像ノイズ」という)として残り、表示品質を悪化させる。
そこで本発明は、画像データを固定長部分を必ず含み、場合により可変長部分を含むコードに圧縮しその後非可逆に復号する場合、復号された画像データに基づき入力画像データを補正することにより生じる残像ノイズを抑制または解消することができる表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、外部から入力画像データを受け取り、画像を表示する表示パネルに与えるべき書込階調データを生成する表示制御回路であって、
現時点から1フレーム期間前の入力画像データに基づき生成される前フレーム画像データにより示される階調から、現時点で受け取った入力画像データにより示される階調への遷移量に応じて、受け取った前記入力画像データを補正することにより、書込階調データを生成する書込階調決定部と、
前記書込階調データを与えられる前記表示パネルにおいて1フレーム期間後に表示されると推定される到達階調データを前記遷移量に応じて生成する到達階調決定部と、
前記表示パネルに表示されるべき画像に異常なノイズが生じるか否かを予測し、生じないと予測される場合には前記到達階調データを選択し、生じると予測される場合には前記入力画像データを選択する予測選択部と
前記予測選択部により選択されたデータを、複数の画素データからなるブロック毎に、常に発生する固定長部分コードと所定の場合にのみ発生する可変長部分コードとを含む可変長コードへ非可逆にデータ圧縮する圧縮部と、
前記圧縮部によりデータ圧縮して得られた可変長コードを記憶するデータ記憶部と、
前記データ記憶部に記憶される可変長コードを読み出して復号したデータを、現時点から1フレーム期間後の前フレーム画像データとして前記書込階調決定部と前記到達階調決定部とに与える復号部と
を備え、
前記予測選択部は、前記入力画像データに含まれる前記複数の画素データに基づき、前記圧縮部で前記到達階調データを非可逆に圧縮し前記復号部で復号する場合に生じるべき誤差に関連した前記異常なノイズの発生を予測するものであって、前記複数の画素データにより示される複数の階調値と、前記複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値をそれぞれ求め、前記差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に前記異常なノイズが生じると予測し、前記差分値の全てが前記閾値を超えない場合に前記異常なノイズが生じないと予測することを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明において、
前記圧縮部は、BTC(Block Truncation Coding)方式を使用したデータ圧縮を行い、
前記予測選択部は、前記複数の階調値の平均値を前記代表値とすることを特徴とする。
第3の発明は、第1または第2の発明に記載の表示制御回路と、
前記表示制御回路から与えられる書込階調データにより表示を行う液晶表示パネルであって、前記書込階調データに対応する複数の映像信号を伝達するための複数の映像信号線を駆動する映像信号線駆動回路と、前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線を駆動する走査信号線駆動回路と、前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線とに沿ってマトリクス状に配置される複数の画素形成部と、前記複数の画素形成部に共通的な電位を与える共通電極とを含む液晶表示パネルと
を備える、液晶表示装置である。
第4の発明は、外部から入力画像データを受け取り、画像を表示する表示パネルに与えるべき書込階調データを生成する表示制御方法であって、
現時点から1フレーム期間前の入力画像データに基づき生成される前フレーム画像データにより示される階調から、現時点に受け取った前記入力画像データにより示される階調への遷移量に応じて、受け取った前記入力画像データを補正することにより、書込階調データを生成する書込階調決定ステップと、
前記書込階調データを与えられる前記表示パネルにおいて1フレーム期間後に表示されると推定される到達階調データを前記遷移量に応じて生成する到達階調決定ステップと、
前記表示パネルに表示されるべき画像に異常なノイズが生じるか否かを予測し、生じないと予測される場合には前記到達階調データを選択し、生じると予測される場合には前記入力画像データを選択する予測選択部ステップと
前記予測選択ステップにおいて選択されたデータを、複数の画素データからなるブロック毎に、常に発生する固定長部分コードと所定の場合にのみ発生する可変長部分コードとを含む可変長コードへ非可逆にデータ圧縮する圧縮ステップと、
前記圧縮ステップによりデータ圧縮して得られた可変長コードを記憶するデータ記憶部に記憶される可変長コードを読み出して復号したデータを、現時点から1フレーム期間後の前フレーム画像データとして前記書込階調決定ステップと前記到達階調決定ステップとに与える復号ステップと
を備え、
前記予測選択ステップは、前記入力画像データに含まれる前記複数の画素データに基づき、前記圧縮ステップで前記到達階調データを非可逆に圧縮し前記復号ステップで復号する場合に生じるべき誤差に関連した前記異常なノイズの発生を予測するものであって、前記複数の画素データにより示される複数の階調値と、前記複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値をそれぞれ求め、前記差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に前記異常なノイズが生じると予測し、前記差分値の全てが前記閾値を超えない場合に前記異常なノイズが生じないと予測することを特徴とする。
上記第1の発明によれば、予測選択部は、入力画像データに含まれる複数の画素データに基づき、圧縮部で到達階調データを非可逆に圧縮し復号部で復号する場合に生じるべき誤差に関連した異常なノイズの発生を予測し、当該ノイズが生じないと予測される場合には到達階調データを圧縮対象として選択し、生じると予測される場合には復号誤差に関連する到達階調データではなく入力画像データを圧縮対象として選択するので、残像ノイズが発生しないか少なくとも知覚することができないようにすることができる。
さらに上記第1の発明によれば、複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に異常なノイズが生じると予測し、差分値の全てが閾値を超えない場合に異常なノイズが生じないと予測するので、残像ノイズの発生または不発生を簡単な手法で正確に予測することができる。
上記第2の発明によれば、一般的なBTC方式の圧縮方式を採用することにより、圧縮部の製造コストを下げることができる。
上記第3の発明によれば、上記第1または第2の発明における効果と同様の効果を液晶表示装置において奏することができる。
上記第4の発明によれば、上記第1の発明における効果と同様の効果を表示制御方法において奏することができる。
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照しつつ説明する。
<1. 液晶テレビの全体的な構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る液晶テレビの全体構成を示すブロック図である。本液晶テレビは、テレビジョン放送を受信するためのアンテナ2と、受信された電波から所望の伝送データを選局するチューナ3と、選局された伝送データから映像データを復号・抽出する映像処理回路4と、映像データに基づき画像表示を行う液晶表示装置5とを備える。本発明は、液晶表示装置5に備えられる表示制御回路に特徴を有するので、以下に図を参照して詳しく説明する。
図2は、液晶表示装置5の詳しい構成を示すブロック図である。この液晶表示装置5は、アクティブマトリクス型の液晶表示装置であって、表示制御回路200、映像信号線駆動回路(ソースドライバ)300、および走査信号線駆動回路(ゲートドライバ)400からなる駆動制御部と、表示部500と、共通電極駆動回路600とを備えている。表示部500は、複数本(M本)の映像信号線SL(1)〜SL(M)と、複数本(N本)の走査信号線GL(1)〜GL(N)と、それら複数本の映像信号線SL(1)〜SL(M)と複数本の走査信号線GL(1)〜GL(N)との交差点にそれぞれ対応して設けられた複数個(M×N個)の画素形成部とを含んでいる。この画素形成部は、対応する交差点を通過する走査信号線GL(n)にゲート端子が接続されるとともに当該交差点を通過する映像信号線SL(m)にソース端子が接続されたスイッチング素子であるTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)と、TFTのドレイン端子に接続された画素電極と、各画素形成部に共通的に設けられた共通電極(「対向電極」ともいう)と、各画素電極と共通電極との間に挟持された電気光学素子としての液晶層とによって構成される。このTFTは、走査信号線GL(n)に印加される走査信号G(n)がアクティブになると、当該走査信号線が選択されて導通状態となる。そして、画素電極には駆動用映像信号S(m)が映像信号線SL(m)を介して印加される。これにより、その印加された駆動用映像信号S(m)の電圧が、その画素電極を含む画素形成部に表示値として書き込まれる。
表示制御回路200は、外部から送られる入力画像データCDとタイミング制御信号TSとを受け取り、デジタル画像信号である書込階調データWDと、表示部500に画像を表示するタイミングを制御するためのソーススタートパルス信号SSP、ソースクロック信号SCK、ラッチストローブ信号LS、ゲートスタートパルス信号GSP、ゲートクロック信号GCK、および極性反転信号φを出力する。
映像信号線駆動回路300は、表示制御回路200から出力された書込階調データWD、ソーススタートパルス信号SSP、ソースクロック信号SCK、およびラッチストローブ信号LSを受け取り、表示部500内の各画素形成部の液晶容量と補助容量とを充電するために駆動用映像信号(ここでは後述する書込階調データWD)を各映像信号線SL(1)〜SL(M)に印加する。このとき、映像信号線駆動回路300では、ソースクロック信号SCKのパルスが発生するタイミングで、各映像信号線SL(1)〜SL(M)に印加すべき電圧を示す書込階調データWDが順次に保持される。そして、ラッチストローブ信号LSのパルスが発生するタイミングで、上記保持された書込階調データWDがアナログ電圧に変換される。変換されたアナログ電圧は、駆動用映像信号として全ての映像信号線SL(1)〜SL(M)に一斉に印加される。もっとも、液晶の光学応答速度によっては所望の階調に到達しないことがある点については前述したとおりである。なお、各映像信号線SL(1)〜SL(M)に印加される映像信号は、表示部500の交流化駆動のために、表示制御回路200から受け取った極性反転信号φに応じてその極性が反転する。
走査信号線駆動回路400は、表示制御回路200から出力されたゲートスタートパルス信号GSPとゲートクロック信号GCKとに基づいて、各走査信号線GL(1)〜GL(N)にアクティブな走査信号を順位印加する。
共通電極駆動回路600は、液晶の共通電極に与えるべき電圧である共通電圧Vcomを生成する。本実施形態では、映像信号線の電圧の振幅を抑えるために、交流化駆動に応じて共通電極の電位をも変化させている。
以上のようにして、各映像信号線SL(1)〜SL(M)に駆動用映像信号が印加され、各走査信号線GL(1)〜GL(N)に走査信号が印加されることにより、表示部500に画像が表示される。
<2. 表示制御回路の構成および動作>
図3は、本実施形態における表示制御回路200の構成を示すブロック図である。この表示制御回路200は、タイミング制御を行うタイミング制御回路21と、書込階調データWDを1フレーム分記憶する画像メモリ22と、装置外部から与えられる入力画像データCDに含まれる表示値(表示階調データ)を受けとり、タイミング制御回路21からの制御信号に基づき、受け取った表示値を画像メモリ22に記憶されている1フレーム前の書込階調データWDを参照して、オーバーシュート駆動を行うための(液晶の光学的応答補償を行う)書込階調データWDを生成し出力するオーバーシュート補償部23とを含む。
タイミング制御回路21は、外部から送られるタイミング制御信号TSを受け取り、オーバーシュート補償部23の動作を制御するための制御信号CLと、表示部500に画像を表示するタイミングを制御するためのソーススタートパルス信号SSP、ソースクロック信号SCK、ラッチストローブ信号LS、ゲートスタートパルス信号GSP、ゲートクロック信号GCK、および極性反転信号φとを出力する。
オーバーシュート補償部23は、外部から送られてくる入力画像データCDに含まれる1つの画素に対応する表示値と、タイミング制御回路21から受け取った制御信号CLと、画像メモリ22から読み出された対応する画素の1フレーム前における過去の書込階調データWDに相当するデータ(以下「前フレーム画像データPD」という)とに基づき、表示部500においてオーバーシュート駆動が実現される書込階調データWDを生成し出力する。このオーバーシュート補償部23の詳しい構成について、さらに図4を参照して説明する。
<3. オーバーシュート補償部の構成および動作>
図4は、本実施形態におけるオーバーシュート補償部の構成を示すブロック図である。図4に示されるように、オーバーシュート補償部23は、外部から入力される(現在のフレームにおける)入力画像データCDと前フレーム画像データPDとに基づき、本表示制御回路を備える液晶表示装置をオーバーシュート駆動するための書込階調データWDを出力する書込階調決定部10と、入力画像データCDと前フレーム画像データPDとに基づき、液晶表示装置において1フレーム期間経過後に到達する階調を示す到達階調データを出力する到達階調決定部16と、入力画像データCDと到達階調データとを受け取りいずれかを出力するデータ選択部17と、入力画像データCDに基づき後述する復号誤差による残像ノイズ発生を予測する予測値を算出し、算出結果に基づきデータ選択部17を制御する誤差ノイズ予測部18と、データ選択部17から出力されるデータを圧縮する画像圧縮部11と、圧縮されたデータを画像メモリ22へ書き込むメモリ書き込み部12と、画像メモリ22から圧縮されたデータを読み出すメモリ読み出し部14と、読み出されたデータを前フレーム画像データPDとして復号する画像復号部15とを備える。
書込階調決定部10は、入力画像データCDと前フレーム画像データPDに対応する書込階調データWDとの関係を示すルックアップテーブル(LUT)を有しており、このLUTを参照することにより書込階調データWDを出力する。このLUTは、1フレーム前の画像データからの階調遷移量に対応する、当該液晶表示装置の表示特性に応じた最適な書込階調データを予め算出することにより作成されている。このLUTについては、図6を参照して後述する。
到達階調決定部16は、外部から入力される入力画像データCDと前フレーム画像データPDとに基づき、液晶表示装置において1フレーム期間経過後に到達する階調を示す到達階調データを出力する。前述したように、液晶の光学応答速度が比較的遅い場合には液晶表示装置に与えられる書込階調データWDに示される階調に到達するまでに1フレーム期間以上の時間がかかる場合がある。そこで、オーバーシュート駆動を行う場合に参照される前フレーム画像データPDを1フレーム期間経過後に実際に到達する到達階調データとすることにより、より正確な駆動を行うことが可能となる。到達階調決定部16は、入力画像データCDとこの前フレーム画像データPDに対応する到達階調データとの関係を示すルックアップテーブル(LUT)を有しており、このLUTを参照することにより到達階調データを出力する。このLUTは、1フレーム前の画像データからの階調遷移量に対応する、当該液晶表示装置の表示特性に応じて実際に到達すると予測される到達階調データを予め算出することにより作成されている。このLUTについては、図7を参照して後述する。
画像圧縮部11は、データ選択部17により選択された入力画像データCDまたは到達階調データのいずれかを受け取り、前述したBTC方式を使用することにより、受け取ったいずれかのデータを圧縮し、固定長コードであるHBTCまたは可変長部分を含むコードであるLBTCを出力する。すなわち、前述したように、LBTCは固定長部分コードと可変長部分コードとにより構成されており、HBTCは固定長部分コードのみからなる。また、これらHBTCおよびLBTCを総称して、以下では可変長コードと呼ぶ。なお本明細書ではBTCをさらに分けた圧縮方式の呼称としてはHBTCまたはLBTCという用語を使用しないものとする。
ここでBTCについて簡単に説明する。このBTCは広く知られる圧縮方法であって、この圧縮方法では圧縮率を決定する閾値がパラメータとして与えられる。この圧縮方式では、まず入力画像を縦2ピクセルで横2ピクセルのブロックに分割し、ブロック毎に平均値を求める。この平均値がHBTC(High−compression−ratio BTC)となる。さらに、ピクセル毎に平均値との差分をとり、差分が閾値0を超えたブロックについてのみ、平均値とのピクセル毎の差分を示すデータを求める。この差分値は可変長(可変長部分コード)となり、固定長(固定長部分コード)である平均値と合わせたコードデータがLBTC(Low−compression−ratio BTCとなる。このような処理を入力画像全体に対して行うことにより、入力画像データの空間冗長性を利用した圧縮が可能になる。ここで上記閾値が小さい値であるほど、平均値との差分が閾値を超えるブロックが多くなるためLBTCの発生頻度が高くなり、画像メモリへ書き込まれるデータ量が増える。すなわち圧縮率が低い状態となる。逆に閾値が大きい値であるほど、LBTCの発生頻度が低くなり、結果として圧縮率が高い状態となる。このように閾値の設定によって圧縮率の制御が可能になる。なお、本実施形態では、このようなBTC方式が採用されるが、圧縮した後に復号したデータの復号誤差に関連して残像ノイズが発生するような周知の圧縮方式がこのBTC方式に代えて採用されてもよい。
メモリ書き込み部12は、画像メモリ22へのデータ書き込み位置(アドレス)を管理し、画像圧縮部11から与えられるHBTCまたはLBTCのデータを画像メモリ22の上記書き込み位置に書き込む。
メモリ読み出し部14は、画像メモリ22からのデータ読み出し位置(アドレス)を管理し、前フレーム画像データPDに相当するHBTCまたはLBTCのデータを画像メモリ22の上記読み出し位置から読み出す。
画像復号部15は、メモリ読み出し部14から読み出されたデータを前フレーム画像データPDに復号し、復号された前フレーム画像データPDを書込階調決定部10および到達階調決定部16に与える。
誤差ノイズ予測部18は、受け取った入力画像データCDに基づき、到達階調データを画像圧縮し復号する場合に生じるべき復号誤差により前述した残像ノイズが発生するか否かを判定するための予測値を算出する。ここでの復号誤差とは、圧縮前の(正しい)値と、当該値を圧縮することによりHBTCとした後それを復号して得られる値との誤差をいう。すなわち、HBTCの復号値は、1ブロックに含まれる4つのピクセルの平均階調値となるから、復号誤差は当該平均値と圧縮前の値との差になる。
誤差ノイズ予測部18は、後述するようにこの復号誤差が大きく、かつ対応する1ブロックに含まれる入力画像データCDの4つのピクセルの階調差が大きい場合に残像ノイズの発生が予測されることを、上記入力画像データCDに含まれる4つのピクセルそれぞれの階調値とこれらの平均階調値との差(以下この差を「予測値」という)を所定の閾値と比較する。この予測値のうち1つ以上が閾値を超える場合、画像圧縮部11に到達階調データが与えられることなく入力画像データCDが与えられるようにデータ選択部17を制御する。このように制御されるのは、予測値が閾値を超える場合、もし当該入力画像データCDに基づき得られる到達階調データを画像圧縮し復号すると、復号したデータがオーバーシュート駆動に使用される場合に前述した残像ノイズが発生する可能性があると考えられるからである。このように考えられる理由と、上記構成により残像ノイズが抑制される理由について図5から図7までを参照して詳しく説明する。
<4. 残像ノイズの発生例とその抑制動作>
図5は、フレーム期間毎に変化する表示画像の一部と、その入力画像データとを示す図である。図5では、時刻t0から時刻t5までの5フレーム期間のうち、各時刻に表示される部分的な表示画像50〜55およびこれらに含まれる1ブロック分の4つのピクセル50a〜55aと、当該4つのピクセル50a〜55aの階調値である入力画像データ60〜65とが示されている。
なお、上記表示画像50〜55は、残像ノイズを説明するための画像であって、入力画像データCDがそのまま表示されており、本実施形態におけるオーバーシュート駆動がなされていないものである。
図5を参照すればわかるように、時刻t0において表示されている表示画像50は特定のパターンを有しており、このパターンは以後の表示画像51〜55においても同様である。ただし、時刻t1において表示されている表示画像51には上記パターンに加えて縦方向に沿って1列目に延びる白線が表示されており、時刻t2において表示されている表示画像51にはこの白線が2列目に表示されており、以後1フレーム期間が経過する毎に右方向へ1列ずつ移動していく画像となっている。これらの画像には当然に残像ノイズは含まれていないが、到達階調データを使用してオーバーシュート駆動を行うと、図5に示される入力画像データが与えられる場合に残像ノイズが発生する。以下、この残像ノイズの発生について図6から図8を参照して説明する。
図6は、到達階調決定部に含まれるLUTの内容例を示す図であり、図7は書込階調決定部に含まれるLUTの内容例を示す図である。すなわち、図6では横方向に沿って入力画像データCDの典型的な階調値が記載されており、縦方向に沿って前フレーム画像データPDの典型的な階調値が記載されており、これらに対応する出力値である到達階調データの値が表内に記載されている。同様に、図7では横方向に沿って入力画像データCDの典型的な階調値が記載されており、縦方向に沿って前フレーム画像データPDの典型的な階調値が記載されており、これらに対応する出力値である書込階調データWDの値が表内に記載されている。
これらの値を参照して、本表示制御回路200に含まれるデータ選択部17および誤差ノイズ予測部18の残像ノイズを抑制または解消する機能を説明するため、これらの構成要素が存在せず画像圧縮部11は到達階調決定部16からの到達階調データのみを受け取って圧縮する場合に、図5に示される入力画像データCDを受け取ると残像ノイズが発生することを説明する。なお、この画像圧縮部11による圧縮では、説明の便宜上高圧縮のHBTCが生成されるものとする。
図8は、データ選択部および誤差ノイズ予測部が存在しない場合の各データに含まれる1ブロック4ピクセルの階調値の例を示す図である。図8に示される入力画像データCDは、時刻t0から時刻t5までの5フレーム期間における図5の入力画像データCDに対応している。また時刻t0における前フレーム画像データ70の内容はそれ以前の入力画像データCDおよび到達階調データにより決定されるが、入力画像データCDは時刻t0以前も同一内容のまま全く変化していないものとし、時刻t0における前フレーム画像データ70の内容は、この入力画像データCDの内容である4つのピクセルの階調値(0,128,0,0)の平均値である32を復号した階調値(32,32,32,32)となっている。なお、以下では上記表記態様のように、1ブロックに含まれる4つのピクセルの階調値はブロックの左上、右上、左下、右下の順で括弧内にカンマで区切って表記するものとする。
図8における時刻t1では、図5に示される表示画像51のような白線(階調の大きい部分)がブロックに含まれるピクセルの一部に反映されており、時刻t3において上記白線が上記ピクセルに反映されなくなった後においても到達階調データ83は入力画像データ63と一致せず、やや階調が大きい状態となっている。その後、(上記構成要素が存在しないことから)圧縮対象となる到達階調データは入力画像データが変化しない場合にはこれと一致するはずである。しかし、時刻t4および時刻t5における到達階調データ84,85の内容は(2,128,2,2)となっており、入力画像データ64,65の内容(0,128,0,0)とは一致せず、0であるべき階調が2と大きいままになっている。またこれに応じて、対応する書込階調データ94,95の内容も(1,148,1,1)となっており、0であるべき階調が1のまま残っている。このような1の階調に対応するピクセルは暗い線となって残るので、あたかも上記白線が移動後に残した残像のようなノイズとして表示上残ることになる。
このような残像ノイズが生じるのは、入力画像データの階調値が1フレームで大きく変化して元に戻る場合であって、到達階調データの対応するブロックに含まれる各階調値と、それらを高圧縮した前フレーム画像データPDの平均階調値との間に大きな誤差が生じている場合、入力画像データの階調値が元に戻っても書込階調データの階調値は元に戻らないからである。
このような残像ノイズが生じないようにするため、データ選択部17および誤差ノイズ予測部18が設けられている。以下、図9を参照しながら同一の入力画像データCDが与えられる場合にも上記残像ノイズが発生しないことを説明する。
図9は、本実施形態における各データに含まれる1ブロック4ピクセルの階調値の例を示す図である。図9に示される圧縮対象となるデータは入力画像データであり、図8に示される圧縮対象(すんわち到達階調データ)とは異なっている。これは、誤差ノイズ予測部18により、入力画像データ60〜65に含まれる4つのピクセルそれぞれの階調値とこれらの平均階調値との差である予測値を所定の閾値(ここでは95であるものとする)と比較した結果、この予測値のうち1つ以上が閾値を超えているからである。この場合には、画像圧縮部11に到達階調データが与えられることなく入力画像データCDが与えられるようにデータ選択部17が制御される。
例えば、時刻t0において、入力画像データ61の内容は(0,128,0,0)であるが、この平均値は32であって、予測値はそれぞれ(32,96,32,32)となり、右上のピクセルの階調データに対応する予測値96が閾値95を超えている。また、時刻t1において、入力画像データ61の内容は(255,128,255,0)であるが、この平均値は160であって、予測値はそれぞれ(95,32,95,160)となり、右下のピクセルの階調データに対応する予測値160が閾値95を超えている。このように全ての時刻において予測値のうち1つ以上が閾値を超えているので、画像圧縮部11における圧縮対象は入力画像データCDとなっている。
このとき図9における書込階調データ95は、図8における書込階調データ95と比較するとわかるように、その右上のピクセルの階調値が入力画像データ65の対応する階調値よりもやや大きいほかは同一の値0となっており、残像ノイズとして表示される1の階調ではない。したがって、残像ノイズが発生していないか少なくとも知覚することができないことがわかる。
なお上記実施形態では液晶の光学応答特性を改善するためのオーバーシュート駆動を行うために、1フレーム前の前フレーム画像データPDに対応する到達階調データまたは入力画像データCDをデータ圧縮して保存する構成であるが、このようにデータ圧縮して保存された1フレーム前の前フレーム画像データPDに対応する画像データに基づき入力画像データCDを補正または変換する構成であれば、オーバーシュート駆動を行う目的である必要はなく、どのような目的で変換または補正される構成であってもよい。またしたがって、本表示制御回路は必ずしも液晶表示装置を制御するものである必要はない。
<5. 効果>
このように、本実施形態における表示制御回路は、画像データを固定長部分を必ず含み、場合により可変長部分を含むコードに画像圧縮部11で圧縮しその後非可逆に画像復号部15で復号する場合、誤差ノイズ予測部18により、入力画像データに含まれる(4つのピクセルそれぞれの)階調値とこれらの平均階調値との差である予測値を所定の閾値比較した結果、この予測値のうち1つ以上が閾値を超えている場合に、画像圧縮部11に到達階調データが与えられることなく入力画像データCDが与えられるようにデータ選択部17が制御される。このことにより、残像ノイズが発生しないか少なくとも知覚することができないようにすることができる。
本発明の一実施形態に係る液晶テレビの全体構成を示すブロック図である。 上記実施形態における液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 上記実施形態における表示制御回路の構成を示すブロック図である。 上記実施形態におけるオーバーシュート補償部の構成を示すブロック図である。 上記実施形態において、フレーム期間毎に変化する表示画像の一部と、その入力画像データとを示す図である。 上記実施形態における到達階調決定部に含まれるLUTの内容例を示す図である。 上記実施形態における書込階調決定部に含まれるLUTの内容例を示す図である。 上記実施形態におけるデータ選択部および誤差ノイズ予測部が存在しない場合の各データに含まれる1ブロック4ピクセルの階調値の例を示す図である。 上記実施形態における各データに含まれる1ブロック4ピクセルの階調値の例を示す図である。
符号の説明
5 …液晶表示装置
10 …書込階調決定部
11 …画像圧縮部
12 …メモリ書き込み部
14 …メモリ読み込み部
15 …画像復号部
16 …到達階調決定部
17 …データ選択部
18 …誤差ノイズ予測部
21 …タイミング制御回路
22 …画像メモリ
23 …オーバーシュート補償部
200 …表示制御回路
300 …映像信号線駆動回路(ソースドライバ)
400 …走査信号線駆動回路(ゲートドライバ)
500 …表示部
600 …共通電極駆動回路
CD …入力画像データ
WD …書込階調データ
PD …前フレーム画像データ

Claims (4)

  1. 外部から入力画像データを受け取り、画像を表示する表示パネルに与えるべき書込階調データを生成する表示制御回路であって、
    現時点から1フレーム期間前の入力画像データに基づき生成される前フレーム画像データにより示される階調から、現時点で受け取った入力画像データにより示される階調への遷移量に応じて、受け取った前記入力画像データを補正することにより、書込階調データを生成する書込階調決定部と、
    前記書込階調データを与えられる前記表示パネルにおいて1フレーム期間後に表示されると推定される到達階調データを前記遷移量に応じて生成する到達階調決定部と、
    前記表示パネルに表示されるべき画像に異常なノイズが生じるか否かを予測し、生じないと予測される場合には前記到達階調データを選択し、生じると予測される場合には前記入力画像データを選択する予測選択部と
    前記予測選択部により選択されたデータを、複数の画素データからなるブロック毎に、常に発生する固定長部分コードと所定の場合にのみ発生する可変長部分コードとを含む可変長コードへ非可逆にデータ圧縮する圧縮部と、
    前記圧縮部によりデータ圧縮して得られた可変長コードを記憶するデータ記憶部と、
    前記データ記憶部に記憶される可変長コードを読み出して復号したデータを、現時点から1フレーム期間後の前フレーム画像データとして前記書込階調決定部と前記到達階調決定部とに与える復号部と
    を備え、
    前記予測選択部は、前記入力画像データに含まれる前記複数の画素データに基づき、前記圧縮部で前記到達階調データを非可逆に圧縮し前記復号部で復号する場合に生じるべき誤差に関連した前記異常なノイズの発生を予測するものであって、前記複数の画素データにより示される複数の階調値と、前記複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値をそれぞれ求め、前記差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に前記異常なノイズが生じると予測し、前記差分値の全てが前記閾値を超えない場合に前記異常なノイズが生じないと予測することを特徴とする、表示制御回路。
  2. 前記圧縮部は、BTC(Block Truncation Coding)方式を使用したデータ圧縮を行い、
    前記予測選択部は、前記複数の階調値の平均値を前記代表値とすることを特徴とする、請求項1に記載の表示制御回路。
  3. 請求項1または請求項2に記載の表示制御回路と、
    前記表示制御回路から与えられる書込階調データにより表示を行う液晶表示パネルであって、前記書込階調データに対応する複数の映像信号を伝達するための複数の映像信号線を駆動する映像信号線駆動回路と、前記複数の映像信号線と交差する複数の走査信号線を駆動する走査信号線駆動回路と、前記複数の映像信号線と前記複数の走査信号線とに沿ってマトリクス状に配置される複数の画素形成部と、前記複数の画素形成部に共通的な電位を与える共通電極とを含む液晶表示パネルと
    を備える、液晶表示装置。
  4. 外部から入力画像データを受け取り、画像を表示する表示パネルに与えるべき書込階調データを生成する表示制御方法であって、
    現時点から1フレーム期間前の入力画像データに基づき生成される前フレーム画像データにより示される階調から、現時点に受け取った前記入力画像データにより示される階調への遷移量に応じて、受け取った前記入力画像データを補正することにより、書込階調データを生成する書込階調決定ステップと、
    前記書込階調データを与えられる前記表示パネルにおいて1フレーム期間後に表示されると推定される到達階調データを前記遷移量に応じて生成する到達階調決定ステップと、
    前記表示パネルに表示されるべき画像に異常なノイズが生じるか否かを予測し、生じないと予測される場合には前記到達階調データを選択し、生じると予測される場合には前記入力画像データを選択する予測選択部ステップと
    前記予測選択ステップにおいて選択されたデータを、複数の画素データからなるブロック毎に、常に発生する固定長部分コードと所定の場合にのみ発生する可変長部分コードとを含む可変長コードへ非可逆にデータ圧縮する圧縮ステップと、
    前記圧縮ステップによりデータ圧縮して得られた可変長コードを記憶するデータ記憶部に記憶される可変長コードを読み出して復号したデータを、現時点から1フレーム期間後の前フレーム画像データとして前記書込階調決定ステップと前記到達階調決定ステップとに与える復号ステップと
    を備え、
    前記予測選択ステップは、前記入力画像データに含まれる前記複数の画素データに基づき、前記圧縮ステップで前記到達階調データを非可逆に圧縮し前記復号ステップで復号する場合に生じるべき誤差に関連した前記異常なノイズの発生を予測するものであって、前記複数の画素データにより示される複数の階調値と、前記複数の階調値に基づき定められる代表値との差分値をそれぞれ求め、前記差分値の1つ以上が所定の閾値を超える場合に前記異常なノイズが生じると予測し、前記差分値の全てが前記閾値を超えない場合に前記異常なノイズが生じないと予測することを特徴とする、表示制御方法。
JP2008161342A 2008-06-20 2008-06-20 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法 Active JP5253899B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161342A JP5253899B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法
US12/487,038 US8345071B2 (en) 2008-06-20 2009-06-18 Display control circuit, liquid crystal display device including the same, and display control method
CN2009101508049A CN101609656B (zh) 2008-06-20 2009-06-19 显示控制电路、具备它的液晶显示装置、和显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161342A JP5253899B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010002668A JP2010002668A (ja) 2010-01-07
JP5253899B2 true JP5253899B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41430773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161342A Active JP5253899B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8345071B2 (ja)
JP (1) JP5253899B2 (ja)
CN (1) CN101609656B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101691571B1 (ko) * 2009-10-15 2017-01-02 삼성전자주식회사 표시 장치에 의해서 표시되는 영상 데이터를 처리하는 장치 및 방법
KR101319354B1 (ko) * 2009-12-21 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 영상 처리 방법
JP5358482B2 (ja) * 2010-02-24 2013-12-04 株式会社ルネサスエスピードライバ 表示駆動回路
KR101357408B1 (ko) * 2010-05-14 2014-02-03 샤프 가부시키가이샤 입체 영상 표시 방법 및 입체 영상 표시 장치
JP5285683B2 (ja) * 2010-12-01 2013-09-11 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR101875143B1 (ko) 2011-03-15 2018-07-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 방법
KR101824167B1 (ko) 2011-04-06 2018-02-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치를 위한 영상 압축 장치 및 방법
US9214117B2 (en) 2011-09-08 2015-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display control circuit, liquid crystal display apparatus having the same, and display control method
TWI463472B (zh) * 2012-09-07 2014-12-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 用以降低液晶面板閃爍的裝置和用以降低液晶面板閃爍的方法
JP2014078860A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Samsung Display Co Ltd 圧縮器、駆動装置、表示装置および圧縮方法
CN103065601B (zh) * 2013-01-28 2015-06-24 深圳市华星光电技术有限公司 一种图像处理装置、方法及液晶显示器
US9959825B2 (en) * 2013-03-29 2018-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method of driving the same
JP6262571B2 (ja) * 2014-03-07 2018-01-17 株式会社メガチップス 画像処理装置
CN108694916B (zh) 2017-04-12 2020-06-02 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅线驱动电路及其驱动方法
KR102411704B1 (ko) * 2017-09-29 2022-06-23 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
US20190110055A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-11 HKC Corporation Limited Picture storage method and display panel
US10803791B2 (en) * 2018-10-31 2020-10-13 Samsung Display Co., Ltd. Burrows-wheeler based stress profile compression
KR102172448B1 (ko) * 2018-11-28 2020-10-30 바이오스펙트럼 주식회사 동백유박 추출물을 유효성분으로 함유하는 항균 활성을 가지는 조성물 및 이를 포함하는 여성청결제 조성물
US10769039B2 (en) * 2018-12-03 2020-09-08 Himax Technologies Limited Method and apparatus for performing display control of a display panel to display images with aid of dynamic overdrive strength adjustment
US10957236B2 (en) * 2019-04-26 2021-03-23 Novatek Microelectronics Corp. Driving method for source driver and related display system
US11113818B1 (en) * 2020-02-25 2021-09-07 Himax Technologies Limited Timing controller and operating method thereof
CN111883036B (zh) * 2020-07-28 2023-05-09 华兴源创(成都)科技有限公司 显示面板的补偿方法和补偿装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3167351B2 (ja) 1990-09-03 2001-05-21 株式会社東芝 液晶表示装置
TW575864B (en) * 2001-11-09 2004-02-11 Sharp Kk Liquid crystal display device
JP3711138B2 (ja) 2002-05-17 2005-10-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2005321813A (ja) * 2002-05-17 2005-11-17 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4601949B2 (ja) * 2002-12-27 2010-12-22 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、表示装置、並びに、そのプログラム、プログラムを記録した記録媒体
US7277076B2 (en) * 2002-12-27 2007-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving a display, display, and computer program therefor
KR100943278B1 (ko) * 2003-06-09 2010-02-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법
US7460131B2 (en) * 2003-09-30 2008-12-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for processing image data for display on LC displays
CN100367338C (zh) * 2004-04-28 2008-02-06 钰瀚科技股份有限公司 色彩显示***
JP4079122B2 (ja) * 2004-06-10 2008-04-23 三菱電機株式会社 液晶駆動用画像処理回路、および液晶駆動用画像処理方法
JP2006047993A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Sharp Corp データ変換装置
KR100852903B1 (ko) * 2004-09-03 2008-08-19 샤프 가부시키가이샤 표시 제어 방법, 표시장치의 구동장치, 표시장치, 및,프로그램 및 기록매체
JP4902116B2 (ja) * 2004-12-27 2012-03-21 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP5086524B2 (ja) * 2005-01-13 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 コントローラ・ドライバ及びそれを用いた液晶表示装置
JP4488979B2 (ja) * 2005-08-16 2010-06-23 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US7898550B2 (en) * 2006-06-09 2011-03-01 Via Technologies, Inc. System and method for memory bandwidth compressor
JP5021963B2 (ja) * 2006-06-22 2012-09-12 パナソニック株式会社 液晶表示装置および液晶表示方法
CN100498922C (zh) * 2007-07-23 2009-06-10 友达光电股份有限公司 过驱动装置
JP2009210844A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010002668A (ja) 2010-01-07
US8345071B2 (en) 2013-01-01
CN101609656A (zh) 2009-12-23
CN101609656B (zh) 2012-03-07
US20090315920A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5253899B2 (ja) 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法
JP4658057B2 (ja) 表示制御方法、表示装置の駆動装置、表示装置、並びに、プログラムおよび記録媒体
KR100886295B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 화상 표시 장치
JP5080132B2 (ja) データ補償回路及びこれを有する表示装置
US20020190940A1 (en) Display apparatus
KR101288986B1 (ko) 데이터 보상회로 및 이를 갖는 액정표시장치
JP5138096B2 (ja) 画像表示装置
CN100492486C (zh) 处理要显示在液晶显示装置上的运动图像的设备及方法
US9214117B2 (en) Display control circuit, liquid crystal display apparatus having the same, and display control method
US20070195040A1 (en) Display device and driving apparatus thereof
JP4671715B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP4986536B2 (ja) 液晶表示装置及び映像信号補正方法
JP2004220022A (ja) 表示装置の駆動方法、表示装置、並びに、そのプログラム、プログラムを記録した記録媒体および当該記録媒体を含むコンピュータプログラム製品
JP5095181B2 (ja) 画像処理装置、液晶表示装置および画像処理装置の制御方法
JP2005268912A (ja) フレーム補間のための画像処理装置およびそれを備えた表示装置
KR101030546B1 (ko) 액정표시장치의 오버 드라이빙 회로 및 오버 드라이빙 방법
US20110141088A1 (en) Liquid crystal display
JP4100405B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像表示装置
JP2013109145A (ja) 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法
JP4884381B2 (ja) 表示装置
JP2008009227A (ja) 画像データ出力装置及び液晶表示装置
JP4234178B2 (ja) 映像データ処理装置、それを備える液晶表示装置、表示装置の駆動装置、表示装置の駆動方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
WO2013051490A1 (ja) 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法
KR20080012522A (ko) 데이터 보상회로 및 이를 갖는 표시장치
JP2009145767A (ja) 表示制御回路、表示制御回路の駆動方法及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5253899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250