JP5239400B2 - 光輝性塗装物 - Google Patents

光輝性塗装物 Download PDF

Info

Publication number
JP5239400B2
JP5239400B2 JP2008049023A JP2008049023A JP5239400B2 JP 5239400 B2 JP5239400 B2 JP 5239400B2 JP 2008049023 A JP2008049023 A JP 2008049023A JP 2008049023 A JP2008049023 A JP 2008049023A JP 5239400 B2 JP5239400 B2 JP 5239400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
coating
titanium oxide
coating film
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008049023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009202128A (ja
Inventor
正樹 重盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2008049023A priority Critical patent/JP5239400B2/ja
Publication of JP2009202128A publication Critical patent/JP2009202128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5239400B2 publication Critical patent/JP5239400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、粒子感(輝度感)と光学的効果(フリップ・フロップ効果)とが、いずれも強すぎることなく、真珠光沢を有する表面の質感を呈する光輝性塗装物に関するものである。
光輝性塗装物は、外観の意匠性を向上させる為に様々な発明がなされている。特に金属被覆ガラスフレークを粉砕した光輝性顔料を用いた光輝性塗膜は、輝度感が高いことより新規光輝性塗装物として様々な分野に使用されている。
特開平3−239769号公報
光輝性塗膜のキラキラと輝く光輝性(輝度感)を発現させるために、ガラスフレークの表面に金属を被覆したメタリック顔料を用いることが提案されている。
しかし、ガラスフレークの表面に金属を被覆した光輝性顔料を用いることで強い粒子感つまり、キラキラと輝く光輝性の効果は得られるものの、光学的効果(フリップ・フロップ効果)は発現しないため、真珠光沢を有する表面の質感が得られない。
そこで本発明は、光輝性塗膜を形成した塗装物において、少なくとも金属を表面に被覆したフレーク顔料を含む塗膜の上に、少なくとも透明性を有する微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で100wt%になるように調整した塗料を用いて、塗膜を形成したことを要旨とし、粒子感(キラキラと輝く光輝性の効果)と光学的効果(フリップ・フロップ効果)を兼ね備えた所謂小粒の夜行貝などを蒔き散らした螺鈿調の光輝性塗装物を得ることを目的とする。
被塗物の材質は、塗装できる材料であればよく特に限定されない。具体的には、アルミニウムまたはその合金、銅またはその合金、鉄またはその合金、亜鉛またはその合金、マグネシウムまたはその合金、チタンまたはその合金、金またはその合金、銀またはその合金、白金またはその合金、スズまたはその合金、ニッケルまたはその合金などの金属材料、塩化ビニル、ポリスチレン、アクリル、ポリカーボネート、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体、アクリロニトリルスチレン共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリアミド、ナイロン、ポリアセタールなどの熱可塑性樹脂材料、ポリスチレン系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系などの熱可塑性エラストマー、シリコーン、スチレンブタジエン、ウレタン、ブタジエン、イソプレン、フッ素などの合成ゴムや天然ゴム、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シアネート樹脂、尿素樹脂、グアナミン樹脂などの熱硬化樹脂材料、アルミナ、ジルコニア、陶磁器、ガラスなどのセラミック材料、木材、紙、石などの天然材料などを用いることができる。
また、これらの材料は1種または2種以上の混合物であってもよい。さらに、これらの材質には、予め湿式めっき法や乾式めっき法、塗装、印刷、化成処理やクロメート処理などの公知の方法により、ニッケルやクロムや黒クロムなどの金属めっき層、あるいは金や銀やパラジウムなどの貴金属めっき層、塗膜層、印刷層、接着層、酸化物層などの下地処理層を形成してもよい。
フレーク顔料を含む塗膜を形成する塗料は、少なくとも表面に金属層を形成したフレーク顔料と液媒体を含んでいればよく、液媒体として有機溶剤を使用した有機溶剤系塗料や、水または水と有機溶剤を混合した溶液を使用した水系塗料であれば特に限定しない。また、表面に金属層を形成したフレーク顔料としては、ガラスフレークの表面をニッケルや銀などの金属で被覆したものが使用できる。特に銀を被覆したものは色調が淡い金色(シャンパンゴールド色)を呈することから好適に使用できる。
また、フレーク顔料の形状は特に限定しないが、鱗片状のものが入射光の乱反射によるフレーク顔料の表面に形成した金属層の光輝性の低下を抑制する上で特に好ましい。
微粒子酸化チタンを含む塗膜を形成する塗料は、少なくとも透明性を有する微粒子酸化チタンと液媒体を含んでいればよく、液媒体として有機溶剤を使用した有機溶剤系塗料や、水または水と有機溶剤を混合した溶液を使用した水系塗料であれば特に限定しない。また、微粒子酸化チタンとしては、平均一次粒子径が、0.05μm以下で、一次粒子径の分布幅が±3σ(σ:標準偏差)であることが好ましい。
なお平均一次粒子径は、X線解析法やレーザー回折法などの機器分析、走査型や透過型などの電子顕微鏡による測定などで得られるが、本発明は、レーザー回折法(JIS Z 8825−1)で得られた一次粒子径分布(ヒストグラム)より算出した平均一次粒子径(JIS Z 8819−2)によって求めたものである。
また、微粒子酸化チタンの形状は、球状、棒状、針状、鱗片状、星形など特に限定されないが、球状でない場合の平均一次粒径は長軸の長さが上記の範囲内(平均一次粒子径が、0.05μm以下)にあることが好ましい。
また、微粒子酸化チタンを含む塗膜の厚さは、フレーク顔料の表面に形成した金属層の光輝性を阻害しなければ特に限定されないが、1μmを超えると徐々に光輝性が低下するため1μm以下が好ましい。特に、微粒子酸化チタンの平均一次粒子径が0.05μm以下の場合には、0.5μm以下が好ましい。
前記フレーク顔料を含む塗膜を形成する塗料にバインダー樹脂を添加することで、塗膜物性や被塗物などとの密着性を向上させることができる。使用できるバインダー樹脂は、一般に塗膜形成用として用いられる樹脂であえばよく特に限定されない。例えばアクリル樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリルウレタン樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、シリコーンアクリル樹脂、塩化ビニル樹脂などの合成樹脂であればよい。また添加剤として、ポリイソシアネートなどの硬化剤、ポリエチレンやポリプロピレンなどのワックス類、可塑剤、ポリエステルやポリカーボネートやポリウレタンなどの塗膜改質剤、分散剤などを適宜添加してもよい。
また、微粒子酸化チタンを含む塗膜の上に、クリヤー塗膜やカラークリヤー塗膜などの透光性を有する塗膜や、金属層を極力薄くした透光性を有する箔や金属膜などを形成してもよい。
本発明は、表面に金属層を形成したフレーク顔料を含む塗膜の上層部に透明性を有する微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で100wt%になるように調整した塗料を用いて、塗膜を形成することにより、粒子感と光学的効果を兼ね備えた所謂小粒の夜行貝などを蒔き散らした螺鈿調の光輝性塗装物を得ることできる。
さらに、ガラスフレークの表面を銀で被覆してなる鱗片状の顔料と、平均一次粒子径0.05μm以下の微粒子酸化チタンを用いることにより、入射光が微粒子酸化チタンに当たった場合の光の散乱(青みの光)と、ガラスフレーク表面の銀に当たった正反射光(青みの抜けた緑及び赤みの光)となり、すなわち入射光が光輝性塗膜内部で乱反射光となり、見る角度によって色相が変化する光学的効果(フリップ・フロップ効果)をより有効的に発現させることができる。
本発明は、表面に金属層を形成したフレーク顔料を含む塗膜の上層部に、透明性を有する微粒子酸化チタン乾燥塗膜中で100wt%になるように調整した塗料を用いて、塗膜を形成したことを最も主要な特徴し、フレーク顔料の粒子感と微粒子酸化チタンの光学的効果を兼ね備えた真珠光沢を有する表面テクスチャーを得る目的を実現した。
参考例1
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し被塗物とした。次に金属を表面に被覆したフレーク顔料を乾燥塗膜中で20wt%になるように調整した光輝性アクリル樹脂塗料(下記組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で乾燥した(乾燥塗膜の膜厚:5μm)。次に平均一次粒子径0.02μmの微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で50wt%になるように調整した塗料(下記組成物B)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し(乾燥塗膜の膜厚:1μm)、光輝性塗装物を得た。
<光輝性アクリル樹脂塗料の配合(組成物A)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)47.06wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 47.06wt%
RCFSX−5480PS(銀被覆ガラスフレーク顔料(鱗片状):日本板硝子(株)製)
5.88wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、光輝性アクリル樹脂塗料を得た。
<微粒子酸化チタン含有塗料の配合(組成物B)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製) 40wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 40wt%
TTO−51(A) (微粒子酸化チタン:石原産業(株)製) 20wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、微粒子酸化チタン含有塗料を得た。
参考例2
参考例1における組成物Aを下記の組成物Cに代えた以外同様の光輝性塗装物を得た。
<光輝性アクリル樹脂塗料の配合(組成物C)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製) 47.06wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 47.06wt%
RCFSX−5480NS(ニッケル被覆ガラスフレーク顔料(鱗片状):日本板硝子(株)製) 5.88wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、光輝性アクリル樹脂塗料を得た。
参考例3
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し被塗物とした。次に金属を表面に被覆したフレーク顔料を乾燥塗膜中で20wt%になるように調整した光輝性アクリル樹脂塗料(参考例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で乾燥した(乾燥塗膜の膜厚:5μm)。次に平均一次粒子径0.05μmの微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で50wt%になるように調整した塗料(下記組成物D)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し(乾燥塗膜の膜厚:1μm)、光輝性塗装物を得た。
<微粒子酸化チタン含有塗料の配合(組成物D)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製) 40wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 40wt%
TTO−55(A) (微粒子酸化チタン:石原産業(株)製) 20wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、微粒子酸化チタン含有塗料を得た。
参考例4
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し被塗物とした。次に金属を表面に被覆したフレーク顔料を乾燥塗膜中で20wt%になるように調整した光輝性アクリル樹脂塗料(参考例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で乾燥した(乾燥塗膜の膜厚:5μm)。次に平均一次粒子径0.18μmの微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で50wt%になるように調整した塗料(下記組成物E)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し(乾燥塗膜の膜厚:1μm)、光輝性塗装物を得た。
<微粒子酸化チタン含有塗料の配合(組成物E)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製) 40wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 40wt%
JA−1 (微粒子酸化チタン:テイカ(株)製) 20wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、微粒子酸化チタン含有塗料を得た。
参考例5
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し被塗物とした。次に金属を表面に被覆したフレーク顔料を乾燥塗膜中で20wt%になるように調整した光輝性アクリル樹脂塗料(参考例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で乾燥した(乾燥塗膜の膜厚:5μm)。次に平均一次粒子径0.18μmの微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で50wt%になるように調整した塗料(下記組成物F)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し(乾燥塗膜の膜厚:0.5μm)、光輝性塗装物を得た。
<微粒子酸化チタン含有塗料の配合(組成物F)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製) 8.70wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 86.95wt%
JA−1 (微粒子酸化チタン:テイカ(株)製) 4.35wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、微粒子酸化チタン含有塗料を得た。
参考例6
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し被塗物とした。次に金属を表面に被覆したフレーク顔料を乾燥塗膜中で20wt%になるように調整した光輝性アクリル樹脂塗料(参考例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で乾燥した(乾燥塗膜の膜厚:5μm)。次に平均一次粒子径0.02μmの微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で50wt%になるように調整した塗料(下記組成物G)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し(乾燥塗膜の膜厚:0.5μm)、光輝性塗装物を得た。
<微粒子酸化チタン含有塗料の配合(組成物G)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製) 8.70wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 86.95wt%
TTO−51(A) (微粒子酸化チタン:石原産業(株)製) 4.35wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、微粒子酸化チタン含有塗料を得た。
(実施例1)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、公知の方法により黒クロムめっき層を形成した。次に熱硬化性アクリル塗料(マジクロン1000(ディープブラック)、関西ペイント(株)製を専用シンナーで2倍希釈)をスプレー塗装した後、160℃、10分の条件で乾燥し被塗物とした。次に金属を表面に被覆したフレーク顔料を乾燥塗膜中で20wt%になるように調整した光輝性アクリル樹脂塗料(参考例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で乾燥した(乾燥塗膜の膜厚:5μm)。次に平均一次粒子径0.02μmの微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で100wt%になるように調整した塗料(下記組成物H)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で乾燥した(乾燥塗膜の膜厚:0.04μm)。次に熱硬化性アクリル塗料(マジクロン1000(クリヤー)、関西ペイント(株)製を専用シンナーで2倍希釈)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し、光輝性塗装物を得た。
<微粒子酸化チタン含有塗料の配合(組成物H)>
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 99wt%
TTO−51(A) (微粒子酸化チタン:石原産業(株)製) 1wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、微粒子酸化チタン含有塗料を得た。
参考例7
実施例1における組成物Aを下記の組成物Iに代えた以外同様の光輝性塗装物を得た。
<光輝性アクリル
樹脂塗料の配合(組成物I)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製) 47.06wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 47.06wt%
ES−6000(銀被覆ガラスフレーク顔料(球状):ポッターズ・バロティーニ(株)製)
5.88wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、光輝性アクリル樹脂塗料を得た。
参考例8
参考例1における組成物Bを下記の組成物Jに代えた以外同様の光輝性塗装物を得た。
<光輝性アクリル樹脂塗料の配合(組成物J)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製) 40wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 40wt%
JR−600A (微粒子酸化チタン:テイカ(株)製) 20wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、光輝性アクリル樹脂塗料を得た。
(比較例1)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し被塗物とした。次に金属を表面に被覆したフレーク顔料を乾燥塗膜中で20wt%になるように調整した光輝性アクリル樹脂塗料(参考例1記載の組成物A)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し(乾燥塗膜の膜厚:5μm)、光輝性塗装物を得た。
(比較例2)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し、公知の方法により黒クロムめっき層を形成した。次に熱硬化性アクリル塗料(マジクロン1000(ディープブラック)、関西ペイント(株)製を専用シンナーで2倍希釈)をスプレー塗装した後、160℃、10分の条件で乾燥し被塗物とした。次に平均一次粒子径0.02μmの微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で50wt%になるように調整した塗料(参考例1記載の組成物B)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し(乾燥塗膜の膜厚:1μm)、光輝性塗装物を得た。
(比較例3)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し被塗物とした。次に金属酸化物を表面に被覆したパール顔料を乾燥塗膜中で20wt%になるように調整した光輝性アクリル樹脂塗料(下記組成物K)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し(乾燥塗膜の膜厚:5μm)、光輝性塗装物を得た。
<光輝性アクリル樹脂塗料の配合(組成物K)>
マジクロン1000クリヤー(合成樹脂塗料:関西ペイント(株)製)
47.06wt%
カンペ焼付用シンナーNo4(有機溶剤:関西ペイント(株)製) 47.06wt%
ME−100R(二酸化チタン被覆パール顔料:日本光研工業(株)製) 5.88wt%
上記成分をボールミルにて60分間分散し、光輝性アクリル樹脂塗料を得た。
(比較例4)
真鍮製の、外径10mm、長さ100mmである横断面外形状が円形の材料の、塗料を塗布する面(塗布面)に、バフ研磨を施して表面を平滑にし、ジクロロメタンで脱脂処理し被塗物とした。次に金属酸化物を表面に被覆したパール顔料を乾燥塗膜中で20wt%になるように調整した光輝性アクリル樹脂塗料(比較例3記載の組成物I)をスプレー塗装した後、160℃、5分の条件で乾燥した(乾燥塗膜の膜厚:5μm)。次に平均一次粒子径0.02μmの微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で50wt%になるように調整した塗料(参考例1記載の組成物B)をスプレー塗装した後、180℃、30分の条件で乾燥し(乾燥塗膜の膜厚:1μm)、光輝性塗装物を得た。
<意匠性の評価> 粒子感と光学的効果
JIS K 5600−4−3:1999「塗料一般試験方法−第4部:塗膜の視覚特性−第3節:色の目視比較」に準じた色観察用照明(自然昼光照明)下で目視にて光輝性塗膜の意匠性を評価した。なお評価は、粒子感、光学的効果及び意匠性を下記段階とした。
◇粒子感(キラキラと輝く光輝性の効果)
5:粒子感がある
4:やや粒子感がある
3:普通の感覚
2:ぼけた感じがする
1:全く粒子感がない
◇光学的効果(見る角度による色相の変化)
5:光学的効果がある
4:やや光学的効果がある
3:普通の感覚
2:ぼけた感じがする
1:全く光学的効果がない(
◇意匠性
3:粒子感と光学的効果が調和している
2:粒子感が強く、光学的効果が弱い又はない
(キラキラと輝く光輝性の効果が強調されている)
1:粒子感が弱く又はなく、光学的効果が強い
評価結果を表1に示す。
Figure 0005239400

Claims (4)

  1. 光輝性塗膜を形成した塗装物において、少なくとも金属を表面に被覆したフレーク顔料を含む塗膜の上に、少なくとも透明性を有する微粒子酸化チタンを乾燥塗膜中で100wt%になるように調整した塗料を用いて、塗膜を形成したことを特徴とする光輝性塗装物。
  2. 前記フレーク顔料が、ガラスフレークの表面を銀で被覆してなる鱗片状の顔料であることを特徴とする請求項1記載の光輝性塗装物。
  3. 前記微粒子酸化チタンの平均一次粒子径が、0.05μm以下であることを特徴とする請求項1記載の光輝性塗装物。
  4. 前記透明性を有する微粒子酸化チタンを含む塗膜の厚さが、0.5μm以下であることを特徴とする請求項1記載の光輝性塗装物。
JP2008049023A 2008-02-29 2008-02-29 光輝性塗装物 Expired - Fee Related JP5239400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008049023A JP5239400B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 光輝性塗装物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008049023A JP5239400B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 光輝性塗装物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202128A JP2009202128A (ja) 2009-09-10
JP5239400B2 true JP5239400B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41144926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008049023A Expired - Fee Related JP5239400B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 光輝性塗装物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5239400B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03239769A (ja) * 1990-02-16 1991-10-25 Kansai Paint Co Ltd メタリック塗料とその塗装法
JP2001104870A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法および複層塗膜
JP2003088800A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗膜形成方法および複層塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009202128A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI419944B (zh) 含有珠光顏料之彩妝化妝料及珠光顏料之製造方法
JP4982057B2 (ja) 塗装物、印刷物及びそれらに使用する塗料、インキ
JP5030946B2 (ja) 金色調を有する光輝性顔料、これを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
JPS63232882A (ja) 塗装仕上げ方法
JP4739008B2 (ja) パール顔料の製造方法
JP5239400B2 (ja) 光輝性塗装物
KR910006720B1 (ko) 금속 페인트 필름
JPH0229330A (ja) 2トーン塗膜
JP2011153208A (ja) 真珠光沢顔料を用いたインキ
JP2009091411A (ja) 光輝性顔料含有組成物、印刷物、および塗装物
JPWO2003047871A1 (ja) 塗装物、印刷物、及びそれらに使用する塗料、インキ、更には、積層物
JP6688784B2 (ja) シボ面を有するエラストマースキンを製造する方法
JP3588513B2 (ja) 可変光輝性組成物、その塗装体及び塗装方法
JPH01254279A (ja) 塗装仕上げ方法
KR101314345B1 (ko) 펄 안료
JP4469793B2 (ja) 金属光輝性銀箔及び銀粉末
JP2023540463A (ja) 基材上の金属エフェクト顔料を含むレーダー対応コーティング
JP5217339B2 (ja) 装飾体
JP3584854B2 (ja) 光沢性塗被紙およびその製造方法
JP2007146174A5 (ja)
JP2011207195A (ja) 塗装物
JP2008179026A (ja) アルマイト調塗装ステンレス鋼材
JP5217263B2 (ja) 装飾体
KR20030082108A (ko) 자동차용 도료 조성물
WO2023063056A1 (ja) パール発色鱗片状粒子、インク、及び塗膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5239400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees