JP5239089B2 - 硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼及びその製造方法 - Google Patents

硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5239089B2
JP5239089B2 JP2009538322A JP2009538322A JP5239089B2 JP 5239089 B2 JP5239089 B2 JP 5239089B2 JP 2009538322 A JP2009538322 A JP 2009538322A JP 2009538322 A JP2009538322 A JP 2009538322A JP 5239089 B2 JP5239089 B2 JP 5239089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
corrosion resistance
sulfuric acid
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009538322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010510391A (ja
Inventor
スゥ ヒ リ,
ジョ ジョン,キ
ソン キム,ギョ
イク キム,ジェ
ファン キム,ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2010510391A publication Critical patent/JP2010510391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5239089B2 publication Critical patent/JP5239089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/021Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/085Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/30Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、パワープラントのボイラーのダクト、空気予熱器、ボイラー配管、及びその構成部品の素材として使われる硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼及びその製造方法に係り、より詳しくは、低温・低硫酸濃度の範囲において硫酸に対する耐食性を向上させることによって設備の寿命を延長させることができる、硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼及びその製造方法に関する。
硫黄を含有する燃料を燃焼させた場合、排気ガス中にSOxが生成し、排気ガス中の水蒸気と化学反応して硫酸を生成する。排気ガスが硫酸の露点(約160℃)まで冷却されると、鉄鋼の表面に硫酸が凝縮し、凝縮した硫酸により鉄鋼が甚だしく腐食される。火力パワープラントの設備において200℃以下の低温部に使用する素材は、硫酸に対する優れた耐腐食特性などの性質を要求されるが、素材の機械的な性質が通常の低合金鋼に合致していれば低合金鋼を用いることができる。しかし、200℃以上の温度で運転するボイラーダクトや空気予熱器は、硫酸に対する耐食性に加えて優れた高温抗張力特性も要求される。
一般的には、鉄鋼に銅(Cu)と他の耐食性の合金元素を複合して添加して、種々の耐食性を確保した鉄鋼が開発され、代表的な従来技術が開示されている(例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3、及び特許文献4を参照)。
特許文献1はCu−Coコンプレックスの添加により硫酸に対する耐食性を改善する技術を開示している。特許文献2はCu−Co鋼にCrを添加して耐食性を改善し、Niを添加し表面欠陥を改善する技術を開示し、特許文献3は、Cu−Co鋼にNbを添加して強度を確保する技術を開示している。上記の文献では、Cu−Co鋼システムの硫酸に対する耐食性が改善されているが、更に低温、低濃度条件での硫酸に対する耐食性が要求され、Cu−Co鋼システムの物理的な特性の更なる改善の要求が残っている。同時に、Cu−Co鋼システムを構成する鉄鋼の機械的性質は高温環境で用いるには充分でなく、ボイラーダクトや空気予熱器などの設備に用いるのを困難にしている。
特許文献4の場合、Cu−Cr−(Ti、Nb、V、Mo、W)などの合金成分を鉄鋼に添加して高温設備に適合する機械的性質を示す鉄鋼を開示しているが、この鉄鋼は低温−低硫酸濃度範囲での耐食性が劣るという問題点がある。
韓国公開特許公報2001−010931号 韓国公開特許公報2003−0047470号 韓国公開特許公報2003−0047469号 日本公開特許公報2002−327236号
本発明は、硫酸に対する耐食性が更に改善され、且つ低温−低濃度範囲において強度がより優れた鉄鋼を提供することを課題とする。
本発明はさらに、常温乃至500℃の温度範囲において優れた機械的性質を有する高温・高強度鋼及びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明の1実施形態によれば、本発明が提供する、低温・低硫酸濃度範囲において硫酸に対して優れた耐食性を示す鉄鋼は、質量%で、C0.15%以下、Si1.0%以下、Mn2.0%以下、S0.03%以下、P0.02%以下、Al0.01〜0.1%、Cu0.2〜1.0%、Co0.02〜0.1%、Cr0.1〜1.0%、Ni0.1%以下、Nb0.02〜0.1%、残りのFe及びその他不可避な不純物を含んで組成される。
また、本発明の他の実施形態によれば、本発明が提供する、硫酸に対して耐食性を示す高温・高強度鋼は、質量%で、C0.15%以下、Si1.0%以下、Mn2.0%以下、S0.03%以下、P0.02%以下、Al0.01〜0.1%、Cu0.2〜1.0%、Co0.02〜0.1%、Cr0.1〜1.0%、Ni0.1%以下、Nb0.02〜0.1%、及び残部のFe及びその他不可避な不純物で組成され、アシキュラーフェライト(accicular Ferrite)、ベイニティックフェライト(bainitic Ferrite)、及びベイナイト(bainite)の群からなる低温構造体から選択される少なくとも1種を含んで組成される。
また、本発明の更に他の実施形態によれば、本発明が提供する、、硫酸に対して耐食性を示す高温・高強度鋼の製造方法は、質量%で、C0.15%以下、Si1.0%以下、Mn2.0%以下、S0.03%以下、P0.02%以下、Al0.01〜0.1%、Cu0.2〜1.0%、Co0.02〜0.1%、Cr0.1〜1.0%、Ni0.1%以下、Nb0.02〜0.1%、及び残部のFe及びその他不可避な不純物で組成される鉄鋼を熱間圧延する工程と、鉄鋼を加速冷却する工程と、鉄鋼が低温構造体を持つことができるように500〜600℃の温度で巻取する工程と、を含んでなる。
本発明に係る鉄鋼において、Mnの含有量は1.51〜2.0質量%の範囲であることができる。
また、本発明に係る硫酸に対する耐食性を有する高温・高強度鋼は、アシキュラーフェライト、ベイニティックフェライト、及びベイナイトからなる群の少なくとも1種の低温構造体を20質量%以上含むことができる。
本発明に係る鉄鋼において、Mn、Cr、Ni、及びNbの成分は、次の関係式(1)を満たすことが好ましい。
Figure 0005239089
本発明による鉄鋼は、低温−低硫酸濃度の範囲で耐食性が改善されると共に、常温と高温との強度が改善される有用な効果が得られる。
本発明の1実施例に係る高温で巻き取った本発明の鋼の微細構造を示す写真である。 本発明の1実施例に係る低温で巻き取った本発明の鋼の微細構造を示す写真である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明は、鉄鋼が腐食され易い低温・低硫酸濃度範囲における耐食性と強度のような物理的な性質とを改善するために、Cu−Co成分系の最良の構成成分を得るための研究の過程において設計された。本発明では、硫酸に対する耐食性を有するCu−Co成分システムの鉄鋼の強度特性を改善するために、Mnが含有量の約2.0質量%まで増加されて加えられる。
Mnの添加による耐食性の減少を防ぐために、Niの上限が0.1質量%或いはそれ以下に調整され、Nbを加えながらCrが0.1乃至1.0質量%の含有量に調整される。当分野では周知のCu−Co成分系の硫酸に対する耐食性を有する鉄鋼と異なって、本発明に係る鉄鋼は、Mn、Nb、Cr、Niのような成分の含有量を統計的に制御することにより低温・低硫酸濃度範囲における耐食性と強度のような物理的性質を改善した。
Cu−Co系においてCuの添加による表面欠陷の問題を解決するためには、Niを0.1%以上添加することが必須であったが、しかし本発明によるNb−Cr添加鋼では表面欠陷の問題は発生せず、Nb−Cr添加鋼の耐食性はNiを0〜1.0%とすると改善される。
更に本発明の特徴は、上述した組成に設計された鉄鋼は、加速冷却工程と低温巻取り工程とを行うことによってさらに高温で改善された強度を持つというところにある。即ち、析出強化効果と低温構造体の形成は、本発明にかかる鉄鋼の高温における強度を増進させる。
炭素(C)の含有量は0.15質量%以下であることが好ましい。
Cの含有量が0.15質量%をこえると、硫酸に対する耐食性と熔接特性が低下し、本発明で用いられる装置のライフスパンの短縮を導くのみならず欠陥の発生の可能性を増大させる。従って、炭素(C)は含有量0.15質量%以下を加えることが好ましい。
シリコン(Si)の含有量は1.0質量%以下であることが好ましい。
シリコン(Si)は、主に強度を向上させるために添加する元素である。しかし、シリコン(Si)の含有量が1.0質量%に達すると、低温−低硫酸濃度の範囲において鉄鋼の耐食性が低下する。従ってシリコン(Si)は1.0質量%以下の含有量を添加するのが好ましい。
マンガン(Mn)の含有量は2.0質量%以下であることが好ましい。
マンガン(Mn)は、通常、従来の鉄鋼に解している硫黄(S)を硫化マンガンの形態で凝結させて、溶解した硫黄(S)に起因する赤色ぜい性(red shortness)を防止するために加えられる。本発明の場合は、マンガン(Mn)は赤色ぜい性を防止すると共に常温及び高温での鉄鋼の強度を増進させるために加えられる。
マンガン(Mn)の含有量が2.0質量%以上になると、強度増強効果に比べて硫酸に対する耐食性が劣化する。従って、マンガン(Mn)の含有量の上限を2.0質量%に調整することが好ましい。常温及び高温での鉄鋼の強度を増進させるために、マンガン(Mn)の含有量を1.51質量%乃至2.00質量%の範囲に調整することが好ましい。マンガン(Mn)の含有量が上記の範囲内であれば、鉄鋼の靭性を低下させることなく強度を増強することができる。勿論、所望の強度を得るためにマンガン(Mn)の含有量は適宜に選ぶことができ、必要であれば0.5質量%乃至1.50の範囲に調整することができる。
硫黄(S)の含有量は0.03質量%以下であることが好ましい。
硫黄(S)は、できる限り少ない含有量が加えられるのが好ましい。硫黄(S)の含有量が0.03質量%を超えると、赤熱ぜい性(hot brittleness)により欠陥が発生する可能性が増大する。従って、硫黄(S)の含有量の上限を0.03質量%に調整することが好ましい。
リン(P)の含有量は0.02質量%以下であることが好ましい。
リン(P)の含有量が0.02質量%に達すると、強度上昇の效果は期待できるが硫酸に対する耐食性が大きく低下する。従って、リン(P)の含有量の上限を0.02質量%に調整することが好ましい。
アルミニウム(Al)の含有量は0.01〜0.1質量%であることが好ましい。
アルミニウム(Al)は、精練過程で脱酸素を目的として添加される元素である。アルミニウム(Al)の含有量が0.01質量%未満では脱酸素効果が少なく、一方アルミニウム(Al)の含有量が0.1質量%を超過すると、Al酸化物の増加により鉄鋼の表面に欠陥が発生する可能性が高い。
銅(Cu)の含有量は0.2〜1.0質量%であることが好ましい。
銅(Cu)は、硫酸に対する耐食性を考慮するとき、必ず添加すべき元素である。ここで、高い耐食性を示すためには、銅(Cu)の含有量は0.2質量%を超えさせるべきである。銅(Cu)の含有量が1.0質量%を超すと、加えた銅の量の増加に対して耐食性は少ししか増加しない。従って、銅(Cu)の含有量の上限は1.0質量%に制限することが好ましい。
コバルト(Co)の含有量は0.02〜0.1質量%であることが好ましい。
銅(Cu)に加えて、コバルト(Co)は、耐硫酸鋼に特徴的な元素である。コバルト(Co)を銅(Cu)と一緒に加えたとき、コバルト(Co)を単独で用いた時に比べて非常に優れた耐食性を確保することができる。コバルト(Co)の含有量が0.02質量%以下のときは、添加効果は少ない。これに反して、コバルト(Co)の含有量が0.1質量%より大きいと、加えられたコバルト(Co)の量に対して耐食性はほとんど増加せず、製造コストが非常に高くなる。
クロム(Cr)の含有量は0.1〜1.0質量%であることが好ましい。
クロム(Cr)は、鉄鋼の表面に高温でクロム系酸化物を形成することによって、鉄鋼の耐食性を増加させるために加えられる。ここで、加えられたクロム(Cr)の含有量が0.1質量%以下では、鋼の表面に保護フィルムはほとんど形成されない。加えられたクロム(Cr)の量が増加すれば、保護フィルムはより容易に形成され、改善された保護効果を導く。しかしながら、クロム(Cr)の含有量が1.0質量%を超すと、過剰のクロム(Cr)は保護効果に影響しない。
Niの含有量は0.1質量%以下であることが好ましい。
ニッケル(Ni)は、硫酸に対する耐食性を著しく阻害する元素であるが、過去にはCu添加鋼の連続鋳造工程または熱間圧延工程に発生し得る表面欠陷を防止するために添加された。しかし、0.1質量%以下のニッケル(Ni)が添加された場合も、鉄鋼は滑らかな表面と改善された耐食性とを同時に持つ。更に、製造原価も節約することができる。
ニオブ(Nb)の含有量は0.02〜0.1質量%であることが好ましい。
ニオブ(Nb)は、微細なNbCとして析出して、常温及び高温において鉄鋼の強度を高度に改善するのに寄与する元素である。鉄鋼の所望の強度を確保するためにはニオブ(Nb)を0.02質量%以上加えなければならない。これによって鉄鋼の強度は、ニオブ(Nb)の量の増加に対応して高まる。
しかしながら、ニオブ(Nb)の量が0.1質量%以上に達すると鉄鋼の延性が急激に低下し、そして同時に溶解炭素の減少によってNbCの析出を期待しにくくなる。従って、ニオブ(Nb)の含有量の上限を0.1質量%に制限することが望ましい。ニオブ(Nb)は、鉄鋼の耐食性を減少させることなく鉄鋼の強度を効果的に改善するように機能するので、他の合金成分と比較すると最も望ましい。
必要であれば、上記の成分に加えて、必要を満たすための付加的な合金成分を鉄鋼に加えることができる。付加的な合金成分の代表的な例として、鉄鋼の強度を増加させるためにバナジューム(V)を加えることができる。
バナジューム(V)の含有量は、0.02〜0.1質量%であることが好ましい。
バナジューム(V)の含有量が0.02質量%以下であると鉄鋼の強度はほとんど強化されず、一方、バナジューム(V)の含有量が0.1質量%に達すると、鉄鋼の耐食性が低下する可能性がある。
上記した成分系に関する要求を満足する鉄鋼は、多角形(polygonal)フェライト構造を有することができる。この場合、低温・低硫酸濃度範囲における鉄鋼の耐食性は、好ましい強度特性を伴って改善される。更に、低温構造体を含む鉄鋼が、加速冷却工程を通じて製造された場合、その鉄鋼はその上に改善された引張り特性を有する。
本発明においては、低温構造体はアシキュラーフェライト、ベイニティックフェライト、ベイナイトによって構成される群から選ばれる少なくとも1種を含む。低温構造体は、最も好ましくは鉄鋼の20〜100%の割合で存在する。
本発明に係る成分系に関する要求に一致する鉄鋼において、耐食性や強度のような鉄鋼の物理的な特性は、Mn、Nb、Ni、及びCrといった成分を下式(1)に従って統計的に制御した時に最適化される。しかし、本発明はこれによって特に制限されるものではない。
Figure 0005239089
以下、本発明に係る鉄鋼の製造方法について詳細に説明する。
本発明によれば、上記組成の鉄鋼を従来の方法によって再加熱を行い、熱間圧延鋼板を製造するために熱間圧延するか、または、冷間圧延鋼板を製造するために熱間圧延鋼板を冷間圧延することができる。
本発明による鉄鋼は、多角形フェライトの構造を有することができる。この場合に、低温・低硫酸濃度範囲における鉄鋼の耐食性は、好ましい強度特性を伴って改善される。更に、低温構造体を含む鉄鋼が、加速冷却工程を通じて製造された場合、その鉄鋼はその上に改善された引張り特性を有する。本発明においては、低温構造体はアシキュラーフェライト、ベイニティックフェライト、ベイナイトによって構成される群から選ばれる少なくとも1種を含む。
多角形フェライトの構造を有する鉄鋼は特別な方法ではなく、当業界で公知の従来法で製造される。
加速冷却工程と低温巻取り工程は、本発明に係る鉄鋼の製造には適用しない。従って、低温構造体を含む鉄鋼の製造方法は、本発明に係る加速冷却工程を基により詳しく述べられるであろう。
最初に、本発明に係る成分系に関する要求を満足する鉄鋼を熱間圧延し、加速的に冷却し、次いで500〜600℃の温度で巻き取る。この製造条件は低温構造体を得るために設定された。加速冷却工程は、平均30℃/秒またはそれ以上の速度で行うことが好ましく、30〜50℃/秒の速度で行うことがより好ましい。本発明では、加速冷却工程は上記の巻取り温度で低温構造体を得ることができれば十分であり、本発明は特に上記の加速冷却速度に限定されるものではない。
以下、本発明の実施例を通じてより詳細に説明する。
次の表1に記載した組成の要求を満たす成分を溶融して製造した鋼塊を、加熱炉で1時間加熱し熱間圧延した。熱間圧延の仕上げ温度は870〜890℃、組成物の巻取り温度は560℃と660℃の2つの条件に区分して設定し、熱間圧延鋼板の最終の厚さは大手の顧客の使用の厚さを考慮して6.0mmに設定した。熱間圧延された試験片は、70℃の50%硫酸に3時間浸し、その後低温・低硫酸濃度範囲の耐食性を測定した。また、熱間圧延された試験片は常温と高温(500℃)における引張り試験を行って機械的な特性を評価した。結果は次の表2に記載した。引張り試験を高温で行う場合は、温度偏差を最小化するために、引張り試験用試験片を所望の温度まで加熱してその温度に30分間保った。表1に記載したA1〜A12の鉄鋼のアルミニウム(Al)の含有量は0.03質量%である。
Figure 0005239089
Figure 0005239089
表2に記載したように、本発明に係る成分系に関する要求を満足する鋼型A4、A7、A8、A9、A10、及びA12は、それらが加速冷却工程で低温で巻き取られたにもかかわらず、望ましい構造を有していることが示された。特に、常温または高温における鉄鋼の強度はそれらが加速冷却工程で低温で巻き取られた時に大いに強化される。図1は、A4鋼が高温で巻き取られた時と、更に加速冷却工程で低温で巻き取られた時の、A4鋼の微細構造の変化を示す。図1Bに示すように、低温構造体がA4鋼を覆って分散していることが明らかにされた。
A2鋼は、Ti添加鋼で満足できるレベルの低温構造体を有するが、硫酸に対する耐食性は乏しい。Tiの耐食性を考慮した場合、Tiは最適な合金成分ではないことが見られた。また、A5鋼はP添加項で強度の改善には満足できる効果を有するが、耐食性に不利である。

Claims (10)

  1. 質量%で、C0.15%以下、Si1.0%以下、Mn2.0%以下、S0.03%以下、P0.02%以下、Al0.01〜0.1%、Cu0.2〜1.0%、Co0.02〜0.1%、Cr0.1〜1.0%、Ni0.1%以下、Nb0.02〜0.1%、及び残部がFeと他の不可避な不純物とから成ることを特徴とする硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼。
  2. 前記Mn、前記Cr、前記Ni、及び前記Nbの構成成分比は、質量%で下式(
    Figure 0005239089

    の関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載の硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼。
  3. 質量%で、C0.15%以下、Si1.0%以下、Mn2.0%以下、S0.03%以下、P0.02%以下、Al0.01〜0.1%、Cu0.2〜1.0%、Co0.02〜0.1%、Cr0.1〜1.0%、Ni0.1%以下、Nb0.02〜0.1%、及び残部がFeと他の不可避な不純物とから成り、アシキュラーフェライト(accicular ferrite)、ベイニティックフェライト(banitic ferrite)、及びベイナイト(bainite)の群から選択される少なくとも1種の低温構造体を含むことを特徴とする硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼。
  4. 前記Mnの含有量は1.51〜2.0質量%の範囲であることを特徴とする請求項1または請求項3に記載の硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼。
  5. 前記Mnの含有量は0.5〜1.50質量%の範囲であることを特徴とする請求項1または請求項3に記載の硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼。
  6. 前記アシキュラーフェライト、前記ベイニティックフェライト、及び前記ベイナイトの群からから選択される少なくとも1種の前記低温構造体が20質量%以上存在することを特徴とする請求項3に記載の硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼。
  7. 質量%で、C0.15%以下、Si1.0%以下、Mn2.0%以下、S0.03%以下、P0.02%以下、Al0.01〜0.1%、Cu0.2〜1.0%、Co0.02〜0.1%、Cr0.1〜1.0%、Ni0.1%以下、Nb0.02〜0.1%、及び残部をFe及びその他不可避な不純物で構成される鉄鋼を熱間圧延する工程と、前記鉄鋼を加速冷却する工程と、前記鉄鋼が前記低温構造体を有することができるように前記鉄鋼を500〜600℃の温度で巻取る工程と、から成ることを特徴とする硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼の製造方法。
  8. 前記加速冷却する工程は、30〜50℃/秒の平均冷却速度で行うことを特徴とする請求項に記載の硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼の製造方法。
  9. 前記Mnの含有量は、1.51〜2.0質量%の範囲であることを特徴とする請求項に記載の硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼の製造方法。
  10. 前記Mnの含有量は、0.5〜1.50質量%の範囲であることを特徴とする請求項に記載の硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼の製造方法。
JP2009538322A 2006-11-21 2007-11-20 硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼及びその製造方法 Active JP5239089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0115191 2006-11-21
KR20060115191 2006-11-21
PCT/KR2007/005824 WO2008062984A1 (en) 2006-11-21 2007-11-20 Steel excellent in resistance to corrosion by sulfuric acid and method for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510391A JP2010510391A (ja) 2010-04-02
JP5239089B2 true JP5239089B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39429888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538322A Active JP5239089B2 (ja) 2006-11-21 2007-11-20 硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5239089B2 (ja)
KR (1) KR100946148B1 (ja)
CN (1) CN101542006A (ja)
WO (1) WO2008062984A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150299829A1 (en) * 2012-03-19 2015-10-22 Nisshin Steel Co., Ltd. Acid dew point corrosion-resistant steel and exhaust gas flow path constituent member
KR101518578B1 (ko) * 2013-09-10 2015-05-07 주식회사 포스코 내마모성 및 표면품질이 우수한 황산 및 염산 복합내식용 강판 및 그 제조방법
KR101536429B1 (ko) * 2013-10-30 2015-07-13 주식회사 포스코 황산 및 염산 복합내식성이 우수한 열연강판 및 이의 제조방법
KR102045881B1 (ko) 2016-09-28 2019-11-19 주식회사 포스코 강판 표면처리용 용액 조성물 및 이를 이용하여 표면처리된 강판

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184636A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Nippon Steel Corp 溶接性の優れた高強度高靭性シームレス鋼管の製造法
JPH07179987A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Nkk Corp 耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性の優れた高強度鋼
JP2000017382A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Nippon Steel Corp 耐硫酸腐食性に優れた鋼
JP2001107196A (ja) 1999-10-07 2001-04-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐溶接割れ性と耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト鋼溶接継手およびその溶接材料
JP4291573B2 (ja) 2001-02-02 2009-07-08 新日本製鐵株式会社 耐硫酸露点腐食性に優れた鋼および空気予熱器
JP4319817B2 (ja) * 2001-11-19 2009-08-26 新日本製鐵株式会社 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼およびその溶接継手
JP3704306B2 (ja) * 2001-12-28 2005-10-12 新日本製鐵株式会社 溶接性、穴拡げ性および耐食性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
JP4291711B2 (ja) * 2004-03-03 2009-07-08 新日本製鐵株式会社 焼付け硬化性を有する高バーリング熱延鋼板およびその製造方法
JP5047180B2 (ja) * 2005-10-25 2012-10-10 ポスコ 耐食性に優れた自動車マフラー用鋼板及びその製造方法
JP4444924B2 (ja) * 2006-01-25 2010-03-31 株式会社神戸製鋼所 耐食性と母材靭性に優れた船舶用高張力鋼材
JP4823930B2 (ja) * 2006-02-10 2011-11-24 新日本製鐵株式会社 耐酸腐食鋼
JP5186769B2 (ja) * 2006-02-13 2013-04-24 新日鐵住金株式会社 耐硫酸露点腐食鋼

Also Published As

Publication number Publication date
KR100946148B1 (ko) 2010-03-10
KR20080046114A (ko) 2008-05-26
JP2010510391A (ja) 2010-04-02
CN101542006A (zh) 2009-09-23
WO2008062984A1 (en) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6851269B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板、鋼管および排気系部品用フェライト系ステンレス部材ならびにフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP5709875B2 (ja) 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板
JP5396752B2 (ja) 靭性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP5540637B2 (ja) 耐熱性に優れるフェライト系ステンレス鋼
WO2011111871A1 (ja) 耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板並びに耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP5141296B2 (ja) 高温強度と靭性に優れるフェライト系ステンレス鋼
WO2015151771A1 (ja) ガスケット用オーステナイト系ステンレス鋼板およびガスケット
JP5012243B2 (ja) 高温強度、耐熱性および加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP2010248620A (ja) 耐熱性と加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP6768929B2 (ja) 高温耐摩耗性に優れたフェライト系ステンレス鋼、フェライト系ステンレス鋼板の製造方法、排気部品、高温摺動部品、およびターボチャージャー部品
JP5125600B2 (ja) 高温強度、耐水蒸気酸化性および加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼
KR101417295B1 (ko) 황산내식성 및 표면특성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
JP5239089B2 (ja) 硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼及びその製造方法
JP5208450B2 (ja) 熱疲労特性に優れたCr含有鋼
JP5937861B2 (ja) 溶接性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板
JP4516924B2 (ja) 熱間圧延時の耐表面割れ性に優れた薄鋼板及びその製造方法
JP7402325B2 (ja) 高温酸化抵抗性及び高温強度に優れたクロム鋼板並びにその製造方法
JP5347316B2 (ja) 靱性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP2014189863A (ja) メタルガスケット用耐熱オーステナイト系ステンレス鋼
JP4259151B2 (ja) 耐熱材料
JP5417764B2 (ja) 熱疲労特性と耐酸化性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JPWO2019189872A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板、およびその製造方法ならびにフェライト系ステンレス部材
JP6841150B2 (ja) 耐熱部材用フェライト系ステンレス鋼板
JP2012107314A (ja) 熱疲労特性と高温疲労特性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2022151085A (ja) フェライト系ステンレス鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5239089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250