JP5236109B1 - 建設機械に搭載されるコントローラ - Google Patents

建設機械に搭載されるコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP5236109B1
JP5236109B1 JP2012207141A JP2012207141A JP5236109B1 JP 5236109 B1 JP5236109 B1 JP 5236109B1 JP 2012207141 A JP2012207141 A JP 2012207141A JP 2012207141 A JP2012207141 A JP 2012207141A JP 5236109 B1 JP5236109 B1 JP 5236109B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
radiating fin
fins
construction machine
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012207141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014063828A (ja
Inventor
朋広 斉藤
昌彦 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2012207141A priority Critical patent/JP5236109B1/ja
Priority to CN201280002451.8A priority patent/CN103828158B/zh
Priority to PCT/JP2012/077836 priority patent/WO2014045460A1/ja
Priority to US13/817,120 priority patent/US8952562B2/en
Priority to DE112012000142.7T priority patent/DE112012000142B4/de
Priority to KR1020137003964A priority patent/KR101508150B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5236109B1 publication Critical patent/JP5236109B1/ja
Publication of JP2014063828A publication Critical patent/JP2014063828A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】放熱性能を良好に維持でき、かつコネクタの損傷を確実に防止できるケースを有した建設機械のコントローラを提供すること。
【解決手段】ダンプトラック等の建設機械に搭載されるとともに、上面15Aに複数の放熱フィン17が設けられ、かつ上面15Aにレセプタクルコネクタ25を配置するためのコネクタ配置孔23が設けられているケース11を備えたコントローラにおいて、放熱フィン17としては、交差部Aを有して互いに交差方向に配置された第1放熱フィン17Aと第2放熱フィン17Bとが設けられ、上面15Aには、交差部Aで囲まれる隅部21Aを有し、かつ上面15Aの辺縁に臨む第1コネクタ配置面21が形成され、第1コネクタ配置面21に配置されるレセプタクルコネクタ25の高さは、第1放熱フィン17Aおよび第2放熱フィン17Bの高さよりも低い。
【選択図】図2

Description

本発明は、建設機械に搭載されるコントラーに係り、特にコントローラを構成する放熱フィン付きのケースの改良に関する。
従来、種々の分野において、電子回路基板等をケース内に収容したコントローラが知られている。また、そのようなコントローラに用いられるケースとしては、内部の電子回路基板に実装されたパワートランジスタ等の発熱部品からの熱を放熱させるために、ケース上面に複数の放熱フィンを設けることが提案されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載のケースの上面には、前記放熱フィンの他、ケース側のコネクタ(レセプタクルコネクタ)を取り付けるためのコネクタ用ハウジング部や、リレーを取り付けるためのリレー用ハウジング部、およびヒューズを取り付けるためのヒューズ用ハウジング部が設けられている。
特開2005−143265号公報
しかしながら、特許文献1のケースにおいては、コネクタ用ハウジング部自身は、放熱フィンよりも低く設けられているが、そのようなコネクタハウジング部にコネクタを取り付けた場合には、コネクタが放熱フィンよりも突出してしまう可能性がある。このため、コントローラの取扱中には、誤ってコネクタを周囲に直接ぶつけて損傷させるおそれがあり、ケーブル側のコネクタ(プラグコネクタ)を取り付けることができないという問題が生じる。
また、特に建設機械では、そのようなケースを有したコントローラが狭所に配置されるうえ、コントローラの取り外しを伴うメンテナンスは、作業現場での雑然とした中で行われることから、熟練を積んだサービスマンでさえ、コントローラの取り扱いには細心の注意を払わなければならず、作業に手間が掛かる。
なお、特許文献1のリレー用ハウジング部などは、それ自身が既に放熱フィンよりも高い位置まで突出しており、そのようなリレー用ハウジング部に配置されるリレーもまた、コントローラの取扱時に誤って損傷する可能性が高い。
そして、特許文献1では、コネクタ用ハウジング部がケースの一辺縁に沿って一対設けられているが、より多くのコネクタ用ハウジング部を設ける場合には、コネクタ用ハウジング部を放熱フィンの周囲により密集させて配置せざるを得ない。
しかし、多くのコネクタ用ハウジング部を密集させると、より放熱フィンに近づくことになるから、そのようなコネクタ用ハウジング部を利用して配線されるケーブルハーネス等によって放熱フィンが覆われてしまい、放熱作用が阻害されるという問題がある。
本発明の目的は、放熱性能を良好に維持でき、かつコネクタの損傷を確実に防止できるケースを有した建設機械に搭載されるコントローラを提供することにある。
第1発明に係るコントローラは、建設機械に搭載されるとともに、表面に複数の放熱フィンが設けられ、かつ前記表面にコネクタを配置するためのコネクタ配置孔が設けられているケースを備えたコントローラにおいて、前記放熱フィンとしては、交差部を有して互いに交差方向に配置された第1放熱フィンと第2放熱フィンとが設けられ、前記表面には、前記交差部で囲まれる隅部を有し、かつ前記表面の辺縁に臨むコネクタ配置面が形成され、前記コネクタ配置面に配置される前記コネクタの高さは、前記第1放熱フィンおよび前記第2放熱フィンの高さよりも低いことを特徴とする。
ここで、「表面」とは、放熱に適した放熱面のことであり、ケースの中でも特に大きな面積を有した面のことをいう。従って、例えば、偏平な直方体状のケースであれば、平置きした場合の上面や下面に相当する面は、本発明の表面になり得るが、周囲の側面については面積が小さく、本発明の表面とはいえない。
第2発明に係るコントローラでは、前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンとが連続していることを特徴とする。
第3発明に係るコントローラでは、前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンとは、T字形状に配置されていることを特徴とする。
第4発明に係るコントローラは、建設機械に搭載されるとともに、表面に複数の放熱フィンが設けられ、かつ前記表面にコネクタを配置するためのコネクタ配置孔が設けられているケースを備えたコントローラにおいて、前記表面は、平面視で矩形状とされ、前記放熱フィンとしては、交差部を有して互いに交差方向に配置された第1放熱フィンと第2放熱フィンとが設けられ、前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンとは連続しているとともに、T字形状に配置され、かつT字形状での3方の先端部が前記表面の両方の長辺側の辺縁および一方の短辺側の辺縁まで延設されており、前記表面には、前記交差部で囲まれる隅部を有し、かつ前記長辺側の辺縁および前記一方の短辺側の辺縁の両方に臨む一対の第1コネクタ配置面と、前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンとの区画領域の外方にて前記表面の他方の短辺側の辺縁に臨む第2コネクタ配置面とが形成され、前記一対の第1コネクタ配置面および前記第2コネクタ配置面のそれぞれに、複数の前記コネクタ配置孔が設けられ、前記第1、第2コネクタ配置面に配置される前記コネクタの高さは、前記第1放熱フィンおよび前記第2放熱フィンの高さよりも低いことを特徴とする。
第1発明によれば、コネクタ配置面に配置されるコネクタは、コネクタ配置面を区画している第1、第2放熱フィンによって囲われ、しかも、コネクタの高さが第1、第2放熱フィンの高さよりも低い。従って、雑然とした作業空間内でコントローラを扱っている最中において、万一コントローラを表面側からフロアに落下等させても、第1、第2放熱フィンがフロアにぶつかるようになるので、コネクタがフロアにぶつかることはなく、コネクタを良好に保護できる。また、コネクタ配置面は、表面の辺縁に臨んで形成されているので、コネクタに接続されるケーブルハーネス等を該辺縁上を通して配線することで、ケーブルハーネスが放熱フィンを覆うことがなく、放熱性能を阻害するのを抑制できる。
第2発明によれば、第1、第2放熱フィンが連続しているので、放熱フィン同士を補強でき、耐衝撃性を向上させることができる。例えば、後述する実施形態のように、第2放熱フィンが1枚で構成される場合では、第1放熱フィンと連続していることで補強されるから、コントローラの落下時に第2放熱フィンのみが先にフロアにぶつかったとしても、変形したり、損傷したりし難くできる。
第3発明によれば、第1,第2放熱フィンがT字形状に配置されることで、互いに離間した一対のコネクタ配置面が形成される。このため、各コネクタ形成面に配置された複数のコネクタに対しては、それぞれのコネクタ配置面が臨む辺縁上を通すようにして配線すればよく、放熱性能を維持しつつ、より多くのケーブルハーネス等を配線できる。
第4発明によれば、第1〜第3発明の各作用効果を同様に奏するうえ、第2コネクタ配置面が形成されることで、多数のコネクタを配置でき、さらに多くのケーブルハーネスを配線できる。
本発明の一実施形態に係る建設機械の一部を示す側面図。 前記建設機械に搭載されるコントローラのケースを示す斜視図。 前記ケースの平面図。 前記ケースの側面図であり、図3での矢印IV側から見た図。 前記ケースの側面図であり、図3での矢印V側から見た図。 本発明の変形例(A)〜(C)を模式的に示す平面図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本実施形態の建設機械としてのリジット型ダンプトラックについて、その車両の前側部分が示されている。
図1において、ダンプトラック1の車両前側には、前輪2の上方に対応した位置にオペレータが乗り込むキャブ3が設けられている。キャブ3内には、点線で示したオペレータシート4の他、ダンプトラック1の走行操作やボディ5の起伏操作を行うための図示しない装置類および機器類が設置されている。さらに、本実施形態では、点線で示すように、キャブ3内部の前部上方に位置してモニタ装置6が設置されている。また、キャブ3内部の後部下方に位置して金属製の取付盤7が設けられ、この取付盤7にはコントローラ10が取り付けられている。
モニタ装置6とコントローラ10とは、モニタケーブル8Aで接続されている。コントローラ10には、画像信号ケーブル8Bの一端が接続されている。画像信号ケーブル8Bの他端は、車載に搭載された図示しない複数の監視カメラに接続されている。モニタケーブル8Aおよび画像信号ケーブル8Bは、ケーブルハーネス8として一体に構成されている。各監視カメラからの画像信号は、画像信号ケーブル8Bを通してコントローラ10に入力する。コントローラ10では、入力した画像信号に基づいて所定の処理が行われ、モニタ装置6で表示する画像の表示信号が生成される。生成された表示信号は、モニタケーブル8Aを通してモニタ装置6に出力され、所望の画像として表示される。すなわち、本実施形態において、コントローラ10は、画像処理用のコントローラである。
図2〜図5はそれぞれ、コントローラ10のケース11を示す斜視図、平面図、図3中の矢印IV側から見た側面図、および図3中の矢印V側から見た側面図である。
図2〜図5において、ケース11は、無底箱状の上部ケース12と、上部ケース12の底側を塞ぐようにねじ止めされる下部カバー13とを備える。上部ケース12および下部カバー13は共に、アルミのダイカスト(ダイキャスト)製である。
上部ケース12には、平面視で矩形状の基部14が設けられている。基部14の上面14Aには、上方に***したケース本体部15が設けられている。基部14の対向する一対の長辺側の側面14Bには、長孔状の切欠部16A有した取付部16が外方に向かって水平に突設されている。この取付部16の切欠部16Aに挿通されるボルトにより、コントローラ10全体が取付盤7(図1)に着脱自在に取り付けられる。
一方、同じく平面視で矩形状とされたケース本体部15の内部は、所定の容積を有した内部空間となっている。内部空間内には、モニタ装置6での表示信号を生成するための電子回路基板が収容されている。電子回路基板には、画像処理用に構成されたFPGA(Field-Programmable Gate Array)等の集積回路が実装されている。集積回路を含む電子回路基板は発熱部品であるため、発熱部品からの放熱を促進する必要から、上部ケース12および下部カバー13には、多数の放熱フィン17(17A,17B,17C,17D)が設けられている。
具体的に、ケース本体部15の上面15Aには、長辺側の辺縁に平行な複数の第1放熱フィン17Aが突設されている。第1放熱フィン17Aは、長さ寸法L1を有しており、その長手方向の一端側が一方の短辺側の辺縁近傍まで達し、他端側が他方の短辺側の辺縁から所定寸法L2だけ離間した位置まで設けられている。離間した部分の所定の寸法L2とは、後述するレセプタクルコネクタ26が配置可能とされる大きさである。
また、第1放熱フィン17Aは、ケース本体部15の短辺方向に沿って複数並設されているが、全体的に中央に集約して配置されている。つまり、並設方向(短辺方向と同じ)の両側に設けられ第1放熱フィン17Aと長辺側の辺縁との間は、所定寸法L3だけ離間している。所定の寸法L3とは、後述するレセプタクルコネクタ25などが配置可能な大きさである。
さらに、上面15Aにおいて、第1放熱フィン17Aでのレセプタクルコネクタ26側の端部寄りの位置には、一対の第2放熱フィン17Bが設けられている。第1、第2放熱フィン17A、17Bの上端の高さ位置は同じである。第2放熱フィン17Bは、第1放熱フィン17Aに対して直角を成す交差方向に延設されている。
すなわち、一方の第2放熱フィン17Bの一端は、並設方向の一方側の第1放熱フィン17Aに対して直角を成して連続しており、その他端は一方の長辺側の辺縁近傍に達している。同様に、他方の第2放熱フィン17Bの一端は、並設方向の他方側の第1放熱フィン17Aに対して直角を成して連続しており、その他端は他方の長辺側の辺縁近傍に達している。
従って、第1、第2放熱フィン17A,17Bは、囲み円(図3)で囲まれた部分に交差部Aを有するとともに、平面視で全体としてT字形状に配置されていることになり、T字形状での3方の先端部が上面15Aの両方の長辺側の辺縁および一方の短辺側の辺縁まで延設されている。なお、ケース本体部15の4つの側面15Bには、基部14の上面14Aに跨る複数のリブ形状の第3放熱フィン17Cが設けられている。また、下部カバー13の下面13A(図4、図5)には、複数の第4放熱フィン17Dが下方に向けて垂設されている。
第4放熱フィン17Dは、平面視で矩形状とされた下部カバー13において、長辺側の辺縁に平行に設けられ、かつ下面13Aの全域にわたって設けられている。第4放熱フィン17Dの先端は、図5に示すように、取付部16の取付面である下面から突出しておらず、コントローラ10の取付盤7(図1)への取付が阻害されないようになっている。このような第4放熱フィン17は、基部14の短辺側の開口部分から露出しており、放熱された熱が取付盤7との間から開口部分を通して拡散される。
本実施形態の上部ケース12ではまた、コネクタ保護のために、以下の構成を備える。
上部ケース12においては、ケース本体部15の上面15Aに第1、第2放熱フィン17A,17BがT字形状に配置されていることで、表面としての上面15Aには、第1、第2放熱フィン17A,17Bの交差部Aで囲まれた一対の隅部21Aが形成されている。そして、第1、第2放熱フィン17A,17Bで区画される領域は、隅部21Aを有する一対の第1コネクタ配置面21となっている。これらの第1コネクタ配置面21は、放熱フィン17Aが設けられた領域の両側に形成され、上面15Aの長辺側の辺縁および一方の短辺側の辺縁の両方に臨んでいる。
また、上面15Aには、第1、第2放熱フィン17A,17Bによる区画領域の外方にて、上面15Aの他方の短辺側の辺縁(第1放熱フィン17Aが延設されていない方の辺縁)に臨む第2コネクタ配置面22が形成されている。すなわち、第2コネクタ配置面22は、前述した寸法L2に対応した領域であり、その高さ位置は、第1コネクタ配置面21よりも僅かに低い。
第1コネクタ配置面21には、略円形の複数のコネクタ配置孔23が設けられている。ただし、コントローラ10の仕様によっては、一部のコネクタ配置孔23が覗き孔として利用されることがあり、内部の電子回路基板上に実装されたLEDの点灯状態等を確認できるようにする場合がある。第2コネクタ配置面22には、矩形の一対のコネクタ配置孔24が設けられている。
第1コネクタ配置面21において、コネクタ配置孔23には、2点鎖線で代表して示すように、コネクタとしてのレセプタクルコネクタ25が配置される。一方の第1コネクタ配置面21のレセプタクルコネクタ25には、モニタケーブル8A(図1)に取り付けられたプラグコネクタが接続される。他方の第1コネクタ配置面21のレセプタクルコネクタ25には、映像信号ケーブル8B(図1)に取り付けられたプラグコネクタが接続される。
レセプタクルコネクタ25が取り付けられた状態では、レセプタクルコネクタ25の高さ位置は、第1、第2放熱フィン17A,17Bの高さ位置よりも低く、レセプタクルコネクタ25の上部が第1、第2放熱フィン17A,17Bから突出していない。他のコネクタ配置孔23に配置されるコネクタの図示を省略してあるが、それらのコネクタについても、第1、第2放熱フィン17A,17Bとの高さ位置の関係は同じである。なお、図示しないコネクタとしては、レセプタクルコネクタ25と同じである必要はなく、ネットワークケーブル用のコネクタやUSB(Universal Serial Bus)ケーブル用のコネクタであってもよい。
また、第2コネクタ配置面22において、コネクタ配置孔24には、2点鎖線で示すようにレセプタクルコネクタ26が取り付けられている。このレセプタクルコネクタ26には、ケーブルハーネス9のプラグコネクタ27が接続される。ケーブルハーネス9としては、電子回路基板に電力を供給する電源ケーブルや周辺機器間での信号送信に用いられる信号ケーブル等の複数の導通ケーブル9A、およびフレームグランド用のグランドケーブル9Bをまとめた構成である。
レセプタクルコネクタ26についても、コネクタ配置孔24に取り付けられた状態では、レセプタクルコネクタ26の高さ位置は、第1、第2放熱フィン17A,17Bの高さ位置よりも低く、レセプタクルコネクタ26の上部が第1、第2放熱フィン17A,17Bから突出しない。
このように、本実施形態では、レセプタクルコネクタ25,26およびその他のコネクタの高さ位置が、第1、第2放熱フィン17A,17Bの高さ位置よりも低い。このことにより、コントローラ10のメンテナンスを、キャブ3内のオペレータシート4背後の狭く雑然とした作業空間にて実施するにあたっては、ケーブルハーネス8,9が接続されていない状態でコントローラ10を扱っている最中など、万一コントローラを上面15A側からキャブ3のフロアに落下させたとしても、第1、第2放熱フィン17A,17Bがフロアにぶつかることになるから、レセプタクルコネクタ25,26等のコネクタがフロアに打ち付けられることはなく、それらの損傷を防止できる。
そして、レセプタクルコネクタ25,26等が配置される第1、第2コネクタ配置面21,22は、上面15Aの辺縁に臨んで形成されているので、配線されるケーブルハーネス8,9などは、第1、第2コネクタ配置面21,22上から辺縁上を通して外方にはわされることで、第1、第2放熱フィン17A,17Bにケーブルハーネス8,9が覆い被さることがなく、放熱性能を阻害しない。
本実施形態の上部ケース12ではさらに、ケース本体部15の上面15Aには、一方のコネクタ配置孔24の近傍に、グランドケーブル9Bを接続するための接続部28が設けられている。接続部28には、ねじ穴28Aが刻設されている。グランドケーブル9Bの端子にワッシャ29を介してねじ30を挿通し、このねじ30をねじ穴28Aに螺入する。こうすることで、グランドケーブル9Bが上部ケース12に接続され、下部カバー13を含むケース11全体がフレームグランドに接地されることになる。
ケース11の接地は従来、コントローラ10を取付盤7に取り付けるのに際して、上部ケース12に設けられた取付部16と取付盤7との間にグランドケーブル9Bの端子を挟み込み、取付部16と一緒に共締めし、よってグランドケーブル9Bとケース11とを導通させることで行われていた。これに対して、本実施形態では、ケース11の上部ケース12に、グランドケーブル9B専用の接続部28が設けられているのである。
従って、本実施形態では、狭い作業空間にてケーブルハーネス9をコントローラ10から一旦抜き取る場合でも、コントローラ10を取り付けるための大掛かりなボルトを外す必要がなく、専用のねじ30を外すだけでよいから、メンテナンスを容易にできる。また、グランドケーブル9Bを接続する場合には、端子の締付部分を目視しながらねじ30の締付作業を行えるので、端子をケース11に堅固に接続してグランドケーブル9Bとケース11との導通を確実にでき、ケース11をフレームグランドに安定して接地できる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、上面15Aには第1、第2コネクタ配置面21,22が形成されるよう、第1、第2放熱フィン17A,17BがT字形状に配置されていたが、図6(A)に示すように、一対の第1コネクタ配置面21のみが形成されるよう、第1、第2放熱フィン17A,17Bを上面15Aの全体にわたってT字形状に配置してもよい。
また、図6(B)に示すように、第1、第2放熱フィン17A,17Bを、全体十字形状に配置し、4つのコネクタ配置面20を形成してもよく、図6(C)に示すように、全体L字形状に配置して1つの大きなコネクタ配置面20を形成してもよい。なお、図中の符号20Aは隅部を指している。
前記実施形態では、第2放熱フィン17Bは、一部の第1放熱フィン17Aと連続して設けられていたが、第1、第2放熱フィン17A,17Bとの間に僅かな隙間が形成され、それらが不連続に設けられている場合でも、本発明に含まれる。
前記実施形態では、グランドケーブル9Bを接続する接続部28が1箇所に設けられていたが、より確実にケースをフレームグランドに接地するために、例えば、ケース表面で対角線上に離間させて一対の接続部を設ける等してもよい。このような場合には、各接続部に近接したコネクタに接続されるそれぞれのケーブルハーネスが、グランドケーブルを含んで構成されることになる。
その他、コネクタ配置孔の数や、コネクタの種類、ケーブルハーネスの種類、ケース内に収容される電子回路基板の機能等は、前記実施形態で説明したものに限定されず、コントローラの用途などを勘案して任意に決められてよい。
本発明は、ダンプトラックに搭載されるコントローラに利用できる他、パワーショベル、ホイールローダ、ブルドーザ等の建設機械用のコントローラとしても利用できる。
1…建設機械であるダンプトラック、10…コントローラ、11…ケース、15A…表面である上面、17…放熱フィン、17A…第1放熱フィン、17B…第2放熱フィン、21…第1コネクタ配置面、21A…隅部、22…第2コネクタ配置面、23,24…コネクタ配置孔、25,26…コネクタであるレセプタクルコネクタ、A…交差部。

Claims (4)

  1. 建設機械に搭載されるとともに、表面に複数の放熱フィンが設けられ、かつ前記表面にコネクタを配置するためのコネクタ配置孔が設けられているケースを備えたコントローラにおいて、
    前記放熱フィンとしては、交差部を有して互いに交差方向に配置された第1放熱フィンと第2放熱フィンとが設けられ、
    前記表面には、前記交差部で囲まれる隅部を有し、かつ前記表面の辺縁に臨むコネクタ配置面が形成され、
    前記コネクタ配置面に配置される前記コネクタの高さは、前記第1放熱フィンおよび前記第2放熱フィンの高さよりも低い
    ことを特徴とする建設機械に搭載されるコントローラ。
  2. 請求項1に記載の建設機械に搭載されるコントローラにおいて、
    前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンとが連続している
    ことを特徴とする建設機械に搭載されるコントローラ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の建設機械に搭載されるコントローラにおいて、
    前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンとは、T字形状に配置されている
    ことを特徴とする建設機械に搭載されるコントローラ。
  4. 建設機械に搭載されるとともに、表面に複数の放熱フィンが設けられ、かつ前記表面にコネクタを配置するためのコネクタ配置孔が設けられているケースを備えたコントローラにおいて、
    前記表面は、平面視で矩形状とされ、
    前記放熱フィンとしては、交差部を有して互いに交差方向に配置された第1放熱フィンと第2放熱フィンとが設けられ、
    前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンとは連続しているとともに、T字形状に配置され、かつT字形状での3方の先端部が前記表面の両方の長辺側の辺縁および一方の短辺側の辺縁まで延設されており、
    前記表面には、前記交差部で囲まれる隅部を有し、かつ前記長辺側の辺縁および前記一方の短辺側の辺縁の両方に臨む一対の第1コネクタ配置面と、前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンとの区画領域の外方にて前記表面の他方の短辺側の辺縁に臨む第2コネクタ配置面とが形成され、
    前記一対の第1コネクタ配置面および前記第2コネクタ配置面のそれぞれに、複数の前記コネクタ配置孔が設けられ、
    前記第1、第2コネクタ配置面に配置される前記コネクタの高さは、前記第1放熱フィンおよび前記第2放熱フィンの高さよりも低い
    ことを特徴とする建設機械に搭載されるコントローラ。
JP2012207141A 2012-09-20 2012-09-20 建設機械に搭載されるコントローラ Active JP5236109B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207141A JP5236109B1 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 建設機械に搭載されるコントローラ
CN201280002451.8A CN103828158B (zh) 2012-09-20 2012-10-29 搭载在建设机械上的控制器
PCT/JP2012/077836 WO2014045460A1 (ja) 2012-09-20 2012-10-29 建設機械に搭載されるコントローラ
US13/817,120 US8952562B2 (en) 2012-09-20 2012-10-29 Controller mounted in construction machine
DE112012000142.7T DE112012000142B4 (de) 2012-09-20 2012-10-29 In einer Baumaschine montiertes Steuergerät
KR1020137003964A KR101508150B1 (ko) 2012-09-20 2012-10-29 건설 기계에 탑재되는 컨트롤러

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207141A JP5236109B1 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 建設機械に搭載されるコントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5236109B1 true JP5236109B1 (ja) 2013-07-17
JP2014063828A JP2014063828A (ja) 2014-04-10

Family

ID=49041703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012207141A Active JP5236109B1 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 建設機械に搭載されるコントローラ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5236109B1 (ja)
KR (1) KR101508150B1 (ja)
CN (1) CN103828158B (ja)
DE (1) DE112012000142B4 (ja)
WO (1) WO2014045460A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152321A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202013007768U1 (de) * 2013-08-30 2014-12-02 Liebherr-Elektronik Gmbh Gehäuse für elektronische Bauteile und Kühlkörper
KR102209027B1 (ko) * 2018-09-28 2021-03-08 윤취영 차량 윙바디 제어시스템
DE102020001564A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Elektrogerät mit Gehäuseteil

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156924A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Robert Bosch Corp 電気用接続箱
JP2000223856A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Denso Corp 制御機器のコネクタ装置
JP2005143265A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Yazaki Corp 電気接続箱

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364395A (en) * 1965-01-26 1968-01-16 Burroughs Corp Modular data processing apparatus including heat dissipating means
US3541433A (en) * 1968-11-12 1970-11-17 Ariel R Davis Current supply apparatuses with an inductive winding and heat sink for solid state devices
CN201038390Y (zh) * 2007-02-08 2008-03-19 诠欣股份有限公司 含散热器的连接器的结构改良
CN201360240Y (zh) * 2009-02-24 2009-12-09 南京智达康无线通信科技有限公司 2.4GHz双向1Watt线性功率放大器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156924A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Robert Bosch Corp 電気用接続箱
JP2000223856A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Denso Corp 制御機器のコネクタ装置
JP2005143265A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Yazaki Corp 電気接続箱

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152321A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP2015198551A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
CN105874667A (zh) * 2014-04-03 2016-08-17 株式会社自动网络技术研究所 电连接箱
US9731666B2 (en) 2014-04-03 2017-08-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Circuit assembly and electrical junction box
CN105874667B (zh) * 2014-04-03 2018-07-10 株式会社自动网络技术研究所 电连接箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN103828158A (zh) 2014-05-28
CN103828158B (zh) 2015-04-08
KR101508150B1 (ko) 2015-04-07
DE112012000142B4 (de) 2014-10-30
KR20140078575A (ko) 2014-06-25
JP2014063828A (ja) 2014-04-10
DE112012000142T5 (de) 2014-10-09
WO2014045460A1 (ja) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236109B1 (ja) 建設機械に搭載されるコントローラ
JP6683744B2 (ja) 車両用バッテリユニット
JP6278243B2 (ja) 蓄電ユニット
JP6224042B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP5360582B2 (ja) 電気接続箱
JP5811986B2 (ja) 電気接続箱
US8952562B2 (en) Controller mounted in construction machine
US10608420B2 (en) Heat dispersion structure of on-vehicle device
JP5486061B2 (ja) 建設機械に搭載されるコントローラの接地構造
JP5286055B2 (ja) 電気接続箱
JP6630489B2 (ja) 電子部品ユニット及びワイヤハーネス
JP4906088B2 (ja) 充電部保護カバーの取り付け構造
JP6819142B2 (ja) 電池パックの外部端子構造
JP6560889B2 (ja) 負極側バッテリーポストとボディ側接点部との電気接続構造
JP7232588B2 (ja) 電子機器の筐体及び電子機器
JP6699933B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP2013222609A (ja) 端子台
WO2017077851A1 (ja) コネクタ
JP2019129579A (ja) 電気接続箱と保護部材の電線配索構造
CN102955499A (zh) 蓝牙模组固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5236109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250