JP6278243B2 - 蓄電ユニット - Google Patents

蓄電ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6278243B2
JP6278243B2 JP2015001363A JP2015001363A JP6278243B2 JP 6278243 B2 JP6278243 B2 JP 6278243B2 JP 2015001363 A JP2015001363 A JP 2015001363A JP 2015001363 A JP2015001363 A JP 2015001363A JP 6278243 B2 JP6278243 B2 JP 6278243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage element
wall
circuit
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015001363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016127748A (ja
Inventor
角田 達哉
達哉 角田
恭兵 森田
恭兵 森田
和秀 北川
和秀 北川
久雄 服部
久雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015001363A priority Critical patent/JP6278243B2/ja
Priority to CN201580070272.1A priority patent/CN107112734B/zh
Priority to PCT/JP2015/085536 priority patent/WO2016111143A1/ja
Priority to US15/541,230 priority patent/US10286860B2/en
Publication of JP2016127748A publication Critical patent/JP2016127748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6278243B2 publication Critical patent/JP6278243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0001Rooms or chambers
    • H05K9/0003Shielded walls, floors, ceilings, e.g. wallpaper, wall panel, electro-conductive plaster, concrete, cement, mortar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本明細書では、回路部と蓄電素子とを備えた技術を開示する。
従来、電子部品が実装された回路部がケースに収容された電気接続箱が知られている。特許文献1は、電子部品が実装された回路部と、回路部の熱を放散する導電性の放熱部材と、回路部を放熱部材との間に収容する導電性のケースとを備えた電気接続箱が記載されている。回路部を覆うケースは、中継グランド端子を介して車両のグランドに接続されており、電子部品の高速スイッチング等で生じる電磁ノイズはケースでシールドされている。
ところで、電気接続箱と蓄電素子とを別々に車両等に搭載する場合、これらを接続するための電線やコネクタが必要になるため、部品点数が増加して重量が重くなるとともに、電線の抵抗による送電ロスが生じるという問題がある。そこで、電気接続箱の回路部と蓄電素子とを纏めれば、電線やコネクタ等による重量の増加や電線の抵抗による送電ロスを抑制できるため好適である。
特許文献2には、キャパシタブロックと、このキャパシタブロックに充電または放電を行うための充放電回路からなる制御回路部と、キャパシタブロック及び制御回路部を収納するケースとを備えたキャパシタユニットが記載されている。この制御回路部は上下に分割されたシールドケースで覆われた状態でケースに組み込まれている。
特開2014−82844号公報 特開2005−94943号公報
しかしながら、特許文献2では、制御回路部と蓄電素子とを別々に配置する場合の電気接続箱と同様に、制御回路部の全体をシールドケース(ケース)で覆う必要があるため、構成の簡素化が容易ではないという問題がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、回路部のノイズによる影響を抑えて回路部と蓄電素子とを纏めることが可能な蓄電ユニットを提供することを目的とする。
本発明の蓄電ユニットは、電子部品が実装された回路部と、蓄電素子と、前記蓄電素子を保持する保持部材と、を備え、前記保持部材は、前記回路部と前記蓄電素子との間に、前記回路部から発生するノイズをシールドする導電性のシールド壁部を備えている。
本構成によれば、蓄電ユニットは、保持部材が蓄電素子を保持するとともに、保持部材のシールド壁部が回路部と蓄電素子との間に備えられているため、回路部から生じるノイズをシールド壁部でシールドすることができる。よって、回路部のノイズによる影響を抑えて回路部と蓄電素子とを纏めることが可能となる。また、回路部のみを導電性のケースに収容しなくても、蓄電素子を保持する保持部材の構成を利用して回路部から生じるノイズをシールドすることが可能になるため、蓄電ユニットの構成を簡素化することが可能になる。
本発明の実施態様としては以下の態様が好ましい。
・前記回路部の熱を放熱する、導電性の放熱部材をさらに有する。
・前記放熱部材は、前記回路部に対して前記蓄電素子側とは反対側に配置され、前記保持部材と電気的に接続されている。
このようにすれば、保持部材と放熱部材とが電気的に接続されるため、回路部におけるシールド壁部とは反対側を放熱部材でシールドすることができる。
・前記シールド壁部は、前記蓄電素子を位置決めする位置決め部を備えている。
このようにすれば、シールド壁部を蓄電素子の位置決めに利用することができる。
・前記シールド壁部に前記蓄電素子が載置されている。
このようにすれば、回路部をシールドするためのシールド壁部を蓄電素子を載置するための部材として用いることができる。
・外部のグランドに取り付けられる導電性の取付部を備え、前記取付部がネジ留めされて固定される。
このようにすれば、取付部を外部のグランドに取り付ければ、シールド壁部をグランドに電気的に接続することができる。
・発熱体としての前記電子部品と前記シールド壁部との間には、断熱層が形成されている。
仮に回路部の下に蓄電素子を配置する場合には、回路部の熱が蓄電素子に伝わりやすく、発熱体の熱による蓄電素子の劣化が懸念される。この場合、回路部と回路部の下の蓄電素子との間に間隔を空けて、発熱体の熱が蓄電素子に伝わりにくくすることも考えられるが、この場合は間隔を空ける分だけ蓄電ユニットが大型化するという問題がある。本構成によれば、回路部と蓄電素子との間に形成されたシールド壁部と発熱体との間に断熱層が形成されるため、発熱体の熱による蓄電素子の劣化を抑制して蓄電素子を保護できるとともに、シールド壁部と発熱体との間のスペースを断熱層として有効に利用することで蓄電ユニットをコンパクト化することができる。
・前記保持部材は、前記蓄電素子を内側に収容する収容壁と、前記蓄電素子を前記収容壁内に挿入可能な開口部と、を備え、前記開口部を閉鎖するカバーを備えている。
このようにすれば、シールド機能が不要な部分については、カバーで覆うことで、蓄電素子を保護することができる。
・前記保持部材は、前記回路部の周りに配され、前記放熱部材に当接する導電性の周壁を備えている。
このようにすれば、周壁によって回路部の周りをシールドすることができるとともに、周壁が放熱部材に当接することで蓄電素子の重みを周壁で支えることが可能になる。
本発明によれば、回路部のノイズによる影響を抑えて回路部と蓄電素子とを纏めることが可能となる。
実施形態の蓄電ユニットを示す斜視図 蓄電ユニットを示す平面図 図2のA−A断面図 蓄電ユニットを示す正面図 蓄電ユニットを示す左側面図 図5のB−B断面図 蓄電ユニットを示す背面図 蓄電ユニットの分解斜視図 蓄電モジュールを示す右側面図 蓄電モジュールを示す底面図 放熱部材を示す底面図 保持部材を示す斜視図 保持部材を示す平面図 保持部材を示す正面図 保持部材を示す左側面図 保持部材を示す右側面図 保持部材を示す背面図 保持部材を示す底面図
<実施形態>
実施形態を図1ないし図18を参照しつつ説明する。
蓄電ユニット10(図1)は、例えば、電気自動車やハイブリット自動車等の車両のバッテリ等からなる主電源とランプ等の車載電装品や駆動モータ等からなる負荷との間の電力供給経路に配され、例えば、エンジンのアイドルストップ時やエンジンの再始動時の補助電源及び充放電の制御装置として用いることができる。以下では、上下方向、左右方向については、図4を基準(X方向を右方、Z方向を上方)とし、前後方向については、図2の下方を前方、上方(Y方向)を後方として説明する。
(蓄電ユニット10)
蓄電ユニット10は、図8に示すように、複数(本実施形態では4個)の蓄電素子12を有する蓄電モジュール11と、蓄電モジュール11を保持する保持部材50と、保持部材50の開口部54を覆うカバー68と、電子部品33が実装された回路部30と、回路部30の熱を放熱する放熱部材38と、蓄電ユニット10を車両等の被取付部に取り付けるための取付部75と、を備えている。
(蓄電モジュール11)
蓄電モジュール11は、図9,図10に示すように、主電源よりも容量の小さい補助電源として用いられる複数の蓄電素子12と、複数の蓄電素子12を収容する合成樹脂製の蓄電素子ケース16と、一対のプリント基板24と、電極端子14間を接続する金属製の接続部材25と、を備えている。
複数の蓄電素子12は、左右一対、上下2段に配置され、それぞれ内部に図示しない蓄電要素が収容された扁平な直方体状の本体部の端面から垂直に一対の電極端子14が突出している。左右一対の蓄電素子12は、電極端子14が背き合う向きで配置されている。複数の蓄電素子12は、異極の電極端子14が接続部材25で接続されることで全体が直列接続されている。
蓄電素子ケース16は、内部に角筒状の空間を形成する枠部17と、枠部17の左右の開口を閉鎖する一対の蓋部21A,21Bとを備える。枠部17には、蓄電素子12を露出させる露出孔18が貫通形成されている。枠部17の底面の四隅の位置には、保持部材50に嵌め入れて蓄電モジュール11を位置決めすることができる円柱状のボス部19が下方に突出している。ボス部19には、金属のネジ29でネジ留めが可能なネジ孔19Aが形成されている。ネジ孔19Aの開口にはネジ29の挿入を案内するためのテーパが形成されている。
蓋部21A,21Bの周縁部には、撓み変形可能な係止片22が枠部17側に突出している。係止片22には長方形状の係止孔22Aが貫通形成されており、この係止孔22Aの孔縁が枠部17の外面に形成された係止凸部20に係止されることで蓋部21A,21Bの枠部17からの離脱が規制される。
プリント基板24は、導電路のパターンが印刷された絶縁板からなり、電極端子14に電気的に接続されている。
接続部材25は、銅合金等の金属板材からなり、蓋部21A,21Bを貫通した電極端子14に締結部材としてのナット27で締結されている。接続部材25のうち、直列接続の端部に位置する電極端子14に接続される接続部材25Aには、回路部30の端子部36と接続するための端子接続部26が設けられている。端子接続部26は、クランク状に屈曲された接続部材25Aの先端部に形成され、円柱状の端子部36に嵌まる凹状の先端部を有する。
(回路部30)
回路部30は、例えば、DC−DCコンバータやインバータ等の機能を有するものであり、図8に示すように、長方形状の2枚の回路基板31,32と、回路基板31,32に実装される複数の電子部品33と、回路基板31,32に装着されるコネクタ部35とを備えている。
回路基板31は、絶縁板に導電路のパターンが印刷されてなるプリント基板に金属板材を導電路の形状に打ち抜いたバスバーとを重ねて構成されており、放熱部材38の平坦な上面に絶縁性の接着剤で固定されている。回路基板32は、絶縁板に導電路のパターンが印刷されてなるプリント基板からなり、回路基板31よりも高い位置の異なる領域に配され、中継端子を介して回路基板31に接続されている。回路基板31,32は、放熱部材38にネジ34でネジ留めされている。電子部品33は、FET(Field Effect Transistor)33A(図6参照)等のリレー、コンデンサ(図8ではリレーやコンデンサ等は省略)、回路基板31の縁部にネジ留めされたコイル等からなる。
コネクタ部35は、回路基板31,32の縁部にコネクタハウジングがネジ留めして固定されており、L字状のコネクタ端子が回路基板31,32の導電路に接続されている。回路基板31,32の前方側の角部には、外部の電線Wが接続される端子部36が形成されている。端子部36は、合成樹脂製の端子保持部37に保持されており、端子保持部37は、回路基板31,32の縁部に固定されている。
(放熱部材38)
放熱部材38は、アルミニウム合金や銅合金等の熱伝導性が高い金属材料からなり、上面側が平坦で、下面側に多数の放熱フィン39が並んで配されている。FET33Aの熱は、回路部30を介して放熱部材38から外部に放熱される。放熱部材38の周縁部には、図3,図11に示すように、保持部材50に金属のネジ40でネジ留めするためのネジ孔41が4か所に形成されている。
(保持部材50)
保持部材50は、例えば、アルミニウムやアルミニウム合金等の金属材料からなり、例えば、アルミダイキャストで成形され、図12,図13に示すように、回路部30に対向配置される長方形の板状のシールド壁部51と、シールド壁部51の周縁部から上方に張り出す角筒状の収容壁55と、シールド壁部51の周縁部から下方に収容壁55よりも低く張り出す角筒状の周壁64とを備えている。
シールド壁部51は、回路部30の全体を覆う大きさの長方形状であって、回路部30に対して隙間を空けて対向配置されている(図6参照)。これにより、発熱体であるFET33Aとシールド壁部51との間には断熱層42(空気層)が形成されている。
シールド壁部51の上面には、蓄電モジュール11のボス部19及び係止片22からなる凸部が嵌め入れられて蓄電モジュール11を位置決めするための位置決め部52がボス部19及び係止片22の形状に応じた形状の凹部として形成されている。位置決め部52のうち、ボス部19が嵌まる位置決め部52Aには、ネジ29の軸部を通す円形状の通し孔53が貫通形成されている。図3に示すように、位置決め部52Aに嵌め入れられたボス部19がネジ29でネジ留めされた状態では、ネジ29の頭部の底面は、放熱部材38の上面の逃げ凹部38A内に配される。
収容壁55は、蓄電モジュール11を包囲するように蓄電モジュール11の高さに応じた一定の高さで角筒状に配され、図12〜図14に示すように、収容壁55の前壁と後壁には、蓄電モジュール11の露出孔18に連なる長方形状の連通孔57が複数貫通形成されている。収容壁55の前壁における連通孔57の両側には、上下方向に延びるリブ58が突設されている。収容壁55の上端部は、収容壁55の内側に蓄電モジュール11を挿通可能な大きさの開口部54とされている。
収容壁55の内側の角部の位置には、金属製の押さえ板28(図8参照)をネジ23でネジ留めするための4つの留め部59が形成されている。押さえ板28は、蓄電素子12の膨張を押さえるものであり、シールド壁部51と押さえ板28との間に蓄電モジュール11が挟まれて蓄電モジュール11が上下方向に位置決めされる。左右の収容壁55の外面には、カバー68を係止する係止部60が突設されている。収容壁55の前方側の両端部には、収容壁55が分断されて端子部36が導出可能とされた端子導出部74が形成されている。収容壁55の後方側の両端部には、角部を内側に窪ませた窪み部62が形成されている。
周壁64は、回路部30の周りを全周に亘って包囲するように配され、放熱部材38の上面との間を隙間なく塞ぐことができる高さで形成されている。左右の周壁64の外面には、車両のグランド電位の被取付部に取付けられる取付部75を金属のネジ80でネジ留めするための複数のネジ孔61と、取付部75を位置決めするための位置決め凸部67とが形成されている。周壁64の底面には、図3に示すように、放熱部材38をネジ40でネジ留めするためのネジ孔からなる留め部66が形成されている。留め部66がネジ留めされることで放熱部材38と周壁64が電気的に接続される。周壁64の前面には、図14に示すように、コネクタ部35の位置に応じてコネクタ部35の上半分の外周をほぼ隙間なく嵌めることができる切欠部65が形成されている。
(カバー68)
カバー68は、絶縁性の合成樹脂製であって、図8に示すように、長方形の板状の板状部69と、保持部材50に係止される被係止部71と、端子導出部74に嵌め入れられる嵌入部73と、を備えている。板状部69には、前後に並んだスリット70が板状部69を貫通している。
被係止部71は、板状部69の両側縁から下方に突出しており、保持部材50の係止部60が孔縁に係止する複数の長方形状の係止孔72が貫通形成されている。嵌入部73は、角部側を凹ませてL字状に下方に延びている。
取付部75は、L字状の金属からなり、保持部材50の外面に固定される保持部材側固定部76と、保持部材側固定部76と直交する方向に板状に延びて外部に固定される外部固定部79とを備えている。保持部材側固定部76は、ネジ80の軸部が通る通し孔77と周壁64の外面の位置決め凸部67が嵌め入れられる位置決め孔78とが貫通形成されている。保持部材側固定部76は、周壁64の外面にネジ80でネジ留めして固定されることで周壁64と電気的に接続される。外部固定部79は、車両のスタッドボルト等が挿通される挿通孔79Aが貫通形成されている。
本実施形態の作用、効果について説明する。
実施形態によれば、蓄電ユニット10は、保持部材50が蓄電素子12を保持するとともに、保持部材50のシールド壁部51が回路部30と蓄電素子12との間に備えられているため、回路部30から生じるノイズや外部からのノイズをシールド壁部51でシールドすることができる。よって、回路部30のノイズによる影響を抑えて回路部30と蓄電素子12とを纏めることが可能となる。また、回路部30の全体を導電性のケースに収容しなくても、回路部30から生じるノイズをシールドすることができるため、蓄電ユニット10の構成を簡素化することが可能になる。
また、回路部30の熱を放熱する導電性の放熱部材38を備え、放熱部材38は、回路部30に対して蓄電素子12側とは反対側に配置され、保持部材50は、導電性を有し、放熱部材38と保持部材50とがネジ40でネジ留めされて電気的に接続されている。
このようにすれば、導電性の保持部材50と導電性の放熱部材38とが電気的に接続されるため、回路部30のシールド壁部51とは反対側の面を放熱部材38でシールドすることができる。
さらに、シールド壁部51に蓄電モジュール11(蓄電素子12)が載置されている。
このようにすれば、回路部30をシールドするためのシールド壁部51を蓄電モジュール11を載置するための部材として用いることができる。
また、シールド壁部51は、蓄電モジュール11(蓄電素子12)を位置決めする位置決め部52を備えている。
このようにすれば、シールド壁部51を蓄電モジュール11の位置決めに利用することができる。
さらに、外部のグランドに取り付けられる導電性の取付部75を備え、取付部75がネジ80でネジ留めして固定される。
このようにすれば、取付部75を外部のグランドに取り付ければ、シールド壁部51をグランドに電気的に接続することができる。
また、発熱体としてのFET33A(電子部品)とシールド壁部51との間には、断熱層52が形成されている。
回路部30の下に蓄電素子12を配置する場合には、回路部30の熱が蓄電素子12に伝わりやすい。ここで、蓄電素子12は、電池に代えて、キャパシタを用いることも可能であるが、キャパシタは、熱により劣化が促進されるという問題がある。そのため、仮に回路部30の下にキャパシタ(蓄電素子)を配置した場合には、回路部30の熱がキャパシタに伝わりやすいため、キャパシタの劣化が促進されるという問題がある。この場合、回路部30と回路部30の下のキャパシタとの間に間隔を空けて、FET33Aの熱がキャパシタに伝わりにくくすることも考えられるが、この場合は間隔を空ける分だけ蓄電ユニットが大型化するという問題がある。これに対して、本実施形態によれば、回路部30と蓄電素子12との間に形成されたシールド壁部51とFET33Aとの間に断熱層42が形成されている。そのため、FET33Aから断熱層42,シールド壁部51,蓄電素子ケース16を介して蓄電素子12に熱が伝達されることになり、FET33Aの熱が蓄電素子12に伝わりにくい。したがって、FET33Aの熱による蓄電素子12の劣化を抑制して蓄電素子12を保護できるとともに、シールド壁部51とFET33Aとの間のスペースを断熱層42として有効に利用することで蓄電ユニット10をコンパクト化することができる。
さらに、保持部材50は、蓄電モジュール11(蓄電素子12)を包囲する収容壁55と、蓄電モジュール11を収容壁55内に挿入可能な開口部54と、を備え、開口部54を閉鎖する樹脂製のカバー68を備えている。
このようにすれば、シールド機能が不要な部分については、樹脂性のカバー68で覆うことで、蓄電素子を保護しつつ、製造コストを低減することができる。
また、保持部材50は、回路部30の周りに配され、放熱部材38に当接する導電性の周壁64を備えている。
このようにすれば、周壁64によって回路部30の周りをシールドすることができるとともに、周壁64が放熱部材38に当接することで蓄電素子12の重みを周壁64で支えることができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)シールド壁部51は、金属製としたが、金属製に限られず、導電性を有していればよい。例えば、シールド壁部51を導電性樹脂で形成したり、絶縁性の板材に金属のメッキを施して回路部30のノイズをシールドするようにしてもよい。
(2)回路部30は、2枚の回路基板31,32としたが、回路基板31,32を統合して1枚の回路基板としてもよい。
(3)上記実施形態では、保持部材50は、全体が金属製であったが、全体が金属製でなくてもよく、少なくともシールド壁部51が導電性を有していればよい。
(4)カバー68は、絶縁性の合成樹脂製としたが、導電性(金属製)としてもよい。
(5)蓄電素子12は、電池としたが、これに限られず、キャパシタとしてもよい。
(6)保持部材50は、収容壁55や周壁64を備えていなくてもよい。
(7)蓄電ユニット10を車両等に搭載する際の向きは、上記実施形態の向きに限られず、種々の向きで配置することができる。例えば、図4の左右方向が上下方向(X方向が上方又は下方)となるように配置してもよい。
(8)保持部材50の蓄電モジュール(蓄電素子12)の保持は、上記構成に限られない。例えば、保持部材に係止爪を設け、この係止爪が蓄電モジュール(蓄電素子12)を係止することで蓄電モジュール(蓄電素子12)を保持部材の所定の位置に保持するようにしてもよい。
(9)蓄電素子12の数は、上記実施形態の数に限られない。
(10)断熱層42は、空気層としたが、これに限られず、例えば樹脂層等であってもよい。
10: 蓄電ユニット
11: 蓄電モジュール
12: 蓄電素子
19: ボス部
22: 係止片
23,29,34,40,80: ネジ
30: 回路部
33: 電子部品
38: 放熱部材
42: 断熱層
50: 保持部材
51: シールド壁部
52A(52): 位置決め部
54: 開口部
55: 収容壁
57: 連通孔
64: 周壁
68: カバー
75: 取付部

Claims (3)

  1. 電子部品が実装された回路部と、
    蓄電素子と、
    前記蓄電素子を前記回路部の上方において保持する保持部材と、
    前記回路部の熱を放熱する、導電性の放熱部材であって、前記回路
    部に対して前記蓄電素子側とは反対側に配置され、前記保持部材と電
    気的に接続されている放熱部材と、を備え、
    前記保持部材は、金属材料から一体形成された、
    前記回路部と前記蓄電素子との間に、前記回路部から発生するノイズをシールドする導電性のシールド壁部と、
    前記シールド壁部の周縁部から上方に張り出す角筒状の収容壁と、
    前記シールド壁部の周縁部から下方に前記収容壁よりも低く張り出す角筒状の周壁と、を含み、
    前記周壁は、回路部の周りを全周に亘って包囲するように配され、放熱部材と電気的に接続されている、蓄電ユニット。
  2. 前記シールド壁部に前記蓄電素子が載置されている請求項1に記載の蓄電ユニット。
  3. 発熱体としての前記電子部品と前記シールド壁部との間には、断熱層が形成されている請求項1または請求項2に記載の蓄電ユニット。
JP2015001363A 2015-01-07 2015-01-07 蓄電ユニット Active JP6278243B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001363A JP6278243B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 蓄電ユニット
CN201580070272.1A CN107112734B (zh) 2015-01-07 2015-12-18 蓄电单元
PCT/JP2015/085536 WO2016111143A1 (ja) 2015-01-07 2015-12-18 蓄電ユニット
US15/541,230 US10286860B2 (en) 2015-01-07 2015-12-18 Electricity storage unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001363A JP6278243B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 蓄電ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127748A JP2016127748A (ja) 2016-07-11
JP6278243B2 true JP6278243B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=56355845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001363A Active JP6278243B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 蓄電ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10286860B2 (ja)
JP (1) JP6278243B2 (ja)
CN (1) CN107112734B (ja)
WO (1) WO2016111143A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6575930B2 (ja) * 2016-06-02 2019-09-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板ユニット
USD821446S1 (en) * 2016-08-31 2018-06-26 Sevcon Limited Electric motor controller
JP6805792B2 (ja) * 2016-12-14 2020-12-23 株式会社デンソー 電池パック
JP6720847B2 (ja) * 2016-12-14 2020-07-08 株式会社デンソー 電池パック
JP6802977B2 (ja) * 2017-02-27 2020-12-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電ユニット
WO2018160950A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-07 Environment One Corporation Motor starting circuits, motor control assemblies, and grinder pump assemblies employing same
CN109874386B (zh) * 2017-04-27 2021-09-10 富士电机株式会社 电子部件和电力变换装置
JP6855985B2 (ja) * 2017-08-31 2021-04-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 電子ユニット
DE202017107643U1 (de) * 2017-12-15 2018-01-11 Sma Solar Technology Ag Wechselrichter
USD929462S1 (en) * 2018-06-04 2021-08-31 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Module
JP7320724B2 (ja) * 2019-06-17 2023-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 筐体、それを備える電気機器、及び電力変換装置
JP7314190B2 (ja) * 2021-03-18 2023-07-25 矢崎総業株式会社 電気接続箱
DE102021208578A1 (de) * 2021-08-06 2023-02-09 Zf Friedrichshafen Ag Modulgehäuse aus Kunststoff mit eingebettetem Kühlkörper

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10254910B4 (de) * 2001-11-26 2008-12-24 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Schaltkreisbildende Einheit und Verfahren zu deren Herstellung
JP3927017B2 (ja) * 2001-11-26 2007-06-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及びその製造方法
JP4161862B2 (ja) 2003-09-18 2008-10-08 松下電器産業株式会社 キャパシタユニット
EP1571748A4 (en) * 2003-09-18 2014-04-30 Panasonic Corp CAPACITOR UNIT
JP2005130633A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Yazaki Corp 電気接続箱
CA2595091C (en) * 2005-02-28 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and vehicle using fuel cell
JP4448111B2 (ja) * 2006-07-31 2010-04-07 日立ビークルエナジー株式会社 電源システム
JP4452953B2 (ja) * 2007-08-09 2010-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5044476B2 (ja) * 2008-04-11 2012-10-10 ホシデン株式会社 シールドケース及び基板アッセンブリ
JP5563794B2 (ja) * 2009-08-28 2014-07-30 矢崎総業株式会社 電子部品収容ボックス
CN201830173U (zh) * 2010-09-01 2011-05-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 接线盒
JP5488565B2 (ja) * 2011-03-29 2014-05-14 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5811986B2 (ja) * 2012-10-15 2015-11-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP6413637B2 (ja) * 2014-10-30 2018-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電ユニット
CN204305547U (zh) * 2014-11-29 2015-04-29 中山大洋电机股份有限公司 一种电机控制器
JP2016119798A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び電気接続箱
JP6540496B2 (ja) * 2015-12-17 2019-07-10 株式会社デンソー 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016127748A (ja) 2016-07-11
CN107112734B (zh) 2019-05-14
US10286860B2 (en) 2019-05-14
CN107112734A (zh) 2017-08-29
WO2016111143A1 (ja) 2016-07-14
US20170341607A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278243B2 (ja) 蓄電ユニット
JP6413637B2 (ja) 蓄電ユニット
JP4387314B2 (ja) 電気接続箱
CN108702856B (zh) 电路构成体
WO2016104108A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP5811986B2 (ja) 電気接続箱
JP5995113B2 (ja) 電気接続箱
CN108604787B (zh) 电连接箱
WO2015194666A1 (ja) 電気接続箱及びコネクタハウジング
JP6094452B2 (ja) 蓄電モジュール
WO2020110794A1 (ja) 電気接続箱
JP2023053038A (ja) 電源装置
JP2014103747A (ja) 電気接続箱
US9960584B2 (en) Electrical junction box
JP6707901B2 (ja) 表示装置
JP2007259539A (ja) 車載用電気接続箱
JP6620941B2 (ja) 電気接続箱
JP2020064941A (ja) 回路構造体及び電気接続箱
WO2017073258A1 (ja) 蓄電ユニット
JP2023045995A (ja) 電気接続箱の端子接続構造
JP2012199355A (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6278243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150