JP5223008B2 - 高周波電力増幅器 - Google Patents

高周波電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP5223008B2
JP5223008B2 JP2011522709A JP2011522709A JP5223008B2 JP 5223008 B2 JP5223008 B2 JP 5223008B2 JP 2011522709 A JP2011522709 A JP 2011522709A JP 2011522709 A JP2011522709 A JP 2011522709A JP 5223008 B2 JP5223008 B2 JP 5223008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
power amplifier
control circuit
amplifier according
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011522709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011007529A1 (ja
Inventor
高史 夘野
和宏 八幡
俊雄 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011522709A priority Critical patent/JP5223008B2/ja
Publication of JPWO2011007529A1 publication Critical patent/JPWO2011007529A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5223008B2 publication Critical patent/JP5223008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3205Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion in field-effect transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/108A coil being added in the drain circuit of a FET amplifier stage, e.g. for noise reducing purposes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/15Indexing scheme relating to amplifiers the supply or bias voltage or current at the drain side of a FET being continuously controlled by a controlling signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/18Indexing scheme relating to amplifiers the bias of the gate of a FET being controlled by a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/391Indexing scheme relating to amplifiers the output circuit of an amplifying stage comprising an LC-network
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/423Amplifier output adaptation especially for transmission line coupling purposes, e.g. impedance adaptation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7215Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch at the input of the amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、高周波電力増幅器に関し、特に高出力な高周波電力増幅器の高効率化技術に関する。
高周波電力増幅器は、入力された信号を増幅して出力する装置であり、移動体通信用の端末や基地局に広く用いられてきた。しかし、高周波電力増幅器の消費電力は非常に大きく、高周波の発生回路や送信回路を駆動するために必要な供給電力のほとんどを高周波電力増幅器が消費しており、移動体通信端末や基地局の低消費電力化の妨げとなっていた。そのため、高周波電力増幅器を高効率化することにより、駆動電力を低減することが求められてきた。
高周波電力増幅器の入出力特性は、入力電力が低い場合には一定の利得が保たれて入力信号が増幅される(線形領域)が、入力電力が高くなると利得が下がり始め、やがて入力電力に関わらず出力電力が一定となる(飽和領域)。
一般的に、移動体通信の端末や基地局に使用する高周波電力増幅器は、線形領域で動作させており、高周波電力増幅器の電力付加効率(PAE)を上げるための技術として、ドハティ増幅器が広く採用されている。
ドハティ増幅器は、キャリア増幅器とピーク増幅器と呼ばれる2つの増幅器を並列接続して構成され、入力電力が低い場合には、キャリア増幅器のみを駆動させ、入力電力が高い場合には、キャリア増幅器とピーク増幅器の両方を駆動させる。これによって、入力電力に関わらず増幅器全体の電力付加効率を向上させている。
また、高周波電力増幅器の高効率化を実現する技術として、高調波に対する終端条件を最適化し、増幅素子の出力端に印加される電圧波形および電流波形を整形することにより、増幅素子内で消費される電力を低減するF級増幅器が一般的に知られている(例えば、特許文献1)。
図13に、電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)を用いた従来の高周波電力増幅器であるF級増幅器の回路図(F級増幅回路)の一例を示す。
図13に示すように、従来の高周波電力増幅器は、増幅素子であるFET804と、FET804の出力端Aに接続された、入力信号の基本波の波長λの4分の1(λ/4)に相当する長さのマイクロストリップライン805と、一端がマイクロストリップライン805の出力端Bに接続され他端が開放された、マイクロストリップライン(オープンスタブ)806およびマイクロストリップライン(オープンスタブ)807と、入力信号の基本波に対する出力整合回路808と、負荷抵抗809とで構成される。また、従来の高周波電力増幅器は、FET804のゲート電極に接続された、高周波信号を入力するための入力端子801と、一端がFET804の出力端Aに接続され、他端がドレインバイアスの直流電力供給端子802に接続された、高周波信号をカットするためのチョークインダクタ803とを備える。
図13に示す従来の高周波電力増幅器において、マイクロストリップライン805とオープンスタブ806、807とによって高調波制御回路が構成されている。ここで、マイクロストリップライン805の線路長は4分のλ(λ/4)であり、オープンスタブ806の線路長は8分のλ(λ/8)であり、オープンスタブ807の線路長は12分のλ(λ/12)である。オープンスタブ806の線路長が8分のλであるため、B点でのインピーダンスは第2高調波に対して短絡となる。さらに、マイクロストリップライン805の線路長が4分のλであるため、FET804の出力端であるA点からみたインピーダンスは第2高調波に対して短絡となっている。また、オープンスタブ807の線路長は12分のλであるため、B点でのインピーダンスは第3高調波に対して短絡となる。さらに、マイクロストリップライン805の線路長が4分のλであるため、FET804の出力端であるA点からみたインピーダンスは第3高調波に対して開放となり、高調波制御回路の条件が満たされる。このような条件を満たすことにより、ドレイン電圧波形が矩形波に近づき、ドレイン電圧波形とドレイン電流波形との重なり部分の面積が減少する。従って、FET804で消費される電力も減少し、その結果、極めて高い電力付加効率が得られる。
一方、高周波電力増幅器の用途として、電子レンジなどマイクロ波家電への応用が検討されている。高周波電力増幅器を電子レンジなどに用いる場合には、高周波電力増幅器を線形領域で動作させるのではなく、飽和領域で動作させることが好ましく、これにより、高出力で高効率な高周波電力増幅器を実現することができる。飽和領域での動作は、線形領域での動作と比べて電力付加効率が高くなるものの、信号歪みなどが発生する。そのため、通信分野への応用は困難であるが、電子レンジなどに代表されるマイクロ波家電分野には応用可能である。しかしその一方で、マイクロ波家電への応用を考えた場合には、移動体通信の基地局よりもさらに1桁以上高い出力電力が必要となる。
一般的に、高周波電力増幅器用の増幅素子として、化合物半導体であるガリウム砒素(GaAs)を用いたトランジスタが広く使用されてきた。しかし近年では、高出力を得るための新たなデバイス構造や、絶縁破壊電界の高い炭化シリコン(SiC)や窒化ガリウム(GaN)などの新材料を用いたデバイスの開発が各所で活発に行われている。
高周波電力増幅器の高出力化を実現するためには、大電流、高電圧でトランジスタを動作させなければならない。大電流動作については、トランジスタのサイズを大きくすることで、対応可能であるが、高電圧動作を実現するためには、絶縁破壊電界の高いSiCやGaNを用いても容易ではない。トランジスタを高耐圧化する代表的な技術として、フィールドプレート構造が広く知られている。
図14Aに、GaNを用いた従来の電界効果トランジスタ(FET)の断面図を示す。また、図14Bに、フィールドプレート構造を用いた電界効果トランジスタ(FET)の断面図を示す。
図14Aに示すように、GaNを用いた従来のFETは、基板700上に、バッファ層701を形成し、その上に、GaNチャネル層702とGaNにアルミ(Al)を添加したAlGaN電子供給層703とを形成してヘテロ接合させる。そして、AlGaN電子供給層703上に、ソース電極704とゲート電極705とドレイン電極706とを形成する。なお、ソース電極704、ゲート電極705およびドレイン電極706の各電極間並びにこれらの電極上には層間膜707、708が形成される。
図14Aに示す従来のFETでは、GaNチャネル層702とAlGaN電子供給層703とをヘテロ接合させることにより、GaNチャネル層702とAlGaN電子供給層703との界面に2次元電子ガス(電子)が発生する。この電子がソース電極704からドレイン電極706へ流れる電流となり、その電流値をゲート電極705に印加される電圧で制御することができる。
また、図14Bに示すように、フィールドプレート構造を有するFETは、ゲート電極705Aの形状を、層間膜707上にまで延ばし、ドレイン電極706側にひさし状にせり出した形状としている。これにより、ゲート電極705A付近に集中していたドレイン電極706とゲート電極705Aとの間にかかる電界が緩和され、高耐圧なFETを実現できる。なお、その他のフィールドプレート構造のFETとしては、ソース電極をゲート電極とドレイン電極との間までせり出した形状としたものや、ソース電極とは別に第2のソース電極をゲート電極とドレイン電極との間に配置したものも知られている。さらに、ゲート電極とソース電極の両方に対してフィールドプレート構造をとることにより、FETをより高耐圧化した構成も提案されている(例えば、特許文献2)。
特開平06−204764号公報 特開2008−277604号公報
しかしながら、高周波電力増幅器の高出力化のために、フィールドプレート構造のFETを用いた場合には、電力付加効率が大きく低下するという課題が発生することを本願の発明者らは見出した。さらに、F級増幅回路により高効率化を図ろうとしても、電力付加効率向上の効果が十分に得られないという課題も見出した。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、高出力で電力付加効率の高い高周波電力増幅器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る高周波電力増幅器の一態様は、第1の周波数の高周波信号を増幅する増幅素子と、前記増幅素子の入力端側に接続された入力整合回路と、前記増幅素子の出力端に直流電源端子を介して接続された出力整合回路と、一端側が前記増幅素子の出力端に接続され、他端側が前記出力整合回路の入力端および前記直流電源端子に接続されたリアクタンス制御回路と、を有し、前記増幅素子は、ゲート電極、ドレイン電極およびソース電極を備える電界効果トランジスタであり、前記ゲート電極および前記ソース電極の少なくとも一方がフィールドプレート構造であり、前記リアクタンス制御回路は、前記増幅素子の出力端における前記増幅素子の寄生容量との間で第2の周波数で共振するリアクタンスを有し、前記増幅素子の寄生容量は、前記増幅素子が持つ寄生容量であって、前記ゲート電極、前記ドレイン電極および前記ソース電極のそれぞれの電極間の寄生容量によって算出され、前記増幅素子の前記出力端を前記ドレイン電極とし、前記ゲート電極と前記ソース電極との間の寄生容量をCgsとし、前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間の寄生容量をCdgとし、前記ドレイン電極と前記ソース電極との間の寄生容量をCdsとしたときに、前記増幅素子の前記寄生容量Cは、
で表され、前記第2の周波数は、前記第1の周波数と同一の周波数、または、前記第1の周波数の近傍の周波数である。
本発明によれば、増幅素子の寄生容量に起因するドレイン電圧波形およびドレイン電流波形の歪みを軽減できるため、増幅素子内部の電力消費を低減できる。これにより、高出力で電力付加効率の高い高周波電力増幅器を実現することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る高周波電力増幅器の回路図である。 図2Aは、一般的なFETの構成を示す回路図である。 図2Bは、寄生容量等を考慮した図2Aに示すFETの等価回路図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る高周波電力増幅器におけるスミスチャートである。 図4は、FETにフィールドプレート構造を用いない場合、かつ、リアクタンス制御回路なしの場合における、FETのドレイン電流波形とドレイン電圧波形との関係を示す図である。 図5は、FETにフィールドプレート構造を用いた場合、かつ、リアクタンス制御回路なしの場合における、FETのドレイン電流波形とドレイン電圧波形との関係を示す図である。 図6は、FETにフィールドプレート構造を用いた場合、かつ、リアクタンス制御回路ありの場合である本発明の第1の実施形態における、ドレイン電流波形とドレイン電圧波形との関係を示す図である。 図7は、信号周波数が2.45GHzの場合における本発明の第1の実施形態における共振周波数と電力付加効率との関係を示す図である。 図8は、信号周波数が1GHzの場合における本発明の第1の実施形態における共振周波数と電力付加効率との関係を示す図である。 図9は、信号周波数が5GHzの場合における本発明の第1の実施形態における共振周波数と電力付加効率との関係を示す図である。 図10は、本発明の第2の実施形態に係る高周波電力増幅器の回路図である。 図11は、本発明の第3の実施形態に係る高周波電力増幅器の回路図である。 図12は、本発明の第4の実施形態に係る高周波電力増幅器の回路図である。 図13は、FETを用いた従来の高周波電力増幅器であるF級増幅器の回路図である。 図14Aは、GaNを用いた従来のFETの断面図である。 図14Bは、フィールドプレート構造を用いたFETの断面図である。
本発明に係る高周波電力増幅器の一態様は、第1の周波数の高周波信号を増幅する増幅素子と、前記増幅素子の入力端側に接続された入力整合回路と、前記増幅素子の出力端側に接続された出力整合回路と、一端側が前記増幅素子の出力端に接続され、他端側が前記出力整合回路の入力端および直流電源端子に接続されたリアクタンス制御回路と、を有し、前記リアクタンス制御回路は、前記増幅素子の出力端における前記増幅素子の寄生容量との間で第2の周波数で共振するリアクタンスを有し、前記第2の周波数は、前記第1の周波数と同一の周波数、または、前記第1の周波数の近傍の周波数である。
本発明によれば、増幅素子の寄生容量とリアクタンス制御回路のリアクタンスとが共振することにより、増幅素子の寄生容量のリアクタンスが低減される。これにより、高周波動作時に電力付加効率の向上の妨げとなっていたドレイン電流の充放電が抑制され、高周波電力増幅器の高効率動作が可能となる。
さらに、本発明に係る高周波増幅器の一態様において、前記第2の周波数は、前記リアクタンス制御回路がない場合よりも電力付加効率が高くなる周波数であることが好ましい。
また、本発明に係る高周波増幅器の一態様において、前記第1の周波数が2.4〜2.5GHzである場合、前記第2の周波数は、前記第1の周波数の0.82倍から2.4倍の周波数であることが好ましい。さらに、この場合、前記第2の周波数は、前記第1の周波数の0.87倍から1.9倍の周波数であることがより好ましい。
また、本発明に係る高周波増幅器の一態様において、前記第1の周波数が1〜5GHzである場合、前記第2の周波数は、前記第1の周波数の0.92倍から1.8倍の周波数であることが好ましい。さらに、この場合、前記第2の周波数は、前記第1の周波数の0.93倍から1.4倍の周波数であることがより好ましい。
また、本発明に係る高周波増幅器の一態様において、前記第2の周波数は、前記第1の周波数よりも高いことが好ましい。前記第2の周波数が前記第1の周波数よりも高い場合に、高周波電力増幅器の電力付加効率を最も高くすることができる。
また、本発明に係る高周波増幅器の一態様において、前記リアクタンス制御回路は、インダクタで構成されていることが好ましい。これにより、リアクタンス制御回路の構成が簡易で、回路を構成する部品点数が少ないため、回路挿入損失を小さくできる。
また、本発明に係る高周波増幅器の一態様において、前記リアクタンス制御回路は、伝送線路で構成されていることが好ましい。これにより、リアクタンス制御回路を、出力整合回路などで広く使用されている低損失なモジュール基板上に構成できる。
さらに、前記伝送線路は、マイクロストリップライン又はコプレーナラインであることが好ましい。これにより、リアクタンス制御回路を前記モジュール基板上に構成する場合、前記第2の周波数を容易に設計することができる。
また、本発明に係る高周波増幅器の一態様において、前記リアクタンス制御回路は、キャパシタとインダクタとの直列共振器で構成されていることが好ましい。
また、本発明に係る高周波増幅器の一態様において、前記リアクタンス制御回路は、オープンスタブで構成されていることが好ましい。
また、本発明に係る高周波増幅器の一態様において、前記増幅素子は電界効果トランジスタであり、ゲート電極およびソース電極の少なくとも一方がフィールドプレート構造であることが好ましい。この場合には、増幅素子の耐圧が高くなり高出力化が図れる反面、増幅素子の寄生容量が大きくなるため、電力付加効率は低下する。しかし、第2の周波数を調整することにより、フィールドプレート構造を有していない従来の構成よりもさらに電力付加効率を向上させることが可能となる。
さらに、前記増幅素子は、化合物半導体を用いた電界効果トランジスタであることが好ましい。これにより、高周波特性を向上できる。
また、前記増幅素子は、GaNとAlGaNとのヘテロ接合を有する電界効果トランジスタであることが好ましい。これにより、高電流化が図れる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1に、本発明の第1の実施形態に係る高周波電力増幅器の回路図を示す。
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る高周波電力増幅器は、入力整合回路102と、増幅素子であるトランジスタ104と、リアクタンス制御回路107と、出力整合回路105とを有する。また、入力整合回路102の入力側には高周波信号の入力端子101が接続されており、入力整合回路102の出力側にはバイアス端子109が接続されている。バイアス端子109によって、トランジスタ104を駆動させるための直流電圧が、トランジスタ104のゲート電極に印加される。また、出力整合回路105の入力側にはバイアス端子103が接続されている。バイアス端子103によって、トランジスタ104を駆動させるための直流電圧が、トランジスタ104のドレイン電極に印加される。さらに、出力整合回路105の出力側には、増幅された高周波信号を出力する出力端子106が接続されている。なお、バイアス端子109、103の手前には、それぞれチョークインダクタや4分の1波長線路と、キャパシタなどとを配置し、増幅信号がバイアス端子109、103に洩れないようにすることが望ましい。
入力端子101から入力された高周波信号は、入力整合回路102において基本周波数に対してインピーダンス整合が取られ、トランジスタ104により増幅される。そして、増幅された高周波信号はリアクタンス制御回路107を通過し、出力整合回路105においてインピーダンス整合され、出力端子106より出力されて負荷に供給される。
本実施形態では、リアクタンス制御回路107は、入力側(一端側)がトランジスタ104の出力端(A点)に直列接続され、出力側(他端側)が出力整合回路105の入力端(B点)と接続されたインダクタ108にて構成されている。本実施形態において、インダクタ108のインダクタンスは、トランジスタ104の出力端(A点)におけるトランジスタ104の寄生容量のリアクタンスを低減するように設定する。具体的には、信号周波数と同一の周波数またはその信号周波数の近傍の周波数において、トランジスタ104の寄生容量と、インダクタ108のインダクタンスとが共振するように設定する。すなわち、インダクタ108のインダクタンスは、トランジスタ104の出力端における当該トランジスタ104の寄生容量との間で共振するように構成されており、このときの周波数(第2の周波数)は、入力された高周波信号である信号周波数(第1の周波数)と同一の周波数、または、その信号周波数の近傍の周波数となるように構成されている。さらに、この第2の周波数は、リアクタンス制御回路107(インダクタ108)がない場合の構成よりも、電力付加効率が高くなるような周波数である。
以下に、インダクタ108のインダクタンスの設定方法について、図2A及び図2Bを用いて説明する。図2Aは、一般的な電界効果トランジスタ(FET)の回路図である。
図2Aに示すように、一般的に、FETは、ゲート電極1001、ドレイン電極1002および接地されたソース電極1003を備えており、ゲート電極1001、ドレイン電極1002およびソース電極1003のそれぞれの電極間に寄生容量を持つ。ここで、ゲート電極1001とソース電極1003との間の寄生容量をCgs、ドレイン電極1002とゲート電極1001との間の寄生容量をCdg、ドレイン電極1002とソース電極1003との間の寄生容量をCdsとする。また、ドレイン電流はCgsの両端にかかる電位差V1に比例し、その相互コンダクタンスをgmとする。さらに、ドレインコンダクタンスをRとすると、図2Aの電界効果トランジスタは、これらの寄生容量及びコンダクタンスを考慮すると、図2Bに示すような等価回路となる。
従って、トランジスタのドレイン電極1002から見たトランジスタの寄生容量Cは、CgsとCdgとの直列容量と、Cdsとの並列容量とからなることから、下記(数式1)により計算することが出来る。
よって、共振周波数をFとし、上記(数式1)により求めたトランジスタ104の寄生容量をCとし、インダクタ108のインダクタンスをLとすると、(数式2)の関係式が成り立つ。この関係式より、インダクタンスLを求めることができる。
例えば、Cgs=0.4pF、Cdg=0.35pF、Cds=0.2pFの場合、トランジスタ104の寄生容量Cは約0.39pFとなる。よって、共振周波数を2.45GHzとするためには、インダクタンスLを10.8nHとすればよい。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る高周波電力増幅器におけるスミスチャートであり、図1のトランジスタ104の出力端であるA点からトランジスタ104を見たインピーダンス(実線)と、B点からトランジスタ104を見たインピーダンス(破線)とをプロットしたものである。各インピーダンスは、実際に試作したGaN−HEMT(High Electron Mobility Transistor:高電子移動度トランジスタ)におけるFETのパラメータを抽出し、信号周波数が2〜3GHzの範囲でシミュレーションした結果である。FETのパラメータは、寄生容量として、Cgs=0.9pF、Cdg=0.3pF、Cds=0.15pFを用いた。また、トランジスタのドレインコンダクタンスRは、R=700Ωとし、最大の相互コンダクタンスgmは、gm=150mS/mmとした。また、インダクタンスLは、L=10nHとした。図3に示すように、A点におけるインピーダンスよりも、B点におけるインピーダンスの方が、リアクタンス成分を低減できていることがわかる。
次に、トランジスタ(FET)にフィールドプレート構造がある場合と無い場合において、また、高周波電力増幅器にリアクタンス制御回路がある場合と無い場合において、高周波電力増幅器の電力付加効率(PAE:Power Added Efficiency)について、図4〜図6を用いて説明する。
図4〜6は、図1に示すリアクタンス制御回路107の導入前後において、トランジスタのドレイン電圧およびドレイン電流をシミュレーションした結果である。なお、シミュレーションのためのFETパラメータ、およびリアクタンス制御回路のインダクタンスは、表1の値を用いた。
なお、直流バイアスの条件は、FETの動作点としてドレイン電圧が30V、ドレイン電流が33mAとなるように、ドレイン電圧を30Vとし、ゲート電圧はドレイン電流が33mA流れるように設定した。また、整合条件は、それぞれの場合において、入力整合回路102を利得整合、出力整合回路105を効率整合とし、信号周波数はいずれも2.45GHzにてシミュレーションした。
図4は、FETにフィールドプレート構造を用いない場合、かつ、リアクタンス制御回路なしの場合(表1の(a)の条件)を示している。図5は、FETにフィールドプレート構造を用いた場合、かつ、リアクタンス制御回路なしの場合(表1の(b)の条件)を示している。図6は、FETにフィールドプレート構造を用いた場合、かつ、リアクタンス制御回路ありの場合(表1の(c)の条件)を示している。また、図4〜図6の各図において、グラフの縦軸は、ドレイン電圧Vds(右側の目盛り)およびドレイン電流Ids(左側の目盛り)である。グラフの横軸は、時間Timeである。そして、各図において、細い実線がドレイン電流の波形を示し、太い実線がドレイン電圧の波形を示している。
高効率動作をするためには、トランジスタ内部で消費される電力を低減する必要がある。トランジスタ内部で消費される電力は、ドレイン電圧とドレイン電流との掛け算の時間積分により算出することができる。フィールドプレート構造を用いない場合の図4では、ドレイン電流の波形の歪みが比較的小さく、振幅も小さい。このときの電力付加効率(PAE)は、60.3%である。
これに対し、フィールドプレート構造を用いた場合の図5では、ドレイン電流の波形は大きく歪み、特にドレイン電圧の高い領域において正負に激しく振れているのがわかる。これは、トランジスタの寄生容量に起因したドレイン電流の充放電と考えられ、ドレイン電圧が高くなる時間帯に顕著に起こっている。そのため、トランジスタ内部で消費される電力が大きく、高効率動作が困難な状態であるといえる。このときの電力付加効率(PAE)は58.9%と、図4のフィールドプレート構造を用いないトランジスタの電力付加効率60.3%よりも低い。また、ドレイン電流波形の歪みがドレイン電圧の高い時間領域で顕著に起きているため、F級増幅回路により高調波を処理してドレイン電圧の波形を矩形波としても、トランジスタの内部で消費される電力の低減が困難であり、電力付加効率の向上は期待できない。
次に、フィールドプレート構造を用いた場合において、さらに、リアクタンス制御回路を導入した場合の図6では、ドレイン電流の波形は歪みが小さくなり、ドレイン電圧の高い領域において正負の振れが低減されている。このときの電力付加効率(PAE)は65.0%で、リアクタンス制御回路の無い場合よりも効率が向上している。さらに、ドレイン電流の波形の歪が低減されているため、F級増幅回路により高調波を処理することによって、大幅な電力付加効率の向上が期待できる。
次に、トランジスタがGaN−HEMTの場合における高周波電力増幅器の電力付加効率(PAE)について、図7〜図9を用いて説明する。
図7は、フィールドプレート構造をとらないGaN−HEMT、およびフィールドプレート構造を用いたGaN−HEMTのそれぞれについて、リアクタンス制御回路のインダクタンスを変化させて、トランジスタのPAEをシミュレーションした結果を表す図である。FETパラメータは、それぞれ表1の(a)、(b)の値を用いた。図7において、グラフの横軸は、トランジスタの寄生容量とリアクタンス制御回路のインダクタンスとの共振周波数であり、縦軸は電力付加効率(PAE)である。フィールドプレート構造を用いないGaN−HEMTのPAEは細い実線で示しており、フィールドプレート構造を用いたGaN−HEMTのPAEは太い実線で示している。また、図7には、リアクタンス制御回路を設けない場合のそれぞれのPAEの結果も図示している。
図7に示すように、リアクタンス制御回路を設けない場合において、フィールドプレート構造を用いないGaN−HEMTのPAEは、細い実線で示されるように、60.3%であった。また、同様に、リアクタンス制御回路を設けない場合において、フィールドプレート構造を用いたGaN−HEMTのPAEは、太い実線で示しており、58.9%であった。
また、図7に示す2つの曲線で表されるように、リアクタンス制御回路を設けた場合は、フィールドプレート構造有り無しのいずれの場合においても、共振周波数を信号周波数と同一またはその近傍に設定することにより、リアクタンス制御回路を設けない場合よりも高周波電力増幅器のPAEが向上していることがわかる。
このように、フィールドプレート構造を用いることによって増幅素子の寄生容量が大きくなると、リアクタンス制御回路を設けない場合のPAEは、60.3%から58.9%と低下する。しかし、リアクタンス制御回路を設けて、さらに、信号周波数と同一または近傍の周波数で共振するようにリアクタンス制御回路のインダクタンスを設定することにより、フィールドプレート構造をとらないトランジスタを用いた高周波電力増幅器のPAEと同等のPAEを得ることができる。
従来、トランジスタの出力端にインダクタを設けることは、出力経路の損失につながると考えられており行われなかった。しかし、本願の発明者らは、敢えてトランジスタの出力端にリアクタンス制御回路を設け、信号周波数と同一または近傍の周波数で共振するようにリアクタンス制御回路のインダクタンスを設定することにより、電力付加効率を大きく向上できることを見出した。さらに、リアクタンス制御回路の電力付加効率を向上する効果は、フィールドプレート構造を用いたGaN−HEMTなど、寄生容量の大きなトランジスタにおいてより顕著となることを見出した。これにより、フィールドプレート構造などの高出力の増幅素子を用いた場合においても、電力付加効率の高い高周波電力増幅器を実現できる。
次に、増幅素子の寄生容量と共振させる共振周波数の設定範囲について説明する。図7より、リアクタンス制御回路を設けない従来の構成よりも電力付加効率を高くするためには、共振周波数としては、2.0〜6.0GHzの範囲であることが好ましい。ここで信号周波数を1とした場合、好ましい共振周波数は、信号周波数の0.82〜2.4倍となる。また、電力付加効率を62%程度以上とするためには、共振周波数としては、2.1GHz〜4.7GHzの範囲が好ましい。ここで信号周波数を1とした場合、好ましい共振周波数は、信号周波数の0.87〜1.9倍となる。この範囲であれば、フィールドプレート構造の有無にかかわらず、リアクタンス制御回路を設けない従来の構成よりも、十分に電力付加効率を向上させることができる。
また、本発明に係る高周波電力増幅器を電子レンジに用いる場合には、信号周波数は法規により2.4〜2.5GHzとする必要がある。ここで、図7は、信号周波数を2.45GHzとしてシミュレーションした結果であるが、信号周波数が2.4GHzの場合と2.5GHzの場合とは、2.45GHzに対して僅か2%程度変化するにすぎない。したがって、共振周波数と電力付加効率との関係を示すグラフは、信号周波数に応じて僅かにシフトするだけであり、ほぼ同じ傾向を示す。よって、電子レンジへの適用を想定した場合、即ち、信号周波数が2.4〜2.5GHzの場合において、リアクタンス制御回路を設けない従来の構成よりも電力付加効率を高くするためには、共振周波数を信号周波数の0.82〜2.8倍とすることが好ましい。また、リアクタンス制御回路を設けない従来の構成よりも、十分に電力付加効率を向上させるためには、共振周波数を信号周波数の0.87〜1.9倍とすることがより好ましい。
次に、フィールドプレート構造を用いたGaN−HEMTにおいて、信号周波数をさらに大きく変化させた場合のシミュレーション結果を、図8および図9に示す。なお、FETパラメータは、いずれも表1の(b)を用いた。
まず、図8は、フィールドプレート構造を用いたGaN−HEMTにおいて、信号周波数を1GHzとしたときのシミュレーション結果を表した図である。図8において、グラフの横軸は、トランジスタの寄生容量とリアクタンス制御回路のインダクタンスとの共振周波数であり、縦軸はPAEである。
図8に示すように、フィールドプレート構造を用いたGaN−HEMTにおいて、リアクタンス制御回路を設けない場合における高周波電力増幅器のPAEは、67.2%であった。従って、図8より、リアクタンス制御回路を設けない従来の構成よりも電力付加効率を高くするためには、共振周波数としては、0.92GHz以上であることが好ましく、さらには、0.92〜3.0GHzの範囲であることが好ましい。ここで信号周波数を1とした場合、好ましい共振周波数は、信号周波数の0.92〜3.0倍となる。また、電力付加効率を68%以上とするためには、共振周波数としては、0.93〜2.0GHzの範囲が好ましい。ここで信号周波数を1とした場合、好ましい共振周波数は、信号周波数の0.93〜2.0倍となる。
次に、図9は、フィールドプレート構造を用いたGaN−HEMTにおいて、信号周波数を5GHzとしたときのシミュレーション結果を表した図である。図9において、グラフの横軸は、トランジスタの寄生容量とリアクタンス制御回路のインダクタンスとの共振周波数であり、縦軸はPAEである。
図9に示すように、リアクタンス制御回路を設けない場合における高周波電力増幅器のPAEは、35.57%であった。従って、図9より、リアクタンス制御回路を設けない従来の構成よりも電力付加効率を高くするためには、共振周波数としては、3.5〜9.3GHzの範囲であることが好ましい。ここで信号周波数を1とした場合、好ましい共振周波数は、信号周波数の0.7〜1.8倍となる。また、電力付加効率を35.7%以上とするためには、共振周波数としては、4.0〜7.2GHzの範囲が好ましい。ここで信号周波数を1とした場合、好ましい共振周波数は、信号周波数の0.8〜1.4倍となる。
従って、信号周波数を1〜5GHzとした場合でも、共振周波数を信号周波数の0.92〜1.8倍とすることによって、リアクタンス制御回路を設けない従来の構成よりも電力付加効率を高くすることが可能である。また、共振周波数を信号周波数の0.93〜1.4倍とすることにより、リアクタンス制御回路を設けない従来の構成よりも、十分に電力付加効率を向上させることができる。
なお、本実施形態では、増幅素子の入力端に入力整合回路を直接接続しているが、増幅素子の入力端と入力整合回路との間には、高調波制御回路やゲートバイアス回路等を設けても良い。
また、本実施形態では、F級増幅回路などの高効率化のための回路を設けていないが、これらの回路を用いることにより、さらに電力付加効率を向上させることができる。特に、本発明により、ドレイン電流波形およびドレイン電圧波形の歪が低減されるため、F級増幅回路を設けることにより、電力付加効率をさらに向上させることが可能である。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係る高周波電力増幅器について、図10を用いて説明する。図10は、本発明の第2の実施形態に係る高周波電力増幅器の回路図である。
本発明の第2の実施形態に係る高周波増幅器が、第1の実施形態に係る高周波増幅器と異なる点は、リアクタンス制御回路107の構成である。すなわち、本実施形態では、リアクタンス制御回路107として、マイクロストリップライン401を用いている。なお、その他の回路構成は第1の実施形態と同じであるため、図10において図1と同じ構成要素については同一の符号を用いており、その説明は省略する。
本実施形態において、リアクタンス制御回路107を構成するマイクロストリップライン401は、その線路長や特性インピーダンスの値によりリアクタンス成分を調整できる。従って、第1の実施形態と同様に、トランジスタ104の寄生容量によるリアクタンスが低減するように、マイクロストリップライン401の線路長や特性インピーダンスを調整する。これにより、ドレイン電流の波形の歪が低減されるため、高周波電力増幅器のPAEが向上する。さらに、高調波処理によるF級動作とすることで、より大幅な電力付加効率の向上が見込める。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係る高周波電力増幅器について、図11を用いて説明する。図11は、本発明の第3の実施形態に係る高周波電力増幅器の回路図である。
本発明の第3の実施形態に係る高周波増幅器が、第1の実施形態に係る高周波増幅器と異なる点は、リアクタンス制御回路107の構成である。すなわち、本実施形態では、リアクタンス制御回路107として、インダクタ501とキャパシタ502との直列共振回路を用いている。なお、その他の回路構成は第1の実施形態と同じであるため、図11において図1と同じ構成要素については同一の符号を用いており、その説明は省略する。
ここで、共振周波数をFとし、トランジスタ104の寄生容量をCとし、リアクタンス制御回路107のインダクタ501のインダクタンスをLとし、キャパシタ502のキャパシタンスをC2としたときに、下記(数式3)を満たすことで、トランジスタ104の寄生容量に起因するリアクタンスを低減することができ、高周波電力増幅器の高効率動作が可能となる。さらに、ドレイン電流の波形の歪が低減されるため、高周波電力増幅器のPAEが向上する。さらに、高調波処理によるF級動作とすることで大幅な電力付加効率の向上が見込める。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態に係る高周波電力増幅器について、図12を用いて説明する。図12は、本発明の第4の実施形態に係る高周波電力増幅器の回路図である。
本発明の第4の実施形態に係る高周波増幅器が、第1の実施形態に係る高周波増幅器と異なる点は、リアクタンス制御回路107の構成である。すなわち、本実施形態では、リアクタンス制御回路107として、マイクロストリップラインにより構成したオープンスタブ601を用いている。なお、その他の回路構成は第1の実施形態と同じであるため、図12において図1と同じ構成要素については同一の符号を用いており、その説明は省略する。
前述したように、マイクロストリップラインは、その線路長や特性インピーダンスの値によりリアクタンスを調整できるため、トランジスタ104の出力端から見た寄生容量によるリアクタンスが低減するように、マイクロストリップラインの線路長や特性インピーダンスを設定すればよい。これにより、ドレイン電流の波形の歪が低減されるため、高周波電力増幅器のPAEが向上する。さらに、高調波処理によるF級動作とすることで、より大幅な電力付加効率の向上が見込める。
以上、本発明に係る高周波電力増幅器について、各実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。
例えば、本実施形態では、リアクタンス制御回路107として、伝送線路の一例であるマイクロストリップラインを用いた場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、その他の伝送線路として、コプレーナラインなどを用いることもできる。
また、本実施形態では、FET又はHEMTにフィールドプレート構造を用いた場合について説明した。具体的には、FET又はHEMTにおけるゲート電極およびソース電極の少なくとも一方の電極にフィールドプレート構造を用いた。この場合、フィールドプレート構造としては、例えば、図14Bで説明したような電極構成とすることができる。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を当該実施形態に施したものや、異なる実施形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲に含まれる。
本発明に係る高周波電力増幅器は、移動体通信用の端末や基地局、あるいは電子レンジなどのマイクロ波家電等に適用できる。
101 入力端子
102 入力整合回路
103 バイアス端子
104 トランジスタ
105 出力整合回路
106 出力端子
107 リアクタンス制御回路
108 インダクタ
109 バイアス端子
401 マイクロストリップライン
501 インダクタ
502 キャパシタ
601 オープンスタブ
801 入力端子
802 直流電力供給端子
803 チョークインダクタ
804 FET
805 マイクロストリップライン
806 オープンスタブ(λ/8)
807 オープンスタブ(λ/12)
808 出力整合回路
809 負荷抵抗
704、1003 ソース電極
705、705A、1001 ゲート電極
706、1002 ドレイン電極

Claims (14)

  1. 第1の周波数の高周波信号を増幅する増幅素子と、
    前記増幅素子の入力端側に接続された入力整合回路と、
    前記増幅素子の出力端側に接続された出力整合回路と、
    一端側が前記増幅素子の出力端に接続され、他端側が前記出力整合回路の入力端および直流電源端子に接続されたリアクタンス制御回路と、を有し、
    前記増幅素子は、ゲート電極、ドレイン電極およびソース電極を備える電界効果トランジスタであり、
    前記ゲート電極および前記ソース電極の少なくとも一方がフィールドプレート構造であり、
    前記リアクタンス制御回路は、前記増幅素子の出力端における前記増幅素子の寄生容量との間で第2の周波数で共振するリアクタンスを有し、
    前記増幅素子の寄生容量は、前記増幅素子が持つ寄生容量であって、前記ゲート電極、前記ドレイン電極および前記ソース電極のそれぞれの電極間の寄生容量によって算出され、
    前記増幅素子の前記出力端を前記ドレイン電極とし、
    前記ゲート電極と前記ソース電極との間の寄生容量をCgsとし、
    前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間の寄生容量をCdgとし、
    前記ドレイン電極と前記ソース電極との間の寄生容量をCdsとしたときに、
    前記増幅素子の前記寄生容量Cは、
    で表され、
    前記第2の周波数は、前記第1の周波数と同一の周波数、または、前記第1の周波数の近傍の周波数である、
    高周波電力増幅器。
  2. 前記第2の周波数は、前記リアクタンス制御回路がない場合よりも電力付加効率が高くなる周波数である、
    請求項1に記載の高周波電力増幅器。
  3. 前記第1の周波数は、2.4〜2.5GHzであり、
    前記第2の周波数は、前記第1の周波数の0.82倍から2.4倍の周波数である、
    請求項1に記載の高周波電力増幅器。
  4. 前記第2の周波数は、前記第1の周波数の0.87倍から1.9倍の周波数である、
    請求項3に記載の高周波電力増幅器。
  5. 前記第1の周波数は1〜5GHzであり、
    前記第2の周波数は、前記第1の周波数の0.92倍から1.8倍の周波数である、
    請求項1に記載の高周波電力増幅器。
  6. 前記第2の周波数は、前記第1の周波数の0.93倍から1.4倍の周波数である、
    請求項5に記載の高周波電力増幅器。
  7. 前記第2の周波数は、前記第1の周波数よりも大きい、
    請求項1に記載の高周波電力増幅器。
  8. 前記リアクタンス制御回路は、インダクタで構成されている、
    請求項1に記載の高周波電力増幅器。
  9. 前記リアクタンス制御回路は、伝送線路で構成されている、
    請求項1に記載の高周波電力増幅器。
  10. 前記伝送線路は、マイクロストリップライン又はコプレーナラインである、
    請求項9に記載の高周波電力増幅器。
  11. 前記リアクタンス制御回路は、キャパシタとインダクタとの直列共振器で構成されている、
    請求項1に記載の高周波電力増幅器。
  12. 前記リアクタンス制御回路は、オープンスタブで構成されている、
    請求項1記載の高周波電力増幅器。
  13. 前記増幅素子は、化合物半導体を用いた電界効果トランジスタである、
    請求項に記載の高周波電力増幅器。
  14. 前記増幅素子は、GaNとAlGaNとのヘテロ接合を有する電界効果トランジスタである、
    請求項に記載の高周波電力増幅器。
JP2011522709A 2009-07-14 2010-07-09 高周波電力増幅器 Active JP5223008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011522709A JP5223008B2 (ja) 2009-07-14 2010-07-09 高周波電力増幅器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165628 2009-07-14
JP2009165628 2009-07-14
PCT/JP2010/004465 WO2011007529A1 (ja) 2009-07-14 2010-07-09 高周波電力増幅器
JP2011522709A JP5223008B2 (ja) 2009-07-14 2010-07-09 高周波電力増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011007529A1 JPWO2011007529A1 (ja) 2012-12-20
JP5223008B2 true JP5223008B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=43449141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522709A Active JP5223008B2 (ja) 2009-07-14 2010-07-09 高周波電力増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8558622B2 (ja)
JP (1) JP5223008B2 (ja)
CN (1) CN102474228A (ja)
WO (1) WO2011007529A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5367744B2 (ja) 2011-02-28 2013-12-11 株式会社東芝 Ab級増幅器
JP5367743B2 (ja) * 2011-02-28 2013-12-11 株式会社東芝 C級増幅器
JP5450479B2 (ja) * 2011-02-28 2014-03-26 株式会社東芝 Ab級増幅器
JP6112500B2 (ja) 2012-09-25 2017-04-12 三菱電機株式会社 マイクロ波増幅器
KR102036349B1 (ko) 2013-03-08 2019-10-24 삼성전자 주식회사 고 전자이동도 트랜지스터
US9948249B2 (en) 2013-06-27 2018-04-17 Nxp Usa, Inc. Integrated matching circuit for a high frequency amplifier
US10785833B2 (en) 2013-08-29 2020-09-22 Nsp Usa, Inc. Integrated solid state microwave power generation modules
US9660064B2 (en) * 2013-12-26 2017-05-23 Intel Corporation Low sheet resistance GaN channel on Si substrates using InAlN and AlGaN bi-layer capping stack
EP3422567A4 (en) * 2016-02-23 2019-02-27 Mitsubishi Electric Corporation CHARGE MODULATION AMPLIFIER
US10050590B2 (en) * 2016-03-24 2018-08-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier
JP2018170547A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日本無線株式会社 Δς型スイッチングアンプ
WO2018186154A1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-11 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
US10855332B2 (en) * 2017-12-06 2020-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Signal transmission system
JP6973068B2 (ja) * 2017-12-28 2021-11-24 富士通株式会社 増幅器
US10374558B1 (en) * 2018-04-30 2019-08-06 Speedlink Technology Inc. Wideband distributed power amplifier utilizing metamaterial transmission line conception with impedance transformation
WO2020003417A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 三菱電機株式会社 電力増幅器及びフィルタ
CN109167582B (zh) * 2018-07-23 2021-09-03 华南理工大学 基于频率选择性耦合的宽带带通滤波功率放大器
US20200112920A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 California Eastern Laboratories, Inc. Compliant radio and method of use
CN109120286B (zh) * 2018-10-12 2024-01-23 南京屹信航天科技有限公司 一种用于小型化odu发射通道的射频电路
US10942212B2 (en) * 2018-12-05 2021-03-09 Psemi Corporation System and method for testing radio frequency switches
JPWO2020158080A1 (ja) * 2019-01-29 2021-12-02 住友電気工業株式会社 高調波処理回路及び増幅器
US20230116432A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Rachit Joshi Radio frequency power amplifier and method for manufacturing doherty power amplifier

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326206A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Fujitsu Ltd 電力増幅器
JPH06204764A (ja) * 1993-01-07 1994-07-22 Nec Corp 電力整合回路
JP2005521312A (ja) * 2002-03-21 2005-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電力増幅器デバイス
JP2006333201A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nec Electronics Corp ドハティ型増幅器
JP2008263438A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Toshiba Corp F級増幅回路
JP2008277604A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279608A (ja) 1987-05-11 1988-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 増幅器集積回路
JP2738701B2 (ja) 1988-05-06 1998-04-08 株式会社日立製作所 高周波増幅回路
JP2883218B2 (ja) 1991-03-27 1999-04-19 三菱電機株式会社 半導体増幅器
US5406226A (en) * 1993-07-07 1995-04-11 Wireless Access, Inc. Stable, narrow bandwidth, high frequency amplifier with low power consumption
US5592122A (en) * 1994-05-19 1997-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio-frequency power amplifier with input impedance matching circuit based on harmonic wave
JPH09186536A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Fujitsu Ltd 電力増幅回路
JP2001332935A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Fujitsu Ltd マイクロ波増幅器
JP3663397B2 (ja) * 2002-08-30 2005-06-22 株式会社東芝 高周波電力増幅器
JP2007336048A (ja) 2006-06-13 2007-12-27 Nec Electronics Corp 高周波用電力増幅器
US8076994B2 (en) * 2007-06-22 2011-12-13 Cree, Inc. RF power transistor packages with internal harmonic frequency reduction and methods of forming RF power transistor packages with internal harmonic frequency reduction
JP2009065637A (ja) * 2007-08-09 2009-03-26 Panasonic Corp 高周波電力増幅器及び高周波加熱装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326206A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Fujitsu Ltd 電力増幅器
JPH06204764A (ja) * 1993-01-07 1994-07-22 Nec Corp 電力整合回路
JP2005521312A (ja) * 2002-03-21 2005-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電力増幅器デバイス
JP2006333201A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nec Electronics Corp ドハティ型増幅器
JP2008263438A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Toshiba Corp F級増幅回路
JP2008277604A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011007529A1 (ja) 2012-12-20
WO2011007529A1 (ja) 2011-01-20
US20120098598A1 (en) 2012-04-26
US8558622B2 (en) 2013-10-15
CN102474228A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223008B2 (ja) 高周波電力増幅器
Grebennikov et al. Switchmode RF and microwave power amplifiers
US8717102B2 (en) RF device with compensatory resonator matching topology
US10453810B2 (en) Integrated passive device for RF power amplifier package
US8947166B2 (en) Radio frequency power amplifier
Lee et al. A CMOS outphasing power amplifier with integrated single-ended Chireix combiner
US10523161B2 (en) Power amplification module
JP2013187773A (ja) 高周波半導体増幅器
Nikandish GaN integrated circuit power amplifiers: Developments and prospects
Kang et al. 1.6–2.1 GHz broadband Doherty power amplifiers for LTE handset applications
JP2015149627A (ja) 高周波半導体増幅器
JP2013187775A (ja) 高周波半導体増幅器
Lin et al. A 20 w gan hemt vhf/uhf class-d power amplifier
Liu et al. High-efficiency class E/F3 power amplifiers with extended maximum operating frequency
Wentzel et al. A GaN voltage-mode class-D MMIC with improved overall efficiency for future RRH applications
Saad et al. A highly efficient 3.5 GHz inverse class-F GaN HEMT power amplifier
JP4335633B2 (ja) F級増幅回路,及びf級増幅器用負荷回路
Gao et al. Two-stage quasi-class-E power amplifier in GaN HEMT technology
Lee et al. A high-efficiency GaN HEMT hybrid class-E power amplifier for 3.5 GHz WiMAX applications
JP2021118483A (ja) 無線装置
Lopez et al. A 65-W high-efficiency UHF GaN power amplifier
Sajedin et al. A Doherty power amplifier based on the harmonic generating mechanism
Wang et al. Design of GaN HEMT class-E power amplifier for satellite communication
Kalim et al. 3.37 GHz class-F-1 power amplifier with 77% PAE in GaN HEMT technology
Lee et al. High-efficiency Doherty amplifier using GaN HEMT Class-F cells for WCDMA applications

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5223008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250