JP6112500B2 - マイクロ波増幅器 - Google Patents

マイクロ波増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP6112500B2
JP6112500B2 JP2012210863A JP2012210863A JP6112500B2 JP 6112500 B2 JP6112500 B2 JP 6112500B2 JP 2012210863 A JP2012210863 A JP 2012210863A JP 2012210863 A JP2012210863 A JP 2012210863A JP 6112500 B2 JP6112500 B2 JP 6112500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
microwave amplifier
line
beat signal
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012210863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014068120A (ja
Inventor
祥紀 津山
祥紀 津山
博之 野々村
博之 野々村
大塚 浩志
浩志 大塚
一二三 能登
一二三 能登
安永 吉徳
吉徳 安永
下沢 充弘
充弘 下沢
雄一 藤本
雄一 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Tokki Systems Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Tokki Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012210863A priority Critical patent/JP6112500B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Tokki Systems Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to ES13840282T priority patent/ES2710751T3/es
Priority to US14/429,040 priority patent/US9543898B2/en
Priority to SG11201502097WA priority patent/SG11201502097WA/en
Priority to DK13840282.1T priority patent/DK2903157T3/en
Priority to CA2885911A priority patent/CA2885911A1/en
Priority to CN201380050039.8A priority patent/CN104662795B/zh
Priority to BR112015006526A priority patent/BR112015006526A2/pt
Priority to EP13840282.1A priority patent/EP2903157B1/en
Priority to PCT/JP2013/074857 priority patent/WO2014050611A1/ja
Publication of JP2014068120A publication Critical patent/JP2014068120A/ja
Priority to PH12015500606A priority patent/PH12015500606A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6112500B2 publication Critical patent/JP6112500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3205Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion in field-effect transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/601Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators using FET's, e.g. GaAs FET's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/108A coil being added in the drain circuit of a FET amplifier stage, e.g. for noise reducing purposes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/12A bias circuit for some stages being shown using transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/267A capacitor based passive circuit, e.g. filter, being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/391Indexing scheme relating to amplifiers the output circuit of an amplifying stage comprising an LC-network
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/555A voltage generating circuit being realised for biasing different circuit elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Description

この発明は、能動素子を用いるマイクロ波またはミリ波帯などの高周波帯で使用されるマイクロ波増幅器に関する。より詳しくは、異なる周波数の複数の通信キャリアが同時に入力されるマイクロ波増幅器に関する。
通信用途におけるマイクロ波増幅器では、一定の運用帯域にて異なる周波数の複数の通信キャリアが同時に入力される場合がある。しかし、マイクロ波増幅器においては、異なる周波数の複数の通信キャリアの間で発生するビート信号により、複数通信キャリア間の相互作用が発生しうる。
例えば特許文献1は、増幅するマイクロ波信号に多数の通信キャリア周波数が含まれる場合でも歪み特性を改善するマイクロ波増幅器を提案している。特許文献1のマイクロ波増幅器では、FETのドレインに、マイクロ波信号の通信キャリア周波数で高インピーダンスとなり、複数の通信キャリア周波数に起因して発生するビート信号の周波数で低インピーダンスとなるフィルタ回路を接続し、その他端と接地電位(GND)との間にビート信号を短絡するコンデンサを接続する。
また、特許文献2には、マイクロ波増幅器のマルチ通信キャリア増幅時に問題となる低周波帯での利得を大きく低減させて増幅器入出力側の低周波成分を低減することが記載されている。特許文献2のマイクロ波増幅器は、半導体素子を有するマイクロ波増幅回路と入力側及び出力側伝送線路との各接続点に、それぞれ所定の長さを有するバイアス供給線路の一端が接続され、バイアス供給線路の他端にそれぞれコンデンサが接続される。そして、入力側バイアス回路の入力側伝送線路への接続点とマイクロ波増幅回路の入力端子との間に、抵抗とコンデンサとの並列回路が装荷される。
なお、マイクロ波増幅器において超高周波電力の損失が少なく、かつ低周波における半導体素子の動作を安定させるため、バイアス供給回路に抵抗を付加することが知られている。例えば、特許文献3の超高周波半導体回路は、バイアス回路中の抵抗に、所要の周波数近傍の超高周波では十分小さなリアクタンスを有し、かつ低周波において大きなリアクタンスを有するような容量値をもつコンデンサを並列に設けるように構成されている。
特開平11−136045号公報 特開平11−41042号公報 特開昭62−209909号公報
特許文献1のマイクロ波増幅器では、LC共振回路を使用し、複数の周波数間で発生するビート信号の周波数において、増幅器から見たインピーダンスを低下させることにより、複数の通信キャリアの間の相互作用を抑制する。しかし、特許文献1に記載されている方法では、LC共振回路を使用するため、低周波領域でも電気長に寄与するインダクタンス成分が存在することとなり、特定の周波数では低インピーダンスを実現しうるものの、運用周波数帯域を拡大した場合には、逆にインピーダンスは高まる場合があった。
この効果により、広帯域の運用条件下でマイクロ波増幅器に複数通信キャリアを入力した場合、特定のビート信号の周波数条件において、通信キャリア間の相互の影響が増大し、利得低下、歪み量増加といった性能劣化に繋がる問題があった。
特許文献2は、低周波領域の入力信号に対する利得を抑制することが目的であって、通信キャリア間の相互の影響による利得低下、歪み量増加といった性能劣化に対処するものではない。また、電源供給回路に抵抗が直列に加えられため、直流電力の消費量を増大させるデメリットを有する。
特許文献3の超高周波半導体回路では、FET単体の利得が高い、低周波の利得を低下できるので、外乱(ノイズ等)や帰還等による増幅器としての発振等の不安定動作が防止される。しかし、ビート信号は能動素子の出力側で発生するので、特許文献3の技術ではビート信号の影響を抑えることができない。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたものであり、複数通信キャリアを広帯域で入力した場合についても、特定のビート信号の周波数関係に応じて発生する極端な性能劣化を抑制することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の観点に係るマイクロ波増幅器は、異なる周波数の複数の通信キャリアを能動素子を用いて増幅するマイクロ波増幅器であって、能動素子の出力端子とバイアス電圧源との間に接続される、マイクロ波増幅器の増幅対象の周波数における1/4波長の電気長を有する線路、および、その線路のバイアス電圧源に接続する端子とマイクロ波増幅器の基準電位を定める接地との間に接続される第1の容量素子、から構成されるバイアス回路と、線路のバイアス電圧源に接続する端子と接地との間に、直列に接続される抵抗体および第2の容量素子を含む共振回路と、を備えたものである詳しくは、第1の容量素子は、増幅対象の周波数において短絡と見なせるリアクタンスであり、抵抗体の抵抗値は、マイクロ波増幅器の通信帯域において、複数の通信キャリアの最も低い周波数と最も高い周波数の間で発生するビート信号の周波数における第1の容量素子のインピーダンスの絶対値より小さく、ビート信号の周波数において、線路のインダクタンス、抵抗体および第2の容量素子は共振回路を構成し、第2の容量素子は、ビート信号の最大周波数において、線路、抵抗体および第2の容量素子のインピーダンスが、スミスチャートにおいて円周より内側の実軸の近傍に位置するリアクタンスである。
本発明によれば、広帯域で複数の任意周波数通信キャリアを入力した場合についても通信キャリア間の相互作用を抑制し、通信キャリアの入力数及び通信キャリア間の周波数関係によらない安定的な動作を可能とする。
本発明の実施の形態1に係るマイクロ波増幅器の回路図である。 一般的なバイアス回路を有するマイクロ波増幅器の回路図である。 通信帯域内の2波により生じる相互作用を示す図である。 実施の形態1に係るマイクロ波増幅器で使用される第2の容量素子の特性例を示す図である。 ビート信号の周波数領域において能動素子から見たインピーダンスを示す図である。 複数通信キャリア入力時に共振回路の抵抗の有無による通信キャリアの利得の変化を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るマイクロ波増幅器の回路図である。 本発明の実施の形態3に係るマイクロ波増幅器の回路図である。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るマイクロ波増幅器の回路図である。マイクロ波増幅器は、能動素子である増幅器11の出力端子とバイアス電圧源13との間に、マイクロ波増幅器の増幅対象の周波数λgにおける1/4波長の電気長λg/4を有する線路20が接続される。増幅器11は、例えばFETから構成され、FETのゲートが入力端子であり、ドレインが出力端子である。線路20のバイアス電圧源13が接続される端子とマイクロ波増幅器の基準電位を定める接地10との間に、コンデンサ14(第1の容量素子)が接続される。また、線路20のバイアス電圧源13が接続される端子と接地10との間に、抵抗体15およびコンデンサ16(第2の容量素子)が直列に接続される。
ここで、マイクロ波増幅器に複数の周波数の通信キャリアが入力される場合に、通信キャリアの間の相互作用を説明する。図2は、一般的なバイアス回路を有するマイクロ波増幅器の回路図である。マイクロ波増幅器は、能動素子で構成された増幅器11の出力部に通信キャリアの周波数を取り出す増幅器出力ポート12と、DC電力を供給するためのバイアス電圧源13を接続するポートが設けられている。増幅器11とバイアス電圧源13の間には、プリント基板での波長短縮率も考慮した通信キャリアの波長λgに対応する線路長λg/4の線路20と、その線路の端部に通信キャリア周波数に対して短絡点を形成するための通信帯域短絡用のコンデンサ14で構成されたバイアス回路が設けられている。
この構成により、理想的には増幅器11に通信キャリアの周波数に損失を与えることなく、バイアス電圧源13から直流電力を供給することができる。なおコンデンサ14の代わりに通信帯域に対し短絡と見せるためのオープンスタブを使用する場合や、またバイアス回路の代わりにインダクタ等で代用することも一般的である。
図3は、通信帯域内の2波により生じる相互作用を示す図である。図3では、増幅器の入力波と出力波の電力の大きさが、それぞれ周波数ω1の信号電力に対する比で表されている。周波数ω1の通信キャリア1と周波数ω2の通信キャリア2の電力はそれぞれ電力P1[W]、P2[W]である。増幅器11のゲインGによって、通信キャリア1の電力P1[W]は、電力G・P1[W]に増幅される。増幅器11が周波数ω1および周波数ω2を含む周波数範囲で線形利得を有し、通信キャリア2の周波数ω2でも同じゲインGとすれば、通信キャリア2の出力波の電力は本来、図3の右端の実線矢印とその上の点線矢印4の長さを加えたG・P2[W]になる。
ところが、通信キャリア1(ω1)および通信キャリア2(ω2)によって、(ω2−ω1)の周波数のビート信号3が発生する。ビート信号3の周波数(ω2−ω1)において、増幅器11から見た出力側のインピーダンス(R+jX)(j:虚数単位)は有限の値なので、増幅器11の出力側にはビート信号3の電力Pbに比例した電圧変動δVbが発生する。
δVb=(Pb(R+jX))1/2[V]
その結果、通信キャリア1とビート信号3のミキシングにより通信キャリア2にかかる印加電圧が低下し、通信キャリア2の利得が低下する。利得の低下量は以下に依存する。
(1)ビート信号3の電力Pb[W]
(2)ビート信号3の周波数における増幅器からみたインピーダンス(R+jX)[Ω]
(3)通信キャリア1に対する出力電力(G・P1)[W]
すなわち、複数の通信キャリア1および通信キャリア2の間で発生するビート信号3により、複数通信キャリア間の相互作用(図3の点線矢印4)が発生する。
本実施の形態1に係るマイクロ波増幅器では、図1に示すように、コンデンサ14が接続された箇所に接続される、抵抗体15とコンデンサ16の直列回路を備える。図4は、実施の形態1に係るマイクロ波増幅器で使用される第2の容量素子の特性例を示す図である。図1のマイクロ波増幅器で使用するコンデンサ16(第2の容量素子)は、増幅対象の周波数において最も低い周波数fLと最も高い周波数fHの間で発生するビート信号の最大周波数fbmax(=fH−fL)が、図4に示すように、自己共振周波数17以下となるように選定されているものとする。また抵抗体15の抵抗値は、例えば、線路の特性インピーダンスが50Ω系の場合には、寄生抵抗も含め2Ω〜25Ωの比較的低いインピーダンスの値を選定し、共振を抑制できる値にする必要がある。
A.増幅対象の周波数における動作
コンデンサ14は通信帯域短絡用に容量が設定されるので、増幅対象の周波数ではゼロΩ(短絡)とみなせる。よって、1/4波長の線路20とコンデンサ14との接続点から、バイアス電圧源13側の回路は見えてこない。そして、線路20と主線路(増幅器11の出力側)との接続点から見たバイアス電圧源13側のインピーダンスは、無限大とみなせるので、所用の周波数における出力損失は発生しない。この時通信帯域の周波数fに対してコンデンサ14の容量がC1であれば、それによるインピーダンスは、虚数単位をjとして1/(j2πf・C)の絶対値に対応し、一般にはその値が1Ω以下となるようにコンデンサの容量を選定する。
B.ビート信号の周波数(低周波)における動作
コンデンサ14は通信帯域短絡用であるので、ビート信号の周波数ではインピーダンスは有限値となり、1/4波長の線路20とコンデンサ14との接続点からバイアス電圧源13側の回路が見えてくる。容量=Cの周波数fにおけるインピーダンス=1/(j2πf・C)によれば、コンデンサ14によるインピーダンスは、ビート信号の周波数fが通信帯域に比して小さくなれば、そのインピーダンスも(f/f)の値に対応して大きくなる。
そこで、線路20のバイアス電圧源13側に容量Cのコンデンサ16があれば、ビート信号3の周波数fとの関係より、同様に1/(j2πf・C)に対応するインピーダンスが与えられる。Cの値を大きくすることにより、増幅対象の周波数fに比べ、小さい周波数fにおいても、低インピーダンスを実現できる。コンデンサ16に接続される抵抗体15が1/(j2πf ・C)の絶対値より充分に小さければ、並列に接続されるコンデンサ14の寄与は相対的に小さくなる。
したがって、1/4波長の線路20と主線路(増幅器11の出力側)との接続点から見たバイアス電圧源13側のインピーダンスは、線路20のインダクタンスと、抵抗体15、コンデンサ14、16との合成インピーダンスとなる。ビート信号3の周波数において、線路20(のインダクタンス)、抵抗体15およびコンデンサ16は共振回路を構成する。
図5は、ビート信号の周波数領域において能動素子から見たインピーダンスを示す図である。領域18は、抵抗体15を備えない場合の共振回路のインピーダンスの範囲を示す。領域19は、抵抗体15を備える場合の共振回路のインピーダンスの範囲を示す。実施の形態1の構成により、増幅器11より見たインピーダンスを、複数の通信キャリア周波数によって発生する任意のビート信号の周波数について、図5に示す領域18(全反射またはその近傍)を回避でき、実軸近傍の領域19にまとめたインピーダンスのように見せることが可能である。領域19は、スミスチャートにおいて円周より内側の実軸の近傍である。ビート信号の周波数に対して、抵抗体15とコンデンサ16の寄与を高め、スミスチャート上では図5の領域19のインピーダンスとなるように想定された値に設定することができる。
ビート信号3は、同時に2つの通信キャリアが増幅器11(FET等)に入力される場合に、増幅器11での相互作用によって発生するので、ビート信号3の抑圧回路は、増幅器11の出力側で構成される。また、ビート信号3による通信キャリア2の利得低下の作用は図3に示すとおりであり、ビート信号3の周波数(ω2−ω1)における増幅器11からみた負荷側インピーダンス(R+jX[Ω])が影響している。
ビート信号3の周波数に対してインピーダンスを特定の領域19に制限することにより、複数の通信キャリア間で発生する相互作用について著しく大きくなる条件を回避することができる。図5のスミスチャートで説明すると、抵抗体15により、ビート信号3の周波数の領域ではFETからみたインピーダンスは、スミスチャートの円周上より内側に配されることとなる。
図6は、複数通信キャリア入力時に共振回路の抵抗の有無によって通信キャリアの利得の変化を示す図である。任意のビート信号の周波数に対してインピーダンスを特定の領域19に制限することにより、図6に示すように、複数の通信キャリア間で発生する相互作用が著しく大きくなる条件を回避することができる。これにより、通信中に異なる周波数の通信キャリアが追加された場合に通信回線状況を劣化させずに、複数の通信キャリアを同時に使用する際の問題を抑制できる。
実施の形態1のマイクロ波増幅器によれば、共振回路に抵抗成分を追加することにより、共振回路のQ値を低下させた効果から、広帯域で複数の任意周波数通信キャリアを入力した場合についても通信キャリア間の相互作用を抑制し、通信キャリアの入力数及び通信キャリア間の周波数関係によらない安定的な動作を可能とする。なお特許文献2でも、諸元及びその配置の選び方によっては、安定的な動作に寄与する効果を期待することができるが、本実施の形態1では直流電流が流れる経路に直列に挿入される抵抗成分が使用されないため、さらに増幅器自体の高効率性能を維持したままの安定動作が可能となる利点がある。
(実施の形態2)
図7は、本発明の実施の形態2に係るマイクロ波増幅器の回路図である。実施の形態2に係るマイクロ波増幅器は、増幅器21の出力側と接地10との間に直列に接続される、インダクタ23、コンデンサ24および抵抗体25を備える。増幅器21は、能動素子で構成される。増幅器21は通信キャリア周波数の電力を伝送し、増幅器出力ポート22にはDC電力が供給される。
実施の形態2のインダクタ23、抵抗体25およびコンデンサ24は、ビート信号の周波数について、実施の形態1の線路20の代わりに、線路20のインダクタンスに相当するインダクタ23を設けた構成になっている。
この構成により、理想的には増幅器21の出力部への通信キャリア周波数及びDC電力の損失を最小化しつつ、増幅器21から見たビート信号の周波数でのインピーダンスについて、実施の形態1と同じくスミスチャートの実軸近傍の領域にまとめることができる。これにより複数の通信キャリア間で発生する相互作用が著しく大きくなる条件を回避することができる。その結果、通信中に異なる周波数の通信キャリアが重畳して追加された場合に通信回線状況を劣化させずに、複数の通信キャリアを同時に使用する際の問題を抑制できる。また増幅器21周辺に設けられるバイアス回路等での対策も不要となる。
(実施の形態3)
図8は、本発明の実施の形態3に係るマイクロ波増幅器の回路図である。実施の形態3では、実施の形態1のマイクロ波増幅器の構成に比較して、図8に示すように、バイアス回路とバイアス電圧源13との間にインダクタ36を追加している。インダクタ36は、直流から低周波数の信号を透過し、周波数が高い信号ほど遮断する。インダクタ36は、増幅器11からバイアス電圧源13側を見たインピーダンスに対し、電源回路のインピーダンスの影響を抑制する。実施の形態3のマイクロ波増幅器においても、実施の形態1と同様に、抵抗体15とコンデンサ16により、ビート信号3の周波数におけるインピーダンス値が決定される。
実施の形態3のマイクロ波増幅器によれば、実施の形態1の効果に加えて、電源回路のインピーダンスの影響を抑制することができる。
1、2 通信キャリア、3 ビート信号、10 接地、11 増幅器、12 増幅器出力ポート、13 バイアス電圧源、14 コンデンサ(第1の容量素子)、15 抵抗体、16 コンデンサ(第2の容量素子)、17 自己共振周波数、18、19 領域、20 線路、21 増幅器、22 増幅器出力ポート、23 インダクタ、24 コンデンサ、25 抵抗体、36 インダクタ。

Claims (3)

  1. 異なる周波数の複数の通信キャリアを能動素子を用いて増幅するマイクロ波増幅器であって、
    前記能動素子の出力端子とバイアス電圧源との間に接続される、前記マイクロ波増幅器の増幅対象の周波数における1/4波長の電気長を有する線路、および、該線路の前記バイアス電圧源に接続する端子と前記マイクロ波増幅器の基準電位を定める接地との間に接続される第1の容量素子、から構成されるバイアス回路と、
    前記線路の前記バイアス電圧源に接続する端子と前記接地との間に、直列に接続される抵抗体および第2の容量素子を含む共振回路と、
    を備え
    前記第1の容量素子は、前記増幅対象の周波数において短絡と見なせるリアクタンスであり、
    前記抵抗体の抵抗値が、前記マイクロ波増幅器の通信帯域において、前記複数の通信キャリアの最も低い周波数と最も高い周波数の間で発生するビート信号の周波数における第1の容量素子のインピーダンスの絶対値より小さく、
    前記ビート信号の周波数において、前記線路のインダクタンス、前記抵抗体および前記第2の容量素子は共振回路を構成し、
    前記第2の容量素子は、前記ビート信号の最大周波数において、前記線路、前記抵抗体および前記第2の容量素子のインピーダンスが、スミスチャートにおいて円周より内側の実軸の近傍に位置するリアクタンスである、
    マイクロ波増幅器。
  2. 前記共振回路の自己共振周波数は、前記マイクロ波増幅器の通信帯域において最も低い周波数と最も高い周波数の間で発生するビート信号の最大周波数以上である、請求項1に記載のマイクロ波増幅器。
  3. 前記線路と前記バイアス電圧源との間に接続される誘導素子を備える、請求項1または2に記載のマイクロ波増幅器。
JP2012210863A 2012-09-25 2012-09-25 マイクロ波増幅器 Active JP6112500B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210863A JP6112500B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 マイクロ波増幅器
EP13840282.1A EP2903157B1 (en) 2012-09-25 2013-09-13 Microwave amplifier device
SG11201502097WA SG11201502097WA (en) 2012-09-25 2013-09-13 Microwave amplifier device
DK13840282.1T DK2903157T3 (en) 2012-09-25 2013-09-13 MICROWAVE SYSTEMS INTERIOR
CA2885911A CA2885911A1 (en) 2012-09-25 2013-09-13 Microwave amplifier device
CN201380050039.8A CN104662795B (zh) 2012-09-25 2013-09-13 微波放大器
ES13840282T ES2710751T3 (es) 2012-09-25 2013-09-13 Dispositivo amplificador de microondas
US14/429,040 US9543898B2 (en) 2012-09-25 2013-09-13 Microwave amplifier device
PCT/JP2013/074857 WO2014050611A1 (ja) 2012-09-25 2013-09-13 マイクロ波増幅器
BR112015006526A BR112015006526A2 (pt) 2012-09-25 2013-09-13 amplificador de micro-ondas
PH12015500606A PH12015500606A1 (en) 2012-09-25 2015-03-18 Microwave amplifier device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210863A JP6112500B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 マイクロ波増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014068120A JP2014068120A (ja) 2014-04-17
JP6112500B2 true JP6112500B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=50388018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012210863A Active JP6112500B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 マイクロ波増幅器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9543898B2 (ja)
EP (1) EP2903157B1 (ja)
JP (1) JP6112500B2 (ja)
CN (1) CN104662795B (ja)
BR (1) BR112015006526A2 (ja)
CA (1) CA2885911A1 (ja)
DK (1) DK2903157T3 (ja)
ES (1) ES2710751T3 (ja)
PH (1) PH12015500606A1 (ja)
SG (1) SG11201502097WA (ja)
WO (1) WO2014050611A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11290067B2 (en) 2019-03-15 2022-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio frequency circuit

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU167770U1 (ru) * 2016-05-24 2017-01-10 Акционерное общество "Научно-производственное предприятие "Исток" имени А.И. Шокина" (АО "НПП "Исток" им. Шокина") Балансный усилитель СВЧ
CN111510074B (zh) * 2019-01-31 2023-06-23 苏州远创达科技有限公司 一种高视频带宽的射频功率放大器
CN110113015B (zh) * 2019-04-29 2023-03-24 中国电子科技集团公司第十三研究所 栅极偏置电路及功率放大器
KR20210033090A (ko) 2019-09-17 2021-03-26 한국전자통신연구원 초고주파 증폭 회로

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209909A (ja) 1986-03-11 1987-09-16 Mitsubishi Electric Corp 超高周波半導体回路
JPH01233812A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Fujitsu Ltd マイクロ波用多段増幅回路
JPH0983269A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Fujitsu Ltd バイアス回路
JPH1141042A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波増幅器
JP3123484B2 (ja) 1997-10-29 2001-01-09 日本電気株式会社 マイクロ波増幅器
JPH11234063A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Fujitsu Ltd 高周波用増幅器
US6124767A (en) * 1998-05-21 2000-09-26 Delphi Components, Inc. RF/Microwave oscillator
US6166599A (en) * 1998-12-04 2000-12-26 Qualcomm, Inc. Impedance matching networks for non-linear circuits
WO2001003290A1 (fr) * 1999-06-30 2001-01-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Amplificateur de micro-ondes
US6509799B1 (en) 2000-11-09 2003-01-21 Intel Corporation Electrically tuned integrated amplifier for wireless communications
JP2003017948A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器
JP2003023325A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器、低歪み電力増幅器、多段増幅器、電力増幅器の制御方法、送信回路、及び無線通信機器
JP2003298364A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Hitachi Ltd 高周波電力増幅器
JP2005341447A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
JP2009253785A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Panasonic Corp マルチバンド高周波電力増幅器
CN102474228A (zh) * 2009-07-14 2012-05-23 松下电器产业株式会社 高频功率放大器
JP5375521B2 (ja) 2009-10-27 2013-12-25 ソニー株式会社 高周波増幅器および無線通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11290067B2 (en) 2019-03-15 2022-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio frequency circuit

Also Published As

Publication number Publication date
CN104662795A (zh) 2015-05-27
EP2903157A4 (en) 2016-05-18
DK2903157T3 (en) 2019-03-11
US9543898B2 (en) 2017-01-10
ES2710751T3 (es) 2019-04-26
CA2885911A1 (en) 2014-04-03
SG11201502097WA (en) 2015-05-28
BR112015006526A2 (pt) 2017-07-04
EP2903157B1 (en) 2019-01-09
JP2014068120A (ja) 2014-04-17
CN104662795B (zh) 2018-01-12
EP2903157A1 (en) 2015-08-05
PH12015500606A1 (en) 2015-05-11
US20150222231A1 (en) 2015-08-06
WO2014050611A1 (ja) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9608445B2 (en) Filter for switched mode power supply
EP2524428B1 (en) Tunable matching network circuit topology devices and methods
US7567128B2 (en) Power amplifier suppressing radiation of second harmonic over wide frequency band
JP6112500B2 (ja) マイクロ波増幅器
JP2011259497A (ja) 安定化回路網を有する電力増幅器
KR20130004293A (ko) 가변 클래스 특성 증폭기
JPH02130008A (ja) 高周波電力増幅回路
JP5958834B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP2010087934A (ja) 整合回路、高周波電力増幅器および携帯電話機
Ledezma Doherty power amplifier with lumped non-foster impedance inverter
GB2393866A (en) A class F Doherty amplifier using PHEMTs
JP5725622B2 (ja) レクテナ装置
TWI483542B (zh) 放大器電路
JP2009239672A (ja) 高周波電力増幅器
JP2005341447A (ja) 高周波電力増幅器
JP5161856B2 (ja) バイアス回路
US11336235B2 (en) Amplifier
JP6332097B2 (ja) 電力増幅器
JP5287286B2 (ja) バイアス回路
KR101678132B1 (ko) 능동 정합을 갖는 분산 전력 증폭기
US11309842B2 (en) Power amplifier circuit
KR101731563B1 (ko) 모터 드라이버의 반사파 노이즈 제거를 위한 임피던스 매칭 장치
JP2018142827A (ja) 半導体装置および電子機器
JP6678827B2 (ja) 高周波増幅器
US8207791B2 (en) Amplifier circuit with a first and a second output line

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6112500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250