JP5211040B2 - ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールのための経口速放医薬製剤 - Google Patents

ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールのための経口速放医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5211040B2
JP5211040B2 JP2009507049A JP2009507049A JP5211040B2 JP 5211040 B2 JP5211040 B2 JP 5211040B2 JP 2009507049 A JP2009507049 A JP 2009507049A JP 2009507049 A JP2009507049 A JP 2009507049A JP 5211040 B2 JP5211040 B2 JP 5211040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
composition according
esomeprazole
carrageenan
mini
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009507049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534441A (ja
Inventor
レハー,マルクス
リュトルフ,ヴァルター
シュピッツ,マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mepha Schweiz AG
Original Assignee
Mepha Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mepha Schweiz AG filed Critical Mepha Schweiz AG
Publication of JP2009534441A publication Critical patent/JP2009534441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211040B2 publication Critical patent/JP5211040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4808Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate characterised by the form of the capsule or the structure of the filling; Capsules containing small tablets; Capsules with outer layer for immediate drug release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、2−(ピリジルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールおよびカラギーナン、ならびに所望により賦形剤を含む固体経口医薬製剤、および疾患の処置のためのそのような製剤の使用に関する。
特許公報欧州特許第5129号には、置換された2−(ピリジルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール、いわゆるプラゾール、例えば現在市販されるオメプラゾール、パントプラゾール、ランソプラゾールおよびラベプラゾール、ならびに効率的プロトンポンプ阻害薬としてのそれらの性質が記載されている。エソメプラゾールは、オメプラゾールのS−エナンチオマーであるS−5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾールの呼称である。ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールは、胃酸の分泌阻害薬として活性があり、抗潰瘍剤として、そしてホ乳類、特にヒトの胃酸の過剰産生に関与する疾患の予防および処置のために有用である。
ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールは、湿度の存在下だけでなく、有機溶媒の存在下でも比較的不安定である。それらは、酸性条件下では特に不安定である。安定性の高い誘導体を製造するための可能な選択が、例えば特許公報欧州特許第124495号のオメプラゾールに関して記載されたとおりのアルカリ塩、例えばナトリウムまたはマグネシウム塩の形成である。
置換された2−(ピリジルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールの経口使用では、好ましくは、活性成分が損傷を受けずに、胃の酸環境を通過し得ることを確実にするように、医薬投与形態が選択される。そのような投与形態は公知であり、例えば酸環境において、活性成分の徐放をともなう医薬製剤、または中性もしくは弱アルカリ性条件下で溶解する酸安定層でコートされ、腸で活性成分を放出する医薬製剤である。
国際公開公報第94/27988号によれば、エソメプラゾールは一般に、合成時またはアルカリ塩からの放出時には、シロップまたは粘性油の形態の非晶質固体として形成される。オメプラゾールラセミ体およびそのS−エナンチオマーのアルカリ塩、例えばナトリウムおよびマグネシウム塩は、結晶形態で存在し、このためより高い安定性を有する。特に適切なものは、エソメプラゾールマグネシウム塩二水和物またはエソメプラゾールマグネシウム塩三水和物である。国際公開公報第98/028294号に記載されたとおり、エソメプラゾールそのものの安定した結晶形態を製造することも可能である。
経済的条件下で十分な投与精度を有し、活性成分および添加剤の最適な化学的および物理的安定性を有する置換された2−(ピリジルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールから、例えば結晶もしくは非晶質エソメプラゾールまたはエソメプラゾールのアルカリ塩から、活性成分を速放する、入手可能で安定した経口の薬学的に許容され得る投与形態を生成する可能性を評価した。
意外にも、場合により置換されたピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾール、例えばエソメプラゾール、カラギーナン、そして所望により賦形剤、例えばマンニトールおよび/または微結晶セルロースを含む固体経口投与形態が、予期せず急速に活性成分を放出することがここに見出された。
本発明は、場合により置換された2−(ピリジルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールおよびカラギーナンを含む固体経口投与形態、例えばペレット、錠剤、ミニ錠またはカプセルの医薬組成物、ならびに更に追加の賦形剤を含有するそのような固体経口投与形態に関する。その上、本発明は、場合により安定化中間コーティング層をこえて、5以上のpH値のみで溶解するポリマーでコートされた上記の固体経口投与形態、例えばペレットまたはミニ錠を含む。本発明は同様に、pH5以上のみで溶解するポリマーでコートされた錠剤にプレスされたペレットまたはミニ錠を含む。本発明は、pH5以上のみで溶解するそのようなコートされたペレットもしくはミニ錠を含有するカプセル、またはpH5以上のみで溶解するポリマーでそのものでコートされたカプセルを更に含む。その上、本発明は、疾患の処置のための上記の経口医薬組成物の使用に関する。
場合により置換された2−(ピリジルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールにおいて、置換基は、特許公報欧州特許第5129号に記載されたとおりであり、更にハロゲン−C〜C−アルキルおよびハロゲン−C〜C−アルコキシである。特に、場合により置換されたとは、ピリジル環が置換基C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルコキシ、フルオロ−C〜C−アルキルおよびフルオロ−C〜C−アルコキシ、例えばメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、または2,2,2−トリフルオロエトキシを3個まで含み、ベンズイミダゾール中のフェニル環が場合により該置換基の1個含むことを意味する。
特に有用なものは、ラセミ体、または特に、純粋なエナンチオマー形態で、場合によりアルカリ塩、例えばマグネシウムまたはナトリウム塩の形態の、2−(ピリジルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール、オメプラゾール、パントプラゾール、ランソプラゾールおよびラベプラゾールに関する本発明の投与形態である。好ましくは、結晶または非晶質形態のエソメプラゾールが用いられるか、またはマグネシウム塩二水和物もしくは三水和物として用いられる。非常に好ましくは、エソメプラゾールマグネシウム塩二水和物が用いられる。
カラギーナンは、紅藻類から製造される、吸水能の高いポリサッカロイドである。κ−カラギーナンは、ガラクトース−4−硫酸およびアンヒドロガラクトースから形成されたジサッカロースの反復的基本単位からなる。カラギーナンの複数の変種が市販されており、例えば、ドイツのDegussa社、米国ペンシルバニア州のFMC Biopolymers社、およびデンマークのCPCelco社から、複数の異なる商品名で提供されている。カラギーナンは、その物理的性質により、医薬組成物中で結合剤および増粘剤として用いられる場合がある。本発明による組成物において、カラギーナンは、ペレットの製造を可能にする、または促進する結合剤として活性があるだけでなく、意外にも活性成分の急速で均等な放出を可能にする崩壊剤としても活性がある。
賦形剤は、例えば、水分量の低い固形粉末担体である。適切な賦形剤の例は、糖アルコール、例えばマンニトール、キシリトールまたはソルビトール、糖、例えばマンノース、ラクトース、フルクトース、グルコース、スクロース、またはサッカロース、セルロースおよびセルロース誘導体、例えば微結晶性セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(ヒプロロース(hyprolose))、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)、セルロース誘導体と他の賦形剤(例えば二酸化ケイ素、キサンタン、グアーガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム)からの、それぞれ、混合物および化合物、天然または加工デンプン、例えばコーンスターチまたはジャガイモデンプン、二酸化ケイ素およびケイ酸塩、例えばケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ならびにリン酸塩、例えばリン酸カルシウムおよびリン酸マグネシウムである。
酸に不安定な2−(ピリジルメチルスルフィニル)−1H−ベンズイミダゾールを安定化するための適切な賦形剤は、特に、6以上のpH値、好ましくはpH8〜11の緩衝物質、例えばリン酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、または上記の化合物の混合物を含む緩衝混合物である。
更なる安定化賦形剤は、窒素含有のアルカリ性有機化合物、例えばアルカリ性アミノ酸、例えば天然アルカリ性アミノ酸であるリシンまたはアルギニン、簡単な有機塩基、例えばエチレンジアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン、エチレンアミンまたは窒素原子の位置が更に置換されたエタノールアミン、例えばN,N’−ジベンジルエチレンアミンまたはコリン、アミノ糖、例えばメグルミン、プロカン(4−アミノ安息香酸ジエチルアミノエチルエステル)、クロロプロカイン、またはプロカインアミド、および上記の化合物の混合物である。
考慮される更なる賦形剤は、希釈剤、例えば炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、水添植物油、カオリン、炭酸マグネシウム、タルク、リン酸水素カルシウム、または塩化ナトリウム、カラギーナンに加えて結合剤および増粘剤として適した他の有機賦形剤、例えばグアーガム、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、トラガント、アルギン酸塩、カルボキシメチルセルロースカルシウムもしくはナトリウム、またはキサンタン、カラギーナンの対応する性質を支持または強化する崩壊剤、例えばクロスカルメロース、クロスポビドン(架橋ポリビニルピロリドン)、コロイド状二酸化ケイ素、デンプングリコール酸ナトリウムまたはカルボキシメチルデンプンナトリウム、グライダント(glidants)、例えばコロイド状二酸化ケイ素、デンプン、三塩基性リン酸カルシウム、またはタルク、ならびに滑沢剤、例えばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、フマル酸、モノステアリン酸グリセリン、パルミトステアリン酸グリセリン、鉱物油、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、タルク、固化ヒマシ油(solidified ricinus oil)、または水添ヒマシ油である。
国際公開公報第1996/37195に記載された製剤とは異なり、二酸化チタンは、本発明では用いられない。
本発明による医薬投与形態は、例えばペレット、即ち丸薬、平らな丸薬、または口径が0.3〜2.0mm、好ましくは0.5〜1.0mmの対応する長円および楕円形態、理想的には球状の丸薬である。丸薬は、1〜2、好ましくは1.0〜1.5、特に好ましくは1.0〜1.2のアスペクト比を有する。そのようなペレットは、出発原料を混合し、次に適切な溶媒、例えば水、エタノール、イソプロパノール、またはプロピレングリコールを添加することにより得られる。それにより得られる湿状塊を適切な装置で押出し、押出物を適切な装置(スフェロナイザ)で球状化し、その後、乾燥させる。
ペレットを成形させるための前提条件は、活性成分と共に塊を形成する賦形剤の適切な組成物であり、それがわずかな圧力の下で固体形態に加工する(combine)のに必要な粘着性、接着性、弾性および可塑性を示し、その形態が、更に加工されるため、例えばカプセルに充填されるため、コートされるため、そして/または錠剤にプレスされるために必要な物理的安定性を示すことである。
本発明による更なる医薬投与形態は、ミニ錠、即ち、表面が曲がっているか、または本体が円筒状の球形、楕円形または長円形のディスクであり、0.5〜4.0mm、好ましくは1.0〜3.0mmの口径を有する。そのようなミニ錠は、例えば活性成分とカラギーナンとの混合物を、場合により更なる適切な賦形剤と共に、錠プレス機で直接プレスすることにより得られる。基本的には、ミニ錠にプレスされる前または造粒する前に混合物を圧縮し、即ち溶媒を添加して、後に乾燥させて除去するという選択が存在する。
例えばコートし、カプセルに充填するために、ミニ錠がプレス後に必要な物理的安定性を示すように、賦形剤を選択する。
ペレットの形態での特に適した医薬組成物は、活性成分およびカラギーナンの他に、糖アルコール、例えばマンニトール、または微結晶セルロースを賦形剤として含むそれらのものである。ミニ錠の形態で特に適した医薬組成物は、活性成分およびカラギーナンの他に、リン酸二カルシウムおよびステアリン酸マグネシウムを賦形剤として含むそれらのものである。好ましい組成物は、カラギーナンを少なくとも5%、例えば活性成分10〜40%、およびカラギーナン5〜50%、特に活性成分25〜35%およびカラギーナン9〜20%を含み、それにより、好ましい活性成分は、エソメピラゾール、特に非晶質化合物としてまたは結晶アルカリ性マグネシウム塩二水和物としてのエソメプラゾールである。特に好ましいのは、エソメプラゾール約30%、カラギーナン約10%、マンニトール、および/または微結晶セルロース、ならびに場合により更なる賦形剤、例えば緩衝化合物の組成物によるペレットである。同様に特に好ましいのは、エソメプラゾール約30%、カラギーナン約10%、微結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、および場合により更なる賦形剤の組成物によるミニ錠である。
本発明によるペレットまたはミニ錠は、コートされているか、またはカプセルに直接充填されていてもよい。考慮されるカプセルは、異なる寸法、色および水分量の、栓をされた(plugged)、溶接された、または接着されたカプセルとしての、ソフトゼラチンカプセル、ハードゼラチンカプセル、HPMC、多糖またはデンプンカプセルである。
所望なら、本発明のペレット、ミニ錠、錠剤、またはカプセルは、所望なら安定化中間層でコーティングされた後に、5以上のpH値のみで溶解するポリマーでコートされる。
5以上のpH値のみで溶解するそのようなポリマーコーティングは、例えばエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、セラック、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびメタクリル酸ポリマーである。
pH5までで安定なコーティング物質でコーティングする前に中間層を適用することが可能で、それは、活性成分および/または付加された緩衝化合物もしくはアルカリ性有機化合物とコーティングとの相互作用を阻害しまたは減らす。適切な安定化中間層は、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、またはポリビニルアルコールである。
意外にも、本発明による医薬組成物が、十分な物理的および化学的安定性を示すだけでなく、活性成分、例えばエソメプラゾールを急速に放出することがここに見出された。
本発明は更に、例えば抗潰瘍剤として、ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールに応答する疾患の処置のため、そしてホ乳類、特にヒトの胃酸の過剰産生に関与する疾患の予防および処置のための本発明の組成物の使用に関する。
同様に本発明は、患者が治療的活性量の本発明の医療組成物で処置されることを特徴とする、ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールを必要とする患者の治療的処置の方法に関する。
以下の実施例は、本発明を例示しており、本発明の主題の限定を表すものではない。
Figure 0005211040
製造:エソメプラゾールマグネシウム二水和物を、上記の量のマンニトール、微結晶セルロース、およびカラギーナン(FMCのGelcarin(登録商標)GP812NFタイプ)と、Colette社のミキサーで10分間混合する。その後、一定速度で更に10分間撹拌しながら、水を添加する。湿性塊をProbst社の押出機の口径1.0mmの穴のある有孔型ディスクを通して押出す。その後、いわゆる押出物をCaleva社のスフェロナイザー中、ディスク回転速度1050rpmで4分間球状化させる。得られたペレットをAeromatik社の流動床式ドライヤ中で、給気温度65℃で160分間乾燥させる。
Figure 0005211040
実施例1と同様に、ペレットを製造する。カラギーナンの代わりに、崩壊剤(クロスポビドン)および結合剤(ヒプロメロース)を添加する。
Figure 0005211040
実施例1と同様に、ペレットを製造する。カラギーナンの代わりに、崩壊剤(カルボキシメチルデンプンナトリウム)および結合剤(ヒプロメロース)を添加する。
活性成分の放出の測定
実施例1ならびに比較例AおよびBにより製造したペレットを、それぞれパドル法によりpH8.6、100rpmおよび37±0.5℃で撹拌し、所定の時間後に、300nmの分光光度計で吸光度を測定し(Perkin Elmer Lambda 15)、参照溶液と比較することにより、溶解した活性成分の量を決定する。
Figure 0005211040
測定の結果は、比較例AおよびBにより構成されたペレットからよりも、実施例1のペレットから、活性成分がずっとより急速に放出されることを示す。
Figure 0005211040
実施例1と同様に、ペレットを製造する。加えて該製剤は、緩衝物質として、炭酸水素ナトリウムと水酸化ナトリウムとの混合物を含む。緩衝物質は、水に溶解させる。
Figure 0005211040
実施例1と同様に、ペレットを製造する。実施例2と比較すると、マンニトールの消費で、カラギーナンの量を二倍にした。
実施例4〜8
製造例4:エソメプラゾールマグネシウム二水和物を、以下に示す量のリン酸二カルシウム、カラギーナンおよびステアリン酸マグネシウムと、Colette社のミキサー中、10分間混合する。混合物を、Korsch社の、ディスク径2.5mmの同心打錠装置(concentric tabletting apparatus)でミニ錠にプレスする。実施例5〜8のミニ錠を、同様に製造する。
Figure 0005211040
比較例C〜E
Figure 0005211040
製造比較例C:エソメプラゾールマグネシウム二水和物を、示した量のリン酸二カルシウムおよびステアリン酸マグネシウムと、Colette社のミキサー中、10分間混合する。混合物を、Korsch社の、ディスク径2.5mmの同心打錠装置でミニ錠にプレスする。比較例DおよびEのミニ錠を、同様に製造する。
活性成分の放出の測定
実施例4〜8および比較例C〜Eにより製造したミニ錠を、それぞれパドル法によりpH8.6、100rpmおよび37±0.5℃で撹拌し、所定の時間後に、300nmの分光吸光度を測定し(Perkin Elmer Lambda 15)、参照溶液と比較することにより、溶解した活性成分の量を決定する。
Figure 0005211040
測定の結果は、活性成分がカラギーナンを含むミニ錠から極めて急速に放出されることを示す。カラギーナンの量は、検査された範囲10〜45%では溶解に実質的な影響がない。全ての例で、放出は10分後に95%を超えている。
Figure 0005211040
測定の結果は、カラギーナンを含まないミニ錠から、活性成分が比較的緩やかに放出されることを示す。

Claims (14)

  1. 10〜40重量%のエソメプラゾールおよび5〜50重量%のカラギーナンを含む固体経口投与形態で速放性の医薬組成物。
  2. エソメプラゾールが、非晶質形態のエソメプラゾールであることを特徴とする、請求項1記載の医薬組成物。
  3. エソメプラゾールが、エソメプラゾールマグネシウム塩二水和物であることを特徴とする、請求項1記載の医薬組成物。
  4. エソメプラゾールが、エソメプラゾールマグネシウム塩三水和物であることを特徴とする、請求項1記載の医薬組成物。
  5. 固体経口投与形態が、ペレット、錠剤、ミニ錠、またはカプセルであることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項記載の医薬組成物。
  6. 固体経口投与形態が、ペレットであることを特徴とする、請求項記載の医薬組成物。
  7. 固体経口投与形態が、ミニ錠であることを特徴とする、請求項記載の医薬組成物。
  8. 1種以上の賦形剤を更に含有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項記載の医薬組成物。
  9. 賦形剤として、6.0を超えるpH値の緩衝混合物を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項記載の医薬組成物。
  10. エソメプラゾール25〜35重量%およびカラギーナン9〜20重量%を含む、請求項のいずれか1項記載の医薬組成物。
  11. 5以上のpH値のみで溶解するポリマーでコートされていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項記載の医薬組成物。
  12. 請求項記載の少なくとも1つのペレットまたはミニ錠を含む、5以上のpH値のみで溶解するポリマーでコートされている、カプセルまたは錠剤の形態の請求項1〜10のいずれか1項記載の医薬組成物。
  13. 5以上のpH値のみで溶解するポリマー層の下に、安定化中間層を含むことを特徴とする、請求項11または12記載の医薬組成物。
  14. 抗潰瘍剤として、そしてホ乳類、特にヒトの胃酸の過剰産生に関与する疾患の予防または処置のために使用される、請求項1〜13のいずれか1項記載の医薬組成物。
JP2009507049A 2006-04-24 2007-04-23 ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールのための経口速放医薬製剤 Expired - Fee Related JP5211040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00673/06 2006-04-24
CH00673/06A CH698658B1 (de) 2006-04-24 2006-04-24 Orale pharmazeutische Formulierung mit schneller Freisetzung für Pyridylmethylsulfinyl-Benzimidazole.
PCT/EP2007/053942 WO2007122212A1 (en) 2006-04-24 2007-04-23 Oral rapid release pharmaceutical formulation for pyridylmethylsulfinyl-benzimidazoles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534441A JP2009534441A (ja) 2009-09-24
JP5211040B2 true JP5211040B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=38293401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507049A Expired - Fee Related JP5211040B2 (ja) 2006-04-24 2007-04-23 ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールのための経口速放医薬製剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090068261A1 (ja)
EP (1) EP2012754B1 (ja)
JP (1) JP5211040B2 (ja)
CA (1) CA2648538C (ja)
CH (1) CH698658B1 (ja)
ES (1) ES2424865T3 (ja)
PT (1) PT2012754E (ja)
WO (1) WO2007122212A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5564710B2 (ja) * 2009-11-19 2014-08-06 日本曹達株式会社 バラスト水の還元処理方法
WO2011144994A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Lupin Limited Pharmaceutical compositions of nsaid and acid inhibitor
WO2017145146A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Compositions comprising proton pump inhibitors
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
KR102006777B1 (ko) 2018-01-29 2019-10-08 주식회사 종근당 에스오메프라졸 및 탄산수소나트륨을 포함하는 약제학적 제제
KR102080023B1 (ko) 2018-01-29 2020-02-21 주식회사 종근당 에스오메프라졸 및 탄산수소나트륨을 포함하는 안정한 약제학적 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777102A (en) * 1993-04-06 1998-07-07 Grindsted Products A/S (Danisco) Carrageenan-containing product and a method of producing same
SE9301489D0 (sv) * 1993-04-30 1993-04-30 Ab Astra Veterinary composition
US6645988B2 (en) * 1996-01-04 2003-11-11 Curators Of The University Of Missouri Substituted benzimidazole dosage forms and method of using same
US6228400B1 (en) * 1999-09-28 2001-05-08 Carlsbad Technology, Inc. Orally administered pharmaceutical formulations of benzimidazole derivatives and the method of preparing the same
US7988999B2 (en) * 2000-12-07 2011-08-02 Nycomed Gmbh Pharmaceutical preparation in the form of a paste comprising an acid-labile active ingredient
SE0100822D0 (sv) * 2001-03-09 2001-03-09 Astrazeneca Ab Method II to obtain microparticles
US20050080113A1 (en) * 2001-06-11 2005-04-14 Shigenori Ohkawa Medicinal compositions
US20030175360A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-18 Renzo Luzzatti Symptomatic relief of gastrointestinal disorders
US7169793B2 (en) * 2002-06-27 2007-01-30 Dr. Reddy's Laboratories Limited Process for preparation of optically pure or optically enriched sulfoxide compounds, including amorphous esomeprazole and salts thereof
JP2007522086A (ja) * 2003-07-11 2007-08-09 アストラゼネカ・アクチエボラーグ プロトンポンプインヒビターを含有する固形組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009534441A (ja) 2009-09-24
CH698658B1 (de) 2009-09-30
CA2648538A1 (en) 2007-11-01
PT2012754E (pt) 2013-09-05
US20090068261A1 (en) 2009-03-12
WO2007122212A1 (en) 2007-11-01
CA2648538C (en) 2014-12-09
EP2012754B1 (en) 2013-06-05
ES2424865T3 (es) 2013-10-09
EP2012754A1 (en) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2502219C (en) A process for producing an amorphous isomer of lansoprazole
JP5053865B2 (ja) 口腔内崩壊性固形製剤の製造法
JP6037840B2 (ja) 口腔内崩壊錠
CN100562317C (zh) 含大量酸不稳定药物的颗粒
JP4749660B2 (ja) 安定な固形製剤
JP5118962B2 (ja) 安定化組成物
JP6364406B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP5925318B2 (ja) 有核錠
JP5211040B2 (ja) ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールのための経口速放医薬製剤
JP2011530569A (ja) 特定の分離層を含むオメプラゾールの経口医薬製剤
EP3377046A1 (en) Pharmaceutical composition containing a non-steroidal antiinflammatory drug and a proton pump inhibitor
EP1682087A1 (en) Chewable tablet
WO2019230937A1 (ja) 溶出性に優れた経口固形製剤
TWI606847B (zh) 口腔內崩解錠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees