JP5208389B2 - Presentation system, information processing terminal and program - Google Patents

Presentation system, information processing terminal and program Download PDF

Info

Publication number
JP5208389B2
JP5208389B2 JP2006229665A JP2006229665A JP5208389B2 JP 5208389 B2 JP5208389 B2 JP 5208389B2 JP 2006229665 A JP2006229665 A JP 2006229665A JP 2006229665 A JP2006229665 A JP 2006229665A JP 5208389 B2 JP5208389 B2 JP 5208389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
sub
display data
data
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006229665A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008052136A (en
Inventor
一哉 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2006229665A priority Critical patent/JP5208389B2/en
Publication of JP2008052136A publication Critical patent/JP2008052136A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5208389B2 publication Critical patent/JP5208389B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、パーソナルコンピュータやPDAに代表される情報処理端末やプロジェクターなどの複数のディスプレイ装置にネットワークを介して表示用データを送信して映像を表示させるプレゼンテーションシステムに関する。   The present invention relates to a presentation system that displays video by transmitting display data to a plurality of display devices such as information processing terminals and projectors typified by personal computers and PDAs via a network.

送信端末であるパーソナルコンピュータが、ネットワークを介してプロジェクターに接続されたプレゼンテーションシステムが知られている(特許文献1参照)。このプレゼンテーションシステムでは、パーソナルコンピュータが、プレゼンテーション用の表示データをプロジェクターに送信し、プロジェクターが、受信した表示データに基づく映像を表示する。   There is known a presentation system in which a personal computer that is a transmission terminal is connected to a projector via a network (see Patent Document 1). In this presentation system, a personal computer transmits display data for presentation to a projector, and the projector displays an image based on the received display data.

1台のプロジェクターによる映像表示では、角度や場所によっては、表示された映像が見え難い場合がある。そこで、プロジェクターとは別に、パーソナルコンピュータやPDAなどの表示機能を備えた受信端末を、サブディスプレイ装置として利用する関連技術が提供されている。送信端末は、メインディスプレイ装置であるプロジェクターおよびサブディスプレイ装置である受信端末のそれぞれと無線LAN(Local area network)を介して接続される。送信端末は、表示用データをプロジェクターおよび受信端末に送信し、プロジェクターおよび受信端末のそれぞれが受信した表示用データに基づく映像を表示する。
特開2004−198835号公報
In video display by a single projector, the displayed video may be difficult to see depending on the angle and location. Therefore, apart from the projector, a related technique is provided in which a receiving terminal having a display function such as a personal computer or a PDA is used as a sub display device. The transmission terminal is connected to each of a projector as a main display device and a reception terminal as a sub display device via a wireless LAN (Local Area Network). The transmission terminal transmits display data to the projector and the reception terminal, and displays an image based on the display data received by each of the projector and the reception terminal.
JP 2004-198835 A

プロジェクターや受信端末などの複数の表示装置を備える前述の関連技術において、送信端末は、各表示装置に対して表示データを送信し、各表示装置は、送信端末から表示データを受信する度に、応答信号を送信端末に送信する。送信端末は、各表示装置のいずれか1つから応答信号を受信することができなかった場合、各表示装置への表示データの送信を停止し、未応答の表示装置に対して、一定のタイムアウトの期間にわたって、表示データの再送信を繰り返し行う。そして、送信端末は、そのタイムアウト期間内に、未応答の表示装置から応答信号を受信すると、全ての表示装置に対して、停止したデータの送信を再開する。しかし、この動作では、未応答の表示装置が、メインディスプレイ装置とサブディスプレイ装置のいずれであるかに関係なく、一定のタイムアウト期間にわたってデータの再送信を行うようになっているため、以下のような問題がある。   In the above-described related technology including a plurality of display devices such as a projector and a reception terminal, the transmission terminal transmits display data to each display device, and each display device receives display data from the transmission terminal. A response signal is transmitted to the transmitting terminal. If the transmission terminal cannot receive a response signal from any one of the display devices, the transmission terminal stops transmitting display data to each display device, and a certain time-out occurs for the non-response display device. The display data is retransmitted repeatedly over the period. Then, when the transmission terminal receives a response signal from the unresponsive display device within the timeout period, the transmission terminal resumes the transmission of the stopped data to all the display devices. However, in this operation, data is retransmitted over a certain timeout period regardless of whether the unresponsive display device is the main display device or the sub display device. There is a problem.

メインディスプレイ装置は、全ての参加者が共通に視聴することのできる装置であるのに対して、サブディスプレイ装置は、参加者が個別に視聴することのできる装置である。サブディスプレイ装置に通信障害が生じた場合、参加者は、メインディスプレイ装置により表示された映像を見ることで、プレゼンテーションの内容を把握することができるため、通信障害を生じたサブディスプレイ装置の通信回復を待つ必要はない。一方、メインディスプレイ装置に通信障害が生じた場合は、サブディスプレイ装置に表示された映像を見ることのできない参加者(例えば、受信端末を持っていない参加者)がいることから、メインディスプレイ装置の通信回復を待つ必要がある。このようなことから、サブディスプレイ装置が未応答となった場合のタイムアウト期間は、メインディスプレイ装置が未応答となった場合のタイムアウト期間より短くすることが可能であり、それにより、プレゼンテーションをスムーズに進行させることが可能となる。しかしながら、上述した関連技術においては、未応答となった表示装置がメインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置のいずれであるかに関係なく一定のタイムアウト期間でデータの再送信が行われるようになっているため、そのようなプレゼンテーションのスムーズな進行を実現することはできない。   The main display device is a device that can be commonly viewed by all participants, whereas the sub-display device is a device that can be individually viewed by participants. When a communication failure occurs in the sub-display device, participants can grasp the contents of the presentation by viewing the video displayed on the main display device. There is no need to wait. On the other hand, when a communication failure occurs in the main display device, there is a participant who cannot see the video displayed on the sub display device (for example, a participant who does not have a receiving terminal). It is necessary to wait for communication recovery. For this reason, the time-out period when the sub-display device is not responding can be made shorter than the time-out period when the main display device is not responding, thereby smoothing the presentation. It is possible to proceed. However, in the related technology described above, data is retransmitted in a certain timeout period regardless of whether the display device that has not responded is the main display device or the sub display device. , Such a smooth progress of the presentation can not be realized.

本発明の目的は、上記問題を解決し、プレゼンテーションのスムーズな進行を実現することのできるプレゼンテーションシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a presentation system capable of solving the above-described problems and realizing a smooth progress of the presentation.

上記目的を達成するため、本発明は、
情報処理端末と、該情報処理端末から表示データを受信して、該表示データに基づく映像を表示する、メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置と、を有するプレゼンテーションシステムであって、
前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置のそれぞれは、前記情報処理端末から前記表示データを受信するたびに応答信号を前記情報処理端末に送信し、
前記情報処理端末は、
送信した表示データについて、送信後の所定期間内に前記メインディスプレイ装置または前記サブディスプレイ装置から前記応答信号を受信することができなかった場合に、該送信した表示データに続く次表示データの、前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置への送信を停止する制御部を有し、
前記制御部は、前記メインディスプレイ装置からの応答信号を受信できなかった表示データについては、第1のタイムアウト期間にわたって前記メインディスプレイ装置に再送信し、該第1のタイムアウト期間中に、該再送信した表示データに対する前記応答信号を受信すると、停止した前記次表示データを前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置へ送信し、
前記サブディスプレイ装置からの応答信号を受信できなかった表示データについては、前記第1のタイムアウト期間より短い第2のタイムアウト期間にわたって、前記サブディスプレイ装置に再送信し、該第2のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から該再送信した表示データに対する前記応答信号を受信できなかった場合に、前記メインディスプレイ装置に対して、停止した前記次表示データを送信する、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
A presentation system comprising: an information processing terminal; and a main display device and a sub display device that receive display data from the information processing terminal and display an image based on the display data,
Each of the main display device and the sub display device transmits a response signal to the information processing terminal every time the display data is received from the information processing terminal,
The information processing terminal
For the transmitted display data, when the response signal cannot be received from the main display device or the sub display device within a predetermined period after transmission, the next display data following the transmitted display data, A control unit that stops transmission to the main display device and the sub display device;
The control unit retransmits display data for which a response signal from the main display device could not be received to the main display device over a first timeout period, and retransmits the display data during the first timeout period. When receiving the response signal for the displayed data, the stopped next display data is transmitted to the main display device and the sub display device,
Display data for which a response signal from the sub display device could not be received is retransmitted to the sub display device over a second time-out period shorter than the first time-out period, during the second time-out period. , when the not received the response signal to the display data transmitted該再from the sub-display device, and to the main display device, and transmits the next display data is stopped, characterized in that.

サブディスプレイ装置に通信障害が生じても、参加者は、メインディスプレイ装置によって表示された映像に基づいてプレゼンテーションの内容を把握することができる、という点を利用して、サブディスプレイ装置が未応答の場合の第2のタイムアウト期間(TS)を、メインディスプレイ装置が未応答の場合の第1のタイムアウト期間(TL)より短く設定している。そして、第2のタイムアウト期間(TS)中に、サブディスプレイ装置から応答信号を受信できなかった場合には、メインディスプレイ装置での映像表示が開始される。この場合の、映像表示が停止される期間は、第2のタイムアウト期間(TS)となる。前述の関連技術では、サブディスプレイ装置が未応答の場合のタイムアウト期間は、第1のタイムアウト期間(TL)とされており、この場合の、映像表示が停止される期間は、第2のタイムアウト期間(TS)より長い。このように、本発明では、サブディスプレイ装置に通信障害が生じた場合の、メインディスプレイ装置における映像表示の停止期間が前述の関連技術に比べて短くなっている。   Even if a communication failure occurs in the sub display device, the participant can grasp the contents of the presentation based on the video displayed by the main display device. In this case, the second timeout period (TS) is set shorter than the first timeout period (TL) in the case where the main display device has not responded. When the response signal cannot be received from the sub display device during the second timeout period (TS), video display on the main display device is started. In this case, the period during which video display is stopped is the second timeout period (TS). In the related art described above, the time-out period when the sub-display device has not responded is the first time-out period (TL). In this case, the period during which video display is stopped is the second time-out period. Longer than (TS). As described above, in the present invention, when the communication failure occurs in the sub display device, the video display stop period in the main display device is shorter than that in the related art described above.

本発明によれば、前述の関連技術に比べて、サブディスプレイ装置に通信障害が生じた場合の、メインディスプレイ装置における映像表示の停止期間を短くすることができ、その分、プレゼンテーションをスムーズに進行することができる。   According to the present invention, it is possible to shorten the video display stop period in the main display device when a communication failure occurs in the sub-display device as compared with the related art described above, and the presentation proceeds smoothly accordingly. can do.

次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態であるプレゼンテーションシステムの概略構成を示すブロック図である。図1を参照すると、プレゼンテーションシステムは、送信端末1、プロジェクター2および受信端末3からなる。送信端末1は、ネットワーク9を介して、プロジェクター2および受信端末3のそれぞれと相互に通信可能に接続されている。ネットワーク9は、例えばLAN(Local area network)や無線LANである。受信端末3やプロジェクター2は、複数台設けてもよい。ネットワーク9を介したデータの送信は、例えば、パケットによるデータ送信である。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a presentation system according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, the presentation system includes a transmission terminal 1, a projector 2 and a reception terminal 3. The transmission terminal 1 is connected to the projector 2 and the reception terminal 3 via the network 9 so as to be able to communicate with each other. The network 9 is, for example, a local area network (LAN) or a wireless LAN. A plurality of receiving terminals 3 and projectors 2 may be provided. Data transmission via the network 9 is, for example, data transmission using packets.

送信端末1および受信端末3は、パーソナルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistants)に代表されるコンピュータシステムである。図2に、送信端末1の主要部の構成を示し、図3に、受信端末3の主要部の構成を示す。   The transmission terminal 1 and the reception terminal 3 are computer systems represented by personal computers and PDAs (Personal Digital Assistants). FIG. 2 shows the configuration of the main part of the transmission terminal 1, and FIG. 3 shows the configuration of the main part of the reception terminal 3.

図2を参照すると、送信端末1は、プログラムやデータなどを蓄積する記憶部101、キーボードやマウスなどの入力部102、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)などの表示部103、外部との通信を行うモデムなどの通信部104、および記憶部101に格納されたプログラムに従って送信端末1全体の動作を制御する制御部100から構成されている。   Referring to FIG. 2, the transmission terminal 1 includes a storage unit 101 that stores programs and data, an input unit 102 such as a keyboard and a mouse, a display unit 103 such as a CRT (Cathode Ray Tube) and an LCD (Liquid Crystal Display), A communication unit 104 such as a modem that performs communication with the outside, and a control unit 100 that controls the operation of the entire transmission terminal 1 according to a program stored in the storage unit 101 are configured.

制御部100は、入力部102からの入力を受け付けて、通信部104や表示部103の動作を制御したり、記憶部101に対する、データの格納や読み出しを行ったりする。通信部104は、ネットワーク9への接続が可能である。記憶部101には、送信先リスト101aが格納される。送信先リスト101aは、ネットワーク9に接続される他の端末(ここでは、プロジェクター2および受信端末3)に関する端末情報のリストである。端末情報は、プロジェクター2および受信端末3のそれぞれに関する、識別情報とネットワーク9上におけるアドレス情報とを含む。   The control unit 100 receives an input from the input unit 102, controls operations of the communication unit 104 and the display unit 103, and stores and reads data with respect to the storage unit 101. The communication unit 104 can be connected to the network 9. The storage unit 101 stores a transmission destination list 101a. The transmission destination list 101a is a list of terminal information related to other terminals (here, the projector 2 and the reception terminal 3) connected to the network 9. The terminal information includes identification information and address information on the network 9 regarding each of the projector 2 and the receiving terminal 3.

制御部100は、送信先リスト101aを参照して、ネットワーク9上の他の端末との間で必要な情報を送受信する。必要な情報には、プレゼンテーション用データも含まれる。送信端末1の使用者(発表者)は、入力部102を通じて送信先リスト101aの情報を登録することができる。制御部100は、他の端末との通信状態(通信状態情報)に基づいて、送信先リスト101a中の端末情報の更新を行う。   The control unit 100 refers to the transmission destination list 101a and transmits / receives necessary information to / from other terminals on the network 9. Necessary information includes presentation data. A user (presenter) of the transmission terminal 1 can register information on the transmission destination list 101 a through the input unit 102. The control unit 100 updates the terminal information in the transmission destination list 101a based on the communication state (communication state information) with other terminals.

図3を参照すると、受信端末3は、サブディスプレイとして使用される端末であって、プログラムやデータなどを蓄積する記憶部301、キーボードやマウスなどの入力部302、CRTやLCDなどの表示部303、外部との通信を行うモデムなどの通信部304、および記憶部301に格納されたプログラムに従って受信端末3全体の動作を制御する制御部300から構成されている。制御部300は、通信部304を通じて、送信端末1との間で必要な情報を送受信したり、送信端末1から供給されるプレゼンテーション用データを表示部303にて表示させたりする。また、制御部300は、送信端末1からプレゼンテーション用データを正常に受信すると、その旨を示す情報と自受信端末3を識別可能な情報とを含む通信状態情報を送信端末1へ送信する。   Referring to FIG. 3, the receiving terminal 3 is a terminal used as a sub-display, and stores a storage unit 301 that stores programs, data, and the like, an input unit 302 such as a keyboard and a mouse, and a display unit 303 such as a CRT and an LCD. A communication unit 304 such as a modem that communicates with the outside, and a control unit 300 that controls the operation of the entire receiving terminal 3 in accordance with a program stored in the storage unit 301. The control unit 300 transmits / receives necessary information to / from the transmission terminal 1 through the communication unit 304, and displays the presentation data supplied from the transmission terminal 1 on the display unit 303. In addition, when the presentation data is normally received from the transmission terminal 1, the control unit 300 transmits communication state information including information indicating that fact and information capable of identifying the own reception terminal 3 to the transmission terminal 1.

プロジェクター2は、メインディスプレイとして使用される、ネットワーク9への接続が可能なネットワークプロジェクターである。図4に、プロジェクター2の一例を示す。   The projector 2 is a network projector that can be connected to the network 9 and is used as a main display. FIG. 4 shows an example of the projector 2.

図4を参照すると、プロジェクター2は、液晶パネル206aおよび投射レンズ206bからなる表示ユニット206を備える液晶プロジェクターであって、その主要部は、プログラムやデータなどを蓄積する記憶部201、スイッチなどから構成される操作部202、外部との通信を行うモデムなどの通信部204、送信端末1から供給されたプレゼンテーション用データに基づく映像を表示するための処理を行う映像処理回路203、映像処理回路203からの駆動信号に基づいて液晶パネル206aを駆動する液晶駆動回路205、および記憶部201に格納されたプログラムに従ってプロジェクター2全体の動作を制御する制御部200から構成されている。   Referring to FIG. 4, the projector 2 is a liquid crystal projector including a display unit 206 including a liquid crystal panel 206 a and a projection lens 206 b, and a main part thereof includes a storage unit 201 that stores programs, data, and the like, a switch, and the like. A communication unit 204 such as a modem that communicates with the outside, a video processing circuit 203 that performs processing for displaying a video based on presentation data supplied from the transmission terminal 1, and a video processing circuit 203 The liquid crystal driving circuit 205 drives the liquid crystal panel 206a based on the driving signal and the control unit 200 that controls the operation of the entire projector 2 according to the program stored in the storage unit 201.

制御部200は、通信部204を通じて、送信端末1との間で必要な情報を送受信したり、送信端末1から供給されるプレゼンテーション用データを映像処理回路203に供給して、そのプレゼンテーション用データに基づく映像を表示ユニット207にて表示させたりする。また、制御部200は、送信端末1からプレゼンテーション用データを正常に受信すると、その旨を示す情報と自プロジェクター2を識別可能な情報とを含む通信状態情報を送信端末1へ送信する。プレゼンテーション用データに基づく映像は、表示ユニット206によってスクリーン207上に表示される。   The control unit 200 transmits / receives necessary information to / from the transmission terminal 1 through the communication unit 204 or supplies presentation data supplied from the transmission terminal 1 to the video processing circuit 203 to obtain the presentation data. A video based on the display unit 207 is displayed. In addition, when the presentation data is normally received from the transmission terminal 1, the control unit 200 transmits communication state information including information indicating that fact and information capable of identifying the projector 2 to the transmission terminal 1. The video based on the presentation data is displayed on the screen 207 by the display unit 206.

上述の送信端末1、プロジェクター2および受信端末3のそれぞれの記憶部に格納されるプログラムは、CD−RやDVDなどのディスク型記録媒体によって提供されてもよく、インターネットなどのネットワークを介して提供されてもよい。   The programs stored in the storage units of the transmission terminal 1, the projector 2, and the reception terminal 3 may be provided by a disk-type recording medium such as a CD-R or DVD, and are provided via a network such as the Internet. May be.

次に、本実施形態のプレゼンテーションシステムの動作を説明する。本実施形態のプレゼンテーションシステムにおいて、プロジェクター2は、参加者全員が共通に見ることができるメインディスプレイであり、受信端末3は、参加者が個別に見ることができるサブディスプレイである。   Next, the operation of the presentation system of this embodiment will be described. In the presentation system of the present embodiment, the projector 2 is a main display that can be commonly viewed by all participants, and the receiving terminal 3 is a sub-display that can be individually viewed by the participants.

図5に、送信端末1とプロジェクター2および受信端末3との間で行われる主な処理手順を示す。図5を参照すると、送信端末1において、制御部100は、データ処理部100aおよび送信再開確認部100bを含む。送信端末1の記憶部101には、送信先リスト101aの他に、プレゼンテーション用のデータ101bが格納されている。また、受信端末3において、制御部300は、データ処理部300aおよび送信再開応答部300bを含む。送信端末1とプロジェクター2の間では、メインディスプレイへの送信手順が実行される。送信端末1と受信端末の間では、サブディスプレイへの送信手順および再開手順が実行される。以下、各手順について具体的に説明する。   FIG. 5 shows a main processing procedure performed between the transmission terminal 1, the projector 2, and the reception terminal 3. Referring to FIG. 5, in transmission terminal 1, control unit 100 includes a data processing unit 100a and a transmission resumption confirmation unit 100b. The storage unit 101 of the transmission terminal 1 stores presentation data 101b in addition to the transmission destination list 101a. In the receiving terminal 3, the control unit 300 includes a data processing unit 300a and a transmission resumption response unit 300b. A transmission procedure to the main display is executed between the transmission terminal 1 and the projector 2. Between the transmission terminal 1 and the reception terminal, a transmission procedure to the sub-display and a restart procedure are executed. Hereinafter, each procedure will be specifically described.

(1)メインディスプレイへの送信手順:
図6に、メインディスプレイへの送信手順を示す。送信端末1において、データ処理部100aが、記憶部101からデータ101bを読み出す(A1)。そして、データ処理部100aは、送信リスト101aを参照して、その読み出したデータ101bをプロジェクター2へ送信する(A2)。
(1) Transmission procedure to the main display:
FIG. 6 shows a transmission procedure to the main display. In the transmission terminal 1, the data processing unit 100a reads the data 101b from the storage unit 101 (A1). Then, the data processing unit 100a refers to the transmission list 101a and transmits the read data 101b to the projector 2 (A2).

データ101bを受信したプロジェクター2では、制御部200が、受信したデータ101bに基づく映像を表示ユニット206にて表示させるための処理を実行する(A3)。さらに、制御部200が、データ101bを正常に受信した旨の情報と自プロジェクターの識別情報とを含む通信状態情報(応答信号)を送信端末1に送信する(A4)。このような処理A1〜A4の動作を繰り返すことで、プロジェクター2において、プレゼンテーション用データが表示される。   In the projector 2 that has received the data 101b, the control unit 200 executes processing for displaying an image based on the received data 101b on the display unit 206 (A3). Further, the control unit 200 transmits communication state information (response signal) including information indicating that the data 101b has been normally received and identification information of the projector itself to the transmission terminal 1 (A4). By repeating the operations of the processes A1 to A4, presentation data is displayed on the projector 2.

なお、処理A4において、送信端末1にて、データ送信後、所定の時間内にプロジェクター2から通信状態情報を受信できなかった場合は、データ処理部100aは、予め設定されたタイムアウトTLの期間だけ、プロジェクター2へのデータ101bの再送を繰り返す。そして、タイムアウトTLの期間内にプロジェクター2から通信状態情報を受信することができなかった場合は、送信失敗として、プレゼンテーションに関する全ての処理を終了する。   In the process A4, when the transmission terminal 1 fails to receive the communication state information from the projector 2 within a predetermined time after data transmission, the data processing unit 100a performs only the time-out period TL set in advance. The retransmission of the data 101b to the projector 2 is repeated. If the communication state information cannot be received from the projector 2 within the time-out TL, all the processes related to the presentation are ended as transmission failure.

(2)サブディスプレイへの送信手順および再開手順:
図7に、サブディスプレイへの送信手順および再開手順を示す。図7において、処理A1〜A4がサブディスプレイへの送信手順を示し、処理B1〜B4が再開手順を示す。
(2) Transmission procedure to the sub-display and resumption procedure:
FIG. 7 shows a transmission procedure to the sub-display and a restart procedure. In FIG. 7, processes A1 to A4 indicate a transmission procedure to the sub-display, and processes B1 to B4 indicate a restart procedure.

送信端末1において、データ処理部100aが、記憶部101からデータ101bを読み出す(A1)。そして、データ処理部100aは、送信リスト101aを参照して、その読み出したデータ101bを受信端末3へ送信する(A2)。   In the transmission terminal 1, the data processing unit 100a reads the data 101b from the storage unit 101 (A1). Then, the data processing unit 100a refers to the transmission list 101a and transmits the read data 101b to the receiving terminal 3 (A2).

データ101bを受信した受信端末3では、データ処理部300aが、受信したデータ101bに基づく映像を表示部304にて表示させるための処理を実行する(A3)。さらに、データ処理部300aが、データ101bを正常に受信した旨の情報と自受信端末の識別情報とを含む通信状態情報(応答信号)を送信端末1に送信する(A4)。このような処理A1〜A4の動作を繰り返すことで、上述したプロジェクター2と同様、受信端末3においても、プレゼンテーション用データが表示される。   In the receiving terminal 3 that has received the data 101b, the data processing unit 300a executes a process for causing the display unit 304 to display an image based on the received data 101b (A3). Further, the data processing unit 300a transmits communication state information (response signal) including information indicating that the data 101b has been normally received and identification information of the own receiving terminal to the transmitting terminal 1 (A4). By repeating the operations of the processes A1 to A4, the presentation data is displayed on the receiving terminal 3 as well as the projector 2 described above.

処理A4において、送信端末1にて、データ送信後に所定の時間内に受信端末3から通信状態情報を受信できなかった場合は、データ処理部100aは、予め設定されたタイムアウトTS(<TL)の期間だけ、受信端末3へのデータ101bの再送を繰り返す。そして、タイムアウトTSの期間内に受信端末3から通信状態情報を受信することができなかった場合は、送信失敗と判断して、送信リスト101aから受信端末3の情報を削除し、以下のような再開手順を実行する。   In the process A4, when the transmitting terminal 1 cannot receive the communication state information from the receiving terminal 3 within a predetermined time after data transmission, the data processing unit 100a sets the preset time-out TS (<TL). The retransmission of the data 101b to the receiving terminal 3 is repeated only for the period. If the communication status information cannot be received from the receiving terminal 3 within the time-out TS, it is determined that the transmission has failed, and the information on the receiving terminal 3 is deleted from the transmission list 101a. Perform the resume procedure.

データ処理部100aは、タイムアウトTSの期間内に受信端末3から通信状態情報を受信することができなかった旨を示す状態通知信号を送信再開確認部100bに供給する(B1)。状態通知信号を受信した送信再開確認部100bは、受信端末3に対して、タイムアウトTL1(=TL−TS)の期間だけ、確認コマンドを一定間隔で送信し、受信端末3からの応答を待つ(B2)。   The data processing unit 100a supplies a status notification signal indicating that the communication status information has not been received from the receiving terminal 3 within the time-out TS to the transmission restart confirmation unit 100b (B1). The transmission resumption confirmation unit 100b that has received the status notification signal transmits a confirmation command to the receiving terminal 3 at a constant interval only during the time-out TL1 (= TL-TS), and waits for a response from the receiving terminal 3 ( B2).

受信端末3では、通信状態が正常である場合は、送信再開応答部300bが、送信端末1から確認コマンドを受信し、その応答として、応答コマンドを送信端末1へ送信する(B3)。通信状態が異常である場合は、送信端末1への応答コマンドの送信は行われない。   In the reception terminal 3, when the communication state is normal, the transmission resumption response unit 300b receives the confirmation command from the transmission terminal 1, and transmits the response command to the transmission terminal 1 as a response (B3). When the communication state is abnormal, the response command is not transmitted to the transmission terminal 1.

送信再開確認部100bは、受信端末3から応答コマンドを受信すると、その旨を示す状態通知信号をデータ処理部100aに送信する(B4)。データ処理部100aは、送信再開確認部100bから状態通知信号を受信すると、受信端末3における通信障害が解消されたと判断して、送信リスト101aに受信端末3の情報を再登録するとともに、受信端末3へのデータ101bの送信を再開する。データ送信の再開後は、処理A1〜A4が繰り返される。   When receiving a response command from the receiving terminal 3, the transmission resumption confirmation unit 100b transmits a status notification signal indicating that to the data processing unit 100a (B4). When the data processing unit 100a receives the status notification signal from the transmission resumption confirmation unit 100b, the data processing unit 100a determines that the communication failure in the receiving terminal 3 has been resolved, re-registers the information of the receiving terminal 3 in the transmission list 101a, and receives the receiving terminal 3 The transmission of the data 101b to 3 is resumed. After the data transmission is resumed, processes A1 to A4 are repeated.

なお、タイムアウトTL1の期間内に、受信端末3から応答コマンドを受信することができなかった場合は、送信再開確認部100bは、送信再開の検出に失敗した旨の信号をデータ処理部100aに送信する。データ処理部100aは、受信端末3の情報が削除された送信リスト101aを参照して、データの送信を行う。   If the response command cannot be received from the receiving terminal 3 within the time-out period TL1, the transmission resumption confirmation unit 100b transmits a signal indicating that transmission resumption detection has failed to the data processing unit 100a. To do. The data processing unit 100a refers to the transmission list 101a from which the information on the receiving terminal 3 has been deleted, and transmits data.

上記の処理B3、B4において、送信再開確認部100bは、受信端末3から応答コマンドを受信すると、さらに、確認コマンドを受信端末3へ送信し、その応答を待つ、といった処理を繰り返して、安定した通信を行うことができることを確認した後に、状態通知情報をデータ処理部100aに送信するようにしてもよい。   In the above processes B3 and B4, when the transmission resumption confirmation unit 100b receives a response command from the receiving terminal 3, the transmission resumption confirmation unit 100b further repeats the process of transmitting the confirmation command to the receiving terminal 3 and waiting for the response, thereby stabilizing After confirming that communication can be performed, the status notification information may be transmitted to the data processing unit 100a.

上述したメインディスプレイへの送信手順、サブディスプレイへの送信手順および再開手順は、プレゼンテーション処理における一連の手順として実行される。図8に、プレゼンテーション処理の全体の流れを示す。   The transmission procedure to the main display, the transmission procedure to the sub display, and the restart procedure described above are executed as a series of procedures in the presentation process. FIG. 8 shows the overall flow of the presentation process.

図8に示すプレゼンテーション処理は、送信端末1の制御部100により実行される処理である。まず、データ処理部100aが、送信リスト101aに含まれる中の宛先情報(ここでは、プロジェクター2および受信端末3の端末情報)を参照して送信先を確認する(ステップS1)。次に、データ処理部100aが、プレゼンテーション用のデータ101bを記憶部101から読み出して、送信リスト101aに含まれている全ての宛先にデータ101bを送信する(ステップS2)。ここでは、データ処理部100aは、プロジェクター2および受信端末3に対してデータ101bを送信する。   The presentation process shown in FIG. 8 is a process executed by the control unit 100 of the transmission terminal 1. First, the data processing unit 100a refers to the destination information included in the transmission list 101a (here, the terminal information of the projector 2 and the receiving terminal 3) and confirms the transmission destination (step S1). Next, the data processing unit 100a reads the presentation data 101b from the storage unit 101, and transmits the data 101b to all the destinations included in the transmission list 101a (step S2). Here, the data processing unit 100 a transmits data 101 b to the projector 2 and the receiving terminal 3.

データ101bの送信後、データ処理部100aは、所定の期間内にプロジェクター2から通信状態情報(応答)を受信したか否かを判断する(ステップS3)。プロジェクター2から通信状態情報(応答)を受信しなかった場合は、データ処理部100aは、予め設定されたタイムアウトTLの期間だけ、プロジェクター2へのデータ101bの再送を繰り返す(ステップS4〜S6)。タイムアウトTLの期間内にプロジェクター2から通信状態情報を受信することができなかった場合は、データ処理部100aは、送信失敗として、プレゼンテーションに関する全ての処理を終了する。   After transmitting the data 101b, the data processing unit 100a determines whether or not communication state information (response) has been received from the projector 2 within a predetermined period (step S3). When the communication state information (response) is not received from the projector 2, the data processing unit 100a repeats the retransmission of the data 101b to the projector 2 only during a preset timeout TL (steps S4 to S6). If the communication state information cannot be received from the projector 2 within the time-out TL period, the data processing unit 100a terminates all the processes related to the presentation as a transmission failure.

ステップS3で、プロジェクター2から通信状態情報(応答)を受信した場合は、データ処理部100aは、受信端末3から通信状態情報(応答)を受信したか否かを判断する(ステップS7)。受信端末3から通信状態情報(応答)を受信しなかった場合は、データ処理部100aは、予め設定されたタイムアウトTS(<TL)の期間だけ、受信端末3へのデータ101bの再送を繰り返す(ステップS8〜S10)。タイムアウトTSの期間内に受信端末3から通信状態情報を受信することができなかった場合は、データ処理部100aは、送信失敗と判断して、送信リスト101aから受信端末3の情報を削除する(ステップS11)。この後、送信再開確認部100bによる、図7に示した送信再開手順が実行される(ステップS12)。   When the communication status information (response) is received from the projector 2 in step S3, the data processing unit 100a determines whether the communication status information (response) is received from the receiving terminal 3 (step S7). When the communication state information (response) is not received from the receiving terminal 3, the data processing unit 100a repeats retransmission of the data 101b to the receiving terminal 3 only during a preset timeout TS (<TL) ( Steps S8 to S10). If the communication status information cannot be received from the receiving terminal 3 within the time-out TS, the data processing unit 100a determines that the transmission has failed and deletes the information of the receiving terminal 3 from the transmission list 101a ( Step S11). Thereafter, the transmission resumption procedure shown in FIG. 7 by the transmission resumption confirmation unit 100b is executed (step S12).

ステップS7で、受信端末3から通信状態情報(応答)を受信した場合は、データ処理部100aは、次のデータ101bを記憶部101から読み出して、送信リスト101aに含まれている全ての宛先にその読み出したデータ101bを送信する(ステップ13)。この後、ステップS3の処理が行われる。   When the communication status information (response) is received from the receiving terminal 3 in step S7, the data processing unit 100a reads the next data 101b from the storage unit 101, and sends it to all destinations included in the transmission list 101a. The read data 101b is transmitted (step 13). Thereafter, the process of step S3 is performed.

以上説明したように、本実施形態のプレゼンテーションシステムにおいては、送信端末1のデータ処理部100aは、送信先リスト101aに登録された全ての送信先(ここでは、プロジェクター2および受信端末3)に、ネットワーク9を介してデータ101bを送信する。そして、データ処理部100aは、全ての送信先からの応答を受信すると、次のデータを記憶部101から読み出して全ての送信先に送信する。   As described above, in the presentation system of the present embodiment, the data processing unit 100a of the transmission terminal 1 sends all transmission destinations (here, the projector 2 and the reception terminal 3) registered in the transmission destination list 101a. Data 101b is transmitted via the network 9. When the data processing unit 100a receives responses from all the transmission destinations, the data processing unit 100a reads the next data from the storage unit 101 and transmits it to all the transmission destinations.

全ての送信先にデータを送信した後、プロジェクター2から応答を受信できなかった場合は、データ処理部100aは、タイムアウトTLの期間だけ、プロジェクター2へのデータ101bの再送を繰り返す。図9は、このとき動作を時間軸にそって模式的に示した図である。   If a response cannot be received from the projector 2 after transmitting data to all the transmission destinations, the data processing unit 100a repeats retransmission of the data 101b to the projector 2 only during the time-out TL. FIG. 9 is a diagram schematically showing the operation along the time axis at this time.

図9を参照すると、時刻T1に、プロジェクター2へのデータ送信において障害が発生している。時刻T1において、データ処理部100aは、プロジェクター2からの応答を受信することができないため、プロジェクター2に障害が発生したと判断する。そして、データ処理部100aは、受信端末3へのデータの送信を停止するとともに、プロジェクター2へのデータの再送を行う。このデータ再送は、送信タイムアウトTLの期間だけ行われる。   Referring to FIG. 9, a failure occurs in data transmission to the projector 2 at time T1. At time T1, the data processing unit 100a cannot receive a response from the projector 2, and thus determines that a failure has occurred in the projector 2. The data processing unit 100a stops data transmission to the receiving terminal 3 and retransmits data to the projector 2. This data retransmission is performed only during the transmission timeout TL.

時刻T2に、送信端末1とプロジェクター2の間の通信が回復すると、データ処理部100aは、プロジェクター2からの応答を受信する。そして、時刻T3に、データ処理部100aは、プロジェクター2および受信端末3へのデータの送信を再開する。ここで、時刻T2は、時刻T1から送信タイムアウトTLの期間だけ経過した後の時刻より前の時刻である。プロジェクター2および受信端末3へのデータ送信における停止期間S1はともに同じで、時刻T1から時刻T3の期間である。   When communication between the transmission terminal 1 and the projector 2 is restored at time T2, the data processing unit 100a receives a response from the projector 2. Then, at time T3, the data processing unit 100a resumes data transmission to the projector 2 and the receiving terminal 3. Here, the time T2 is a time before the time after the lapse of the transmission timeout TL from the time T1. The stop period S1 in data transmission to the projector 2 and the receiving terminal 3 is the same, and is a period from time T1 to time T3.

また、全ての送信先にデータを送信した後、受信端末3から応答を受信できなかった場合は、データ処理部100aは、タイムアウトTSの期間だけ、受信端末3へのデータ101bの再送を繰り返す。図10は、このとき動作を時間軸にそって模式的に示した図である。   If a response cannot be received from the receiving terminal 3 after transmitting data to all transmission destinations, the data processing unit 100a repeats retransmission of the data 101b to the receiving terminal 3 only during the time-out TS. FIG. 10 is a diagram schematically showing the operation along the time axis at this time.

図10を参照すると、時刻T1に、受信端末3へのデータ送信において障害が発生している。時刻T1において、データ処理部100aは、受信端末3からの応答を受信することができないため、受信端末3に障害が発生したと判断する。そして、データ処理部100aは、プロジェクター2へのデータの送信を停止するとともに、受信端末3へのデータの再送を行う。このデータ再送は、送信タイムアウトTSの期間だけ行われる。   Referring to FIG. 10, a failure occurs in data transmission to the receiving terminal 3 at time T1. At time T1, the data processing unit 100a cannot receive a response from the receiving terminal 3, and therefore determines that a failure has occurred in the receiving terminal 3. Then, the data processing unit 100 a stops transmitting data to the projector 2 and retransmits data to the receiving terminal 3. This data retransmission is performed only during the transmission timeout TS period.

図10に示した例では、データ処理部100aは、TSの期間内に受信端末3からの応答を受信することができない。このため、データ処理部100aは、時刻T1からTSの期間だけ経過した時刻T2において、送信リスト101aから受信端末3の情報を削除するとともに、プロジェクター2へのデータの送信を再開する。同時に、送信再開確認部100bが、一定の期間TL1(=TL−TS)にわたって、確認コマンドを受信端末1に繰り返し送信する。   In the example illustrated in FIG. 10, the data processing unit 100a cannot receive a response from the receiving terminal 3 within the period of TS. For this reason, the data processing unit 100a deletes the information of the receiving terminal 3 from the transmission list 101a and restarts the transmission of data to the projector 2 at time T2 when a period of TS has elapsed from time T1. At the same time, the transmission resumption confirmation unit 100b repeatedly transmits a confirmation command to the receiving terminal 1 over a certain period TL1 (= TL-TS).

時刻T3に、送信端末1と受信端末3の間の通信が回復すると、送信再開確認部100bは、時刻T3から時刻T4の期間にわたって、受信端末3の送信再開応答部300bから応答コマンドを受信する。そして、時刻T4にて、データ処理部100aが、受信端末3へのデータの送信を再開する。   When communication between the transmission terminal 1 and the reception terminal 3 is restored at time T3, the transmission resumption confirmation unit 100b receives a response command from the transmission resumption response unit 300b of the reception terminal 3 over a period from time T3 to time T4. . At time T4, the data processing unit 100a resumes data transmission to the receiving terminal 3.

メインディスプレイであるプロジェクター2は、受信端末3で代用することはできないため、プロジェクター2に通信障害が発生している状態では、プレゼンテーションを進行することができない。したがって、プロジェクター2の通信障害が発生した場合は、図9に示すように、プロジェクター2および受信端末3へのデータ送信は、停止期間S1だけ停止する。   Since the projector 2 that is the main display cannot be substituted by the receiving terminal 3, the presentation cannot proceed in a state where the projector 2 has a communication failure. Therefore, when a communication failure of the projector 2 occurs, data transmission to the projector 2 and the receiving terminal 3 is stopped for the stop period S1, as shown in FIG.

一方、サブディスプレイである受信端末3は、メインディスプレイで代用がきくため、通信障害が発生した受信端末3へのデータ送信を打ち切っても、プレゼンテーションを進行することができる。本実施形態では、受信端末3に通信障害が発生した場合は、図10に示すように、送信端末1は、送信タイムアウトTSで受信端末3へのデータ送信を打ち切り、一旦、送信先リストから受信端末3の情報を削除し、プロジェクター2へのデータ送信を、停止期間S2の直後に再開する。すなわち、受信端末3の通信障害が回復していない状態でも、プロジェクター2へのデータ送信は、停止期間S2(S2=TS、TS<TL)後に再開される。このように、受信端末3の通信障害の回復を待つことなく、プロジェクター2へのデータ送信が再開されるため、プレゼンテーションをスムーズに進行することができる。   On the other hand, since the receiving terminal 3 which is a sub display can be substituted by the main display, the presentation can proceed even if data transmission to the receiving terminal 3 in which a communication failure has occurred is interrupted. In this embodiment, when a communication failure occurs in the receiving terminal 3, as shown in FIG. 10, the transmitting terminal 1 aborts data transmission to the receiving terminal 3 with a transmission timeout TS, and once receives from the destination list. The information of the terminal 3 is deleted, and the data transmission to the projector 2 is resumed immediately after the stop period S2. That is, even when the communication failure of the receiving terminal 3 has not recovered, the data transmission to the projector 2 is resumed after the stop period S2 (S2 = TS, TS <TL). Thus, since the data transmission to the projector 2 is resumed without waiting for the recovery of the communication failure of the receiving terminal 3, the presentation can proceed smoothly.

また、送信先から削除された受信端末3に対しては、プロジェクター2へのデータ送信と並行して、障害回復の検出が行われる。時刻T2に障害が回復すると、時刻T4に送信先として再登録されることで、受信端末3へのデータ送信が再開される。   Further, for the receiving terminal 3 deleted from the transmission destination, failure recovery is detected in parallel with the data transmission to the projector 2. When the failure is recovered at time T2, data transmission to the receiving terminal 3 is resumed by re-registering as a transmission destination at time T4.

なお、図8に示した手順において、ステップS3〜S6の処理とステップS7〜12の処理との順番を入れ替えても良い。   In addition, in the procedure shown in FIG. 8, you may replace the order of the process of step S3-S6 and the process of step S7-12.

(他の実施形態)
受信端末3と同様に、プロジェクター2に対しても送信再開手順を実行することも可能である。ここでは、そのようなプロジェクター2に対する送信再開手順を実行することのできるプレゼンテーションシステムについて説明する。
(Other embodiments)
Similarly to the receiving terminal 3, it is also possible to execute the transmission restart procedure for the projector 2. Here, a presentation system capable of executing such a transmission restart procedure for the projector 2 will be described.

図11は、本発明の他の実施形態であるプレゼンテーションシステムの動作を説明するための図である。本実施形態のプレゼンテーションシステムは、図1に示した構成と基本的に同じ構成のものである。   FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the presentation system according to another embodiment of the present invention. The presentation system of the present embodiment has basically the same configuration as that shown in FIG.

送信端末1において、制御部100は、データ処理部100aおよび送信再開確認部100bを含む。記憶部101には、送信先リスト101aの他に、プレゼンテーション用のデータ101bおよびクラス分け情報テーブル(不図示)が格納される。クラス分け情報テーブルは、プロジェクター2や受信端末3のそれぞれについて、ディスプレイ設定情報、タイムアウト設定情報、識別情報などの情報を関連付けて格納したテーブル情報である。ディスプレイ設定情報は、メインディスプレイおよびサブディスプレイのいずれであるかを示す情報である。メインディスプレイとされた場合は、タイムアウト設定情報としてタイムアウト期間TLが設定され、サブディスプレイとされた場合は、タイムアウト設定情報としてタイムアウト期間TS(<TL)が設定される。識別情報は、プロジェクター2や受信端末3を識別するための情報である。制御部100は、クラス分け情報テーブルを参照して、プロジェクター2および受信端末3が、メインディスプレイおよびサブディスプレイのいずれであるかを判断するとともに、それぞれに関するタイムアウト期間(TSまたはTL)を決定する。送信端末1の使用者(発表者)は、入力部102を通じて、クラス分け情報テーブルの情報を自由に設定することができる。   In the transmission terminal 1, the control unit 100 includes a data processing unit 100a and a transmission resumption confirmation unit 100b. In addition to the transmission destination list 101a, the storage unit 101 stores presentation data 101b and a classification information table (not shown). The classification information table is table information in which information such as display setting information, timeout setting information, and identification information is associated with each of the projector 2 and the receiving terminal 3 and stored. The display setting information is information indicating which is the main display or the sub display. In the case of the main display, the timeout period TL is set as the timeout setting information, and in the case of the sub display, the timeout period TS (<TL) is set as the timeout setting information. The identification information is information for identifying the projector 2 and the receiving terminal 3. The control unit 100 refers to the classification information table, determines whether the projector 2 and the receiving terminal 3 are the main display or the sub display, and determines a timeout period (TS or TL) for each. A user (presenter) of the transmission terminal 1 can freely set information in the classification information table through the input unit 102.

プロジェクター2において、制御部200は、データ処理部200aおよび送信再開応答部200bを含む。受信端末3において、制御部300は、データ処理部300aおよび送信再開応答部300bを含む。   In the projector 2, the control unit 200 includes a data processing unit 200a and a transmission resumption response unit 200b. In the receiving terminal 3, the control unit 300 includes a data processing unit 300a and a transmission resumption response unit 300b.

プロジェクター2がメインディスプレイとされ、受信端末3がサブディスプレイとされた場合は、前述の実施形態と同様に、送信端末1とプロジェクター2の間で、メインディスプレイへの送信手順(図6のA1〜A4の処理参照)が実行され、送信端末1と受信端末3の間で、サブディスプレイへの送信手順(図7のA1〜A4の処理参照)および再開手順(図7のB1〜B4の処理参照)が実行される。   When the projector 2 is a main display and the receiving terminal 3 is a sub-display, the transmission procedure to the main display (A1 to A1 in FIG. 6) is performed between the transmission terminal 1 and the projector 2 as in the above-described embodiment. A4 process reference) is executed, and the transmission procedure to the sub-display (see process A1 to A4 in FIG. 7) and the restart procedure (see process B1 to B4 in FIG. 7) between the transmission terminal 1 and the reception terminal 3 ) Is executed.

プロジェクター2がサブディスプレイとされ、受信端末3がメインディスプレイとされた場合は、送信端末1と受信端末3の間で、メインディスプレイへの送信手順が実行され、送信端末1とプロジェクター2の間で、サブディスプレイへの送信手順および再開手順が実行される。この場合、メインディスプレイへの送信手順は、図6のA1〜A4の処理において、プロジェクター2を受信端末3で置き換え、制御部200、表示ユニット206をそれぞれ表示部304、データ処理部300aで置き換えることで説明することができる。サブディスプレイへの送信手順は、図7のA1〜A4の処理において、受信端末3をプロジェクター2で置き換え、データ処理部300a、表示部304をそれぞれデータ処理部200a、表示ユニット206で置き換えることで説明することができる。   When the projector 2 is a sub display and the reception terminal 3 is a main display, a transmission procedure to the main display is executed between the transmission terminal 1 and the reception terminal 3, and the transmission terminal 1 and the projector 2 The transmission procedure to the sub-display and the restart procedure are executed. In this case, in the transmission procedure to the main display, the projector 2 is replaced with the receiving terminal 3 in the processing of A1 to A4 in FIG. 6, and the control unit 200 and the display unit 206 are replaced with the display unit 304 and the data processing unit 300a, respectively. Can be explained. The transmission procedure to the sub-display is explained by replacing the receiving terminal 3 with the projector 2 and replacing the data processing unit 300a and the display unit 304 with the data processing unit 200a and the display unit 206 in the processes of A1 to A4 in FIG. can do.

送信端末1にて、プロジェクター2から通信状態情報を受信できなかった場合は、データ処理部100aは、タイムアウトTSの期間だけ、プロジェクター2へのデータの再送を繰り返す。そして、タイムアウトTSの期間内にプロジェクター2から通信状態情報を受信することができなかった場合は、送信失敗と判断して、以下のようなプロジェクター2(サブディスプレイ)に関する再開手順を実行する。   When the transmission terminal 1 cannot receive the communication state information from the projector 2, the data processing unit 100a repeats the retransmission of data to the projector 2 only during the time-out TS. If the communication state information cannot be received from the projector 2 within the time-out TS, it is determined that the transmission has failed, and the following restart procedure for the projector 2 (sub display) is executed.

データ処理部100aは、タイムアウトTLの期間内にプロジェクター2のデータ処理部200aから通信状態情報を受信することができなかった旨を示す状態通知信号を送信再開確認部100bに供給する。状態通知信号を受信した送信再開確認部100bは、送信先リスト101aからプロジェクター2の情報を削除するとともに、プロジェクター2に対して、タイムアウトTL2の期間だけ、確認コマンドを一定間隔で送信し、プロジェクター2からの応答を待つ。   The data processing unit 100a supplies a status notification signal indicating that the communication status information could not be received from the data processing unit 200a of the projector 2 within the time-out TL period to the transmission restart confirmation unit 100b. The transmission resumption confirmation unit 100b that has received the status notification signal deletes the information of the projector 2 from the transmission destination list 101a, and transmits a confirmation command to the projector 2 at a fixed time interval during the time-out TL2. Wait for a response from.

プロジェクター2では、通信状態が正常である場合は、送信再開応答部200bが、送信端末1から確認コマンドを受信し、その応答として、応答コマンドを送信端末1へ送信する。通信状態が異常である場合は、送信端末1への応答コマンドの送信は行われない。   In the projector 2, when the communication state is normal, the transmission resumption response unit 200b receives the confirmation command from the transmission terminal 1, and transmits the response command to the transmission terminal 1 as the response. When the communication state is abnormal, the response command is not transmitted to the transmission terminal 1.

送信再開確認部100bは、プロジェクター2から応答コマンドを受信すると、その旨を示す状態通知信号をデータ処理部100aに送信する。データ処理部100aは、送信再開確認部100bから状態通知信号を受信すると、プロジェクター2における通信障害が解消されたと判断して、送信先リスト101aにプロジェクター2の情報を再登録するとともに、プロジェクター2へのデータの送信を再開する。   When receiving the response command from the projector 2, the transmission resumption confirmation unit 100b transmits a status notification signal indicating that to the data processing unit 100a. When the data processing unit 100a receives the status notification signal from the transmission resumption confirmation unit 100b, the data processing unit 100a determines that the communication failure in the projector 2 has been resolved, re-registers the information on the projector 2 in the transmission destination list 101a, and sends the information to the projector 2. Resume sending data.

なお、タイムアウトTL2の期間内に、プロジェクター2から応答コマンドを受信することができなかった場合は、送信再開確認部100bは、送信再開の検出に失敗した旨の信号をデータ処理部100aに送信する。データ処理部100aは、失敗通知を受信すると、プレゼンテーションに関する処理を終了する。   If a response command cannot be received from the projector 2 within the time-out TL2, the transmission resumption confirmation unit 100b transmits a signal to the data processing unit 100a that the transmission resumption detection has failed. . When receiving the failure notification, the data processing unit 100a ends the process related to the presentation.

上記の送信再開手順において、送信再開確認部100bは、プロジェクター2から応答コマンドを受信すると、さらに、確認コマンドをプロジェクター2へ送信し、その応答を待つ、といった処理を繰り返して、安定した通信を行うことができることを確認した後に、状態通知信号をデータ処理部100aに送信するようにしてもよい。   In the transmission resumption procedure described above, when the transmission resumption confirmation unit 100b receives a response command from the projector 2, the transmission resumption confirmation unit 100b further performs a stable communication by repeatedly transmitting a confirmation command to the projector 2 and waiting for the response. After confirming that it is possible, the status notification signal may be transmitted to the data processing unit 100a.

本実施形態のプレゼンテーションシステムにおいては、プロジェクター2と受信端末3の間で、データ処理部および送信再開応答部に関する構成を共通化することができる。   In the presentation system of the present embodiment, the configuration related to the data processing unit and the transmission restart response unit can be shared between the projector 2 and the receiving terminal 3.

また、プロジェクター2および受信端末3に対する再開手順を可能にしたことで、プロジェクター2をメインディスプレイとして位置づけ、受信端末3をサブディスプレイと位置づけた第1のクラス分け状態と、プロジェクター2をサブディスプレイとして位置づけ、受信端末3をメインディスプレイと位置づけた第2のクラス分け状態との設定が可能となっている。第2のクラス分け状態は、全ての参加者が受信端末を所持し、参加者の一部が、場所や角度によって、プロジェクター2により表示された映像の一部を見ることができない、といった形態に適用することができる。   In addition, since the restart procedure for the projector 2 and the receiving terminal 3 is enabled, the projector 2 is positioned as a main display, the receiving terminal 3 is positioned as a sub display, and the projector 2 is positioned as a sub display. The second classification state where the receiving terminal 3 is positioned as the main display can be set. The second classification state is such that all participants have a receiving terminal, and some of the participants cannot see part of the video displayed by the projector 2 depending on the location and angle. Can be applied.

以上説明した各実施形態のプレゼンテーションシステムは、本発明の一例であり、その構成及び動作は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更することができる。   The presentation system of each embodiment described above is an example of the present invention, and the configuration and operation thereof can be changed as appropriate without departing from the spirit of the invention.

本発明の一実施形態であるプレゼンテーションシステムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the presentation system which is one Embodiment of this invention. 図1に示す送信端末の主要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the transmission terminal shown in FIG. 図1に示す受信端末の主要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the receiving terminal shown in FIG. 図1に示すプロジェクターの主要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the projector shown in FIG. 図1に示すプレゼンテーションシステムの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the presentation system shown in FIG. 図5に示すメインディスプレイへの送信手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the transmission procedure to the main display shown in FIG. 図5に示すサブディスプレイへの送信手順および再開手順を示す。The transmission procedure to the sub-display shown in FIG. 5 and the restart procedure are shown. 図1に示すプレゼンテーションシステムの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the presentation system shown in FIG. プロジェクターが未応答の場合の動作を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating operation | movement when a projector has not responded. 受信端末が未応答の場合の動作を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating operation | movement when a receiving terminal has not responded. 本発明の他の実施形態であるプレゼンテーションシステムの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the presentation system which is other embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 送信端末
2 プロジェクター
3 受信端末
9 ネットワーク
100 制御部
101 記憶部
101a 送信先リスト
102 入力部
103 表示部
104 通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Transmission terminal 2 Projector 3 Reception terminal 9 Network 100 Control part 101 Storage part 101a Transmission destination list 102 Input part 103 Display part 104 Communication part

Claims (12)

情報処理端末と、該情報処理端末から表示データを受信して、該表示データに基づく映像を表示する、メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置と、を有するプレゼンテーションシステムであって、
前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置のそれぞれは、前記情報処理端末から前記表示データを受信するたびに応答信号を前記情報処理端末に送信し、
前記情報処理端末は、
送信した表示データについて、送信後の所定期間内に前記メインディスプレイ装置または前記サブディスプレイ装置から前記応答信号を受信することができなかった場合に、該送信した表示データに続く次表示データの、前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置への送信を停止する制御部を有し、
前記制御部は、前記メインディスプレイ装置からの応答信号を受信できなかった表示データについては、第1のタイムアウト期間にわたって前記メインディスプレイ装置に再送信し、該第1のタイムアウト期間中に、該再送信した表示データに対する前記応答信号を受信すると、停止した前記次表示データを前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置へ送信し、
前記サブディスプレイ装置からの応答信号を受信できなかった表示データについては、前記第1のタイムアウト期間より短い第2のタイムアウト期間にわたって、前記サブディスプレイ装置に再送信し、該第2のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から該再送信した表示データに対する前記応答信号を受信できなかった場合に、前記メインディスプレイ装置に対して、停止した前記次表示データを送信する、プレゼンテーションシステム。
A presentation system comprising: an information processing terminal; and a main display device and a sub display device that receive display data from the information processing terminal and display an image based on the display data,
Each of the main display device and the sub display device transmits a response signal to the information processing terminal every time the display data is received from the information processing terminal,
The information processing terminal
For the transmitted display data, when the response signal cannot be received from the main display device or the sub display device within a predetermined period after transmission, the next display data following the transmitted display data, A control unit that stops transmission to the main display device and the sub display device;
The control unit retransmits display data for which a response signal from the main display device could not be received to the main display device over a first timeout period, and retransmits the display data during the first timeout period. When receiving the response signal for the displayed data, the stopped next display data is transmitted to the main display device and the sub display device,
Display data for which a response signal from the sub display device could not be received is retransmitted to the sub display device over a second time-out period shorter than the first time-out period, during the second time-out period. , wherein when that did not receive the response signal to the display data transmitted該再from the sub-display device, and to the main display device, and transmits the next display data is stopped, the presentation system.
前記情報処理端末は、前記表示データの送信先の情報が登録される送信先リストを有し、前記制御部は、該送信先リストを参照して前記表示データの送信を行い、前記第2のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から前記応答信号を受信しなかった場合は、前記送信先リストから前記サブディスプレイ装置の情報を削除する、請求項1に記載のプレゼンテーションシステム。   The information processing terminal has a transmission destination list in which information on the transmission destination of the display data is registered, and the control unit transmits the display data with reference to the transmission destination list, The presentation system according to claim 1, wherein if the response signal is not received from the sub display device during a timeout period, the information on the sub display device is deleted from the transmission destination list. 前記制御部は、前記第2のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から前記応答信号を受信しなかった場合は、所定のタイムアウト期間にわたって、通信状態を確認するための確認コマンドを前記サブディスプレイ装置に送信し、該所定のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から該確認コマンドに対する応答コマンドを受信した場合に、前記送信先リストに前記サブディスプレイ装置の情報を再登録する、請求項2に記載のプレゼンテーションシステム。   When the control unit does not receive the response signal from the sub-display device during the second timeout period, the control unit sends a confirmation command for confirming a communication state over a predetermined timeout period. The information of the sub display device is re-registered in the transmission destination list when a response command to the confirmation command is received from the sub display device during the predetermined timeout period. Presentation system. 前記メインディスプレイ装置がプロジェクターであり、前記サブディスプレイ装置が別の情報処理端末である、請求項1から3のいずれか1項に記載のプレゼンテーションシステム。   The presentation system according to claim 1, wherein the main display device is a projector, and the sub display device is another information processing terminal. 前記メインディスプレイ装置が別の情報処理端末であり、前記サブディスプレイ装置がプロジェクターである、請求項1から3のいずれか1項に記載のプレゼンテーションシステム。   The presentation system according to claim 1, wherein the main display device is another information processing terminal and the sub display device is a projector. メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置にネットワークを介して接続される通信部と、
前記通信部を通じて、前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置のそれぞれに表示データを送信して、該表示データに基づく映像を表示させるとともに、送信した表示データについて、送信後の所定期間内に前記メインディスプレイ装置または前記サブディスプレイ装置から応答信号を受信することができなかった場合に、該送信した表示データに続く次表示データの、前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置への送信を停止する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記メインディスプレイ装置からの応答信号を受信できなかった表示データについては、第1のタイムアウト期間にわたって前記メインディスプレイ装置に再送信し、該第1のタイムアウト期間中に、該再送信した表示データに対する前記応答信号を受信すると、停止した前記次表示データを前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置へ送信し、
前記サブディスプレイ装置からの応答信号を受信できなかった表示データについては、前記第1のタイムアウト期間より短い第2のタイムアウト期間にわたって、前記サブディスプレイ装置に再送信し、該第2のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から該再送信した表示データに対する前記応答信号を受信できなかった場合に、前記メインディスプレイ装置に対して、停止した前記次表示データを送信する、情報処理端末。
A communication unit connected to the main display device and the sub display device via a network;
Through the communication unit, display data is transmitted to each of the main display device and the sub display device to display an image based on the display data, and the transmitted display data is transmitted to the main display within a predetermined period after transmission. If you are unable to receive the device or the sub-display device or et response signal, the next display data following the display data the transmission, the main display device and a control unit for stopping the transmission to the sub-display device And having
The control unit retransmits display data for which a response signal from the main display device could not be received to the main display device over a first timeout period, and retransmits the display data during the first timeout period. When receiving the response signal for the displayed data, the stopped next display data is transmitted to the main display device and the sub display device,
Display data for which a response signal from the sub display device could not be received is retransmitted to the sub display device over a second time-out period shorter than the first time-out period, during the second time-out period. , wherein when that did not receive the response signal to the display data transmitted該再from the sub-display device, and to the main display device, and transmits the next display data is stopped, the information processing terminal.
前記表示データの送信先の情報が登録される送信先リストを有し、
前記制御部は、前記送信先リストを参照して前記表示データの送信を行い、前記第2のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から前記応答信号を受信しなかった場合は、前記送信先リストから前記サブディスプレイ装置の情報を削除する、請求項6に記載の情報処理端末。
A destination list in which information on the destination of the display data is registered;
The control unit transmits the display data with reference to the destination list, and when the response signal is not received from the sub display device during the second timeout period, the destination list The information processing terminal according to claim 6, wherein information on the sub display device is deleted from the information processing terminal.
前記制御部は、前記第2のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から前記応答信号を受信しなかった場合は、所定のタイムアウト期間にわたって、通信状態を確認するための確認コマンドを前記サブディスプレイ装置に送信し、該所定のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から該確認コマンドに対する応答コマンドを受信した場合に、前記送信先リストに前記サブディスプレイ装置の情報を再登録する、請求項7に記載の情報処理端末。   When the control unit does not receive the response signal from the sub-display device during the second timeout period, the control unit sends a confirmation command for confirming a communication state over a predetermined timeout period. The information of the sub display device is re-registered in the destination list when a response command to the confirmation command is received from the sub display device during the predetermined timeout period. Information processing terminal. 前記メインディスプレイ装置がプロジェクターである、請求項6から8のいずれか1項に記載の情報処理端末。   The information processing terminal according to claim 6, wherein the main display device is a projector. 前記サブディスプレイ装置がプロジェクターである、請求項6から8のいずれか1項に記載の情報処理端末。   The information processing terminal according to claim 6, wherein the sub display device is a projector. メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置にネットワークを介して接続される情報処理端末において行われる映像表示制御方法であって、
前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置のそれぞれに表示データを送信して、該表示データに基づく映像を表示させ、
送信した表示データについて、前記メインディスプレイ装置から応答信号を受信することができなかった場合は、該送信した表示データに続く次表示データの、前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置への送信を停止し、第1のタイムアウト期間にわたって、前記メインディスプレイ装置に対して、該送信した表示データを再送信し、該第1のタイムアウト期間中に、前記メインディスプレイ装置から該再送信した表示データに対する応答信号を受信した場合にのみ、該停止した次表示データの前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置への送信を再開し、
送信した表示データについて、前記サブディスプレイ装置から応答信号を受信することができなかった場合は、該送信した表示データに続く次表示データの、前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置への送信を停止し、前記第1のタイムアウト期間より短い第2のタイムアウト期間にわたって、前記サブディスプレイ装置に対して、該送信した表示データを再送信し、該第2のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から該再送信した表示データに対する前記応答信号を受信することができなかった場合に、前記メインディスプレイ装置に対して、該停止した次表示データの送信を再開する、映像表示制御方法。
A video display control method performed in an information processing terminal connected to a main display device and a sub display device via a network,
Display data is transmitted to each of the main display device and the sub display device, and an image based on the display data is displayed.
If a response signal cannot be received from the main display device for the transmitted display data, transmission of the next display data following the transmitted display data to the main display device and the sub display device is stopped. Retransmits the transmitted display data to the main display device over a first time-out period, and sends a response signal to the re-transmitted display data from the main display device during the first time-out period. Only when it is received, the transmission of the stopped next display data to the main display device and the sub display device is resumed,
When a response signal cannot be received from the sub display device for the transmitted display data, transmission of the next display data following the transmitted display data to the main display device and the sub display device is stopped. Retransmits the transmitted display data to the sub-display device over a second time-out period shorter than the first time-out period, and retransmits the display data from the sub-display device during the second time-out period. when it is not possible to receive the response signal to the transmitted display data, and to the main display device resumes the transmission of the next display data the stop, the image display control method.
メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置にネットワークを介して接続される情報処理端末のコンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置のそれぞれに表示データを送信して、該表示データに基づく映像を表示させるとともに、送信した表示データについて、送信後の所定期間内に前記メインディスプレイ装置または前記サブディスプレイ装置から応答信号を受信することができなかった場合に、該送信した表示データに続く次表示データの、前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置への送信を停止する処理と、
前記メインディスプレイ装置からの応答信号を受信できなかった表示データについては、第1のタイムアウト期間にわたって前記メインディスプレイ装置に再送信し、該第1のタイムアウト期間中に、該再送信した表示データに対する前記応答信号を受信すると、停止した前記次表示データを前記メインディスプレイ装置およびサブディスプレイ装置へ送信する処理と、
前記サブディスプレイ装置からの応答信号を受信できなかった表示データについては、前記第1のタイムアウト期間より短い第2のタイムアウト期間にわたって、前記サブディスプレイ装置に再送信し、該第2のタイムアウト期間中に、前記サブディスプレイ装置から該再送信した表示データに対する前記応答信号を受信できなかった場合に、前記メインディスプレイ装置に対して、停止した前記次表示データを送信する処理と、を前記コンピュータに実行させるプログラム。
A program executed by a computer of an information processing terminal connected to a main display device and a sub display device via a network,
Display data is transmitted to each of the main display device and the sub display device to display an image based on the display data, and the transmitted display data is transmitted to the main display device or the sub display within a predetermined period after transmission. If you are unable to receive the device or et response signal, a process of stopping the next display data following the display data the transmission, the transmission to the main display device and sub display device,
Display data for which the response signal from the main display device could not be received is retransmitted to the main display device over a first time-out period, and the display data for the re-transmitted display data during the first time-out period. When the response signal is received, the process of transmitting the stopped next display data to the main display device and the sub display device;
Display data for which a response signal from the sub display device could not be received is retransmitted to the sub display device over a second time-out period shorter than the first time-out period, during the second time-out period. and if unable to receive the response signal to the display data該再transmitted from the sub-display device, and to the main display device to execute a process of transmitting the next display data is stopped, to the computer program.
JP2006229665A 2006-08-25 2006-08-25 Presentation system, information processing terminal and program Active JP5208389B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229665A JP5208389B2 (en) 2006-08-25 2006-08-25 Presentation system, information processing terminal and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229665A JP5208389B2 (en) 2006-08-25 2006-08-25 Presentation system, information processing terminal and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008052136A JP2008052136A (en) 2008-03-06
JP5208389B2 true JP5208389B2 (en) 2013-06-12

Family

ID=39236227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229665A Active JP5208389B2 (en) 2006-08-25 2006-08-25 Presentation system, information processing terminal and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5208389B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010052767A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-14 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Projector system, projector, and data reception method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222163A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiko Epson Corp Data display system and data display control method in data display system
JP2002064883A (en) * 2000-08-22 2002-02-28 Seiko Epson Corp Assignment and setting of remote control function of remote controller for projector
JP2002064418A (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Casio Comput Co Ltd Device and method for presentation and information recording medium
JP2003330436A (en) * 2002-05-13 2003-11-19 Hitachi Ltd Wireless transmission system and wireless receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008052136A (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660557B2 (en) Data transmission system and method
JP5522381B2 (en) Display device, terminal device, display system, program, information storage medium, display method, and image change method
EP1922606A2 (en) Display system, module and method
US20060265665A1 (en) Terminal apparatus, network system, window display method, and computer program
JP2007081889A (en) Wireless communication unit
JP2021128212A (en) Display control device, display device, and display control method
JP2007079726A (en) Communication device, communication state detection method and communication state detection program
US9865228B2 (en) Computer program product, information processing method, and information processing apparatus
JP2019161320A (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US9317245B2 (en) Apparatus and method for displaying images
JP5208389B2 (en) Presentation system, information processing terminal and program
JP2015170242A (en) Relay program, relay method and relay device
JP2018205797A (en) Image forming apparatus management system and image forming apparatus management method
JP2006325036A (en) Image recording system and image recording apparatus
JP5603675B2 (en) Display device, display device control method, and program
JP3696509B2 (en) Image display device maintenance system
JP2001337663A (en) Method, terminal unit and system for screen display
JP6880790B2 (en) Processing equipment, service providers, screen display methods, and computer programs
JP5034110B2 (en) Electronic conference system, communication terminal, data communication method and program
JP6105841B2 (en) Image display apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JPH09190359A (en) Application shared system and its control method and information processing method and device
JP2009192986A (en) Projector, information providing device, and update system and update method
JP6384222B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP3605676B2 (en) Client device and recording medium
JP2008097052A (en) User operation support system, user operation support method, and user operation support program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350