JP6880790B2 - Processing equipment, service providers, screen display methods, and computer programs - Google Patents

Processing equipment, service providers, screen display methods, and computer programs Download PDF

Info

Publication number
JP6880790B2
JP6880790B2 JP2017018251A JP2017018251A JP6880790B2 JP 6880790 B2 JP6880790 B2 JP 6880790B2 JP 2017018251 A JP2017018251 A JP 2017018251A JP 2017018251 A JP2017018251 A JP 2017018251A JP 6880790 B2 JP6880790 B2 JP 6880790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
display
screen
unit
mfp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017018251A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018122559A (en
Inventor
将之 河本
将之 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017018251A priority Critical patent/JP6880790B2/en
Publication of JP2018122559A publication Critical patent/JP2018122559A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6880790B2 publication Critical patent/JP6880790B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、それぞれにサービスを提供する2台の装置で表示装置を共用する技術に関する。 The present invention relates to a technique for sharing a display device between two devices each providing a service.

コピー、スキャン、ファックス、およびボックスなどの様々な機能を備えた画像形成装置が普及している。このような画像形成装置は、「複合機」または「MFP(Multi Function Peripherals)」と呼ばれることがある。 Image forming devices with various functions such as copying, scanning, faxing, and boxing have become widespread. Such an image forming apparatus may be referred to as a "multifunction device" or an "MFP (Multi Function Peripherals)".

また、近年、画像形成装置に物理的なサーバ(いわゆるサーバ機またはサーバユニット)を内蔵させる技術が提案されている。これにより、画像形成装置の機能の拡張性を従来よりも容易に向上させることができる。 Further, in recent years, a technique for incorporating a physical server (so-called server machine or server unit) into an image forming apparatus has been proposed. Thereby, the expandability of the function of the image forming apparatus can be easily improved as compared with the conventional case.

サーバユニットを画像形成装置に内蔵させた場合に、タッチパネルディスプレイなどUI(User Interface)は、サーバユニットと画像形成装置に従来内蔵されているユニット(以下、「MFPユニット」と記載する。)とによって共用される。UIを複数の装置によって共用する技術として、次のような技術が提案されている。 When the server unit is built in the image forming device, the UI (User Interface) such as the touch panel display is composed of the server unit and the unit conventionally built in the image forming device (hereinafter, referred to as "MFP unit"). Shared. The following technologies have been proposed as technologies for sharing the UI with a plurality of devices.

特許文献1に記載の、ネットワークを介して情報処理装置と接続可能な電子機器は、情報処理装置に記憶された操作画面情報であって、電子機器の機種と異なる機種の他の電子機器と電子機器とで共通の共通操作画面を表示させるための操作画面情報を、情報処理装置から取得する情報取得部と、共通操作画面を表示手段に表示させる共通画面表示部と、ジョブを実行するジョブ実行部と、所定のイベントの発生を検出するイベント検出部と、所定のイベントの発生に対して電子機器の機種に固有の情報を含む固有画面を表示する必要があるかどうかを判断する表示判断部と、固有画面を、表示手段に表示されている共通操作画面から切り換えて表示手段に表示させる固有画面表示部と、を含む。 The electronic device described in Patent Document 1 that can be connected to the information processing device via the network is the operation screen information stored in the information processing device, and is electronically different from other electronic devices of a model different from the model of the electronic device. An information acquisition unit that acquires operation screen information for displaying the common operation screen common to the devices from the information processing device, a common screen display unit that displays the common operation screen on the display means, and a job execution that executes the job. A unit, an event detection unit that detects the occurrence of a predetermined event, and a display determination unit that determines whether or not it is necessary to display a unique screen containing information unique to the model of the electronic device in response to the occurrence of a predetermined event. And a unique screen display unit that switches the unique screen from the common operation screen displayed on the display means and displays it on the display means.

特許文献2に記載の操作キー装置は、ブラウザが特定のキーを優先的に使用するモードの時、切替キーを押すとタイマーを起動する。タイマーで設定された期間中に操作キーが操作されると、テレビ操作のキーと判断すると共にタイマーをリセットする。これによって、切替キー押下のあとキーが連続して押されている間、テレビの操作を連続して行うことができる。 The operation key device described in Patent Document 2 activates a timer when a switching key is pressed when the browser is in a mode in which a specific key is preferentially used. If the operation key is operated during the period set by the timer, it is judged as the key for TV operation and the timer is reset. As a result, the television can be continuously operated while the keys are continuously pressed after the switching key is pressed.

特許文献3に記載のコンピュータシステムにおいて、無線マウスにて各コンピュータを切り替えて操作する場合、無線マウスによる操作対象コンピュータの切替え操作に伴い、操作対象外となったコンピュータに省電力命令を含んだデータを送信し、操作対象となった他のコンピュータに通常電力命令を含んだデータを送信する。コンピュータは省電力命令を含んだデータを受信することにより、自身の動作状態を省電力状態に切り替える。他のコンピュータは省電力命令を含んだデータを受信することにより、自身の動作状態を通常電力状態に切り替える。 In the computer system described in Patent Document 3, when each computer is switched and operated by the wireless mouse, data including a power saving instruction is included in the computer that is not the operation target due to the switching operation of the operation target computer by the wireless mouse. Is transmitted, and the data including the normal power instruction is transmitted to the other computer to be operated. The computer switches its operating state to the power saving state by receiving the data including the power saving instruction. The other computer switches its operating state to the normal power state by receiving the data including the power saving instruction.

特開2014−78928号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-78928 特開2006−295356号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-295356 特開2001−255981号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-255981

ところで、MFPユニットが提供するサービスおよびサーバユニットが提供するサービスのために共通に使用される画面(以下、「共用画面」と記載する。)を、ディスプレイに表示させてもよい。共用画面をディスプレイに表示させる処理は、MFPユニットおよびサーバユニットのうちのいずれか一方が行う。例えば、サーバユニットが行う。 By the way, a screen commonly used for the service provided by the MFP unit and the service provided by the server unit (hereinafter, referred to as “shared screen”) may be displayed on the display. Either one of the MFP unit and the server unit performs the process of displaying the shared screen on the display. For example, the server unit does it.

しかし、表示させる処理をサーバユニットが行う形態において、画像形成装置の電源がオンになり、サーバユニットよりもMFPユニットのほうが先に起動し終わった場合は、ユーザは、サーバユニットが起動し終わるまで、MFPユニットを使用することができない。サーバユニットがダウンした場合は、MFPユニットを使用することができなくなる。 However, in the form in which the server unit performs the display processing, if the power of the image forming apparatus is turned on and the MFP unit finishes starting earlier than the server unit, the user can wait until the server unit finishes starting. , The MFP unit cannot be used. If the server unit goes down, the MFP unit cannot be used.

本発明は、このような問題点に鑑み、それぞれにサービスを提供する2台のサービス提供装置と1台の表示装置とを備える処理装置を従来よりも有効的に使用することができるようにすることを、目的とする。 In view of such problems, the present invention makes it possible to more effectively use a processing device including two service providing devices and one display device that provide services to each of them. That is the purpose.

本発明の一形態に係る処理装置は、第一のサービスを提供する第一の装置と、第二のサービスを提供する第二の装置と、表示装置と、を有する処理装置であって、前記第一の装置に、前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのために共通に使用される共用画面を前記表示装置に表示させる第一の表示制御手段、が設けられ、前記第二の装置に、前記第一の装置が前記表示装置に前記共用画面を表示させることができない場合に、前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのうちの前記第二のサービスのみのために使用される専用画面を前記表示装置に表示させる第二の表示制御手段、が設けられる。 The processing apparatus according to one embodiment of the present invention is a processing apparatus having a first apparatus for providing a first service, a second apparatus for providing a second service, and a display apparatus, and is described above. The first device is provided with a first display control means for causing the display device to display a shared screen commonly used for the first service and the second service, and the second device. In addition, when the first device cannot display the shared screen on the display device, it is used only for the second service of the first service and the second service. A second display control means for displaying the dedicated screen on the display device is provided.

好ましくは、前記第二の装置に、前記第一の装置が前記表示装置に前記共用画面を表示させることができるようになった後、前記専用画面を表示するのを終了する旨の終了通知を前記第一の装置へ送信する、終了通知手段、が設けられ、前記第二の表示制御手段は、前記第一の装置が前記表示装置に前記共用画面を表示させることができるようになった後、前記専用画面を表示させるのを終了し、前記第一の表示制御手段は、前記終了通知が送信されてくるまでは前記共用画面を表示させず、前記終了通知が前記第二の装置から送信されてきた後に前記共用画面を表示させる。 Preferably, the second device is notified of the end of displaying the dedicated screen after the first device can display the shared screen on the display device. After the end notification means for transmitting to the first device is provided and the second display control means can cause the display device to display the shared screen. , The first display control means does not display the shared screen until the end notification is transmitted, and the end notification is transmitted from the second device. The shared screen is displayed after the arrival.

または、前記表示装置は、前記共用画面および前記専用画面のいずれかを表示するディスプレイと、タッチパネルと、前記タッチパネルに対する操作の内容を、前記共用画面を前記ディスプレイが表示している場合は前記第一の装置へ送信し、前記専用画面を表示している場合は前記第二の装置へ送信する、操作内容送信手段と、が設けられ、前記第一の装置に、前記操作の内容が前記第二のサービスに対応するものである場合に、前記操作の内容を前記第二の装置へ転送する転送手段、が設けられる。 Alternatively, the display device may display a display displaying either the shared screen or the dedicated screen, a touch panel, and the contents of operations on the touch panel, and the first display may display the shared screen. The operation content transmission means for transmitting to the device of the above and transmitting to the second device when the dedicated screen is displayed is provided, and the content of the operation is transmitted to the first device to the second device. A transfer means for transferring the content of the operation to the second device is provided when the service corresponds to the above service.

または、前記終了通知手段は、前記専用画面を表示しているときの、前記タッチパネルに対する操作が行われない時間が所定の時間以上になった場合に、前記終了通知を送信する。 Alternatively, the end notification means transmits the end notification when the time during which the operation on the touch panel is not performed when the dedicated screen is displayed exceeds a predetermined time.

または、前記第二の表示制御手段は、前記第一の表示制御手段が前記第一の装置において未だ起動しておらず、または、前記第一の装置がダウンしている場合に、前記専用画面を表示させる。 Alternatively, the second display control means is the dedicated screen when the first display control means has not yet been activated in the first device or the first device is down. Is displayed.

または、前記第一の表示制御手段は、前記第二の装置がダウンしている場合にも、前記共用画面を前記表示装置に表示させる。 Alternatively, the first display control means causes the display device to display the shared screen even when the second device is down.

または、前記第一の表示制御手段は、前記第二の装置がダウンしている場合は、前記共用画面を、前記第二のサービスに対応する操作ができない形態で前記表示装置に表示させる。 Alternatively, when the second device is down, the first display control means causes the display device to display the shared screen in a form in which an operation corresponding to the second service cannot be performed.

本発明によると、それぞれにサービスを提供する2台のサービス提供装置と1台の表示装置とを備える処理装置を従来よりも有効的に使用することができる。 According to the present invention, a processing device including two service providing devices and one display device, each of which provides a service, can be used more effectively than before.

画像形成装置を含むネットワークシステムの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the network system including the image forming apparatus. 画像形成装置の全体的な構成の例およびタッチパネルディスプレイのハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the overall structure of an image forming apparatus, and the example of the hardware structure of a touch panel display. MFPユニットのハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware composition of the MFP unit. サーバユニットのハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware configuration of a server unit. MFPユニットの機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional configuration of the MFP unit. サーバユニットの機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional configuration of a server unit. コピージョブ画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the copy job screen. ボックス画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the box screen. メニュー画面のデフォルトの形態の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the default form of a menu screen. MFPユニットのダウン時におけるメニュー画面の形態の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the form of the menu screen when the MFP unit is down. MFPユニットの全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the overall processing flow of the MFP unit. サーバユニットの全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the overall processing flow of a server unit.

図1は、画像形成装置1を含むネットワークシステムの例を示す図である。図2は、画像形成装置1の全体的な構成の例およびタッチパネルディスプレイ4のハードウェア構成の例を示す図である。図3は、MFPユニット2のハードウェア構成の例を示す図である。図4は、サーバユニット3のハードウェア構成の例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an example of a network system including an image forming apparatus 1. FIG. 2 is a diagram showing an example of the overall configuration of the image forming apparatus 1 and an example of the hardware configuration of the touch panel display 4. FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the MFP unit 2. FIG. 4 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the server unit 3.

図1に示す画像形成装置1は、一般に「複合機」または「MFP(Multi Function Peripherals)」などと呼ばれる画像処理装置であって、コピー、PCプリント、ファックス、スキャナ、およびボックスなどの機能を集約した装置である。 The image forming apparatus 1 shown in FIG. 1 is an image processing apparatus generally called a "multifunction device" or an "MFP (Multi Function Peripherals)", and integrates functions such as copying, PC printing, faxing, a scanner, and a box. It is a device that has been printed.

PCプリント機能は、後述する端末装置51から受信した画像データに基づいて画像を用紙に印刷する機能である。 The PC print function is a function of printing an image on paper based on image data received from a terminal device 51 described later.

ボックス機能は、ユーザごとに「ボックス」または「パーソナルボックス」などと呼ばれる記憶領域を与えておき、各ユーザが自分の記憶領域によって画像データなどを保存し管理するための機能である。ボックスは、パーソナルコンピュータにおける「フォルダ」または「ディレクトリ」に相当する。 The box function is a function in which a storage area called a "box" or a "personal box" is given to each user, and each user saves and manages image data or the like according to his / her own storage area. A box corresponds to a "folder" or "directory" on a personal computer.

画像形成装置1は、通信回線50を介して端末装置51などの装置と通信する。通信回線50として、インターネット、LAN(Local Area Network)回線、または公衆回線などが用いられる。端末装置51として、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、またはスマートフォンなどが用いられる。 The image forming apparatus 1 communicates with an apparatus such as the terminal apparatus 51 via the communication line 50. As the communication line 50, an Internet, a LAN (Local Area Network) line, a public line, or the like is used. As the terminal device 51, a personal computer, a tablet computer, a smartphone, or the like is used.

画像形成装置1は、図2に示すように、MFPユニット2、サーバユニット3、およびタッチパネルディスプレイ4などによって構成される。MFPユニット2およびサーバユニット3は、1つの筐体に収納されている。タッチパネルディスプレイ4は、その筐体に外付けされている。MFPユニット2は、いわゆる子装置であって、サーバユニット3は、いわゆる親装置である。MFPユニット2およびサーバユニット3は、電源を共用している。 As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 is composed of an MFP unit 2, a server unit 3, a touch panel display 4, and the like. The MFP unit 2 and the server unit 3 are housed in one housing. The touch panel display 4 is externally attached to the housing. The MFP unit 2 is a so-called child device, and the server unit 3 is a so-called parent device. The MFP unit 2 and the server unit 3 share a power source.

上述のコピーなどの機能は、主に、MFPユニット2によって実現される。サーバユニット3によると、MFPユニット2が有しない他の機能が実現される。例えば、ウェブサーバ、プロキシサーバ、OCR(Optical Character Recognition)、または機械翻訳などの機能が実現される。 Functions such as copying described above are mainly realized by the MFP unit 2. According to the server unit 3, other functions that the MFP unit 2 does not have are realized. For example, functions such as a web server, a proxy server, OCR (Optical Character Recognition), or machine translation are realized.

画像形成装置1は、2つのユニットそれぞれの機能によって様々なサービスをユーザへ提供する。さらに、2つのユニットの機能を組み合わせることによって、応用的なサービスをユーザへ提供する。 The image forming apparatus 1 provides various services to the user by the functions of the two units. Furthermore, by combining the functions of the two units, an applied service is provided to the user.

MFPユニット2およびサーバユニット3は、独立して動作する。画像形成装置1の電源がオンになると、MFPユニット2およびサーバユニット3それぞれが独立して必要なプログラム(オペレーティングシステム、ファームウェア、および後述するタッチパネルディスプレイ共用プログラムなど)を順次、起動する。 The MFP unit 2 and the server unit 3 operate independently. When the power of the image forming apparatus 1 is turned on, the MFP unit 2 and the server unit 3 independently start the necessary programs (operating system, firmware, touch panel display shared program, etc., which will be described later) in sequence.

また、基本的に、どのような画面であるかに関わらず、画面をタッチパネルディスプレイ4に表示させる処理は、サーバユニット3が行う。つまり、サーバユニット3を操作する画面だけでなくMFPユニット2を操作するための画面も、基本的にサーバユニット3がタッチパネルディスプレイ4を制御することによって表示される。 Further, basically, the server unit 3 performs the process of displaying the screen on the touch panel display 4 regardless of what kind of screen it is. That is, not only the screen for operating the server unit 3 but also the screen for operating the MFP unit 2 is basically displayed by the server unit 3 controlling the touch panel display 4.

さらに、基本的に、タッチパネルディスプレイ4のタッチパネルのタッチ面のタッチされた位置の座標を示すデータ(以下、「座標データ」と記載する。)も、MFPユニット2のためのものであっても、サーバユニット3を介してタッチパネルディスプレイ4からMFPユニット2へ送られる。 Further, basically, data indicating the coordinates of the touched position of the touch surface of the touch panel of the touch panel display 4 (hereinafter, referred to as “coordinate data”) may also be for the MFP unit 2. It is sent from the touch panel display 4 to the MFP unit 2 via the server unit 3.

タッチパネルディスプレイ4は、種々の画面を表示する。また、座標データを原則としてサーバユニット3へ送信する。 The touch panel display 4 displays various screens. In principle, the coordinate data is transmitted to the server unit 3.

MFPユニット2は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)20a、RAM(Random Access Memory)20b、ROM(Read Only Memory)20c、補助記憶装置20d、第一のNIC(Network Interface Card)20e、モデム20f、スキャンユニット20g、プリントユニット20h、フィニッシャ20i、第二のNIC20j、ビデオボード20k、および入力インタフェース20mなどによって構成される。 As shown in FIG. 3, the MFP unit 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 20a, a RAM (Random Access Memory) 20b, a ROM (Read Only Memory) 20c, an auxiliary storage device 20d, and a first NIC (Network Interface Card). It is composed of 20e, a modem 20f, a scan unit 20g, a print unit 20h, a finisher 20i, a second NIC 20j, a video board 20k, an input interface 20m, and the like.

第一のNIC20eは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などのプロトコルで端末装置51など、画像形成装置1の外部の装置と通信する。 The first NIC 20e communicates with an external device of the image forming apparatus 1 such as the terminal device 51 by a protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

モデム20fは、公衆回線を介してファックス端末との間でG3などのプロトコルで画像データをやり取りする。 The modem 20f exchanges image data with a fax terminal via a public line using a protocol such as G3.

スキャンユニット20gは、プラテンガラスの上にセットされた用紙に記されている画像を読み取って画像データを生成する。 The scan unit 20 g reads the image written on the paper set on the platen glass and generates image data.

プリントユニット20hは、スキャンユニット20gによって読み取られた画像のほか、他の装置から受信した画像データに示される画像を用紙に印刷する。 The print unit 20h prints the image read by the scan unit 20g and the image shown in the image data received from another device on the paper.

フィニッシャ20iは、プリントユニット20hによって得られた印刷物に対して、必要に応じて後処理を施す。後処理は、ステープルで綴じる処理、パンチ穴を開ける処理、または折り曲げる処理などである。 The finisher 20i performs post-treatment on the printed matter obtained by the print unit 20h, if necessary. Post-treatment includes staple binding, punching, and bending.

第二のNIC20jは、サーバユニット3の第二のNIC30f(図4参照)とツイストペアケーブルによって繋がれており、TCP/IPなどのプロトコルでサーバユニット3と通信する。 The second NIC20j is connected to the second NIC30f (see FIG. 4) of the server unit 3 by a twisted pair cable, and communicates with the server unit 3 by a protocol such as TCP / IP.

ビデオボード20kは、タッチパネルディスプレイ4の第一の入力端子4E1(図2参照)とケーブルで繋がれており、画面を表示するための映像信号(以下、「画面データ」と記載する。)を生成してタッチパネルディスプレイ4へ送信する。「グラフィックボード」または「ビデオカード」などと呼ばれることもある。 The video board 20k is connected to the first input terminal 4E1 (see FIG. 2) of the touch panel display 4 by a cable, and generates a video signal (hereinafter, referred to as “screen data”) for displaying a screen. Then, it is transmitted to the touch panel display 4. Sometimes referred to as a "graphic board" or "video card".

ビデオボード20kおよび第一の入力端子4E1のインタフェースとして、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)(登録商標)またはD−SUB(D-Subminiature)などが用いられる。後述するビデオボード30gおよび第二の入力端子4E2のインターネットも、同様である。 HDMI (High-Definition Multimedia Interface) (registered trademark), D-SUB (D-Subminiature), or the like is used as an interface between the video board 20k and the first input terminal 4E1. The same applies to the Internet of the video board 30g and the second input terminal 4E2, which will be described later.

入力インタフェース20mは、タッチパネルディスプレイ4の第一の出力端子4F1とケーブルで繋がれており、座標データをタッチパネルディスプレイ4から受信する。 The input interface 20m is connected to the first output terminal 4F1 of the touch panel display 4 by a cable, and receives coordinate data from the touch panel display 4.

入力インタフェース20mおよび第一の出力端子4F1のインタフェースとして、USB(Universal Serial Bus)またはIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394などが用いられる。 As an interface of the input interface 20m and the first output terminal 4F1, USB (Universal Serial Bus), IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394, or the like is used.

ROM20cまたは補助記憶装置20dには、上述のコピーなどの機能を実現するためのプログラムおよびサーバユニット3と連携してサービスを提供するためのプログラムが記憶されている。さらに、タッチパネルディスプレイ共用プログラム20P(図5参照)が記憶されている。 The ROM 20c or the auxiliary storage device 20d stores a program for realizing the above-mentioned functions such as copying and a program for providing a service in cooperation with the server unit 3. Further, the touch panel display shared program 20P (see FIG. 5) is stored.

タッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pは、MFPユニット2がサーバユニット3とタッチパネルディスプレイ4を共用するためのプログラムである。 The touch panel display sharing program 20P is a program for the MFP unit 2 to share the server unit 3 and the touch panel display 4.

これらのプログラムは、RAM20bにロードされ、CPU20aによって実行される。補助記憶装置20dとして、ハードディスクまたはSSDなどが用いられる。 These programs are loaded into the RAM 20b and executed by the CPU 20a. A hard disk, SSD, or the like is used as the auxiliary storage device 20d.

サーバユニット3は、図4に示すように、CPU30a、RAM30b、ROM30c、補助記憶装置30d、第一のNIC30e、第二のNIC30f、ビデオボード30g、および入力インタフェース30hなどによって構成される。 As shown in FIG. 4, the server unit 3 is composed of a CPU 30a, a RAM 30b, a ROM 30c, an auxiliary storage device 30d, a first NIC 30e, a second NIC 30f, a video board 30g, an input interface 30h, and the like.

第一のNIC30eは、TCP/IPなどのプロトコルで端末装置51など、画像形成装置1の外部の装置と通信する。 The first NIC30e communicates with an external device of the image forming apparatus 1 such as the terminal device 51 by a protocol such as TCP / IP.

第二のNIC30fは、MFPユニット2の第二のNIC20j(図3参照)とツイストペアケーブルによって繋がれており、TCP/IPなどのプロトコルでMFPユニット2と通信する。 The second NIC30f is connected to the second NIC20j (see FIG. 3) of the MFP unit 2 by a twisted pair cable, and communicates with the MFP unit 2 by a protocol such as TCP / IP.

ビデオボード30gは、タッチパネルディスプレイ4の第二の入力端子4E2(図2参照)とケーブルで繋がれており、画面データを生成してタッチパネルディスプレイ4へ送信する。 The video board 30g is connected to the second input terminal 4E2 (see FIG. 2) of the touch panel display 4 by a cable, generates screen data, and transmits the screen data to the touch panel display 4.

入力インタフェース30hは、タッチパネルディスプレイ4の第二の出力端子4F2とケーブルで繋がれており、座標データをタッチパネルディスプレイ4から受信する。 The input interface 30h is connected to the second output terminal 4F2 of the touch panel display 4 by a cable, and receives coordinate data from the touch panel display 4.

ROM30cまたは補助記憶装置30dには、サーバとしての上述の機能を実現するためのプログラムおよびMFPユニット2と連携してサービスを提供するためのプログラムが記憶されている。さらに、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30P(図6参照)が記憶されている。 The ROM 30c or the auxiliary storage device 30d stores a program for realizing the above-mentioned function as a server and a program for providing a service in cooperation with the MFP unit 2. Further, the touch panel display shared program 30P (see FIG. 6) is stored.

タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pは、サーバユニット3がMFPユニット2とタッチパネルディスプレイ4を共用するためのプログラムである。 The touch panel display sharing program 30P is a program for the server unit 3 to share the MFP unit 2 and the touch panel display 4.

これらのプログラムは、RAM30bにロードされ、CPU30aによって実行される。補助記憶装置30dとして、ハードディスクまたはSSDなどが用いられる。 These programs are loaded into the RAM 30b and executed by the CPU 30a. A hard disk, SSD, or the like is used as the auxiliary storage device 30d.

タッチパネルディスプレイ4は、図2に示すように、ディスプレイモジュール4A、タッチパネルモジュール4B、入力切換部4C、出力切換部4D、第一の入力端子4E1、第二の入力端子4E2、第一の出力端子4F1、および第二の出力端子4F2などによって構成される。 As shown in FIG. 2, the touch panel display 4 includes a display module 4A, a touch panel module 4B, an input switching unit 4C, an output switching unit 4D, a first input terminal 4E1, a second input terminal 4E2, and a first output terminal 4F1. , And a second output terminal 4F2 and the like.

第一の入力端子4E1は、MFPユニット2のビデオボード20kにケーブルによって繋がれており、ビデオボード20kから画面データが入力される。第二の入力端子4E2は、サーバユニット3のビデオボード30gにケーブルによって繋がれており、ビデオボード30gから画面データが入力される。 The first input terminal 4E1 is connected to the video board 20k of the MFP unit 2 by a cable, and screen data is input from the video board 20k. The second input terminal 4E2 is connected to the video board 30g of the server unit 3 by a cable, and screen data is input from the video board 30g.

入力切換部4Cは、第一の入力端子4E1に入力される画面データおよび第二の入力端子4E2に入力される画面データのいずれか一方を次のようにディスプレイモジュール4Aへ送る。 The input switching unit 4C sends either one of the screen data input to the first input terminal 4E1 and the screen data input to the second input terminal 4E2 to the display module 4A as follows.

第一の入力端子4E1および第二の入力端子4E2のうちのいずれか一方のみによって画面データが入力される場合は、入力切換部4Cは、その画像データをディスプレイモジュール4Aへ送る。 When screen data is input by only one of the first input terminal 4E1 and the second input terminal 4E2, the input switching unit 4C sends the image data to the display module 4A.

その後、もう一方の入力端子から画面データが入力され始めると、入力切換部4Cは、この画像データをディスプレイモジュール4Aへ送り始める。 After that, when screen data starts to be input from the other input terminal, the input switching unit 4C starts sending this image data to the display module 4A.

例えば、まず、第二の入力端子4E2によって画面データが入力され始めると、入力切換部4Cは、この画面データをディスプレイモジュール4Aへ送り始める。その後、第一の入力端子4E1によって画面データが入力され始めると、第二の入力端子4E2に入力される画面データをディスプレイモジュール4Aへ送るのを停止するとともに、第一の入力端子4E1に入力される画面データをディスプレイモジュール4Aへ送り始める。 For example, first, when screen data starts to be input by the second input terminal 4E2, the input switching unit 4C starts sending the screen data to the display module 4A. After that, when the screen data starts to be input by the first input terminal 4E1, the screen data input to the second input terminal 4E2 is stopped to be sent to the display module 4A and is input to the first input terminal 4E1. Start sending screen data to the display module 4A.

ディスプレイモジュール4Aは、入力切換部4Cから送られてきた画面データに基づいて画面を表示する。ディスプレイモジュール4Aとして、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイまたは液晶ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイが用いられる。 The display module 4A displays a screen based on the screen data sent from the input switching unit 4C. As the display module 4A, a flat panel display such as an organic EL (Electro Luminescence) display or a liquid crystal display is used.

タッチパネルモジュール4Bは、タッチ面がタッチされたことを検知するごとに、タッチされた位置の座標を示すデータ(座標データ)を出力切換部4Dへ送る。 Each time the touch panel module 4B detects that the touch surface is touched, the touch panel module 4B sends data (coordinate data) indicating the coordinates of the touched position to the output switching unit 4D.

出力切換部4Dは、タッチパネルモジュール4Bから座標データが入力されると、これを次のように第一の出力端子4F1および第二の出力端子4F2のいずれか一方へ送る。 When the coordinate data is input from the touch panel module 4B, the output switching unit 4D sends the coordinate data to either the first output terminal 4F1 or the second output terminal 4F2 as follows.

第一の入力端子4E1に入力される画面データが入力切換部4Cからディスプレイモジュール4Aへ送られている場合は、出力切換部4Dは、第一の出力端子4F1へ座標データを送る。一方、第二の入力端子4E2に入力される画面データがディスプレイモジュール4Aへ送られている場合は、第二の出力端子4F2へ座標データを送る。 When the screen data input to the first input terminal 4E1 is sent from the input switching unit 4C to the display module 4A, the output switching unit 4D sends the coordinate data to the first output terminal 4F1. On the other hand, when the screen data input to the second input terminal 4E2 is sent to the display module 4A, the coordinate data is sent to the second output terminal 4F2.

第一の出力端子4F1は、MFPユニット2の入力インタフェース20mにケーブルによって繋がれており、出力切換部4Dから送られてきた座標データを入力インタフェース20mへ出力する。 The first output terminal 4F1 is connected to the input interface 20m of the MFP unit 2 by a cable, and outputs the coordinate data sent from the output switching unit 4D to the input interface 20m.

第二の出力端子4F2は、サーバユニット3の入力インタフェース30hにケーブルによって繋がれており、出力切換部4Dから送られてきた座標データを入力インタフェース30hへ出力する。 The second output terminal 4F2 is connected to the input interface 30h of the server unit 3 by a cable, and outputs the coordinate data sent from the output switching unit 4D to the input interface 30h.

ところで、上述の通り、画像形成装置1の電源がオンになると、MFPユニット2およびサーバユニット3それぞれが独立して必要なプログラムを順次、起動する。また、画面をタッチパネルディスプレイ4に表示させる処理は、原則として、サーバユニット3が行う。したがって、サーバユニット3が起動し終わる時刻が、MFPユニット2が起動し終わる時刻よりも遅ければ、ユーザは、MFPユニット2が起動し終わっても直ちにはMFPユニット2を操作することができない。 By the way, as described above, when the power of the image forming apparatus 1 is turned on, the MFP unit 2 and the server unit 3 independently start the necessary programs in sequence. Further, in principle, the server unit 3 performs the process of displaying the screen on the touch panel display 4. Therefore, if the time when the server unit 3 finishes starting is later than the time when the MFP unit 2 finishes starting, the user cannot immediately operate the MFP unit 2 even after the MFP unit 2 finishes starting.

また、MFPユニット2が正常に動作しているにも関わらずサーバユニット3に不具合が発生すると、MFPユニット2を操作することができなくなる。 Further, if a problem occurs in the server unit 3 even though the MFP unit 2 is operating normally, the MFP unit 2 cannot be operated.

しかし、タッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pおよびタッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pによると、これらの問題点を解決することができる。以下、この仕組みについて、説明する。 However, according to the touch panel display sharing program 20P and the touch panel display sharing program 30P, these problems can be solved. This mechanism will be described below.

図5は、MFPユニット2の機能的構成の例を示す図である。図6は、サーバユニット3の機能的構成の例を示す図である。図7は、コピージョブ画面7A1の例を示す図である。図8は、ボックス画面7A2の例を示す図である。図9は、メニュー画面7B1のデフォルトの形態の例を示す図である。図10は、MFPユニット2のダウン時におけるメニュー画面7B1の形態の例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the functional configuration of the MFP unit 2. FIG. 6 is a diagram showing an example of the functional configuration of the server unit 3. FIG. 7 is a diagram showing an example of the copy job screen 7A1. FIG. 8 is a diagram showing an example of the box screen 7A2. FIG. 9 is a diagram showing an example of the default form of the menu screen 7B1. FIG. 10 is a diagram showing an example of the form of the menu screen 7B1 when the MFP unit 2 is down.

タッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pによると、図5に示すサーバ起動確認部201、MFP画面表示部202、無操作時間計測部203、表示終了処理部204、表示終了通知部205、画面データ転送部206、およびサーバダウン監視部207などがMFPユニット2に実現される。 According to the touch panel display shared program 20P, the server start confirmation unit 201, the MFP screen display unit 202, the non-operation time measurement unit 203, the display end processing unit 204, the display end notification unit 205, the screen data transfer unit 206, and the screen data transfer unit 206 shown in FIG. The server down monitoring unit 207 and the like are realized in the MFP unit 2.

タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pによると、図6に示す起動完了回答部301、マルチ画面表示部302、問合返信部303、MFPダウン監視部304、転送要否判別部305、および座標データ転送部306などがサーバユニット3に実現される。 According to the touch panel display sharing program 30P, the activation completion response unit 301, the multi-screen display unit 302, the inquiry reply unit 303, the MFP down monitoring unit 304, the transfer necessity determination unit 305, the coordinate data transfer unit 306, etc. shown in FIG. Is realized in the server unit 3.

画像形成装置1の電源がオンになると、MFPユニット2およびサーバユニット3のそれぞれにおいて、タッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pおよび30Pが起動される。 When the power of the image forming apparatus 1 is turned on, the touch panel display sharing programs 20P and 30P are started in the MFP unit 2 and the server unit 3, respectively.

タッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pの起動が完了すると、サーバ起動確認部201は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動がサーバユニット3において完了したか否かを定期的に、例えば次のように確認する。 When the start of the touch panel display shared program 20P is completed, the server start confirmation unit 201 periodically confirms whether or not the start of the touch panel display shared program 30P is completed in the server unit 3, for example, as follows.

サーバ起動確認部201は、例えば、1〜5秒ごとに、問合データ6Aを第二のNIC20jによってサーバユニット3へ送信する。 The server start confirmation unit 201 transmits the inquiry data 6A to the server unit 3 by the second NIC 20j, for example, every 1 to 5 seconds.

タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動が完了していなければ、サーバユニット3は、問合データ6Aに対して応答することができない。そこで、サーバ起動確認部201は、問合データ6Aを送信した後、所定の時間(例えば、1秒)が経過しても、問合データ6Aに対する返信がなければ、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動が完了していないと、判別する。 If the touch panel display shared program 30P has not been started, the server unit 3 cannot respond to the inquiry data 6A. Therefore, the server start confirmation unit 201 starts the touch panel display sharing program 30P if there is no reply to the inquiry data 6A even after a predetermined time (for example, 1 second) has elapsed after transmitting the inquiry data 6A. Is not completed.

サーバユニット3は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動が完了すると、問合データ6Aに対して応答することができる。 When the start of the touch panel display sharing program 30P is completed, the server unit 3 can respond to the inquiry data 6A.

具体的には、起動完了回答部301は、問合データ6Aが第二のNIC30fによって受信されると、直ちに応答データ6Bを第二のNIC30fによってMFPユニット2へ送信(返信)する。 Specifically, when the inquiry data 6A is received by the second NIC30f, the activation completion response unit 301 immediately transmits (replies) the response data 6B to the MFP unit 2 by the second NIC30f.

そして、サーバ起動確認部201は、第二のNIC20jによって応答データ6Bが受信されると、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動が完了したと判別する。 Then, when the response data 6B is received by the second NIC 20j, the server start confirmation unit 201 determines that the start of the touch panel display shared program 30P is completed.

MFP画面表示部202は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pの起動後に初めて、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動が完了していないとサーバ起動確認部201によって判別された際に、MFP専用画面7Aが表示されるようにタッチパネルディスプレイ4を制御する。MFP専用画面7Aは、サーバユニット3の機能に依存することなくMFPユニット2の機能によって提供することができるサービスのための画面である。制御は、次のように行われる。 The MFP screen display unit 202 displays the MFP dedicated screen 7A when the server start confirmation unit 201 determines that the start of the touch panel display shared program 30P has not been completed for the first time after the touch panel display shared program 20P is started. The touch panel display 4 is controlled in this way. The MFP dedicated screen 7A is a screen for services that can be provided by the function of the MFP unit 2 without depending on the function of the server unit 3. The control is performed as follows.

MFP画面表示部202は、デフォルトの画面、例えば、図7のようなコピージョブ画面7A1をMFP専用画面7Aとして表示させるように、ビデオボード20k(図3参照)に指令する。 The MFP screen display unit 202 instructs the video board 20k (see FIG. 3) to display the default screen, for example, the copy job screen 7A1 as shown in FIG. 7 as the MFP dedicated screen 7A.

すると、ビデオボード20kは、MFP専用画面7A(例えば、コピージョブ画面7A1)のビットマップデータを生成し、画面データ6Cとしてタッチパネルディスプレイ4へ送信する。 Then, the video board 20k generates the bitmap data of the MFP dedicated screen 7A (for example, the copy job screen 7A1) and transmits it to the touch panel display 4 as the screen data 6C.

画面データ6Cは、タッチパネルディスプレイ4へ第一の入力端子4E1を介して入力される。 The screen data 6C is input to the touch panel display 4 via the first input terminal 4E1.

すると、入力切換部4Cは、画面データ6Cをディスプレイモジュール4Aへ送る。そして、ディスプレイモジュール4Aは、画面データ6Cに基づいてMFP専用画面7Aを表示する。 Then, the input switching unit 4C sends the screen data 6C to the display module 4A. Then, the display module 4A displays the MFP dedicated screen 7A based on the screen data 6C.

タッチパネルモジュール4Bは、タッチ面がタッチされると、タッチされた位置を示す座標データ6Dを出力切換部4Dへ送る。 When the touch surface is touched, the touch panel module 4B sends coordinate data 6D indicating the touched position to the output switching unit 4D.

この時点においては、画面データ6Cが第一の入力端子4E1を介して入力されている。そこで、出力切換部4Dは、座標データ6Dを第一の出力端子4F1へ送る。そして、座標データ6Dが、第一の出力端子4F1を介してMFPユニット2へ送信される。 At this point, the screen data 6C is input via the first input terminal 4E1. Therefore, the output switching unit 4D sends the coordinate data 6D to the first output terminal 4F1. Then, the coordinate data 6D is transmitted to the MFP unit 2 via the first output terminal 4F1.

座標データ6Dは、MFPユニット2において、入力インタフェース20mによって入力される。そして、MFPユニット2は、座標データ6Dに基づいて処理を実行する。 The coordinate data 6D is input by the input interface 20m in the MFP unit 2. Then, the MFP unit 2 executes the process based on the coordinate data 6D.

例えば、座標データ6Dにスタートボタン7A11の座標が示される場合は、スキャンユニット20gが画像を読み取り、プリントユニット20hがその画像を印刷する。 For example, when the coordinates of the start button 7A11 are shown in the coordinate data 6D, the scan unit 20g reads the image and the print unit 20h prints the image.

または、MFP専用画面7Aが適宜、変わる。例えば、コピージョブ画面7A1において、座標データ6Dにボックスボタン7A12の座標が示される場合は、MFP画面表示部202は、コピージョブ画面7A1に代わって図8のようなボックス画面7A2がコピージョブ画面7A1として表示されるようにタッチパネルディスプレイ4を制御する。 Alternatively, the MFP dedicated screen 7A changes as appropriate. For example, in the copy job screen 7A1, when the coordinates of the box button 7A12 are shown in the coordinate data 6D, the MFP screen display unit 202 replaces the copy job screen 7A1 with the box screen 7A2 as shown in FIG. 8 as the copy job screen 7A1. The touch panel display 4 is controlled so as to be displayed as.

無操作時間計測部203は、無操作時間T1を計測する。無操作時間T1は、タッチパネルディスプレイ4に対して操作が行われていない時間である。 The non-operation time measuring unit 203 measures the non-operation time T1. The non-operation time T1 is a time during which no operation is performed on the touch panel display 4.

具体的には、無操作時間計測部203は、MFP専用画面7Aが表示されたら、無操作時間T1を計測し始める。その後、入力インタフェース20mに座標データ6Dが入力されたら(つまり、MFP専用画面7Aが操作されたら)、無操作時間T1をリセットし、無操作時間T1をゼロ秒から計測し直す。 Specifically, the non-operation time measurement unit 203 starts measuring the non-operation time T1 when the MFP dedicated screen 7A is displayed. After that, when the coordinate data 6D is input to the input interface 20m (that is, when the MFP dedicated screen 7A is operated), the non-operation time T1 is reset and the non-operation time T1 is measured again from zero seconds.

表示終了処理部204は、次の条件_1および条件_2の両方を満たす場合に、ビデオボード20kによる画面データ6Cの出力を終了させる。つまり、MFP専用画面7Aの表示を終了させる。
条件_1: タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動が完了したこと。
条件_2: 条件_1が満たされた後、無操作時間T1が所定の時間(例えば、30秒)を超え、または、条件_1が満たされた時点で既に無操作時間T1が所定の時間を超えていること。
The display end processing unit 204 ends the output of the screen data 6C by the video board 20k when both the following conditions _1 and _2 are satisfied. That is, the display of the MFP dedicated screen 7A is terminated.
Condition _1: The start of the touch panel display shared program 30P has been completed.
Condition _2: After the condition _1 is satisfied, the no-operation time T1 exceeds a predetermined time (for example, 30 seconds), or when the condition _1 is satisfied, the no-operation time T1 already exceeds the predetermined time. Being.

なお、条件_1を満たしたか否かは、サーバ起動確認部201によって判別される。所定の時間は、画像形成装置1の管理者が任意に設定することができる。 Whether or not the condition _1 is satisfied is determined by the server start confirmation unit 201. The predetermined time can be arbitrarily set by the administrator of the image forming apparatus 1.

表示終了通知部205は、画面データ6Cの出力が表示終了処理部204によって終了されると、その旨を示す終了通知データ6Eを、第二のNIC20jによってサーバユニット3へ送信する。 When the display end notification unit 205 ends the output of the screen data 6C by the display end processing unit 204, the display end notification unit 205 transmits the end notification data 6E indicating that fact to the server unit 3 by the second NIC 20j.

サーバユニット3のマルチ画面表示部302は、終了通知データ6Eが第二のNIC30fによって受信されると、マルチ画面7Bが表示されるようにタッチパネルディスプレイ4を制御する。 The multi-screen display unit 302 of the server unit 3 controls the touch panel display 4 so that the multi-screen 7B is displayed when the end notification data 6E is received by the second NIC 30f.

マルチ画面7Bは、第一の形態のサービス、第二の形態のサービス、および第三の形態のサービスのうちの少なくとも1つのための画面である。第一の形態のサービスは、MFPユニット2の機能およびサーバユニット3の機能の両方を用いて実現されるサービスである。第二の形態のサービスは、サーバユニット3の機能に依存せずMFPユニット2の機能によって実現されるサービスである。第三の形態のサービスは、MFPユニット2の機能に依存せずサーバユニット3の機能によって実現されるサービスである。タッチパネルディスプレイ4の制御は、次のように行われる。 The multi-screen 7B is a screen for at least one of a first form of service, a second form of service, and a third form of service. The service of the first form is a service realized by using both the function of the MFP unit 2 and the function of the server unit 3. The service of the second form is a service realized by the function of the MFP unit 2 without depending on the function of the server unit 3. The service of the third form is a service realized by the function of the server unit 3 without depending on the function of the MFP unit 2. The touch panel display 4 is controlled as follows.

マルチ画面表示部302は、デフォルトの画面、例えば、図9のようなメニュー画面7B1をマルチ画面7Bとして表示させるように、ビデオボード30gに指令する。 The multi-screen display unit 302 instructs the video board 30g to display the default screen, for example, the menu screen 7B1 as shown in FIG. 9 as the multi-screen 7B.

すると、ビデオボード30gは、マルチ画面7B(例えば、メニュー画面7B1)のビットマップデータを生成し、画面データ6Fとしてタッチパネルディスプレイ4へ送信する。 Then, the video board 30g generates the bitmap data of the multi-screen 7B (for example, the menu screen 7B1) and transmits it to the touch panel display 4 as the screen data 6F.

画面データ6Fは、タッチパネルディスプレイ4へ第二の入力端子4E2を介して入力される。 The screen data 6F is input to the touch panel display 4 via the second input terminal 4E2.

この時点において、MFPユニット2からタッチパネルディスプレイ4への画面データ6Cの送信が既に終了しているので、第一の入力端子4E1から画面データ6Cが入力されない。したがって、入力切換部4Cは、画面データ6Fをディスプレイモジュール4Aへ送る。 At this point, since the transmission of the screen data 6C from the MFP unit 2 to the touch panel display 4 has already been completed, the screen data 6C is not input from the first input terminal 4E1. Therefore, the input switching unit 4C sends the screen data 6F to the display module 4A.

なお、もしも画面データ6Cの送信が終了するよりも先に、画面データ6Fが第二の入力端子4E2に入力されたとしても、画面データ6Cよりも画面データ6Fのほうが後に入力されるので、入力切換部4Cは、画面データ6Cを送るのを止め、画面データ6Fをディスプレイモジュール4Aへ送る。 Even if the screen data 6F is input to the second input terminal 4E2 before the transmission of the screen data 6C is completed, the screen data 6F is input later than the screen data 6C. The switching unit 4C stops sending the screen data 6C and sends the screen data 6F to the display module 4A.

そして、ディスプレイモジュール4Aは、画面データ6Fに基づいてマルチ画面7Bを表示する。 Then, the display module 4A displays the multi-screen 7B based on the screen data 6F.

メニュー画面7B1は、複数のボタン7B1a〜7B1jが配置されている。ボタン7B1j〜7B1kは、第一の形態のサービスを開始するように指令しまたは第一の形態のサービスの条件を指定する画面を呼び出すためのオブジェクト(コントロール)である。以下、このようなオブジェクトを「第一のオブジェクト」と記載する。 A plurality of buttons 7B1a to 7B1j are arranged on the menu screen 7B1. Buttons 7B1j to 7B1k are objects (controls) for instructing the start of the service of the first form or calling a screen for specifying the conditions of the service of the first form. Hereinafter, such an object will be referred to as a "first object".

ボタン7B1a〜7B1eは、第二の形態のサービスを開始するように指令し、第二の形態のサービスの条件を指定する画面を呼び出し、またはMFPユニット2を設定する画面を呼び出すためのオブジェクトである。以下、このようなオブジェクトを「第二のオブジェクト」と記載する。 Buttons 7B1a to 7B1e are objects for instructing to start the service of the second form, calling a screen for specifying the conditions of the service of the second form, or calling a screen for setting the MFP unit 2. .. Hereinafter, such an object will be referred to as a "second object".

ボタン7B1f〜7B1iは、第三の形態のサービスを開始するように指令し、第三の形態のサービスの条件を指定する画面を呼び出し、またはサーバユニット3を設定する画面を呼び出すためのボタンである。以下、このようなオブジェクトを「第三のオブジェクト」と記載する。 Buttons 7B1f to 7B1i are buttons for instructing to start the service of the third form, calling a screen for specifying the conditions of the service of the third form, or calling a screen for setting the server unit 3. .. Hereinafter, such an object will be referred to as a "third object".

上述の通り、タッチパネルモジュール4Bは、タッチ面がタッチされると、タッチされた位置を示す座標データ6Dを出力切換部4Dへ送る。 As described above, when the touch surface is touched, the touch panel module 4B sends coordinate data 6D indicating the touched position to the output switching unit 4D.

この時点においては、画面データ6Fが第二の入力端子4E2を介して入力されている。そこで、出力切換部4Dは、座標データ6Dを第二の出力端子4F2へ送る。そして、座標データ6Dが、第二の出力端子4F2を介してサーバユニット3へ送信される。 At this point, the screen data 6F is input via the second input terminal 4E2. Therefore, the output switching unit 4D sends the coordinate data 6D to the second output terminal 4F2. Then, the coordinate data 6D is transmitted to the server unit 3 via the second output terminal 4F2.

座標データ6Dは、サーバユニット3において、入力インタフェース30hによって入力される。 The coordinate data 6D is input by the input interface 30h in the server unit 3.

すると、転送要否判別部305は、座標データ6DをMFPユニット2へ転送すべきか否かを、次のように判別する。 Then, the transfer necessity determination unit 305 determines whether or not the coordinate data 6D should be transferred to the MFP unit 2 as follows.

座標データ6Dに第二のオブジェクトの座標が示される場合は、転送要否判別部305は、転送すべきであると判別する。第一のオブジェクトの座標または第三のオブジェクトの座標が示される場合は、転送すべきでないと判別する。 When the coordinates of the second object are shown in the coordinate data 6D, the transfer necessity determination unit 305 determines that the transfer should be performed. If the coordinates of the first object or the coordinates of the third object are shown, it is determined that the transfer should not be performed.

座標データ転送部306は、座標データ6DをMFPユニット2へ転送すべきであると転送要否判別部305によって判別されたら、第二のNIC30fによって座標データ6DをMFPユニット2へ転送する。 When the transfer necessity determination unit 305 determines that the coordinate data 6D should be transferred to the MFP unit 2, the coordinate data transfer unit 306 transfers the coordinate data 6D to the MFP unit 2 by the second NIC 30f.

転送すべきでないと判別された場合は、サーバユニット3において、座標データ6Dに基づいて処理が行われる。 If it is determined that the data should not be transferred, the server unit 3 performs processing based on the coordinate data 6D.

座標データ6Dは、サーバユニット3から出力されると、第二のNIC20jによってMFPユニット2に入力される。そして、MFPユニット2は、座標データ6Dに基づいて処理を実行する。 When the coordinate data 6D is output from the server unit 3, it is input to the MFP unit 2 by the second NIC20j. Then, the MFP unit 2 executes the process based on the coordinate data 6D.

処理の例は、入力インタフェース20mによって座標データ6Dが入力された場合の例と基本的に同様であって、上述の通りである。 The example of processing is basically the same as the example when the coordinate data 6D is input by the input interface 20m, and is as described above.

ただし、タッチパネルディスプレイ4に表示させる画面を遷移させる必要がある場合は、画面データ転送部206は、遷移後の画面を表示するための画面データ6Gを、タッチパネルディスプレイ4の代わりに、第二のNIC20jによってサーバユニット3へ送信する。 However, when it is necessary to transition the screen to be displayed on the touch panel display 4, the screen data transfer unit 206 uses the screen data 6G for displaying the screen after the transition, instead of the touch panel display 4, the second NIC20j. Is transmitted to the server unit 3.

マルチ画面表示部302は、画面データ6Gが第二のNIC30fによって受信されると、画面データ6Gに基づいて、遷移後の画面が表示されるようにタッチパネルディスプレイ4を制御する。ただし、この画面の上にメニュー画面7B1へ戻るためのボタンを重ねるように制御する。 When the screen data 6G is received by the second NIC30f, the multi-screen display unit 302 controls the touch panel display 4 so that the screen after the transition is displayed based on the screen data 6G. However, it is controlled so that a button for returning to the menu screen 7B1 is superimposed on this screen.

この画面がこのボタンとともにタッチパネルモジュール4Bに表示された後、このボタン以外の位置がタッチされた場合は、座標データ6Dがサーバユニット3へ送信され、MFPユニット2へ転送される。このボタンがタッチされた場合は、MFPユニット2へは転送されず、マルチ画面表示部302によって、再びタッチパネルモジュール4Bにメニュー画面7B1が表示される。 If a position other than this button is touched after this screen is displayed on the touch panel module 4B together with this button, the coordinate data 6D is transmitted to the server unit 3 and transferred to the MFP unit 2. When this button is touched, it is not transferred to the MFP unit 2, and the menu screen 7B1 is displayed on the touch panel module 4B again by the multi-screen display unit 302.

ところで、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pのほうがタッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pよりも先に起動し終わることがある。このときにサーバ起動確認部201が問合データ6Aの1回目の送信を行うと、直ちに応答データ6Bが返信されてくる。 By the way, the touch panel display shared program 30P may finish starting before the touch panel display shared program 20P. At this time, when the server start confirmation unit 201 performs the first transmission of the inquiry data 6A, the response data 6B is immediately returned.

この場合は、MFP画面表示部202は、MFP専用画面7Aを表示させる処理を行わない。また、表示終了通知部205は、念のために終了通知データ6Eをサーバユニット3へ送信する。 In this case, the MFP screen display unit 202 does not perform the process of displaying the MFP dedicated screen 7A. Further, the display end notification unit 205 transmits the end notification data 6E to the server unit 3 just in case.

また、サーバユニット3のマルチ画面表示部302は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動の完了後、所定の時間(例えば、5〜10秒)が経過しても問合データ6AがMFPユニット2から送信されてこない場合は、終了通知データ6Eが送信されてくるのを待たず、マルチ画面7Bを表示させる処理を開始する。 Further, in the multi-screen display unit 302 of the server unit 3, the inquiry data 6A is transmitted from the MFP unit 2 even after a predetermined time (for example, 5 to 10 seconds) has elapsed after the start of the touch panel display sharing program 30P is completed. If not, the process of displaying the multi-screen 7B is started without waiting for the end notification data 6E to be transmitted.

タッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pおよびタッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動後、MFPユニット2またはサーバユニット3がダウンすることがある。 After starting the touch panel display shared program 20P and the touch panel display shared program 30P, the MFP unit 2 or the server unit 3 may go down.

MFPユニット2のサーバダウン監視部207は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動が完了した後、サーバユニット3がダウンしたか否かを例えば次のように監視する。 The server down monitoring unit 207 of the MFP unit 2 monitors whether or not the server unit 3 is down after the start of the touch panel display shared program 30P is completed, for example, as follows.

サーバダウン監視部207は、監視用データ6Hを定期的に(例えば、5〜10秒ごとに)サーバユニット3へ第二のNIC20jによって送信する。PING(Packet Internet Groper)の検査用のデータを監視用データ6Hとして送信してもよい。 The server down monitoring unit 207 periodically (for example, every 5 to 10 seconds) transmits the monitoring data 6H to the server unit 3 by the second NIC20j. PING (Packet Internet Groper) inspection data may be transmitted as monitoring data 6H.

サーバユニット3の問合返信部303は、監視用データ6Hが第二のNIC30fによって受信されると、直ちに応答データ6Jを第二のNIC30fによってMFPユニット2へ送信する。 When the monitoring data 6H is received by the second NIC30f, the inquiry reply unit 303 of the server unit 3 immediately transmits the response data 6J to the MFP unit 2 by the second NIC30f.

そして、サーバダウン監視部207は、監視用データ6Hを送信した後、所定の時間(例えば、1秒)が経過しても応答データ6Jが返信されてこない場合は、サーバユニット3がダウンしたと、判別する。一方、応答データ6Jが所定の時間内に返信されてきた場合は、サーバユニット3がダウンしていないと、判別する。 Then, if the response data 6J is not returned even after a predetermined time (for example, 1 second) has elapsed after the monitoring data 6H is transmitted, the server down monitoring unit 207 determines that the server unit 3 is down. , Determine. On the other hand, when the response data 6J is returned within a predetermined time, it is determined that the server unit 3 is not down.

サーバユニット3のMFPダウン監視部304は、監視用データ6HがMFPユニット2から最後に送信されてきてから所定の時間(例えば、監視用データ6Hを送信する間隔の5倍の時間)が経過した場合に、MFPユニット2がダウンしたと判別する。所定の時間が経過するまでに次の監視用データ6Hが送信されてきた場合は、ダウンしていないと、判別する。 In the MFP down monitoring unit 304 of the server unit 3, a predetermined time (for example, five times the interval for transmitting the monitoring data 6H) has elapsed since the monitoring data 6H was last transmitted from the MFP unit 2. In this case, it is determined that the MFP unit 2 is down. If the next monitoring data 6H is transmitted by the time the predetermined time elapses, it is determined that the data is not down.

なお、サーバダウン監視部207によるサーバユニット3の監視の方法と同様に、MFPダウン監視部304は、PINGを用いてMFPユニット2を監視してもよい。 The MFP down monitoring unit 304 may monitor the MFP unit 2 using PING in the same manner as the method of monitoring the server unit 3 by the server down monitoring unit 207.

サーバユニット3がダウンしたとサーバダウン監視部207によって判別された場合は、MFP画面表示部202は、MFP専用画面7Aをタッチパネルディスプレイ4に表示させるための処理を行う。この処理の方法は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動するまでにMFP専用画面7Aを表示させる処理と同様である。さらに、無操作時間計測部203も、無操作時間T1を計測する。 When the server down monitoring unit 207 determines that the server unit 3 is down, the MFP screen display unit 202 performs a process for displaying the MFP dedicated screen 7A on the touch panel display 4. The method of this processing is the same as the processing of displaying the MFP dedicated screen 7A by the time the touch panel display shared program 30P is activated. Further, the non-operation time measurement unit 203 also measures the non-operation time T1.

その後、サーバユニット3が回復すると、サーバユニット3がダウンしていないとサーバダウン監視部207によって判別されるようになる。 After that, when the server unit 3 recovers, the server down monitoring unit 207 determines that the server unit 3 is not down.

すると、条件_1および条件_2の両方を満たす場合に、表示終了処理部204は、上述の方法でMFP専用画面7Aの表示を終了させ、表示終了通知部205は、上述の方法で終了通知データ6Eをサーバユニット3へ送信する。 Then, when both the condition _1 and the condition _2 are satisfied, the display end processing unit 204 ends the display of the MFP dedicated screen 7A by the above method, and the display end notification unit 205 ends the end notification data 6E by the above method. Is transmitted to the server unit 3.

マルチ画面表示部302は、終了通知データ6Eを受信すると、マルチ画面7Bをタッチパネルディスプレイ4に表示させる処理を行う。 Upon receiving the end notification data 6E, the multi-screen display unit 302 performs a process of displaying the multi-screen 7B on the touch panel display 4.

一方、MFPユニット2がダウンしたとMFPダウン監視部304によって判別された場合は、マルチ画面表示部302は、マルチ画面7Bに配置されているオブジェクトのうちの第一の形態のサービスのオブジェクトおよび第二の形態のサービスのオブジェクトを、操作することができないことを表わす形態に変更させる。例えば、これらのオブジェクトを、図10のようにグレーアウトさせる。または、非表示にしてもよい。 On the other hand, when it is determined by the MFP down monitoring unit 304 that the MFP unit 2 is down, the multi-screen display unit 302 is the object of the service of the first form among the objects arranged on the multi-screen 7B and the first. Change the object of the service of the second form to the form indicating that it cannot be operated. For example, these objects are grayed out as shown in FIG. Alternatively, it may be hidden.

これらのオブジェクトのいずれがタッチされても、サーバユニット3は、オブジェクトに対する操作を受け付けない。 When any of these objects is touched, the server unit 3 does not accept an operation on the object.

その後、MFPユニット2が回復すると、MFPユニット2がダウンしていないとMFPダウン監視部304によって判別されるようになる。 After that, when the MFP unit 2 recovers, the MFP down monitoring unit 304 determines that the MFP unit 2 is not down.

すると、マルチ画面表示部302は、第一の形態のサービスのオブジェクトおよび第二の形態のサービスのオブジェクトの表示の形態を元に戻すことによって、操作することができるようにする。 Then, the multi-screen display unit 302 enables the operation by restoring the display form of the object of the service of the first form and the object of the service of the second form.

図11は、MFPユニット2の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。図12は、サーバユニット3の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the overall processing flow of the MFP unit 2. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the overall processing flow of the server unit 3.

次に、MFPユニット2およびサーバユニット3それぞれの全体的な処理の流れを、フローチャートを参照しながら説明する。 Next, the overall processing flow of each of the MFP unit 2 and the server unit 3 will be described with reference to the flowchart.

画像形成装置1の電源がオンになると、MFPユニット2およびサーバユニット3は、それぞれ独立して、必要なプログラムを順次起動する。 When the power of the image forming apparatus 1 is turned on, the MFP unit 2 and the server unit 3 independently start the necessary programs in sequence.

MFPユニット2は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pを起動したら、タッチパネルディスプレイ共用プログラム20Pに基づいて、図11に示す手順の処理を実行する。 After activating the touch panel display sharing program 20P, the MFP unit 2 executes the process of the procedure shown in FIG. 11 based on the touch panel display sharing program 20P.

MFPユニット2は、サーバユニット3においてタッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動が完了したか否かの監視を開始する(#801)。 The MFP unit 2 starts monitoring whether or not the start of the touch panel display shared program 30P is completed in the server unit 3 (# 801).

既に起動が完了している場合は(#802でYes)、MFPユニット2は、サーバユニット3がダウンしたか否かを監視し始める(#812)。 If the startup has already been completed (Yes at # 802), the MFP unit 2 starts monitoring whether the server unit 3 is down (# 812).

未だ起動が完了していない場合は(#802でNo)、MFPユニット2は、タッチパネルディスプレイ4へ接続し(#803)、MFP専用画面7Aをタッチパネルディスプレイ4に表示させる(#804)。さらに、無操作時間T1を計測し始める(#805)。 If the startup is not completed yet (No in # 802), the MFP unit 2 is connected to the touch panel display 4 (# 803), and the MFP dedicated screen 7A is displayed on the touch panel display 4 (# 804). Further, the non-operation time T1 is started to be measured (# 805).

MFP専用画面7Aに対して操作が行われたら、つまり、座標データ6Dを受信したら(#806でYes)、MFPユニット2は、無操作時間T1をリセットし、無操作時間T1をゼロ秒から計測し直す(#807)。 When an operation is performed on the MFP dedicated screen 7A, that is, when the coordinate data 6D is received (Yes at # 806), the MFP unit 2 resets the non-operation time T1 and measures the non-operation time T1 from zero seconds. Reset (# 807).

タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動が完了したことを検知すると(#808でYes)、MFPユニット2は、無操作時間T1が所定の時間を超えていれば(#809でYes)、タッチパネルディスプレイ4との接続を切断するなどしてMFP専用画面7Aの表示を終了する(#810)。そして、表示の終了をサーバユニット3へ通知し(#811)、サーバユニット3がダウンしたか否かを監視し始める(#812)。 When it is detected that the start of the touch panel display shared program 30P is completed (Yes at # 808), the MFP unit 2 and the touch panel display 4 if the non-operation time T1 exceeds the predetermined time (Yes at # 809). The display of the MFP dedicated screen 7A is terminated by disconnecting the connection of the MFP (# 810). Then, the end of the display is notified to the server unit 3 (# 811), and it starts to monitor whether or not the server unit 3 is down (# 812).

なお、MFPユニット2は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動の完了が検知されたら、これを監視するのを終了する。 When the completion of the activation of the touch panel display shared program 30P is detected, the MFP unit 2 ends monitoring this.

サーバユニット3がダウンしたことを検知すると(#813でYes)、MFPユニット2は、ステップ#803へ戻ってMFP専用画面7Aをタッチパネルディスプレイ4に表示させる処理などを行う(#803〜#807)。 When it detects that the server unit 3 is down (Yes in # 813), the MFP unit 2 returns to step # 803 and performs processing such as displaying the MFP dedicated screen 7A on the touch panel display 4 (# 803 to # 807). ..

そして、サーバユニット3が回復したことを検知すると(#808でYes)、MFPユニット2は、上述のステップ#809〜#811の処理を行う。 Then, when it is detected that the server unit 3 has recovered (Yes in # 808), the MFP unit 2 performs the processes of steps # 809 to # 811 described above.

MFPユニット2は、上記の各処理を、サービスを提供している間(#814でYes)、適宜、実行する。また、座標データ6Dを受信するごとに、それに基づいて適宜、処理を実行する。 The MFP unit 2 appropriately executes each of the above processes while providing the service (Yes in # 814). In addition, each time the coordinate data 6D is received, processing is appropriately executed based on the coordinate data 6D.

一方、サーバユニット3は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pを起動したら、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pに基づいて、図12に示す手順の処理を実行する。 On the other hand, when the server unit 3 starts the touch panel display sharing program 30P, the server unit 3 executes the process of the procedure shown in FIG. 12 based on the touch panel display sharing program 30P.

サーバユニット3は、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動の完了後、所定の時間が経過するまでに問合データ6AをMFPユニット2から受信すると(#821でYes)、これに応答する(#822)。つまり、応答データ6BをMFPユニット2へ返信する。その後、終了通知データ6Eを受信したら(#823でYes)、マルチ画面7Bをタッチパネルディスプレイ4に表示させる(#824)。 When the server unit 3 receives the inquiry data 6A from the MFP unit 2 (Yes at # 821) by the time when a predetermined time elapses after the start of the touch panel display shared program 30P is completed, the server unit 3 responds to this (# 822). .. That is, the response data 6B is returned to the MFP unit 2. After that, when the end notification data 6E is received (Yes at # 823), the multi-screen 7B is displayed on the touch panel display 4 (# 824).

一方、タッチパネルディスプレイ共用プログラム30Pの起動の完了後、所定の時間が経過しても問合データ6Aを受信しない場合は(#821でNo)、サーバユニット3は、終了通知データ6Eを待たず、直ちにマルチ画面7Bをタッチパネルディスプレイ4に表示させる(#824)。 On the other hand, if the inquiry data 6A is not received even after a predetermined time has elapsed after the start of the touch panel display shared program 30P is completed (No in # 821), the server unit 3 does not wait for the end notification data 6E. Immediately, the multi-screen 7B is displayed on the touch panel display 4 (# 824).

マルチ画面7Bを表示する処理と並行してまたは前後して、サーバユニット3は、MFPユニット2がダウンしたか否かを監視し始める(#825)。 In parallel with or before and after the process of displaying the multi-screen 7B, the server unit 3 starts monitoring whether or not the MFP unit 2 is down (# 825).

サーバユニット3は、座標データ6Dをタッチパネルディスプレイ4から受信すると(#826でYes)、MFPユニット2へ座標データ6Dを転送すべきか否かを判別する(#827)。そして、転送すべきである場合は(#828でYes)、座標データ6DをMFPユニット2へ転送する(#829)。 When the server unit 3 receives the coordinate data 6D from the touch panel display 4 (Yes at # 826), the server unit 3 determines whether or not the coordinate data 6D should be transferred to the MFP unit 2 (# 827). Then, if it should be transferred (Yes at # 828), the coordinate data 6D is transferred to the MFP unit 2 (# 829).

または、監視用データ6HをMFPユニット2から受信すると(#830でYes)、サーバユニット3は、応答データ6JをMFPユニット2へ送信する(#831)。 Alternatively, when the monitoring data 6H is received from the MFP unit 2 (Yes at # 830), the server unit 3 transmits the response data 6J to the MFP unit 2 (# 831).

または、MFPユニット2がダウンしたことを検知すると(#832でYes)、サーバユニット3は、マルチ画面7Bを構成するオブジェクトのうちのMFPユニット2の機能が必要なサービスのオブジェクト(第一のオブジェクトおよび第二のオブジェクト)を、消去しまたはグレーアウトするなどして選択できないように、マルチ画面7Bを更新する(#833)。 Alternatively, when it is detected that the MFP unit 2 is down (Yes in # 832), the server unit 3 is a service object (first object) that requires the function of the MFP unit 2 among the objects constituting the multi-screen 7B. And the second object) is updated so that it cannot be selected by erasing or graying out (# 833).

または、MFPユニット2が回復したことを検知すると(#834でYes)、サーバユニット3は、MFPユニット2の機能が必要なサービスのオブジェクトを選択できるようにマルチ画面7Bを更新する(#835)。 Alternatively, when it detects that the MFP unit 2 has recovered (Yes at # 834), the server unit 3 updates the multi-screen 7B so that the object of the service that requires the function of the MFP unit 2 can be selected (# 835). ..

サーバユニット3は、上記の各処理を、サービスを提供している間(#836でYes)、適宜、実行する。また、座標データ6Dを受信するごとに、それに基づいて適宜、処理を実行する。 The server unit 3 appropriately executes each of the above processes while providing the service (Yes in # 836). In addition, each time the coordinate data 6D is received, processing is appropriately executed based on the coordinate data 6D.

本実施形態によると、画像形成装置1を従来よりも有効的に使用することができる。特に、サーバユニット3の起動が完了していない場合およびMFPユニット2またはサーバユニット3がダウンした場合において、有効的に使用することができる。 According to this embodiment, the image forming apparatus 1 can be used more effectively than before. In particular, it can be effectively used when the start of the server unit 3 is not completed and when the MFP unit 2 or the server unit 3 goes down.

本実施形態では、MFPユニット2、サーバユニット3、およびタッチパネルディスプレイ4を一体的に構成したが、分離して構成してもよい。例えば、タッチパネルディスプレイ4を画像形成装置1の筐体から取り外すことができるように構成してもよい。この場合は、タッチパネルディスプレイ4としてタブレットコンピュータを用い、MFPユニット2およびサーバユニット3は、タッチパネルディスプレイ4と無線によって通信すればよい。 In the present embodiment, the MFP unit 2, the server unit 3, and the touch panel display 4 are integrally configured, but they may be configured separately. For example, the touch panel display 4 may be configured so that it can be removed from the housing of the image forming apparatus 1. In this case, a tablet computer may be used as the touch panel display 4, and the MFP unit 2 and the server unit 3 may wirelessly communicate with the touch panel display 4.

本実施形態では、サーバユニット3が親装置でありMFPユニット2が子装置である場合を例に説明したが、MFPユニット2が親装置でありサーバユニット3が子装置であってもよい。 In the present embodiment, the case where the server unit 3 is the parent device and the MFP unit 2 is the child device has been described as an example, but the MFP unit 2 may be the parent device and the server unit 3 may be the child device.

MFPユニット2およびサーバユニット3の間の通信回線(例えば、ケーブル)の不具合が生じると、どちらのユニットもダウンしていないにも関わらず、お互いにダウンを検知してしまうことがある。 If a problem occurs in the communication line (for example, a cable) between the MFP unit 2 and the server unit 3, even though neither unit is down, they may detect each other as down.

すると、タッチパネルディスプレイ4の入力切換部4Cには、MFPユニット2およびサーバユニット3の両方から画像データが送信され続ける。この場合は、入力切換部4Cは、両ユニットのうちの予め決められたユニットからの画像データを選択し、ディスプレイモジュール4Aへ送るようにすればよい。 Then, image data continues to be transmitted from both the MFP unit 2 and the server unit 3 to the input switching unit 4C of the touch panel display 4. In this case, the input switching unit 4C may select image data from a predetermined unit among both units and send it to the display module 4A.

その他、画像形成装置1、MFPユニット2、サーバユニット3、タッチパネルディスプレイ4の全体または各部の構成、処理の内容、処理の順序、画面の構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。 In addition, the configuration of the entire or each part of the image forming apparatus 1, the MFP unit 2, the server unit 3, and the touch panel display 4, the processing content, the processing order, the screen configuration, and the like are appropriately changed in accordance with the gist of the present invention. Can be done.

1 画像形成装置(処理装置)
2 MFPユニット(第二の装置、サービス提供装置)
202 MFP画面表示部(第二の表示制御手段、表示制御手段)
205 表示終了通知部(終了通知手段)
3 サーバユニット(第一の装置、サービス提供装置)
302 マルチ画面表示部(第一の表示制御手段、表示制御手段)
306 座標データ転送部(転送手段)
4 タッチパネルディスプレイ(表示装置)
4A ディスプレイモジュール(ディスプレイ)
4B タッチパネルモジュール(タッチパネル)
4D 出力切換部(操作内容送信手段)
4F1 第一の出力端子(操作内容送信手段)
4F2 第二の出力端子(操作内容送信手段)
6D 座標データ(操作の内容)
6E 終了通知データ(終了通知)
7A MFP専用画面(専用画面)
7B マルチ画面(共用画面)
1 Image forming device (processing device)
2 MFP unit (second device, service providing device)
202 MFP screen display unit (second display control means, display control means)
205 Display end notification unit (end notification means)
3 Server unit (first device, service providing device)
302 Multi-screen display unit (first display control means, display control means)
306 Coordinate data transfer unit (transfer means)
4 Touch panel display (display device)
4A display module (display)
4B touch panel module (touch panel)
4D output switching unit (operation content transmission means)
4F1 First output terminal (operation content transmission means)
4F2 Second output terminal (operation content transmission means)
6D coordinate data (contents of operation)
6E End notification data (end notification)
7A MFP dedicated screen (dedicated screen)
7B multi-screen (shared screen)

Claims (12)

第一のサービスを提供する第一の装置と、第二のサービスを提供する第二の装置と、表示装置と、を有する処理装置であって、
前記第一の装置に、
前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのために共通に使用される共用画面を前記表示装置に表示させる第一の表示制御手段、
が設けられ、
前記第二の装置に、
前記第一の装置が前記表示装置に前記共用画面を表示させることができない場合に、前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのうちの前記第二のサービスのみのために使用される専用画面を前記表示装置に表示させる第二の表示制御手段、
が設けられる、
ことを特徴とする処理装置。
A processing device having a first device for providing a first service, a second device for providing a second service, and a display device.
In the first device
A first display control means for causing the display device to display a shared screen commonly used for the first service and the second service.
Is provided,
In the second device,
A dedicated screen used only for the second service of the first service and the second service when the first device is unable to display the shared screen on the display device. Second display control means, which causes the display device to display
Is provided,
A processing device characterized by the fact that.
前記第二の装置に、
前記第一の装置が前記表示装置に前記共用画面を表示させることができるようになった後、前記専用画面を表示するのを終了する旨の終了通知を前記第一の装置へ送信する、終了通知手段、
が設けられ、
前記第二の表示制御手段は、前記第一の装置が前記表示装置に前記共用画面を表示させることができるようになった後、前記専用画面を表示させるのを終了し、
前記第一の表示制御手段は、前記終了通知が送信されてくるまでは前記共用画面を表示させず、前記終了通知が前記第二の装置から送信されてきた後に前記共用画面を表示させる、
請求項1に記載の処理装置。
In the second device,
After the first device can display the shared screen on the display device, a termination notice to the effect that the display of the dedicated screen is terminated is transmitted to the first apparatus, termination. Notification means,
Is provided,
The second display control means ends displaying the dedicated screen after the first device can display the shared screen on the display device.
The first display control means does not display the shared screen until the end notification is transmitted, and displays the shared screen after the end notification is transmitted from the second device.
The processing apparatus according to claim 1.
前記終了通知手段は、前記専用画面を表示しているときの、当該処理装置に対する操作が行われない時間が所定の時間以上になった場合に、前記終了通知を送信する、
請求項2に記載の処理装置。
The end notification means transmits the end notification when the time during which the operation for the processing device is not performed when the dedicated screen is displayed exceeds a predetermined time.
The processing apparatus according to claim 2.
前記表示装置は、
前記共用画面および前記専用画面のいずれかを表示するディスプレイと、
タッチパネルと、
前記タッチパネルに対する操作の内容を、前記共用画面を前記ディスプレイが表示している場合は前記第一の装置へ送信し、前記専用画面を表示している場合は前記第二の装置へ送信する、操作内容送信手段と、
が設けられ、
前記第一の装置に、
前記操作の内容が前記第二のサービスに対応するものである場合に、前記操作の内容を前記第二の装置へ転送する転送手段、
が設けられる、
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の処理装置。
The display device is
A display that displays either the shared screen or the dedicated screen, and
Touch panel and
An operation of transmitting the content of the operation on the touch panel to the first device when the shared screen is displayed, and to the second device when the dedicated screen is displayed. Content transmission means and
Is provided,
In the first device
A transfer means for transferring the content of the operation to the second device when the content of the operation corresponds to the second service.
Is provided,
The processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記第二の表示制御手段は、前記第一の表示制御手段が前記第一の装置において未だ起動しておらず、または、前記第一の装置がダウンしている場合に、前記専用画面を表示させる、
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の処理装置。
The second display control means displays the dedicated screen when the first display control means has not yet been activated in the first device or the first device is down. Let me
The processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記第一の表示制御手段は、前記第二の装置がダウンしている場合にも、前記共用画面を前記表示装置に表示させる、
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の処理装置。
The first display control means causes the display device to display the shared screen even when the second device is down.
The processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記第一の表示制御手段は、前記第二の装置がダウンしている場合は、前記共用画面を、前記第二のサービスに対応する操作ができない形態で前記表示装置に表示させる、
請求項6に記載の処理装置。
When the second device is down, the first display control means causes the display device to display the shared screen in a form in which an operation corresponding to the second service cannot be performed.
The processing apparatus according to claim 6.
表示装置および第二のサービスを提供する他のサービス提供装置とともに用いられる、第一のサービスを提供するサービス提供装置であって、
前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのうちの前記第二のサービスのみのために使用される専用画面を前記表示装置に前記他のサービス提供装置が表示させた後、前記他のサービス提供装置から所定の通知があった場合に、前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのために共通に使用される共用画面を前記専用画面に代えて前記表示装置に表示させる表示制御手段、
を有することを特徴とするサービス提供装置。
A service providing device that provides a first service and is used together with a display device and another service providing device that provides a second service.
After the other service providing device displays a dedicated screen used only for the second service of the first service and the second service on the display device, the other service is provided. A display control means for displaying a shared screen commonly used for the first service and the second service on the display device in place of the dedicated screen when a predetermined notification is received from the device.
A service providing device characterized by having.
表示装置および第一のサービスを提供する他のサービス提供装置とともに用いられる、第二のサービスを提供するサービス提供装置であって、
前記他のサービス提供装置が前記表示装置に前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのために共通に使用される共用画面を表示させることができない場合に、前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのうちの前記第二のサービスのみのために使用される専用画面を前記共用画面の代わりに前記表示装置に表示させる表示制御手段、
を有することを特徴とするサービス提供装置。
A service providing device that provides a second service and is used together with a display device and other service providing devices that provide the first service.
The first service and the second service when the other service providing device cannot cause the display device to display a shared screen commonly used for the first service and the second service. A display control means for displaying a dedicated screen used only for the second service among the services of the above on the display device instead of the shared screen.
A service providing device characterized by having.
第一のサービスを提供する第一の装置と第二のサービスを提供する第二の装置と表示装置とを有する処理装置における画面表示方法であって、
前記第一の装置に、
前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのために共通に使用される共用画面を前記表示装置に表示させる処理を実行させ、
前記第二の装置に、
前記第一の装置が前記表示装置に前記共用画面を表示させることができない場合に、前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのうちの前記第二のサービスのみのために使用される専用画面を前記表示装置に表示させる処理を実行させる、
ことを特徴とする画面表示方法。
A screen display method in a processing device having a first device that provides a first service, a second device that provides a second service, and a display device.
In the first device
A process of displaying a shared screen commonly used for the first service and the second service on the display device is executed.
In the second device,
A dedicated screen used only for the second service of the first service and the second service when the first device is unable to display the shared screen on the display device. Is executed on the display device.
A screen display method characterized by that.
表示装置および第二のサービスを提供する他のサービス提供装置とともに用いられる、第一のサービスを提供するサービス提供装置を制御する、コンピュータプログラムであって、
前記サービス提供装置に、
前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのうちの前記第二のサービスのみのために使用される専用画面を前記表示装置に前記他のサービス提供装置が表示させた後、前記他のサービス提供装置から所定の通知があった場合に、前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのために共通に使用される共用画面を前記専用画面に代えて前記表示装置に表示させる処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program that controls a service provider that provides a first service and is used in conjunction with a display device and other service providers that provide a second service.
To the service providing device
After the other service providing device displays a dedicated screen used only for the second service of the first service and the second service on the display device, the other service is provided. When a predetermined notification is received from the device, a process of displaying the shared screen commonly used for the first service and the second service on the display device instead of the dedicated screen is executed.
A computer program characterized by that.
表示装置および第一のサービスを提供する他のサービス提供装置とともに用いられる、第二のサービスを提供するサービス提供装置を制御する、コンピュータプログラムであって、
前記サービス提供装置に、
前記他のサービス提供装置が前記表示装置に前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのために共通に使用される共用画面を表示させることができない場合に、前記第一のサービスおよび前記第二のサービスのうちの前記第二のサービスのみのために使用される専用画面を前記共用画面の代わりに前記表示装置に表示させる処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program that controls a service provider that provides a second service, which is used in conjunction with a display device and other service provider that provides the first service.
To the service providing device
The first service and the second service when the other service providing device cannot cause the display device to display a shared screen commonly used for the first service and the second service. A process of displaying a dedicated screen used only for the second service among the services of the above on the display device instead of the shared screen is executed.
A computer program characterized by that.
JP2017018251A 2017-02-03 2017-02-03 Processing equipment, service providers, screen display methods, and computer programs Active JP6880790B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018251A JP6880790B2 (en) 2017-02-03 2017-02-03 Processing equipment, service providers, screen display methods, and computer programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018251A JP6880790B2 (en) 2017-02-03 2017-02-03 Processing equipment, service providers, screen display methods, and computer programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018122559A JP2018122559A (en) 2018-08-09
JP6880790B2 true JP6880790B2 (en) 2021-06-02

Family

ID=63110734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017018251A Active JP6880790B2 (en) 2017-02-03 2017-02-03 Processing equipment, service providers, screen display methods, and computer programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6880790B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6941034B2 (en) * 2017-11-13 2021-09-29 エスアイアイ・プリンテック株式会社 Head tip, liquid injection head and liquid injection recording device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053905A (en) * 2004-07-15 2006-02-23 Canon Inc Image forming device and image forming method, and program for controlling image forming device
JP2016058952A (en) * 2014-09-11 2016-04-21 セイコーエプソン株式会社 Electronic device and display control method for electronic device
JP6365198B2 (en) * 2014-10-03 2018-08-01 セイコーエプソン株式会社 State management system, electronic device, and system communication method
JP2016076011A (en) * 2014-10-03 2016-05-12 セイコーエプソン株式会社 Electronic equipment and display control method in electronic equipment
JP6435765B2 (en) * 2014-10-10 2018-12-12 セイコーエプソン株式会社 Electronic device and display control method in electronic device
JP2016208140A (en) * 2015-04-17 2016-12-08 キヤノン株式会社 Printing system, screen display device, image processor, printing device, control method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018122559A (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10694057B2 (en) Apparatus, method and storage medium that stores program
US8976402B2 (en) Method of controlling communication system
US10237427B2 (en) Image forming system, remote terminal, image forming apparatus, and recording medium
JP7346672B2 (en) Image processing device, its control method, and program
JP2006251860A (en) Power control system, server, client and power control program
JP2011131382A (en) Image forming system and image forming apparatus
JP6880790B2 (en) Processing equipment, service providers, screen display methods, and computer programs
US20170272588A1 (en) Information processing system and information processing method
US9307104B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US20230053390A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method therefor
JP2017120523A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing server, information processing method, and program
JP5964669B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and control method thereof
JP6641451B2 (en) Devices and programs
JP6648813B2 (en) Image forming apparatus, terminal device, error screen providing method, and computer program
JP6444466B2 (en) Device and program
US10320996B2 (en) Operation apparatus having a voice generator,information processing system having the same, and operation method using the same
JP6981215B2 (en) Multifunction device, screen display method, and computer program
JP7446050B2 (en) MFPs, display sharing methods, and computer programs
US20240176836A1 (en) Information processing apparatus, controlling method for information processing apparatus, and storage medium storing program for causing computer to execute controlling method
JP2018008433A (en) Information processing device, peripheral device use method, and computer program
JP6992303B2 (en) Operating device, operated device and operating system
JP6372587B2 (en) Image processing device
JP6481531B2 (en) Image forming apparatus, terminal apparatus, error screen providing method, and computer program
JP5743942B2 (en) Image forming apparatus
JP2019159543A (en) Display sharing support apparatus, display control method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150