JP5207932B2 - 自動車のフェンダパネル取付け構造 - Google Patents

自動車のフェンダパネル取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5207932B2
JP5207932B2 JP2008297466A JP2008297466A JP5207932B2 JP 5207932 B2 JP5207932 B2 JP 5207932B2 JP 2008297466 A JP2008297466 A JP 2008297466A JP 2008297466 A JP2008297466 A JP 2008297466A JP 5207932 B2 JP5207932 B2 JP 5207932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
fender panel
fender
vehicle
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008297466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010120560A (ja
Inventor
扇 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2008297466A priority Critical patent/JP5207932B2/ja
Publication of JP2010120560A publication Critical patent/JP2010120560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207932B2 publication Critical patent/JP5207932B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、左,右のアッパメンバを車両側方から覆うように配設されたフェンダパネルと、該左,右のフェンダパネルの間を上方から覆うように配設されたフードとを備えた自動車のフェンダパネル取付け構造に関する。
自動車においては、既存のアンダボディをそのまま利用して異なる意匠の派生車を製造する場合がある。例えば、フードを高所に位置させる意匠とする場合には、左,右のフェンダパネルも高い位置となる。このためアンダボディにフードの高さに応じたブラケットを固定し、該ブラケットにフェンダパネルを取り付けるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−296883号公報
ところで、前記従来構造では、アンダボディに固定したブラケットにフェンダパネルを取り付けることから、アンダボディの組み付け精度のばらつきによってフェンダパネルの取り付け精度にばらつきが生じ易い。その結果、フェンダパネルとフードとの合わせ部の精度が低下し、見栄えが悪化するという問題がある。
本発明は、前記従来の状況に鑑みてなされたもので、フェンダパネルとフードとの合わせ部の精度を高めることより、見栄えの悪化を防止できる自動車のフェンダパネル取付け構造を提供することを課題としている。
本発明は、左,右のフロントピラーと、該左,右のフロントピラーから車両前方に延びるアッパメンバと、該左,右のアッパメンバを車両側方から覆うように配設されたフェンダパネルと、該左,右のフェンダパネルの間を上方から覆うように配設されたフードとを備えた自動車のフェンダパネル取付け構造であって、
前記フェンダパネルは、上縁部が前記アッパメンバより上方に位置するように配置され、該アッパメンバとフェンダパネルの上縁部との間には取付けブラケットが介設されており、該取付けブラケットは、前記フェンダパネルの上縁部に取り付けられた第1ブラケットと、前記アッパメンバに取り付けられた第2ブラケットとから構成され、前記第1ブラケットは、前記第2ブラケットに車両前後方向及び上下方向に位置調整可能に重ね合わせた状態で少なくとも前,後一対の締結手段より固定されており、該前,後の締結手段同士を結ぶ直線は、車両前方に向かって前下りに傾斜しており、前記取付けブラケットの前記締結手段の周辺部には、上方からの荷重入力時に折れ線となる屈曲部が形成されていることを特徴としている。
本発明に係るフェンダパネルの取付け構造によれば、取付けブラケットを、フェンダパネルに取り付けられた第1ブラケットと、アッパメンバに取り付けられた第2ブラケットとから構成し、第1ブラケットを、第2ブラケットに車両前後方向及び上下方向に位置調整可能に重ね合わせた状態で固定したので、アンダボディの組み付け精度のばらつきを第1ブラケットにより吸収でき、フェンダパネルの取り付け精度を高めることができる。その結果、派生車を製造する際のフェンダパネルとフードとの合わせ部の精度を高めることができ、見栄えの悪化を防止できる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図9は、本発明の一実施形態による自動車のフェンダパネル取付け構造を説明するための図であり、図1は自動車のアンダボディの側面図、図2はアンダボディに配設されたフェンダパネルの側面図、図3は車内側から見たフェンダパネルの側面図、図4,図5はフェンダパネルの取付け部の断面図(図3のIV-IV線断面図,V-V線断面図)、図6,図7はフェンダパネルの断面図(図2のVI-VI線断面図,VII-VII線断面図)、図8(a),(b)はフェンダパネルに取り付けられた第1ブラケットの側面図,断面図、図9(a),(b)はアンダボディに取り付けられた第2ブラケットの側面図,断面図である。
図において、1は自動車のアンダボディを示しており、これは上下方向に延びる左,右のフロントピラー2,2と、該左,右のフロントピラー2にその後端部3aが結合され、該フロントピラー2から前方に延びるアッパメンバ3,3とを備えている。
また前記アンダボディ1は、前後方向に延びる左,右のサイドメンバ4,4と、該左,右のサイドメンバ4の前端部間に架け渡して結合されたラジエータサポート5と、前記左,右のアッパメンバ3とサイドメンバ4とに架け渡して結合された左,右のサスペンションタワー6,6と、前記左,右のフロントピラー2の下端部に結合されて後方に延びるロッカパネル7,7とを有する。
前記左,右のアッパメンバ3は、前記フロントピラー2から前方に略直線状に延びるエプロン部3bと、該エプロン部3bの前端部とサイドメンバ4の中途部とに架け渡して結合された補強部3cとを有する。車両衝突時の入力により、補強部3cがサイドメンバ4を下方に押さえ込むように作用し、衝突時にアンダボディ1の後部が持ち上がるというピッチング現象を抑制している。
前記アンダボディ1は、左,右のアッパメンバ3を車両側方から覆うとともに、前記フロントピラー2とラジエータサポート5との間を覆うように配設されたフェンダパネル10,10と、該左,右のフェンダパネル10の間を上方から覆うように配設されたフード11と、前記ラジエータサポート5の前側を覆うように配設されたフロントバンパ12とで囲まれている。
前記フロントバンパ12の左,右上端部と、左,右のフェンダパネル10及びフード11とでヘッドライト開口12a,12aが形成されている。
前記フード11の後側には、該フード11と連続面をなすカウルルーバ13が配置され、該カウルルーバ13の左,右側方には、該カウルルーバ13と連続面をなすヒンジカバー14,14が配置されている。
前記左,右のフェンダパネル10は、外装面を有するパネル本体10aと、該パネル本体10aの下縁に形成された円弧状のホイールアーチ部10bと、前記パネル本体10aの上縁に続いて車幅方向内側に屈曲して延びるフランジ部(上縁部)10cとを有する。
また前記パネル本体10aの前縁には、取付け部10dがフロントバンパ12の内側面に対向するよう突出形成されている。該取付け部10dにフロントバンパ12及びヘッドライト(不図示)が取り付けられている。
前記左,右のフェンダパネル10の後縁には、上,下取付け部10f,10gが形成され、該上,下取付け部10f,10gはそれぞれ外側方から挿入されたボルト(不図示)により前記フロントピラー2に取り付けられている(図2参照)。
また前記左,右のフェンダパネル10のフランジ部10cの後部は、上方から挿入されたボルト16により前記アッパメンバ3のエプロン部3bに取り付けられている(図7参照)。
前記左,右のフェンダパネル10のフランジ部10cは、前記フード11により覆われており、該フード11の左,右側縁部11a,11aとパネル本体10aとの合わせ部aは、略連続面をなすよう所定の隙間に設定されている。
本実施形態は、既存のアンダボディ1をプラットホームとして意匠の異なる派生車を製造するようにしている。詳細には、前記フード11を、車両側方から見たとき、略水平をなすように前記アンダボディ1に対して前端部11bを高所に位置させた構造としている。ラジエータサポート5の上部には、フード11の前端部11bを支持するよう上方に延長してなる延長部5aが形成されている。なお、前記延長部の代わりに、別物の嵩上げ部材を設定しても良い。
前記左,右のフェンダパネル10及びフロントバンパ12は、前記フード11の意匠に対応した形状を有する。前記フェンダパネル10は、フード11との合わせ部aが略水平となるよう前端部10eがアッパメンバ3より上方に位置するよう形成されている。
そして左,右のフェンダパネル10の前端部10eとアッパメンバ3の間には取付けブラケット18が配設されている。
前記取付けブラケット18は、前記フェンダパネル10のフランジ部10cの前部に取り付けられた第1ブラケット19と、前記アッパメンバ3の補強部3cに取り付けられた第2ブラケット20とから構成されており、詳細には、以下の構造を有する。
前記第2ブラケット20は、前記補強部3cの斜面に溶接により結合された接合部20bと、該接合部20bから屈曲して前斜め上向きに延びる平板部20aとを有する。
前記平板部20aには、前後一対のボルト孔20c,20cが形成され、該ボルト孔20cにはウェルドナット22,22が溶接接合されている。また前記平板部20aの各ボルト孔20cの周辺には、上方からの荷重入力時に折れ線となる多数の屈曲部20dが形成されている。
前記第1ブラケット19は、前記フェンダパネル10のフランジ部10cの下面に当接するフェンダ支持部19aと、該フェンダ支持部19aの内縁から前記第2ブラケット20の平板部20aの内側面に車幅方向に重なるよう延びる締結固定部19bとを有する。
前記フェンダ支持部19aの後部上面にはストッパ座面19cが形成されている。該ストッパ座面19cには、前記フード11に装着されたストッパ部材25が若干の隙間をあけて当接可能に対向している。前記フランジ部10cのストッパ部材25に対向する部分には逃げ孔10hが形成されている。フード11を全開位置から手を離した状態で閉じたときに、前記ストッパ部材25がストッパ座面19cに当接することにより衝撃力を吸収する。
前記フェンダ支持部19aの前部には取付け孔19dが形成され、該取付け孔19dの裏面側にはウェルドナット23が溶接接合されている。
前記フランジ部10cの取付け孔19dの対応する部分には、車幅方向に延びる長孔10iが形成されている(図4,図5参照)。前記フェンダパネル10は、第1ブラケット19に車幅方向に位置調整可能に載置した状態で上方から挿入されたボルト26により固定されている。
前記第1ブラケット19の締結固定部19bの前記各ボルト孔20cに対応する部位には、該ボルト孔20cより車両前後方向及び上下方向に広がる大径の調整孔19e,19eが形成されている。
前記締結固定部19bの調整孔19eの周辺には荷重入力時に折れ線となる多数の屈曲部19fが形成されている。
これにより、車両衝突時に被衝突部が前記フード11に落下すると、前記第1,第2ブラケット19,20が屈曲部19f,20dを起点にして変形することにより衝撃力を吸収する。
そして前記第1ブラケット19は、前記第2ブラケット20に車両前後方向及び上下方向に位置調整可能に重ね合わせた状態で車幅方向内側から挿入された前後一対の締結ボルト(締結手段)27,27により固定されている。
前記前,後の締結ボルト27,27同士を結ぶ直線Aは、側方から見ると、前下がりに傾斜している。該直線Aの周辺部が断点となって、前記被衝突物の落下による第1,第2ブラケット19,20の変形を誘発することとなる。
本実施形態のフェンダパネル10を取り付けるには、アンダボディ1の組み付け時に第2ブラケット20をアッパメンバ3に予め溶接により接合する。そして、第2ブラケット20に各締結ボルト27により第1ブラケット19を前後方向,上下方向に移動可能に組み付け、該第1ブラケット19にボルト26によりフェンダパネル10のフランジ部10cを車幅方向に移動可能に組み付ける。そしてフェンダパネル10を車幅方向,前後方向及び上下方向に移動させて位置決めし、この状態でボルト26及び締結ボルト27を締め付けることにより固定する。
本実施形態によれば、フェンダパネル10とアッパメンバ3との間に介設された取付けブラケット18を、フェンダパネル10に取り付けられた第1ブラケット19と、アッパメンバ3に取り付けられた第2ブラケット20とから構成し、第1ブラケット19を、第2ブラケット20に車両前後方向及び上下方向に位置調整可能に重ね合わせた状態で一対の締結ボルト27により固定する構造とした。このようにしたので、アンダボディ1の組み付け精度のばらつきを第1ブラケット19により吸収でき、それだけフェンダパネル10の取り付け精度を高めることができる。その結果、派生車を製造する際のフェンダパネル10とフード11との合わせ部aの精度を高めることができ、見栄えの悪化を防止できる。
また本実施形態では、フェンダパネル10を第1ブラケット19に対して車幅方向に位置調整可能に固定したので、フェンダパネル10の取り付け精度をより確実に高めることができる。
本実施形態では、第1,第2ブラケット19,20を前,後の締結ボルト272,27により固定したので、強度の高い各締結ボルト27周辺部の屈曲部19f,20dが断点となって変形し易くなり、フード11に被衝突物が落下したときの衝撃力吸収性能を高めることができる。
また前記締結ボルト27同士を結ぶ直線Aを前下りに傾斜させたので、前記衝撃力吸収性能をより高めることができる。ここで、第1,第2ブラケット19,20の締結部を3つ以上設けた場合には、これらの締結部が直線上に位置するように配置することにより、衝撃力吸収性能を高めることができる。
本実施形態では、上方から挿入したボルト26によりフェンダパネル10を第1ブラケット19に固定し、該第1ブラケット19を車幅方向内側から挿入した締結ボルト27,27より第2ブラケット20に固定したので、フェンダパネル10の位置合わせ及び組み付け作業を容易に行うことができる。
なお、前記実施形態では、第1,第2ブラケット19,20を締結ボルト27より固定したが、本発明は、クリップ部材,ファスナー等の締結部材を用いて固定してもよい。
本発明の一実施形態による自動車のアンダボディの側面図である。 前記アンダボディに配設されたフェンダパネルの側面図である。 車内側から見た前記フェンダパネルの側面図である。 前記フェンダパネルの取付け部の断面図(図3のIV-IV線断面図)である。 前記フェンダパネルの取付け部の断面図(図3のV-V線断面図)である。 前記フェンダパネルの断面図(図1のVI-VI線断面図)である。 前記フェンダパネルの断面図(図1のVII-VII線断面図)である。 前記フェンダパネルに取り付けられた第1ブラケットの図である。 前記アンダボディに取り付けられた第2ブラケットの図である。
符号の説明
2 フロントピラー
3 アッパメンバ
10 フェンダパネル
10c フランジ部(上縁部)
11 フード
18 取付けブラケット
19 第1ブラケット
20 第2ブラケット
27 締結ボルト(締結手段)

Claims (1)

  1. 左,右のフロントピラーと、該左,右のフロントピラーから車両前方に延びるアッパメンバと、該左,右のアッパメンバを車両側方から覆うように配設されたフェンダパネルと、該左,右のフェンダパネルの間を上方から覆うように配設されたフードとを備えた自動車のフェンダパネル取付け構造であって、
    前記フェンダパネルは、上縁部が前記アッパメンバより上方に位置するように配置され、
    該アッパメンバとフェンダパネルの上縁部との間には取付けブラケットが介設されており、
    該取付けブラケットは、前記フェンダパネルの上縁部に取り付けられた第1ブラケットと、前記アッパメンバに取り付けられた第2ブラケットとから構成され、
    前記第1ブラケットは、前記第2ブラケットに車両前後方向及び上下方向に位置調整可能に重ね合わせた状態で少なくとも前,後一対の締結手段より固定されており、
    該前,後の締結手段同士を結ぶ直線は、車両前方に向かって前下りに傾斜しており、
    前記取付けブラケットの前記締結手段の周辺部には、上方からの荷重入力時に折れ線となる屈曲部が形成されている
    ことを特徴とする自動車のフェンダパネル取付け構造。
JP2008297466A 2008-11-21 2008-11-21 自動車のフェンダパネル取付け構造 Expired - Fee Related JP5207932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297466A JP5207932B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 自動車のフェンダパネル取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297466A JP5207932B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 自動車のフェンダパネル取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010120560A JP2010120560A (ja) 2010-06-03
JP5207932B2 true JP5207932B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42322280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297466A Expired - Fee Related JP5207932B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 自動車のフェンダパネル取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5207932B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5418473B2 (ja) * 2010-11-25 2014-02-19 三菱自動車工業株式会社 充電口構造
JP6180142B2 (ja) * 2013-03-21 2017-08-16 ダイハツ工業株式会社 車両の前部構造
KR101394055B1 (ko) 2013-05-30 2014-05-09 현대자동차 주식회사 자동차의 범퍼커버 고정 브래킷
JP6781948B2 (ja) * 2016-07-28 2020-11-11 スズキ株式会社 ルーフレール取付構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004332B2 (ja) * 1990-09-05 2000-01-31 ヤマハ発動機株式会社 塗布剤の塗布装置
JPH08254076A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Ykk Architect Prod Kk サッシ枠の取付構造
JP4210834B2 (ja) * 2002-11-22 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 樹脂フェンダパネルの位置調整方法及び樹脂フェンダパネルの位置調整構造
JP4286057B2 (ja) * 2003-05-21 2009-06-24 株式会社クマリフト技術研究所 いす式階段昇降機のレールブラケット
JP4455532B2 (ja) * 2006-04-27 2010-04-21 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP4632159B2 (ja) * 2007-03-28 2011-02-16 関東自動車工業株式会社 車両のフードヒンジ及びそれを備えた車両前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010120560A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102728B2 (ja) 車両用サブフレーム構造
US20090001768A1 (en) Underrun Protector Mounting Structure of Vehicle
JP5531984B2 (ja) 車両の前部構造
US20150158531A1 (en) Fender supporting portion structure
JP5203764B2 (ja) 自動車の前部車体構造
WO2013145457A1 (ja) 車体前部構造
JP7360628B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP4781171B2 (ja) 車両用フェンダパネル取付構造
JP4811327B2 (ja) 自動車のフェンダパネル支持構造
JP5207932B2 (ja) 自動車のフェンダパネル取付け構造
JP5115701B2 (ja) 車体前部構造
JP5151495B2 (ja) 自動車のフードストッパ構造
JP2012046166A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2001334958A (ja) 車両前部の構造
JP4978253B2 (ja) フェンダカバー構造及び車体前部構造
JP5205905B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP5614663B2 (ja) 車体前部の構造
JP5509265B2 (ja) 車体前部構造
JP2019107987A (ja) 車体前部の構造
JP2007131187A (ja) 自動車の前部車体構造
WO2018207689A1 (ja) 車両の後部車体構造
CN101541622B (zh) 车辆前部结构
JP5966895B2 (ja) 自動車の脚払い構造
JP6686688B2 (ja) フェンダブラケット構造
JP5320005B2 (ja) フェンダパネル取付用ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees