JP5207581B2 - 半導体装置または表示装置の駆動方法 - Google Patents

半導体装置または表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5207581B2
JP5207581B2 JP2005199419A JP2005199419A JP5207581B2 JP 5207581 B2 JP5207581 B2 JP 5207581B2 JP 2005199419 A JP2005199419 A JP 2005199419A JP 2005199419 A JP2005199419 A JP 2005199419A JP 5207581 B2 JP5207581 B2 JP 5207581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
line
gate
power supply
driving transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005199419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006053539A (ja
Inventor
恭二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005199419A priority Critical patent/JP5207581B2/ja
Priority to KR1020050064047A priority patent/KR100767175B1/ko
Priority to US11/183,343 priority patent/US7944412B2/en
Publication of JP2006053539A publication Critical patent/JP2006053539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207581B2 publication Critical patent/JP5207581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

この発明は、エレクトロルミネッセンス表示素子などの被駆動素子を制御するための回路構成に関する。
自発光素子であるエレクトロルミネッセンス(Electroluminescence:以下EL)素子を各画素に発光素子として用いたEL表示装置は、自発光型であると共に、薄く消費電力が小さい等の有利な点があり、液晶表示装置(LCD)やCRTなどの表示装置に代わる表示装置として注目され、研究が進められている。
また、なかでも、EL素子を個別に制御する薄膜トランジスタ(TFT)などのスイッチ素子を各画素に設け、画素毎にEL素子を制御するアクティブマトリクス型EL表示装置は、高精細な表示装置として期待されている。
図6は、n行m列のアクティブマトリクス型EL表示装置における各画素の回路構成を示している。このEL表示装置では、基板上に複数本のゲートラインGLが行方向に延び、複数本のデータラインDL及び駆動電源ラインVLが列方向に延びている。また各画素は有機EL素子50と、スイッチング用TFT(第1TFT)10、EL素子駆動用TFT(第2TFT)21及び保持容量Csを備える。
第1TFT10は、ゲートラインGLとデータラインDLとに接続され、ゲート電極にゲート信号(選択信号)を受けてオンする。このときデータラインDLに供給されているデータ信号は第1TFT10と第2TFT21との間に接続された保持容量Csに保持される。第2TFT21のゲート電極には、上記第1TFT10を介して供給されたデータ信号に応じた電圧が供給され、第2TFT21は、その電圧値に応じた電流を電源ラインVLから有機EL素子50に供給する。有機EL素子50は陽極から注入される正孔と陰極から注入される電子とが発光層内で再結合して発光分子が励起され、この発光分子が励起状態から基底状態に戻る際に発光する。有機EL素子50の発光輝度は有機EL素子50に供給される電流にほぼ比例しており、上述のように画素毎にデータ信号に応じて有機EL素子50に流す電流を制御することで、該データ信号に応じた輝度で有機EL素子を発光し、表示装置全体で所望のイメージ表示が行われる。
有機EL表示装置において、高い表示品質を実現するためには、有機EL素子50をデータ信号に応じた輝度で確実に発光させる必要がある。従って、アクティブマトリクス型では、駆動電源ラインVLと、有機EL素子50との間に配置される第2TFT21については、有機EL素子50に電流が流れて該EL素子50の陽極電位が変動してもそのドレイン電流が変動しないことが求められる。
このため、図6に示すように、第2TFT21としては、駆動電源ラインVLにソースが接続され、有機EL素子50の陽極側にドレインが接続され、データ信号に応じた電圧が印加されるゲートと、上記ソースとの電位差Vgsによってソースドレイン間電流を制御することが可能なpch−TFTが採用されていることが多い。
しかし、pch−TFTを第2TFT21に採用した場合には、上述のように駆動電源ラインVLにソースが接続され、このソースとゲートとの電位差によってドレイン電流、つまり有機EL素子50に供給される電流が制御されるため、駆動電源ラインVLの電圧が変動すると各素子50での発光輝度が変動する可能性が高い。
例えばあるフレーム期間に表示されるイメージが高輝度である場合など(一例として全面白色など)、基板上の多くの有機EL素子50に対し、単一の駆動電源Pvddから各駆動電源ラインVLを介して一度に多くの電流が流れると、駆動電源ラインVLの電位が変動することがある。従って、このような場合に発光輝度の変動が起きやすいのである。
そこで、本出願人は、図7に示すように素子駆動用の第2TFT20としてnch−TFTを採用した画素回路を提案している(下記特許文献1参照)。この回路では、電源ラインVLと有機EL素子50との間にnch−TFTの第2TFT20を設けると共に、かつ、第2TFT20のゲートソース間をデータ信号に応じた電位差Vgsに保持するために、該ゲートソース間に保持容量Csを設けている。また、第2TFT20のソース電位(有機EL素子50の陽極)をリセット(ディスチャージ)するためのリセット用TFT30が、保持容量Cs及び第2TFT20のソースと、低電位の電源Vssとの間に接続され、このTFT30は、ゲートにリセット用パルスが供給される。
このような構成において、保持容量Csの第1及び第2電極の電位、言い換えると、第2TFT20のゲート電位とソース電位を、データ信号に応じて同時に設定する必要がある。そこで、選択ラインGLにHレベルの選択信号を出力し、データラインDLにデータ信号を出力すると共に、リセットラインRSLにリセット用パルスを出力することでTFT30をオンさせる。これにより、第2TFT20のゲートをデータ信号に応じた電位とし、かつソースを電源Vss電位に落とす。さらに、第1TFT10及び第3TFT30をオフさせれば、保持容量Csには、データ信号に応じた電位差が保持され、これに応じて電源ラインVLから第2TFT20を介して有機EL素子50に電流を供給することができる。
特開2003−173154号公報
上記図7に示すような回路構成により、1画素回路中に設けるトランジスタとして全てnch−TFTを採用することが可能となる。しかし、第2TFT20のソース電位を設定するため、放電用の第3TFT30も必要であり、1画素当たり3つのトランジスタを設けなければならない。また、リセット用電源Vssが必要となり、また、選択ラインGL及びデータラインDL及び電源ラインVLに加え、さらに電源Vssを各画素に供給するためのリセット用の電源ライン及びリセットラインRSLが必要となる。このため、1画素当たりの面積の低減に限度があり、1画素面積が小さいEVF(電子ビューファインダ)等の小型で高精細な表示装置等への適用が難しい。
本発明では、被駆動素子への供給電力が駆動電源の電圧変動の影響を受け難く、かつ小型化の容易な表示装置の実現に関する。
本発明は、選択信号をゲートに受けて動作し、データ信号を取り込むスイッチング用トランジスタと、電源ラインにドレインが接続され、被駆動素子にソースが接続され、前記スイッチング用トランジスタから供給されるデータ信号をゲートに受け、前記電源ラインから前記被駆動素子に供給される電力を制御する素子駆動用トランジスタと、前記素子駆動用トランジスタの前記ゲートとソースとの間に接続され、前記データ信号に応じたゲートソース間電圧を保持する保持容量と、を備え、前記電源ラインには、前記被駆動素子が動作可能な電源信号と、前記素子駆動用トランジスタのソース電位を設定するためのセット信号とが周期的に印加される。
本発明の他の態様では、マトリクス状に配置された複数の画素を備える表示装置であって、各画素は、被駆動素子と、選択ラインに接続され選択信号をゲートに受けて動作し、データ信号を取り込むスイッチング用トランジスタと、電源ラインにドレインが接続され、前記被駆動素子にソースが接続され、前記スイッチング用トランジスタから供給されるデータ信号をゲートに受け、前記電源ラインから前記被駆動素子に供給する電力を制御する素子駆動用トランジスタと、前記素子駆動用トランジスタの前記ゲートと前記ソースとの間に接続され、前記データ信号に応じた電圧を保持する保持容量と、を備え、前記電源ラインは、前記素子駆動用トランジスタのソース電位を設定するためのセット信号をライン毎に出力可能に、マトリクスの行または列毎に隣接する電源ラインと独立して設けられている。
また、保持容量と共に、第1電極が前記素子駆動用トランジスタの前記ゲートに接続され、第2電極には前記選択信号が印加され、該選択信号のレベルに応じて前記素子駆動用トランジスタのゲート電位をシフトさせる電位シフト用容量を積極的に利用することも可能である。
このように、被駆動素子を制御する回路素子として、上記のような構成を採用することで、1画素領域内において、通常、表示領域として用いることのできないこれらの回路素子の面積を最小限とすることが可能となる。また、電源ラインをマトリクスの行または列毎に独立制御可能とすることで、2つのトランジスタをnチャネル型の薄膜トランジスタで構成し、かつ素子駆動用トランジスタの被駆動素子に接続されるソースの電位(保持容量の一方の電極電位)を十分低い電位に設定してから、この素子駆動用トランジスタのゲートにデータ信号を印加することができる。したがって、保持容量(素子駆動用トランジスタのゲート−ソース間)をデータ信号に応じて充電し、確実に保持させることができる。
本発明の他の態様では、各画素の被駆動素子を駆動して表示を行う表示装置についての駆動方法であり、データラインに表示内容に応じたデータ信号を出力する前に、該データラインを所定プリチャージ電位に設定し、前記電源ラインを前記素子駆動用トランジスタのソースを前記被駆動素子の非動作電位に設定するためのセット電位とし、かつ、前記選択ラインに選択信号を出力してオン制御された前記スイッチング用トランジスタを介して前記素子駆動用トランジスタを動作させ、前記素子駆動用トランジスタの前記ソースを、前記電源ラインを介して前記被駆動素子の非動作電位に設定した後に、前記データラインにデータ信号を出力する。
本発明の他の態様では、上記駆動方法において、前記選択ラインに出力した前記選択信号を立ち下げて、前記スイッチング用トランジスタをオフさせ、かつ、素子駆動用トランジスタのゲートと前記ゲートラインとの間に設けられた電位シフト用容量によって前記素子駆動用トランジスタのゲート電位を該トランジスタのオフ方向にシフトさせてから、前記電源ラインを前記被駆動素子の動作電位に立ち上げ、前記保持容量に設定された電位差に応じて前記素子駆動用トランジスタが、前記被駆動素子に前記電源ラインからの電力を供給する。
本発明においては、最小限の回路素子数と配線数によって被駆動素子を確実に駆動することができる。このため、1画素領域内で回路素子数等が占める面積を最小限とでき、1画素面積の小さい小型表示装置や高精細表示装置に採用しても高開口率を達成し、かつ表示品質に優れた表示装置を実現することが容易である。
また、トランジスタを全て例えば同一のnチャネル型のトランジスタで構成することができ、1画素回路のトランジスタを同一工程で形成することができ、工程数を削減することができる。このため、特性ばらつきの低減にも効果がある。
以下、図面を用いてこの発明の好適な実施の形態(以下実施形態という)について説明する。
図1は本発明の実施形態に係る半導体装置の1単位についての回路構成、図2は、各画素に図1の回路構成を採用した表示装置の全体構成を示す概略図である。本実施形態において、表示装置は、具体的にはアクティブマトリクス型の有機EL表示装置であり、複数の画素がパネル基板上にマトリクス状に配置されている。このパネル基板のマトリクスの行方向には、順次選択信号が出力される選択ラインGLと、周期的に被駆動素子に動作電源(Pvdd)を供給するための電源ラインVLが形成されており、列方向には、データ信号が出力されるデータラインDLが形成されている。
各画素は、概ねこれらのラインによって区画される領域に設けられており、被駆動素子として有機EL素子50を備え、また、この素子の発光動作を制御するための2つのトランジスタとして、いずれもnch−TFTで構成されたスイッチング用薄膜トランジスタ(第1TFT)10、素子駆動用薄膜トランジスタ(第2TFT)12を有する。さらに、データ信号に応じた電圧を保持するための保持容量Cs、第2TFT12のゲート電位をシフトさせるための電位シフト用容量Cpを備える。
第1TFT10及び第2TFT12のいずれも、能動層に、例えばレーザアニールなどによって多結晶化された多結晶シリコンなど、結晶性シリコンが用いられ、かつ不純物としてn導電型がドープされたnチャネル型薄膜トランジスタで構成することができる。なお、同一導電型であるので、2つのTFTは同一工程(少なくとも同一の不純物ドープ工程)を経て形成することができる。
第1TFT10は、選択ラインGLにゲートが接続されデータラインDLにドレインが接続されており、選択信号をゲートに受けてオンし、そのソースがデータラインDLの電位に応じた電位となる。
第2TFT12は、電源ラインVLにドレインが接続され、有機EL素子50の陽極側にソースが接続されている。さらにゲートは、上記第1TFT10のソース、保持容量Cs及び電位シフト用容量Cpと接続されている。
保持容量Csは、第2TFT12のゲートとソースとの間に接続され、データ信号に応じてゲートソース間電圧を保持する。具体的には、第2TFT12のゲートに接続された第1電極と、第2TFT12のソース(及び有機EL素子50の陽極)に接続された第2電極とを備え、第1,第2電極間に、データ信号に応じた電圧(Vsig)を保持する。
電位シフト用容量Cpは、第2TFT12のゲートと選択ラインGLとの間に接続され、選択信号の立ち下がりに応じて第2TFT12のゲート電位を押し下げる。具体的には、その第1電極が選択ラインGLに接続され、第2電極が第2TFT12のゲート及び保持容量Csの第1電極に接続されている。
図2に示すように、パネル基板上に、表示部100と駆動部200を備える。表示部は、上述のような構成の複数の画素がマトリクス状に配置されている。駆動部200は、この表示部100の周辺に設けられ、表示部100の各画素を駆動するための駆動信号や電源を出力する。具体的には、駆動部200は、Hドライバ(水平方向駆動部)210と、Vドライバ(垂直方向駆動部)220を有し、Hドライバ210は、マトリクスの列方向に延びる複数のデータラインDLに対して対応するデータ信号及び後述するプリチャージ信号を出力する。Vドライバ220は、マトリクスの行方向に延びる複数の選択ラインGLに対し、1水平走査期間毎に第1TFT10をオンさせるための選択信号を順次出力する出力部を備える。また、本実施形態では、このVドライバ220は、マトリクスの行方向に選択ラインGLと併設された電源ラインVLに対し電源信号及びセット信号出力部を備える。なお、電源信号は、有機EL素子の発光動作期間中に出力され該有機EL素子を動作させる電位(Pvdd)である。セット信号は、上記発光動作期間に先立つ1水平走査期間中のデータセット期間中に出力され、有機EL素子50の陽極及び第2TFT12のソースを放電し、有機EL素子50の陽極電位を非動作電位とするための低い定電位(例えば0V)である。
次に、以上のような回路構成の駆動方法及び動作について、図3をさらに参照して説明する。図3は、1水平走査期間において1画素の動作タイミングを説明する図である。
本実施形態では、図3(b)に示す選択信号が、非選択電位(Lレベル)から選択電位(Hレベル)になるタイミングt2よりも前の期間P1において、図3(a)に示すように対応する画素のデータラインDLに高電位のプリチャージ信号を出力する。
タイミングt1で、図3(c)に示すように、電源ラインVLにセット信号を出力する。具体的には、例えば9Vの高い動作電位(電源信号レベル)から、EL素子50の陰極と同程度の例えば0Vの低いセット電位に下げる。これにより期間P2において、電源ラインVLは放電される。
タイミングt2になると、選択信号が非選択電位から選択電位に立ち上がり、第1TFT10がオンする。このように、選択信号がHレベルとなって第1TFT10がオンする時(t2)、データラインDLには、既にプリチャージ信号が出力されている。このプリチャージ信号の電位は、第2TFT12をフルオン(三極管領域、言い換えると線形領域でのオン動作)させることのできる十分高い電位である。即ち、ソースドレイン間電圧VSDによらずに、ドレイン電流Idが一定となるように動作できるような高い電位である。
よって、期間P3には、第1TFT10のドレイン−ソース間を介して第2TFT12のゲートにプリチャージ信号が印加され、第2TFT12はオンする。このとき電源ラインVLにはLレベルのセット信号が出力されている。
従って、オン状態の第2TFT12のドレイン−ソース間を介し、第2TFT12のソースは放電されセット信号と等しい低い電位(例えば0V)となる。上述のように第2TFT12のソースには、有機EL素子50の陽極が接続されており、セット信号の電位は、ダイオード構造の有機EL素子50が動作しないLレベルに設定されている。このため、それまでの有機EL素子50の動作状況(オンオフ状態及び素子に流れている電流量)に拘わらず、陽極(第2TFT12のソース)の電荷が第2TFT12を介して放電され、有機EL素子50は非動作状態となる。また、第2TFT12のソースには、保持容量Csの第2電極が接続されており、保持容量Csの第2電極電位(第2TFTのソース電位)が、このセット信号に応じたセット電位に固定される。
保持容量Csの第1電極は、第2TFT12のゲートに接続されており、選択信号がHレベルの期間には、第1TFT10がオンしているので、この保持容量Csの第1電極にはデータラインDLを介して一定電位のプリチャージ信号が印加される。従って、保持容量Csには、プリチャージ信号とセット信号の電位差に応じた電荷がプリセットされることとなる。
保持容量Csがプリセットされ、所定のタイミングt3になると、データラインDLに実際の表示内容に応じたデータ信号(Vsig)が出力される。従って、タイミングt3からt4までのデータ書き込み期間P4には、第2電極がセット電位に固定された保持容量Csの第1電極に、このデータ信号(Vsig)が印加され、保持容量Csには、データ信号に応じた電圧が保持される。
期間P4終了後、タイミングt4において、選択信号はHレベルからLレベルに立ち下がり、第1TFT10がオフし、保持容量Csへのデータ信号に応じた電圧の書き込み(Vsigの設定)が完了する。
タイミングt4で、選択信号を非選択レベルに立ち下げ、第1TFT10をオフさせた後は、データの取り込み余裕を考慮し、つまり確実にデータを取り込んでから第1TFT10をオフさせるために所定の長さの期間P5が設定されている。この期間P5の経過後、タイミングt5で、図3(a)のようにデータラインDLにはプリチャージ信号を出力する。言い換えるとデータ信号電位(Vsig)からプリチャージ電位に変更する。また、電源ラインVLの電源信号をセット電位からHレベルの動作電位へと立ち上げる。これにより、保持容量Csに電圧Vgsを保持したまま、電源ラインVLが動作電位に切り替わり、保持された電圧Vgsに応じて電源ラインVLから第2TFT12のドレインソース間に電流が流れ、この電流が有機EL素子50の陽極に供給される。このようにして、有機EL素子50には、次フィールドで画素が再び選択されるまで、保持容量Csに保持されたデータ電圧(第2TFT12のゲート−ソース間電圧)に応じた電流が流れ、電流量に応じた輝度での発光が継続する。
ここで、電位シフト用容量Cpが、第2TFT12のゲートと、この画素に選択信号を供給する選択ラインGLとの間に接続されているため、タイミングt4において、選択信号がLレベルに立ち下がると、これに応じて、容量Cpが第2TFT12のゲート電位を押し下げようとする。例えば表示内容が「黒」で、第2TFT12をオフさせて有機EL素子50を非発光とする場合、保持容量Csの保持電位差が第2TFT12の動作閾値以下であればよい。プリチャージ期間には、第2TFT12は、フルオンしているので、選択信号の立ち下がりタイミングで、第2TFT12のゲート電位を低下させる方向にシフトさせることができるため、より迅速に第2TFT12をカットオフさせることができる。このため、黒レベルの実現が迅速にかつ確実にできる。
なお、電位シフト用容量Cpは、第2TFT12のゲートとドレインとの間に形成されるいわゆる寄生容量を利用することができる。もちろん、この寄生容量に加え、これとは別に、寄生容量と電気的に並列接続された容量を形成してもよい。この寄生容量の容量値は0ではなく、電位シフト用容量Cpと、保持容量Csとの容量比rc(=Cp/Cs)は、0<rcであり、上記電位シフト用容量Cpのシフト機能を十分に発揮させるには、rcは0.3以上、一例として0.3程度や0.5程度に設定する。
データ信号の黒レベル電位が制限されている場合、つまり、データ信号処理側の回路の動作レンジなどの要求によって黒レベル電位をある程度以上は低くできない場合には、上記のようにrcが0.3程度以上、例えば0.5になるように、電位シフト用容量Cpの容量値を大きくすることが好適である。逆に、データ信号の黒レベル電位を下げることが可能な場合、又は後述するようにEL素子の寿命を重視する場合には、電位シフト用容量Cpの容量値は小さくすることが好適であり、例えばrcが0.1程度となるように設定する。rcが0.1程度となるようにすると、電位シフト用容量Cpのシフト機能は非常に小さくなるが、データ信号の黒レベル電位を低くすることで、迅速かつ確実な黒レベルの実現を図ることができる。電位シフト用容量Cpが大きいと、タイミングt4において第2TFT12を確実にカットオフさせることができるが、EL素子のカソード電圧Cvが選択信号に対して相対的に低くなると、Cpが存在することにより、(特に選択信号のHレベル期間において)第2TFT12のゲート電位がカソード電圧Cvに対して相対的に高くなり、EL素子50に流れる電流量が多くなる傾向を持つ。図4は、カソード電圧CVを変化させたときのEL素子に流れる電流Ioledの特性に対し、Cp/Cs(=rc)を1/10とした場合と、3/10とした場合において、それぞれカソード電圧CVとEL素子に流れる電流(動作電流)Ioledとの特性の変化を示している。図4に示すようにCVが低くなったときCp/Csが3/10の方が、CVの電圧変化に対する動作電流Ioledの変化が大きい。例えば、EL素子の経年変化により、その動作閾値が変化することがあり、EL素子の動作閾値の変化とは、第2TFT12のゲートからみて図4におけるCVの変化と同等と考えることができる。つまり、図4からEL素子の動作閾値が変化したとき駆動電流Ioledの変化が大きくなる。供給電流量が多くなるほど劣化の速まるEL素子50の寿命を延ばすことを優先する必要が高い場合には、このCV変化に対する駆動電流Ioledの変化が小さいことが望まれ、Cpを小さくすることが好適である。
次に、図5を参照して、複数の画素を順次駆動して素子を発光させるための表示装置の全体的な動作を説明する。
各行当たりの画素の動作は上記の通りであり、1行目の選択ラインGLにHレベルの選択信号を出力する前に、各データラインDLにプリチャージ信号を出力し、かつ1行目の電源ラインVLにセット信号を出力する。続いてデータラインDL(図5ではm列目のDLを例示)に、1行目の画素の表示内容に応じた電位のデータ信号を出力し、保持容量Csにデータ信号に応じた電圧を保持させる。次に、1行目の選択ラインGLの選択信号をLレベルとしてから、データラインDLをプリチャージ電位とし、同時に1行目の電源ラインVLをHレベルの動作電位とする。ここで、1水平走査(1H)期間は、例えば、データラインDLがプリチャージ電位となってから再びプリチャージ電位になるまでの期間である。なお、説明のため図中プリチャージ期間は、1H期間中の比較的長い期間を占めているが、実際には、例えば水平帰線期間程度の短い期間とすることができ、(1H−プリチャージ期間)が、保持容量Csへのデータ信号Vsigの書き込みを十分行われることの可能な期間となるように該プリチャージ期間を設定する。
ここで、1行目の選択ラインGLは、1行目の水平走査期間が終了した後、次のフィールドで、再び1行目の選択ラインGLが選択されるまで非選択電位となる。一方、1行目の電源ラインVLは、1行目の水平走査期間終了から、次フィールドで再び1行目が選択されるまでの間、ずっとEL素子を発光させることの可能なHレベルの動作電位を維持する。
1行目の水平走査期間が終了し、2行目の水平走査期間になると、まず、図5(a)に示すようにデータラインDLは再びプリチャージ電位となり、図5(e)に示すように2行目の電源ラインVLにLレベルのセット信号が出力される。その後、図5(d)に示すように2行目の選択ラインGLにHレベルの選択信号が出力され、2行目の画素の第2TFT12のソース(有機EL素子50の陽極)が放電される。次に、図5(a)に示すように、データラインDLにはプリチャージ電位から2行目の各画素の表示内容に応じた電位のデータ信号が出力され、2行目の画素の保持容量Csに書き込まれる。2行目の選択ラインGLがLレベルとなって書き込みが終了すると、データラインDLがプリチャージ電位に立ち上がり、かつ2行目の電源ラインVLが動作電位となると2番目の水平走査期間が終了する。
続く3行目の水平走査期間も上記1行目、2行目と同様に、データラインDL、3行目電源ラインVL(図5(g)参照)及び3行目選択ラインGL(図5(f)参照)が制御されて、データラインDLのプリチャージ、電源ラインVLのセット電位への切り替わり(ラインVLの放電)、第2TFTソースの放電及び保持容量のプリチャージ、データ書き込み、第1TFTのオフ制御及び有機EL素子50の発光開始(電源ラインVLの動作電位への立ち下がり)が行われ、以後、m列n行マトリクスのn番目の行まで同様の駆動が行われ1フィールド分のデータの書き込みと表示が行われ、任意のイメージに応じた発光表示が達成される。
以上のように、本実施形態では、電源ラインVLを行毎に制御しているが、電源ラインVLに周期的に出力する電源信号及びセット信号は、例えば選択信号を順次出力するVドライバ220において、垂直スタートパルスSTV及び垂直シフトクロックCKVの他、各水平帰線期間などをデータ出力禁止期間とするためのイネーブル信号等を利用して論理ゲート、インバータ等の組み合わせ等によって作成することができる。なお、パネル外部に設けられる表示用制御ドライバICなどで作成し、これをVドライバ220から出力してもよい。
ここで、各信号の電位の一例を示すと、電源信号の動作電位は7V、セット電位は0Vとでき、データ信号のプリチャージ電位は、7V、信号電位の最小電位(黒電位)は、1Vとする。また、このときの選択信号の非選択電位と選択電位との電位差は、第1TFT10のゲートソース電位差Vgsが必ず該TFTの動作閾値よりも十分大きくなるように設定し、例えば12.5V(8.5V〜−4V)とする。有機EL素子50の陰極電位Cvは、例えば−3V〜−2V程度とする。各信号の電位や電位差をこのような関係に設定し、かつ上述のようなタイミングで出力することにより、本実施形態に係る画素回路を確実に駆動することができる。
なお、電源ラインVLは、行毎に制御する構成には限られず、列方向に共通としてもよい。但し、列毎に共通とする場合には、上記図3,図5に示すような駆動方法ではなく、1フィールド期間中に各画素を順次選択してデータを書き込む期間(アドレス期間)と、これに続く素子発光期間とを設ける。そして、アドレス期間の前に全電源ラインVLをセット電位としてからデータを書き込み、素子発光期間に動作電位へと立ち上げる制御をすることが好ましい。このような駆動方法は、上記のように電源ラインVLが行方向に共通に接続された回路構成にも採用することができる。
以上のように、本実施形態によれば、素子の発光期間中において、有機EL素子50に電流が流れて第2TFT12のソース電位が上昇しても、保持容量Csの機能によって有機EL素子50にはデータ信号(Vsig)に応じた電流が安定して供給される。また、第2TFT12にnch−TFTを採用するため、ビデオ信号と同一極性のデータ信号を利用できる。
さらに、保持容量Csへのデータ信号の書き込み期間中には、電源ラインVLに十分低い定電位のセット信号を出力することで、保持容量Csに確実にデータ信号を書き込むことが可能となる。
ここで、共にnチャネル型で構成された第1及び第2TFT10、12は、いずれもチャネルとソース・ドレイン間に低濃度不純物注入領域を有するいわゆるLD構造を採用することができる。また、第1及び第2TFT10,12のいずれもソースドレイン間のキャリア移動経路に対して複数のチャネル領域を直列に設けたいわゆるダブルゲート構造を採用してもよい。特に、保持容量Csに書き込んだデータ信号のリークを防止するために、第1TFT10については、ダブルゲート構造とすることが好適である。
有機EL素子の形成されたパネル基板(素子基板)側から有機EL素子からの光を射出するボトムエミッション型の表示装置では、通常、遮光性である上記回路素子数が多いと発光面積の低減が避けられない。しかし、本実施形態の表示装置をこのボトムエミッション型の表示装置に適用すれば、1画素に2つのトランジスタと、2つの容量を設けることで有機EL素子を駆動することができ、1画素領域内での回路素子数及び配線数を最小限とすることが可能である。このため、1画素領域内における発光面積を最大限大きくすることが可能となり、開口率の高い表示装置を実現することができる。よって、例えばデジタルスチルカメラや、小型ビデオカメラなどのビューファインダなど、小型で高精細であることが要求され、1画素面積の小さいパネルとして、本実施形態に係る表示装置は極めて有利である。なお、小型パネルであるから、絶対的な配線長が短くてすみ、電源ラインVLの電位をいわゆるオンオフ制御しても、これによる波形なまりを最小限に抑制することができる。従って、配線数が少なくかつ最小限の画素回路素子によって、表示品質の低下なく、小型で高精細で高開口率の表示装置を実現することができる。なお、上記パネル基板とは反対側から外部に光を射出するトップエミッション型に採用することも可能であり、この場合でも、同一工程で2つのTFTを効率的に形成でき、輝度ばらつきの小さい小型、高精細の表示装置を実現できる。
本発明の実施形態に係る有機EL素子を駆動する1画素当たりの回路構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るアクティブマトリクス型の有機EL表示装置の回路構成を示す図である。 図1の回路の動作を示すタイミングチャートである。 Cp/CsのCv−Ioled特性を示す図である。 本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の全体的な動作を示すタイミングチャートである。 従来のアクティブマトリクス型の有機EL表示装置の回路構成を示す図である。 従来のアクティブマトリクス型の有機EL表示装置の他の回路構成を示す図である。
符号の説明
10 第1TFT(スイッチング用薄膜トランジスタ)、12 第2TFT(素子駆動用薄膜トランジスタ)、50 有機EL素子、100 表示部、200 駆動部(ドライバ)、210 Hドライバ、220 Vドライバ、Cs 保持容量、Cp 電位シフト用容量。

Claims (7)

  1. 半導体装置であって、
    選択信号をゲートに受けて動作し、データラインよりデータ信号を取り込むスイッチング用トランジスタと、
    電源ラインと被駆動素子の間に直列に接続され、前記スイッチング用トランジスタから供給されるデータ信号をゲートに受け、前記電源ラインから前記被駆動素子に供給される電力を制御する素子駆動用トランジスタと、
    前記素子駆動用トランジスタと前記被駆動素子の接続中点と、前記素子駆動用トランジスタの前記ゲートとの間に接続され、前記データ信号に応じた電圧を保持する保持容量と、
    第1電極が前記素子駆動用トランジスタの前記ゲートに接続され、第2電極には前記選択信号が印加される電位シフト用容量を備え、
    前記データラインに表示内容に応じたデータ信号を出力する前に、
    該データラインを所定プリチャージ電位に設定し、
    前記電源ラインを、前記素子駆動用トランジスタが導通状態にある場合において、前記被駆動素子非動作とするセット電位とし、
    かつ、前記選択ラインに選択信号を出力してオン制御された前記スイッチング用トランジスタを介して前記素子駆動用トランジスタを動作させ、
    前記電源ラインを介して前記被駆動素子に印加される電位を前記セット電位とした後に、前記電源ラインが前記被駆動素子の動作電位に再び立ち上がるまでの期間において前記データラインにデータ信号を出力し、
    さらにその後、前記スイッチング用トランジスタをオフさせてから、前記電源ラインを前記被駆動素子の動作電位に立ち上げるとともに、
    前記電位シフト用容量は、前記選択信号のレベルに応じて前記素子駆動用トランジスタのゲート電位をシフトさせることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記スイッチング用トランジスタ及び前記素子駆動用トランジスタは、能動層に結晶性シリコンを用いたnチャネル型薄膜トランジスタであることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1および2に記載の半導体装置において、
    前記プリチャージ電位は、前記素子駆動用トランジスタをそのリニア領域において動作させることのできる電位に設定されていることを特徴とする半導体装置。
  4. マトリクス状に配置された複数の画素を備え、
    各画素は、選択ラインにゲートが接続され、データラインにドレインの接続されたスイッチング用トランジスタと、
    電源ラインと被駆動素子の間に直列に接続され、前記スイッチング用トランジスタから供給されるデータ信号をゲートに受け、前記電源ラインから前記被駆動素子に供給される電力を制御する素子駆動用トランジスタと、
    前記素子駆動用トランジスタのゲートソース間に接続された保持容量と、
    を備える表示装置の駆動方法であって、
    前記データラインに表示内容に応じたデータ信号を出力する前に、
    該データラインを所定プリチャージ電位に設定し、
    前記電源ラインを、前記素子駆動用トランジスタが導通状態にある場合において、前記被駆動素子非動作とするセット電位とし、
    かつ、前記選択ラインに選択信号を出力してオン制御された前記スイッチング用トランジスタを介して前記素子駆動用トランジスタを動作させ、
    前記電源ラインを介して前記被駆動素子に印加される電位を前記セット電位とした後に、前記電源ラインが前記被駆動素子の動作電位に再び立ち上がるまでの期間において前記データラインにデータ信号を出力し、
    さらにその後、前記スイッチング用トランジスタをオフさせてから、前記電源ラインを前記被駆動素子の動作電位に立ち上げることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  5. 請求項4に記載の表示装置の駆動方法において、
    第1電極が前記素子駆動用トランジスタの前記ゲートに接続され、第2電極には前記選択信号が印加される電位シフト用容量を備え、
    前記選択ラインに出力した前記選択信号を立ち下げるときに、前記電位シフト用容量によって前記素子駆動用トランジスタのゲート電位を該トランジスタのオフ方向にシフトさせることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  6. 請求項4または請求項5に記載の表示装置の駆動方法において、
    前記選択ラインに出力した前記選択信号を立ち下げて、前記スイッチング用トランジスタをオフさせてから、所定の長さの期間が経過してから前記電源ラインを前記被駆動素子の動作電位に立ち上げることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  7. 請求項4乃至請求項6に記載の表示装置の駆動方法において、
    前記プリチャージ電位は、前記素子駆動用トランジスタをそのリニア領域において動作させることのできる電位に設定されていることを特徴とする表示装置の駆動方法。
JP2005199419A 2004-07-16 2005-07-07 半導体装置または表示装置の駆動方法 Active JP5207581B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199419A JP5207581B2 (ja) 2004-07-16 2005-07-07 半導体装置または表示装置の駆動方法
KR1020050064047A KR100767175B1 (ko) 2004-07-16 2005-07-15 반도체 장치, 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
US11/183,343 US7944412B2 (en) 2004-07-16 2005-07-18 Semiconductor device, display apparatus, and display apparatus driving method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210729 2004-07-16
JP2004210729 2004-07-16
JP2005199419A JP5207581B2 (ja) 2004-07-16 2005-07-07 半導体装置または表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006053539A JP2006053539A (ja) 2006-02-23
JP5207581B2 true JP5207581B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=35598920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199419A Active JP5207581B2 (ja) 2004-07-16 2005-07-07 半導体装置または表示装置の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7944412B2 (ja)
JP (1) JP5207581B2 (ja)
KR (1) KR100767175B1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8390545B2 (en) * 2005-10-25 2013-03-05 Samsung Lcd Netherlands R&D Center B.V. Reset circuit for display devices
JP5037858B2 (ja) * 2006-05-16 2012-10-03 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
KR100805597B1 (ko) * 2006-08-30 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의구동방법
JP2008058853A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
JP5055963B2 (ja) * 2006-11-13 2012-10-24 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
KR100815756B1 (ko) 2006-11-14 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의구동방법
JP4887203B2 (ja) 2006-11-14 2012-02-29 三星モバイルディスプレイ株式會社 画素、有機電界発光表示装置、および有機電界発光表示装置の駆動方法
JP5022004B2 (ja) * 2006-11-17 2012-09-12 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動方法及びエレクトロルミネッセンス表示装置
JP4297169B2 (ja) 2007-02-21 2009-07-15 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP5309455B2 (ja) 2007-03-15 2013-10-09 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2008233122A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
KR100867926B1 (ko) * 2007-06-21 2008-11-10 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 제조 방법
KR100882907B1 (ko) 2007-06-21 2009-02-10 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치
JP2009063719A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Sony Corp 有機エレクトロルミネッセンス発光部の駆動方法
US20090066615A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method thereof
JP2009099777A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Sony Corp 表示装置と電子機器
JP4428436B2 (ja) 2007-10-23 2010-03-10 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
JP5067134B2 (ja) * 2007-11-13 2012-11-07 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
KR100922071B1 (ko) 2008-03-10 2009-10-16 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR100911978B1 (ko) 2008-03-10 2009-08-13 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101469027B1 (ko) 2008-05-13 2014-12-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101518742B1 (ko) 2008-09-19 2015-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US9070328B2 (en) 2009-11-16 2015-06-30 Unipixel Displays, Inc. Address-selectable charging of capacitive devices
TW201126491A (en) * 2010-01-19 2011-08-01 Chi Mei El Corp Using the same thereof pixel structure, display panel, display and driving method thereof
WO2013076771A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 パナソニック株式会社 表示装置の駆動方法
KR101893167B1 (ko) 2012-03-23 2018-10-05 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로, 이의 구동 방법 및 유기 발광 표시 장치
CN105359410B (zh) * 2013-07-04 2018-01-30 飞思卡尔半导体公司 栅极驱动电路以及用于控制功率晶体管的方法
CN103400546B (zh) * 2013-07-25 2015-08-12 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及其驱动方法、显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870755B2 (ja) * 2001-11-02 2007-01-24 松下電器産業株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP3613253B2 (ja) * 2002-03-14 2005-01-26 日本電気株式会社 電流制御素子の駆動回路及び画像表示装置
KR100488835B1 (ko) * 2002-04-04 2005-05-11 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치 및 표시 장치
KR100515348B1 (ko) * 2002-10-15 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4409821B2 (ja) 2002-11-21 2010-02-03 奇美電子股▲ふん▼有限公司 El表示装置
KR20040062065A (ko) * 2002-12-31 2004-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자
JP2006516745A (ja) * 2003-01-24 2006-07-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリクス表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060012549A1 (en) 2006-01-19
KR100767175B1 (ko) 2007-10-15
JP2006053539A (ja) 2006-02-23
KR20060050204A (ko) 2006-05-19
US7944412B2 (en) 2011-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207581B2 (ja) 半導体装置または表示装置の駆動方法
JP5157467B2 (ja) 自発光型表示装置およびその駆動方法
US8581807B2 (en) Display device and pixel circuit driving method achieving driving transistor threshold voltage correction
TWI436334B (zh) 顯示器裝置
US20140055432A1 (en) Display device
KR20080084730A (ko) 화소 회로 및 표시 장치와 그 구동 방법
JP2006215275A (ja) 表示装置
JP2008164796A (ja) 画素回路および表示装置とその駆動方法
JP2008203478A (ja) 表示装置とその駆動方法
JP5738270B2 (ja) 表示装置
JP2006227237A (ja) 表示装置、表示方法
JP2005326828A (ja) 有機el画素回路
JP2006243526A (ja) 表示装置、画素駆動方法
JP2006227239A (ja) 表示装置、表示方法
JP2010107630A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
US7286109B2 (en) Active matrix type display apparatus
JP2006243525A (ja) 表示装置
JP5121124B2 (ja) 有機el画素回路
JP2005215102A (ja) 画素回路、表示装置およびその駆動方法
US8094110B2 (en) Active matrix display device
JP5789585B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP2006276253A (ja) 有機el画素回路
JP2007206515A (ja) 発光ダイオード駆動回路およびそれを用いたディスプレイ装置
JP2005181920A (ja) 画素回路、表示装置およびその駆動方法
JP4703131B2 (ja) アクティブマトリックス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5207581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3