JP5203243B2 - ネジ締め付け工具 - Google Patents

ネジ締め付け工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5203243B2
JP5203243B2 JP2009022505A JP2009022505A JP5203243B2 JP 5203243 B2 JP5203243 B2 JP 5203243B2 JP 2009022505 A JP2009022505 A JP 2009022505A JP 2009022505 A JP2009022505 A JP 2009022505A JP 5203243 B2 JP5203243 B2 JP 5203243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
brushless
operation switch
turned
tightening tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009022505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010179378A (ja
Inventor
卓也 草川
翔洋 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2009022505A priority Critical patent/JP5203243B2/ja
Priority to US12/689,755 priority patent/US20100194315A1/en
Publication of JP2010179378A publication Critical patent/JP2010179378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203243B2 publication Critical patent/JP5203243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/12Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by short-circuit or resistive braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

本発明は、トリガ形式の操作スイッチをオン操作することでブラシレスDCモータに電力を供給してそのブラシレスDCモータを回転させ、前記操作スイッチをオフ操作することで前記ブラシレスDCモータに対する電力供給を停止させ、さらにブレーキ動作を行って前記ブラシレスDCモータの回転数を低下させる構成のネジ締め付け工具に関する。
上記したネジ締め付け工具に関する技術が特許文献1に記載されている。
一般的にこの種のネジ締め付け工具では、トリガ形式の操作スイッチが放し操作(オフ操作)されたことが検出されると制御部がブレーキ動作信号を一定時間(一般的に約300ms)出力し、ブラシレスDCモータを短絡制動する。通常のインパクトドライバ等では50ms程度でブラシレスDCモータが停止するため、前記ブレーキ動作信号はブラシレスDCモータ停止後も250ms程度出力されていることになる。
また、前記ネジ締め付け工具では、操作スイッチを引き操作(オン操作)してブラシレスDCモータを起動させる場合に、前記ブラシレスDCモータが全速に到達するまでの時間を長くして電気回路に流れる電流を抑えるとともに、ネジ締め付け工具の反動を抑制している。
特開2008−296323号公報
例えば、家の内装工事において、石工ボード等の比較的軟らかい壁材をネジで取付ける作業がある。ネジを締め込みすぎれば、壁材に凹部ができてしまい、逆の場合はネジ頭が浮き出た状態になり、いずれも仕上がりが悪くなる。したがって、できるだけネジ頭が壁材の面と同じ面になるように、締め込み作業をする必要がある。そこで、締め込み作業終了直前に、操作スイッチをオフ操作して、直ぐにその操作スイッチをオン操作することを繰り返して、ネジ頭を見ながら、ネジ頭が壁面と同じになるように締め込み深さを調整している。
上記したネジ締め付け工具では、前述のように、操作スイッチがオフ操作されるとブレーキ動作信号が一定時間(約300ms)出力される。そして、前記ブレーキ動作信号が解除された後、即ち、ブラシレスDCモータが停止してから約250ms後に、前記ブラシレスDCモータが起動される。このため、ブラシレスDCモータの起動が操作スイッチのオン操作に対して若干遅れるようになり、ネジ締め付け工具の応答性が悪い。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、トリガ形式の操作スイッチをオフ操作して直ぐその操作スイッチをオン操作してブラシレスDCモータを再起動させる際に、ネジ締め付け工具の応答性の悪さを改善することである。
上記した課題は、各請求項の発明によって解決される。
請求項1の発明は、トリガ形式の操作スイッチをオン操作することでブラシレスDCモータに電力を供給してそのブラシレスDCモータを回転させ、前記操作スイッチをオフ操作することで前記ブラシレスDCモータに対する電力供給を停止させ、さらにブレーキ動作を行って前記ブラシレスDCモータの回転数を低下させる構成のネジ締め付け工具であって、前記ブラシレスDCモータの回転時に前記操作スイッチをオフ操作し、直ぐに前記操作スイッチをオン操作する際には、ブレーキ動作信号が前記ブラシレスDCモータの停止直後、または、前記ブラシレスDCモータの停止前に解除され、前記操作スイッチがオン操作されてから前記ブラシレスDCモータの回転数が定常状態の回転数の60パーセントに達するまでの時間が20ms〜130msの間になるように構成されていることを特徴とする。
本発明によると、ブレーキ動作信号は、ブラシレスDCモータの停止直後、または、前記ブラシレスDCモータが停止する前に解除されるため、従来のように、ブラシレスDCモータが停止してから所定時間後にブレーキ動作信号が解除される方式と比較して、ブラシレスDCモータを再起動させるタイミングを早くできる。さらに、操作スイッチをオン操作してから前記ブラシレスDCモータの回転数が定常状態の回転数の60パーセントに達するまでの時間が20ms〜130msの間に設定されているため、応答性が改善される。
なお、「定常状態の回転数」とは、トリガ形式の操作スイッチのトリガを引ききった状態で、ブラシレスDCモータの回転数が安定したときの回転数をいう。また、電気的に速度モードが切替え可能な場合、各速度モードのトリガを引ききった状態で、ブラシレスDCモータの回転数が安定したときの回転数をいう。
請求項2の発明によると、ブラシレスDCモータの回転数を検出する回転検出手段が設けられていることを特徴とする。
このため、ブラシレスDCモータの回転数に基づいて適正なタイミングでブレーキ動作信号を解除できるようになる。
請求項3の発明によると、ブラシレスDCモータの回転数が定常状態の回転数の60パーセント以下まで低下した状態で、前記ブレーキ動作信号を解除可能な構成であることを特徴とする。
このため、操作スイッチをオフ操作して直ぐにその操作スイッチをオン操作する際、操作スイッチのオン操作に対するブラシレスDCモータの応答性がさらに向上する。
請求項4の発明は、トリガ形式の操作スイッチをオン操作することでブラシレスDCモータに電力を供給してそのブラシレスDCモータを回転させ、前記操作スイッチをオフ操作することで前記ブラシレスDCモータに対する電力供給を停止させ、さらにブレーキ動作を行って前記ブラシレスDCモータの回転数を低下させる構成のネジ締め付け工具であって、前記ブラシレスDCモータの回転時に前記操作スイッチをオフ操作し、直ぐに前記操作スイッチをオン操作する際には、ブレーキ動作開始から20ms〜80ms経過後にブレーキ動作信号が解除され、前記操作スイッチがオン操作されてから前記ブラシレスDCモータの回転数が定常状態の回転数の60パーセントに達するまでの時間が20ms〜130msの間になるように構成されていることを特徴とする。
本発明によると、トリガ形式の操作スイッチをオフ操作して直ぐその操作スイッチをオン操作してブラシレスDCモータを再起動させる際に、ネジ締め付け工具の応答性の悪さが改善される。
本発明の実施形態1に係るネジ締め付け工具におけるモータ駆動回路の構成を表す図面である。 本発明の実施形態1に係るネジ締め付け工具の模式側面図である。 操作スイッチの動作と、ブレーキ動作信号及びブラシレスDCモータ回転数の変化を表すグラフである。 前記ネジ締め付け工具の動作を表すフローチャートである。
[実施形態1]
以下、図1から図4に基づいて、本発明の実施形態1に係るネジ締め付け工具の説明を行なう。
<ネジ締め付け工具10の概要について>
本実施形態に係るネジ締め付け工具10は、ブラシレスDCモータ20(以下、DCモータ20という)を駆動源とするインパクトドライバ(以下、ネジ締め付け工具という)である。図2に示すように、ネジ締め付け工具10のハウジング11は、筒状のハウジング本体部12と、そのハウジング本体部12の側部(図2では下部)から突出するように形成されたグリップ部15とから構成されている。グリップ部15は、使用者がネジ締め付け工具10を使用する際に握る握り部位15hと、その握り部位15hよりも下側(先端側)に位置する下端部位15pとから構成されている。そして、握り部位15hの基端部に使用者が指先で引き操作(オン操作)するトリガ形式の操作スイッチ18が設けられている。操作スイッチ18は、図1に示すように、スイッチ部18sと摺動抵抗部18rとから構成されている。そして、操作スイッチ18のトリガ18tをオン操作すると最初にスイッチ部18sがオンし、次にトリガ18tの引き量に応じて摺動抵抗部18rの抵抗値が変化する。また、前記トリガ18tから指を放すと(オフ操作)、スイッチ部18sがオフする。なお、スイッチ部18s、摺動抵抗部18rを用いたもの以外にも、トリガ操作によって変化するパラメータを用いて、始動、ブレーキ動作信号を制御しても良い。
前記グリップ部15の下端部位15pには、図2に示すように、電池パック16が連結される連結機構(図示省略)が設けられている。
ハウジング本体部12の後部にはDCモータ20が収納されており、そのDCモータ20の前方にDCモータ20の回転力を増幅し、さらに打撃力を発生させて先端工具12に伝達する駆動機構24が収納されている。
DCモータ20は、図1等に示すように、永久磁石を備える回転子22と、駆動コイル23cを備える固定子23と、前記回転子22の磁極の位置を検出するための三個の磁気センサ32(Ha,Hb,Hc)とから構成されている。磁気センサ32は、図2に示すように、固定子23の後端部に設けられた電気回路基板30に回転子22を囲むように120°間隔で取付けられている。また、前記電気回路基板30には、後記するモータ駆動回路40の三相ブリッジ回路部45等が取付けられている。
<モータ駆動回路40ついて>
モータ駆動回路40は、DCモータ20を駆動させるための電気回路であり、図1に示すように、6台のスイッチング素子44(FET1〜6)から構成された三相ブリッジ回路部45と、操作スイッチ18の信号に基づいて前記三相ブリッジ回路部45のスイッチング素子44を制御する制御回路46とを備えている。
三相ブリッジ回路部45は、三本(U相、V相、W相)の出力線41を備えており、それらの出力線41がDCモータ20の対応する駆動コイル23c(U相、V相、W相)に接続されている。
制御回路46は、操作スイッチ18のトリガ18tがオン操作されると、各々の磁気センサ32からの信号に基づいてスイッチング素子44(FET1〜6)を動作させ、各々の駆動コイル23cに順番に電流を流すことで、前記回転子22を回転させる。
また、制御回路46は、操作スイッチ18の摺動抵抗部18rの抵抗値変化、あるいは予め設定されたモータ起動特性に基づいてU相、V相、W相の各駆動コイル23cに供給する電力をPWM制御により調整できるように構成されている。具体的には、三相ブリッジ回路部45のFET2、FET4、FET6を所定のキャリア周波数でデューティ比調節することにより各駆動コイル23cに供給する電力をPWM制御する。また、制御回路46は、操作スイッチ18のスイッチ部18sのオフ信号を受けて三相ブリッジ回路部45に対してブレーキ動作信号を出力できるように構成されている。三相ブリッジ回路部45は、前記ブレーキ動作信号を受けることでFET1、3、5をオフし、FET2、4、6をオンさせる。これにより、各駆動コイル23cが短絡され、DCモータ20が短絡制動される。
さらに、制御回路46は、一台の磁気センサ32がオンしてから隣の磁気センサ32がオンするまでの時間に基づいてCDモータ20の回転速度(回転数)を演算できるように構成されている。即ち、前記制御回路46及び磁気センサ32が本発明の回転検出手段に相当する。
<ネジ締め付け工具10の制御方法について>
次に、図3に示すグラフと、図4に示すフローチャートに基づいて本実施形態に係るネジ締め付け工具10の制御方法について説明する。ここで、図3のグラフの横軸には時間(ms(m秒))が表されており、縦軸にはDCモータ20の回転数が表されている。
先ず、DCモータ20が停止している状態からそのDCモータ20を起動させる場合を説明する。操作スイッチ18のトリガ18tがオン操作されると、スイッチ部18sがオンし、図4のステップS101の判断がYESとなる。このため、ステップS102でブレーキ動作中か否かが判断される。DCモータ20が停止している状態からそのDCモータ20を起動させる場合には、制御回路46からブレーキ動作信号が出力されていないため、ステップS102の判断がNOとなり、ステップS106でDCモータ20の起動中であるか否かが判断される。現段階は、DCモータ20の起動中であるため、ステップS106の判断がYESとなり、ステップS107において予め設定されたモータ起動特性に基づいてU相、V相、W相の各駆動コイル23cに供給される電力がPWM制御により調整される。
前記モータ起動特性は、図3に示すように、操作スイッチ18のトリガ18tがオン操作されたタイミングT2からDCモータ20の回転数が定常状態の回転数Ntの60パーセント(Ns)になるまでの時間M(M=T4−T2)が約75msとなるように設定されている。ここで、DCモータ20の定常状態の回転数Ntとは、操作スイッチ18のトリガ18tを引ききった状態で、DCモータ20の回転数が安定したときの回転数をいう。
なお、図3におけるタイミングT2〜タイミングT3までの時間は、トリガ18tをオン操作してからDCモータ20を起動させるまでのタイムラグである。
このようにして、図4のステップS101、S102、S106、S107の処理が繰り返し実行されてDCモータ20が起動した後は、ステップS106の判断がNOとなる。そして、ステップS113において操作スイッチ18の摺動抵抗部18rの抵抗値変化に基づいてU相、V相、W相の各駆動コイル23cに供給される電力がPWM制御により調整される。
次に、DCモータ20が回転している状態で、操作スイッチ18のトリガ18tをオフ操作した場合を説明する。
前記操作スイッチ18のトリガ18tをオフ操作すると、図4のステップS101の判断がNOとなり、ステップS108でブレーキを掛けるか否かが判断される。本実施形態では、DCモータ20の回転数が零のときにブレーキ動作信号を解除する構成のため、DCモータ20が回転状態では、ステップS108の判断はYES、ステップS109の判断はNOとなる。このため、ステップS110でブレーキが作動される。即ち、制御回路46からブレーキ動作信号が出力されて、DCモータ20が短絡制動される。
そして、ステップS101、ステップS108〜S110の処理が繰り返し実行されてDCモータ20が停止すると(ステップS109 YES)、ステップS112でブレーキ動作信号が解除される。
次に、DCモータ20が回転している状態で操作スイッチ18のトリガ18tをオフ操作し、直ぐにオン操作する場合を説明する。
図3に示すように、トリガ18tをオフ操作すると(タイミングT0)、上記したように、制御回路46からブレーキ動作信号が出力されて、DCモータ20が短絡制動される。ここで、図3における時間D1は、トリガ18tのオフ操作を制御回路46のマイコンが認識する時間、及びPWM制御を停止して短絡制動を開始させるまでの時間である。即ち、T1がブレーキ動作信号の出力開始タイミングを表している。
このため、トリガ18tをオフ操作して、直ぐオン操作すると(タイミングT2参照)、ブレーキ動作信号が出力されているため、図4におけるステップS102の判断がYESとなる。このため、ステップS103でDCモータ20の回転数が検出され、その回転数が記憶される。そして、ステップS104で前記回転数がブレーキを解除可能な回転数であるか否かが判断される。本実施形態では、前述のように、DCモータ20の回転数が零のときにブレーキ動作信号を解除する構成のため、ステップS104の判断はNOとなる。このため、ステップS102〜104の処理が繰り返し実行され、この間、ブレーキ動作信号が出力される。そして、このブレーキ動作によってDCモータ20が停止すると(ステップS104 YES)、ステップS105で前記ブレーキが解除される(図3 タイミングT3 参照)。
そして、上記したように、処理はステップS106からステップS107に進み、ステップS107において予め設定されたモータ起動特性に基づいてU相、V相、W相の各駆動コイル23cに供給される電力がPWM制御により調整される。
<本実施形態に係るネジ締め付け工具10の長所について>
本実施形態に係るネジ締め付け工具10によると、ブレーキ動作信号は、DCモータ20の停止直後に解除されるため、従来のように、モータが停止してから所定時間後にブレーキ動作信号が解除される方式と比較して、DCモータ20を再起動させるタイミングを早くできる。さらに、操作スイッチ18をオン操作してからDCモータ20の回転数が定常状態の回転数Ntの60パーセントに達するまでの時間が約75msに設定されているため、応答性が改善される。
また、DCモータ20の回転数を検出する回転検出手段(制御回路46及び磁気センサ32)が設けられているため、DCモータの回転数に基づいて適正なタイミングでブレーキ動作信号を解除できるようになる。
<変更例>
ここで、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、操作スイッチ18のトリガ18tがオン操作されたタイミングT2からDCモータ20の回転数が定常状態の回転数Ntの60パーセント(Ns)になるまでの時間M(M=T4−T2)が約75msとなるように、モータ起動特性を設定する例を示した。しかし、時間M(M=T4−T2)を20ms〜130msの範囲で設定することも可能である。
また、本実施形態では、ブレーキ動作信号をDCモータ20の停止直後に解除する例を示したが、前記DCモータ20の停止前に解除する構成でも可能である。この場合、DCモータ20の回転数が定常状態の回転数Ntの60パーセント以下になった状態で前記ブレーキ動作信号を解除するのが好ましい。これにより、操作スイッチ18をオフ操作して直ぐにその操作スイッチ18をオン操作する際、操作スイッチ18のオン操作に対するモータの応答性がさらに向上する。
また、本実施形態では、DCモータ20の回転数に基づいてブレーキ動作信号を解除するか否かの判断をする例を示したが、前記ブレーキ動作信号を所定時間だけ出力する構成でも可能である。ここで、ブレーキ動作信号の出力時間は20ms〜80msの間に設定するのが好ましい。
18・・・・操作スイッチ
18s・・・スイッチ部
18t・・・トリガ
18r・・・摺動抵抗部
20・・・・DCモータ(ブラシレスDCモータ)
32・・・・磁気センサ(回転検出手段)
46・・・・制御回路(回転検出手段)

Claims (4)

  1. トリガ形式の操作スイッチをオン操作することでブラシレスDCモータに電力を供給してそのブラシレスDCモータを回転させ、前記操作スイッチをオフ操作することで前記ブラシレスDCモータに対する電力供給を停止させ、さらにブレーキ動作を行って前記ブラシレスDCモータの回転数を低下させる構成のネジ締め付け工具であって、
    前記ブラシレスDCモータの回転時に前記操作スイッチをオフ操作し、直ぐに前記操作スイッチをオン操作する際には、ブレーキ動作信号が前記ブラシレスDCモータの停止直後、または、前記ブラシレスDCモータの停止前に解除され、
    前記操作スイッチがオン操作されてから前記ブラシレスDCモータの回転数が定常状態の回転数の60パーセントに達するまでの時間が20ms〜130msの間になるように構成されていることを特徴とするネジ締め付け工具。
  2. 請求項1に記載されたネジ締め付け工具であって、
    前記ブラシレスDCモータの回転数を検出する回転検出手段が設けられていることを特徴とするネジ締め付け工具。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載されたネジ締め付け工具であって、
    前記ブラシレスDCモータの回転数が定常状態の回転数の60パーセント以下まで低下した状態で、前記ブレーキ動作信号を解除可能な構成であることを特徴とするネジ締め付け工具。
  4. トリガ形式の操作スイッチをオン操作することでブラシレスDCモータに電力を供給してそのブラシレスDCモータを回転させ、前記操作スイッチをオフ操作することで前記ブラシレスDCモータに対する電力供給を停止させ、さらにブレーキ動作を行って前記ブラシレスDCモータの回転数を低下させる構成のネジ締め付け工具であって、
    前記ブラシレスDCモータの回転時に前記操作スイッチをオフ操作し、直ぐに前記操作スイッチをオン操作する際には、ブレーキ動作開始から20ms〜80ms経過後にブレーキ動作信号が解除され、
    前記操作スイッチがオン操作されてから前記ブラシレスDCモータの回転数が定常状態の回転数の60パーセントに達するまでの時間が20ms〜130msの間になるように構成されていることを特徴とするネジ締め付け工具。
JP2009022505A 2009-02-03 2009-02-03 ネジ締め付け工具 Active JP5203243B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022505A JP5203243B2 (ja) 2009-02-03 2009-02-03 ネジ締め付け工具
US12/689,755 US20100194315A1 (en) 2009-02-03 2010-01-19 Power tools

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022505A JP5203243B2 (ja) 2009-02-03 2009-02-03 ネジ締め付け工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010179378A JP2010179378A (ja) 2010-08-19
JP5203243B2 true JP5203243B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=42397140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009022505A Active JP5203243B2 (ja) 2009-02-03 2009-02-03 ネジ締め付け工具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100194315A1 (ja)
JP (1) JP5203243B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8698430B2 (en) * 2010-09-17 2014-04-15 Makita Corporation Variable speed switch and electric power tool with the variable speed switch mounted thereto
US8587231B2 (en) * 2010-09-28 2013-11-19 Black & Decker Inc. Method and system for electronic braking of a motor
AU2012232581B2 (en) 2011-03-18 2015-09-03 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric power tool
JP5647048B2 (ja) * 2011-03-22 2014-12-24 株式会社マキタ 電動工具
JP2013146846A (ja) 2012-01-23 2013-08-01 Max Co Ltd 回転工具
JP2014104533A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Makita Corp 打ち込み工具
JP6096089B2 (ja) * 2013-09-20 2017-03-15 ミネベアミツミ株式会社 モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法
CN103595307A (zh) * 2013-10-30 2014-02-19 江苏科技大学 制动力度平滑调节的无刷直流电机电气制动装置及方法
CN110281121B (zh) 2014-11-28 2021-12-14 工机控股株式会社 电动工具
CN108098531B (zh) * 2016-11-25 2021-08-27 南京德朔实业有限公司 角磨、电动工具及其制动方法
US10501293B2 (en) * 2017-01-31 2019-12-10 Goodrich Aerospace Services Private Limited Method of applying brake to a hoist by electromagnetic means in a permanent magnet motor
CN110919600B (zh) * 2018-09-18 2022-09-20 南京泉峰科技有限公司 电动工具及其启动方法
DE102020121317A1 (de) 2020-08-13 2022-02-17 Marquardt Gmbh Steuereinheit zum Steuern eines Motors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2880630B2 (ja) * 1993-01-12 1999-04-12 リョービ株式会社 電動工具
US6424799B1 (en) * 1993-07-06 2002-07-23 Black & Decker Inc. Electrical power tool having a motor control circuit for providing control over the torque output of the power tool
US5685080A (en) * 1996-04-22 1997-11-11 Makita Corporation Battery powered chain saw
WO2007056172A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-18 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for an articulating drill
JP4551386B2 (ja) * 2006-10-31 2010-09-29 日東工器株式会社 電動ドライバ
JP5217222B2 (ja) * 2007-04-18 2013-06-19 マックス株式会社 電動工具
JP2008296323A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
US8257227B2 (en) * 2007-07-31 2012-09-04 Vermeer Manufacturing Company Method and apparatus for decelerating a material reduction tool
JP4609489B2 (ja) * 2007-12-25 2011-01-12 パナソニック電工株式会社 電動工具
JP5351752B2 (ja) * 2009-12-28 2013-11-27 株式会社マキタ 電動工具
US8587231B2 (en) * 2010-09-28 2013-11-19 Black & Decker Inc. Method and system for electronic braking of a motor

Also Published As

Publication number Publication date
US20100194315A1 (en) 2010-08-05
JP2010179378A (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203243B2 (ja) ネジ締め付け工具
JP5405157B2 (ja) 回転打撃工具
JP5360344B2 (ja) 電動工具
JP6155175B2 (ja) 電動工具の制動装置
JP5242974B2 (ja) 電動工具
JP5570930B2 (ja) 電動工具
JP2008284681A (ja) ねじ回し装置を制御する方法
JP2010155291A (ja) 電動工具
JP2004153921A5 (ja)
JP2009126296A (ja) 電動ステアリング装置
WO2004042912B1 (ja) モータ駆動装置
JP5724977B2 (ja) ブラシレスモータの制御システム
JP2010011542A5 (ja)
US8129935B2 (en) Motor control device
JP5570933B2 (ja) 電動工具
JP2017135949A (ja) 電動作業機
JP6953113B2 (ja) 工具
JP2008259360A (ja) ブラシレスモータ用通電制御回路
WO2016067811A1 (ja) 電動機器
JP6834584B2 (ja) 車両用制御装置
WO2010087054A1 (ja) 電動工具
JP2004009284A (ja) コードレス電動工具
JP4643061B2 (ja) ブラシレスdcモータの駆動制御装置
JP6198498B2 (ja) 制御装置及び電動アシスト車
WO2021095470A1 (ja) 電動工具、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5203243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250