JP5186449B2 - パワー半導体モジュールを有する装置とその製造方法 - Google Patents

パワー半導体モジュールを有する装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5186449B2
JP5186449B2 JP2009167693A JP2009167693A JP5186449B2 JP 5186449 B2 JP5186449 B2 JP 5186449B2 JP 2009167693 A JP2009167693 A JP 2009167693A JP 2009167693 A JP2009167693 A JP 2009167693A JP 5186449 B2 JP5186449 B2 JP 5186449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
heat sink
recess
holding element
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009167693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010028117A (ja
Inventor
シュテーガー ユルゲン
レーデラー マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Original Assignee
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semikron Elektronik GmbH and Co KG filed Critical Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Publication of JP2010028117A publication Critical patent/JP2010028117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186449B2 publication Critical patent/JP5186449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4093Snap-on arrangements, e.g. clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/166Material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、パワー半導体モジュールとヒートシンクとを有している装置に関する。このパワー半導体モジュールは、少なくとも1つのパワー半導体素子を有している基板と、ハウジングとを備え、ヒートシンクは、少なくとも1つのパワー半導体素子からの余熱を放散させるために備えられている。ハウジングは、上記基板を保持するために、ハウジングの下面に配されているカットアウト部を有しており、このカットアウト部はヒートシンクに対向している。本発明は、このような装置の製造方法にも関する。
最初に述べたタイプの装置は、例えば特許文献1から周知である。この文献はベースプレートを有さないパワー半導体モジュールについて述べており、装置をヒートシンクにプレスすることによって基板の下面がプレスされる。このヒートシンクを介してパワー半導体モジュールが作動している間に熱の形態で発生する熱損失が放散される。
基板からヒートシンクへの熱伝達を改良するためには、基板の下面を熱伝導層でコーティングすることが有利であることが明らかになった。例えば、熱伝導ペーストは基板の下面にプリントされることが可能である。
このようなコーティングされたベースプレートを有さないパワー半導体モジュールは、ヒートシンクから取り除かれる際に大変慎重に対応すべきである。基板は取り除かれるときに、熱伝導ペーストの強力な粘着力を通じてハウジングから取り外され得る。
DE10149886A1
本発明の1つの課題は、最初に述べたタイプの装置を改良して製造することである。さらなる本発明の課題は、このような改良された装置の製造方法を提供することである。
少なくとも1つのパワー半導体素子を有している基板とハウジングとを備えているパワー半導体モジュールと、少なくとも1つのパワー半導体素子から余熱を放散させるためのヒートシンクとを有し、ハウジングが、基板を保持するためにヒートシンクに対向しているハウジングの下面に配されたカットアウト部を有している装置に対して、課題は、パワー半導体モジュールが、少なくとも1つの保持要素に付設し且つハウジングの下面の凹部に噛合している少なくとも1つの保持要素を有し、基板の動きをハウジングの下面の方向に制限するように形成することで達成される。
パワー半導体素子を有している基板は、ヒートシンクから取り除かれるときにハウジングから取り外されることが不可能であるという利点を、このような装置は有している。保持要素は、ハウジングが取り除かれる間ハウジングに基板を保持している。保持要素は、ハウジングと共に基板をヒートシンクから取り外すことを可能にする。
保持要素はハウジングに形成されず且つハウジングと一体で形成されず、別個の自立型コンポーネントであり、装置の個々の要素がまとめて接合されるときにハウジングに取り付けられる。保持要素はどのような所望する材料からも形成されることができ、プラスチック或いは金属から形成されることが好ましい。
このような装置を製造するための方法に対して、課題は以下のステップによって達成される。
− 少なくとも1つのパワー半導体素子を有している基板を備えるステップと、
− ヒートシンクに対向しているハウジングの下面に配された、ハウジングのカットアウト部に基板を挿入するステップと、
− 少なくとも1つの保持要素を付設している、ハウジングの下面の凹部に少なくとも1つの保持要素を取り入れて、基板の動きをハウジングの下面の方向に制限するステップと、
− ハウジングの下面が配されたヒートシンクにハウジングを取り付けるステップ。
このような方法は迅速且つ容易に実行され得る結果、ハウジングがヒートシンクから取り除かれているときに、上述したような利点が生じる。
本発明の好適な改良は以下に述べられる。
少なくとも1つの保持要素のための装置は、ハウジングがヒートシンクに取り付けられるとき、ハウジングをヒートシンクに位置決めするために、ヒートシンクの対応する凹部に噛合するよう形成されると有利であることが明らかにされた。これによって、ハウジングと、従って基板も、ヒートシンクにセンタリングされることができる。基板は、アセンブリする間に保持要素を用いて予めセンタリングされ、アセンブリする間に基板の動きを阻止する。
この好適な改良は、装置をアセンブリする間にハウジングが予めセンタリングされない場合に生じる欠点を回避する。これは、熱伝導ペーストの粘着の結果、予めセンタリングされないと、続けて実行されるヒートシンクのハウジングの位置修正の間に、基板が、ハウジングに関して動かされ、ハウジングエッジの下に突出する危険が生じ、これによって、基板が損傷を受ける可能性があるためである。
方法に対しては、少なくとも1つの保持要素がハウジングの凹部に取り入れられる前に、熱伝導ペーストから形成される熱伝導層がヒートシンクに対向する基板の面に用いられることが明白になった。従って、従来のように、熱伝導ペーストは、1つのコーティング或いはプリントプロセスの際に、保持要素の妨げになることなく、基板に容易に塗布されることができる。一度コーティング或いはプリントプロセスが完了されると、保持要素はこのためにハウジングに設けられた凹部に取り入れられる。
従って、本発明に従う方法のこの好適な改良は欠点を回避し、これらの欠点は、ハウジングを製造する間に、ハウジングにセンタリング要素が形成、例えば成型されるとき、ハウジングのセンタリングを可能にするために生じる。ハウジングにセンタリング要素を形成するプロセスは、以前から周知の方法で実行されてきたように、特に、ハウジングに位置する基板に熱伝導ペーストのプリントを行うことを不可能或いは少なくとも困難にする。従来技術に対して、本発明に従う保持要素は基板のコーティング後にハウジングに配されることができる。
さらに、少なくとも1つの保持要素を付設しているヒートシンクの凹部と、ヒートシンクに対向し且つ保持要素のこの凹部に噛合している部分とが、互いに対応する形状を有することは、装置にとって有利であることもまた明らかになった。ヒートシンクの凹部及び保持要素のこの凹部に噛合している部分の形状が互いに適合していればいるほど、より精密にハウジングはヒートシンクに予めセンタリングされ得る。1つの好適な改良では、ヒートシンクの凹部及び保持要素のこの凹部に噛合している部分の形状は、保持要素が、実際に、ヒートシンクの凹部で、ヒートシンクとハウジングとの接触面に対して平行方向に動くことができないように互いに適合される。このことは、ハウジングがヒートシンクの精密且つ予め定義された位置を占めることを、保持要素が確実にすることを可能にする。
保持要素のヒートシンクに対向している部分が円柱状であることは特に好ましい。保持要素のヒートシンクに対向している部分の1つの好適な形状は、面取りをしてある、すなわちヒートシンクに対向しているエッジに傾斜がある円柱形状である。保持要素が中空であること、例えば長手軸に沿って、連続した、好ましくは円柱状のカットアウト部を有することもまた好ましい。
少なくとも1つの保持要素は突起部を有していると好ましく、この突起部は、基板を保持するためにカットアウト部に突出し且つ基板の動きをハウジングの下面の方向に制限する。保持要素の突起部は容易に製造されることができ、機械的に信頼性のある保持装置を形成する。
ハウジングが周りを囲むハウジングフレームを有することもまた好ましく、このハウジングフレームには、保持要素が噛合している凹部が配されている。
ハウジングの下面の凹部がめくら穴の形成であることが特に実証され、このめくら穴はハウジングの下面の方に開いていて且つこのめくら穴と少なくとも1つの保持要素がハウジングの下面から噛合している。
特に、少なくとも1つの保持要素が固定・センタリング・保持器の形成であることが実証された。パワーモジュールは、アセンブリする間に、一体にされた固定・センタリング・保持器のために予めセンタリングされ、同時にアセンブリする間に基板の動きが防止される。同時に、基板は取り除かれる間に固定・センタリング・保持器によってハウジングに保持される。従って、基板はヒートシンクから取り外されることができる。
少なくとも1つの保持要素は取り外し可能な接続部を用いてハウジングに対して接続されるのが好ましい。特に、この関係で、取り外し可能な接続部がねじ接続部の形成であることが実証された。すなわち、ハウジング凹部に噛合している部分では、保持要素はおねじを有し、ハウジング凹部はこのおねじと対応するめねじを有している。ハウジング凹部に噛合している部分では、保持要素は少なくとも1つの弾性的な固定フィンガーを有し、ハウジング凹部はこの固定フィンガーと対応する固定くぼみを有することもまた可能である。
本発明の1つの好適な改良では、少なくとも1つの保持要素は対応するハウジング凹部に粘着性接続部を用いて固定される。
パワー半導体モジュールが少なくとも2つの保持要素を有することもまた実証された。本発明の1つの特に好適な改良では、パワー半導体モジュールは少なくとも3つの保持要素を有する。少なくとも2つの保持要素を付設している凹部は、ハウジングの下面に、好ましくはハウジングの反対側の面に、特に対角線の反対側に配されている。少なくとも2つ或いは少なくとも3つの保持要素の装置は、基板がハウジングの凹部に堅固に保持される利点を有する。その上、少なくとも2つ或いは少なくとも3つの保持要素がヒートシンクの複数の方向にハウジングを良好に予めセンタリングすることを可能にする利点がある。
特に、装置が熱伝導層を有することが実証され、この熱伝導層は基板とヒートシンクとの間に熱伝導ペーストから形成される。これによって、基板に位置しているパワー半導体素子から余熱を放散させるヒートシンクまでの余熱の熱伝達を決定的に改善することが可能になる。
装置を製造するための方法にとって、少なくとも1つの保持要素がヒートシンクの付設されている凹部に噛合するように、ハウジングがヒートシンクに位置していると有利であることが明らかになった。これによって、ハウジングがヒートシンクにセンタリングされることが可能になる。
本発明は、例として図1から図6dまでを参照しながら以下に説明する。
ハウジングの下面の透視図である。 図1の詳細図である。 ハウジング凹部に取り入れられた、保持要素の断面図である。 ハウジング凹部に取り入れられた、保持要素の断面図である。 本発明に従う装置の横断面図である。 ハウジングフレームに保持要素を貫通させている透視断面図である。 保持要素の図である。 保持要素の図である。 保持要素の図である。 保持要素の図である。
図1はハウジング4の下面40を示しており、このハウジング4は2つの基板2を保持するためのカットアウト部41を有している。これらの基板2は例えばDCB基板の形成であってもよい(DCB=Direct Copper Bonded)。ハウジング4には固定穴45が位置しており、この固定穴45を介してねじを通すことが可能であり、この固定穴45が(図示されていない)ヒートシンクにハウジング4を取り付けるために用いられる。ハウジング4は、この下面40に、周りを囲んでいるフレーム43を有しており、このハウジング4に、保持要素5を保持するための凹部42が配されている。
図2は、図1に示されているハウジング4の右側部分の拡大図である。
図3aは、図2で示されている断面線IIIaに沿った、図2に示されている保持要素5の断面図である。保持要素5はハウジング4の凹部42に噛合している。保持要素5は突起部54を有しており、この突起部54はハウジング4の下面40に適合する。保持要素の突起部54は、基板2の方向に周りを囲んでいるハウジング4のフレーム43から突出している。突起部54は、基板2のためのストッパとして用いられ、ハウジング4の下面40の方向に基板2の動きを制限する。つまり、保持要素5は基板を固定し、カットアウト部41の外側へ落下することから基板2を保護する。
図3bは、図2で示されている断面線IIIbに沿った保持要素5の断面図である。保持要素5のヒートシンク3に対向している部分51は、カップ型の輪郭を有している。保持要素5のハウジング凹部42に噛合している部分52は、2つの固定フィンガー53を有しており、これらの固定フィンガー53は、凹部42の対応する固定くぼみ44に噛合しているのでスナップ作用の固定接続部が生じる。
図4は、本発明に従う装置の横断面図である。この装置は、パワー半導体モジュール1と、パワー半導体素子20からの余熱を放散させるためのヒートシンク3とを有し、このモジュール1は、2つのパワー半導体素子20を有している基板2と、ハウジング4とを備えている。ハウジング4は、ヒートシンク3に対向している、ハウジング4の下面40に配され、基板2を保持するためのカットアウト部41を有している。さらに、パワー半導体モジュール1は2つの保持要素5を有しており、これらの保持要素5は、これらの保持要素5に付設されている、ハウジング4の下面40のハウジング凹部42に噛合しており、ハウジングの下面40の方向に基板2が動くことを制限する。熱伝導ペーストから形成されている熱伝導層6は、基板2とヒートシンク3との間に位置している。ハウジング凹部42は固定くぼみ44を有している。これらの固定くぼみ44に、保持要素5の、対応する固定フィンガー53は噛合している。固定フィンガー53と固定くぼみ44とによって形成されている固定スナップ作用接続部を用いて、保持要素5はハウジング4内に或いはハウジング4に接して固定されている。ヒートシンク3は2つの凹部30を有しており、これらの凹部30に保持要素5は噛合している。保持要素5の凹部30に噛合している部分52の形状は、ヒートシンク3の凹部30の形状に適合されている結果、ハウジング4は、ヒートシンク30の所望され且つ定義される位置にのみ位置決めされることができる。
図5は保持要素5の断面図であり、この保持要素5は、ハウジング4の対応する凹部42に噛合している。保持要素5は、ハウジング4の下面40から凹部42に取り入れられている。保持要素5は2つの固定フィンガー53を有しており、これらの固定フィンガー53は、凹部42の対応する固定くぼみ44に固定されている。ハウジング4の上面46から適切な工具を用いることによって、弾性的な固定フィンガー53は互いの方へ動かすことが可能になる結果、固定スナップ作用接続部は取り外され、保持要素5は破損せずにハウジング4から取り除かれることができる。
図6a〜図6dは、パワー半導体モジュール1を備えた本発明に従う装置が有しているような保持要素5の様々な図面である。
図6aは、保持要素5の下からの斜視図である。保持要素5は上部部分51を有しており、この上部部分51はヒートシンク3の凹部30に噛合している。同様に、下部部分52も備えており、この下部部分52はハウジング4のハウジング凹部42に噛合している。下部部分52は2つの弾性的な固定フィンガー53を有しており、これらの固定フィンガー53は、ハウジング4の付設する凹部42と共に固定スナップ作用接続部を形成している。
図6bは、図6aに示されている保持要素5の下面図である。
図6cは、図6aに示されている保持要素5の側面図である。
図6dは、図6aに示されている保持要素5の第2側面図である。
1 パワー半導体モジュール
2 基板
20 パワー半導体素子
3 ヒートシンク
30 ヒートシンク3の凹部
4 ハウジング
40 ハウジング4の下面
41 基板2を保持するための、ハウジング4のカットアウト部
42 ハウジング4の凹部
43 ハウジング4のフレーム
44 固定くぼみ
45 固定穴
46 ハウジング4の上面
5 保持要素
51 保持要素5のヒートシンク3に対向している部分
52 保持要素5の凹部42に噛合している部分
53 保持要素5の固定フィンガー
54 保持要素5の突起部
6 熱伝導層

Claims (17)

  1. 少なくとも1つのパワー半導体素子(20)を有している基板(2)とハウジング(4)とを備えているパワー半導体モジュール(1)と、少なくとも1つのパワー半導体素子(20)からの余熱を放散させるためのヒートシンクとを有している装置であって、ハウジング(4)が、基板(2)を保持するために、ヒートシンク(3)に対向しているハウジング(4)の下面(40)に配されたカットアウト部(41)を有している装置において、
    パワー半導体モジュール(1)が少なくとも1つの保持要素(5)を有し、この少なくとも1つの保持要素(5)に付設している、ハウジング(4)の下面(40)の凹部(42)に噛合している保持要素(5)がハウジング(4)の下面(40)の方向に基板(2)の動きを制限するように形成されていることを特徴とする装置。
  2. ハウジング(4)がヒートシンク(3)に取り付けられるときに、ハウジング(4)をヒートシンク(3)に位置決めするために、少なくとも1つの保持要素(5)がヒートシンク(3)に付設されている凹部(30)に噛合するように形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも1つの保持要素(5)に付設されている、ヒートシンク(3)の凹部(30)と、保持要素(5)の、ヒートシンク(3)に対向し且つ前記凹部(30)に噛合している部分(51)とが、互いに対応する形状を有していることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 少なくとも1つの保持要素(5)の、ヒートシンク(3)に対向している部分(51)が、円柱状であることを特徴とする、請求項1〜3のうちの1項に記載の装置。
  5. 少なくとも1つの保持要素(5)が、基板(2)を保持するためにカットアウト部(41)に突出しており且つハウジング(4)の下面(40)の方向に基板(2)の動きを制限している突起部(54)を有していることを特徴とする、請求項1〜4のうちの1項に記載の装置。
  6. ハウジング(4)が、保持要素(5)が噛合している凹部(42)が配された、周りを囲んでいるハウジングフレーム(43)を有していることを特徴とする、請求項1〜5のうちの1項に記載の装置。
  7. ハウジング(4)の下面(40)のハウジング凹部(42)が、ハウジング(4)の下面(40)の方へ開いていて且つハウジング(4)の下面(40)からの少なくとも1つの保持要素(5)が噛合しているめくら穴の形成をしていることを特徴とする、請求項1〜6のうちの1項に記載の装置。
  8. 少なくとも1つの保持要素(5)が固定・センタリング・保持器として形成されていることを特徴とする、請求項1〜7のうちの1項に記載の装置。
  9. 少なくとも1つの保持要素(5)が、取り外し可能な接続部を用いてハウジング(4)に対して接続されていることを特徴とする、請求項1〜8のうちの1項に記載の装置。
  10. ハウジング凹部(42)に噛合している部分(52)に保持要素(5)がおねじを有し、且つ、ハウジング凹部(42)が前記おねじに対応しているめねじを有していることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. ハウジング凹部(42)に噛合している部分(52)に保持要素(5)が少なくとも1つの弾性的な固定フィンガー(53)を有し、且つ、ハウジング凹部(42)が固定フィンガー(53)に付設されている固定くぼみ(44)を有していることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  12. 少なくとも1つの保持要素(5)が粘着性をもった接続部を用い、付設されているハウジング凹部(42)に固定されていることを特徴とする、請求項1〜11のうちの1項に記載の装置。
  13. パワー半導体モジュール(1)が、少なくとも2つの、好ましくは少なくとも3つの保持要素(5)を備えていることを特徴とする、請求項1〜12のうちの1項に記載の装置。
  14. パワー半導体モジュール(1)が、基板(2)とヒートシンク(3)との間に熱伝導ペーストによって形成されている熱伝導層(6)を有していることを特徴とする、請求項1〜10のうちの1項に記載の装置。
  15. パワー半導体モジュール(1)を有する装置、特に請求項1〜14のうちの1項に記載の装置の製造方法であって、
    少なくとも1つのパワー半導体素子(20)を有している基板(2)を備えるステップと、
    ヒートシンク(3)に対向しているハウジング(4)の下面(40)に配されたハウジング(4)のカットアウト部(41)に基板(2)を挿入するステップと、
    ハウジング(4)の下面(40)の方向に基板(2)の動きを制限するために、少なくとも1つの保持要素(5)に付設されている、ハウジング(4)の下面(40)の凹部(42)に、少なくとも1つの保持要素(5)を取り入れるステップと、
    ハウジング(4)の下面(40)がヒートシンク(3)に配されているようにハウジング(4)をヒートシンク(3)に取り付けるステップと
    を含んでいる方法。
  16. 少なくとも1つの保持要素(5)がヒートシンク(3)の付設されている凹部(30)に噛合するように、ヒートシンク(3)にハウジング(4)を位置決めするステップをさらに含んでいる方法を特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 少なくとも1つの保持要素(5)がハウジング(4)の凹部(42)に取り入れられる前に、ヒートシンク(3)に対向している基板(2)の面に、熱伝導ペーストによって形成されている熱伝導層(6)を塗布するステップをさらに含んでいる方法を特徴とする、請求項15又は16のいずれか1項に記載の方法。
JP2009167693A 2008-07-19 2009-07-16 パワー半導体モジュールを有する装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP5186449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008033852A DE102008033852B3 (de) 2008-07-19 2008-07-19 Anordnung mit einem Leistungshalbleitermodul und Verfahren zu deren Herstellung
DE102008033852.4 2008-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010028117A JP2010028117A (ja) 2010-02-04
JP5186449B2 true JP5186449B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40936599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009167693A Expired - Fee Related JP5186449B2 (ja) 2008-07-19 2009-07-16 パワー半導体モジュールを有する装置とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7965516B2 (ja)
EP (1) EP2146373A3 (ja)
JP (1) JP5186449B2 (ja)
KR (1) KR101595127B1 (ja)
CN (1) CN101630663B (ja)
DE (1) DE102008033852B3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008033852B3 (de) 2008-07-19 2009-09-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Anordnung mit einem Leistungshalbleitermodul und Verfahren zu deren Herstellung
JP5623463B2 (ja) 2012-06-25 2014-11-12 三菱電機株式会社 半導体モジュール
US9258878B2 (en) * 2013-02-13 2016-02-09 Gerald Ho Kim Isolation of thermal ground for multiple heat-generating devices on a substrate
US10276957B2 (en) * 2013-08-27 2019-04-30 Continental Automotive Systems, Inc. Grounding method for baseplate sealed enclosures
US20230027138A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-26 Semiconductor Components Industries, Llc Power module

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505086A1 (de) * 1985-02-14 1986-08-28 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Leistungshalbleitermodul mit einem kunststoffgehaeuse
DE3604882A1 (de) * 1986-02-15 1987-08-20 Bbc Brown Boveri & Cie Leistungshalbleitermodul und verfahren zur herstellung des moduls
JP3225457B2 (ja) * 1995-02-28 2001-11-05 株式会社日立製作所 半導体装置
DE19530264A1 (de) * 1995-08-17 1997-02-20 Abb Management Ag Leistungshalbleitermodul
DE19533298A1 (de) * 1995-09-08 1997-03-13 Siemens Ag Elektronisches Modul mit Leistungsbauelementen
JPH1093016A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Hitachi Ltd パワー半導体装置
JPH1187610A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6104614A (en) * 1998-04-09 2000-08-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Fastening device for tight attachment between two plates
JP2002184921A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置とヒートシンクの結合構造
DE10064194B4 (de) * 2000-12-22 2006-12-07 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleiter-Modul und Kühlkörper zur Aufnahme des Leistungshalbleiter-Moduls
DE10117797C2 (de) * 2001-04-10 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Montagevorrichtung und Verfahren zum Aufbau eines elektronischen Bauteils
DE10149886A1 (de) * 2001-10-10 2003-04-30 Eupec Gmbh & Co Kg Leistunghalbleitermodul
DE10326176A1 (de) * 2003-06-10 2005-01-05 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH Leistungshalbleitermodul
US7477518B2 (en) * 2004-09-06 2009-01-13 Infineon Technologies Ag Sub-assembly
WO2006063539A1 (de) * 2004-12-17 2006-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterschaltmodul
JP4232770B2 (ja) * 2005-09-22 2009-03-04 株式会社デンソー 電子制御装置
DE102006008807B4 (de) * 2006-02-25 2010-10-14 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Anordnung mit einem Leistungshalbleitermodul und einem Kühlbauteil
DE102008033852B3 (de) 2008-07-19 2009-09-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Anordnung mit einem Leistungshalbleitermodul und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2146373A3 (de) 2011-05-04
JP2010028117A (ja) 2010-02-04
KR20100009621A (ko) 2010-01-28
US20100039774A1 (en) 2010-02-18
DE102008033852B3 (de) 2009-09-10
CN101630663B (zh) 2013-08-14
US7965516B2 (en) 2011-06-21
EP2146373A2 (de) 2010-01-20
KR101595127B1 (ko) 2016-02-26
CN101630663A (zh) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186449B2 (ja) パワー半導体モジュールを有する装置とその製造方法
EP3349550B1 (en) Fixing apparatus
JP2008270106A (ja) 立体回路部品の取付構造
JP4519614B2 (ja) 回路チップパッケージ用取り外し治具
JP4741947B2 (ja) 電子部品組立体
JP2015536579A (ja) 切換モジュールおよび付属の格子モジュールを作製する方法ならびに付属の格子モジュールおよび対応した電子ユニット
JP4212511B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の組立方法
US10461013B2 (en) Heat sink and electronic component device
US9947560B1 (en) Integrated circuit package, and methods and tools for fabricating the same
JP5743564B2 (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JP4238700B2 (ja) 回路構成体の製造方法
JP5888882B2 (ja) ヒートシンク
JP5982457B2 (ja) 光モジュールの製造方法
JP5256518B2 (ja) 半導体装置
EP2299229B1 (en) Plurality of heat pipes and fixing assembly therefor, and heat sink
JP5889160B2 (ja) 電子機器の製造方法
JP4821825B2 (ja) ヒートシンクの取付構造
JP2011023469A (ja) 回路モジュール
KR101319077B1 (ko) 연성회로기판용 보강판 가접 지그
JP3092921B1 (ja) ボードユニット
JP4396568B2 (ja) ハンダ付け構造体の製造方法
JP2006120918A (ja) 位置決め治具
JP4046109B2 (ja) 部品搭載装置および基板載置ステージ
US8598597B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
KR101345896B1 (ko) 연성회로기판용 보강판 가접 지그

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees