JP5185003B2 - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP5185003B2
JP5185003B2 JP2008192778A JP2008192778A JP5185003B2 JP 5185003 B2 JP5185003 B2 JP 5185003B2 JP 2008192778 A JP2008192778 A JP 2008192778A JP 2008192778 A JP2008192778 A JP 2008192778A JP 5185003 B2 JP5185003 B2 JP 5185003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous selenium
arsenic
electric field
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008192778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010034166A (ja
Inventor
功一 小楠
修 中根
泰則 伊ヶ崎
憲伯 岡村
忠明 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2008192778A priority Critical patent/JP5185003B2/ja
Priority to US13/054,942 priority patent/US8415662B2/en
Priority to EP09800446.8A priority patent/EP2312649A4/en
Priority to PCT/JP2009/063212 priority patent/WO2010010932A1/ja
Priority to KR1020107023475A priority patent/KR20110050402A/ko
Priority to CA2731307A priority patent/CA2731307C/en
Publication of JP2010034166A publication Critical patent/JP2010034166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185003B2 publication Critical patent/JP5185003B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/244Auxiliary details, e.g. casings, cooling, damping or insulation against damage by, e.g. heat, pressure or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、放射線検出器に関する。
放射線検出器の分野の技術を開示するものとしては、下記特許文献1がある。特許文献1には、非晶質半導体厚膜と、電圧印加電極と、非晶質半導体厚膜及び電圧印加電極の間に非晶質半導体厚膜の表面全体を覆うように耐溶剤性かつキャリア選択性の高抵抗膜とを備えた放射線検出装置が開示されている。このように、特許文献1の放射線検出装置では、高抵抗膜を備えて、高いバイアスをかける場合においても暗電流の増加を少なくすることを図っている。
特開2002−311144号公報
しかしながら、このような放射線検出装置では、耐熱性が不十分であるため、一旦、高温環境下にさらされると、常温に戻しても、暗電流を十分抑制することができない。本発明は、このような問題を鑑みてなされたものであり、耐熱性が向上される放射線検出器を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明に係る放射線検出器では、非晶質セレンからなり、入射する放射線を吸収して電荷を発生する電荷発生層と、放射線が入射される側の電荷発生層上に設けられた共通電極と、電荷発生層により生成する電荷を収集する複数の画素電極が配列されている信号読出し基板と、を備える放射線検出器において、電荷発生層と信号読出し基板との間に設けられており、砒素及びフッ化リチウムを含む第1非晶質セレン層と、第1非晶質セレン層と信号読出し基板との間に設けられており、砒素を含む第2非晶質セレン層と、第1非晶質セレン層と電荷発生層との間に設けられており、砒素を含む第3非晶質セレン層と、を更に備えることを特徴とする。
本発明に係る放射線検出器は、電荷発生層と信号読出し基板との間に砒素(As)及びフッ化リチウムを含む第1非晶質セレン層と備えている。これにより、第1非晶質セレン層で画素電極からの注入正孔を捕獲して電荷発生層へ正孔(正電荷)が注入されることを抑制することができる。また、第1非晶質セレン層と電荷発生層との間に砒素を含む第3非晶質セレン層を備えており、第1非晶質セレン層と信号読出し基板との間に砒素を含む第2非晶質セレン層を備えている。これにより、第1非晶質セレン層中に含まれたフッ化リチウム(LiF)が電荷発生層に熱拡散することを抑制することができる。そのため、フッ化リチウムの電荷発生層への熱拡散により生じる暗電流の増加を抑制することができる。すなわち、本発明に係る放射線検出器によれば、耐熱性の向上が図られる。更に、第1非晶質セレン層と第2非晶質セレン層は信号読出し基板の凸凹を吸収して、電荷発生層の結晶化を抑制することができ、その結果、向上された耐熱性を安定的に維持することができる。また、第2非晶質セレン層及び第3非晶質セレン層に含まれる砒素の原子濃度がそれぞれ、第1非晶質セレン層に含まれる砒素の原子濃度より高いことが好適である。
また、第2非晶質セレン層及び第3非晶質セレン層は、10原子%以上40原子%以下の砒素を含むことが好適である。第2及び第3の非晶質セレン層がこのような濃度範囲で砒素を含むことで、第1非晶質セレン層中のフッ化リチウムの拡散を効果的に抑制することができる。また、第1非晶質セレン層は、0.5原子%以上5原子%以下の砒素を含むことが好適である。これにより、暗電流の増加が抑制される。
また、第1非晶質セレン層は、0.02重量%以上5重量%以下のフッ化リチウムを含むことが好適である。これにより、第1非晶質セレン層の電界を低減して正孔が電荷発生層へ注入されることを効果的に抑制することができる。また、第3非晶質セレン層は、0重量%以上5重量%以下のフッ化リチウムを含むことが好適である。また、第2非晶質セレン層の膜厚が第3非晶質セレン層の膜厚より大きいことが好適である。これにより、信号読出し基板の凸凹を十分に吸収して、第1非晶質セレン層の結晶化を十分に抑制することができる。
本発明に係る放射線検出器によれば、耐熱性の向上が図られる。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面の説明において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1〜図3に示されるように、本実施形態に係るX線検出器1は、前方(図2及び図3において上方)から入射したX線を検出するためのものであり、信号読出し基板2と、信号読出し基板2上に順次に積層された結晶化抑制層(第2非晶質セレン層)11、電界緩和層(第1非晶質セレン層)13、第1熱特性強化層(第3非晶質セレン層)15及びX線変換層(電荷発生層)17と、これらの層11,13,15及び17を覆う第2熱特性強化層19と、第2熱特性強化層19上に順次に積層された電子注入阻止層21(21a,21b)及び共通電極23と、これらの層19,21及び23を覆う保護層25とを備える。
信号読出し基板2は、シリコン基板3の一面3aに画定された矩形状の有効画素領域Rに、多数の画素ユニット4が2次元マトリックス状に配列されて構成されている。シリコン基板3の一面3aにおける有効画素領域Rの外側の領域には、一面3aの一辺3bに沿って複数のボンディングパッド5が形成されており、一辺3bに隣接すると共に互いに対抗する2つの辺3c及び3dのそれぞれに沿って複数のボンディングパッド6が形成されている。また、ボンディングパッド5、6及び画素電極7のコンタクトホールの形成領域を除くシリコン基板3の表面領域は、SiOからなる絶縁膜ILに覆われている。
図4に示されるように、各画素ユニット4は、X線変換層17により発生した電荷を収集するための画素電極7、画素電極7に収集された電荷(電子)を蓄積するための蓄積キャパシタ8、及び蓄積キャパシタ8に蓄積された電荷を読み出すためのスイッチ素子9を有している。これにより、信号読出し基板2においては、多数の画素電極7がシリコン基板3の一面3aに2次元マトリックス上に配列されることになる。なお、スイッチ素子9は、例えはCMOSトランジスタである。
図1〜4に示されるように、各スイッチ素子9のゲートは、信号線31及びボンディングパッド5を介してスイッチ素子9のON/OFFを行うゲートドライバ33に電気的に接続されている。また、各蓄積キャパシタ8は、スイッチ素子9、信号線35及びボンディングパッド6を介してチャージアンプ37に電気的に接続されている。
シリコン基板3の一面3a上には結晶化抑制層11が形成されている。結晶化抑制層11は、10原子%以上40原子%以下の砒素(As)を含む非晶質セレンからなり、耐熱性に優れている。また、電荷注入層としても機能する。さらに、結晶化抑制層11は、電界緩和層13と協同して信号読出し基板2の凸凹を吸収してX線変換層17の結晶化を抑制するとともに、電界緩和層13の結晶化も抑制する。結晶化抑制層11の上には、電界緩和層13、第1熱特性強化層15及びX線変換層17が順次に積層されている。
電界緩和層13は、砒素及びフッ化リチウムを含む非晶質セレンからなり、その中のフッ化リチウムが正孔を捕獲することにより電界を低減して純セレン層であるX線変換層17へ正孔が注入されることを阻止する。また、電界緩和層13は、結晶化抑制層11を覆って表面を平坦化する。なお、電界緩和層13は、0.5原子%以上5原子%以下の砒素を含み、0.02重量%以上5重量%以下のフッ化リチウムを含むことが好ましい。
第1熱特性強化層15は、砒素を含む非晶質セレンからなり、電界緩和層13からX線変換層17へフッ化リチウムが熱拡散されることを抑制する。なお、第1熱特性強化層15は、10原子%以上40原子%以下の砒素を含むことが好ましい。X線変換層17は、照射されたX線を吸収して、吸収したX線量に比例する電荷を生成する。
信号読出し基板2上に設けられたこれらの層11,13,15及び17からなる積層体の上面及び側面を覆うように第2熱特性強化層19が設けられている。第2熱特性強化層19は、砒素を含む非晶質セレンからなる。また、第2熱特性強化層19は、耐熱性に優れているため、層11,13,15及び17からなる積層体の上面及び側面を覆うことで、X線変換層17や電界緩和層13の結晶化を抑制することができる。第2熱特性強化層19の上面19a上には電子注入阻止層21、及び共通電極23が順次に積層されている。また、信号読出し基板2上に設けられたこれらの層11,13,15,17,19,21及び23からなる積層体の上面及び側面を覆うように保護層25が設けられている。
電子注入阻止層21は、電子注入阻止層21a及び21bにより構成されている。電子注入阻止層21aは、5原子%以下の砒素を含む非晶質セレン層であり、電子注入阻止層21bは3硫化アンチモンからなる層である。電子注入阻止層21は、共通電極23からのX線変換層17への電子の注入を阻止する。共通電極23は、金(Au)からなり、電圧電源50によってバイアス電圧Vb(−10V/μm〜−50V/μm)が印加され、共通電極23と画素電極の間に電界が形成される。
保護層25は、絶縁性を有し、耐湿性に優れた材料、例えばポリパラキシリレン樹脂(スリーボンド社製、商品名:パリレン等)からなる。これにより、絶縁性の確保による取り扱いの容易性の向上、外部雰囲気中の水蒸気やガスの遮断によるX線変換層17の特性変動の防止等の効果を奏することになる。
なお、本例の各層の材料と、厚みは以下の通りである。
結晶化抑制層11:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.3μm
電界緩和層13:
・材料:2原子%の砒素及び0.15重量%のフッ化リチウムを含む非晶質セレン
・厚み:5μm
第1熱特性強化層15:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.03μm
X線変換層17:
・材料:非晶質セレン
・厚み:200μm
第2熱特性強化層19:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.7μm
電子注入阻止層21a:
・材料:5原子%以下の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.03μm
電子注入阻止層21b:
・材料:3硫化アンチモン
・厚み:0.03μm
共通電極23:
・材料:Au
・厚み:0.05μm
保護層25:
・材料:ポリパラキシリレン樹脂
・厚さ:20μm
以上のように構成されたX線検出器1の動作について説明する。図4に示されるようにX線変換層17にX線が入射すると、X線変換層17では、X線が吸収されて、吸収されたX線量に比例する電荷が発生する。このとき、共通電極18には、陽極が接地されている電圧電源50の陰極が接続されてバイアス電圧Vb(−2kV〜−10kV)が印加されているため、X線変換層17に生成された電荷(電子)は、X線変換層17中を電界に沿って移動し、画素電極7に収集されて蓄積キャパシタ8に蓄積される。そして、ゲートドライバ33によって各スイッチ素子9のON/OFFが順次行われ、各蓄積キャパシタ8に蓄積されていた電子がチャージアンプ37に順次読み出されて増幅されることになり、2次元X線画像が得られる。
本実施形態に係るX線検出器1は、X線変換層17と信号読出し基板2との間に0.5原子%以上5原子%以下の砒素及び0.02重量%以上5重量%以下のフッ化リチウムを含む電界緩和層13と備えている。電界緩和層13が、0.02重量%以上2重量%以下のフッ化リチウムを含んでいるため、フッ化リチウムにより画素電極7からの正孔が捕獲されてX線変換層17へ正孔が注入されることを抑制することができ、暗電流の増加を抑制することができる。また、電界緩和層13が、0.5原子%以上5原子%以下の砒素をも含んでいるため、耐熱性が向上し、X線変換層17への正孔注入抑制というフッ化リチウムの作用を維持させ、暗電流の増加を抑制することができる。
また、電界緩和層13は、結晶化抑制層11を覆って表面を平坦化し、信号読出し基板2の画素電極等による凸凹がX線変換層17に及ぼす結晶化や各層の変形等の悪影響を抑制する。そのため、X線変換層17を全域に渡って均一にし、均等な電界が印加されるようにすることができる。
また、電界緩和層13とX線変換層17との間に10原子%以上40原子%以下の砒素を含む第1熱特性強化層15を備えており、電界緩和層13と信号読出し基板2との間に10原子%以上40原子%以下の砒素を含む結晶化抑制層11を備えている。これにより、電界緩和層13中のフッ化リチウムがX線変換層17に熱拡散することを効果的に抑制することができる。そのため、フッ化リチウムのX線変換層17への熱拡散に伴う暗電流の増加を抑制することができる。また、暗電流の増加を抑制することにより、X線変換層17に高電圧を印加することができ、感度特性を含むX線検出器1の特性が向上される。従来の非晶質セレンを用いたX線検出器を含む放射線検出器は、十分な耐熱性を有しておらず、動作環境、運送環境等において温度制御を行わなければならず、取り扱いに注意が必要である。しかし、X線検出器1を用いると、優れた耐熱性を確保することができ、取り扱いにおける注意が低減される。
また、結晶化抑制層11及び第1熱特性強化層15に含まれる砒素の原子濃度がそれぞれ、電界緩和層13に含まれる砒素の原子濃度より高い。これにより、電界緩和効果を保持しつつ、X線検出器1の耐熱性の劣化が抑制されて効果的に暗電流を抑制することができる。
また、X線検出器1は、信号読出し基板2上に設けられたこれらの層11,13,15及び17を覆うように砒素を含む非晶質セレンからなる第2熱特性強化層19を備えている。これにより、全体的な耐熱性が向上し、第1熱特性強化層15と共に、電界緩和層13の機能をより効果的に維持させ、X線変換層17へ正孔が注入されることを効果的に阻止することができる。
更に、X線検出器1は、結晶化抑制層11及び電界緩和層13を備えているため、結晶化抑制層11が電界緩和層13と協同して信号読出し基板2の凸凹を吸収してX線変換層17の結晶化を抑制するとともに、電界緩和層13の結晶化を抑制し、向上された耐熱性を安定的に維持することができる。
また、結晶化抑制層11は、その膜厚が第1熱特性強化層15の膜厚より大きいため、電界緩和層13と協同して信号読出し基板2の凸凹を十分に吸収してX線変換層17の結晶化を抑制するとともに、電界緩和層13の結晶化を十分に抑制することができる。
本発明は、前述した実施形態に限定されない。例えば、本発明に係る放射線検出器は、X線検出器に限定されず、波長領域の異なる電磁波(γ線、その他の光等)や、粒子線(α線、β線等)を検出するためのものであってもよい。また、信号読出し基板2は、複数の画素電極7がシリコン基板3上に2次元に配列されてなるもので限定されず、複数の画素電極7がシリコン基板3の前面に1次元に配列されてなるものであってもよい。例えば、本実施形態においてスイッチ素子9は、CMOSトランジスタであるが、TFTであってもよい。
また、第1熱特性強化層はフッ化リチウムを含んでいないが、5重量%以下の濃度範囲にある限り、フッ化リチウムを含んでいればよい。これにより、更なる電界緩和効果が得られることが予想される。
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
[暗電流抑制効果の確認試験]
(実施例1の実験条件)
実施例1においては、信号読出し基板2のシリコン基板3の一面3a上に、マスクを用いた真空蒸着法等を用いて結晶化抑制層11、電界緩和層13及び第1熱特性強化層15を形成した(図1〜3参照)。なお、各層の具体的な条件は、以下の通りであった。
結晶化抑制層11:
・材料::40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.3μm
電界緩和層13:
・材料:2原子%の砒素及び0.15重量%のフッ化リチウムを含む非晶質セレン
・厚み:5μm
第1熱特性強化層15:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.03μm
(比較例1〜2の実験条件)
図5は、比較例1に係るX線検出器1における本実施形態の図3に対応する図である。
比較例1に係るX線検出器1は、電界緩和層13が平坦化の機能をも兼ねている実施例1に比較して結晶化抑制層11と電界緩和層13との間にフッ化リチウムを含まない平坦化層41を別に設けた点、及び電界緩和層13とX線変換層17との間に第1熱特性強化層15を設けなかった点で実施例1と大きく相違した。また、各層の具体的な条件も実施例1と異なった。比較例1においては、まず、信号読出し基板2のシリコン基板3の一面3a上に、マスクを用いた真空蒸着法等を用いて結晶化抑制層11、平坦化層41、及び電界緩和層13を形成した。なお、各層の具体的な条件は、以下の通りであった。
結晶化抑制層11:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.3μm
平坦化層41:
・材料:2原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:5μm
電界緩和層13:
・材料:1.2重量%のフッ化リチウムを含む非晶質セレン
・厚み:0.06μm
図6は、比較例2に係るX線検出器1における本実施形態の図3に対応する図である。比較例2に係るX線検出器1は、比較例1と同様に結晶化抑制層11と電界緩和層13との間にフッ化リチウムを含まない平坦化層41を別に設けた点、電界緩和層13中のフッ化リチウムの濃度が実施例1に比べて低かった点、及び電界緩和層13と平坦化層41との間に第3熱特性強化層43を更に設けた点で実施例1と大きく異なった。また、各層の具体的な条件も実施例1と異なった。比較例2においては、まず、信号読出し基板2のシリコン基板3の一面3a上に、マスクを用いた真空蒸着法等を用いて結晶化抑制層11、平坦化層41、第3熱特性強化層43及び電界緩和層13を形成した。なお、各層の具体的な条件は、以下の通りであった。
結晶化抑制層11:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.3μm
平坦化層41:
・材料:2原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:5μm
第3熱特性強化層43:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:30nm
電界緩和層13:
・材料:0.5重量%のフッ化リチウムを含む非晶質セレン
・厚み:0.06μm
第1熱特性強化層15:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.03μm
(共通条件)
実施例1、比較例1及び比較例2において、上記の層をそれぞれ形成した後、マスクを用いた真空蒸着法等を用いてX線変換層17を形成した。その後マスクを除去して、信号読出し基板2上に形成されたX線変換層17までの層を覆うように第2熱特性強化層19を形成した。その後、真空蒸着法等を用いて第2熱特性強化層19の上面19a上にマスクを用いて電子注入阻止層21を、電子注入阻止層21上に有効画素領域Rを含むように共通電極23を形成した。その後、マスクを除去して、そこまで形成された層を覆うように保護層25を形成した。なお、各層の具体的な条件は、以下の通りであった。
X線変換層17:
・材料:非晶質セレン
・厚み:200μm
第3熱特性強化層19:
・材料:砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.7μm
電子注入阻止層21a:
・材料:5原子%以下の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.03μm
電子注入阻止層21b:
・材料:3硫化アンチモン
・厚み:0.03μm
共通電極23:
・材料:金(Au)
・厚み:0.05μm
保護層25:
・材料:ポリパラキシリレン樹脂
・厚み:20μm
(比較例3の実験条件)
比較例3においては、実施例1と同様の構造のX線検出器1を実施例1と同様の方法で形成した。しかし、第1熱特性強化層15がなく、電界緩和層13は砒素を含んでいなかった点で実施例1と大きく異なった。各層の具体的な条件は、以下の通りであった。
結晶化抑制層11:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.3μm
電界緩和層13:
・材料:0.15重量%のフッ化リチウムを含む非晶質セレン
・厚み:5μm
X線変換層17:
・材料:非晶質セレン
・厚み:50μm
第2熱特性強化層19:
・材料:40原子%の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.7μm
電子注入阻止層21a:
・材料:5原子%以下の砒素を含む非晶質セレン
・厚み:0.03μm
電子注入阻止層21b:
・材料:3硫化アンチモン
・厚み:0.03μm
共通電極23:
・材料:Au
・厚み:0.05μm
保護層25:
・材料:ポリパラキシリレン樹脂
・厚さ:20μm
(熱処理前及び後の電界−暗電流密度特性)
実施例1、比較例1〜3に対して電界−暗電流密度特性を測定した。すなわち、実施例1、比較例1〜3に対して印加する電界の大きさを増加させながら、暗電流密度を測定した。その後、比較例1〜3に対しては大気中に60℃の環境で30時間放置した後に同様の測定を行った。また、実施例1に対しては比較例1〜3の放置温度より高い70℃の環境で大気中に30時間放置した後に同様の測定を行った。その結果を図7〜図10に示している。図7〜図10のいずれにおいても、横軸が印加した電界(V/μm)、縦軸が測定された暗電流密度(pA/mm)を示している。
(評価及び結果)
図7に示すように、比較例1の場合には、電界が10V/μmから20V/μmまでは放置前及び後において測定された暗電流密度に差が少ない。しかし、電界が20V/μm以上になると放置前の場合に比べて放置後の場合が流れる暗電流密度が大幅に増加することが確認された。これは、第1熱特性強化層15を備えていないため電界緩和層13中のフッ化リチウムのX線変換層17への拡散が抑制されなかったこと、及び実施例1と比べて電界緩和層13の厚みが薄く平坦化層41がフッ化リチウムを含んでいないため、フッ化リチウムによる電界低減効果が十分に得られなかったことによるものと考えられる。
図8に示すように、比較例2の場合にも、電界が10V/μmから20V/μmまでは放置前及び後において測定された暗電流密度に差が少ないが、電界が20V/μm以上になると放置前の場合に比べて放置後の場合が流れる暗電流密度が大幅に増加することが確認された。これは、第1熱特性強化層15及び第3熱特性強化層43により電界緩和層13中のフッ化リチウムの拡散は抑制されるものの、実施例1と比べて電界緩和層13の厚みが薄く且つフッ化リチウムの濃度が低いため、フッ化リチウムによる電界低減効果が十分に得られなかったことによるものと考えられる。
図9に示すように、比較例3の場合には、すべての電界の範囲において、放置前の場合に比べて放置後の場合が流れる暗電流密度が大幅に増加することが確認された。これは、第1熱特性強化層15を備えていないため電界緩和層13中のフッ化リチウムのX線変換層17への拡散が抑制されなかったこと、及び電界緩和層13が砒素を含んでいないため、フッ化リチウムの電界低減機能が維持されなかったことによるものと考えられる。
一方、図10に示すように、実施例1の場合には、すべての電界の範囲において、放置前及び放置後における電界−暗電流密度特性がほとんど変わらないことが確認された。
実施例1、比較例1〜3から、実施例1の場合には、X線変換層17と信号読出し基板2との間に設けられており、0.5原子%以上5原子%以下の砒素と0.02重量%以上5重量%以下のフッ化リチウムとを含む電界緩和層13と、電界緩和層13とX線変換層17との間に設けられており、10原子%以上40原子%以下の砒素を含む第1熱特性強化層15とを備えるため、優れた耐熱性を有し、その結果、初期、加熱放置前並びに加熱放置後ともに暗電流が抑制されることが確認された。
本実施形態に係るX線検出器の平面図である。 図1に示されたII-II線に沿った断面図である。 図1に示されたIII-III線に沿った断面図である。 図1に示されたX線検出器の概念図である。 比較例1に係るX線検出器における本実施形態の図3に対応する図である。 比較例2に係るX線検出器における本実施形態の図3に対応する図である。 本実施形態に係るX線検出器の作用効果を説明するための図である。 本実施形態に係るX線検出器の作用効果を説明するための図である。 本実施形態に係るX線検出器の作用効果を説明するための図である。 本実施形態に係るX線検出器の作用効果を説明するための図である。
符号の説明
1…放射線検出器、2…信号読出し基板、3…シリコン基板、7…画素電極、13…電界緩和層、15…第1熱特性強化層、17…X線変換層、23…共通電極。

Claims (7)

  1. 非晶質セレンからなり、入射する放射線を吸収して電荷を発生する電荷発生層と、
    前記放射線が入射される側の前記電荷発生層上に設けられた共通電極と、
    前記電荷発生層により生成する電荷を収集する複数の画素電極が配列されている信号読出し基板と、
    を備える放射線検出器において、
    前記電荷発生層と前記信号読出し基板との間に設けられており、砒素及びフッ化リチウムを含む第1非晶質セレン層と、
    前記第1非晶質セレン層と前記信号読出し基板との間に設けられており、砒素を含む第2非晶質セレン層と、
    前記第1非晶質セレン層と前記電荷発生層との間に設けられており、砒素を含む第3非晶質セレン層と、
    を更に備えることを特徴とする放射線検出器。
  2. 前記第2非晶質セレン層及び前記第3非晶質セレン層に含まれる砒素の原子濃度がそれぞれ前記第1非晶質セレン層に含まれる砒素の原子濃度より高いことを特徴とする請求項1に記載の放射線検出器。
  3. 前記第2非晶質セレン層及び前記第3非晶質セレン層は、10原子%以上40原子%以下の砒素を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の放射線検出器。
  4. 前記第1非晶質セレン層は、0.5原子%以上5原子%以下の砒素を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の放射線検出器。
  5. 前記第1非晶質セレン層は、0.02重量%以上5重量%以下のフッ化リチウムを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の放射線検出器。
  6. 前記第3非晶質セレン層は、0重量%以上5重量%以下のフッ化リチウムを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の放射線検出器。
  7. 前記第2非晶質セレン層の膜厚が前記第3非晶質セレン層の膜厚より大きいことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の放射線検出器。
JP2008192778A 2008-07-25 2008-07-25 放射線検出器 Expired - Fee Related JP5185003B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192778A JP5185003B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 放射線検出器
US13/054,942 US8415662B2 (en) 2008-07-25 2009-07-23 Radiation detector having a plurality of amorphous selenium layers
EP09800446.8A EP2312649A4 (en) 2008-07-25 2009-07-23 RADIATION DETECTOR
PCT/JP2009/063212 WO2010010932A1 (ja) 2008-07-25 2009-07-23 放射線検出器
KR1020107023475A KR20110050402A (ko) 2008-07-25 2009-07-23 방사선 검출기
CA2731307A CA2731307C (en) 2008-07-25 2009-07-23 Radiation detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192778A JP5185003B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010034166A JP2010034166A (ja) 2010-02-12
JP5185003B2 true JP5185003B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=41570392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192778A Expired - Fee Related JP5185003B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 放射線検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8415662B2 (ja)
EP (1) EP2312649A4 (ja)
JP (1) JP5185003B2 (ja)
KR (1) KR20110050402A (ja)
CA (1) CA2731307C (ja)
WO (1) WO2010010932A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9414895B2 (en) 2008-01-29 2016-08-16 David J. Clark Dental matrix devices specific to anterior teeth, and injection molded filling techniques and devices
EP2642530A1 (en) * 2010-11-17 2013-09-25 Panasonic Corporation X-ray sensor, method for testing the x-ray sensor, and x-ray diagnostic device equipped with the x-ray sensor
US9553220B2 (en) 2012-07-19 2017-01-24 The Research Foundation For The State University Of New York Field-shaping multi-well avalanche detector for direct conversion amorphous selenium
DE102013202630B4 (de) * 2013-02-19 2017-07-06 Siemens Healthcare Gmbh Strahlungsdetektor und medizinisches Diagnosesystem
WO2015198388A1 (ja) * 2014-06-24 2015-12-30 パイオニア株式会社 光電変換膜およびこれを備えた撮像装置
CN106796302B (zh) * 2014-12-05 2018-11-13 皇家飞利浦有限公司 用于倾斜角度x射线辐射的x射线探测器设备
CA3045802A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 The Research Foundation For The State University Of New York Fabrication method for fused multi-layer amorphous selenium sensor
WO2021070586A1 (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光電変換素子および撮像素子

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193337A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Hitachi Ltd 撮像管タ−ゲツト
US5233265A (en) * 1986-07-04 1993-08-03 Hitachi, Ltd. Photoconductive imaging apparatus
US4888521A (en) * 1986-07-04 1989-12-19 Hitachi Ltd. Photoconductive device and method of operating the same
US5198673A (en) * 1992-01-23 1993-03-30 General Electric Company Radiation image detector with optical gain selenium photosensors
JP3774492B2 (ja) * 1995-07-21 2006-05-17 日本放送協会 撮像素子及びその動作方法並びにその素子を用いた撮像装置、画像解析システム
CA2184667C (en) * 1996-09-03 2000-06-20 Bradley Trent Polischuk Multilayer plate for x-ray imaging and method of producing same
JP3678162B2 (ja) 2001-04-12 2005-08-03 株式会社島津製作所 放射線検出装置
CA2363663C (en) * 2001-11-22 2004-10-19 Ftni Inc. Direct conversion flat panel x-ray detector with automatic cancellation of ghost images
JP4266898B2 (ja) * 2004-08-10 2009-05-20 キヤノン株式会社 放射線検出装置とその製造方法および放射線撮像システム
WO2006020874A2 (en) * 2004-08-10 2006-02-23 The Research Foundation Flat-panel detector with avalanche gain
JP5213378B2 (ja) * 2007-07-27 2013-06-19 富士フイルム株式会社 放射線検出器
JP5322468B2 (ja) * 2008-03-25 2013-10-23 富士フイルム株式会社 放射線検出器の製造方法及び成膜装置
JP5070130B2 (ja) * 2008-05-26 2012-11-07 富士フイルム株式会社 放射線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010034166A (ja) 2010-02-12
EP2312649A4 (en) 2014-07-30
US8415662B2 (en) 2013-04-09
EP2312649A1 (en) 2011-04-20
CA2731307C (en) 2017-01-03
KR20110050402A (ko) 2011-05-13
CA2731307A1 (en) 2010-01-28
US20110163305A1 (en) 2011-07-07
WO2010010932A1 (ja) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185003B2 (ja) 放射線検出器
US7709804B2 (en) Radiation detector
US7233005B2 (en) Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
JP4852497B2 (ja) 固体撮像素子
US7122803B2 (en) Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
US7304308B2 (en) Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
JP7048588B2 (ja) ハイブリッド・アクティブマトリクス・フラットパネル検出器システムおよび方法
US7786446B2 (en) Radiation detector
JP2007067151A (ja) 光または放射線検出ユニットの製造方法、およびその製造方法で製造された光または放射線検出ユニット
JP5107747B2 (ja) 放射線画像検出器
US8466534B2 (en) Radiation detector, and a radiographic apparatus having the same
JP4739298B2 (ja) 放射線画像検出器
JP2011242261A (ja) 放射線検出器
JP4832283B2 (ja) 光電変換素子の製造方法、光電変換素子、固体撮像素子
JP2006049773A (ja) 放射線検出器
JP2006080206A (ja) 放射線検出器
WO2022030154A1 (ja) 電離放射線変換デバイスおよび電離放射線の検出方法
WO2015151961A1 (ja) X線撮像装置
JP2008153460A (ja) 放射線検出器
JP5488700B2 (ja) 放射線検出器
JP2010098102A (ja) 放射線画像検出器
JP2007103408A (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees