JP5174309B2 - 映写装置のダイナミックレンジを増大する装置および技術 - Google Patents

映写装置のダイナミックレンジを増大する装置および技術 Download PDF

Info

Publication number
JP5174309B2
JP5174309B2 JP2002507638A JP2002507638A JP5174309B2 JP 5174309 B2 JP5174309 B2 JP 5174309B2 JP 2002507638 A JP2002507638 A JP 2002507638A JP 2002507638 A JP2002507638 A JP 2002507638A JP 5174309 B2 JP5174309 B2 JP 5174309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pixel code
modulation
spatial light
projection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002507638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004503145A5 (ja
JP2004503145A (ja
Inventor
マイケル エイ. ギボン、
サミュエル ズィー. ツォウ、
ショーン アドキンス、
セルゲイ ジー. アニキチェフ、
グラハム エイチ. モス、
ブライアン エッカースレー、
Original Assignee
アイマックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイマックス コーポレイション filed Critical アイマックス コーポレイション
Publication of JP2004503145A publication Critical patent/JP2004503145A/ja
Publication of JP2004503145A5 publication Critical patent/JP2004503145A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174309B2 publication Critical patent/JP5174309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • H04N9/3126Driving therefor for spatial light modulators in series
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/346Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on modulation of the reflection angle, e.g. micromirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7458Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of deformable mirrors, e.g. digital micromirror device [DMD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は広く映像の投射に関し、さらに詳しくは、例えばデジタル映写装置から電子的に投射する映像のダイナミックレンジを増大する技術および装置に関する。
【0002】
関連出願の参照
本出願は、2000年7月3日付け米国仮出願番号第60/215,706号および2000年7月3日付け英国出願番号第00163402号に関して優先権を主張すると共に、それらを参照によりここに組み込む。
【0003】
背景技術
フィールディングの米国特許第5,386,253号は、その全てを参照によりここに組み込むものであり、1つ以上の空間光変調器(SLM)を使用する映写装置の例を記述している。フィールディング特許の記述は、次の通りである。
【0004】
空間光変調器装置は、いわゆる「アクティブマトリクス」装置を含み、光変調素子または「光弁」のアレイからなる。各光変調素子は、制御信号(一般に電気信号)によって制御可能であり、その制御信号に基づいて光を反射または透過する。アクティブマトリクス装置の一例は、液晶アレイである。他の例として、テキサスインスツルメンツ社が開発した可変形ミラーデバイス(DMD)がある。
【0005】
この記述は、フィールディングの第1,11,13〜21欄にある。もちろん他のタイプの光「エンジン」または光源も存在し、それらを本発明に関連して使用することも可能である。
【0006】
使用する光源および変調器のタイプに関わりなく、観客の多くは、きめ細かく、色彩豊かで、作為のない映像を望む。特に高解像度および高画質は、映像の真実味を観客に与える。このような品質は、今日の映画鑑賞者に満足感を与える上で、重要な要素であることが多い。
【0007】
しかしながら、かかる高解像度映像を制作するには、コストがかかる。例えば本出願の指定譲受人であるアイマックス社は、特製カメラおよび映写装置に加え、70ミリ15穿孔フィルムを使用し、映像の解像度および品質を向上させている。これと同等の解像度を有する映像を、従来の電子映写装置(特に空間光変調器を使用するもの)で提供するのは難しい。また従来の電子映写装置は、大判フィルムが提供する映像のダイナミックレンジと明るさとを実現できないことが多い。にもかかわらず、従来装置は、コンピュータ作成画像や電子カメラ撮影画像など非フィルムベースの画像の表示に、好んで(あるいは仕方なく)使われている。
【0008】
可変形ミラーデバイスは、空間光変調器の1タイプであり、ミラーの2次元アレイからなる。このミラーアレイは、投射レンズを介してスクリーンに像を結ぶ。各ミラーは、画像ピクセルとして機能する。各ミラーは、電子的に制御でき、2つの位置を取る。1つの位置は、入射光を投射レンズ方向へ反射する。これはオン状態である。他の位置は、入射光を投射レンズ方向へ反射せず、例えばビームダンプへ向かわせる。これはオフ状態である。
【0009】
従って可変形ミラーデバイスは、2値光変調器である。輝度を変化させるため、各ミラーのオン・オフ時間を制御し、一連の映像フレームに基づいて各ミラーのオン・オフ状態を規則的に繰り返す。この方法は、従来から動画を表示するために行われている。各フレーム期間における各ミラーのオン状態時間を変えることにより、各ピクセルの明るさを制御できる。この技術は、パルス幅変調またはPWMと呼ばれる。
【0010】
パルス幅変調を用いれば、可変形ミラーデバイスによってグレースケールを作り出せる。このグレースケールは、2値符号形式のデジタル入力データによって制御できる。例えば各フレーム期間を長さが異なる10期間に分割すれば、10ビットグレースケールを作成できる。あるフレームのアドレス信号の最下位ビット(LSB)に対応する所定期間を設定し、次のビット(LSB+1)に対応する期間をLSBに対応する期間の2倍に設定する。そのようにして各期間の長さを設定する。従って10ビット入力信号の最上位ビット(MSB)に対応する期間は、LSBに対応する期間の512倍である。これは、全黒(全フレーム期間において可変形ミラーデバイスをオフ状態に維持する)と全白(全フレーム期間において可変形ミラーデバイスをオン状態に維持する)との間に、合計1024のグレースケール値を提供する。最上位ビット用のパルス幅変調最低周波数が人間の視覚系の「融合周波数」より高ければ、各パルス幅変調サイクルは一体化し、入力信号の2値に対応する連続可変グレースケールを視認できる。この技術を2値パルス幅変調と呼ぶ。
【0011】
2値パルス幅変調を用いれば、各ミラーからの出力輝度レベルは、各フレーム期間におけるミラーのオン時間の割合に比例する。その結果、1ピクセルの可変形ミラーデバイスからの出力輝度レベルBは、次の式で表せる。
【0012】
【数1】
Figure 0005174309
式(1)において、Lは光源からの入射光強度、yは0〜1の範囲で正規化したデジタル信号の値、Tは各表示フレーム期間である。係数α<1は、1ピクセルの可変形ミラーデバイスの光学効率である。可変形ミラーデバイスからの最大出力または「白レベル」は、信号値が最大すなわちy=1の時に得られる。
【0013】
【数2】
Figure 0005174309
同様に、可変形ミラーデバイスからの最小出力または「黒レベル」は、y=0の時に得られる。
【0014】
【数3】
Figure 0005174309
最大と最小のレベル比は、可変形ミラーデバイス映写装置のコントラスト比を決定する。前記最小レベルは、ミラーがオフ状態の時、投射レンズ瞳が受け取る不要な光に起因する。これは、様々な要因で発生する。例えばミラー縁やミラー下部構造からの散乱である。式(1)において、オフ状態の不要光はδである。nビットダイナミックレンジを正しく支援する可変形ミラーデバイスは、その黒レベルがデジタル入力信号の最下位ビット(LSB)の輝度レベルより低くなければならない。言い換えれば、次の関係を維持せねばならない。
【0015】
【数4】
Figure 0005174309
表示し得る黒レベルまたは最低輝度レベルは、暗いシーンで形成可能な細部の限度を決める。可変形ミラーデバイス映写装置の場合、可変形ミラーデバイスのスイッチング速度が最小ビット時間(LSB)を決定する。また黒レベルは、可変形ミラーデバイスが全オフ状態の時、表示可能最低レベルである。最下位ビット表示輝度をある限界値以下にすると、見掛けグレースケールビット深さにおけるゲインは、ほとんど発生しない。これは、最下位ビット輝度によるグレースケール解像度の増加を、可変形ミラーデバイスの黒レベルがマスクしてしまうからである。また黒レベルは、システムの表示コントラスト比を制限する。代表的な空間光変調映写装置におけるコントラスト比は、光学設計に依存するが、200:1〜500:1である。
【0016】
全範囲の色調を有し本物にできる限り近い鮮やかな映像を観客に提供するには、映写装置の光レベルおよび視聴環境の光レベルに応じて、映写装置のコントラストレベルを変化させる必要がある。人間の視覚系は「同時コントラスト範囲」を有する。これは、全体シーン輝度に対して、普通の人がある順応状態において一度に見ることのできるコントラスト範囲である。これは一般に200:1の範囲と考えられている。しかしながら人間の視覚系は、より広い範囲の全体シーン輝度に対して同時コントラスト範囲を順応させることができ、その程度は最も暗いシーンから最も明るいシーンまで約70段階にわたる。一般に視聴者は、シーンにおけるその視聴者の注目点に従って、順応範囲を変化させる。例えば一般の視聴者が、明るい太陽の下で建物の外観を見た後、地下の駐車場に目を移す状況を考える。このシーンの合計コントラスト範囲は、視聴者が視認できる同時コントラスト範囲を超えている。それにもかかわらず視聴者は、駐車場の車を見ることができ、明るい建物の特徴を見ることができる。
【0017】
全色調範囲を視認させるために必要な映写装置コントラストは、映写輝度レベルが低下するにつれて上昇する。また周囲が暗くなるにつれて上昇する。一般的な映画館での視聴環境では、1000:1以上の映写コントラストがないと、観客は観客の同時コントラスト範囲である200:1に相当する全色調範囲を知覚できない。また、グレースケールの差を知覚させるために必要なグレースケールのステップサイズは、輝度によって異なる。観客は、輝度レベルが高い時よりも低い時の方が、グレースケールのより細かいステップを区別できる。
【0018】
2値データを用いてグレースケールを表現する場合、使用する2値数のビット数を一般に「ビット深さ」と呼ぶ。ビット数が多ければ、グレースケールのステップは細かくなる。このビット数は、視聴状態によってほぼ決まるある閾値までは、多い方が好ましい。すなわちグレースケールステップは、細かい方が好ましい。しかしながら、前記した通り、映写装置の黒レベルより上でやっと知覚できる最小グレースケールステップ以下をさらに分割する値はない。
【0019】
国際公開公報第WO94/10675号(その全てを参照によりここに組み込む)は、可変形ミラーデバイスを用いた表示システムのビット深さを増加する方法を開示する。この開示は、可変形ミラーデバイスに用いる光源の輝度を2値に基づき変調する。しかしながらこの開示は、通常のグレースケールビット深さは増加するものの、可変形ミラーデバイスの黒レベルに対する効果はない(2値変調を単一のビデオフレームにおいて実施するため)。このようにランプを変調する場合、電源出力を極めて急速に変化させねばならない。このため、ランプ電源に対する設計要求が厳しくなり、極めて多量の電磁干渉を発生する。
【0020】
黒レベルは、可変形ミラーデバイスおよび他の光変調デバイスの構造設計を改良することにより、低下できよう。しかしながら、それを完全にゼロにすることはできない。従って、黒レベルを低下させると共に、空間光変調器のダイナミックレンジを増大させる装置および技術が望まれる。
【0021】
発明の開示
本発明は、空間光変調器を用いた一般に電子式の(それに限定するものではない)映写装置において、その欠点に対処し改良することを目的とする。その達成のため本発明は、従来より分かりやすい方法を用い、全体的に十分な品質の映像を提供できる装置および技術を提供する。本発明は、従来の大判フィルム映写装置に代えてあるいはそれに加えて現場で使用でき、観客に高品質の映像を知覚させる。前記したように、観客に高品質を知覚させることは、観客に満足感を与える上で重要な要素であり、映画の成功を決定することが多い。
【0022】
本発明の実施例は、空間光変調器を予備変調器として追加し、映写装置のダイナミックレンジを向上できる。本発明の好適実施例は、全域あるいは「単一ピクセル」予備変調器(一般に空間光変調器)を使用し、下流空間光変調器全体のダイナミックレンジを向上する。予備変調器は、下流空間光変調器の出射光を減じるように動作し、映像全体を暗くし、選択シーンの黒レベルを増強する。下流空間光変調器は、その全ダイナミックレンジを維持しながら、必要に応じて新しい輝度レベルを入力として受け取る。シーンが明るい場合、予備変調器を起動する必要はなく、通常の輝度レベルを維持すれば良い。このように予備変調器は、映写装置をシーン輝度に適応させるために用い、人間の視覚系のように機能させる。別の実施例は、2台以上の空間光変調器を配置し、正確に1対1でピクセルに対応させる。さらに別の実施例は、独立した予備変調器を使用して選択領域(例えば四分円)を暗くすることにより、予備変調器と下流空間光変調器間においてピクセルの正確な1対1対応を必要としない。いずれの場合も、各空間光変調器を独立に駆動し、各空間光変調器のダイナミックレンジが組み合わさって最終ダイナミックレンジを拡大させるようにする。
【0023】
本発明の別の特徴は、輝度補償を行うことにより、下流空間光変調器が提供する輝度レベルを選択的に増加する。これは、例えばさらにシーン全体のコントラストが必要な場合に有効である。補償アルゴリズムは、単一ピクセル予備変調器を使用する場合、特に有用である。なぜなら、予備変調器による全域予備変調は、下流空間光変調器への入力を下げ過ぎる場合があるからである。本発明のさらに別の特徴は、部分的輝度補償を含み、輝度および色成分におけるハイライトクリッピングを回避する。
【0024】
本発明のさらに別の特徴は、空間光変調器に供給する映像データに合わせて制御信号を予備変調器へ送る方法に関する。
【0025】
本発明の他の特徴および利点は、本出願の明細書および図面を参照することにより、当業者に明らかとなろう。
【0026】
発明を実施するための最良の形態
図1は、本発明装置の一実施例を示す概略図である。図1において、光源1は例えばランプであり、光ビームを予備変調器2へ送る。図1に示す予備変調器2は、単一ピクセル予備変調器または全域予備変調器であり、例えば可変反射率ミラーまたは可変透過率中性フィルタである。複数ピクセルアドレス指定可能空間光変調器を用いても良い。図1は可変形ミラーデバイスを示すが、当業者に公知の他の空間光変調器を使用しても良い。
【0027】
予備変調器2は、可変形ミラーデバイス3の入射光量を制御する。予備変調器が可変形ミラーデバイスの入射光を減少させれば、可変形ミラーデバイスの黒レベルが下がる。この予備変調器は、その実施方法に応じて不連続的にまたは連続的に、可変形ミラーデバイスの入射光強度を変化させる。
【0028】
予備変調器の動作は、予備変調係数と呼ぶ変数β(β≦1)によってモデル化できる。βが1より小さければ、可変形ミラーデバイスの入射光は減少する。
【0029】
全域予備変調器を有する可変形ミラーデバイスの出力輝度は、次のように簡単に表せる。
【0030】
【数5】
Figure 0005174309
全域予備変調器を適用した場合、空間光変調器のコントラスト比は常に一定である。この理由は、白レベルおよび黒レベル共に同一係数βによって減少するからである。
【0031】
【数6】
Figure 0005174309
しかしながら全域予備変調器は、空間光変調器のダイナミックレンジの全体値を変化させるため、空間光変調器が表示するグレースケールの隣接レベル間のステップサイズを変化させる。人間の視覚系は、グレースケールステップの変化に対する感度が、シーンの全体輝度の変化に応じて変化する。このためシーン内容に応じて表示グレースケールステップのサイズを変化できる装置は、映像品質を高めることができる。
【0032】
さらに予備変調器は、映写装置のダイナミックレンジまたは全体コントラストレンジを高める。これは予備変調器が、最大減衰設定において黒レベルを下げ、最小減衰設定において映写装置の全白レベルを基本的に維持するからである。
【0033】
一般に映画フィルムは、明るい色調がほとんどであるシーンと、暗い色調がほとんどであるシーンとを含む。このうち暗いシーンは、従来の空間光変調器の場合、黒レベルが高くなり見づらい。また、新しいシーンの明るさや暗さの感覚は、シーン移行時における観客の順応状態に左右される。映画は変化するシーンの連続と考えられるため、シーン輝度に対する映写装置の適応性が、観客の順応状態を補償し、コントラスト範囲が拡大したような感覚を作り出す。
【0034】
従って予備変調量を制御することにより、空間光変調器をシーンの明るさに適応させることができ、空間光変調器が提供する明るさ範囲を人間の視覚に最適化することができる。この技術は、「適応ダイナミックレンジウィンドウ(ADRAW)」と呼ぶ。前記したように、人間のコントラストの知覚は、より大きな適応範囲内においてウインドウをスライドさせるように働く。そしてその「コントラスト範囲ウインドウ」の位置は、見る状態によって決まる。
【0035】
人間の視覚系がコントラスト範囲ウインドウをスライドさせるという事実は、最も効率的な映写装置とはシーンの明るさと見る状態とに適応できる装置であることを示唆している。この装置を映画に適用すれば、視聴状態を良好に制御でき、観客はシーンの明るさの変化に順応するだけでよい。観客は、所定コントラスト範囲ウインドウ内の限られた輝度レベル範囲しか知覚できないので、映写装置は、そのウインドウに合ったコントラスト範囲を提供するために、シーン輝度の変化に応じて当該ウインドウを上下させる。
【0036】
図2は、適応ダイナミックレンジウィンドウ(ADRAW)映写装置の概念を示す。図2において、ダイナミックレンジウィンドウ10は、点線で示す輝度範囲スケール11を上下に移動する。
【0037】
図1に関連して説明した全域予備変調器2は、適応ダイナミックレンジウィンドウ概念を空間光変調映写装置に適用する簡単な方法を提供する。明るいシーンであれば、予備変調器は最小減衰設定(β=1)とし、映写装置は最大輝度を出力する。この場合、装置のダイナミックレンジウィンドウ10は、スケール11の上端12に位置する。暗いシーンであれば、予備変調器は光を減衰し(β<1)、出力輝度を低下させ、黒レベルを下げる。予備変調器を最大減衰設定にすると、ダイナミックレンジウィンドウ10はスケール11の下端14まで下がる。予備変調がなければ、ダイナミックレンジウィンドウ10は、スケール11の位置13までしか伸びない。このように、適応ダイナミックレンジウィンドウ映写装置は、従来の空間光変調映写装置のコントラスト範囲に比べ、より大きなダイナミックレンジを支援できる。
【0038】
ウインドウ10の現在位置は、予備変調係数βが制御する。βの値は、シーンの明るさに基づき選択し、連続範囲においてあるいは不連続のステップにおいて変化できる。βの値は、映像内のピクセル値の閾値、映像内のピクセル値の平均、観客が知覚する映像の明るさに関連する技術等、様々な方法で決定できる。
【0039】
図2は、全域予備変調を行う適応映写装置の拡大ダイナミックレンジを示す。
予備変調係数は次の範囲で変化するものとする。
【0040】
【数7】
Figure 0005174309
予備変調を行わない可変形ミラーデバイス映写装置と比較すると、適応映写装置の白レベルは次の通りである。
【0041】
【数8】
Figure 0005174309
この白レベルはβmax=1であれば変化しないが、黒レベルは次のように下がる。
【0042】
【数9】
Figure 0005174309
映写装置が実際に提供する白レベルおよび黒レベルは、予備変調の量で決まり、数6から計算できる。
【0043】
データフォーマット
映画の映像データには、予備変調係数βを表すデータおよび後述する他の補償情報を表すデータを補給する。これらデータの全ては、映写装置へ供給するデータストリームに含めることができる。例えば高精細ビデオ規格SMPTE274Mを用いる場合、予備変調器を制御する情報は、ビデオ信号の帰線期間内にフォーマットできる。あるいはシリアルデジタルビデオ規格SMPTE292を使用する場合、現在審議中のSMPTE292の拡張に基づき、シリアルデジタルビデオ信号の「メタデータ」内に情報を符号化できる。「アルファ」チャネルを使用して予備変調係数を搬送しても良い。これは、アルファチャネルを支援するSMPTE292の二重リンク4:4:4:4モード等の映像フォーマットを使用する場合に可能である。
【0044】
予備変調器を備えた映写装置により各シーンを代表的な状態の元で映写し、熟練した操作者が各シーンの予備変調係数や他の補償情報を対話形式で決定することが好ましい。しかしながら、予備変調係数等の補償情報を映写装置内の回路によって自動選択しても良い。この回路は、シーン輝度を考慮しながら、あらかじめ決定した規則に基づき、適切な予備変調係数を選択する。入力データと空間光変調器との間に他のハードウエアを配置し、必要に応じてピクセル値を変更し、後述するような追加の補償を実行しても良い。
【0045】
輝度補償
輝度スケールにおいてダイナミックレンジウィンドウを上下に単純にスライドさせるでけでは、常に最良の視覚結果を提供することはできない。例えば、全域予備変調を比較的暗いシーンに適用し、予備変調係数βを0.5に設定してテストを行った。映像輝度は50%減少するが、黒レベルも同じ比率で下がるので、コントラスト比は不変のはずであった。ところが人間の視覚系に関するデータから予測できたように、見掛けコントラストの損失があった。これは、映像の全体輝度が低下したためである。さらに、シーンの全体輝度が低下すると、色が不飽和に見えた。
【0046】
人が知覚する映像品質を向上するため、コントラストの見掛け損失を輝度補償アルゴリズムによって補償することを考える。このアルゴリズムの目的は、ピクセルコード値を変更し、全体映像の見掛けコントラストを維持することである。
【0047】
図3は、予備変調による映写装置のグレースケール移動機能の効果を示す。映写装置の輝度Yとピクセルコード値pとの関係を、変調前20と変調後21とにおいて示す。輝度Yがピクセルコード値pの関数であるとすれば(映写装置の特性曲線)、Yとpの関係は次の通りである。
【0048】
【数10】
Figure 0005174309
この時予備変調は、出力輝度を次のように減じる。
【0049】
【数11】
Figure 0005174309
図3において点線22は最大輝度Y=50%を示し、β=0.5によって決まる最大白レベルである。この図が示すように、輝度が減少する。輝度補償を導入し、各ピクセルコードを補償係数cで乗算することにより、コントラストを次のように増加する。
【0050】
【数12】
Figure 0005174309
各ピクセルコードに対する補償量cは、式(12)から計算でき、次のようになる。
【0051】
【数13】
Figure 0005174309
図4は、輝度補償の動作を示す。予備変調のない映写装置の変換関数は30であり、予備変調機能のある映写装置の変換関数は31である。全輝度補償した変換関数33は、中間調領域およびハイライト領域から最大値Y=50%まで、同一傾斜を示す。
【0052】
ハイライトクリッピングおよび部分補償
輝度補償アルゴリズムは視覚品質を向上するものの、ハイライトクリッピングを導入してしまう。ハイライトクリッピングは、全補償における補償済コード値がnビットピクセルコードpを超える場合に発生する。
【0053】
【数14】
Figure 0005174309
言い換えれば、補償係数cは、ピクセルコードpを適切なレベルにできない。ハイライトクリッピングは、図4に示すように、補償済変換関数33が線32で示す許容最大輝度を超えるところで発生する。この最大輝度32は、予備変調係数β=0.5によって決まる。補償済変換関数33が線32と交差する点に対応するピクセル値よりも大きな全てのピクセル値pについて、クリッピングが発生する。これら大きなピクセル値の全てが同一輝度値Y=50%となるためである。
【0054】
映像のハイライトクリッピングは、ハイライト領域における細部を消去し、映像品質を劣化する。空間光変調器を採用する表示装置は、RGBカラーのホワイトポイントを均衡させるため、一般的に3原色チャネルのゲインを調整する。1つまたは2つの色チャネルのみにクリッピングが発生すると、ハイライト領域の色ずれが起きる。これは、その3原色チャネルのゲインが他と異なっているからである。例えば青空は、クリッピングによって黄色味を帯びる。これは、青チャネルが飽和し、クリッピングの影響を最も受けるからである。
【0055】
ハイライトクリッピングは、元映像の全輝度範囲をカバーするように予備変調量を選択すれば回避できる。
【0056】
【数15】
Figure 0005174309
ここでpmaxは、元映像データにおける最大ピクセル値である。しかしながら条件15を満たす予備変調量は、あるシーンにおける要求黒レベルを提供しない可能性がある。予備変調方法を簡略化すると、不連続な値しかβに割り当てできなくなる。黒レベルの強化とハイライトクリッピングは、常に二律背反である。
【0057】
式(15)を満足した場合に要求黒レベルが得られない映像については、部分補償を適用してハイライトクリッピングを減少させる。部分補償は、全補償条件12を次のように緩和したものである。
【0058】
【数16】
Figure 0005174309
図4において、予備変調係数β=0.5を使用して変換関数31を得た場合、変換関数33が示すような全補償を行うと、ハイライトクリッピングが発生する。部分補償(c’<c)は、変換関数34に示すように適用でき、補償済輝度Yは、fβ1(c’p)であって、クリッピングを発生しない。ショルダまたは「ソフトクリップ」を35のように適用してクリッピング発生箇所の変換関数を補償し、ハイライトの圧縮をより穏やかにすることも好ましい。
【0059】
様々な補償方式を映像データに適用することができ、シーン内容に応じて全補償や部分補償を有効にする箇所を設定できる。補償値および予備変調値の設定は、シーンを見なが行うことが最良である。そして各シーンの各フレーム用の補償済ピクセル値を映像処理により取得する。ハードウエア探索テーブルを使用して補償済ピクセルデータを供給しても良い。この場合、入力データによって探索テーブルをアドレス指定し、予備変調設定および補償係数によって探索テーブル内データを変更し、探索テーブルから各予備変調設定に必要な補償済ピクセル値を出力する。
【0060】
映写装置特性曲線を知ることも必須である。これは、実際の映写条件下で測定することにより、最良に入手できる。この測定は、映写装置における非線形性を全て考慮しながら、入力ピクセル値を出力輝度にマップする。映写装置における非線形性は、映像データフォーマットやデータ固有の変換関数に依存する。データ固有の変換関数は、例えばビデオ映像におけるガンマ補正、フィルムからスキャンした画像のガンマである。
【0061】
一実施例において、ミノルタCS−100クロマメータを使用し、スクリーン外の輝度を測定する。この測定は、スクリーンの中心に近い同一位置で行う。全データ範囲用に17段階全フレームグレースケールウエッジを用い、低輝度値用に32段階グレースケールウエッジを用いる。各グレースケールウエッジは、高ゲインスクリーンに映写し、対応するCIEY成分をスクリーン中央付近の固定位置で測定する。そのデータから区分的曲線を形成する。
【0062】
【数17】
Figure 0005174309
曲線の上端および下端のガンマ値γ1およびγ2は、曲線の当てはめによって決定する。
【0063】
本実施例は、1つの光源によって単一の可変形ミラーデバイスを照射するが、一般には数台の可変形ミラーデバイスを別々のカラーチャネルに割り当てる。各カラーチャネルに1台以上の可変形ミラーデバイスを割り当てても良い。当業者には明らかな通り、可変形ミラーデバイス以外の空間光変調器を使用することもできる。
【0064】
さらに当業者には明らかな通り、1つ以上のピクセルについてまたは全域効果について予備変調器を利用可能な場合、前記原理に基づき、映像の一部に選択的に予備変調を適用することもできる。前記原理は、予備変調器を別の空間光変調器によって実現する場合も有効である。この場合、2台の空間光変調器のピクセルは、1対1で対応させる。
【0065】
輝度および色成分の予備変調
前記実施例は、単一予備変調器を光源の後方、可変形ミラーデバイスプリズムの前方に適用する。従って分析の焦点を輝度成分Yに当て、それをクロマメータで測定するか映像データのRGB値から計算する。ビデオカメラで撮影した映像データまたは映像ディスプレイ用に処理した映像データについては、RGB成分は非線形であり、ITU−R601が勧告する標準化定義を使用できる。
【0066】
【数18】
Figure 0005174309
線形RGBデータについては、ITU−R709が勧告する輝度定義を適用すべきである。
【0067】
【数19】
Figure 0005174309
全ての輝度補償は、計算した輝度値に基づき行う。前記したように、単一予備変調器の問題点は、ハイライトクリッピングがカラーシフトを引き起こし得ることである。
【0068】
1つの解決策は、各カラーチャネルに1台の予備変調器を配置し、各チャネルの予備変調量を各カラーの輝度によって制御することである。この実施例を図5に示す。図5において、予備変調器40は赤チャネル用であり、予備変調器41は緑チャネル用であり、予備変調器42は青チャネル用である。
【0069】
合計輝度を各カラーチャネルの輝度によって置き換えるには、前記全ての数学的分析を適用する。各カラーチャネルの特性曲線は異なっても構わないが、それを考慮する必要がある。各カラーチャネルの予備変調量は、それぞれ異なっても良い。これによりカラーバランスの制御をより良く実行できる。この構成は、黒レベルのカラーバランスも実行できる。
【0070】
他の実施例
前記実施例において、予備変調器は、空間光変調器と共同動作する。両者共に全フレームで動作する。その結果、各映像の輝度は、予備変調器が選択した輝度と、各ピクセルの空間光変調器が選択した輝度との積となる。他の実施例は、予備変調器の設定を多数のフレーム、例えば1シーンの全フレームについて確立し、シーンが変わると予備変調設定を変える。
【0071】
人間の視覚系の統合動作を利用し、2つまたはそれ以上のフレームにわたって予備変調を実施することも可能である。この場合、フレーム毎の異なる輝度を統合し、拡張グレースケールを生成する。本発明のこの形態を説明する。
【0072】
図6は、表示システムの概略を示し、映写装置を含む。映写装置は、可変形ミラーデバイス101と、ランプ103と、レンズ107とを含む。映写装置は、映像を映画スクリーン109に投射する。可変形ミラーデバイス101は、ランプ103によって照射する。このランプは、電源105から電力を受け取る。一般に可変形ミラーデバイスは、1280x1024のミラー要素のアレイを有する。各ミラー要素の方向は、可変形ミラーデバイスへ供給するデータ信号により制御する。前記ランプは、例えば高出力キセノンアークランプである。可変形ミラーデバイスは、データ信号に応じて空間変調光を発生し、それをレンズ107が映画スクリーン109に結像する。
【0073】
前記配置は、従来の映写装置の配置である。一実施例において、可変形ミラーデバイス101へ向かう光を予備変調する。この予備変調は、電源105からアークランプへの電流供給を変調し、ランプ103からNビット変調出力を提供する。
【0074】
ランプ輝度を2値数Nに等しい量だけ変化させると、可変形ミラーデバイスの黒レベルは2だけ下がる。詳細を後述するように、この予備変調は、例えば1対の連続するフレームK1,K2のようなフレームグループに選択的に適用する。この時、特定フレームに対応するデータ信号の映像輝度値が、明るいシーン(モード1)、暗いシーン(モード2)、中間光レベルシーン(モード3)のいずれであるかを決定する。
【0075】
さらに、可変形ミラーデバイスのミラー要素が表示するビットマップを、前記モードに対応して変更する。
【0076】
以下の実施例において、映写装置の電子回路は、必要な予備変調モードを決定し、それに従って映写装置を設定することが必要である。
【0077】
最も簡単な形態では、最上位ビット(MSB)が有効ならモード1とし、MSBもMSB−1も無効ならモード2とし、MSBが無効でMSB−1が有効ならモード3とする。詳細は後述するが、モード1において、ビットマッパは上位M入力ビットをフレームK1、K2へ送る。モード2において、ビットマッパは下位MビットをK1、K2へ送る。モード3において、ビットマッパは入力ビットMSB−1から始まる上位αビットをK1へ送り、仮想ビットを含む下位(M+N−α)ビットをK2の下位ビットへ送る。
【0078】
しかしながら1ピクセルだけがMSB有効(またはMSB−1がオンでMSBがオフ)なこともある。この場合、映像シーンの内容からするとモード3(モード2)が最適であると考えられても、前記検出アルゴリズムは、その1ピクセルが故に、モード1(モード3)動作を強制するであろう。
【0079】
これに対処するための1つのオプションとして、MSBおよびMSB−1ビットプレーンにおける有効ビットを数える。その有効ビット数がある閾値を超えたら、モード選択の引き金点とする。この方法は、全ピクセルのMSBが無効である時、役に立つであろう。しかしながら、MSBが有効であるピクセルが存在する場合、モード3はMSBを破棄するので、それらMSB有効ピクセルは誤ったグレースケールレベルを表示することになる。これを解決するため、そのようなピクセルを強制的に飽和させる。すなわち、モード3において入力MSBが有効であるピクセルは、その全ビットを論理1に設定する。同様のことは、モード2におけるMSB−1にも適用可能である。
【0080】
これを拡張し、領域ハイライト効果を考慮するため、合計に影響する隣接ピクセルの数を考慮しても良い。実際、前記閾値アルゴリズムは、必要なだけ多くのシーン状況を考慮するように拡張してから、予備変調器を設計することもできる。入力データを処理する際、映像データの各フレームについて合計を記憶する。これら合計値は、映像データの当該フレームを表示する時、閾値と比較し、それに従って予備変調モードを設定する。
【0081】
以下では、説明を簡略にするため、映像データ信号はデガンマ修正後のビット数を9とし、可変形ミラーデバイスは通常10ビット解像度であるのを6ビット解像度(すなわちM=6)とし、予備変調は2ビット変調深さ(すなわちN=2)とする。これらビットは、図7A、7B、7Cの各々において、中央のビット列である。各ビット列における左端ビットは、MSBに対応する。各ビット列における右端ビットは、極めて低い光レベルであり、LSB/2に対応する。すなわち可変形ミラーデバイスでは一般に表示できない低い光レベルである。従って、このビットは点線で示す。
【0082】
図7Aおよび7Bにおいて、フレームK1およびK2の各々のビット列は、6ビット(本例において支援可能な最大数)を有し、M=6であって可変形ミラーデバイス101のビット解像度に対応する。図7Aに示すモード1において、可変形ミラーデバイス101の入射光輝度は、減衰しない。明るいシーンの場合、フレームK1およびK2のいずれに対しても、可変形ミラーデバイスは最上位6ビットを表示する。すなわちこれらビットは、最高光レベルに対応する。モード2は、光源からのランプ電流を減少させ、ランプ出力の最低光レベルを2減衰させる。図7Bに示すように、可変形ミラーデバイスは、フレームK1およびK2において、表示可能な最下位6ビットを表示する。ただしLSB/2ビット(可変形ミラーデバイスは表示不能)は除く。
【0083】
前記したように、映像全体が暗くても、MSBまたはMSB−1ビットすなわち左端ビットを表示するため、オンにしなければならないピクセルが存在することがある。モード2においてMSBまたはMSB−1をオンにしなければならない時、これらビットに続く下位6ビットの全てをオンにする。しかしながらこれは、MSBをオンしなければならない当該ピクセルの輝度をわずかに減ずることになることが理解できよう。
【0084】
最後に図7Cでは、映像が全体的に中間輝度値を有すると判断している。この時のランプは、両フレームにおいて輝度レベルを切り換え、フレームK2を低輝度状態にする。この時のランプ出力は、フレームK1では減衰せず、フレームK2では減衰する。フレームK1は、ランプ輝度が高い場合であり、MSBより下の上位Mビットをロードする(すなわち2倍の増加でありLSBは破棄する)。フレームK2は、ランプ輝度が低い場合であり、LSB/2ビットを含む下位Mビットをロードする。
【0085】
第1フレームK1において、選択数のビット(本例においてαビットであり、αは4である)を表示用に選択する。αの値は、いかなる映像信号においても満足な結果を与えるように決定する。フレームK1において、MSBは決して表示しない。しかしながら、モード2で説明したように特定ピクセルのMSBがオンであるべき場合、残りの全てのビットをオンに設定する。このようにしてフレームK1でハイライトレベルを表示する。
【0086】
しかしながら第2フレームK2においては、下位4ビットを表示する。本例において、特別ビットLSB/2は正常に表示できないが、1つ置きのフレームで(すなわちK2だけで)LSBを表示することは、LSB/2を表示することを意味する。もちろん人間の目は、K1とK2にわたる光レベルを統合し、前記特別ビットの解像度を視認する。
【0087】
次に図8を参照する。この図は、図6および7に関連して説明した可変形ミラーデバイス101への入射光を予備変調するための回路例を示す。図8において、図6と等しい要素は対応する番号で参照する。
【0088】
以下に説明する特定例において、映像入力信号は、7ビットデジタル信号であり、映画フィルムの連続フレームを表し、フレーム同期信号とライン信号とを含む。この映像入力信号は、デガンマ回路301へ入力する。このデガンマ回路は、入力信号のガンマ変調を除去する。ガンマ変調は、映像信号の形式を、非線形変換特性を有するCRT等の表示装置に合わせるために行う。ガンマ変調の除去は、信号を可変形ミラーデバイス101の線形変換特性に合わせるために必要である。これについては、米国特許第6,034,660号が説明しており、その全てを参照によりここに組み込む。
【0089】
前記デガンマ回路は、前記デガンマ処理のため、本例において2個のビットを前記入力映像信号に追加する。デガンマ回路301の9ビット出力は、図7のM+N+1ビットの入力信号に対応する。この入力信号は、フォーマッタ303へ送る。フォーマッタ303は、映像信号の各フレームの各ピクセルにつき、オンであるLSB,LSB+1,…,MSB−1,MSBのビットプレーンを形成する。この詳細は、例えば米国特許第5,673,060号が説明しており、その内容を参照によりここに組み込む。フォーマッタ303の出力は、二重フレーム記憶装置305,307へ送る。これら記憶装置は、一方のロード時に、他方のアンロードを行うよう構成する。適切な切替え手段(図示せず)を設け、記憶装置305,307の切り替えを行う。
【0090】
これまで説明した通り、可変形ミラーデバイス101用のアドレスシステムは従来のものである。しかしながら映写装置は、前記モード1、モード2,モード3の3つのモードのうち、どれを使用して各ペアフレームK1、K2を表示するかを決定するための回路を含む。これについて説明する。
【0091】
フォーマッタ303の出力は、アクティブビット合計ウエイト発生器309にも接続する。合計発生器309は、上位Nビット(本例の場合N=2)を見てフレーム内のピクセルのうちMSBとMSB−1とがオンであるピクセルの数と位置とを決定する。合計発生器309の出力は、合計データ二重記憶装置311、313へ送る。これら記憶装置は、一方が書き込まれている時、他方が読み出されるように構成し、適切な切替え手段を設ける(図示せず)。
【0092】
対応するデータ記憶装置311または313の出力は、デコーダ315へ供給する。デコーダ315は、MSBまたはMSB−1がオンであるピクセルの数と閾値とを比較し、当該フレームが比較的高輝度フレーム(モード1)であるか、低輝度フレーム(モード2)であるか、中間フレーム(モード3)であるかを決定する。デコーダ315は、適切な制御信号をランプ電源105へ出力し、ランプ103への電流を変化させ、ランプ出力を減衰しないか(モード1およびモード3におけるフレームK1)、または減衰する(モード2およびモード3におけるフレームK2)。デコーダ315は、装置317にも適切な信号を与える。装置317は、フレーム記憶装置305または307からのデータビットをマップし、その値をセレクタ321へ提供する。セレクタ321は、K1用ビット値またはK2用ビット値を選択する。モード1および2の場合、フレームK1およびK2用の値は、互いに等しいと理解できよう。しかしながらモード3の場合、図7Cに示すビットパターンを使用し、上位4ビットをフレームK1に適用し、LSB/2ビットを含む下位4ビットをフレームK2に適用する。これら値を使用して可変形ミラーデバイスをアドレス指定し、各ビットプレーンにおける選択ピクセルをオンにする。
【0093】
モード2または3を選択した時、映像の明るい領域にMSBまたはMSB−1の光を表示しないことによる映像輝度エラーを避けるため、映写装置はゲート318を含む。このゲート318は、MSBまたはMSB−1がオンのピクセルを識別すると、回路319を有効にし、その識別したピクセルに関して、モード2においてはMSB−2からLSBまでの全入力ビットを、モード3においてはMSB−1からLSB/2までの全入力ビットを、有効状態にする。
【0094】
前記説明から分かる通り、モード1および2においては同一値を、モード3においては異なる値を、各フレームで2度効果的に表示する。人間の目は、連続するフレームにおける2つの異なるレベルの光を統合し、平均値を形成する。入力映像信号は、24フレーム/秒であることが多い。これを2倍にして48フレーム/秒を表示する。すなわち各フレームを2度表示する。しかしながら、状況によっては、同じ原理を異なるフレームに適用しても良い。
【0095】
図9を参照する。可変形ミラーデバイスにおける入射光の輝度を予備変調することは、予備変調器401をランプ103と可変形ミラーデバイスとの間に入れても実行できる。この場合、図8においてランプ電源105へ供給する制御信号は、予備変調器401へ供給する。
【0096】
この予備変調器は、ランプの光を伝送する機械的装置でも良いし、あるいは電気的装置でも良い。
【0097】
図10〜14は、機械的予備変調器401の例を示し、2枚の円形プレート601,603を備える。各プレートは、一連の台形ミラースポーク605を図11に示すように有する。プレートの残りの部分607は透明である。プレート601,603は互いに重ねて図10のように構成する。前プレート601は固定であり、後プレート603はステッパモータ609によりモータ制御装置610の制御下で回転する。
【0098】
特に図12を参照すると、この予備変調器は、ランプ103と可変形ミラーデバイス101との間の光路に挿入する。予備変調データをモータ制御装置610へ送ることにより、ステッパモータ609の回転を制御する。図13に示すような制御を行うと、プレート601,603のミラー部605が整列し、ランプ103からの光を50%減衰する。ミラー部605が阻止しない光は、プレートを通過し、光検出器611が検出する。これとは逆に図14の場合、ミラー部605は全く整列せず、前方のミラー部が阻止しない光は、後プレート603のミラー部が阻止し、光の減衰を最小にする。様々な中間位置において、減衰量が様々に変化することが理解できよう。光検出器の出力は、モータ制御装置610へ送り、ステッパモータを同期し、要求減衰を実現する。
【0099】
可変形ミラーデバイス映写装置においては、極めて一般的に、ランプからの光を45度傾斜したミラーにより90度回転させる。このミラーにコールドミラーを加え、赤外線放射を除去しても良い。すなわちコールドミラーをこの回転シャッタ方式に内蔵し、望ましくない赤外線波長をランプ103の出射光から全て除去することもできる。
【0100】
図12の二重ディスク機械式予備変調器に代え、電子方式を用いても良い。これは図15に示すように、LCD反射シャッタ701の活性面に銀の縞を有する。この構成は、機械的に整列する部品が必要なく、より広い範囲の減衰レベルを実現できる。
【0101】
図16は、別の光学的構成を示し、ミラープリズム705をランプ103と可変形ミラーデバイス101との間の光路に入れる。予備変調器は、図15に示すような液晶パネル701であり、例えば強誘電液晶パネルとし、銀格子703で被覆する。この予備変調器を使用する場合、プリズム705のランプ103を向く面は、入射光を液晶パネル701へ向かわせる。液晶パネル701のうち、反射するよう電気的に切り換えられた部分は、液晶および被覆格子が光を最大反射し、次にプリズム705の表面707が光ビームを可変形ミラーデバイス方向へ反射する。機械式予備変調器と同様、液晶パネル701を切り換えて非反射にすると、光を減衰する。減衰の程度は、格子703の反射部分の幅で決まる。図16のプリズムは、図10および11のような機械式変調器と共に使用しても良い。
【0102】
プリズム705を使用すれば、予備変調器に関する入射光および反射光は同一軸上に来ることができる。
【0103】
前記実施例において、各フレームペアをモード1,モード2,モード3のいずれにすべきかの決定は、映写装置において自動的に行える。入力映像信号に命令を符号化し、各フレームペアのモードを指示することも可能である。一般にこの符号化は、彩色者がフレームのカラー値または輝度を検査して行う。この場合、図8の回路は、図17に示すように簡略化できる。デコーダ315,データビットマッパ317,ゲート318,強制オン回路319,およびフレームK1/K2セレクタ321を省略できる。そして予備変調器データ抽出ブロック801を入力信号路に追加する。このブロック801は、命令コードを抽出し、適切な信号を予備変調二重データ記憶装置へ送る。この記憶装置は、適切な予備変調命令を記憶してランプ電源105を制御する。二重データ記憶装置305,307へのビットデータ入力は、関連する変調ビット列を符号化してある。
【0104】
図17はランプ電源回路を変更したが、ランプ用予備変調器401を同様に変更しても良い。
【0105】
前記変更実施例は、説明を簡単にするため、単一カラーチャネルに関連して説明したが、1つ以上の可変形ミラーデバイスを含む映写装置にも同じように適用できる。この場合、これら可変形ミラーデバイスは、ランプ103から分離した赤、青、緑の3つの平行カラーチャネルに適用する。映像信号は、RGB信号あるいは輝度および色データを有する。各カラーチャネルは、一般に同一予備変調を受ける。3モードのうちどれを使用するかの基準は、RGB値または輝度値から決定する。このため例えばRGBカラーチャネルの1つがMSBの高レベルを含めば、同一モードを3つのカラーチャネルの全てに選択する。本発明は、シリアルカラーシステムにも適用可能である。シリアルカラーシステムは例えばカラーホイールを使用し、1つまたはそれ以上の可変形ミラーデバイスに順次投射する。
【0106】
本発明は、入力映像データ信号がビデオ信号あるいはビデオ信号以外の信号であって空間光変調器専用に生成した信号であるシステムにも提供可能である。
【0107】
本発明は、可変形ミラーデバイス以外の空間光変調器にも適用可能である。例えば液晶装置、特に高速スイッチング時間を有する強誘電液晶装置に適用可能である。
【0108】
これまで説明した実施例は、パルス幅変調技術によって生成するグレースケールに基づいており、最上位ビットから最下位ビットまでのビットプレーンはビットフレーム記憶装置内で作成する。しかしながら本発明は、変更したビット列にも適用可能である。例えば、米国特許第6,064,366号に記載の低輝度空間ディザリング、米国特許第5,686,939号に記載の分数ビット、米国特許第5,986,640号に記載の各フレームにおける時間バランスを改良するためのビット分割、米国特許第6,057,816号(欧州特許第0755556号に対応)に記載のビットスタッフィングにも適用可能であり、これら特許の全内容は参照によりここに組み込む。
【0109】
前記変更実施例は、フレームをフレームペアにグループ化したが、本発明は、各グループが3フレームあるいはそれ以上のフレームからなる映写装置にも適用できる。
【0110】
輝度を2つの異なる輝度(すなわちN=2)に変調するが、輝度を3つあるいはそれ以上の異なる輝度に変調することにより、さらに解像度を上げることもできる。
【0111】
これまで説明した実施例は、本発明を図示し、説明し、記述することが目的であり、本発明の範囲あるいは要旨を逸脱することなく、前記実施例に対してさらなる変更および手直しが可能であることは、当業者に明らかであろう。また、強誘電装置、液晶表示装置(LCD)、その他光源、弁、フィルタを必要に応じて使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装置の一実施例を示す概略図である。
【図2】 適応ダイナミックレンジウィンドウの概念を示す図である。
【図3】 輝度補償アルゴリズムの例を示す図である。
【図4】 ハイライトクリッピングを避けるための部分的輝度補償の例を示す図である。
【図5】 各カラーチャネルに予備変調器を使用する実施例を示す概略図である。
【図6】 本発明に基づく映写装置の他の実施例を示す概略図である。
【図7】 アドレス信号から図6の可変形ミラーデバイスを駆動するために使用する信号へのビットマッピングを示す図である。
【図8】 図6に示した予備変調を実現するために使用する回路を示す図である。
【図9】 本発明に基づく映写装置の他の実施例を示す概略図である。
【図10】 図9の装置に使用する変調器を示す側面図および平面図である。
【図11】 図9の装置に使用する変調器を示す側面図および平面図である。
【図12】 図9の装置に図10および11の変調器を内蔵した概略図である。
【図13】 図10および11に示した変調器の反射部の異なる配置を示す図である。
【図14】 図10および11に示した変調器の反射部の異なる配置を示す図である。
【図15】 図9に示した装置に使用する変調器の別の例を示す図である。
【図16】 図10および11または図15の変調器と共に使用する光学構成の別の例を示す図である。
【図17】 各フレームに実施する予備変調の識別を入力信号に符号化する実施例を示す図である。

Claims (23)

  1. 映写された映像フレームの黒レベルを低下させる方法であって、前記方法は、映写装置の空間光変調器に入射する光の強度について、予備変調手段を用いて少なくとも2つの異なる強度の間で変化させる予備変調を含み、前記フレームについての入力ピクセルコード値を受け取り、前記入射ピクセルコード値は映像コントラストを有する映像に対応するステップを含み、さらに、
    i)予備変調前に前記映写装置についての伝達関数を決定し、前記伝達関数は入力ピクセルコード値を出力コード輝度にマップするステップと、
    ii)前記フレームの輝度を決定するステップと、
    iii)前記フレームの輝度に基づいて予備変調係数を決定し、前記予備変調係数は、前記映写装置の空間光変調器に入射する光の強度について少なくとも2つの異なる強度の間で変化させる予備変調手段に用いられるステップと、
    iv)前記フレームについてのピクセルコード値を変更し、前記映写された映像の映像コントラストを増加させるとともに、前記映写されたフレームの黒レベルを低下させるステップであって、前記ステップは、
    a)少なくとも前記ピクセルコード、前記映写装置の伝達関数及び前記予備変調係数を用いてピクセルコードに応じた補償係数を計算し、
    b)各ピクセルコード値に前記ピクセルコードに応じた補償係数を乗算する
    という各ステップによるステップと、
    v)前記変更されたピクセルコード値を前記空間光変調器に適用し、前記映写装置が前記予備変調されていない前記伝達関数と同じ中間調輝度を少なくとも有する補償された前記伝達関数を有するようにするステップと
    を含む方法。
  2. 前記予備変調係数と変更されたピクセルコード値とを含むデータストリーム、空間光変調器を有する映写装置によって受け取られるステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記予備変調係数は、前記映写装置によって選択され、前記ピクセルコード値は、前記映写装置によって変更される、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記予備変調係数は、最上位ビット(MSB)及び最上位ビット−1(MSB−1)プレーンにおける有効ビット数を数えてその数を閾値と比較することによって、又は前記フレームにおけるピクセルコード値を平均することによって決定される、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記予備変調係数は、前記フレームについて受け取ったピクセルコード値の全輝度範囲をカバーする空間光変調器に入射する光を提供するように選択される、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記予備変調係数は、光源の出力制御に用いられ、及び/又は第2の空間光変調器の制御に用いられる、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記フレームについてピクセルコード値を変更するステップは、各フレームについてのピクセルコード値を部分的に変更し、前記フレームのハイライトクッリッピング低下するようにするステップを含む、請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記ピクセルコード値は、部分的に変更され、前記伝達関数がクリップされたピクセルコード値とクリップされていないピクセルコード値の間を徐々に移させるようにする、請求項記載の方法。
  9. 前記ピクセルコード値は、各ピクセルコード値に補償係数を乗算して部分的に変更され、各ピクセルが最大輝度を超えないようにする、請求項記載の方法。
  10. 空間光変調器を含む映写装置であって、
    フレームの各グループの輝度値に応じたフレームの連続するグループにおける空間光変調器に入射する光の強度について、2以上の異なる強度を変化させて予備変調する予備変調手段が提供され、
    前記フレームについてピクセルコードを受け取る回路が提供され、前記入力ピクセルコード値は映像コントラストを有する映像に対応し、
    前記回路は、
    i)予備変調前に前記映写装置についての伝達関数を決定し、前記伝達関数は入力ピクセルコード値を出力ピクセル輝度にマップするステップと、
    ii)前記フレームの輝度を決定するステップと、
    iii)前記フレームの輝度に基づいて予備変調係数を決定し、前記予備変調係数は、前記映写装置の空間光変調器に入射する光の強度について少なくとも2つの異なる強度の間で変化させる予備変調手段に用いられるステップと、
    iv)前記フレームについてのピクセルコード値を変更し、前記映写された映像の映像コントラストを増加させるとともに、前記映写されたフレームの黒レベルを低下させるステップであって、前記ステップは、
    a)少なくとも前記ピクセルコード、前記映写装置の伝達関数及び前記予備変調係数を用いてピクセルコードに応じた補償係数を計算し、
    b)各ピクセルコード値に前記ピクセルコードに応じた補償係数を乗算する
    という各ステップによるステップと、
    v)前記変更されたピクセルコード値を前記空間光変調器に適用し、前記映写装置が前記予備変調されていない前記伝達関数と同じ中間調輝度を少なくとも有する補償された前記伝達関数を有するようにするステップと
    をさらに提供する映写装置。
  11. 前記回路は、前記空間光変調器に入射する光の強度に応じてフレームの各グループに表示されるビットを調整する、請求項10記載の映写装置。
  12. 前記予備変調手段は、前記空間光変調器を照射するのに有効な光源に供給される電力を調整する、請求項10又は11記載の映写装置。
  13. 前記予備変調手段は、前記空間光変調器への光路内における可変減衰器を含む請求項10又は11記載の映写装置。
  14. 前記予備変調手段は、2つの反射領域と、前記領域の1つの反射率を変化させる手段とを含む、請求項13記載の映写装置。
  15. 前記2つの反射領域は、互いに可動であり、前記変化させる手段は、前記領域を相対的に移動させることが有効であり、前記1つの領域前記他の領域によって覆われ、全体の反射率を低下させる、請求項14記載の映写装置。
  16. 前記切り替え可能な反射率を有する反射領域は、液晶パネルである、請求項14記載の映写システム。
  17. 前記空間光変調器は、DMD又はLCDである、請求項10乃至16のいずれかに記載の映写装置。
  18. 各グループは、2つのフレームを含む、請求項10乃至17のいずれかに記載の映写装置。
  19. 予備変調手段は、2つの異なる光強度の間において変調するように構成され、隣接するフレームペアの前記強度は、減衰するか、減衰しないか、又は1つのフレーム減衰し、他フレーム減衰しないかのいずれかである請求項10乃至18のいずれかに記載の映写装置。
  20. 前記映写装置は、各フレームにおける閾値輝度を越えるか又は達しないピクセル数に応じて光変調を決定する手段を含む、請求項10乃至19のいずれかに記載の映写装置。
  21. 前記映像データ信号は、各フレームについての光変調を決定するコードを含み、前記映写装置は、前記コードに応じて光変調手段を制御する手段を含む、請求項10乃至20にいずれかに記載の映写装置。
  22. 前記空間光変調器を照射する光源をさらに備える、請求項10乃至21のいずれかに記載の映写装置。
  23. 映写装置のダイナミックレンジを拡大させる方法であって、前記空間光変調器は切り替え可能要素のアレイを含み、
    i)フレームの各グループの輝度値に応じたフレームの連続するグループにおける空間光変調器へ入射する光の強度について、少なくとも2つの異なる強度の変化させるステップと、
    ii)前記空間光変調器への入射する光の強度に応じたフレームの各グループにおいて表示されるビット形式の信号を調整するステップと、
    iii)データ信号に応じて前記空間変調器の要素オン状態に切り替え、光源からの光を投射レンズ方向に向かわせるステップと
    をさらに含む請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
JP2002507638A 2000-07-03 2001-07-03 映写装置のダイナミックレンジを増大する装置および技術 Expired - Lifetime JP5174309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21570600P 2000-07-03 2000-07-03
US60/215,706 2000-07-03
PCT/US2001/021367 WO2002003687A2 (en) 2000-07-03 2001-07-03 Equipment and techniques for increasing the dynamic range of a projection system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004503145A JP2004503145A (ja) 2004-01-29
JP2004503145A5 JP2004503145A5 (ja) 2012-07-05
JP5174309B2 true JP5174309B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=22804040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507638A Expired - Lifetime JP5174309B2 (ja) 2000-07-03 2001-07-03 映写装置のダイナミックレンジを増大する装置および技術

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7050122B2 (ja)
EP (1) EP1300008B1 (ja)
JP (1) JP5174309B2 (ja)
CN (1) CN1237791C (ja)
AT (1) ATE538594T1 (ja)
AU (1) AU2001278870A1 (ja)
CA (1) CA2414723C (ja)
WO (1) WO2002003687A2 (ja)

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224335B2 (en) 2000-03-15 2007-05-29 Imax Corporation DMD-based image display systems
EP2209044A1 (en) * 2000-03-31 2010-07-21 Imax Corporation Digital Projection Equipment and Techniques
CA2430591C (en) 2000-12-01 2011-04-19 Imax Corporation Techniques and systems for developing high-resolution imagery
WO2002069030A2 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 The University Of British Columbia High dynamic range display devices
US8493370B2 (en) * 2001-08-29 2013-07-23 Palm, Inc. Dynamic brightness range for portable computer displays based on ambient conditions
US7064740B2 (en) 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
US7460179B2 (en) * 2002-01-31 2008-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adaptive image display
CN1643565B (zh) 2002-03-13 2013-09-04 杜比实验室特许公司 高动态范围显示装置
WO2003077549A1 (en) 2002-03-13 2003-09-18 Imax Corporation Systems and methods for digitally re-mastering or otherwise modifying motion pictures or other image sequences data
US8687271B2 (en) 2002-03-13 2014-04-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation N-modulation displays and related methods
US6817717B2 (en) * 2002-09-19 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with low and high resolution modulators
US7064795B2 (en) * 2002-09-19 2006-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Temporal dithering to increase dynamic range of images in sequentially illuminated displays
KR100449744B1 (ko) * 2002-10-21 2004-09-22 삼성전자주식회사 영상 처리 장치에서의 화면 밝기 제어 방법 및 장치
US20060007406A1 (en) * 2002-10-21 2006-01-12 Sean Adkins Equipment, systems and methods for control of color in projection displays
GB0228089D0 (en) 2002-12-02 2003-01-08 Seos Ltd Dynamic range enhancement of image display apparatus
CN1711778A (zh) * 2002-12-04 2005-12-21 汤姆森许可贸易公司 两级投影仪结构
KR101004572B1 (ko) * 2002-12-04 2010-12-30 톰슨 라이센싱 2단 프로젝션 아키텍처
FR2854719A1 (fr) * 2003-05-07 2004-11-12 Thomson Licensing Sa Procede de traitement d'image visant a ameliorer le contraste dans un panneau d'affichage numerique
GB0311128D0 (en) 2003-05-14 2003-06-18 Seos Ltd Image display apparatus
US7220006B2 (en) 2003-08-08 2007-05-22 Allen Eddie E Method and apparatus for increasing effective contrast ratio and brightness yields for digital light valve image projectors
US7257251B2 (en) * 2003-08-28 2007-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Chrominance smoothing
US7164397B2 (en) 2003-09-30 2007-01-16 Texas Instruments Incorporated Discrete light color processor
WO2005094070A1 (en) * 2004-02-26 2005-10-06 Thomson Licensing S. A. Dual liquid crystal on silicon (lcos) to digital light pulse (dlp) relay
GB0410327D0 (en) * 2004-05-08 2004-06-09 Koninkl Philips Electronics Nv Colour display device
JP4480763B2 (ja) * 2004-05-11 2010-06-16 トムソン ライセンシング 投射系
JP4669668B2 (ja) * 2004-05-27 2011-04-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投射型表示装置
JP4759956B2 (ja) * 2004-08-25 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 光学表示装置
US9299284B2 (en) * 2004-11-10 2016-03-29 Thomson Licensing System and method for dark noise reduction in pulse width modulated (PWM) displays
US8050511B2 (en) * 2004-11-16 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. High dynamic range images from low dynamic range images
US8004511B2 (en) * 2004-12-02 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for distortion-related source light management
US7800577B2 (en) * 2004-12-02 2010-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics
WO2006060624A2 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Sharp Laboratories Of America Methods and systems for enhancing display characteristics
US7768496B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale adjustment to compensate for a reduced source light power level
US7782405B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for selecting a display source light illumination level
US8120570B2 (en) 2004-12-02 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for tone curve generation, selection and application
US7515160B2 (en) * 2006-07-28 2009-04-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for color preservation with image tone scale corrections
US8111265B2 (en) * 2004-12-02 2012-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for brightness preservation using a smoothed gain image
US8922594B2 (en) * 2005-06-15 2014-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with high frequency contrast enhancement
US9083969B2 (en) * 2005-08-12 2015-07-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for independent view adjustment in multiple-view displays
US8913089B2 (en) * 2005-06-15 2014-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with frequency-specific gain
US7961199B2 (en) * 2004-12-02 2011-06-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image-specific tone scale adjustment and light-source control
US7982707B2 (en) * 2004-12-02 2011-07-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for generating and applying image tone scale adjustments
US8947465B2 (en) 2004-12-02 2015-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation
US7924261B2 (en) * 2004-12-02 2011-04-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for determining a display light source adjustment
US7535002B2 (en) * 2004-12-03 2009-05-19 Fluke Corporation Camera with visible light and infrared image blending
US8531562B2 (en) 2004-12-03 2013-09-10 Fluke Corporation Visible light and IR combined image camera with a laser pointer
US7538326B2 (en) * 2004-12-03 2009-05-26 Fluke Corporation Visible light and IR combined image camera with a laser pointer
JP4281729B2 (ja) * 2005-02-28 2009-06-17 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US7290883B2 (en) * 2005-03-24 2007-11-06 Tte Tchnology, Inc. System and method for projecting video onto a screen
US7438423B2 (en) 2005-08-29 2008-10-21 3M Innovative Properties Company Illumination system and projection system incorporating same
US20070064008A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Childers Winthrop D Image display system and method
US20070063996A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Childers Winthrop D Image display system and method
US7551154B2 (en) * 2005-09-15 2009-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US8107812B2 (en) * 2005-09-23 2012-01-31 Honeywell International Inc. Dynamic range measurement and calculation of optical keyless entry sensor
NO20054829D0 (no) * 2005-10-19 2005-10-19 Ignis Photonyx As Diffrakiv teknologibasert dynamisk kontrastmanipulasjon i fremvisningssystemer
US7884839B2 (en) * 2005-12-05 2011-02-08 Miradia Inc. Method and system for image processing for spatial light modulators
US7728829B2 (en) * 2006-01-13 2010-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system
US9143657B2 (en) 2006-01-24 2015-09-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Color enhancement technique using skin color detection
WO2007085950A2 (en) 2006-01-27 2007-08-02 Imax Corporation Methods and systems for digitally re-mastering of 2d and 3d motion pictures for exhibition with enhanced visual quality
US7839406B2 (en) * 2006-03-08 2010-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with ambient illumination input
JP4203081B2 (ja) * 2006-05-19 2008-12-24 株式会社東芝 画像表示装置および画像表示方法
EP2033164B1 (en) 2006-06-23 2015-10-07 Imax Corporation Methods and systems for converting 2d motion pictures for stereoscopic 3d exhibition
CN101491102B (zh) * 2006-07-20 2011-06-08 高通股份有限公司 将后处理视为在解码器中执行的视频编码
US7821474B2 (en) 2006-10-13 2010-10-26 Apple Inc. Rendering luminance levels of a high dynamic range display
WO2008048600A2 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Luxim Corporation Modulated light source systems and methods
WO2008127367A2 (en) * 2006-10-16 2008-10-23 Luxim Corporation Discharge lamp using spread spectrum
US8941580B2 (en) 2006-11-30 2015-01-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with area adaptive backlight
JP5002656B2 (ja) 2007-02-01 2012-08-15 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 空間的に変化するバックライトを有するディスプレイのキャリブレーション
US7826681B2 (en) * 2007-02-28 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for surround-specific display modeling
US8345038B2 (en) * 2007-10-30 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation and brightness preservation
US8155434B2 (en) * 2007-10-30 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement
US9177509B2 (en) * 2007-11-30 2015-11-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with scene-cut detection
US8378956B2 (en) * 2007-11-30 2013-02-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for weighted-error-vector-based source light selection
US20090147033A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Kazuma Arai Color display system
US8203579B2 (en) * 2007-12-26 2012-06-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with image characteristic mapping
US8169431B2 (en) 2007-12-26 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale design
US8223113B2 (en) * 2007-12-26 2012-07-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with variable delay
US8207932B2 (en) 2007-12-26 2012-06-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light illumination level selection
US8179363B2 (en) * 2007-12-26 2012-05-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with histogram manipulation
KR101583501B1 (ko) 2008-01-08 2016-01-21 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 시차가 감소된 디스플레이 장치
JP5498956B2 (ja) 2008-01-09 2014-05-21 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 二重変調ディスプレイを駆動する方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読媒体及びディスプレイ
US7551341B1 (en) 2008-01-28 2009-06-23 Dolby Laboratories Licensing Corporation Serial modulation display having binary light modulation stage
US8531379B2 (en) * 2008-04-28 2013-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image compensation for ambient conditions
EP2294483B1 (de) * 2008-06-24 2012-09-26 Carl Zeiss AG Projektionssystem
WO2009156129A1 (de) 2008-06-24 2009-12-30 Carl Zeiss Ag Projektor und verfahren zum projizieren eines bildes
DE102008029790B4 (de) 2008-06-24 2013-10-24 Carl Zeiss Ag Projektor und Verfahren zum Projizieren eines Bildes
DE102008029921B4 (de) 2008-06-24 2013-11-07 Carl Zeiss Ag Projektor und Verfahren zum Projizieren eines Bildes
DE102008029786B4 (de) * 2008-06-24 2013-10-24 Carl Zeiss Ag Projektor und Verfahren zum Projizieren eines Bildes
US20090322800A1 (en) 2008-06-25 2009-12-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus in various embodiments for hdr implementation in display devices
US8416179B2 (en) * 2008-07-10 2013-04-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight
JP2010041249A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Sharp Corp 調光方法、映像処理装置、表示装置及び調光演算装置
US9330630B2 (en) * 2008-08-30 2016-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with rate change control
US20100214282A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Apparatus for providing light source modulation in dual modulator displays
US8165724B2 (en) * 2009-06-17 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for power-controlling display devices
US20110001737A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Kerofsky Louis J Methods and Systems for Ambient-Adaptive Image Display
US20110074803A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Louis Joseph Kerofsky Methods and Systems for Ambient-Illumination-Selective Display Backlight Modification and Image Enhancement
CN102111534B (zh) * 2009-12-25 2013-01-23 财团法人工业技术研究院 建构高动态范围图像的***及方法
US8322865B2 (en) * 2010-03-16 2012-12-04 Optoma Corporation Projection apparatus and image adjustment method
WO2012122104A2 (en) 2011-03-09 2012-09-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation High contrast grayscale and color displays
US9864243B2 (en) 2010-05-14 2018-01-09 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range displays using filterless LCD(s) for increasing contrast and resolution
US9135864B2 (en) 2010-05-14 2015-09-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for accurately representing high contrast imagery on high dynamic range display systems
CN103262144B (zh) 2010-12-17 2016-08-17 杜比实验室特许公司 用于显示面板的量子点
US9325976B2 (en) 2011-05-02 2016-04-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Displays, including HDR and 3D, using bandpass filters and other techniques
CA2842572C (en) * 2011-08-16 2020-10-13 Imax Corporation Hybrid image decomposition and projection
WO2013057717A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Imax Corporation Distortion compensation for image projection
CA2847999C (en) 2011-10-20 2019-11-12 Imax Corporation Invisible or low perceptibility of image alignment in dual projection systems
EP2634747A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-04 Flir Systems AB A method and system for projecting a visible representation of infrared radiation
JP6302403B2 (ja) * 2012-04-20 2018-03-28 浜松ホトニクス株式会社 ビーム整形装置
US9373277B2 (en) * 2012-06-21 2016-06-21 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Extending dynamic range of a display
JP6019859B2 (ja) * 2012-07-17 2016-11-02 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターにおける発光制御方法
ES2703517T3 (es) 2013-01-25 2019-03-11 Dolby Laboratories Licensing Corp Modulación de luz basada en la gestión de presentación global
US9110294B2 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Christie Digital Systems Usa, Inc. Imaging with shaped highlight beam
US10341622B2 (en) * 2013-05-07 2019-07-02 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-half-tone imaging and dual modulation projection/dual modulation laser projection
CA3002343C (en) * 2013-05-07 2021-08-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-half-tone imaging and dual modulation projection/dual modulation laser projection
CN103327275B (zh) * 2013-05-08 2016-06-29 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 显示均匀补偿方法、光调制装置、信号处理器和投影***
US9049413B2 (en) 2013-07-30 2015-06-02 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multiple stage modulation projector display systems having efficient light utilization
JP6286546B2 (ja) * 2013-07-30 2018-02-28 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 非機械的ミラービームステアリングを備えたプロジェクタ表示システム
EP3020185B1 (en) * 2013-08-16 2017-12-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for light field modeling techniques for multi-modulation displays
ES2784691T3 (es) * 2013-10-10 2020-09-29 Dolby Laboratories Licensing Corp Visualización de contenido DCI y otro en un proyector de rango dinámico mejorado
ES2971863T3 (es) * 2013-11-03 2024-06-10 Dolby Laboratories Licensing Corp Atenuación local en visualizadores multi-modulación
US9797150B1 (en) 2014-05-28 2017-10-24 Warren Theatres, L.L.C. Large format cinema screen and projection system
EP3779593A1 (en) 2014-12-31 2021-02-17 Dolby Laboratories Licensing Corp. Methods and systems for high dynamic range image projectors
JP6550821B2 (ja) * 2015-03-20 2019-07-31 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
CN106488622B (zh) * 2015-08-26 2018-12-04 深圳市蚂蚁雄兵物联技术有限公司 多功能led吸顶灯及延长其在断电时的工作时间的方法
GB201519103D0 (en) 2015-10-28 2015-12-16 Rockwell Collins Inc Image modulation apparatus
US10070105B2 (en) * 2016-02-26 2018-09-04 Christie Digital Systems Usa, Inc. OR-function illumination in phased bitplanes in a high dynamic range projector
CN110830785B (zh) * 2016-09-30 2021-09-03 杜比实验室特许公司 用于高亮投影的光束组合
CN108737798A (zh) * 2017-04-17 2018-11-02 深圳市光峰光电技术有限公司 投影***及投影方法
US10594976B1 (en) 2019-01-25 2020-03-17 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Wide field of view (FOV) projection system and associated methods
CN111816344B (zh) * 2020-07-01 2022-10-25 浙江大学 同时操纵多个瑞利区低折射率微粒且高捕获效率的装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100202246B1 (ko) * 1989-02-27 1999-06-15 윌리엄 비. 켐플러 디지탈화 비디오 시스템을 위한 장치 및 방법
US6348907B1 (en) * 1989-08-22 2002-02-19 Lawson A. Wood Display apparatus with digital micromirror device
US6535187B1 (en) * 1998-04-21 2003-03-18 Lawson A. Wood Method for using a spatial light modulator
GB9008031D0 (en) * 1990-04-09 1990-06-06 Rank Brimar Ltd Projection systems
JPH0481714A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Canon Inc 液晶プロジェクション装置
GB9024978D0 (en) * 1990-11-16 1991-01-02 Rank Cintel Ltd Digital mirror spatial light modulator
DE69122407T2 (de) * 1990-11-16 1997-04-03 Digital Projection Ltd Verfahren und einrichtung zum steuern von verformbaren spiegeln
JPH0566501A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Toshiba Corp 投射型液晶表示装置
JPH06102484A (ja) 1992-09-18 1994-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間光変調素子を用いた映像表示方法及び映像表示装置
ATE261168T1 (de) * 1992-10-15 2004-03-15 Texas Instruments Inc Anzeigevorrichtung
GB9223114D0 (en) * 1992-11-04 1992-12-16 Rank Brimar Ltd Display system
JP3318904B2 (ja) * 1993-07-14 2002-08-26 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド プロジエクタ装置
JPH0784553A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Toshiba Corp 投写型液晶表示装置
JP3550202B2 (ja) * 1993-12-27 2004-08-04 株式会社東芝 表示装置
GB9407302D0 (en) 1994-04-13 1994-06-08 Rank Brimar Ltd Display device driving circuitry and method
US5699130A (en) * 1994-05-17 1997-12-16 Taylor Group Of Companies, Inc. Digital video and audio systems using nano-mechanical structures
JPH0832838A (ja) * 1994-07-21 1996-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調補正方法および階調補正装置
US5490009A (en) * 1994-10-31 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Enhanced resolution for digital micro-mirror displays
US5757348A (en) * 1994-12-22 1998-05-26 Displaytech, Inc. Active matrix liquid crystal image generator with hybrid writing scheme
US5612753A (en) * 1995-01-27 1997-03-18 Texas Instruments Incorporated Full-color projection display system using two light modulators
US5680180A (en) * 1995-05-08 1997-10-21 Texas Instruments Incorporated Color balance compensation for digital display system with color wheel
JPH08317322A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Fujitsu General Ltd 多画面表示システム
JPH0949997A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH09116840A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 投写型液晶装置
JPH09189893A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Nec Corp 液晶プロジェクタ
JP3513312B2 (ja) * 1996-03-05 2004-03-31 キヤノン株式会社 表示装置
GB2317290B (en) * 1996-09-11 2000-12-06 Seos Displays Ltd Image display apparatus
US6392717B1 (en) * 1997-05-30 2002-05-21 Texas Instruments Incorporated High brightness digital display system
JPH11187285A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 画像データ処理装置
US6339417B1 (en) 1998-05-15 2002-01-15 Inviso, Inc. Display system having multiple memory elements per pixel
US6310591B1 (en) * 1998-08-18 2001-10-30 Texas Instruments Incorporated Spatial-temporal multiplexing for high bit-depth resolution displays
JP2000131668A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Hitachi Ltd 液晶プロジェクタの光源調光装置
JP2000171737A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プロジェクタ装置
US6285349B1 (en) * 1999-02-26 2001-09-04 Intel Corporation Correcting non-uniformity in displays
US6891524B2 (en) * 2000-08-14 2005-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Display device with amplification control

Also Published As

Publication number Publication date
US20040001184A1 (en) 2004-01-01
WO2002003687A3 (en) 2002-05-02
US7050122B2 (en) 2006-05-23
CA2414723A1 (en) 2002-01-10
WO2002003687A2 (en) 2002-01-10
CN1237791C (zh) 2006-01-18
ATE538594T1 (de) 2012-01-15
AU2001278870A1 (en) 2002-01-14
EP1300008B1 (en) 2011-12-21
CN1440617A (zh) 2003-09-03
JP2004503145A (ja) 2004-01-29
EP1300008A2 (en) 2003-04-09
CA2414723C (en) 2012-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174309B2 (ja) 映写装置のダイナミックレンジを増大する装置および技術
US7224335B2 (en) DMD-based image display systems
JP7441894B2 (ja) 拡張ダイナミックレンジ・プロジェクタにおけるdciおよびその他のコンテンツの表示
US7605828B2 (en) Method and system for reducing gray scale discontinuities in contrast enhancing screens affected by ambient light
US8059082B2 (en) Display device comprising an ajustable light source
CN103559865B (zh) 具有两个二元空间光调制器的显示器
JP4819255B2 (ja) 表示装置
US7583325B2 (en) Projection systems and processes for generating images with increased brightness uniformity
EP0706165A1 (en) Error diffusion filter
JP2004503145A5 (ja)
US8330870B2 (en) Dynamic illumination control for laser projection display
JP2003131322A (ja) 照明装置および投射型表示装置とその駆動方法
JP2004163518A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US8297759B2 (en) Display device with pulsed light source
KR101766119B1 (ko) 빙판 디스플레이 제어방법
JP2005257761A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4461703B2 (ja) プロジェクタ
JP5392345B2 (ja) プロジェクタ及びプロジェクタの制御方法
JP2009175771A (ja) プロジェクタの制御方法
JP5006508B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2005257760A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term