JP5171716B2 - バイオマスの異物除去装置 - Google Patents

バイオマスの異物除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5171716B2
JP5171716B2 JP2009087066A JP2009087066A JP5171716B2 JP 5171716 B2 JP5171716 B2 JP 5171716B2 JP 2009087066 A JP2009087066 A JP 2009087066A JP 2009087066 A JP2009087066 A JP 2009087066A JP 5171716 B2 JP5171716 B2 JP 5171716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass
raw material
material tank
stirring
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009087066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010234319A (ja
Inventor
幸彦 松村
嘉久 清水
幸政 山村
昭史 中村
英嗣 清永
洋二 野田
智朗 美濃輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2009087066A priority Critical patent/JP5171716B2/ja
Publication of JP2010234319A publication Critical patent/JP2010234319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171716B2 publication Critical patent/JP5171716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

本発明は、家畜***物、生ゴミ等のバイオマスを原料としてガス化処理することにより燃料ガスを生成するバイオマスガス化システムに用いられ、特に、バイオマスをガス化処理する前工程においてバイオマスに含まれる異物(鳥類の羽根)を除去するのに有効なバイオマスの異物除去装置に関する。
近年、家畜***物、生ゴミ等のバイオマスを原料とした各種のエネルギー変換技術の開発が行われている。例えば、微生物によりバイオマスを発酵させて燃料ガスを生成する方法、バイオマスに含まれる水を利用として加圧熱水処理を行うことにより燃料ガスを生成する方法等の方法が知られている。後者の方法としては、触媒を用いてウエット・バイオマスを超臨界水でガス化し、燃料ガスを生成する方法が知られている(例えば、特許文献1〜3参照。)。
しかし、上記のような各種のエネルギー変換技術は、燃料ガスの生成効率の面で必ずしも満足できるものではないため、バイオマスから燃料ガスをより効率的に生成することができる技術の開発が求められている。
バイオマスから燃料ガスを効率良く生成できるようにしたエネルギー変換技術の一例が特許文献4に記載されている。
このエネルギー変換技術は、バイオマス及び非金属系触媒を攪拌混合する攪拌機、攪拌機によって攪拌混合された混合物中のバイオマスを混合物中の非金属系触媒を利用して所定の条件下で熱水処理することによりバイオマスのスラリー体を形成する第1の加圧熱水処理装置、第1の加圧熱水処理装置で熱水処理を行うことにより得られたバイオマスのスラリー体を非金属系触媒を利用して所定の条件下で熱水処理することにより燃料ガスを生成する第2の加圧熱水処理装置、第2の加圧熱水処理装置から排出されるガスを冷却する冷却装置、冷却装置によって冷却された排出ガスに含まれるガス成分と水とを分離する分離器等を備えたバイオマスガス化システムであって、このシステムの第1の加圧熱水処理装置に、非金属系触媒の存在下においてバイオマスを100〜250℃の範囲内の温度、及び0.1〜4MPaの範囲内の圧力の条件下で熱水処理を行わせ、第2の加圧熱水処理装置に、第1の加圧熱水処理装置による熱水処理により得られた非金属系触媒を含むバイオマスのスラリー体を、374℃以上の温度、及び22.1MPa以上の圧力の条件下で熱水処理を行わせることにより燃料ガスの生成効率を向上させたものである。
ところで、上記のような構成のバイオマスガス化システムにあっては、バイオマスから燃料ガスを効率良く生成することはできるものの、バイオマスが鳥類の***物(羽根が混入している鶏糞)を含むものである場合、攪拌機でバイオマスを攪拌混合する前に破砕機で所定の大きさに破砕する際に、鳥類の羽根が破砕機の回転部に絡みつき、回転部の回転を不能にすることがある。このため、破砕機を連続運転することができず、システムの連続運転を行うことが困難になり、燃料ガスを効率良く生成することができない。
特表平11−502891号公報 特開2002−105466号公報 特開2002−105467号公報 特開2006−274013号公報
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みなされたものであって、原料としてのバイオマスが異物(鳥類の羽根)を含むものであっても、バイオマスから異物(鳥類の羽根)を確実に除去することができ、これにより、バイオマスを破砕する破砕機を停止させることなく連続運転することができ、バイオマスガス化システムを連続運転して燃料ガスを効率良く生成することができるバイオマスの異物除去装置を提供することを目的とする。
上記のような課題を解決するために、本発明は、以下のような手段を採用している。
すなわち、本発明は、バイオマスが貯留される原料タンクと、該原料タンクから供給されるバイオマスを破砕処理する破砕手段とを備えた原料供給手段と、該原料供給手段から供給されるバイオマスをガス化処理することにより燃料ガスを生成するガス化処理手段とを備えたバイオマスガス化システムに用いられ、前記原料タンクから前記破砕手段に供給されるバイオマスに含まれる異物を取り除くバイオマスの異物除去装置であって、前記原料タンクに回転可能に設けられる攪拌手段と、前記攪拌手段に一体に設けられて攪拌手段と一体に回転可能であるとともに、回転時に前記原料タンク内のバイオマスに含まれる異物を捕捉する捕捉手段とを備え、前記攪拌手段は、前記原料タンクの中心部に軸線が鉛直方向を向くように回転可能に設けられる回転軸と、該回転軸に放射状に一体に設けられる複数の攪拌羽根とからなり、前記捕捉手段は、前記攪拌羽根に鉛直方向を向くように一体に設けられる複数の捕捉棒からなることを特徴とする。
本発明バイオマスの異物除去装置によれば、原料供給手段の原料タンク内において、攪拌手段の回転軸を回転させることにより、回転軸と一体に複数の攪拌羽根及び捕捉手段の複数の捕捉棒が回転軸の軸線周りに回転され、原料タンク内に貯留されたバイオマスが撹拌されるとともに、バイオマスに含まれる異物が捕捉手段の複数の捕捉棒に絡み付いて捕捉され、バイオマス中から異物が除去される。そして、異物が除去されたバイオマスは、原料タンクから破砕手段に供給されて所定の大きさに破砕され、破砕手段からガス化処理手段に供給されてガス化処理されることにより燃料ガスが生成されることになる
また、本発明において記バイオマスは、鳥類の糞であり、前記異物は鳥類の羽根であることとしてもよい
本発明バイオマスの異物除去装置によれば、原料タンク内のバイオマス(鳥類の糞)に含まれる鳥類の羽根が捕捉手段の捕捉棒に絡み付くことによって捕捉され、鳥類の羽根が含まれていないバイオマス(鳥類の糞)が原料タンクから破砕手段に供給されることになる。
また、本発明において前記攪拌手段は、前記原料タンクに着脱自在に設けられていることとしてもよい。
本発明バイオマスの異物除去装置によれば、攪拌手段を原料タンク内に装着し、攪拌手段の回転軸を回転させて、回転軸と一体に攪拌羽根を回転させることにより、攪拌羽根と一体に捕捉手段の捕捉棒が回転軸の軸線周りに回転し、バイオマス中に含まれる異物(鳥類の羽根)が捕捉棒に絡み付いて捕捉される。また、攪拌手段の回転軸及び攪拌羽根を原料タンクから取り外すことにより、攪拌手段の回転軸及び攪拌羽根と一体に捕捉手段の捕捉棒を原料タンクから取り外すことができ、捕捉手段の捕捉棒に絡み付いた異物(鳥類の羽根)を容易に取り除くことができる
以上、説明したように、本発明のバイオマスの異物除去装置によれば、原料供給手段の原料タンク内において、攪拌手段の回転軸を回転させることにより、回転軸と一体に複数の攪拌羽根及び捕捉手段の複数の捕捉棒が回転軸の軸線周りに回転され、原料タンク内に貯留されたバイオマスが撹拌されるとともに、バイオマスに含まれる異物が捕捉手段の複数の捕捉棒に絡み付いて捕捉され、バイオマス中から異物が除去される。そして、異物が除去されたバイオマスは、原料タンクから破砕手段に供給されて所定の大きさに破砕され、破砕手段からガス化処理手段に供給されてガス化処理されることにより燃料ガスが生成されることになる
従って、異物が含まれていないバイオマスを破砕手段に供給して所定の大きさに破砕することができるので、バイオマス中に含まれる異物によって破砕手段による破砕が影響を受けることはない。この結果、破砕手段を連続運転することができるので、原料タンクから破砕手段を介してガス化処理手段にバイオマスを連続して供給することができ、ガス化処理手段によって燃料化ガスを効率よく生成することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図4には、本発明によるバイオマスの異物除去装置の一実施の形態が示されていて、図1はガス化処理手段の概略構成図、図2は原料供給手段の概略構成図、図3は原料供給手段の変形例の概略構成図、図4は攪拌手段及び捕捉手段の概略図である。
すなわち、本実施の形態によるバイオマスの異物除去装置1は、バイオマス35を原料として燃料ガスを生成するバイオマスガス化システム2に用いられ、バイオマス35に含まれる異物36を除去するのに有効なものである。
バイオマスガス化システム2は、バイオマス35をガス化処理して燃料ガスを生成するガス化処理手段20と、ガス化処理手段20に原料としてのバイオマス35を供給する原料供給手段3とを備え、バイオマス35には、鶏等の鳥類の***物(異物36として鳥類の羽根が混入している鶏糞等)を含むものが用いられる。
原料供給手段3は、後述するガス化処理手段20の攪拌機21の上流側に設けられる第1原料タンク4及び第2原料タンク6と、第1原料タンク4と第2原料タンク6との間に設けられる破砕機7と、第1原料タンク4内に着脱可能に設けられる攪拌手段8及び捕捉手段12と、第1原料タンク4、破砕機7、及び第2原料タンク6をそれらの順にガス化処理手段20の攪拌機21に接続する原料供給管15とを備え、攪拌手段8と捕捉手段12とによってバイオマスの異物除去装置1が構成されている。
第1原料タンク4は、上部が開口する略円筒状で下部が円錐状に形成されたものであって、内部に所定量のバイオマス35が貯留される。第1原料タンク4の内部には、バイオマスの異物除去装置1の攪拌手段8及び捕捉手段12が着脱可能に設けられ、このバイオマスの異物除去装置1の攪拌手段8と捕捉手段12との協働により、第1原料タンク4内でバイオマス35が攪拌されるとともに、バイオマス35中に含まれる異物36である鳥類の羽根が捕捉されて除去される。
第1原料タンク4内で攪拌されたバイオマス35は、水又はバイオマス35のヘッド圧により、第1原料タンク4から後述する粉砕機7へ送給される。
攪拌手段8は、駆動モータ9と、駆動モータ9の駆動軸9aに取付けられて駆動軸9aと一体に回転駆動する回転軸10と、回転軸10の先端に傘型に放射状に一体に取り付けられて回転軸10と一体に回転駆動する複数の攪拌羽根11とを備えている。
攪拌手段8は、第1原料タンク4の上部を閉塞する上蓋5に一体に取り付けられ、上蓋5を第1原料タンク4の上部に着脱させることにより、上蓋5と一体に第1原料タンク4に着脱される。攪拌手段8は、上蓋5を第1原料タンク4の上部に取り付けたときに、回転軸10が第1原料タンク4の中心部に配置され、攪拌羽根11が第1原料タンク4の底部に配置される。
なお、攪拌羽根11を回転軸10に複数段に設けて、攪拌羽根11が第1原料タンク4の全高に亘って複数段に配置されるように構成してもよい。
捕捉手段12は、各攪拌羽根11に一体に立設される複数の棒状の捕捉棒13を備え、この捕捉棒13を攪拌羽根11と一体に回転させることにより、第1原料タンク4内でバイオマス35が攪拌されるとともに、バイオマス35中に含まれる異物36である鳥類の羽根が捕捉棒13に絡み付いて捕捉される。捕捉手段12の捕捉棒13で捕捉した異物35は、第1原料タンク4から上蓋5と一体に攪拌手段8及び捕捉手段11を取り外すことにより、容易に取り除くことができる。
なお、捕捉手段12は、棒状の捕捉棒13に限らず、板状、鉤状等の他の形状に形成してもよい。要は、バイオマス35中に含まれる異物36(鳥類の羽根)を捕捉できる形状であればよい。
破砕機7は、第1原料タンク4内で異物36(鳥類の羽根)を除去したバイオマス35を所定の大きさ(本実施の形態では800μm程度の大きさ)に破砕するものであって、例えば、ケーシングと、ケーシングの中心部に回転可能に設けられる回転軸と、回転軸に一体に設けられる破砕羽根と、回転軸を回転駆動させる駆動モータとを構成されている。
破砕機7の破砕羽根の回転により、第1原料タンク4から破砕機7のケーシング内に供給されるバイオマス35が所定の大きさに破砕される。破砕機7で破砕されたバイオマス35は、原料供給管15を介して第2原料タンク6に供給され、第2原料タンク6から原料供給管15を介してガス化処理手段20の攪拌機21に供給される。
この場合、図3に示すように、粉砕機7と第2原料タンク6とを接続する原料供給管15の途中に、粉砕機7で粉砕したバイオマス35を第1原料タンク4に戻す循環ライン16を設け、この循環ライン16を介して粉砕機7と第1原料タンク4との間でバイオマス35を循環させて、バイオマス35の粒度を下げた後に第2原料タンク6に供給するように構成してもよい。循環ライン16を用いる場合には、循環ライン16の途中に設けた開閉バルブ17を「開」状態とし、第2原料タンク6の入口側の開閉バルブ18を「閉」とする。
ガス化処理手段20は、原料供給手段3から供給されるバイオマス35と非金属系触媒(活性炭、ゼオライト等)とを一緒に攪拌混合する攪拌機21、攪拌機21によって攪拌混合された混合物中のバイオマス35を混合物中の非金属系触媒を利用して所定の条件下で熱水処理することによりバイオマス35のスラリー体を形成する第一の加圧熱水処理装置26、第一の加圧熱水処理装置26で熱水処理を行うことにより得られたバイオマス35のスラリー体を非金属系触媒を利用して所定の条件下で熱水処理することにより燃料ガスを生成する第二の加圧熱水処理装置28、第二の加圧熱水処理装置28から排出される燃料ガスを冷却する冷却装置29、冷却装置29によって冷却された排出ガスに含まれるガス成分と水とを分離する分離器30等を備えている。
そして、上記のような構成のバイオマスガス化システム2を利用してバイオマス35から燃料ガスを生成するには、まず、原料供給手段3によって所定の大きさに破砕したバイオマス35をガス化処理手段20の攪拌機21に供給し、攪拌機21によってバイオマス35と非金属系触媒(活性炭、ゼオライト等)とを一緒に攪拌混合し、この混合物を供給ポンプ22によって攪拌機21から熱交換機23を介して第一の加圧熱水処理装置26に供給し、このバイオマス35を第一の加圧熱水処理装置26において非金属系触媒の存在下で所定の条件下(100〜250℃の範囲内の温度、及び0.1〜4MPaの圧力の条件下)で熱水処理することにより、バイオマス35のスラリー体を形成する。
そして、第一の加圧熱水処理装置26で得られた非金属系触媒を含むバイオマス35のスラリー体を高圧ポンプ27で圧力をかけながら熱交換機24及び加熱装置31を介して第二の加圧熱水処理装置28に供給し、第二の加圧熱水処理装置28において非金属系触媒の存在下で所定の条件下(374℃以上の温度、及び22.1MPa以上の圧力の条件下)で熱水処理することにより、燃料ガスを生成する。
そして、第二の加圧熱水処理装置28から排出される燃焼ガスを、熱交換機25、及び冷却装置29を介して分離器30に供給し、公知の気液分離技術によってガス成分と水とに分離することにより、水素、メタン、エタン、プロパン等の燃料ガスを生成することができる。
上記のように構成した本実施の形態によるバイオマスの異物除去装置1にあっては、攪拌手段8と捕捉手段12との協働によってバイオマス35中に含まれる異物36(鳥類の羽根)を捕捉して除去するように構成したので、バイオマス35を所定の大きさに破砕する破砕機7の回転部(回転軸、破砕羽根等)に異物36(鳥類の羽根)が絡み付いて回転を不能にするようなことはない。
従って、破砕機7を連続運転することができるので、原料供給手段3から原料としてのバイオマス35が供給されるガス化処理手段20を連続運転することが可能となり、バイオマス35から燃料ガスを効率良く生成することができる。
本発明によるバイオマスの異物除去装置の一実施の形態のガス化処理手段の概略構成図である。 原料供給手段の概略構成図である。 原料供給手段の変形例の概略構成図である。 攪拌手段及び捕捉手段の概略図である。
1 バイオマスの異物除去装置
2 バイオマスガス化システム
3 原料供給手段
4 第1原料タンク
5 上蓋
6 第2原料タンク
7 破砕機
8 攪拌手段
9 駆動モータ
9a 駆動軸
10 回転軸
11 攪拌羽根
12 捕捉手段
13 捕捉棒
15 原料供給管
16 循環ライン
17 開閉バルブ
18 開閉バルブ
20 ガス化処理手段
21 攪拌機
22 供給ポンプ
23 熱交換機
24 熱交換機
25 熱交換機
26 第一の加圧熱水処理装置
27 高圧ポンプ
28 第二の加圧熱水処理装置
29 冷却装置
30 分離器
31 加熱装置
35 バイオマス
36 異物

Claims (3)

  1. バイオマスが貯留される原料タンクと、該原料タンクから供給されるバイオマスを破砕処理する破砕手段とを備えた原料供給手段と、該原料供給手段から供給されるバイオマスをガス化処理することにより燃料ガスを生成するガス化処理手段とを備えたバイオマスガス化システムに用いられ、前記原料タンクから前記破砕手段に供給されるバイオマスに含まれる異物を取り除くバイオマスの異物除去装置であって、
    前記原料タンクに回転可能に設けられる攪拌手段と、前記攪拌手段に一体に設けられて攪拌手段と一体に回転可能であるとともに、回転時に前記原料タンク内のバイオマスに含まれる異物を捕捉する捕捉手段とを備え
    前記攪拌手段は、前記原料タンクの中心部に軸線が鉛直方向を向くように回転可能に設けられる回転軸と、該回転軸に放射状に一体に設けられる複数の攪拌羽根とからなり、
    前記捕捉手段は、前記攪拌羽根に鉛直方向を向くように一体に設けられる複数の捕捉棒からなることを特徴とするバイオマスの異物除去装置。
  2. 前記バイオマスは、鳥類の糞であり、前記異物は鳥類の羽根であることを特徴とする請求項1に記載のバイオマスの異物除去装置。
  3. 前記攪拌手段は、前記原料タンクに着脱自在に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のバイオマスの異物除去装置。
JP2009087066A 2009-03-31 2009-03-31 バイオマスの異物除去装置 Expired - Fee Related JP5171716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087066A JP5171716B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 バイオマスの異物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087066A JP5171716B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 バイオマスの異物除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010234319A JP2010234319A (ja) 2010-10-21
JP5171716B2 true JP5171716B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=43089185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009087066A Expired - Fee Related JP5171716B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 バイオマスの異物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5171716B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6108374B2 (ja) * 2011-06-23 2017-04-05 国立大学法人広島大学 バイオマススラリーをガス化する超臨界水ガス化システム
WO2016038724A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 中国電力株式会社 バイオマスガス化システムおよびバイオマスガス化方法
CN113399439B (zh) * 2021-07-15 2023-01-06 高梵(浙江)信息技术有限公司 一种羽绒生产废料回收利用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145268A (en) * 1977-05-20 1978-12-18 Koutou Kikai Kougiyou Kk Structure of storage tank for livestock dung
JPS61227981A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 中野 敬助 急速醗酵堆肥の製造に用いる原料供給槽
DE4120808A1 (de) * 1991-06-24 1993-01-14 Recycling Energie Abfall Aufbereitung von abfaellen fuer die anaerobe vergaerung biogen-organischer bestandteile des muells, insbesondere von biomuell, nassmuell, restmuell und gewerbeabfaellen
JP2002031478A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Yutaka Sangyo Kk 乾燥装置
JP3716817B2 (ja) * 2002-05-31 2005-11-16 富士電機システムズ株式会社 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法及び処理装置
JP5093731B2 (ja) * 2008-12-12 2012-12-12 梅島 忠好 バイオマス化及び堆肥化に用いる生ゴミ液状化比重別分別方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010234319A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561481B2 (ja) アブラヤシ空果房の前処理方法及び燃焼・熱回収方法
ES2821385T3 (es) Aparato para la conversión de desechos sólidos en aceite sintético, gas y fertilizante
JP5171716B2 (ja) バイオマスの異物除去装置
BR112020005026A2 (pt) sistema para conversão de resíduos, e, processo para tratamento e conversão de resíduos.
JP6725148B2 (ja) 燃料製造方法および燃料製造装置
WO2008113209A1 (fr) Appareil et procédé pour l'élimination des déchets biologiques
KR20120021771A (ko) 유기성 폐기물 처리장치와 그 방법
KR101955168B1 (ko) 축산 분뇨 처리장치
KR100772008B1 (ko) 증기에 의한 유기성 폐기물 처리장치 및 그 방법
KR101337470B1 (ko) 슬러지 혼합용 컴포지션 믹서
JP6303081B1 (ja) 有機性廃棄物処理装置
KR101339718B1 (ko) 다점 증기 분사방식의 반응장치 및 이를 구비한 유기성 폐기물 처리장치
KR20150057973A (ko) 복합 회전형 건습식 혐기소화조 시스템
KR102200615B1 (ko) 바이오가스 생산성을 향상시키는 음식물류 폐기물 처리장치 및 이를 이용한 음식물류 폐기물 처리방법
KR102105197B1 (ko) 초음파를 이용한 슬러지 처리장치
JP2010142742A (ja) 嫌気性処理装置およびこれを備える廃棄物処理システム
JP2015016440A (ja) メタン発酵方法、藁材及び敷料
JP5859713B1 (ja) バイオマスガス化システムおよびバイオマスガス化方法
JP2011167604A (ja) カルシウム含有夾雑物除去方法、カルシウム含有夾雑物除去部、メタン発酵前処理システム、並びにメタン発酵システム
JP5197467B2 (ja) フィルタ
JP7477929B1 (ja) バイオガスプラント、バイオガス生成処理方法及びバイオガス生成処理残渣物
JP5865554B1 (ja) 超臨界流体によるガス化装置
KR20210123732A (ko) 해양수를 활용한 해양 생물 바이오 에탄올 제조 장치
KR101169378B1 (ko) 혐기성 소화조의 슬러지 분쇄장치 및 이를 구비한 슬러지감량장치
CN215712239U (zh) 一种畜牧养殖用污水分离设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees