JP5166046B2 - SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み - Google Patents

SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み Download PDF

Info

Publication number
JP5166046B2
JP5166046B2 JP2008006982A JP2008006982A JP5166046B2 JP 5166046 B2 JP5166046 B2 JP 5166046B2 JP 2008006982 A JP2008006982 A JP 2008006982A JP 2008006982 A JP2008006982 A JP 2008006982A JP 5166046 B2 JP5166046 B2 JP 5166046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
sige
collector
base
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008006982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008135775A (ja
Inventor
クールボー、ダグラス、ディー
シェーネンベルク、キャスリン、ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008135775A publication Critical patent/JP2008135775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166046B2 publication Critical patent/JP5166046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1012Base regions of thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66242Heterojunction transistors [HBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • H01L29/7378Vertical transistors comprising lattice mismatched active layers, e.g. SiGe strained layer transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は半導体へテロ接合バイポーラ・トランジスタ、より詳細には、エミッタ−コレクタ(CE)の漏れもしくは短絡、またはコレクタ−ベース(CB)の漏れもしくは短絡を引き起こす転移を抑制することにより、SiGeバイポーラの歩留りが実質的に向上する、SiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタの製造方法に関する。
高周波の有線および無線市場の著しい成長は、SiGeなどの化合物半導体に、大量に生産されている相補的な金属酸化物半導体(CMOS)技術を凌ぐ独特の利点がある、新しい好機をもたらした。エピタキシャル層擬似格子整合(pseudomorphic)SiGe堆積法の急速な発展に伴い、エピタキシャル・ベースSiGeへテロ接合バイポーラ・トランジスタが、広く市場に受け入れられるために、主流のCMOSの開発と一体化されてきており、デジタル論理回路での最先端のCMOS技術基盤を十分に利用しつつ、アナログおよびRF回路にSiGe技術の利点を付与している。
打込み損傷により生じる余分な格子間侵入体(interstitial)が、バイポーラ素子のコレクタとエミッタ領域に転移が形成される原因となることは、十分に立証されている。転移がコレクタとエミッタ領域の間に広がると、バイポーラ・パイプの短絡、すなわちコレクタ−エミッタの短絡が起こり得る。このような事情で、SiGeバイポーラの歩留りは、コレクタ領域に由来する転移のために、20ないし50%の大きさで低下し得る。
SiGeヘテロ接合素子にC、カーボンを組み込むことが、ホウ素のベース領域への外部拡散を防ぐために、従来技術で実施されてきた。例えば、ホウ素の過渡増速拡散はカーボン・リッチ・シリコン層で強く抑制されることが知られている;例えば、オステン他(H. J. Osten, et al.)の、「高周波用途向けのカーボン・ドープSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ(CarbonDoped SiGe Heterojunction Bipolar Transistors for high Frequency Applications)」、IEEEBTCM 7.1、109を参照。シリコン内のホウ素の拡散は、格子間侵入メカニズムにより起こり、自己格子間シリコン(siliconself-interstitial)の濃度に比例する。カーボン・リッチ領域からのカーボンの拡散は、自己格子間シリコンを不飽和(undersaturation)にする。結果として、これらの領域でのホウ素の拡散は抑制されるであろう。ホウ素の拡散を抑制できるにもかかわらず、SiGeヘテロ接合バイポーラ構造にCを組み込む従来技術の方法は、バイポーラ・パイプの短絡が起こることを防げない。したがって、従来技術の方法はSiGeバイポーラの歩留りを向上させない。
前記のSiGeバイポーラの歩留りの問題に鑑みて、素子のペデスタル(pedestal)およびコレクタ領域に由来する転移に原因がある、SiGeヘテロ接合バイポーラの歩留りを上げる、新規で改善された方法が求められ続けている。
オステン他(H. J. Osten, et al.)の、「高周波用途向けのカーボン・ドープSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ(CarbonDoped SiGe Heterojunction Bipolar Transistors for high Frequency Applications)」、IEEEBTCM 7.1、109
本発明の1つの目的は、SiGeバイポーラの歩留りが向上した、SiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタの製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、素子に存在する転移の量を実質的に減少させることによりパイプの短絡を防ぐ、SiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタの製造方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、既存のバイポーラおよびCMOS加工ステップに適合する加工ステップを用いる、SiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタの製造方法を提供することである。
これらおよび他の目的と利点は、SiGeバイポーラ・トランジスタの予め決められた特定の領域に炭素、Cを打ち込むことにより、本発明において達成される。詳細には、出願者等は、バイポーラ素子のサブコレクタ、コレクタ、外部ベース(extrinsic base)およびコレクタ−ベース接合領域に、別々に、あるいは任意の組合せで、Cを組み込むことにより(打込みだけにより)、SiGeバイポーラの歩留りを向上させることができることを確認した。当分野の技術者によく知られている、ブランケットまたはマスクを用いる打込み技術により、炭素の(複数回の)打込みを実施することができる。
最高の改善および本発明の最も好ましい実施形態は、すでに記載された全てのC打込みを行う場合に得られる。本発明により得られる、SiGeバイポーラの向上した歩留りは、それにより従来技術のSiGeヘテロ接合バイポーラ素子でこれまでに可能であったものより実質的にパイプの短絡が少ない素子が得られるので、当技術分野における著しい進歩である。
広く言えば、本発明は、
(a)少なくとも1つのバイポーラ素子領域を含む構造体を供用するステップを含み、前記バイポーラ素子領域がサブコレクタ領域の上に形成されたコレクタ領域、ならびに前記コレクタおよびサブコレクタ領域の上に形成されたSiGe層を少なくとも1つずつ備え、前記SiGe層が真性ベース領域およびコレクタ−ベース接合領域を少なくとも1つずつ備え、前記真性ベース領域が外部ベース領域に接しており;また
(b)前記コレクタ、前記サブコレクタ、前記外部ベース領域および前記コレクタ−ベース接合領域から選択される、前記構造体の少なくとも1つの領域にCを打ち込むステップ;
を含む、SiGeバイポーラの歩留りを向上させる方法を含む。
本発明の一実施形態では、非選択epi法を用いてSiGe層を成長させる。この実施形態では、SiGe層は真性ベース領域に接する外部ベース領域を含むであろう。別の実施形態では、SiGe層は外部ベース領域なしに形成される。この実施形態では、外部ベース領域は、ゲルマニウムを含んでいることも含んでいないこともあり、SiGe層とは別に形成される。
本発明の好ましい実施形態では、本発明の方法は、
(a)少なくとも1つのバイポーラ素子領域を含む構造体を供用するステップを含み、前記バイポーラ素子領域はサブコレクタ領域の上に形成された少なくとも1つのコレクタ領域を備え、
(b)前記コレクタおよびサブコレクタ領域にCを打ち込むステップと、
(c)前記バイポーラ素子領域上にSiGe層を形成するステップを含み、前記SiGe層が真性ベース領域およびコレクタ−ベース接合領域を少なくとも1つずつ備え、前記真性ベース領域が外部ベース領域に接しており、
(d)前記外部ベース領域にCを打ち込むステップと、
(e)前記SiGe層の上に絶縁体層を形成するステップと、
(f)前記真性ベース領域の一部分を露出させるように前記絶縁体層にエミッタ開口部を設け、前記エミッタ開口部を通して、また前記真性ベース領域の露出した部分を通して、コレクタ−ベース接合領域にCを打ち込むステップと、
(g)前記エミッタ開口部内を含めて、前記絶縁体層上にエミッタ・ポリシリコン領域を形成するステップと、
を含む。
本発明のさらなる態様は、SiGeバイポーラの歩留りが向上したSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタに関する。詳細には、本発明のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタは、
サブコレクタ領域およびコレクタ領域を少なくとも1つずつ含む第1の伝導型半導体基板、
前記基板上に形成されたSiGeベース層を備え、前記SiGeベース層はコレクタ領域の上に形成されたコレクタ−ベース接合領域と、真性ベース領域を少なくとも1つずつ備え、前記真性ベース領域は外部ベース領域に接しており、
前記真性ベース領域の一部分上に形成されたエミッタ領域を備え、前記エミッタ領域が少なくとも1つのエミッタ・ポリシリコン領域を備え、
前記コレクタ、前記サブコレクタ、前記外部ベース領域および前記コレクタ−ベース接合領域から選択される、前記構造体の少なくとも1つの領域が打込みCを含む。
本発明の別の好ましい実施形態では、バイポーラ・トランジスタは、
いずれも打ち込まれたCでドープされたサブコレクタ領域およびコレクタ領域を少なくとも1つずつ含む第1の伝導型半導体基板、
前記基板上に形成されたSiGeベース層を備え、前記SiGeベース層はコレクタ領域の上に形成されたコレクタ−ベース接合領域、真性ベース領域および前記真性ベース領域に接する外部ベース領域を少なくとも1つずつ備え、前記コレクタ−ベース接合領域および前記外部ベース領域が打ち込まれたCでドープされており、
前記真性ベース領域の一部分上に形成されたエミッタ領域を備え、前記エミッタ領域は少なくとも1つのエミッタ・ポリシリコン領域を備える。
Cドープされた領域のそれぞれは、本発明の方法を利用して特定の領域にCを打ち込むことにより形成されることに注意されたい。
SiGeバイポーラ歩留りを向上させるC打込みの使用に関する本発明は、ここで、図1〜7の参照および以下に見られる考察により、より詳細に説明される。図では、類似の、また対応する要素は類似の参照番号により表されていることを指摘しておく。また、簡単にするために、図には1つのバイポーラ素子領域だけが示されている。図に描かれたバイポーラ素子領域の隣に、他のバイポーラ素子領域ならびにデジタル論理回路を形成することができる。
詳細に本発明を考察する前に、図は、真性ベース領域に接する外部ベース領域をもつSiGe層が形成される、本発明の好ましい実施形態を示していることを指摘しておく。この実施形態では、外部ベース領域は非選択epi堆積法により形成される。この実施形態以外に、本発明はまた、SiGe層とは別に外部ベース領域が形成される、SiGe層も想定している。また、以下の説明では、Cの打込みは4つの全ての領域、すなわち、コレクタ、サブコレクタ、外部ベース領域および前記コレクタ−ベース接合領域で行われることに注意されたい。4つの領域全てへのこのようなC打込みは、本発明の最も好ましい実施形態を表す。しかし、本発明は、これらの4つの領域の各々へのC打込みに限定されていない。そうではなく、本発明では、これらの領域の少なくとも1つがC打込みされていなければならない。
最初に、本発明のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタの横断面を表す図1が参照される。詳細には、このSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタは、第1の伝導型(NまたはP)半導体基板10、いずれも打込みによりCでドープされるサブコレクタ領域14およびコレクタ領域16を備える。やはり構造体に存在する分離領域12は、バイポーラ素子領域の外側境界を定め、図1に示されるバイポーラ素子領域を隣接する素子領域(示されていない)から分離する役目を果たす。
図1のSiGeバイポーラ・トランジスタはまた、基板10の上ならびに分離領域12の上に形成されたSiGeベース層20を含む。本発明によれば、このSiGeベース層は、主に分離領域12上に形成される多結晶Si領域24、主にサブコレクタ領域14の上に形成される単結晶SiGe領域22を含み、これは外部SiGeベース領域29、真性SiGeベース領域26、および当技術分野では素子のペデスタル領域とも呼ばれるコレクタ−ベース接合領域27を含む。好ましい本発明の実施形態では、コレクタ−ベース接合領域、および外部ベース領域はいずれも打込みによりCでドープされる。それぞれの多結晶SiGe領域を単結晶SiGe領域から分ける実線は当技術分野でファセット(facet)領域と呼ばれていることに注意されたい。
図1のバイポーラ・トランジスタはまた、エミッタ開口部がそこに形成された、パターン化された絶縁体層30を含むエミッタ領域28、ならびに前記パターン化された絶縁体層上ならびに前記エミッタ開口部内に形成されたエミッタ・ポリシリコン領域32を備える。エミッタ・ポリシリコンは通常、ドープされたN+である。エミッタ・ポリシリコン形成後、エミッタ・ポリシリコンからのドーパントが真性ベース領域に拡散して、真性ベース領域26にエミッタ拡散領域34を形成することに注意されたい。
図1に示されるバイポーラ・トランジスタでは、上で確認された領域、すなわち、サブコレクタ、コレクタ、外部ベースまたはコレクタ−ベース接合領域あるいはその両方にCを打ち込むことにより、その構造に存在する転移の数が減るために、SiGeバイポーラの歩留りが向上していることを指摘する。前記領域の少なくとも1つがC打込みでドープされた場合、バイポーラの歩留り(すなわち、エミッタ−ベースまたはエミッタ−コレクタの漏れに対する歩留り)は向上し得るが、最大の効果は、全領域がC打込みされた場合に認められることに注意されたい。本発明では、20ないし50%の大きさでバイポーラの歩留りを上げることができる。したがって、コレクタ、サブコレクタ、外部ベース領域またはコレクタ−ベース接合領域あるいはその両方に打込みCを含まない、従来技術のSiGeバイポーラ・トランジスタと比べて、本発明により構造が改良される。
これから、図1に示されるSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタを形成するのに用いられる方法および様々な材料がより詳細に記載される。最初に、本発明で用いられる初期の構造のバイポーラ素子領域を示す図2が参照される。図2に示される初期の構造は、それに形成されたサブコレクタ領域14、コレクタ領域16および分離領域12をもつ基板10を備える。
図2に示される構造は、当分野の技術者によく知られている通常の加工ステップを用いて作製される。さらに、やはり当技術分野でよく知られている通常の材料がそれを作製するのに用いられる。例えば、基板10は、Si、Ge、SiGe、GaAs、InAs、InPおよび全ての他のIII/V化合物半導体を含めて、これらに限定はされないが、何らかの半導体材料からなる。同じか、または異なる半導体材料を備える層状の基板、例えばSi/SiまたはSi/SiGeもまた本発明で想定されている。これらの半導体材料の中で、基板10がSiからなることが好ましい。前記のように、続けて形成されようとする素子の種類に応じて、基板はN型基板またはP型基板であり得る。
サブコレクタ領域14は、このような構造体にサブコレクタ領域を形成できるよく知られた何らかの技術を用いることにより、基板内に、あるいは別法として基板上に形成される。このように、打込みにより、あるいはエピタキシャル成長法により、サブコレクタ領域を形成することができる。図には、イオン打込みにより基板内に形成されるサブコレクタ領域が描かれていることに注意されたい。次に、通常のシリコン局所酸化(LOCOS)法を用いるか、あるいはリソグラフィ、エッチングおよびトレンチ分離の埋め込み(trench isolation filling)を利用するかのいずれかにより、分離領域12が形成される。
基板の分離領域の形成に続いて、次に、コレクタ領域16が、当分野の技術者によく知られている通常のイオン打込みと活性化アニーリング・プロセスを利用して、バイポーラ素子領域(図1に示される2つの分離領域の間)に形成される。活性化アニーリング・プロセスは通常、約950℃以上の温度、約30秒以内の時間で実施される。
本発明の方法のこの時点で、Siなどの保護材料をその上に形成することにより、図に示されるバイポーラ素子領域を保護することができ、そして隣接する素子領域を形成し得る通常の加工ステップを実施することができる。隣接素子領域を完成し、引き続いてその保護をした後、本発明のプロセスが続く。ある実施形態では、隣接素子領域はバイポーラ・トランジスタの作製を完了した後で形成されることに注意すべきである。
本発明のプロセスの次のステップが図3に示されている。詳細には、図3は、サブコレクタ領域14およびコレクタ領域16へのCイオン打込みを示す。これらの領域への打込みに使用される炭素源は、CO、あるいは他の何らかのC含有ガス源である。1つまたは2つのステップ・プロセスを用いて実施され得るこの最初のC打込みステップは、約1013から約1016個/cmのC線量(dose)を用いて実施される。約5から約200keVの打込みエネルギーが、コレクタ領域へCを打ち込むのに用いられ、一方、約10から約1000keVのエネルギーがサブコレクタ領域にCを打ち込むのに用いられる。より好ましくは、この最初のC打込みステップは、約1014個/cmの線量と、コレクタ領域には約20keV、サブコレクタ領域には約400keVの打込みエネルギーを用いて実施される。C源はそのまま(すなわち、混合しないで)用いられるか、あるいはそれをHeまたはArなどの不活性ガスと混合してもよい。これらの打込みは、当分野の技術者によく知られている技術を用いて、ブランケットまたはマスクを用いて行うことができる。ある実施形態では、コレクタおよびサブコレクタ領域へのCの打込みを省くことが可能である。
サブコレクタ領域へのC打込みは、分離領域の形成の間に実施してもよいし、本明細書に示されるように、分離領域の形成後に実施してもよいことに注意されたい。コレクタ領域に関する限り、コレクタ領域は通常、隣接する素子が形成され保護された後、Cが打ち込まれる。
出願者等は、前記の最初のC打込みステップにより、SiGe層のベースで転移を生じる遊離格子間侵入体のレベルを低下させる炭素源が構造に存在することを確認した。如何なる理論にも拘束されようとは思わないが、C打込みによる、格子間侵入体レベルの低下メカニズムは、次のようであると考えられる:置換または格子間侵入位置のCは、格子間侵入Si原子と反応する。このC−Si対は、他のC原子と複合化するか、あるいは高濃度格子間侵入領域から拡散して出て行く。このために格子間侵入体の全体としての濃度低下が起こるので形成され得る転移レベルが減少する。サブコレクタ領域へのC打込みは通常、コレクタ領域へのC打込みより前に行われる。
本発明の次のステップは図4に示されている。この図で、SiGe層20は基板10の上ならびに分離領域12の上に形成されている。本発明の好ましい実施形態によれば、SiGe層は、分離領域12上に主に形成されている多結晶Si領域24、およびサブコレクタ領域上に主に形成されている単結晶SiGe層22を含む。単結晶SiGe領域はさらに、外部SiGeベース領域29および真性SiGeベース領域26を含む。外部ベース領域は、ブランケット・イオン打込み法またはパターン化/イオン打込みの組合せ法のいずれかにより形成することができる打込み領域である。SiGe層は、これらに限定されないが、超高真空化学的気相堆積(UHVCVD)および急速熱処理(rapid thermal)化学的気相堆積(RTCVP)を含めて、よく知られた堆積法を用いてエピタキシャル形成される。
本発明は、SiGe層がエピタキシャル堆積により形成される実施形態に限定されないことを再び強調しておく。epi法が用いられる場合、真性ベース領域に接する外部ベース領域をもつSiGe層が形成されることに注意されたい。本発明はまた、外部ベース領域が、前記の方法を用いる、SiGe層の堆積中に形成される場合も想定している。
ベース領域での転移を減らすために、図5に示される第2のC打込みステップが実施される。詳細には、外部ベース領域およびコレクタ−ベース接合領域の両方へのC打込みが構造に存在する転移レベルを下げることが確認された。Cを外部SiGeベース領域に打ち込む第2のC打込みステップは、約1013から約1016個/cmのC線量と、約5から約200keVの打込みエネルギーを用いて実施される。より好ましくは、第2のC打込みステップは、約1014個/cmと約15keVの打込みエネルギーを用いて実施される。第2の炭素打込みステップでは、最初のC打込みステップで用いられたものと同じ、または異なるC源を用いることができる。ある実施形態では、第2の打込みステップ、すなわち外部ベース領域へのC打込みを省くことができることに注意されたい。
任意選択で、本発明の方法のこの時点で、高速で動作する素子とするために、ペデスタル、すなわち、コレクタ−ベース接合領域27またはコレクタ領域16あるいはその両方に、N型ドーパントの打込み(示されていない)を実施することができる。この任意選択のN型ドーパントの打込みは、例えば、イオン打込みおよび活性化アニーリングを含めて、当分野の技術者によく知られている通常の加工技術を用いて実施される。この打込みステップの間に、転移がやはり構造に形成され、打込まれたものにより引き起こされる打込み損傷による短絡を引き起こすことを指摘しておく。これが起こる領域は通常、真性SiGeベース領域の真下である。
次に、図6に示されるように、CVD、プラズマCVD、化学溶液堆積法のような通常の堆積法を用いて、絶縁体層30がSiGeベース層20上に形成される。図6に示されるように、絶縁体は単一の層であるか、あるいはそれは複数の絶縁体層を含んでいることもある。絶縁体層30は、SiO、Siオキシナイトライドおよび他の類似の絶縁体から選択される、同じ、または異なる絶縁体材料からなる。
次に、真性ベース領域の一部分を露出させるように、エミッタ開口部31が絶縁体層30に形成される。図7参照。エミッタ開口部はリソグラフィとエッチングを用いて形成される。用いられるエッチング・ステップは、SiGe層に比べて絶縁体材料を除去することに選択性がある。本発明のこの時点で、約1013個/cmから約1016個/cmのC線量と約5から約200keVのエネルギーを用いて実施される、第3のCイオン打込みプロセスを用いて、当技術分野で素子のペデスタル領域と呼ばれるコレクタ−ベース接合領域27にCを打ち込むことができる。より好ましくは、第3のC打込みは約1014個/cmのC線量と約50keVのエネルギーで実施される。第3のC打込みステップは、第1のC打込みステップと同じ、または異なるC源の使用を含み、またある実施形態では第3の打込みを省くことができることに注意されたい。
エミッタ開口部の形成の後で、CVDのような通常の堆積法を用いて、エミッタ・ポリシリコン層32が絶縁体層の上とエミッタ開口部内に形成される。次に、エミッタ・ポリシリコンと絶縁体は、SiGeベース領域上にエミッタ領域28を形成するように、選択的に除去される。図1参照。具体的には、リソグラフィとエッチングが図1に示される構造を形成するのに用いられる。エミッタ・ポリシリコン層32と絶縁体層30のいくつかの部分を除去するのに、1回のエッチング・プロセスを用いることができるし、あるいはこれらの層を除去するのに独立した複数のエッチング・ステップを用いることもできることを指摘しておく。
次に、図1に示される構造上に、通常のBiCMOS加工ステップを実施することができる。エミッタ拡散領域34が後のアニーリング・ステップ中に、真性ベース領域26に形成されることに注意されたい。
素子のコレクタ、サブコレクタ、ならびに外部ベース領域またはコレクタ−ベース接続領域あるいはその両方にCが打ち込まれた、本発明のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタの横断面図である。 本発明の様々な加工ステップの1つの、図1の構造を示す横断面図である。 本発明の様々な加工ステップの1つの、図1の構造を示す横断面図である。 本発明の様々な加工ステップの1つの、図1の構造を示す横断面図である。 本発明の様々な加工ステップの1つの、図1の構造を示す横断面図である。 本発明の様々な加工ステップの1つの、図1の構造を示す横断面図である。 本発明の様々な加工ステップの1つの、図1の構造を示す横断面図である。

Claims (10)

  1. サブコレクタ領域およびコレクタ領域を少なくとも1つずつ含む第1の伝導型半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成されたSiGeベース層であって、前記コレクタ領域の上に形成されたコレクタ−ベース接合領域および真性ベース領域を少なくとも1つずつ備える前記SiGeベース層と、
    前記真性ベース領域に近接し、前記SiGeベース層の上部領域に前記真性ベース領域から離れて位置する外部ベース領域と、
    前記真性ベース領域の一部分の前記SiGeベース層に形成されたエミッタ領域であって、少なくとも1つのエミッタ・ポリシリコン領域を備える前記エミッタ領域と、
    を含み、前記コレクタ領域、前記サブコレクタ領域、前記外部ベース領域および前記コレクタ−ベース接合領域の少なくとも1つの領域がC打込みされていて、前記真性ベース領域および前記真性ベース領域と前記外部ベース領域との間はC打込みされていない、SiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
  2. 前記半導体基板が、Si、Ge、SiGe、GaAs、InAs、InPおよび層状半導体からなる群から選択される半導体材料である請求項1に記載のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
  3. 前記半導体材料がSiである請求項2に記載のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
  4. 前記半導体基板がさらに分離領域を含む請求項1に記載のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
  5. 前記分離領域がLOCOS領域またはトレンチ分離領域である請求項4に記載のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
  6. 前記SiGeベース層が、epi−SiGe層である請求項1に記載のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
  7. 前記SiGeベース層が、単結晶SiGe領域に接する多結晶SiGe層領域を含む請求項6に記載のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
  8. 前記エミッタ領域がパターン化絶縁体層を含む請求項1に記載のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
  9. 前記パターン化絶縁体層が、SiO、Siオキシナイトライドおよびこれらの複数層からなる群から選択される絶縁体材料からなる請求項8に記載のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
  10. それに隣接して形成されたデジタル論理回路をさらに含む請求項1に記載のSiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ。
JP2008006982A 2001-06-11 2008-01-16 SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み Expired - Fee Related JP5166046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/878,605 US6534371B2 (en) 2001-06-11 2001-06-11 C implants for improved SiGe bipolar yield
US09/878,605 2001-06-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504456A Division JP4086778B2 (ja) 2001-06-11 2002-06-04 SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008135775A JP2008135775A (ja) 2008-06-12
JP5166046B2 true JP5166046B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=25372373

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504456A Expired - Fee Related JP4086778B2 (ja) 2001-06-11 2002-06-04 SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み
JP2008006982A Expired - Fee Related JP5166046B2 (ja) 2001-06-11 2008-01-16 SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504456A Expired - Fee Related JP4086778B2 (ja) 2001-06-11 2002-06-04 SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み

Country Status (10)

Country Link
US (3) US6534371B2 (ja)
EP (2) EP1396018B8 (ja)
JP (2) JP4086778B2 (ja)
KR (1) KR100615789B1 (ja)
CN (1) CN100459071C (ja)
AT (1) ATE439682T1 (ja)
DE (1) DE60233319D1 (ja)
MY (1) MY134124A (ja)
TW (1) TWI222142B (ja)
WO (1) WO2002101810A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426265B1 (en) * 2001-01-30 2002-07-30 International Business Machines Corporation Incorporation of carbon in silicon/silicon germanium epitaxial layer to enhance yield for Si-Ge bipolar technology
US6534371B2 (en) * 2001-06-11 2003-03-18 International Business Machines Corporation C implants for improved SiGe bipolar yield
US20030082882A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Babcock Jeffrey A. Control of dopant diffusion from buried layers in bipolar integrated circuits
US20050250289A1 (en) * 2002-10-30 2005-11-10 Babcock Jeffrey A Control of dopant diffusion from buried layers in bipolar integrated circuits
US6670654B2 (en) * 2002-01-09 2003-12-30 International Business Machines Corporation Silicon germanium heterojunction bipolar transistor with carbon incorporation
US6699765B1 (en) * 2002-08-29 2004-03-02 Micrel, Inc. Method of fabricating a bipolar transistor using selective epitaxially grown SiGe base layer
US6972441B2 (en) * 2002-11-27 2005-12-06 Intel Corporation Silicon germanium heterojunction bipolar transistor with step-up carbon profile
FR2852262B1 (fr) * 2003-03-11 2007-01-12 Procede et dispositif de nebulisation.
DE10316531A1 (de) * 2003-04-10 2004-07-08 Infineon Technologies Ag Bipolar-Transistor
JP3653087B2 (ja) 2003-07-04 2005-05-25 三菱重工業株式会社 Dc/dcコンバータ
US7005359B2 (en) * 2003-11-17 2006-02-28 Intel Corporation Bipolar junction transistor with improved extrinsic base region and method of fabrication
DE102004021241A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines planaren Spacers, eines zugehörigen Bipolartransistors und einer zugehörigen BiCMOS-Schaltungsanordnung
US7118995B2 (en) * 2004-05-19 2006-10-10 International Business Machines Corporation Yield improvement in silicon-germanium epitaxial growth
US7655529B1 (en) 2004-08-20 2010-02-02 Hrl Laboratories, Llc InP based heterojunction bipolar transistors with emitter-up and emitter-down profiles on a common wafer
US7170083B2 (en) * 2005-01-07 2007-01-30 International Business Machines Corporation Bipolar transistor with collector having an epitaxial Si:C region
US7144787B2 (en) * 2005-05-09 2006-12-05 International Business Machines Corporation Methods to improve the SiGe heterojunction bipolar device performance
US7892915B1 (en) * 2006-03-02 2011-02-22 National Semiconductor Corporation High performance SiGe:C HBT with phosphorous atomic layer doping
CN101937846B (zh) * 2010-09-10 2015-10-21 上海华虹宏力半导体制造有限公司 SiGe HBT晶体管及其制造方法
US8728897B2 (en) 2012-01-03 2014-05-20 International Business Machines Corporation Power sige heterojunction bipolar transistor (HBT) with improved drive current by strain compensation
US9105570B2 (en) * 2012-07-13 2015-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for introducing carbon to a semiconductor structure
US9064796B2 (en) 2012-08-13 2015-06-23 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method of making the same
US9209264B2 (en) * 2013-03-12 2015-12-08 Newport Fab, Llc Heterojunction bipolar transistor having a germanium raised extrinsic base
US9064886B2 (en) * 2013-03-12 2015-06-23 Newport Fab, Llc Heterojunction bipolar transistor having a germanium extrinsic base utilizing a sacrificial emitter post
US9530708B1 (en) 2013-05-31 2016-12-27 Hrl Laboratories, Llc Flexible electronic circuit and method for manufacturing same
FR3078197B1 (fr) 2018-02-21 2020-03-13 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Dispositif de transistor bipolaire et procede de fabrication correspondant
US10784257B2 (en) 2018-08-31 2020-09-22 Nxp B.V. Integrating silicon-BJT to a silicon-germanium-HBT manufacturing process
US11437486B2 (en) 2020-01-14 2022-09-06 Atomera Incorporated Methods for making bipolar junction transistors including emitter-base and base-collector superlattices

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0430279A3 (en) * 1989-12-01 1991-07-03 Hewlett-Packard Company Si/sige heterojunction bipolar transistor utilizing advanced epitaxial deposition techniques and method of manufacture
JPH05144834A (ja) 1991-03-20 1993-06-11 Hitachi Ltd バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH05182980A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Toshiba Corp ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH05259178A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH05267311A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Toshiba Corp バイポ−ラトランジスタ
US5372952A (en) 1992-04-03 1994-12-13 National Semiconductor Corporation Method for forming isolated semiconductor structures
US5360986A (en) 1993-10-05 1994-11-01 Motorola, Inc. Carbon doped silicon semiconductor device having a narrowed bandgap characteristic and method
EP0717435A1 (en) 1994-12-01 1996-06-19 AT&T Corp. Process for controlling dopant diffusion in a semiconductor layer and semiconductor layer formed thereby
JPH09283533A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US5753560A (en) 1996-10-31 1998-05-19 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor device using lateral gettering
DE19755979A1 (de) * 1996-12-09 1999-06-10 Inst Halbleiterphysik Gmbh Silizium-Germanium-Heterobipolartransistor
US6750484B2 (en) * 1996-12-09 2004-06-15 Nokia Corporation Silicon germanium hetero bipolar transistor
US6093613A (en) 1998-02-09 2000-07-25 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd Method for making high gain lateral PNP and NPN bipolar transistor compatible with CMOS for making BICMOS circuits
JP3201993B2 (ja) * 1998-04-28 2001-08-27 松下電器産業株式会社 半導体装置とその製造方法
JP3549408B2 (ja) * 1998-09-03 2004-08-04 松下電器産業株式会社 バイポーラトランジスタ
DE60042045D1 (de) * 1999-06-22 2009-06-04 Panasonic Corp Heteroübergangsbipolartransistoren und entsprechende Herstellungsverfahren
JP3515944B2 (ja) * 1999-06-22 2004-04-05 松下電器産業株式会社 ヘテロバイポーラトランジスタ
JP2001035858A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
FR2799049A1 (fr) * 1999-09-29 2001-03-30 France Telecom Procede pour empecher la diffusion de bore dans un silicium par implantation ionique de carbone
FR2804247B1 (fr) * 2000-01-21 2002-04-12 St Microelectronics Sa Procede de realisation d'un transistor bipolaire a emetteur et base extrinseque auto-alignes
US6316795B1 (en) * 2000-04-03 2001-11-13 Hrl Laboratories, Llc Silicon-carbon emitter for silicon-germanium heterojunction bipolar transistors
FR2813707B1 (fr) * 2000-09-07 2002-11-29 St Microelectronics Sa Fabrication d'un transistor bipolaire
US6426265B1 (en) * 2001-01-30 2002-07-30 International Business Machines Corporation Incorporation of carbon in silicon/silicon germanium epitaxial layer to enhance yield for Si-Ge bipolar technology
US6750119B2 (en) * 2001-04-20 2004-06-15 International Business Machines Corporation Epitaxial and polycrystalline growth of Si1-x-yGexCy and Si1-yCy alloy layers on Si by UHV-CVD
US6534371B2 (en) * 2001-06-11 2003-03-18 International Business Machines Corporation C implants for improved SiGe bipolar yield

Also Published As

Publication number Publication date
US20040188711A1 (en) 2004-09-30
US6977398B2 (en) 2005-12-20
US6720590B2 (en) 2004-04-13
KR100615789B1 (ko) 2006-08-25
DE60233319D1 (de) 2009-09-24
KR20040005955A (ko) 2004-01-16
WO2002101810A1 (en) 2002-12-19
TWI222142B (en) 2004-10-11
US20030136975A1 (en) 2003-07-24
CN100459071C (zh) 2009-02-04
EP1396018B8 (en) 2009-12-16
EP2091076A2 (en) 2009-08-19
JP4086778B2 (ja) 2008-05-14
EP1396018B1 (en) 2009-08-12
JP2008135775A (ja) 2008-06-12
EP2091076A3 (en) 2009-09-16
MY134124A (en) 2007-11-30
US20020185708A1 (en) 2002-12-12
US6534371B2 (en) 2003-03-18
EP1396018A1 (en) 2004-03-10
JP2004532531A (ja) 2004-10-21
CN1723550A (zh) 2006-01-18
ATE439682T1 (de) 2009-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166046B2 (ja) SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み
US6455364B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US10573730B2 (en) Bipolar transistor
JP2748898B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11354537A (ja) エピタキシャルベ―スをもつたて形バイポ―ラトランジスタの真性コレクタの選択ド―ピングを行う方法
US6913981B2 (en) Method of fabricating a bipolar transistor using selective epitaxially grown SiGe base layer
JP3507830B1 (ja) 半導体装置
US20030107051A1 (en) Super self -aligned heterojunction biplar transistor and its manufacturing method
US7317215B2 (en) SiGe heterojunction bipolar transistor (HBT)
JP2001196385A (ja) 垂直型バイポーラ・トランジスタの製造方法
US7235861B1 (en) NPN transistor having reduced extrinsic base resistance and improved manufacturability
US6830982B1 (en) Method for reducing extrinsic base resistance and improving manufacturability in an NPN transistor
JP2008235560A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP3456864B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10294321A (ja) ラテラルpnpトランジスタおよびその製造方法
JP2638431B2 (ja) バイポーラトランジスタ
JPS641933B2 (ja)
JP2006216922A (ja) 横型バイポーラトランジスタ、およびそれを有する半導体装置、ならびにそれらの製造方法
JPS62272567A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004363267A (ja) バイポーラトランジスタ及び同バイポーラトランジスタを具備する半導体装置、並びにバイポーラトランジスタの製造方法及び同バイポーラトランジスタを具備する半導体装置の製造方法
JP2005166831A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2007088310A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002246586A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタを構成要素として含む半導体装置及びその製造方法
JPH04239134A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2005183811A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5166046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees